JP2021191220A - 新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ - Google Patents

新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2021191220A
JP2021191220A JP2020180089A JP2020180089A JP2021191220A JP 2021191220 A JP2021191220 A JP 2021191220A JP 2020180089 A JP2020180089 A JP 2020180089A JP 2020180089 A JP2020180089 A JP 2020180089A JP 2021191220 A JP2021191220 A JP 2021191220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
rotor portion
permanent magnet
rotor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020180089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6900087B1 (ja
Inventor
真強 付
Zhenqiang Fu
兆宏 鄭
Zhaohong Zheng
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Yiji Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Yiji Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Yiji Manufacturing Co Ltd filed Critical Shenzhen Yiji Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6900087B1 publication Critical patent/JP6900087B1/ja
Publication of JP2021191220A publication Critical patent/JP2021191220A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/15Mounting arrangements for bearing-shields or end plates
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • H02K99/20Motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/06Magnetic cores, or permanent magnets characterised by their skew
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】固定子巻線の両側磁場を用いて回転子を駆動するモータを提供する。【解決手段】モータハウジング10と、回転子30と、2つの固定子20とを備え、固定子20は、固定リングと固定子鉄心とを備え、複数の固定子鉄心が固定リングに環状に分布しており、回転子30は、外回転子部分31と、内回転子部分32と、フランジ33とを備え、外回転子部分31が円筒形の内回転子部分32の外に設けられており、外回転子部分31と内回転子部分32との間が固定子領域となり、外回転子部分31と内回転子部分32がフランジ33を介して接続され、フランジ33が固定子領域を第1固定子領域と第2固定子領域に分け、2つの固定子20がそれぞれ第1固定子領域と第2固定子領域内に配置される。【選択図】図1

Description

本発明はモータ技術分野に関し、より具体的には、新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータに関する。
従来の永久磁石モータは回転子取り付け位置によって内回転子モータと外回転子モータに分けることができ、内回転子モータは回転子が固定子で囲まれた円形領域内に設けられる一方、外回転子モータは回転子が固定子の外に設けられる。従来の永久磁石モータでは、固定子における巻線が通電され、磁気誘導ホールまたは磁気誘導コイルの作用下で自動的に相変化し、磁気誘導線の回転磁場が生じ、回転子を回転駆動する。
従来の永久磁石モータの固定子が通電されると、巻線により生じた磁場は、一側のみが回転子に対して作用を生じ、他側の磁場が回転子に対して作用を生じることができず、エネルギーの浪費を引き起こしてしまう。
従来技術の不備を解消するために、本発明が解決しようとする技術課題は、如何に固定子巻線の両側磁場を用いて回転子を駆動するかである。
この目的を実現するために、本発明は以下の技術案を用いる。
新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータであって、モータハウジングと、回転子と、2つの固定子とを備え、前記固定子と回転子が前記モータハウジング内に設けられており、前記固定子は、環状に分布している複数の固定子鉄心を備え、前記固定子鉄心には、磁気誘導線が前記固定子鉄心の径方向両側を透過するコイルが巻き付けられ、前記回転子は、外回転子部分と、内回転子部分と、フランジとを備え、前記外回転子部分が円筒形の内回転子部分の外に設けられており、外回転子部分と内回転子部分との間が固定子領域となり、前記外回転子部分と内回転子部分がフランジを介して接続され、前記フランジが前記固定子領域を第1固定子領域と第2固定子領域に分け、2つの前記固定子がそれぞれ第1固定子領域と第2固定子領域内に配置され、前記外回転子部分の内側面、及び前記内回転子部分の外側面には環状に分布している複数の永久磁石モジュールが装着されており、隣接する2つの前記永久磁石モジュールの極性が反対する。
