JP2021186957A - 保持面の検査方法 - Google Patents
保持面の検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021186957A JP2021186957A JP2020097971A JP2020097971A JP2021186957A JP 2021186957 A JP2021186957 A JP 2021186957A JP 2020097971 A JP2020097971 A JP 2020097971A JP 2020097971 A JP2020097971 A JP 2020097971A JP 2021186957 A JP2021186957 A JP 2021186957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grinding
- holding surface
- chuck table
- holding
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title abstract description 21
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 56
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 241001288024 Lagascea mollis Species 0.000 abstract 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 abstract 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Abstract
Description
低くなるように調整される。研削装置は、保持面の円錐形状(高さ)が変化すると、研削後のウェーハの厚さが一様とならないばらつきが生じる、即ち、面内厚さばらつきの原因となってしまう。
本発明の実施形態1に係る保持面の検査方法を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態1に係る保持面の検査方法により保持面の形状が検査される研削装置の要部を一部断面で模式的に示す側面図である。図2は、図1に示された研削装置の加工対象の被加工物の一例を示す斜視図である。図3は、図1に示された研削装置のチャックテーブル、研削ユニット及び傾き調整ユニットの高さ微調ユニットの位置関係を示す平面図である。図4は、実施形態1に係る保持面の検査方法の流れを示すフローチャートである。
図1に示された研削装置1の加工対象である被加工物200は、実施形態1ではシリコン、サファイア、ガリウムヒ素などを基板201とする円板状の半導体ウェーハや光デバイスウェーハである。被加工物200は、図1に示すように、基板201の表面202の交差(実施形態1では、直交)する複数の分割予定ライン203によって区画された複数の領域にそれぞれデバイス204が形成されている。
研削装置1は、図1に示すように、被加工物200の基板201の裏面205側を研削し、被加工物200を所定の仕上げ厚さまで薄化する加工装置である。研削装置1は、図1に示すように、装置基台2と、チャックテーブル10と、研削ユニット20と、研削送りユニット30と、傾き調整ユニット40と、制御ユニット100とを備える。
実施形態1に係る保持面の検査方法は、図1に示す円錐状の保持面11の中心111と、外縁部の2箇所113−1,113−2(図3等に示し、以下、第1外縁部及び第2外縁部と呼ぶ)とのZ軸方向の高さの差を算出して、円錐状の保持面11の形状を検査する方法である。本発明でいう、円錐状の保持面11の形状を検査するとは、円錐状の保持面11の中心111と、外縁部113−1,113−2とのZ軸方向の高さの差を算出し、保持面11の形状を算出する方法である。また、実施形態1では、第1外縁部113−1は、一つの高さ微調ユニット42上に位置し、第2外縁部113−2は、他の一つの高さ微調ユニット42上に位置する。保持面の検査方法は、図4に示すように、評価用被加工物保持ステップ1001と、研削溝形成ステップ1002と、保持面形状算出ステップ1003と、判定ステップ1004とを備える。
図5は、図4に示された保持面の検査方法の評価用被加工物保持ステップを示す側面図である。評価用被加工物保持ステップ1001は、チャックテーブル10の保持面11で評価用被加工物220を保持するステップである。なお、実施形態1では、評価用被加工物220は、表面202にデバイス204が形成されていないものであり、例えば、ダミーウェーハである。実施形態1では、評価用被加工物220は、基板201を構成する材料、外径及び厚さが研削前の被加工物200と等しいダミーウェーハである。また、本発明では、評価用被加工物220は、デバイス204が形成された製品ウエーハ(被加工物200)でも良く、その場合、検査の際の研削量は、仕上げ厚さに至らない程度である。
図6は、図4に示された保持面の検査方法の研削溝形成ステップのチャックテーブル、研削ユニット及び傾き調整ユニットの高さ微調ユニットの位置関係を示す平面図である。図7は、図6中の矢印VII方向から見た側面図である。図8は、図6中の矢印VIII方向から見た側面図である。図9は、図6中の矢印IX方向から見た側面図である。
図10は、図4に示された保持面の検査方法の保持面形状算出ステップにおいて研削残し部の厚さが測定される研削溝が形成された評価用被加工物の平面図である。保持面形状算出ステップ1003は、研削溝230に対応した研削溝230の底の研削残し部231の厚さ232を複数の位置で測定し、円錐状の保持面11の形状を算出するステップである。
判定ステップ1004は、算出された保持面11の形状が、許容範囲内か否かを判定するステップである。実施形態1において、判定ステップ1004では、基準とされた一つの位置の研削残し部231の厚さ232との差のうち最も大きな差が、所定の許容範囲内(下限値以上でかつ上限値以下)であると、保持面11が被加工物200の研削に適していると判定する。また、判定ステップ1004では、基準とされた一つの位置の研削残し部231の厚さ232との差のうち最も大きな差が、所定の許容範囲外(下限値未満または上限値を超える)であると、保持面11が被加工物200の研削に不適であると判定する。保持面11が被加工物200の研削に不適であると判定した場合、傾き調整ユニット40の高さ微調ユニット42により回転軸112の傾き120を調整する。具体的には、所定の許容範囲は、周縁部224における保持面11と中心223における保持面11との高さの差が3μm以下、周縁部225における保持面11が中心223における保持面11よりも低く、それらの高低差が20μm以上でかつ40μm以下という設定が考えられる。
本発明の実施形態2に係る保持面の検査方法を図面に基づいて説明する。図11は、実施形態2に係る保持面の検査方法の流れを示すフローチャートである。図12は、図11に示された保持面の検査方法の保持面修正ステップの開始時の一例を示す側面図である。図13は、図11に示された保持面の検査方法の保持面修正ステップの終了時の一例を示す側面図である。なお、実施形態2の説明において、図11、図12及び図13等に実施形態1と同一部分に同一符号を付して説明を省略する。
