JP2021184803A - ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法 - Google Patents

ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021184803A
JP2021184803A JP2021121765A JP2021121765A JP2021184803A JP 2021184803 A JP2021184803 A JP 2021184803A JP 2021121765 A JP2021121765 A JP 2021121765A JP 2021121765 A JP2021121765 A JP 2021121765A JP 2021184803 A JP2021184803 A JP 2021184803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
robot
robot system
patient
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021121765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021184803A5 (ja
Inventor
康彦 橋本
Yasuhiko Hashimoto
篤 亀山
Atsushi Kameyama
雅幸 掃部
Masayuki Kamon
弘樹 国師
Hiroki Kokushi
秀行 笠
Hideyuki Ryu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021521441A external-priority patent/JP6920575B1/ja
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Publication of JP2021184803A publication Critical patent/JP2021184803A/ja
Publication of JP2021184803A5 publication Critical patent/JP2021184803A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1689Teleoperation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B34/32Surgical robots operating autonomously
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B34/37Master-slave robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/10Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis
    • A61B90/11Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis with guides for needles or instruments, e.g. arcuate slides or ball joints
    • A61B90/13Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis with guides for needles or instruments, e.g. arcuate slides or ball joints guided by light, e.g. laser pointers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/008Manipulators for service tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/02Hand grip control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/06Control stands, e.g. consoles, switchboards
    • B25J13/065Control stands, e.g. consoles, switchboards comprising joy-sticks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0058Means for cleaning manipulators, e.g. dust removing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/022Optical sensing devices using lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/023Optical sensing devices including video camera means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/04Viewing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/007Manipulators mounted on wheels or on carriages mounted on wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • B25J9/0087Dual arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • A61B10/0051Devices for taking samples of body liquids for taking saliva or sputum samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/101Computer-aided simulation of surgical operations
    • A61B2034/105Modelling of the patient, e.g. for ligaments or bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/376Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】病院内にいる医療従事者等の感染を充分に低減することができるロボットシステムを提供する。【解決手段】ロボットシステム(100)は、第1空間(201)に配置されるアーム(13)を有するロボット(101)と、第2空間(202)において、検査器具(50)に対する操作を受け付ける操作装置(102)と、受け付けられた操作に応じてロボット(101)を制御することにより検査器具(50)を操作する制御装置(110)と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法に関する。
従来、患者の在室、不在を管理し、採血管準備室で準備された在室患者の採血管収納トレイをロボットが自走して採血台へ供給する、自走式トレイ搬送ロボットが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1に開示されている自走式トレイ搬送ロボットでは、検査受付票としてRF−IDなどの非接触式媒体が用いられている。そして、採血室の入り口ゲートに、非接触式媒体のリーダが設置されており、当該患者の入退室がチェックされている。
そして、患者が不在である場合は、採血管準備装置で自動的に準備されたトレイを、自走式トレイ搬送ロボットが受け取って、所定のストック部へストックする。また、採血室に患者が在室している場合は、要請を受けている採血台へ自走式トレイ搬送ロボットが自走してトレイを供給することで、医療行為の補助が行われている。
特開2007−130282号公報
ところで、近年、SARS、MERS、COVID−19のようなコロナウィルスによる感染症が拡がっている。また、コロナウィルス以外のウィルス、または各種のバクテリアによる感染症もよく知られている。
これらの感染症の疑いのある患者に対しては、医療従事者が粘膜等の検体を採取して、PCR検査等の検査が実行され、感染の有無の診断が行われている。一方、検体を採取する医療従事者自身がウィルス等に感染するおそれがあった。
また、ウィルス等に感染した患者と接触した医療従事者が、検査を実行してから感染が確認されるまでの間に、病院内を移動することにより、病院内にいる他の疾患患者等が、ウィルス等に感染するおそれがあった。
そこで、本願発明者は、ウィルス等の感染の疑いのある患者に対する検査、診察行為を遠隔操作によってロボットに従事させることにより、病院内にいる医療従事者等の感染を充分に低減することができることを見出した。
本開示は、上述の課題を解決するためになされたものであり、本開示の1つの目的は、病院内にいる医療従事者等の感染を充分に低減することができる、ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法を提供することである。
本開示の第1の局面によるロボットシステムは、第1空間に配置され、医療用の検査器具を保持するハンドを備えるアームを有するロボットと、第1空間とは異なる第2空間において、検査器具に対する操作を受け付ける操作装置と、受け付けられた操作に応じてロボットを制御することにより検査器具を操作する制御装置と、第2空間に配置される第2空間用撮影装置と、ロボットと第1空間とのうちの少なくとも一方に設けられ、第2空間用撮影装置により撮影された画像が表示される第1空間用表示装置と、を備える。なお、「検査器具」とは、患者の検査をするための器具に加えて、患者の診察を行う器具も含む概念である。
これにより、医療従事者等が、患者と隔離された第2空間において、操作装置によりロボットを操作することができるので、医療従事者等がウィルス等の感染の疑いのある患者と接触することを抑制することができる。このため、病院内にいる医療従事者等の感染を充分に抑制することができる。
さらに、感染症の疑いのある患者に対するロボットと、他の疾患患者に対するロボットと、を区別して使用することにより、他の疾患患者に対する感染を充分に抑制することができる。
本開示の第2の局面によるロボットシステムの制御方法は、第1空間に配置され、医療用の検査器具を保持するハンドを備えるアームを有するロボットシステム制御方法であって、第1空間とは異なる第2空間において、検査器具に対する操作を受け付けることと、受け付けられた操作に応じてロボットを制御することにより検査器具を操作することと、第2空間に配置される第2空間用撮影装置により撮影された画像を、ロボットと第1空間とのうちの少なくとも一方に配置される第1空間用表示装置に表示することと、を備える。
これにより、医療従事者等が、患者と隔離された第2空間において、操作装置によりロボットを操作することができるので、医療従事者等がウィルス等の感染の疑いのある患者と接触することを抑制することができる。このため、病院内にいる医療従事者等の感染を充分に抑制することが可能なロボットシステムの制御方法を提供することができる。
さらに、感染症の疑いのある患者に対するロボットと、他の疾患患者に対するロボットと、を区別して使用することにより、他の疾患患者に対する感染を充分に抑制することが可能なロボットシステムの制御方法を提供することができる。
本開示の第3の局面によるロボットシステムは、第1空間に配置され、医療用の検査器具を保持するハンドを備えるアームを有するロボットと、ハンドまたはアームに設けられ、鼻腔と口腔とのうちの少なくとも一方を撮影する第1空間用撮影装置と、第1空間とは異なる第2空間において、検査器具に対する操作を受け付ける操作装置と、受け付けられた操作に応じてロボットを制御することにより検査器具を操作する制御装置と、第2空間に配置される第2空間用表示装置と、第2空間に配置される第2空間用撮影装置と、ロボットと第1空間とのうちの少なくとも一方に設けられ、第2空間用撮影装置により撮影された画像が表示される第1空間用表示装置と、を備え、制御装置は、第1空間用撮影装置により撮影された撮影画像を第2空間用表示装置に表示させる。
これにより、医療従事者等が、患者と隔離された第2空間において、操作装置によりロボットを操作することができるので、医療従事者等がウィルス等の感染の疑いのある患者と接触することを抑制することができる。このため、病院内にいる医療従事者等の感染を充分に抑制することが可能なロボットシステムを提供することができる。
さらに、感染症の疑いのある患者に対するロボットと、他の疾患患者に対するロボットと、を区別して使用することにより、他の疾患患者に対する感染を充分に抑制することが可能なロボットシステムを提供することができる。
本開示の第4の局面によるロボットシステムは、第1空間に配置され、医療用の検査器具を保持するハンドを備えるアームを有するロボットと、第1空間とは異なる第2空間において、検査器具に対する操作を受け付ける操作装置と、受け付けられた操作に応じてロボットを制御することにより検査器具を操作する制御装置と、ハンドに設けられ、患者に対して検査器具を挿入する位置に光を照射する照射部と、を備え、照射部は、一対のレーザ光指示具を含み、一対のレーザ光指示具から各々照射される光が互いに交差する。
図1は、本開示の第1実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。 図2は、本開示の第1実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。 図3は、図1および図2に示すロボットシステムにおけるロボットの概略構成を示す模式図である。 図4は、本開示の第1実施形態に係るロボットシステムにおけるロボットのハンドの概略構成を示す模式図である。 図5は、本開示の第1実施形態に係るロボットシステムの動作の一例を示すフローチャートである。 図6は、本開示の第1実施形態に係るロボットシステムのロボットの動作の一例を示す模式図である。 図7は、図1に示す第1表示装置に表示されている画像情報および/または映像情報の一例を示す模式図である。 図8は、図1に示す第1表示装置に表示されている画像情報および/または映像情報の他の例を示す模式図である。 図9は、図1に示す第1表示装置に表示されている画像情報および/または映像情報の他の例を示す模式図である。 図10は、図1に示す第1表示装置に表示されている画像情報および/または映像情報の他の例を示す模式図である。 図11は、本開示の第1実施形態における第1変形例のロボットシステムの概略構成を示す模式図である。 図12は、本開示の第2実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。 図13は、本開示の第3実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。 図14は、本開示の第4実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。 図15は、本開示の第4実施形態に係るロボットシステムの動作の一例を示すフローチャートである。 図16は、本開示の第4実施形態における第1変形例のロボットシステムの概略構成を示す模式図である。 図17は、本開示の第5実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。 図18は、本開示の第5実施形態に係るロボットシステムの動作の一例を示すフローチャートである。 図19は、本開示の第6実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。 図20は、本開示の第6実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。 図21は、図19に示すロボットのハンドの概略構成を示す模式図である。 図22は、本開示の第6実施形態に係るロボットシステムの動作の一例を示すフローチャートである。 図23は、本開示の第6実施形態における第1変形例のロボットシステムの概略構成を示す模式図である。 図24は、本開示の第7実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。 図25は、本開示の第8実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。 図26は、本開示の第8実施形態に係るロボットシステムの動作の一例を示すフローチャートである。 図27は、本開示の第9実施形態に係るロボットシステムのブロック図である。 図28は、本開示の第9実施形態に係るロボットシステムのロボットを示す図である。 図29は、本開示の第9実施形態に係るロボットシステムの操作装置を示す図である。 図30は、本開示の第9実施形態によるロボットと患者とを示す図である。 図31は、本開示の第9実施形態によるハンドと患者の断面を示す図である。 図32は、本開示の第9実施形態による力と挿入深さとが表示された画像を示す図である。 図33は、本開示の第9実施形態による患者の横顔を示す図である。 図34は、本開示の第9実施形態による患者の横顔とモデル画像とを示す図である。 図35は、本開示の第9実施形態によるロボットシステムの制御方法をのフロー図である。 図36は、変形例による力と挿入深さとが表示された画像を示す図(1)である。 図37は、変形例による力と挿入深さとが表示された画像を示す図(2)である。
以下、本開示の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、全ての図面において、同一または相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。また、全ての図面において、本開示を説明するための構成要素を抜粋して図示しており、その他の構成要素については図示を省略している場合がある。さらに、本開示は以下の実施の形態に限定されない。
(第1実施形態)
第1実施形態に係るロボットシステムは、医療検査器具および/または医療診察器具を保持するハンドを有するアームと、を備える、ロボットと、ロボットを操作する、操作器と、制御装置と、を備え、ロボットが配置されている第1空間と、操作器が配置されている第2空間と、は隔離されていて、制御装置は、ロボットを患者に近づくように自走させる(A)と、(A)の実行後に、操作器から入力されたアームおよび/またはハンドの操作指令情報に基づいて、アームを動作させる(B)と、を実行する。
また、第1実施形態に係るロボットシステムでは、ロボットシステムが、第1撮影装置と、第1撮影装置が撮影した画像情報および/または映像情報を表示する、第1表示装置と、をさらに備え、制御装置は、第1撮影装置が撮影した画像情報および/または映像情報を第1表示装置に表示させた状態で、(B)を実行するように構成されていてもよい。
また、第1実施形態に係るロボットシステムでは、ロボットと操作器とは、マスタースレーブ方式で構成されていてもよい。
また、第1実施形態に係るロボットシステムでは、ハンドには、一対のレーザー光指示具が、当該レーザー光指示具から照射される光が交差するように配置されていてもよい。
また、第1実施形態に係るロボットシステムでは、第1撮影装置は、ロボット(ハンド以外の部分、たとえば、アームなど)に配置されていてもよく、ロボットのハンドに配置されていてもよい。
また、第1実施形態に係るロボットシステムでは、第1表示装置は、医療検査器具および/または医療診察器具の位置情報を示す仮想モデルを表示するように構成されていてもよい。