好ましくまたは例示的には、前記固定子は、複数の前記固定子鉄心が環状に分布している固定リングをさらに備え、前記固定子は、前記固定子鉄心を前記固定リングに固定するための固定フレームをさらに備え、固定子鉄心は、第1円弧部分と、第2円弧部分と、第1円弧部分と第2円弧部分を接続する中間部分とを備えるI字型構造であり、コイルが両側にミゾが設けられる中間部分に巻き付けられ、前記第1円弧部分が外回転子部分に向かっており、前記第2円弧部分が内回転子部分に向かっており、第1円弧部分内には第1円弧部分を垂直に貫通する固定孔が設けられ、前記固定フレームは、この固定孔を通り抜けて、固定リングに固定接続される。
好ましくまたは例示的には、前記永久磁石モジュールのそれぞれは、複数の永久磁石を備え、前記内回転子部分の永久磁石モジュールの複数の永久磁石が前記内回転子部分の外側面に沿って垂直に装着されており、前記外回転子部分の永久磁石モジュールの複数の永久磁石が前記外回転子部分の内側面に沿って斜めに装着されている。
好ましくまたは例示的には、前記永久磁石モジュールのそれぞれは、複数の永久磁石を備え、前記内回転子部分の永久磁石モジュールの複数の永久磁石が内回転子部分の外側面に沿って斜めに装着されており、前記外回転子部分の永久磁石モジュールの複数の永久磁石が外回転子部分の内側面に沿って垂直に装着されている。
好ましくまたは例示的には、斜めに装着されている複数の前記永久磁石の傾斜角度が5〜15度である。
好ましくまたは例示的には、内回転子部分と外回転子部分の永久磁石モジュールは、位置が対向し、数が同じであり、内回転子部分と外回転子部分の対向位置での永久磁石モジュールの、固定子領域に向かっている極性が反対する。
好ましくまたは例示的には、前記内回転子部分の永久磁石モジュールの複数の永久磁石が内回転子部分の外側面に沿って垂直に装着されており、前記外回転子部分の永久磁石モジュールの複数の永久磁石が外回転子部分の内側面に沿って垂直に装着されている。
好ましくまたは例示的には、回転軸をさらに備え、前記回転軸は、前記内回転子部分に接続され、前端蓋と後端蓋を通り抜けて、前記前端蓋と後端蓋に軸受を介して回転接続され、前記前端蓋と後端蓋に前記固定子が固定して設けられる。
本発明の有益な効果は、以下のとおりである。
本発明は、固定子と回転子の構造を設計することによって、固定子の両側の磁場と内回転子部分及び外回転子部分の作用を活用し、モータ全体の出力電力が内回転子部分と外回転子部分電力の合計に等しく、固定子の両側の磁場を活用し、エネルギーの浪費を回避する。従来のモータに比べて、同じ電力が実現される場合、本発明では、用いられる巻線の組数が少ないため、固定子の体積が減少し、巻線材料が節約され、経済的利益が高くなる。
本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ構造の断面図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの構造の斜視図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの固定子構造の斜視図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの固定子の別の視図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの固定子鉄心の分布模式図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの回転子の構造図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの固定子と回転子との嵌合図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの固定子と回転子との嵌合断面図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの内回転子部分と外回転子部分の永久磁石モジュールの磁気誘導線の方向図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの回転子の構造図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの省エネ型の永久磁石方形波モータの回転子の構造図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの省エネ型の永久磁石正弦波モータの回転子の構造図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの前端蓋または後端蓋構造図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの前端蓋または後端蓋の別の構造図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの前端蓋または後端蓋と固定子との嵌合図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータのある時刻での固定子鉄心におけるコイルの磁気誘導線の方向図である。 本発明の一実施例の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの回転子断面図である。
図面についての解釈及び説明:
図1は、固定子20と回転子30との構造関係を断面視で示し、ここで、2つの固定子20が回転子30の外回転子部分31と内回転子部分32との間に位置する。図2は、モータの全体図を示す。図3と図4は、固定子20内の各部材の構造の相互関係を異なる角度から示す。図5は、固定子20での固定子鉄心22の分布関係を示す。図6は、回転子30内の各部材の構造の相互関係を示し、図6は、混合波モータの回転子の構造であり、外回転子部分31の永久磁石モジュール35が外回転子部分31の側面に沿って斜めに装着されており、内回転子部分32の永久磁石モジュール35が内回転子部分32の側面に沿って垂直に装着されている。図7は、固定子20と回転子30との構造関係を三次元的に示す。図8は、固定子20と回転子30との構造関係を別の断面視で示す。図9は、回転子30内の内回転子部分32と外回転子部分31における永久磁石モジュール35の磁気誘導線の方向を示す。図10〜図12は、本発明の各実施例の回転子の構造図を示し、その中で、図10は混合波モータの回転子の構造、図11は方形波モータの回転子の構造、図12は正弦波モータの回転子の構造である。図13は、固定子20を端蓋に固定できる固定フレーム24の構造を示す。図14は、図13における端蓋の構造を別の方向から示す。図15は、図13の端蓋に固定子20が固定されるときの構造を示す。図16は、ある時刻での固定子20におけるコイル23の磁気誘導線の方向を示し、それぞれのコイル23は、独立した磁石として、固定子鉄心22の径方向の両側へ磁気誘導線を発生させる。図17は、回転子の断面構造である。
以下、図面を参照する過程において、具体的な実施形態にて本発明の技術案についてさらに説明する。
実施例1
本実施例は、新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータを提供し、このモータは、モータハウジング10と、回転子30と、2つの固定子20とを備え、前記固定子20と回転子30が前記モータハウジング10内に設けられており、前記固定子20は、環状に分布している複数の固定子鉄心22を備え、前記固定子鉄心22には、磁気誘導線が前記固定子鉄心22の径方向両側を透過するコイル23が巻き付けられており、前記回転子30は、外回転子部分31と、内回転子部分32と、フランジ33とを備え、円環状の前記外回転子部分31が円筒形の内回転子部分32の外に設けられており、外回転子部分31と内回転子部分32との間が固定子領域となり、前記外回転子部分31と内回転子部分32がフランジ33を介して接続され、前記フランジ33が前記固定子領域を第1固定子領域36と第2固定子領域37に分け、2つの前記固定子20がそれぞれ第1固定子領域36と第2固定子領域37内に配置され、前記外回転子部分31の内側面、及び前記内回転子部分32の外側面には環状に分布している複数の永久磁石モジュール35が装着されており、隣接する2つの前記永久磁石モジュール35の極性が反対する。
固定子鉄心への巻き付け方式は複数あり、コイル23と永久磁石モジュール35の割合が一般的なモータと同じであり、一実施形態では、前記外回転子部分31の永久磁石モジュール35と、コイル23と、内回転子部分32の永久磁石モジュール35との数の比が2:3:2である。別の実施形態では、さらに別の割合関係であってもよい。
本実施例の2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータは、電動機として使用されてもよく、発電機として使用されてもよい。
電動機として用いられる場合、固定子鉄心22におけるコイル23に三相電流を印加し、固定子鉄心22が透磁材質で製造されるので、固定子鉄心22におけるコイル23が通電されると、コイル23の磁気誘導線が前記固定子鉄心22の径方向両側を透過でき、また、外回転子部分31と内回転子部分32がそれぞれ前記固定子鉄心22の径方向両側に設けられており、従って、コイル23が生じた磁気誘導線は、径方向両側の外回転子部分31と内回転子部分32に作用する。このとき、固定子鉄心22のそれぞれは、独立した磁石となり、位相が異なる磁場を発生させ、この磁場のN極及びS極がそれぞれこの固定子鉄心22の径方向両側にあり、それぞれ外回転子部分31と内回転子部分32に向かっている。固定子鉄心22におけるコイル23により生じた磁場の方向、強度が経時的に変わり、隣接する固定子鉄心22におけるコイル23の位相が異なる。
三相電流が変化すると、固定子鉄心22の磁場が変わり、固定子20は、回転磁場を形成し、永久磁石モジュール35が装着された外回転子部分31と内回転子部分32を回転駆動する。
図9に示すように、一実施形態では、永久磁石モジュール35の磁気誘導線の方向は図に示したとおりである。
電動機として用いられる場合、2種の作用が存在し、回転子20の出力電力を向上させる。
第一には、前述したように、磁気誘導線が固定子鉄心22の径方向両側を透過できるため、コイル23の磁気誘導線が活用され、回転磁場により内回転子部分32と外回転子部分31の両方が回転駆動され、回転子20の出力電力が内回転子部分32と外回転子部分31の出力電力の合計に等しい。
第二には、特定の角度範囲内では、内回転子部分32の磁気誘導線が固定子鉄心22に生じた磁場を強化し、外回転子部分31への磁場による作用力をさらに強化することができる。具体的には、回転子30が特定の角度範囲内で回転するとき、透磁特性に優れた固定子鉄心22が内回転子部分32の変化した磁気誘導線による作用を受け、誘起磁場を発生させ、この特定の角度範囲内では、固定子鉄心22の生じた誘起磁場はコイル23により生じた磁場の方向と同じであり、このとき、2つの磁場が重なり、固定子鉄心22に生じた磁場の強度がコイル23の回転磁場と固定子鉄心22の誘起磁場の合計に等しく、それにより、この固定子鉄心22に生じた磁場が強化され、その結果、外回転子部分31に作用する磁場が強化され、さらに外回転子部分31への作用力が高まる。同様に、別の特定の角度範囲内では、外回転子部分31の磁気誘導線も固定子鉄心22に生じた磁場を強化し、さらに内回転子部分32への磁場の作用力を強化することができる。一実施形態では、この特定角度を取得するように、三相電流の周期を適応的に調整する。
この特定の角度を発生させる条件としては、固定子鉄心22における永久磁石モジュール35の生じた誘起磁場の方向が、このときのコイル23の回転磁場の方向と同じである。
内回転子部分32がある固定子鉄心22におけるコイル23の回転磁場を強化する場合を例として、この特定角度のうちの1つが発生した状況について説明する。あるコイル23における磁場方向、強度が経時的に変化し、ある期間内に、ある固定子鉄心22におけるコイル23が一方向の磁場を発生させ、また、内回転子部分32に存在する1つの永久磁石モジュール35が第1固定子領域36へ生じた磁気誘導線の方向は、このコイル23の磁気誘導線の方向と反対する。この永久磁石モジュール35がこの固定子鉄心22の一側から固定子鉄心22に正対する位置まで回転する過程において、固定子鉄心22における磁束が大きくなっていき、従って、固定子鉄心22がこの永久磁石モジュール35の磁場方向と反対する誘起磁場を発生させ、このとき、生じた誘起磁場の方向がコイル23の磁気誘導線の方向と同じであり、それにより、このコイル23の回転磁場が強化される。実際に作動するときには、この特定角度の発生条件を満たす位置が多く、コイル23の磁場が効果的に強化され得る。
以上の2つの作用は相乗効果を果たし、回転子30の出力電力を増大させる。
なお、本実施例の名称に記載の「4回転子」とは、フランジ33により分割された2つの外回転子部分31及び2つの内回転子部分32を意味する。
実際には、外回転子部分31と内回転子部分32がいずれもフランジ33により2つの部分に分割され、それぞれ第1固定子領域36内の固定子及び第2固定子領域37内の固定子に対応する。それぞれ第1固定子領域36と第2固定子領域37内に配置される固定子20は、上記作用がいずれも存在する。本実施例では、2つの固定子20が4つの部分を回転駆動し、回転子30全体の出力電力が4つの回転部分の電力の合計に等しい。
更なる実施形態では、2つの固定子により外回転子部分31と内回転子部分32に印加される力が重なり得るように、好ましくは、2つの固定子20は、回転磁場の位相が同じであり、コイル23の巻き数が同じであり、同期に回転し、具体的には、2つの固定子20は、横方向に対称的であり、対応する固定子鉄心22におけるコイル23の電流の位相が同じであり、通電して生じた回転磁場は、位相が同じであり、方向が一致する。さらに、フランジ33により2つの部分に分割される外回転子部分31と内回転子部分32が同様に横方向に対称的であり、永久磁石モジュール35は、分布位置が一致し、磁極方向が同じである。
このとき、2つの固定子20の極数が一致し、外回転子部分31と内回転子部分32に印加される力の方向が一致し、この力が重なり、回転子30を回転駆動することができ、回転子30の出力電力がさらに高まる。
従来のモータに比べて、本実施例では、固定子20と回転子30の構造を設計することによって、内固定子領域36内の固定子20がそれぞれの固定子鉄心22を独立した電磁巻線として、複数の独立した電磁巻線の両側の磁場を利用して回転子30の外回転子部分31と内回転子部分32を駆動し、内固定子領域36の固定子20の両側の磁場を利用して内回転子部分32と外回転子部分31を駆動することに相当し、回転子30全体の出力電力が内回転子部分32と外回転子部分31の出力電力の合計に等しく、固定子20の両側の磁場が活用され、エネルギーの浪費を回避する。従来のモータに比べて、同じ電力が実現される場合、本発明では、用いられる巻線の組数が少ないため、固定子20の体積が減少し、巻線材料が節約され、経済的利益が高くなる。
発電機として用いられる場合、同様に固定子鉄心22が透磁材質で製造されるものであるので、内回転子部分32と外回転子部分31の永久磁石モジュール35の磁気誘導線が固定子鉄心22の径方向両側を透過してコイル23に作用することができ、このとき、回転子30が回転し、その永久磁石モジュール35が回転して回転磁場を形成し、固定子20におけるコイル23が電磁誘導を生じ、起電力を生じて外部へ電気エネルギーを出力する。
それぞれ第1固定子領域36と第2固定子領域37内に配置される固定子20は、上記作用がいずれも存在し、発電機の出力電力が4つの回転部分の発電電力の合計に等しい。
一実施形態では、フランジ33により2つの部分に分割される外回転子部分31と内回転子部分32が同様に横方向に対称的であり、永久磁石モジュール35の分布位置が一致し、回転子30が回転するとき、2つの固定子20に対して生じた交流電気の初期位相と周波数が同じであり、さらに固定子20に生じた起電力が重なる。
従来の発電機に比べて、本実施では、固定子20におけるコイル23が外回転子部分31における永久磁石モジュール35から生じた磁気誘導線及び内回転子部分32における永久磁石モジュール35から生じた磁気誘導線の両方による作用を受け、固定子20におけるコイル23の磁束がより大きく変化し、生じた起電力がより強い。
実施例2 本実施例は、新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータの固定子20の固定態様を提供し、図5に示すように、前記固定子20は、複数の前記固定子鉄心22が環状に分布している固定リング21と、前記固定子鉄心22を固定リング21に固定するための固定フレーム24とをさらに備える。
一実施形態では、固定子鉄心22は、第1円弧部分221と、第2円弧部分222と、第1円弧部分と第2円弧部分を接続する中間部分223とを備えるI字型構造であり、コイル23は、両側にミゾが設けられる中間部分223に巻き付けられ、前記第1円弧部分221が外回転子部分31に向かっており、前記第2円弧部分222が内回転子部分32に向かっている。
更なる実施形態では、第1円弧部分221内には第1円弧部分221を垂直に貫通する固定孔224が設けられており、前記固定フレーム24は、この固定孔224を通り抜けて、固定リング21に固定接続され、固定子鉄心22の間の対向位置を維持する。好ましくは、固定リング21は2つ設けられ、固定子鉄心22が2つの固定リング21の間に固定され、前記固定フレーム24の一端が一側の固定リング21から挿入されて固定孔224内に入り、前記固定孔224に沿って別の固定リング21へ延在し、別の固定リング21に固定接続される。さらに、前記固定フレーム24の他端が前端蓋40または後端蓋50に固定され、前記前端蓋40が後端蓋50に対向し、それぞれモータハウジング10の両側に設けられる。
実施例3
本実施例は、混合波を発生可能な新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータを提供し、図6には、混合波モータの回転子の構造が示され、前記永久磁石モジュール35のそれぞれは、複数の永久磁石を備え、前記内回転子部分32の永久磁石モジュール35の複数の永久磁石が前記内回転子部分32の外側面に沿って垂直に装着されており、前記外回転子部分31の永久磁石モジュール35の複数の永久磁石が前記外回転子部分31の内側面に沿って斜めに装着されている。または、図10には、別の混合波モータの回転子の構造が示され、前記内回転子部分32の永久磁石モジュール35の複数の永久磁石が前記内回転子部分32の外側面に沿って斜めに装着されており、前記外回転子部分31の永久磁石モジュール35の複数の永久磁石が前記外回転子部分31の内側面に沿って垂直に装着されている。
本実施形態では、電動機として用いられる場合、作動プロセスが上記実施例1と同様である。
本実施形態では、発電機として用いられる場合、特に、斜めに装着されている永久磁石モジュール35は、固定子20に正弦波の交流電気を生じさせることができ、また、垂直に装着されている永久磁石モジュール35は、固定子20に方形波の交流電気を生じさせることができる。従って、固定子20において、正弦波と矩形波を混合した混合波を生じることができ、混合波を出力し、使用ニーズに応じて、実用的な用途に適するように、交流電気の波形を適応的に選択することができる。
本実施の形態では、出力される波形が正弦波と矩形波を組み合わせた混合波であるので、コントローラを選択する際、正弦波コントローラを選択してもよく、方形波コントローラを選択してもよく、本実施の形態のモータの適用性を向上させる。
さらに、斜めに装着されている複数の前記永久磁石の傾斜角度が5〜15度であり、好ましくは、10度である。図6と図10に示すように、図6と図10において、斜めに装着されている複数の永久磁石の斜方向角度が10度である。
さらに、前記内回転子部分32と外回転子部分31における永久磁石モジュール35数が同じであり、永久磁石モジュール35の永久磁石数と同じである。
一実施形態では、外回転子部分31または内回転子部分32における永久磁石35が斜めに装着されている場合、斜めに装着されている複数の永久磁石35は、異なる固定子20に対応するようにフランジ33により分割され、このとき、異なる固定子20に対応する永久磁石35は、位置が一対一で対応し、回転磁場が一致する2つの固定子20により斜めに装着された永久磁石の回転子部分に印加される力ができる限り重なる。
実施例4
本実施例は、正弦波または方形波を発生できる新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型の正弦波または方形波モータを提供し、図11と図12に示すように、前記内回転子部分32と外回転子部分31の永久磁石モジュール35は、位置が対向し、数が同じであり、内回転子部分32と外回転子部分31の対向位置での永久磁石モジュール35の、固定子領域に向かっている極性が反対する。
本実施の形態では、電動機として用いられる場合、回転子30の出力電力をさらに増大させることができ、原因は以下のとおりである。
外回転子部分31と内回転子部分32の対向位置での永久磁石モジュール35の極性が反対し、外回転子部分31と内回転子部分32の永久磁石モジュール35の磁気誘導線が互いに抑制されるため、永久磁石モジュール35の磁気誘導線のほとんどが対向する永久磁石モジュール35の間に抑制され、固定子領域での磁気誘導線の集約度が高くなり、磁場が強くなる。従って、コイル23が通電されて回転磁場を発生させるとき、内外両側の永久磁石モジュール35への回転磁場の作用力が強化され、さらに回転子の出力電力が向上する。
発電機として用いられる場合は、電動機として用いられる場合と同様であり、磁気誘導線が互いに抑制されるため、磁気誘導線が集まることがあり、発電機の発電電力が強化される。
更なる実施形態では、図12には、正弦波モータの回転子の構造が示され、内回転子部分32の永久磁石モジュール35と外回転子部分33の永久磁石モジュール35の複数の永久磁石は、すべてそれらに対応する側面に沿って斜めに装着されており、好ましくは、2つの部分の複数の永久磁石の斜方向角度が同じである。
一実施形態では、斜めに装着されている前記永久磁石モジュール35の傾斜角度が5〜15度であり、好ましくは、斜方向角度が10度である。図12に示すように、図12における複数の永久磁石の斜方向角度が10度である。
本実施形態では、電動機として用いられる場合、作動プロセスが上記と同様である。発電機として用いられる場合、正弦波交流電気を生じ、斜めに装着されている永久磁石モジュール35の複数の永久磁石の傾斜角度の大きさが、固定子20の生じた正弦波の波形に影響を与える。
実際の応用状況に応じて、傾斜角度を合理的に選択する。
更なる別の実施形態では、図11には方形波モータの回転子の構造が示され、前記内回転子部分の永久磁石モジュール35の複数の永久磁石が前記内回転子部分の外側面に沿って垂直に装着されており、前記外回転子部分の永久磁石モジュール35の複数の永久磁石が前記外回転子部分の内側面に沿って垂直に装着されている。
本実施形態では、電動機として用いられる場合、前述したプロセスと同様である。本実施形態では、発電機として用いられる場合、方形波交流電気を生じる。
本実施形態では、永久磁石モジュール35がすべて垂直に装着されているとき、減衰モータとして用いることができ、減衰モータとして用いられる場合、前記外回転子部分31の内側面と内回転子部分32の外側面における永久磁石モジュール35は、位置が対向し、磁場方向が同じである。この場合、位置が対向し、内回転子部分32の永久磁石モジュール35と外回転子部分31の永久磁石モジュール35の磁場が直接重なることができ、その結果、固定子20に作用する磁場は、そのうち1つの永久磁石が斜めに装着されている場合に比べて大きい。回転子30が回転するとき、特に2つの永久磁石モジュール35の間に回転するとき、固定子20におけるコイル23の磁束が一方側に向かった状態から反対側に向かうようになり、数値の変化が非常に大きいため、固定子20が非常に大きな誘導起電力を生じ、回転子30のさらなる回転が制限される。
本実施形態では、同様に、2つの部分の永久磁石モジュール35が重なることができるので、従来の減衰モータに比べて、固定子20に生じた誘導起電力が大きく、生じた減衰効果に優れる。
実施例5
本実施例は、新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型の正弦波または方形波モータの回転軸の設置態様を提供し、本実施例は、回転軸34をさらに備え、前記回転軸34が前記内回転子部分に接続され、前記回転軸34が前端蓋40と後端蓋50を通り抜けて、前記前端蓋40と後端蓋50に軸受を介して回転接続され、前記前端蓋40と後端蓋50には前記固定子20が固定して設けられる。
前記固定子鉄心22の垂直両側にいずれも固定リング21が設けられるとき、前記前端蓋40または後端蓋50に向かっている固定リング21には、前記固定フレーム24が通り抜けるための孔が開設され、固定フレーム24は、この孔を通り抜けて、固定子鉄心22の固定孔224内に入り、延在して前記固定子鉄心22のこの端蓋から離れる固定リング21に固定される。
本実施例は、固定子20の熱量を放熱する水冷放熱構造を設けることができ、その具体的な構造がCN204012958Uに開示されているものと同様である。
本発明は好適な実施例にて説明され、当業者であれば分かるように、本発明の精神と範囲から逸脱することなく、これらの特徴と実施例に対して様々な変更や等価置換を行うことができる。本発明は、ここに開示されている具体的な実施例で制限されず、本願の特許請求の範囲に属する実施例がすべて本発明の保護範囲に属する。
10 モータハウジング
20 固定子
21 固定リング
22 固定子鉄心
221 第1円弧部分
222 第2円弧部分
223 中間部分
224 固定孔
23 コイル
24 固定フレーム
30 回転子
31 外回転子部分
32 内回転子部分
33 フランジ
34 回転軸
35 永久磁石モジュール
36 第1固定子領域
37 第2固定子領域
40 前端蓋
50 後端蓋

Claims (7)

  1. モータハウジングと、回転子と、2つの固定子とを備え、前記固定子と回転子が前記モータハウジング内に設けられており、
    前記固定子は、環状に分布している複数の固定子鉄心を備え、前記固定子鉄心には、磁気誘導線が前記固定子鉄心の径方向両側を透過するコイルが巻き付けられ、
    前記回転子は、外回転子部分と、内回転子部分と、フランジとを備え、前記外回転子部分が円筒形の内回転子部分の外に設けられており、外回転子部分と内回転子部分との間が固定子領域となり、前記外回転子部分と内回転子部分がフランジを介して接続され、前記フランジが前記固定子領域を第1固定子領域と第2固定子領域に分け、2つの前記固定子がそれぞれ第1固定子領域と第2固定子領域内に配置され、
    前記外回転子部分の内側面、及び前記内回転子部分の外側面には環状に分布している複数の永久磁石モジュールが装着されており、隣接する2つの前記永久磁石モジュールの極性が反対する、ことを特徴とする新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ。
  2. 前記固定子は、複数の前記固定子鉄心が環状に分布している固定リングをさらに備え、
    前記固定子は、前記固定子鉄心を前記固定リングに固定するための固定フレームをさらに備え、固定子鉄心は、第1円弧部分と、第2円弧部分と、第1円弧部分と第2円弧部分を接続する中間部分とを備えるI字型構造であり、コイルが両側にミゾが設けられる中間部分に巻き付けられ、前記第1円弧部分が外回転子部分に向かっており、前記第2円弧部分が内回転子部分に向かっており、
    第1円弧部分内には第1円弧部分を垂直に貫通する固定孔が設けられ、前記固定フレームは、この固定孔を通り抜けて、固定リングに固定接続される、ことを特徴とする請求項1に記載の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ。
  3. 前記永久磁石モジュールのそれぞれは、複数の永久磁石を備え、