10 チャックテーブル
11 保持面
20 研削ユニット
21 研削ホイール
22 スピンドル
25 研削砥石
30 研削送りユニット
40 傾き調整ユニット
111 中心(回転中心)
112 回転軸
120 傾き
200 被加工物
220 評価用被加工物
221 回転軸
224,225 周縁部
230 研削溝
231 研削残し部
232 厚さ
1001 評価用被加工物保持ステップ
1002 研削溝形成ステップ
1003 保持面形状算出ステップ
1004 判定ステップ
1010 保持面修正ステップ
Claims (3)
- 被加工物を保持面で保持し回転可能なチャックテーブルと、研削砥石が環状に配された研削ホイールを先端に装着し回転可能な研削ユニットと、該チャックテーブルに向かって研削ユニットを移動させる研削送りユニットと、該チャックテーブルの回転軸と該研削ユニットの回転軸の傾きを相対的に調整する傾き調整ユニットと、を備え、被加工物をインフィード研削する研削装置において、円錐状の該チャックテーブルの保持面の形状を検査する保持面の検査方法であって、
該チャックテーブルの該保持面で評価用被加工物を保持する評価用被加工物保持ステップと、
該チャックテーブルの回転を停止した状態で該評価用被加工物を該研削ホイールで研削し、該チャックテーブルの回転中心を通る該研削砥石の移動軌跡に沿った円弧状の研削溝を該評価用被加工物に形成する研削溝形成ステップと、
該研削溝に対応した研削残し部の厚さを複数の位置で測定し、円錐状の該保持面の形状を算出する保持面形状算出ステップと、
算出された該保持面の形状が、許容範囲内か否かを判定する判定ステップと、
を備える保持面の検査方法。 - 該研削溝形成ステップでは、該研削砥石が切り込む該評価用被加工物の周縁部から、該チャックテーブルの回転中心を通り、該研削砥石が切り抜ける該評価用被加工物の周縁部まで続く該研削溝を形成する請求項1に記載の保持面の検査方法。
- 評価用被加工物保持ステップの前に、該チャックテーブルを回転させながら該保持面を該研削ホイールで研削する保持面修正ステップを備え、
該研削溝形成ステップでは、該保持面を研削した該研削ホイールを使用し、修正された該保持面の形状を検査する請求項1または請求項2に記載の保持面の検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020097971A JP7503938B2 (ja) | 2020-06-04 | 2020-06-04 | 保持面の検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020097971A JP7503938B2 (ja) | 2020-06-04 | 2020-06-04 | 保持面の検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021186957A true JP2021186957A (ja) | 2021-12-13 |
JP7503938B2 JP7503938B2 (ja) | 2024-06-21 |
Family
ID=78850593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020097971A Active JP7503938B2 (ja) | 2020-06-04 | 2020-06-04 | 保持面の検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7503938B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5841846B2 (ja) | 2012-01-11 | 2016-01-13 | 株式会社ディスコ | 研削装置 |
JP6984969B2 (ja) | 2017-08-08 | 2021-12-22 | 株式会社ディスコ | 高さ測定用冶具 |
JP7046573B2 (ja) | 2017-11-27 | 2022-04-04 | 株式会社ディスコ | 被加工物の加工方法 |
-
2020
- 2020-06-04 JP JP2020097971A patent/JP7503938B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7503938B2 (ja) | 2024-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021186957A (ja) | 保持面の検査方法 | |
JP2021137879A (ja) | 微調整ネジおよび加工装置 | |
JP7451043B2 (ja) | 被加工物の研削方法及び研削装置 | |
KR20190011209A (ko) | 웨이퍼의 가공 방법 | |
JP7542404B2 (ja) | ウェーハの研削方法 | |
JP2022074517A (ja) | 被加工物の研削方法 | |
JP2021027246A (ja) | 研削砥石、及び調整方法 | |
JP7146355B2 (ja) | 研削ホイールのコンディション確認方法 | |
JP7525268B2 (ja) | 平面研削装置 | |
US20230321790A1 (en) | Origin determination method and grinding machine | |
JP2022047801A (ja) | 原点位置設定方法及び研削装置 | |
JP2024101818A (ja) | 研削方法 | |
TWI855153B (zh) | 板狀工件之磨削方法 | |
JP2022071274A (ja) | 研削装置の調整方法 | |
JP2010162661A (ja) | 面取り加工方法及び面取り加工装置 | |
TW202239518A (zh) | 磨削方法 | |
TW202346024A (zh) | 研削裝置以及晶圓的研削方法 | |
TW202307938A (zh) | 判定用工具及形狀判定方法 | |
KR20230065689A (ko) | 피가공물의 연삭 방법 및 연삭 장치 | |
JP2023003965A (ja) | 研削ホイール | |
JP2023051422A (ja) | 切削装置 | |
JP2023003963A (ja) | 研削ホイール | |
TW202429528A (zh) | 被加工物之磨削方法 | |
KR20230094979A (ko) | 연삭 장치, 프로그램, 비일시적인 기록 매체, 및 연삭 장치의 제어 방법 | |
JP2023051365A (ja) | 被加工物の研削方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7503938 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |