JP2021188811A - Air conditioning system, air conditioning device and air conditioning control method - Google Patents
Air conditioning system, air conditioning device and air conditioning control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021188811A JP2021188811A JP2020093368A JP2020093368A JP2021188811A JP 2021188811 A JP2021188811 A JP 2021188811A JP 2020093368 A JP2020093368 A JP 2020093368A JP 2020093368 A JP2020093368 A JP 2020093368A JP 2021188811 A JP2021188811 A JP 2021188811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- humidity
- temperature
- operation mode
- room
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims abstract description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 54
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 claims description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 22
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 9
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 36
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 241000269800 Percidae Species 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
本開示は、空調システム、空調装置、及び、空調制御方法に関する。 The present disclosure relates to an air conditioning system, an air conditioning device, and an air conditioning control method.
近年、住宅の高断熱化、高気密化が進み、空調に要するエネルギーが減少傾向にあり、居住環境に対して、より快適に、そして、健康的に生活するための要望が高まっている。このような要望に応えるため、24時間連続で住宅内全体を自動的に空調する、いわゆる全館空調システムと呼ばれる空調システムが採用されるケースが増えている。 In recent years, the heat insulation and airtightness of houses have been increasing, and the energy required for air conditioning has been decreasing, and there is an increasing demand for a more comfortable and healthy living environment. In order to meet such demands, there are an increasing number of cases where an air-conditioning system called a so-called whole-building air-conditioning system, which automatically air-conditions the entire house for 24 hours continuously, is adopted.
上記の空調システムでは、例えば、特許文献1に開示されているように、1台の空調装置により調和した空気を、間仕切された各部屋にダクトを介して分配する方式が一般的に知られている。
In the above-mentioned air-conditioning system, for example, as disclosed in
上述した従来の空調システムでは、空調装置が調和した空気を各部屋へ吹き出す際に、いわゆるVAV(Variable Air Volume)方式が用いられ、風量を可変制御している。例えば、夏季に冷房運転している場合において、空調装置は、全ての部屋に向けて、共通の温度及び湿度に調和した空気を供給するが、室内の温度が目標温度より高い部屋、つまり、冷房顕熱負荷が大きい部屋ほど、その部屋へ吹き出す風量を増加させることで、その部屋の温度を目標温度に近づけている。一方で、室内の湿度が高い部屋、つまり、冷房潜熱負荷が大きい部屋に対しては、冷房よりも除湿が好ましい場合がある。
しかしながら、室内における温度と湿度との関係、つまり、顕熱及び潜熱の空調負荷が部屋によって異なる場合に、ユーザは、空調装置の運転モードを冷房にすればよいのか、除湿にすればよいのか、判断に迷うことになる。つまり、建物を全体的に快適に空調するための運転モードを、ユーザが適切に選択できない場合があった。
In the conventional air-conditioning system described above, a so-called VAV (Variable Air Volume) method is used when the air-conditioning device blows out harmonious air to each room, and the air volume is variably controlled. For example, in the case of cooling operation in the summer, the air conditioner supplies air in harmony with the common temperature and humidity to all the rooms, but the room temperature is higher than the target temperature, that is, cooling. The larger the sensible heat load, the closer the temperature of the room to the target temperature by increasing the amount of air blown into the room. On the other hand, dehumidification may be preferable to cooling for a room with high humidity in the room, that is, a room with a large latent heat load for cooling.
However, when the relationship between temperature and humidity in a room, that is, the sensible heat and latent heat air conditioning load differs from room to room, the user should set the operation mode of the air conditioner to cooling or dehumidifying. You will be at a loss for judgment. That is, there are cases where the user cannot appropriately select the operation mode for comfortably air-conditioning the building as a whole.
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、1台の空調装置で複数の部屋を空調するシステムにおいて、顕熱及び潜熱の空調負荷が部屋によって異なる場合であっても、全体的に快適に空調することが可能な空調システム、空調装置、及び、空調制御方法を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made to solve the above problems, and in a system for air-conditioning a plurality of rooms with one air-conditioning device, even if the air-conditioning load of sensible heat and latent heat differs depending on the room, the whole is disclosed. It is an object of the present invention to provide an air-conditioning system, an air-conditioning device, and an air-conditioning control method capable of comfortably air-conditioning.
上記目的を達成するため、本開示に係る空調システムは、
建物内の複数の部屋における各部屋の温度をそれぞれ計測する温度センサと、前記各部屋を空調する空調装置と、前記空調装置の吸込口の近傍の湿度を計測する湿度センサと、を備えた空調システムであって、
前記空調装置は、
前記温度センサが計測した温度と目標温度との差、及び、前記湿度センサが計測した湿度と目標湿度との差に基づいて、運転モードを決定する決定手段を備える。
In order to achieve the above object, the air conditioning system according to this disclosure is
Air conditioning equipped with a temperature sensor that measures the temperature of each room in a plurality of rooms in the building, an air conditioner that air-conditions each room, and a humidity sensor that measures the humidity in the vicinity of the suction port of the air conditioner. It ’s a system,
The air conditioner is
A determination means for determining an operation mode is provided based on the difference between the temperature measured by the temperature sensor and the target temperature and the difference between the humidity measured by the humidity sensor and the target humidity.
本開示に係る空調システムにおいて、
決定手段は、温度センサが計測した温度と目標温度との差、及び、湿度センサが計測した湿度と目標湿度との差に基づいて、運転モードを決定する。つまり、決定手段は、温度と目標温度との差である顕熱の空調負荷と、湿度と目標湿度との差である潜熱の空調負荷との関係に基づいて、運転モードを決定する。
この結果、顕熱及び潜熱の空調負荷が部屋によって異なる場合であっても、全体的に快適に空調することができる。
In the air conditioning system according to this disclosure
The determining means determines the operation mode based on the difference between the temperature measured by the temperature sensor and the target temperature and the difference between the humidity measured by the humidity sensor and the target humidity. That is, the determining means determines the operation mode based on the relationship between the sensible heat air conditioning load, which is the difference between the temperature and the target temperature, and the latent heat air conditioning load, which is the difference between the humidity and the target humidity.
As a result, even if the sensible heat and latent heat air conditioning loads differ depending on the room, air conditioning can be comfortably performed as a whole.
以下、本開示の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施形態では、空調システムが建物の一例として、一戸建て住宅に設置される場合について説明するが、他に、集合住宅、オフィスビル等といった建物に空調システムが設置される場合にも、同様に本開示を適用することができる。すなわち、以下に述べる実施形態は説明のためのものであり、本開示の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素または全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本開示の範囲に含まれる。つまり、本開示は、以下に説明する実施形態に限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。
また、以下の実施形態で説明する各図においては、共通する要素に同一の符号を付けるものとする。
Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. In the following embodiment, the case where the air conditioning system is installed in a detached house as an example of a building will be described, but in addition, when the air conditioning system is installed in a building such as an apartment house or an office building, The present disclosure can be applied as well. That is, the embodiments described below are for illustration purposes only and do not limit the scope of the present disclosure. Therefore, those skilled in the art can adopt embodiments in which each or all of these elements are replaced with equivalent ones, but these embodiments are also included in the scope of the present disclosure. That is, the present disclosure is not limited to the embodiments described below, and can be variously modified without departing from the spirit of the present disclosure.
Further, in each of the figures described in the following embodiments, the same reference numerals are given to common elements.
(実施形態1)
図1は、本開示の実施形態1に係る空調システム1の全体構成を示す図である。空調システム1は、例えば、一戸建て住宅、集合住宅、オフィスビル等の建物における複数の部屋の空調を1台の空調装置によって実現する、いわゆる全館空調システムである。
図1に示すように、空調システム1は、空調装置2と、熱源装置3と、温湿度センサ4(4a〜4c)と、リモコン5(5a〜5c)と、ダンパ6(6a〜6c)とを備え、部屋A〜Cを空気調和する。
なお、建物内には、空調装置2と部屋A〜Cの各部屋とを繋ぐダクトDが設けられている。また、本実施形態において、空調システム1が、一戸建て住宅に設置されている場合を一例として説明する。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an
As shown in FIG. 1, the
A duct D connecting the
最初に、空調システム1の各構成について簡単に説明し、その後で、最も特徴的である空調装置2及び熱源装置3の構成について、詳細に説明する。
First, each configuration of the
空調装置2は、例えば、建物内における機械室、廊下、天井裏、床下等のような、部屋A〜Cとは異なる空間に設置され、各部屋から戻ってきた室内空気RAを吸い込んで調和し、調和後の供給空気SAを、ダクトDを通じて部屋A〜Cへ供給する。
The
熱源装置3は、例えば、建物の屋外に配置され、空調装置2と繋がれた配管を通じて、空調装置2に冷熱又は温熱を供給する。
The
温湿度センサ4(4a〜4c)は、部屋A〜Cにそれぞれ設置され、室内の温度及び湿度を計測する。この温湿度センサ4は、有線又は無線の通信インタフェースを備えており、計測した温度及び湿度についての計測データを、定期的に空調装置2へ送信する。また、温湿度センサ4は、空調装置2からの要求に応答して、即座に、計測データを空調装置2へ送信するようにしてもよい。
なお、温湿度センサ4の代わりに、温度センサを各部屋に設置し、一方で、空調装置2における室内空気RAを吸い込むための吸込口の近傍に、湿度センサを配置するようにしてもよい。この場合、温度センサが計測した各部屋の温度と、室内空気RAの湿度との関係から、各部屋の湿度を推定することが可能となる。
The temperature / humidity sensors 4 (4a to 4c) are installed in the rooms A to C, respectively, and measure the temperature and humidity in the room. The temperature /
Instead of the temperature /
リモコン5(5a〜5c)は、例えば、部屋A〜Cの入口付近の壁にそれぞれ設置され、部屋を利用するユーザから、空調に係る操作を受け付ける。このリモコン5は、有線又は無線の通信インタフェースを備えており、例えば、ユーザの操作により、室内の目標温度が変更されると、その目標温度の値が含まれた操作データを、空調装置2へ送信する。
The remote controllers 5 (5a to 5c) are installed on the walls near the entrances of the rooms A to C, respectively, and receive operations related to air conditioning from users who use the rooms. The
ダンパ6(6a〜6c)は、例えば、ダクトDが部屋A〜Cと繋がるために分岐する各分岐路内にそれぞれ配置され、空調装置2からの指令に従って、供給空気SAを室内に供給するための給気経路を開閉する。なお、ダンパ6は、給気経路を開閉する際の開度を、例えば、多段階で調節可能となっている。
The dampers 6 (6a to 6c) are, for example, arranged in each branch path where the duct D branches to connect with the rooms A to C, and supply the supply air SA into the room according to a command from the
続いて、空調装置2の構成について、図2を参照して説明する。図2は、空調装置2の構成の一例を示す図である。
図2に示すように、空調装置2は、送風機20と、熱交換器21(21a,21b)と、制御基板22とを備える。また、空調装置2には、吸込口23及び供給口24が設けられている。なお、図2では、空調装置2に、換気装置7及び調湿装置8が接続されている場合を示している。
Subsequently, the configuration of the
As shown in FIG. 2, the
送風機20は、建物を循環して戻ってきた空気、つまり、各部屋の室内空気RAを、吸込口23から吸い込み、吸い込んだ空気を熱交換器21に供給する。そして、送風機20は、熱交換器21により熱交換された空気、つまり、調和後の供給空気SAを供給口24から送り出す。なお、供給口24には、上述したダクトDが連結されており、送風機20によって送り出された供給空気SAは、このダクトDと開口されたダンパ6とを通じて部屋A〜Cに供給される。
The
熱交換器21(21a,21b)は、熱源装置3から供給された冷媒と、送風機20により吸い込まれた室内空気RAとの間で熱交換を行う。なお、冷媒の代わりに、冷水又は温水が用いられてもよい。
つまり、空調装置2は、熱源装置3と冷媒配管を介して接続される直膨式の室内機であってもよく、また、熱源装置3と水配管を介して接続される間接式の室内機、いわゆるファンコイルユニットであってもよい。
なお、熱交換器21aと熱交換器21bとの役割については、後述する熱源装置3の構成と共に説明する。
The heat exchangers 21 (21a, 21b) exchange heat between the refrigerant supplied from the
That is, the
The roles of the
制御基板22は、空調システム1全体を制御する。なお、制御基板22の詳細については、熱源装置3の構成を説明した後に、再度説明する。
The
換気装置7は、全熱交換器71を備え、室内空気RAと室外空気OAとを熱交換しつつ、換気を行う。
例えば、換気装置7は、図示せぬ送風機によって、各部屋の室内空気RAを吸い込み、全熱交換器71を通した後に、排出空気EAとして屋外に排出する。また、換気装置7は、図示せぬ他の送風機によって、排出される排出空気EAと同量の室外空気OAを吸い込み、全熱交換器71を通した後に、空調装置2内へ供給する。
なお、換気装置7は、空調装置2の制御基板22と通信可能に接続され、制御基板22からの指令に従って、これらの送風機の駆動が制御される。
The
For example, the
The
調湿装置8は、調湿材81を備え、空調装置2内の空気を調湿する。
調湿材81は、例えば、デシカントロータ、ペルチェ素子等であり、室外空気OAに含まれる水分を吸着し、その水分を空調装置2に供給して、空調装置2内に供給される室内空気RA及び室外空気OAを調湿する。
なお、調湿装置8は、給水による加湿方式であってもよい。また、調湿装置8は、空調装置2の制御基板22と通信可能に接続され、制御基板22からの指令に従って、このような調湿が制御される。
The
The
The
次に、熱源装置3の構成について、図3を参照して説明する。図3は、熱源装置3の構成と共に、冷媒回路の一例を示す図である。なお、図3では、直膨式の空調装置2と冷媒配管を介して接続された熱源装置3を示している。
図3に示すように、熱源装置3は、系統Xの冷媒回路と、系統Yの冷媒回路とを備えている。つまり、系統Xの冷媒回路は、冷媒と外気とを熱交換する熱交換器31aと、冷媒を圧縮する圧縮機32aと、冷媒の流れる方向を切り替える四方弁33aと、冷媒を減圧して膨張させる膨張弁34aと、空調装置2の熱交換器21aとによって形成されている。同様に、系統Yの冷媒回路は、熱交換器31bと、圧縮機32bと、四方弁33bと、膨張弁34bと、空調装置2の熱交換器21bとによって形成されている。なお、熱源装置3は、これらの他に、外気を取り込むための図示せぬ送風機、及び、各構成部を制御するための図示せぬ制御基板を備えている。
熱源装置3は、空調装置2の運転モードが冷房の場合に、2つの冷媒回路を冷房動作させ、膨張弁34(34a,34b)を通過した、例えば、15℃程度の低圧冷媒を、空調装置2に供給する。
一方、熱源装置3は、空調装置2の運転モードが暖房の場合に、2つの冷媒回路を暖房動作させ、圧縮機32(32a,32b)と四方弁33(33a,33b)とを通過した、例えば、45℃程度の高圧冷媒を、空調装置2に供給する。
Next, the configuration of the
As shown in FIG. 3, the
When the operation mode of the
On the other hand, when the operation mode of the
また、熱源装置3は、空調装置2の運転モードが除湿の場合に、例えば、系統Xの冷媒回路を冷房動作させ、室内空気RAの露点温度よりも低温である7℃程度の冷媒を、空調装置2に供給する。この場合、空調装置2において、室内空気RAが熱交換器21aを通過するときに、空気中の水分が熱交換器21aの表面に結露して除湿される。
なお、系統Yの冷媒回路については、室内の温度と湿度との関係に応じて、系統Xと同様に冷房動作させてもよく、また、除湿する間に室内が冷えすぎないように、動作を停止させてもよい。あるいは、系統Yの冷媒回路を暖房動作させ、再熱除湿させるようにしてもよい。このように、系統Yの冷媒回路については、顕熱及び潜熱の空調負荷に応じて、動作を切り替えることが可能となる。
Further, when the operation mode of the
The refrigerant circuit of the system Y may be cooled in the same manner as the system X according to the relationship between the temperature and humidity in the room, and the operation is performed so that the room does not become too cold during dehumidification. You may stop it. Alternatively, the refrigerant circuit of the system Y may be heated and reheated and dehumidified. As described above, the operation of the refrigerant circuit of the system Y can be switched according to the sensible heat and the latent heat of the air conditioning load.
上記の図3の熱源装置3では、2系統の冷媒回路を備える場合について説明したが、1系統の冷媒回路であってもよい。1系統の冷媒回路を備える場合では、空調装置2の熱交換器21a,21bを直列に接続し、それら2つの熱交換器21の間に膨張弁34を配置して、再熱除湿が可能な構成としてもよい。
In the
また、上記の図3では、直膨式の空調装置2と冷媒配管を介して接続された熱源装置3について説明したが、間接式の空調装置2と水配管を介して接続された熱源装置3であってもよい。この場合、熱源装置3は、空調装置2から戻ってきた冷温水を温調して空調装置2に供給する、いわゆるチラーと呼ばれる装置となる。なお、空調装置2の運転モードと、熱源装置3が供給する冷温水の温度との関係は、上述した直膨式と同様のため、説明を省略する。
Further, in FIG. 3 above, the
続いて、空調装置2における制御基板22の構成について、図4を参照して説明する。図4は、制御基板22の構成の一例を示す図である。
図4に示すように、制御基板22は、例えば、CPU(Central Processing Unit)220と、通信インタフェース221と、ROM(Read Only Memory)222と、RAM(Random Access Memory)223と、二次記憶装置224とを備える。これらの構成部は、バス225を介して相互に接続されている。
Subsequently, the configuration of the
As shown in FIG. 4, the
CPU220は、空調システム1を統括的に制御する。なお、CPU220によって実現される機能の詳細については後述する。通信インタフェース221は、熱源装置3の図示せぬ制御基板、温湿度センサ4、リモコン5、ダンパ6、換気装置7、及び、調湿装置8と、無線通信又は有線通信するための1又は複数のNIC(Network Interface Card controller)を備える。
The
ROM222は、複数のファームウェアと、これらのファームウェアの実行時に使用されるデータを記憶する。RAM223は、CPU220の作業領域として使用される。二次記憶装置224は、例えば、EEPROM、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリで構成される。二次記憶装置224は、空調制御に関する空調制御プログラムを含む各種のプログラムと、これらのプログラムの実行時に使用されるデータを記憶する。
The
続いて、このような制御基板22の機能について、図5を参照して説明する。図5は、制御基板22の機能構成の一例を示す図である。
図5に示すように、制御基板22は、機能的には、取得手段の一例である温湿度取得部200と、リモコン操作取得部201と、決定手段の一例である運転モード決定部202と、制御指令部203とを備える。これらの各機能部は、CPU220が、二次記憶装置224に記憶される空調制御プログラムを実行することで実現される。
Subsequently, the function of such a
As shown in FIG. 5, functionally, the
温湿度取得部200は、例えば、温湿度センサ4の各々から定期的に送られてくる計測データを受信し、受信した計測データに含まれる室内の温度及び湿度の値を取得する。温湿度取得部200は、取得した各部屋の温度及び湿度の値を温湿度テーブルに格納する。温湿度テーブルは、部屋を識別する情報と、温度及び湿度の値とが対応付けて格納されるデータテーブルであり、例えば、二次記憶装置224に記憶される。
The temperature /
リモコン操作取得部201は、リモコン5から上述した操作データが送られてくると、これを受信する。受信した操作データに含まれる操作の内容には、例えば、目標温度の値が含まれている。リモコン操作取得部201は、取得した操作の内容をユーザ操作テーブルに格納する。ユーザ操作テーブルは、部屋を識別する情報と、ユーザの操作内容とが対応付けて格納されるデータテーブルであり、例えば、二次記憶装置224に記憶される。
When the remote control
運転モード決定部202は、各部屋の温度と湿度との関係に基づいて、空調装置2の運転モードを決定する。なお、空調装置2では、例えば、冷房、除湿、加湿、送風、換気、及び、暖房のうちから、何れかの運転モードに切り替えて動作可能となっている。
例えば、季節が夏季であれば、運転モード決定部202は、冷房、除湿、送風、及び、換気のうちから何れかの運転モードを決定する。また、季節が冬季であれば、運転モード決定部202は、暖房、加湿、送風、及び、換気のうちから何れかの運転モードを決定する。
以下、夏季の場合を一例として、運転モード決定部202が空調装置2の運転モードを決定する際の手法について、具体的に説明する。
The operation
For example, if the season is summer, the operation
Hereinafter, a method for determining the operation mode of the
まず、運転モード決定部202は、各部屋の運転モードをそれぞれ判定する。つまり、運転モード決定部202は、室内の温度と目標温度との差、及び、室内の湿度と目標湿度との差に基づいて、その部屋の運転モードを判定する。換言すると、運転モード決定部202は、各部屋の冷房顕熱負荷と冷房潜熱負荷との関係に基づいて、各部屋の運転モードを判定する。
具体的に運転モード決定部202は、温度と目標温度との差、及び、湿度と目標湿度との差が、図6(a)に示す4つの象限のうち、何れに該当するかに応じて、その部屋の運転モードを判定する。この図6(a)は、横軸が「温度−目標温度」、つまり、冷房顕熱負荷であり、縦軸が「湿度−目標湿度」、つまり、冷房潜熱負荷である平面座標において、第1象限から第3象限までが冷房であり、第4象限が除湿である旨を規定している。つまり、図6(a)は、4つの象限に対応して運転モードが規定された判定条件となる。
そして、室内の温度と目標温度との差が正の場合に、運転モード決定部202は、その部屋の運転モードを冷房と判定する。なお、差が0の場合も、便宜的に、正とする。また、室内の温度と目標温度との差が負であり、かつ、室内の湿度と目標湿度との差が正の場合に、運転モード決定部202は、その部屋の運転モードを除湿と判定する。そして、室内の温度と目標温度との差が負であり、かつ、室内の湿度と目標湿度との差が負の場合に、運転モード決定部202は、その部屋の運転モードを冷房と判定する。なお、この第3象限では、運転モードが冷房と決定された場合でも、上述した熱源装置3の圧縮機32が停止するため、送風と同じ動作となる。
このような図6(a)の代わりに、図6(b)、若しくは、図6(c)を用いて運転モードを判定してもよい。図6(b)は、第3象限が送風であり、また、図6(c)は、第3象限が換気である点だけが、図6(a)と異なっている。
そのため、運転モード決定部202は、室内の温度と目標温度との差が負で、かつ、室内の湿度と目標湿度との差が負の場合に、その部屋の運転モードを送風、若しくは、換気と判定する。
First, the operation
Specifically, the operation
Then, when the difference between the room temperature and the target temperature is positive, the operation
Instead of such FIG. 6A, the operation mode may be determined using FIG. 6B or FIG. 6C. FIG. 6 (b) differs from FIG. 6 (a) only in that the third quadrant is ventilation, and FIG. 6 (c) is ventilation in the third quadrant.
Therefore, when the difference between the indoor temperature and the target temperature is negative and the difference between the indoor humidity and the target humidity is negative, the operation
運転モード決定部202は、このように判定した各部屋の運転モードから、空調装置2の運転モードを決定する。
すなわち、運転モード決定部202は、判定した各部屋の運転モードが一致していれば、その一致した運転モードを、空調装置2の運転モードに決定する。
一方、判定した各部屋の運転モードが一致していない場合に、運転モード決定部202は、以下に説明する各種の手法に従って、空調装置2の運転モードを決定する。
The operation
That is, if the determined operation modes of the rooms match, the operation
On the other hand, when the determined operation modes of the rooms do not match, the operation
最初の手法として、運転モード決定部202は、判定した運転モードの優先順位に従って、空調装置2の運転モードを決定する。なお、運転モードの優先順位は、例えば、高い順に、冷房、除湿、送風・換気と規定されている。なお、送風・換気は、送風、又は、換気を示している。
例えば、図7の例(1)〜(3)に示すように、最優先の冷房と判定された部屋が1つでもあれば、運転モード決定部202は、その冷房を、空調装置2の運転モードに決定する。また、図7の例(4)に示すように、冷房と判定された部屋がない場合に、除湿と判定された部屋が1つでもあれば、運転モード決定部202は、その除湿を、空調装置2の運転モードに決定する。そして、図7の例(5)に示すように、全ての部屋が送風・換気と判定された場合に、運転モード決定部202は、その送風・換気を、空調装置2の運転モードに決定する。
As a first method, the operation
For example, as shown in the examples (1) to (3) of FIG. 7, if there is even one room determined to be the highest priority cooling, the operation
このように、優先順位の高い順に、冷房、除湿、送風・換気とすることで、複数の部屋がある場合も全体的に快適に空調制御できる。これは、快適性に影響するのは温度、湿度の順であり、夏季では室内の温度を下げて涼しく感じさせることが空調の基本となるためである。また、冷房において、除湿に比べて熱交換器21の温度、つまり、吹出温度を高くし、その代わりに空調装置2の吹出風量が多くなるように制御することで、熱源装置3の消費電力が抑えられて運転効率も向上する。
In this way, by performing cooling, dehumidification, and ventilation / ventilation in descending order of priority, air conditioning can be comfortably controlled as a whole even when there are a plurality of rooms. This is because the order of temperature and humidity affects comfort, and in summer, lowering the temperature inside the room to make it feel cool is the basis of air conditioning. Further, in cooling, the temperature of the heat exchanger 21, that is, the blowing temperature is raised as compared with the dehumidification, and instead, the power consumption of the
次の手法として、運転モード決定部202は、判定数に従って、空調装置2の運転モードを決定する。
例えば、図8の例(6)〜(8)に示すように、運転モード決定部202は、判定数が最も多い運転モードを、空調装置2の運転モードに決定する。また、図8の例(9)に示すように、判定数が同数で並んだ場合において、運転モード決定部202は、優先順位の高い順、つまり、冷房、除湿、送風・換気の順に、空調装置2の運転モードに決定する。つまり、図8の例(9)では、最優先の冷房が、空調装置2の運転モードに決定される。
なお、判定数は、部屋単位でなくともよい。例えば、LDK(リビングダイニングキッチン)のような広い部屋には、複数の温湿度センサ4が配置される場合があるため、センサ単位で、判定数を集計してもよい。
また、判定数を用いる代わりに、判定した部屋毎に床面積を合計した判定合計床面積を用いたり、また、判定した部屋毎に広さに応じて熱負荷を合計した判定合計能力を用いてもよい。
As the next method, the operation
For example, as shown in Examples (6) to (8) of FIG. 8, the operation
The number of judgments does not have to be in units of rooms. For example, since a plurality of temperature /
In addition, instead of using the number of judgments, the total floor area of judgments, which is the total floor area of each judgment room, is used, or the total judgment capacity, which is the total heat load according to the size of each judgment room, is used. May be good.
これにより、同じようなサイズの部屋が複数あるような建物において、全体的に快適に空調制御できる。 As a result, air conditioning can be comfortably controlled as a whole in a building having a plurality of rooms of the same size.
また、次の手法として、運転モード決定部202は、ユーザが指定した部屋の優先順位に従って、空調装置2の運転モードを決定する。
例えば、図9に示すような、ユーザが指定した部屋の優先順位を空調装置2に予め登録しておく。この図9では、優先順位の高い順に、部屋A、部屋C、部屋Bと指定されており、例えば、リモコン5から登録可能となっている。なお、他に、空調装置2に配置された操作ボタンを用いたり、スマートフォンといったユーザ端末を用いて、空調装置2に登録できるようにしてもよい。なお、登録の操作は、ユーザが行ってもよく、また、据付工事者が行ってもよい。
運転モード決定部202は、このようにしてユーザが指定した部屋の優先順位に従って、空調装置2の運転モードを決定する。例えば、図9に示すように、部屋Aが冷房と判定され、部屋Bが除湿と判定され、部屋Cが冷房と判定された場合に、運転モード決定部202は、最優先の部屋Aで判定された冷房を、空調装置2の運転モードに決定する。
Further, as the next method, the operation
For example, as shown in FIG. 9, the priority of the room designated by the user is registered in advance in the
The operation
これにより、よく使う部屋での判定を優先させるというように、ユーザの意思を反映できて、全体的に快適に空調制御できる。 As a result, the user's intention can be reflected, such as giving priority to the judgment in the room that is frequently used, and the air conditioning can be controlled comfortably as a whole.
また、次の手法として、運転モード決定部202は、ユーザが指定した時間帯と部屋の優先順位とに従って、空調装置2の運転モードを決定する。
例えば、図10に示すような、ユーザが指定した時間帯と部屋の優先順位とを空調装置2に予め登録しておく。この図10では、夜の時間帯である0時〜6時において、優先順位の高い順に、部屋B、部屋C、部屋Aと指定されており、また、昼の時間帯である6時〜24時において、優先順位の高い順に、部屋A、部屋C、部屋Bと指定されている。
運転モード決定部202は、このようなユーザが指定した時間帯と部屋の優先順位とに従って、空調装置2の運転モードを決定する。例えば、図10の上段に示すように、夜の時間帯に、部屋Aが冷房と判定され、部屋Bが除湿と判定され、部屋Cが冷房と判定された場合に、運転モード決定部202は、最優先の部屋Bで判定された除湿を、空調装置2の運転モードに決定する。また、図10の下段に示すように、昼の時間帯に、部屋Aが冷房と判定され、部屋Bが除湿と判定され、部屋Cが冷房と判定された場合に、運転モード決定部202は、最優先の部屋Aで判定された冷房を、空調装置2の運転モードに決定する。
Further, as the next method, the operation
For example, as shown in FIG. 10, the time zone designated by the user and the priority of the room are registered in advance in the
The operation
これにより、昼と夜とでよく使う部屋が異なる場合でも、よく使う部屋での判定を優先させるというように、ユーザの意思を細かく反映できて、全体的に快適に空調制御できる。 As a result, even if the frequently used rooms are different between day and night, the user's intention can be reflected in detail, such as giving priority to the judgment in the frequently used room, and the air conditioning can be controlled comfortably as a whole.
また、次の手法として、運転モード決定部202は、ユーザが指定した時間帯と部屋種別の優先順位とに従って、空調装置2の運転モードを決定する。
例えば、図11に示すような、ユーザが指定した時間帯と部屋種別の優先順位とを空調装置2に予め登録しておく。この図11では、夜の時間帯である0時〜6時において、優先順位の高い順に、寝室、子供部屋、LDKと指定されており、また、昼の時間帯である6時〜24時において、優先順位の高い順に、LDK、子供部屋、寝室と指定されている。
運転モード決定部202は、このようなユーザが指定した時間帯と部屋種別の優先順位とに従って、空調装置2の運転モードを決定する。例えば、図11の上段に示すように、夜の時間帯に、LDKが冷房と判定され、寝室が除湿と判定され、子供部屋が冷房と判定された場合に、運転モード決定部202は、最優先の寝室で判定された除湿を、空調装置2の運転モードに決定する。また、図11の下段に示すように、昼の時間帯に、LDKが冷房と判定され、寝室が除湿と判定され、子供部屋が冷房と判定された場合に、運転モード決定部202は、最優先のLDKで判定された冷房を、空調装置2の運転モードに決定する。
Further, as the next method, the operation
For example, as shown in FIG. 11, the time zone specified by the user and the priority of the room type are registered in advance in the
The operation
これにより、昼と夜とでよく使う部屋種別が異なる場合でも、よく使う部屋での判定を優先させるというように、ユーザの意思を細かく反映できて、全体的に快適に空調制御できる。 As a result, even if the room type that is frequently used differs between day and night, the user's intention can be reflected in detail, such as giving priority to the judgment in the room that is frequently used, and the air conditioning can be controlled comfortably as a whole.
また、次の手法として、運転モード決定部202は、冷房を最優先として空調装置2の運転モードを決定すると共に、冷房判定と除湿判定との比率に従った吹出温度を決定する。
例えば、図12の例(10)〜(13)に示すように、運転モード決定部202は、冷房の判定数が1つ以上であれば、空調装置2の運転モードを冷房に決定する。そして、運転モード決定部202は、冷房判定と除湿判定との比率に従って、吹出温度として熱交換器21の温度を決定する。例えば、図12の例(10)では、冷房判定が3部屋で、除湿判定が0部屋であるため、冷房判定と除湿判定との比率は、パーセント比率で100:0となり、熱交換器21の温度がT1に決定される。また、図12の例(11)では、冷房判定が2部屋で、除湿判定が1部屋であるため、冷房判定と除湿判定との比率は67:33となり、熱交換器21の温度が、T1以下のT2に決定される。また、図12の例(12)では、冷房判定が1部屋で、除湿判定が1部屋であるため、冷房判定と除湿判定との比率は50:50となり、熱交換器21の温度がT2以下のT3に決定される。そして、図12の例(13)では、冷房判定が1部屋で、除湿判定が2部屋であるため、冷房判定と除湿判定との比率は33:67となり、熱交換器21の温度がT3以下のT4に決定される。
なお、図12では、冷房を最優先として空調装置2の運転モードを決定する場合について説明したが、運転モードの決定手法は、上述した図8〜図11の何れでもよく、冷房判定と除湿判定の比率に従って同様に吹出温度を決定すればよい。
Further, as the next method, the operation
For example, as shown in Examples (10) to (13) of FIG. 12, the operation
Although FIG. 12 has described the case where the operation mode of the
このように、除湿判定の比率が高く、除湿量を増加させたいときには、熱交換器21の温度を低下させることで、熱交換器21を通過する空気中の水分が結露して除湿量が増える。これに伴い、空気の吹出温度が低下するが、代わりに吹出風量を減少させることで、室内の冷えすぎを防ぐことができる。なお、吹出風量を減少させる影響で熱交換器21の温度、つまり、吹出温度は成り行きで低下する。また、上述した熱源装置3の圧縮機32の回転数を制御して、熱交換器21に送る冷媒温度、若しくは、水温を調整してもよい。
In this way, when the ratio of dehumidification determination is high and it is desired to increase the dehumidification amount, by lowering the temperature of the heat exchanger 21, the moisture in the air passing through the heat exchanger 21 is dewed and the dehumidification amount increases. .. Along with this, the temperature of the air blown out decreases, but by reducing the amount of air blown out instead, it is possible to prevent the room from becoming too cold. It should be noted that the temperature of the heat exchanger 21, that is, the blowing temperature is lowered due to the influence of reducing the blowing air volume. Further, the refrigerant temperature or the water temperature sent to the heat exchanger 21 may be adjusted by controlling the rotation speed of the compressor 32 of the
図5に戻って、制御指令部203は、運転モード決定部202が決定した運転モードに従って、熱源装置3の制御基板に指令を送ると共に、送風機20、及び、熱交換器21を制御する。
例えば、運転モードが冷房に決定された場合に、制御指令部203は、熱源装置3の制御基板に冷房動作を指令すると共に、送風機20の回転数、及び、熱交換器21の温度を適宜制御する。
また、運転モードが送風に決定された場合に、制御指令部203は、熱源装置3の制御基板に停止を指令すると共に、送風機20の回転数を適宜制御する。
また、運転モードが除湿に決定された場合に、制御指令部203は、熱源装置3の制御基板に以下のような指令を送ると共に、送風機20の回転数を適宜制御する。
例えば、制御指令部203は、系統Xの冷媒回路に冷房動作させ、室内空気RAの露点温度よりも低温の冷媒を、空調装置2に供給させる。なお、系統Yの冷媒回路については、室内の温度と湿度との関係に応じて、系統Xと同様に冷房動作させてもよく、また、除湿する間に室温が冷えすぎないように、動作を停止させてもよい。あるいは、系統Yの冷媒回路を暖房動作させ、再熱除湿させるようにしてもよい。
Returning to FIG. 5, the
For example, when the operation mode is determined to be cooling, the
Further, when the operation mode is determined to be blown, the
When the operation mode is determined to be dehumidifying, the
For example, the
以下、このような構成の空調システム1の動作について、図13を参照して説明する。図13は、本開示の実施形態1に係る空調装置2が実行する空調制御処理の一例を説明するためのフローチャートである。
なお、図13に示す空調制御処理は、空調装置2において、繰り返し実行されるものとする。
Hereinafter, the operation of the
The air conditioning control process shown in FIG. 13 is assumed to be repeatedly executed in the
まず、空調装置2は、操作データを取得したか否かを判別する(ステップS11)。すなわち、空調装置2の制御基板22は、リモコン5がユーザに操作され、そのリモコン5から操作データが送られてきたかどうかを判別する。
空調装置2は、操作データを取得していないと判別すると(ステップS11;No)、後述するステップS13に処理を進める。
First, the
When the
一方、操作データを取得したと判別した場合(ステップS11;Yes)に、空調装置2は、目標温度に変更があったか否かを判別する(ステップS12)。すなわち、制御基板22は、操作データに変更された目標温度が含まれているかどうかを判別する。
On the other hand, when it is determined that the operation data has been acquired (step S11; Yes), the
空調装置2は、目標温度に変更がないと判別すると(ステップS12;No)、定期的に送られる各部屋の温度及び湿度を取得する(ステップS13)。すなわち、制御基板22は、温湿度センサ4の各々から定期的に送られてくる計測データを受信し、受信した計測データに含まれる室内の温度及び湿度の値を取得する。
When the
空調装置2は、取得した温度及び湿度について、基準を超える変動があったか否かを判別する(ステップS14)。例えば、制御基板22は、室内の温度と目標温度との差が、基準を超えて大きくなったり、室内の湿度と目標湿度との差が、基準を超えて大きくなったかどうかを判別する。
The
空調装置2は、基準を超える変動がなかったと判別すると(ステップS14;No)、上述したステップS11に処理を戻す。
一方、基準を超える変動があったと判別した場合(ステップS14;Yes)に、空調装置2は、後述するステップS16に処理を進める。
When the
On the other hand, when it is determined that the fluctuation exceeds the reference (step S14; Yes), the
上述したステップS12にて、目標温度に変更があったと判別した場合(ステップS12;Yes)に、空調装置2は、各部屋の温度及び湿度を取得する(ステップS15)。すなわち、制御基板22は、温湿度センサ4に計測データを要求し、直ちに応答して送られる計測データに含まれる室内の温度及び湿度の値を取得する。なお、このステップS15が、取得ステップの一例である。
When it is determined in step S12 described above that the target temperature has changed (step S12; Yes), the
空調装置2は、各部屋の運転モードを判定する(ステップS16)。すなわち、制御基板22は、室内の温度と目標温度との差、及び、室内の湿度と目標湿度との差に基づいて、その部屋の運転モードを判定する。換言すると、制御基板22は、各部屋の冷房顕熱負荷と冷房潜熱負荷との関係に基づいて、各部屋の運転モードを判定する。
具体的に制御基板22は、温度と目標温度との差、及び、湿度と目標湿度との差が、例えば、上述した図6(a)に示す4つの象限のうち、何れに該当するかに応じて、その部屋の運転モードを判定する。
The
Specifically, in the
空調装置2は、各判定から運転モードを決定する(ステップS17)。すなわち、制御基板22は、判定した各部屋の運転モードが一致していれば、その一致した運転モードを、空調装置2の運転モードに決定する。
一方、判定した各部屋の運転モードが一致していない場合に、制御基板22は、上述した図7〜図12に示す何れかの手法に沿って、空調装置2の運転モードを決定する。
つまり、図7に示す手法に沿って、制御基板22は、判定した運転モードの優先順位に従って、空調装置2の運転モードを決定する。また、図8に示す手法に沿って、制御基板22は、判定数に従って、空調装置2の運転モードを決定する。また、図9に示す手法に沿って、制御基板22は、ユーザが指定した部屋の優先順位に従って、空調装置2の運転モードを決定する。また、図10に示す手法に沿って、制御基板22は、ユーザが指定した時間帯と部屋の優先順位とに従って、空調装置2の運転モードを決定する。また、図11に示す手法に沿って、制御基板22は、ユーザが指定した時間帯と部屋種別の優先順位とに従って、空調装置2の運転モードを決定する。また、図12に示す手法に沿って、冷房を最優先として空調装置2の運転モードを決定すると共に、冷房判定と除湿判定との比率に従った吹出温度を決定する。
なお、このステップS17が、決定ステップの一例である。
The
On the other hand, when the determined operation modes of the rooms do not match, the
That is, according to the method shown in FIG. 7, the
Note that this step S17 is an example of a determination step.
空調装置2は、決定された運転モードを制御を行う(ステップS18)。すなわち、制御基板22は、上記のステップS17にて決定した運転モードに従って、熱源装置3の制御基板に指令を送ると共に、送風機20、及び、熱交換器21を制御する。
例えば、運転モードが冷房に決定された場合に、制御基板22は、熱源装置3の制御基板に冷房動作を指令すると共に、送風機20の回転数、及び、熱交換器21の温度を適宜制御する。
また、運転モードが送風に決定された場合に、制御基板22は、熱源装置3の制御基板に停止を指令すると共に、送風機20の回転数を適宜制御する。
また、運転モードが除湿に決定された場合に、制御基板22は、熱源装置3の制御基板に以下のような指令を送ると共に、送風機20の回転数を適宜制御する。
例えば、制御基板22は、系統Xの冷媒回路に冷房動作させ、室内空気RAの露点温度よりも低温の冷媒を、空調装置2に供給させる。なお、系統Yの冷媒回路については、室内の温度と湿度との関係に応じて、系統Xと同様に冷房動作させてもよく、また、除湿する間に室温が冷えすぎないように、動作を停止させてもよい。あるいは、系統Yの冷媒回路を暖房動作させ、再熱除湿させるようにしてもよい。
The
For example, when the operation mode is determined to be cooling, the
Further, when the operation mode is determined to be blown, the
Further, when the operation mode is determined to be dehumidification, the
For example, the
そして、空調装置2は、上述したステップS11に処理を戻す。
Then, the
このような空調制御処理によって、温度と目標温度との差である顕熱の空調負荷と、湿度と目標湿度との差である潜熱の空調負荷との関係に基づいて、各部屋の運転モードを判定し、その判定結果に基づいて、制御すべき運転モードを決定する。
この結果、顕熱及び潜熱の空調負荷が部屋によって異なる場合であっても、全体的に快適に空調することができる。
By such an air conditioning control process, the operation mode of each room is set based on the relationship between the sensible heat air conditioning load, which is the difference between the temperature and the target temperature, and the latent heat air conditioning load, which is the difference between the humidity and the target humidity. Judgment is made, and the operation mode to be controlled is determined based on the judgment result.
As a result, even if the sensible heat and latent heat air conditioning loads differ depending on the room, air conditioning can be comfortably performed as a whole.
(他の実施形態)
上記の実施形態では、季節が夏季の場合を一例として、制御基板22の運転モード決定部202が空調装置2の運転モードを決定する場合について説明したが、冬季の場合においても、運転モード決定部202は、以下に説明するように、空調装置2の運転モードを適宜決定することが可能となる。
(Other embodiments)
In the above embodiment, the case where the operation
冬季の場合に、運転モード決定部202は、温度と目標温度との差、及び、湿度と目標湿度との差が、図14に示す4つの象限のうち、何れに該当するかに応じて、その部屋の運転モードを判定する。この図14は、横軸が「目標温度−温度」、つまり、暖房顕熱負荷であり、縦軸が「目標湿度−湿度」、つまり、暖房潜熱負荷である平面座標において、第1象限が暖房加湿であり、第2象限が暖房であり、第3象限が暖房であり、そして、第4象限が加湿である旨を規定している。
すなわち、室内の温度と目標温度との差が正であり、かつ、室内の湿度と目標湿度との差が正の場合に、運転モード決定部202は、その部屋の運転モードを暖房加湿と判定する。なお、差が0の場合も、便宜的に、正とする。また、室内の温度と目標温度との差が負であり、かつ、室内の湿度と目標湿度との差が正の場合に、運転モード決定部202は、その部屋の運転モードを加湿と判定する。また、室内の湿度と目標湿度との差が負の場合に、運転モード決定部202は、その部屋の運転モードを暖房と判定する。
In the case of winter, the operation
That is, when the difference between the indoor temperature and the target temperature is positive and the difference between the indoor humidity and the target humidity is positive, the operation
運転モード決定部202は、このように判定した各部屋の運転モードから、空調装置2の運転モードを決定する。
すなわち、運転モード決定部202は、判定した各部屋の運転モードが一致していれば、その一致した運転モードを、空調装置2の運転モードに決定する。
一方、判定した各部屋の運転モードが一致していない場合に、運転モード決定部202は、上述した図7〜図11と同様の手法に沿って、空調装置2の運転モードを決定する。
つまり、図7と同様に、運転モード決定部202は、判定した運転モードの優先順位に従って、空調装置2の運転モードを決定する。また、図8と同様に、運転モード決定部202は、判定数に従って、空調装置2の運転モードを決定する。また、図9と同様に、運転モード決定部202は、ユーザが指定した部屋の優先順位に従って、空調装置2の運転モードを決定する。また、図10と同様に、運転モード決定部202は、ユーザが指定した時間帯と部屋の優先順位とに従って、空調装置2の運転モードを決定する。また、図11と同様に、運転モード決定部202は、ユーザが指定した時間帯と部屋種別の優先順位とに従って、空調装置2の運転モードを決定する。
更に、運転モード決定部202は、暖房加湿を空調装置2の運転モードに決定する際に、暖房判定と加湿判定との比率に従った加湿量を決定してもよい。
例えば、図15の例(14)〜(17)に示すように、運転モード決定部202は、暖房判定と加湿判定との比率に従って、加湿量を決定する。例えば、図15の例(14)では、暖房判定が3部屋で、加湿判定が0部屋であるため、暖房判定と加湿判定との比率は、パーセント比率で100:0となり、加湿量がH1に決定される。また、図15の例(15)では、暖房判定が2部屋で、加湿判定が1部屋であるため、暖房判定と加湿判定との比率は67:33となり、加湿量が、H1以上のH2に決定される。また、図15の例(16)では、暖房判定が1部屋で、加湿判定が1部屋であるため、暖房判定と加湿判定との比率は50:50となり、加湿量がH2以上のH3に決定される。そして、図15の例(17)では、暖房判定が1部屋で、加湿判定が2部屋であるため、暖房判定と加湿判定との比率は33:67となり、加湿量がH3以上のH4に決定される。
The operation
That is, if the determined operation modes of the rooms match, the operation
On the other hand, when the determined operation modes of the rooms do not match, the operation
That is, similarly to FIG. 7, the operation
Further, the operation
For example, as shown in Examples (14) to (17) of FIG. 15, the operation
このように、冬季では、室温と目標温度の差と、湿度と目標湿度の差によって、加湿判定も行うことができる。そして、判定数が多いほど、つまり加湿対象の部屋数が多いほど、加湿量が増加するように制御される。なお、加湿対象の部屋数に限られず、加湿対象の床面積、室内湿度、外気湿度、室内温度、外気温度の組み合わせによって、加湿量を決定してもよい。この場合、複数の部屋に加湿を行うことができ、快適性を向上させることができる。 As described above, in winter, the humidification determination can be made based on the difference between the room temperature and the target temperature and the difference between the humidity and the target humidity. The humidification amount is controlled to increase as the number of determinations increases, that is, as the number of rooms to be humidified increases. The amount of humidification is not limited to the number of rooms to be humidified, and the amount of humidification may be determined by a combination of the floor area to be humidified, the indoor humidity, the outside air humidity, the room temperature, and the outside air temperature. In this case, a plurality of rooms can be humidified, and comfort can be improved.
以上説明したように、本開示の実施形態に係る空調システム1によれば、建物における複数の部屋を1台の空調装置2で空調する際に、顕熱及び潜熱の空調負荷が部屋によって異なる場合であっても、全体的に快適することが可能となる。
As described above, according to the
なお、本開示は、上記の実施形態に限定されず、本開示の要旨を逸脱しない範囲での種々の変更は勿論可能である。 It should be noted that the present disclosure is not limited to the above-described embodiment, and various changes can be made without departing from the gist of the present disclosure.
また、上記の実施形態では、空調装置2が備える制御基板22によって、空調制御処理が実行されたが、制御基板22が有する機能と同等の機能を有する、空調装置2とは別体の制御装置によって、空調制御処理が実行されるようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, the air conditioning control process is executed by the
また、上記の実施形態では、空調装置2の制御基板22において、CPU220によって二次記憶装置224に記憶されている空調制御プログラムが実行されることで、制御基板22の各機能部が実現された。
Further, in the above embodiment, each functional unit of the
しかし、制御基板22の機能部の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよい。専用のハードウェアとは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化されたプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又は、これらの組み合わせ等である。
However, all or part of the functional parts of the
また、上記の空調制御プログラムは、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、光磁気ディスク(Magneto-Optical Disc)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、メモリカード、HDD等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布することも可能である。 The above air conditioning control program includes CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disc), magneto-optical disc (Magneto-Optical Disc), USB (Universal Serial Bus) memory, memory card, HDD, etc. It is also possible to store and distribute it on a computer-readable recording medium.
そして、空調装置2とは別体の制御装置によって空調制御処理を実行する構成を採用する場合では、上記のように配布した空調制御プログラムを特定の又は汎用のコンピュータにインストールすることによって、当該コンピュータを制御装置として機能させることも可能である。また、空調制御プログラムをインターネット上の他のサーバが有するディスク装置に格納しておき、当該サーバから制御装置に空調制御プログラムがダウンロードされるようにしてもよい。
Then, in the case of adopting a configuration in which the air conditioning control process is executed by a control device separate from the
本開示は、広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能である。また、上述した実施形態は、本開示を説明するためのものであり、本開示の範囲を限定するものではない。つまり、本開示の範囲は、実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本開示の範囲内とみなされる。 The present disclosure allows for various embodiments and variations without departing from the broad spirit and scope. Further, the above-described embodiment is for explaining the present disclosure, and does not limit the scope of the present disclosure. That is, the scope of the present disclosure is indicated by the scope of claims, not the embodiments. And various modifications made within the scope of the claims and the equivalent meaning of the invention are considered to be within the scope of the present disclosure.
1 空調システム、2 空調装置、20 送風機、21 熱交換器、22 制御基板、23 吸込口、24 供給口、3 熱源装置、31 熱交換器、32 圧縮機、33 四方弁、34 膨張弁、4 温湿度センサ、5 リモコン、6 ダンパ、7 換気装置、71 全熱交換器、8 調湿装置、81 調湿材、200 温湿度取得部、201 リモコン操作取得部、202 運転モード決定部、203 制御指令部、220 CPU、221 通信インタフェース、222 ROM、223 RAM、224 二次記憶装置、225 バス 1 air conditioner system, 2 air conditioner, 20 blower, 21 heat exchanger, 22 control board, 23 suction port, 24 supply port, 3 heat source device, 31 heat exchanger, 32 compressor, 33 four-way valve, 34 expansion valve, 4 Temperature / humidity sensor, 5 remote control, 6 damper, 7 ventilator, 71 total heat exchanger, 8 humidity control device, 81 humidity control material, 200 temperature / humidity acquisition unit, 201 remote control operation acquisition unit, 202 operation mode determination unit, 203 control Command unit, 220 CPU, 221 communication interface, 222 ROM, 223 RAM, 224 secondary storage device, 225 bus
Claims (14)
前記空調装置は、
前記温度センサが計測した温度と目標温度との差、及び、前記湿度センサが計測した湿度と目標湿度との差に基づいて、運転モードを決定する決定手段を備える、
空調システム。 Air conditioning equipped with a temperature sensor that measures the temperature of each room in a plurality of rooms in the building, an air conditioner that air-conditions each room, and a humidity sensor that measures the humidity in the vicinity of the suction port of the air conditioner. It ’s a system,
The air conditioner is
A determination means for determining an operation mode based on the difference between the temperature measured by the temperature sensor and the target temperature and the difference between the humidity measured by the humidity sensor and the target humidity is provided.
Air conditioning system.
前記空調装置は、
前記センサが計測した温度と目標温度との差、及び、前記センサが計測した湿度と目標湿度との差に基づいて、運転モードを決定する決定手段を備える、
空調システム。 An air-conditioning system including a sensor for measuring the temperature and humidity of each room in a plurality of rooms in a building and an air-conditioning device for air-conditioning each room.
The air conditioner is
A determination means for determining an operation mode based on the difference between the temperature measured by the sensor and the target temperature and the difference between the humidity measured by the sensor and the target humidity is provided.
Air conditioning system.
請求項1又は2に記載の空調システム。 The determination means is based on the determination conditions in which the operation mode is defined corresponding to the four quadrants in the plane coordinates where the difference between the temperature and the target temperature is on the horizontal axis and the difference between the humidity and the target humidity is on the vertical axis. The operation mode is determined by applying the difference between the temperature measured by the sensor and the target temperature and the difference between the humidity measured by the sensor and the target humidity.
The air conditioning system according to claim 1 or 2.
請求項1から3の何れか1項に記載の空調システム。 The determination means determines the operation mode of each room, and determines the operation mode to be controlled according to the priority of the operation mode.
The air conditioning system according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から3の何れか1項に記載の空調システム。 The determination means determines the operation mode of each room, and determines the operation mode to be controlled according to the number of determinations.
The air conditioning system according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から3の何れか1項に記載の空調システム。 The determination means determines the operation mode of each room, and determines the operation mode to be controlled according to the priority of the room designated by the user.
The air conditioning system according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から3の何れか1項に記載の空調システム。 The determination means determines the operation mode of each room, and determines the operation mode to be controlled according to the priority of the time zone and the room specified by the user.
The air conditioning system according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から3の何れか1項に記載の空調システム。 The determination means determines the operation mode of each room, and determines the operation mode to be controlled according to the priority of the time zone and the room type designated by the user.
The air conditioning system according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から8の何れか一項に記載の空調システム。 The determination means further determines the blowing temperature according to the ratio of the cooling determination and the dehumidification determination.
The air conditioning system according to any one of claims 1 to 8.
請求項1から8の何れか一項に記載の空調システム。 The determination means further determines the amount of humidification according to the ratio of the heating determination and the humidification determination.
The air conditioning system according to any one of claims 1 to 8.
各部屋の温度をそれぞれ計測する温度センサ、及び、前記空調装置の吸込口の近傍の湿度を計測する湿度センサからデータを取得する取得手段と、
前記取得手段が前記温度センサから取得した温度と目標温度との差、及び、前記取得手段が前記湿度センサから取得した湿度と目標湿度との差に基づいて、運転モードを決定する決定手段と、
を備える空調装置。 An air conditioner that air-conditions multiple rooms in a building.
An acquisition means for acquiring data from a temperature sensor that measures the temperature of each room and a humidity sensor that measures the humidity in the vicinity of the suction port of the air conditioner.
A determination means for determining the operation mode based on the difference between the temperature acquired from the temperature sensor by the acquisition means and the target temperature, and the difference between the humidity acquired by the acquisition means from the humidity sensor and the target humidity.
Air conditioner equipped with.
各部屋の温度及び湿度をそれぞれ計測するセンサからデータを取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した温度と目標温度との差、及び、前記取得手段が取得した湿度と目標湿度との差に基づいて、運転モードを決定する決定手段と、
を備える空調装置。 An air conditioner that air-conditions multiple rooms in a building.
Acquisition means to acquire data from sensors that measure the temperature and humidity of each room,
A determination means for determining the operation mode based on the difference between the temperature acquired by the acquisition means and the target temperature and the difference between the humidity acquired by the acquisition means and the target humidity.
Air conditioner equipped with.
各部屋の温度をそれぞれ計測する温度センサ、及び、前記空調装置の吸込口の近傍の湿度を計測する湿度センサからデータを取得する取得ステップと、
前記取得ステップが前記温度センサから取得した温度と目標温度との差、及び、前記取得ステップが前記湿度センサから取得した湿度と目標湿度との差に基づいて、運転モードを決定する決定ステップと、
を備える空調制御方法。 It is an air conditioning control method executed by an air conditioner that air-conditions multiple rooms in a building.
An acquisition step of acquiring data from a temperature sensor that measures the temperature of each room and a humidity sensor that measures the humidity in the vicinity of the suction port of the air conditioner.
The acquisition step determines the operation mode based on the difference between the temperature acquired from the temperature sensor and the target temperature, and the acquisition step determines the operation mode based on the difference between the humidity acquired from the humidity sensor and the target humidity.
Air conditioning control method.
各部屋の温度及び湿度をそれぞれ計測するセンサからデータを取得する取得ステップと、
前記取得ステップが取得した温度と目標温度との差、及び、前記取得ステップが取得した湿度と目標湿度との差に基づいて、運転モードを決定する決定ステップと、
を備える空調制御方法。 It is an air conditioning control method executed by an air conditioner that air-conditions multiple rooms in a building.
The acquisition step to acquire data from the sensors that measure the temperature and humidity of each room,
A determination step for determining the operation mode based on the difference between the temperature acquired by the acquisition step and the target temperature and the difference between the humidity acquired by the acquisition step and the target humidity.
Air conditioning control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020093368A JP2021188811A (en) | 2020-05-28 | 2020-05-28 | Air conditioning system, air conditioning device and air conditioning control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020093368A JP2021188811A (en) | 2020-05-28 | 2020-05-28 | Air conditioning system, air conditioning device and air conditioning control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021188811A true JP2021188811A (en) | 2021-12-13 |
Family
ID=78848320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020093368A Pending JP2021188811A (en) | 2020-05-28 | 2020-05-28 | Air conditioning system, air conditioning device and air conditioning control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021188811A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114294790A (en) * | 2021-12-28 | 2022-04-08 | 中山市爱美泰电器有限公司 | Control method of water source type dehumidification temperature regulator |
-
2020
- 2020-05-28 JP JP2020093368A patent/JP2021188811A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114294790A (en) * | 2021-12-28 | 2022-04-08 | 中山市爱美泰电器有限公司 | Control method of water source type dehumidification temperature regulator |
CN114294790B (en) * | 2021-12-28 | 2024-01-02 | 中山市爱美泰电器有限公司 | Control method of water source type dehumidifying temperature regulator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA3108793C (en) | Air-conditioning system and air-conditioning system controller | |
US20220090813A1 (en) | Outside air treatment device and air conditioning system | |
JP4647503B2 (en) | Air conditioning system | |
JP7485881B2 (en) | Air Conditioning System | |
JP2021188811A (en) | Air conditioning system, air conditioning device and air conditioning control method | |
JP7352780B2 (en) | Air conditioning system, air conditioning system controller | |
JP4520960B2 (en) | Ventilation system | |
JP7199051B2 (en) | indoor air conditioning system | |
JP7292046B2 (en) | Humidification air conditioning system | |
US20230082958A1 (en) | Air-conditioning system and air-conditioning system controller | |
JP2019070473A (en) | Air conditioning system, air conditioner, controller, and air conditioning method | |
JP7277839B1 (en) | ventilator | |
JP7515721B2 (en) | Ventilation system | |
US11698203B2 (en) | Air-conditioning system | |
JP7457257B2 (en) | ventilation system | |
JPH08219491A (en) | Heat exchanging ventilation air conditioner | |
WO2023148854A1 (en) | Heat-exchange-type ventilation device | |
CN115335643B (en) | Ventilation air conditioning system | |
CN113551325B (en) | Air conditioning system and air conditioning system controller | |
JP2022136770A (en) | Air conditioning system, air conditioning device, and air conditioning control method | |
JP2023147391A (en) | air conditioning system | |
JP2020176779A (en) | Controller, dew condensation suppressing method and program | |
JP2023172150A (en) | Air conditioning system, control device, air conditioner, and outdoor unit number control method | |
JP2024135872A (en) | Ventilation and air conditioning system | |
JP2023148654A (en) | Whole building air conditioning system and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240618 |