    前記内回転子部分の永久磁石モジュールの複数の永久磁石が前記内回転子部分の外側面に沿って垂直に装着されており、前記外回転子部分の永久磁石モジュールの複数の永久磁石が前記外回転子部分の内側面に沿って斜めに装着されており、
    または、
    前記内回転子部分の永久磁石モジュールの複数の永久磁石が内回転子部分の外側面に沿って斜めに装着されており、前記外回転子部分の永久磁石モジュールの複数の永久磁石が外回転子部分の内側面に沿って垂直に装着されている、ことを特徴とする請求項1に記載の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ。
  4. 斜めに装着されている複数の前記永久磁石の傾斜角度が5〜15度である、ことを特徴とする請求項3に記載の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ。
  5. 内回転子部分と外回転子部分の永久磁石モジュールは、位置が対向し、数が同じであり、内回転子部分と外回転子部分の対向位置での永久磁石モジュールの、固定子領域に向かっている極性が反対する、ことを特徴とする請求項1に記載の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ。
  6. 前記内回転子部分の永久磁石モジュールの複数の永久磁石が内回転子部分の外側面に沿って垂直に装着されており、前記外回転子部分の永久磁石モジュールの複数の永久磁石が外回転子部分の内側面に沿って垂直に装着されている、ことを特徴とする請求項5に記載の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ。
  7. 回転軸をさらに備え、前記回転軸は、前記内回転子部分に接続され、前端蓋と後端蓋を通り抜けて、前記前端蓋と後端蓋に軸受を介して回転接続され、前記前端蓋と後端蓋に前記固定子が固定して設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載の新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ。
JP2020180089A 2020-05-29 2020-10-28 新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ Active JP6900087B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010480054.8 2020-05-29
CN202010480054.8A CN112311175A (zh) 2020-05-29 2020-05-29 一种新型两定子四转子的组合节能电机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6900087B1 JP6900087B1 (ja) 2021-07-07
JP2021191220A true JP2021191220A (ja) 2021-12-13

Family

ID=73646185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020180089A Active JP6900087B1 (ja) 2020-05-29 2020-10-28 新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11190092B1 (ja)
EP (1) EP3916972B1 (ja)
JP (1) JP6900087B1 (ja)
KR (1) KR102339222B1 (ja)
CN (1) CN112311175A (ja)
AU (1) AU2020286169B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08242564A (ja) * 1995-03-01 1996-09-17 Sawafuji Electric Co Ltd 回転電機のバインド構造
JP2002369467A (ja) * 2001-06-01 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp 回転電機及びこの回転電機を用いた滑車駆動装置
JP2008048599A (ja) * 2002-06-26 2008-02-28 Amotech Co Ltd ラジアルコアタイプダブルローター方式のbldcモーターを利用した洗濯機用駆動装置
JP2008284912A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP2017225250A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 並木精密宝石株式会社 三相ブラシレスモータ
WO2019073335A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-18 The Trustees For The Time Being Of The Kmn Fulfilment Trust MULTILAYER ELECTRIC GENERATOR
US20190386528A1 (en) * 2017-01-24 2019-12-19 Lg Innotek Co., Ltd. Motor

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA200202936B (en) * 2001-05-04 2002-11-22 Inventio Ag Permanent magnet electric machine.
FR2852162B1 (fr) * 2003-03-06 2005-09-23 Leroy Somer Moteurs Machine electrique tournante comportant un stator et deux rotors
US6924574B2 (en) * 2003-05-30 2005-08-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Dual-rotor, radial-flux, toroidally-wound, permanent-magnet machine
US7692357B2 (en) * 2004-12-16 2010-04-06 General Electric Company Electrical machines and assemblies including a yokeless stator with modular lamination stacks
JP4378327B2 (ja) * 2005-07-28 2009-12-02 キヤノン株式会社 駆動装置
KR100947518B1 (ko) * 2006-05-29 2010-03-12 박계정 다단 회전자를 구비한 코어리스 모터 및 그 모터를 사용한구동장치
GB2459061B (en) * 2006-07-13 2010-07-28 Qed Group Ltd Electric motors
US7750522B2 (en) * 2006-07-18 2010-07-06 Danotek Motion Technologies Slow-speed direct-drive generator
KR100948103B1 (ko) * 2007-11-20 2010-03-17 박계정 발전기로 사용이 가능한 다단 회전자를 구비한 유도모터
US7839049B2 (en) * 2007-11-29 2010-11-23 General Electric Company Stator and stator tooth modules for electrical machines
US8188633B2 (en) * 2009-01-05 2012-05-29 Eric Stephane Quere Integrated composite electromechanical machines
JP5845429B2 (ja) * 2010-03-08 2016-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ
KR101173107B1 (ko) * 2010-11-25 2012-08-14 소진대 발전기
KR101162477B1 (ko) * 2012-03-09 2012-07-03 이희형 다층 코일과 다층 영구 자석이 장착된 발전기
US9509198B2 (en) * 2012-12-10 2016-11-29 Axiflux Holdings Pty Ltd Electric motor/generator with integrated differential
KR101437043B1 (ko) * 2013-01-14 2014-09-04 경남대학교 산학협력단 영구자석의 위치를 이동시킨 이중 고정자 구조의 전기기기
CN104218752A (zh) * 2013-06-04 2014-12-17 郑全忠 一种直流电机
WO2015009106A1 (ko) * 2013-07-19 2015-01-22 주식회사 아모텍 세탁기 모터 및 이를 구비한 세탁기
WO2015018083A1 (zh) * 2013-08-09 2015-02-12 深圳市配天电机技术有限公司 一种双转子电机及使用这种电机的风扇、压缩机
US10439459B2 (en) * 2014-02-10 2019-10-08 Mitsubishi Electric Corporation Rotor
CN204012958U (zh) 2014-08-26 2014-12-10 付真强 一种电磁绕组定子及悬浮永磁电机
KR102300264B1 (ko) 2014-12-03 2021-09-09 현대모비스 주식회사 영구자석 동기 모터
KR102099979B1 (ko) * 2016-12-19 2020-04-10 선상규 회전축 또는 고정축을 사용할 수 있는 2개의 회전자를 이용하는 발전기
CN109921597A (zh) * 2019-03-12 2019-06-21 浙江工业大学 低惯量轴向分相混合式步进电动机
KR102026207B1 (ko) 2019-03-28 2019-11-04 (주)성우테크 발전기 및 발전기의 제어방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08242564A (ja) * 1995-03-01 1996-09-17 Sawafuji Electric Co Ltd 回転電機のバインド構造
JP2002369467A (ja) * 2001-06-01 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp 回転電機及びこの回転電機を用いた滑車駆動装置
JP2008048599A (ja) * 2002-06-26 2008-02-28 Amotech Co Ltd ラジアルコアタイプダブルローター方式のbldcモーターを利用した洗濯機用駆動装置
JP2008284912A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP2017225250A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 並木精密宝石株式会社 三相ブラシレスモータ
US20190386528A1 (en) * 2017-01-24 2019-12-19 Lg Innotek Co., Ltd. Motor
WO2019073335A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-18 The Trustees For The Time Being Of The Kmn Fulfilment Trust MULTILAYER ELECTRIC GENERATOR

Also Published As

Publication number Publication date
EP3916972C0 (en) 2023-12-20
EP3916972A1 (en) 2021-12-01
CN112311175A (zh) 2021-02-02
KR20210147835A (ko) 2021-12-07
JP6900087B1 (ja) 2021-07-07
KR102339222B1 (ko) 2021-12-13
US20210376702A1 (en) 2021-12-02
US11190092B1 (en) 2021-11-30
AU2020286169B1 (en) 2021-07-22
EP3916972B1 (en) 2023-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6913409B1 (ja) 新型2固定子・2回転子付きの複合省エネ型モータ
KR20060094514A (ko) 로터리 머신 및 전자기 머신
JP6900087B1 (ja) 新型2固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ
JP6913410B1 (ja) 新型省エネ型混合波永久磁石モータ
JP6900088B1 (ja) 新型4固定子・4回転子付きの複合省エネ型モータ
CN102684341B (zh) 磁场自增速永磁风力发电机
CN211791194U (zh) 一种新型两定子四转子的组合节能电机
CN211791198U (zh) 一种新型混波永磁节能电机
CN211791195U (zh) 一种新型四定子四转子的组合节能电机
CN211791193U (zh) 一种新型两定子两转子的组合节能电机
KR101131813B1 (ko) 에이에프피엠과 알에프피엠 복합형 멀티 발전기
CN219268578U (zh) 一种空心杯电机
KR20230172104A (ko) 모터의 회전자 및 이를 포함하는 모터
JP2023525153A (ja) 複数の固定子を備える発電機
KR20160108082A (ko) 우수한 발전효율을 갖는 수평 회전 발전기
JPH02193553A (ja) 交流回転機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201028

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201028

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6900087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150