JP2020176779A - Controller, dew condensation suppressing method and program - Google Patents
Controller, dew condensation suppressing method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020176779A JP2020176779A JP2019079956A JP2019079956A JP2020176779A JP 2020176779 A JP2020176779 A JP 2020176779A JP 2019079956 A JP2019079956 A JP 2019079956A JP 2019079956 A JP2019079956 A JP 2019079956A JP 2020176779 A JP2020176779 A JP 2020176779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- dew condensation
- control device
- humidifier
- humidity control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air Humidification (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
この発明は、全館空調システムに設けられた調湿装置における結露の発生を抑制する技術に関する。 The present invention relates to a technique for suppressing the occurrence of dew condensation in a humidity control device provided in an air conditioning system in a whole building.
全館空調システムでは、空調装置が作り送出する冷風または温風などの空調空気を、ダクトを通じて各部屋に供給することで、全館空調を行う。このような全館空調システムに対し、加湿された空気を作る加湿ユニットを付加し、加湿ユニットからの加湿空気を空調装置からの空調空気とともに供給する加湿空気搬送システムが知られている(例えば特許文献1参照)。 In the whole building air conditioning system, the whole building is air-conditioned by supplying air-conditioning air such as cold air or hot air produced and sent by the air conditioner to each room through a duct. A humidified air transport system is known in which a humidifying unit that creates humidified air is added to such a whole building air conditioning system, and the humidified air from the humidifying unit is supplied together with the air conditioning air from the air conditioner (for example, Patent Documents). 1).
この加湿空気搬送システムは、冷暖房機能を有する全館空調システムと、加湿された空気(加湿空気)を作る加湿ユニットとから構成される。ここでは、全館空調システムの室内機の室内空気吸込口近傍に、ダクトを介して加湿ユニットと接続された吹出口が隣接して設置される。そして、加湿ユニットの吹出口から吹き出された加湿空気を、室内空気吸込口から直接吸わせることにより、全館空調システムに加湿空気が供給され、空調空気とともに加湿空気が供給されて全館の温湿度が均一化される。 This humidified air transport system is composed of a whole building air conditioning system having a cooling and heating function and a humidifying unit that produces humidified air (humidified air). Here, an air outlet connected to the humidifying unit via a duct is installed adjacent to the indoor air suction port of the indoor unit of the air conditioning system in the entire building. Then, by sucking the humidified air blown out from the outlet of the humidification unit directly from the indoor air suction port, the humidified air is supplied to the air conditioning system in the entire building, and the humidified air is supplied together with the air conditioning air to increase the temperature and humidity of the entire building. Be homogenized.
また、これに関連して、空調装置から送出された空調空気が流れる主ダクトに、加湿ユニットから送出された加湿空気が流れるサブダクトを接続し、空調空気に加湿空気を合流させて全館に供給するタイプの全館空調システムも知られている。 In connection with this, a sub-duct through which the humidified air sent from the humidifying unit flows is connected to the main duct through which the air-conditioned air sent from the air conditioner flows, and the humidified air is merged with the air-conditioned air and supplied to the entire building. A type of whole building air conditioning system is also known.
一般に、例えば夏季などの冷房使用時には加湿ユニット(加湿器)は停止中であることが多い。このとき、上記のように、空調空気が流れる主ダクトに加湿空気が流れるサブダクトを接続するタイプの全館空調システムでは、空調装置から送出された冷風がサブダクトを介して加湿器に逆流する場合がある。加湿器自体は一般的には例えば天井裏などの隠蔽された場所に置かれているため、特に夏季のような気候では加湿器は高温多湿の環境下にある。かかる状況で加湿器に冷風が逆流すると、逆流してきた冷風で加湿器が冷やされ、加湿器周辺の空気の温度が低下して飽和水蒸気量が減少し、加湿器が結露することがある。このような結露の発生は、加湿器をはじめ、湿度を調整する調湿装置にとって不具合要因になるため、結露の発生を抑制するなどの改善が求められている。 In general, the humidifying unit (humidifier) is often stopped when the air conditioner is used, for example, in summer. At this time, as described above, in the whole building air conditioning system of the type in which the sub duct through which the humidified air flows is connected to the main duct through which the air conditioning air flows, the cold air sent from the air conditioner may flow back to the humidifier via the sub duct. .. Since the humidifier itself is generally placed in a concealed place such as the attic, the humidifier is in a hot and humid environment, especially in a climate such as summer. When cold air flows back into the humidifier in such a situation, the humidifier is cooled by the cold air flowing back, the temperature of the air around the humidifier is lowered, the saturated water vapor amount is reduced, and the humidifier may condense. Since the occurrence of such dew condensation causes a malfunction for the humidifier and other humidity control devices that adjust the humidity, improvements such as suppressing the occurrence of dew condensation are required.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、全館空調システムに設けられた調湿装置における結露の発生を抑制することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to suppress the occurrence of dew condensation in a humidity control device provided in an air conditioning system in the entire building.
この発明に係るコントローラは、一つ以上の主ダクトにサブダクトを介して接続された調湿装置と、当該調湿装置に送風ダクトを介して接続された送風ファンと、を制御するコントローラであって、主ダクトの端部に設けられたダンパの開閉状況に基づき、調湿装置が結露する条件を満たすか否かを判定する判定部と、判定部により調湿装置が結露する条件を満たすと判定された場合に、前記送風ファンを起動する制御部とを備えることを特徴とする。 The controller according to the present invention is a controller that controls a humidity control device connected to one or more main ducts via a subduct, and a blower fan connected to the humidity control device via a blower duct. Based on the open / closed state of the damper provided at the end of the main duct, the determination unit determines whether or not the humidity control device satisfies the condition for dew condensation, and the determination unit determines that the humidity control device satisfies the condition for dew condensation. It is characterized by including a control unit for activating the blower fan when the blower fan is used.
この発明によれば、上記のように構成したので、全館空調システムに設けられた調湿装置における結露の発生を抑制することができる。 According to the present invention, since it is configured as described above, it is possible to suppress the occurrence of dew condensation in the humidity control device provided in the air conditioning system in the entire building.
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るコントローラを備えた全館空調システムの構成例を示す図である。この全館空調システムは、複数の部屋を対象に空調を行うものであり、ここでは、建物内の1階の部屋100a,100bと2階の部屋200c,200dの計4つの部屋を対象とした場合を例に示す。また、ここでは、調湿装置が後述する加湿器20である場合を例に示す。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a whole building air conditioning system including a controller according to the first embodiment of the present invention. This whole building air conditioning system air-conditions a plurality of rooms, and here, when the
全館空調システムは、冷風又は温風を作り送出する空調装置1と、空調装置1が作った風が導入されるサプライチャンバ2と、サプライチャンバ2に一端部が接続する主ダクト3a,3bと、主ダクト3a,3bの他端部がそれぞれ接続する分岐チャンバ4a,4bと、分岐チャンバ4a,4bと各部屋の吹出口7a〜7dとをつなぐ分岐ダクト5a〜5dと、外気の取り入れと室内空気の排出を担う換気装置6と、加湿した空気を作る加湿器20と、加湿器20と主ダクト3a、3bとを接続するサブダクト30と、加湿器20に送風する送風ファン40と、加湿器20と送風ファン40とを接続する送風ダクト50と、を含んで構成される。
The entire building air-conditioning system includes an air-
空調装置1は、建物内の機械室200eに設置される室内機11と建物外に設置される室外機12とで構成され、冷媒、圧縮機、熱交換器、ファン等の働きにより室内機11で冷風又は温風(以下、空調空気と称する)を作り送出する。室外機12との協働により室内機11が作り送出した空調空気は、室内機11の上部に設置されたサプライチャンバ2内へ導入される。
The
サプライチャンバ2には2本の主ダクト3a,3bの一端部が接続されており、室内機11からサプライチャンバ2内へ導入された空調空気は、主ダクト3a,3bへと2つに分岐する。主ダクト3a,3bの他端部は、分岐チャンバ4a,4bにそれぞれ接続されている。分岐チャンバ4a,4bは、例えば天井裏の空間に設置されている。
分岐チャンバ4aには2本の分岐ダクト5a,5bの一端部が接続されており、主ダクト3aから分岐チャンバ4a内へ導入された空調空気は、分岐ダクト5a,5bへと2つに分岐する。同様に、分岐チャンバ4bには2本の分岐ダクト5c,5dの一端部が接続されており、主ダクト3bから分岐チャンバ4b内へ導入された空調空気は、分岐ダクト5c,5dへと2つに分岐する。
One ends of two
One ends of two
分岐ダクト5a〜5dの他端部は、部屋100a,100b,200c,200dの例えば天井に設けられた吹出口7a〜7dにそれぞれ接続されており、室内機11が送出した空調空気は、最終的に吹出口7a〜7dから各部屋内へ吹き出される。なお、図示例では、主ダクト3aを通じて1階の部屋100a,100bを空調し、主ダクト3bを通じて2階の部屋200c,200dを空調することで、階別に空調ゾーンが設定されるように構成されている。
The other ends of the
また、室内空気は、各部屋から廊下等を通って機械室200eへと入り、ファン等を有する換気装置6によって排気ダクト8aを介して建物外へ排気される。例えば、部屋100a,100b内の空気であれば、部屋100a,100bの下部に設けられた通風孔を通って1階の廊下100fに入り、階段100gを伝って2階の廊下200hへ抜け、廊下200hと機械室200eとの間の通風孔を通って機械室200eへと入る。さらに換気装置6は、吸気ダクト8bを介して外気を取り入れる働きも有し、取り入れた外気は室内機11へと送られる。
Further, the indoor air enters the
送風ファン40は、部屋200dの例えば天井に設けられた吸気口60から部屋200dの空気を取り込み、送風ダクト50を介して加湿器20に送風する。加湿器20は、送風ファン40から送られた空気を用いて気化式など既知の方法により加湿した空気(以下、加湿空気と称する)を作り、加湿空気をサブダクト30に送出する。加湿器20が送出した加湿空気は、サブダクト30から主ダクト3a、3bに合流し、主ダクト3a、3bを流れる空調空気とともに吹出口7a〜7dから各部屋内へ吹き出される。加湿器20及び送風ファン40は分岐チャンバ4a、4bと同様、天井裏の空間に設置されている。
全館空調システムの上記動作は、全館空調システムを総括的に制御する後述のコントローラにより制御される。
The
The above-mentioned operation of the entire building air conditioning system is controlled by a controller described later that comprehensively controls the entire building air conditioning system.
一般に、加湿器が設置される天井裏は部屋の外にある隠蔽された空間であり、特に夏季では高温多湿となりやすい。かかる状況において、空調装置が冷房モードで運転され、加湿器及び送風ファンが停止している場合、従来の全館空調システムでは、空調装置から送出した空調空気(冷風)が主ダクトからサブダクト内に逆流し、冷風が加湿器内に流入してしまうことがある。冷風により加湿器が冷やされると、加湿器周辺の空気の温度が低下し、飽和水蒸気量が低下して加湿器が結露することがある。そこで、実施の形態1に係るコントローラは、このような冷風の逆流に起因する加湿器の結露の発生を抑制する。以下、コントローラによる具体的な制御の流れについて説明する。 Generally, the attic where the humidifier is installed is a concealed space outside the room, and it tends to be hot and humid especially in summer. In such a situation, when the air conditioner is operated in the cooling mode and the humidifier and the blower fan are stopped, in the conventional whole building air conditioning system, the air conditioning air (cold air) sent from the air conditioner flows back from the main duct into the sub duct. However, cold air may flow into the humidifier. When the humidifier is cooled by cold air, the temperature of the air around the humidifier decreases, the amount of saturated water vapor decreases, and the humidifier may condense. Therefore, the controller according to the first embodiment suppresses the occurrence of dew condensation on the humidifier due to such backflow of cold air. Hereinafter, a specific flow of control by the controller will be described.
図2は、実施の形態1に係るコントローラを備えた全館空調システムにおける加湿器20周辺の構成を模式的に示した図である。なお、ここではコントローラ70が空調装置1に搭載された場合を例に説明する。しかしながら、コントローラは必ずしも空調装置1に搭載されている必要はなく、空調装置1とは別体として配置されていてもよい。
FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration around the
加湿器20は、サブダクト30を介して主ダクト3a、3bと接続され、送風ダクト50を介して送風ファン40と接続されている。サブダクト30は、フレキシブルダクト32a、32bと、Y分岐ダクト34とを含んで構成される。フレキシブルダクト32aは、一端部が主ダクト3aに設けられたT分岐ダクト3a−1に接続され、他端部がY分岐ダクト34の接続口34aに接続されている。同様に、フレキシブルダクト32bは、一端部が主ダクト3bに設けられたT分岐ダクト3b−1に接続され、他端部がY分岐ダクト34の接続口34bに接続されている。Y分岐ダクト34の接続口34cは、加湿器20の加湿空気の送出口22に接続されている。
The
送風ダクト50は、一端部が送風ファン40に接続され、他端部が加湿器20の空気取込口24に接続されている。
One end of the
主ダクト3a、3bの分岐チャンバ4a、4b側の端部には、各部屋に吹き出される空調空気または加湿空気の風量を調整する風量調整ダンパ80a、80bが設けられている。風量調整ダンパ80a、80bはコントローラ70と接続されている。コントローラ70は、例えばユーザにより各部屋の設定温度や風量を変更する操作が行われると、当該操作に応じて風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況を変更する。
Air
また、コントローラ70は加湿器20とも接続されており、加湿器20周辺の温度及び湿度に関する情報を取得する。また、コントローラ70は空調装置1の運転モードに関する情報等も取得する。コントローラ70はこのように取得した情報と、風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況に関する情報とを用いて、加湿器20が結露する条件を満たしているか否かを判定する。さらに、コントローラ70は送風ファン40とも接続されており、加湿器20が結露する条件を満たしていると判定した場合に送風ファン40を起動する。ここでは加湿器20と送風ファン40とはそれぞれ独立して稼働する。
The
なお、各ダクトは図2に示すように、主ダクト3a、3bの直径がサブダクト30及び送風ダクト50の直径よりも大きくなるように構成される。一例としては、例えば主ダクト3a、3bは直径250mm、サブダクト30及び送風ダクト50は直径150mmである。
As shown in FIG. 2, each duct is configured so that the diameters of the
次に、図3を参照しながら、実施の形態1に係るコントローラ70の構成例を説明する。コントローラ70は、取得部72と、判定部74と、制御部76とを備える。
Next, a configuration example of the
取得部72は、主ダクト3a、3bの分岐チャンバ4a、4b側の端部に設けられた風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況に関する情報を取得する。風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況に関する情報は、例えば各ダンパ80a、80bの開度である。
The
また、取得部72は、空調装置1の運転モードに関する情報、空調装置1が送出している空調空気の風量に関する情報、並びに加湿器20周辺の温度及び湿度に関する情報を取得する。空調装置1の運転モードに関する情報は例えば冷房運転、暖房運転などである。空調装置1が送出している空調空気の風量、並びに加湿器20周辺の温度及び湿度に関する情報は、予め空調装置1又は加湿器20に設けられた各種センサ(不図示)により検出される。
Further, the
判定部74は、取得部72で取得された各情報を用いて、加湿器20が結露する条件を満たすか否かを判定する。判定部74は、過去の風量調整ダンパ80a、80bの開度、空調装置1の風量、運転モード、及び加湿器20周辺の温度、湿度に関するデータ、並びに実験により得られたこれらのデータ等を用いて、AI(Artificial Intelligence)などの機械学習により加湿器20が結露する条件を予め学習している。
The
制御部76は、判定部74により加湿器20が結露する条件を満たすと判定された場合に送風ファン40を起動する。
The
このほかコントローラ70は、CPU(Central Processing Unit)、外部装置との通信を行う通信部、メモリなどの記憶部等を備えている。コントローラ70では、CPUが予めメモリに記憶されている所定のプログラムを実行することにより、取得部72、判定部74、制御部76の各機能が実現される。
In addition, the
次に、実施の形態1に係るコントローラ70による制御の流れについて、図4のフローチャートに基づき、具体的な例を挙げながら説明する。ここでは、特に加湿器20が結露しやすい条件として、空調装置1が冷房モードで運転され、加湿器20及び送風ファン40が停止している場合を例に説明する。
Next, the flow of control by the
空調装置1が冷房モードで運転すると、空調装置1から送出された冷風は主ダクト3a、3bを図2の白抜矢印の方向へ流れ、分岐チャンバ4a、4b、分岐ダクト5a〜5dを経て吹出口7a〜7dから各部屋100a、100b、200c、200dに供給される。各部屋の温度が低下すると、例えばユーザにより風量を下げる操作が行われ、この操作に応じて、主ダクト3a、3bの分岐チャンバ4a、4b側の端部に設けられた風量調整ダンパ80a、80bが閉じる方向に動作する。すると、主ダクト3a、3b内には冷風が滞留し、主ダクト3a、3b内の圧力が次第に上昇する。
When the
やがて主ダクト3a、3b内の圧力がサブダクト30内の圧力よりも大きくなると、主ダクト3a、3b内に滞留していた冷風は図2の点線矢印で示すように、T分岐ダクト3a−1、3a−2からサブダクト30(フレキシブルダクト32a、32b)内に逆流し、加湿器20方向へ流れる。そうすると、加湿器20が冷風で冷やされ、加湿器20周辺の空気の温度が下がり、当該空気の飽和水蒸気量が低下して加湿器20が結露しやすい状況になる。
When the pressure in the
ここで、まず制御部76は、加湿器20及び送風ファン40が停止しているか否かを確認する(ステップST1)。
Here, first, the
ここでは、制御部76により加湿器20及び送風ファン40が停止していることが確認される(ステップST1におけるYES)。すると、取得部72は、主ダクト3a、3bの分岐チャンバ4a、4b側の端部に設けられた風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況に関する情報(例えば開度)を取得する(ステップST2)。
Here, it is confirmed by the
次に、取得部72は、空調装置1の運転モードに関する情報、空調装置1が送出している空調空気の風量に関する情報、加湿器20周辺の温度及び湿度に関する情報を取得する(ステップST3)。
Next, the
次に、判定部74は、取得部72で取得された各種情報を用いて、加湿器20が結露する条件を満たすか否かを判定する(ステップST4)。加湿器20は、例えば風量調整ダンパ80a、80bの開度が小さいほど、主ダクト3a、3bからサブダクト30内に逆流する冷風の風量が多くなるため結露が発生する条件を満たしやすくなる。また、加湿器20は、空調装置1の運転モードが冷房運転であり、空調装置1が送出する空調空気(冷風)の風量が多いほど、主ダクト3a、3bからサブダクト30内に逆流する冷風の風量が多くなるため結露が発生する条件を満たしやすくなる。また、加湿器20は、周辺の温度及び湿度が高いほど結露が発生する条件を満たしやすくなる。
Next, the
判定部74により加湿器20が結露する条件を満たすと判定された場合(ステップST4におけるYES)、制御部76は送風ファン40を起動する(ステップST5)。起動された送風ファン40は、吸気口60から部屋200dの空気を取り込み、図2の実線矢印で示すように、送風ダクト50を介して加湿器20に送風する。すると、送風ファン40からの送風でサブダクト30内に逆流した冷風が再び主ダクト3a、3b方向へ押し戻され、加湿器20内への流入が抑止される。これにより、加湿器20における結露の発生が抑制される。
When the
一方、判定部74により加湿器20が結露する条件を満たさないと判定された場合(ステップST4におけるNO)、制御部76は何も行わず、コントローラ70は処理を終了する。
On the other hand, when the
また、ステップST1において制御部76により加湿器20及び送風ファン40が停止していない、すなわち少なくともいずれか一方が稼働していることが確認された場合(ステップST1におけるNO)、冷風が加湿器20内に流入する可能性は低く、加湿器20が結露する条件を満たす可能性も低いと考えられる。したがって、コントローラ70はそのまま処理を終了する。
Further, when it is confirmed by the
このように、コントローラ70は、判定部74で加湿器20が結露する条件を満たすと判定された場合に送風ファン40を起動する。これにより、送風ファン40からの送風でサブダクト30内に逆流した冷風が再び主ダクト3a、3b方向へ押し戻され、加湿器20内への流入が抑止される。このようにして、コントローラ70は加湿器20における結露の発生を抑制することができる。
In this way, the
なお、風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況は、主ダクト3a、3bからサブダクト30内に逆流する冷風の風量に大きく影響し、ひいては加湿器20が結露する条件を満たすか否かに大きく影響する。したがって、取得部72は、少なくとも風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況に関する情報を取得し、判定部74は当該取得した情報を加湿器20が結露する条件を満たすか否かの判定に用いるようにするのが望ましい。
The opening / closing status of the air
一方、実施の形態1では、図4のステップST3において取得部72が空調装置1の運転モードに関する情報、空調装置1が送出している空調空気の風量に関する情報、並びに加湿器20周辺の温度及び湿度に関する情報を取得したが、取得部72は必ずしもこれらすべての情報を取得する必要はなく、これらのうち少なくとも1つの情報を取得するようにしてもよい。また、その場合、判定部74はステップST2で取得部72により取得された風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況に関する情報と、ステップST3で取得部72により取得された上記情報のうちの少なくとも1つの情報とに基づき、加湿器20が結露する条件を満たすか否かを判定すればよい。
On the other hand, in the first embodiment, in step ST3 of FIG. 4, the
また、取得部72は、ステップST2で風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況に関する情報を取得していれば、ステップST3(空調装置1の運転モードに関する情報、空調装置1が送出している空調空気の風量に関する情報、並びに加湿器20周辺の温度及び湿度に関する情報の取得)を省略してもよい。
Further, if the
また、判定部74は、加湿器20が結露する条件を満たすと判定した場合、当該判定に用いた情報に基づき、加湿器20の結露を抑制するために最低限必要な送風ファン40からの送風量を算出し、制御部76は当該送風量が加湿器20に送られるように送風ファン40の稼働を制御してもよい。これにより、コントローラ70は送風ファン40が過剰な風量を送風することによるエネルギーのロスを抑制できる。
Further, when the
以上のように、実施の形態1によれば、コントローラ70は、一つ以上の主ダクト3a、3bの端部に設けられた風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況に関する情報を取得する取得部72と、取得部72で取得された風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況に関する情報に基づき、加湿器20が結露する条件を満たすか否かを判定する判定部74と、判定部74により加湿器20が結露する条件を満たすと判定された場合に、送風ファン40を起動する制御部76とを備える。これにより、コントローラは、サブダクト30内を逆流した冷風が加湿器20内へ流入し加湿器20が冷やされることによる結露の発生を抑制することができる。特に、加湿器20は天井裏等の隠蔽された高温多湿の環境下に設置されているため結露が発生しやすい状況にあるが、コントローラ70はこのような状況においても加湿器20における結露の発生を抑制することができる。
As described above, according to the first embodiment, the
また、コントローラ70は加湿器20が結露する条件を満たすと判定された場合に送風ファン40を起動するので、送風ファン40を常時稼働させることによるエネルギーのロスを抑制することができる。
Further, since the
また、判定部74は、空調装置1の風量、空調装置1の運転モード、並びに加湿器20周辺の温度及び湿度のうち少なくとも一つの情報と、風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況に関する情報とに基づき、加湿器20が結露する条件を満たすか否かを判定する。これにより、コントローラ70は加湿器20が結露する条件を満たすか否かをより高精度に判定することができる。
Further, the
また、判定部74は、空調装置1の風量、空調装置1の運転モード、並びに加湿器20周辺の温度及び湿度のうち少なくとも一つの情報と、風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況に関する情報とを学習データとして、機械学習により加湿器20が結露する条件を学習する。これにより、コントローラ70は加湿器20が結露する条件を満たすか否かをより高精度に、かつ高い信頼性、再現性のもとに判定することができる。
Further, the
なお、実施の形態1では、風量調整ダンパ80a、80bが主ダクト3a、3bの分岐チャンバ4a、4b側の端部に設けられた例を説明したが、風量調整ダンパ80a、80bは分岐ダクト5a〜5dの吹出口7a〜7d側の端部に設けられていてもよく、またはその両方に設けられていてもよい。その場合、取得部72は、各箇所に設けられた風量調整ダンパ80a、80bの開閉状況に関する情報を適宜取得すればよい。
In the first embodiment, an example in which the air
また、実施の形態1では、調湿装置が加湿器20である場合を例に説明したが、調湿装置は除湿器であってもよい。また、実施の形態1では主ダクトが2本(3a、3b)設けられた場合を例に説明したが、主ダクトは例えば1本でもよく、または3本以上であってもよい。また、コントローラ70は、図4で示したフローチャートに基づく処理を任意の間隔(例えば5分間隔)で繰り返し実行してもよい。
Further, in the first embodiment, the case where the humidity control device is the
なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。 In the present invention, within the scope of the invention, it is possible to modify any component of the embodiment or omit any component in the embodiment.
1 空調装置
2 サプライチャンバ
3a,3b 主ダクト
4a,4b 分岐チャンバ
5a〜5d 分岐ダクト
6 換気装置
7a〜7d 吹出口
8a 排気ダクト
8b 吸気ダクト
11 室内機
12 室外機
20 加湿器(調湿装置)
30 サブダクト
40 送風ファン
50 送風ダクト
60 吸気口
70 コントローラ
72 取得部
74 判定部
76 制御部
80a、80b ダンパ(風量調整ダンパ)
100a,100b 部屋
100f 廊下
100g 階段
200c,200d 部屋
200e 機械室
200h 廊下
1 Air conditioner 2
30
100a,
Claims (5)
前記主ダクトの端部に設けられたダンパの開閉状況に関する情報を取得する取得部と、
前記取得部で取得された前記ダンパの開閉状況に関する情報に基づき、前記調湿装置が結露する条件を満たすか否かを判定する判定部と、
前記判定部により前記調湿装置が結露する条件を満たすと判定された場合に、前記送風ファンを起動する制御部と、
を備えることを特徴とするコントローラ。 A controller that controls a humidity control device connected to one or more main ducts via a subduct and a blower fan connected to the humidity control device via a blower duct.
An acquisition unit for acquiring information on the open / closed status of a damper provided at the end of the main duct, and an acquisition unit.
Based on the information on the open / closed state of the damper acquired by the acquisition unit, a determination unit for determining whether or not the humidity control device satisfies the condition for dew condensation, and a determination unit.
A control unit that activates the blower fan when the determination unit determines that the humidity control device satisfies the condition for dew condensation.
A controller characterized by being equipped with.
取得部が、前記主ダクトの端部に設けられたダンパの開閉状況に関する情報を取得するステップと、
判定部が、前記取得部で取得された前記ダンパの開閉状況に関する情報に基づき、前記調湿装置が結露する条件を満たすか否かを判定するステップと、
制御部が、前記判定部により前記調湿装置が結露する条件を満たすと判定された場合に前記送風ファンを起動するステップと、
を有することを特徴とする結露抑制方法。 A method for suppressing dew condensation on the humidity control device by a controller that controls a humidity control device connected to one or more main ducts via a sub duct and a blower fan connected to the humidity control device via a blower duct. There,
A step in which the acquisition unit acquires information regarding the opening / closing status of the damper provided at the end of the main duct.
A step in which the determination unit determines whether or not the condition for dew condensation is satisfied by the humidity control device based on the information regarding the opening / closing status of the damper acquired by the acquisition unit.
A step of starting the blower fan when the control unit determines that the determination unit satisfies the condition for dew condensation on the humidity control device.
A method for suppressing dew condensation, which comprises having.
前記取得されたダンパの開閉状況に関する情報に基づき、前記主ダクトにサブダクトを介して接続された調湿装置が結露する条件を満たすか否かを判定するステップと、
前記判定部により前記調湿装置が結露する条件を満たすと判定された場合に、前記送風ファンを起動するステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 Steps to obtain information on the open / closed status of dampers provided at the ends of one or more main ducts,
Based on the acquired information on the opening / closing status of the damper, a step of determining whether or not the condition for dew condensation is satisfied by the humidity control device connected to the main duct via the sub-duct, and
A step of starting the blower fan when the determination unit determines that the humidity control device satisfies the condition for dew condensation.
A program characterized by having a computer execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019079956A JP2020176779A (en) | 2019-04-19 | 2019-04-19 | Controller, dew condensation suppressing method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019079956A JP2020176779A (en) | 2019-04-19 | 2019-04-19 | Controller, dew condensation suppressing method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020176779A true JP2020176779A (en) | 2020-10-29 |
Family
ID=72936299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019079956A Pending JP2020176779A (en) | 2019-04-19 | 2019-04-19 | Controller, dew condensation suppressing method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020176779A (en) |
-
2019
- 2019-04-19 JP JP2019079956A patent/JP2020176779A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220146123A1 (en) | Air treatment system | |
CA3108793C (en) | Air-conditioning system and air-conditioning system controller | |
US20220090813A1 (en) | Outside air treatment device and air conditioning system | |
JP2018100791A (en) | Air Conditioning System | |
JP2015169399A (en) | Ventilator | |
JP7181477B2 (en) | air conditioning system | |
JP5249837B2 (en) | Ventilation air conditioning system and building | |
JP2020176779A (en) | Controller, dew condensation suppressing method and program | |
JP6856154B2 (en) | Air conditioning system | |
JP2021188811A (en) | Air conditioning system, air conditioning device and air conditioning control method | |
JP2022150197A (en) | Bath room air conditioner | |
JP2020176778A (en) | Whole building air conditioning system | |
JP6825875B2 (en) | Air conditioning system | |
US20230082958A1 (en) | Air-conditioning system and air-conditioning system controller | |
US11698203B2 (en) | Air-conditioning system | |
JP4282499B2 (en) | Air conditioner | |
JP2012163247A (en) | Ventilation air-conditioning system and building | |
WO2023148854A1 (en) | Heat-exchange-type ventilation device | |
JP2024135872A (en) | Ventilation and air conditioning system | |
CN115335643A (en) | Ventilation air conditioning system | |
JP2022136770A (en) | Air conditioning system, air conditioning device, and air conditioning control method | |
JP2004138271A (en) | Air conditioning system, control device and air conditioner | |
JP2019070473A (en) | Air conditioning system, air conditioner, controller, and air conditioning method | |
JP2009008336A (en) | Air conditioning equipment, and its operation method |