さらに、第1実施形態に係るロボットシステムでは、操作器は、医療検査器具および/または医療診察器具の保持の解放(保持の解除)を指示する、操作スイッチが配置されていてもよい。なお、「操作器」は、特許請求の範囲の「操作装置」の一例である。
第1実施形態に係るロボットシステムの制御方法は、ロボットシステムが、医療検査器具および/または医療診察器具を保持するハンドを有するアームと、を備える、ロボットと、ロボットを操作する、操作器と、を備え、ロボットが配置されている第1空間と、操作器が配置されている第2空間と、は隔離されていて、操作器から入力された患者の位置情報を基にロボットが患者近傍にまで自動で移動する(A)と、(A)の実行後に、操作器から入力されたアームおよび/またはハンドの操作指令情報に基づいて、アームおよび/またはハンドが動作する(B)と、を備える。
また、第1実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、ロボットシステムが、第1撮影装置と、第1撮影装置が撮影した画像情報および/または映像情報を表示する、第1表示装置と、をさらに備え、第1撮影装置が撮影した画像情報および/または映像情報を第1表示装置に表示させた状態で、(B)がされてもよい。
また、第1実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、ロボットと操作器とは、マスタースレーブ方式で構成されていてもよい。
また、第1実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、ハンドには、一対のレーザー光指示具が、当該レーザー光指示具から照射される光が交差するように配置されていてもよい。
また、第1実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、第1撮影装置は、ロボット(ハンド以外の部分、たとえば、アームなど)に配置されていてもよく、ロボットのハンドに配置されていてもよい。
また、第1実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、第1表示装置は、医療検査器具および/または医療診察器具の位置情報を示す仮想モデルを表示するように構成されていてもよい。
また、第1実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、第1表示装置は、患者の医療行為対象部位の仮想モデルを表示するように構成されていてもよい。
さらに、第1実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、操作器は、医療検査器具および/または医療診察器具の保持の解放(保持の解除)を指示する、操作スイッチが配置されていてもよい。
以下、第1実施形態に係るロボットシステムの一例について、図1〜図10を参照しながら説明する。
[ロボットシステムの構成]
図1および図2は、第1実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。
図1に示すように、第1実施形態に係るロボットシステム100は、ロボット101、操作器102、第1表示装置103、および制御装置110を備えている。ロボット101は、第1空間201内に配置されている。操作器102、第1表示装置103、および制御装置110は、第2空間202内に配置されている。
第1空間201と第2空間202とは、互いに切り離された異なる空間である。第1空間201と第2空間202は、隔壁部材210により、隔離されている。
なお、第1空間201内には、患者の横顔を撮影するための撮影装置(第1撮影装置)が配置されていてもよい。当該撮影装置は、第1空間201を形成する隔壁部材210に設置されていてもよいし、ロボット101とは異なるロボットに把持されていてもよい。
また、第1空間201を構成する部屋(診察室/検査室)には、ロボット101が、医療検査行為を行うための器具、実験装置、または各種の検査試薬等が配置されていてもよい。器具は、例えば、オートピペット、オートピペットに用いられるチップ、マイクロチューブ、遠心管、遠沈管である。実験装置は、例えば、遠心分離機、PCR装置等である。
なお、第2空間202を構成する部屋(操作室)には、前室が設けられていてもよい。また、前室には、当該前室を陰圧にし、第2空間202(操作室の内部空間)を陽圧にする、ファンフィルタユニットを設置してもよい。ファンフィルタユニットは公知のファンフィルタユニットを用いることができる。
また、隔壁部材210は、第1空間201への移動を許可/禁止するシャッター(扉)204を備えていてもよく、第2空間202への移動を許可/禁止するシャッター(扉)205を備えていてもよい。
さらに、隔壁部材210は、隔壁部材210の一部をガラス板等の透明な部材により構成することにより、操作者(医療従事者)等が外部から第1空間201内を見ることが可能なように構成されていてもよい。
操作器102は、ロボット101を操作する。操作器102としは、例えば、ジョイスティック、キーボード、テンキー、ティーチペンダント等の公知の操作器を用いることができる。
また、操作器102に、後述するロボット101のハンド18に設けられた力覚センサが検知した力覚情報、または音声情報を操作者に伝達する機器を配置してもよい。当該機器は、例えば、振動モータ、スピーカー、把持部を構成する筐体を伸縮させる機構等である。
なお、操作器102は、操作者(医療従事者)が携帯可能なように、持ち運び可能に構成されていてもよい。また、ロボット101と操作器102とは、マスタースレーブ方式で構成されていてもよい。
また、操作器102には、緊急時(例えば、ロボット101が異常動作をした場合等)に、ハンド18が保持している医療検査器具または医療診察器具を解放(保持の解除)するための解除ボタン102Aを設けてもよい。操作者により、解除ボタン102Aが押された場合には、制御装置110は、ハンド18が患者から離れるように、ロボット101を動作させてもよい。
第1表示装置103は、後述する第1撮影装置20が撮影した画像情報および/または映像情報を表示する。第1表示装置103は、例えば、机、床等に据え置いて使用する、据え置き型のディスプレイで構成されていてもよい。また、第1表示装置103は、操作者が身に着けて使用するヘッドマウントディスプレイまたはメガネで構成されていてもよい。
ロボット101は、操作器102から入力された患者の位置情報、および/または病院内の位置情報(例えば、病室、診察室の位置情報)等を基にして、患者の近傍まで自走することができる。
また、ロボット101は、操作器102から入力されたアームおよび/またはハンドの操作情報に基づいて、アームおよび/またはハンドを動作させる。このとき、ロボット101は、制御装置110の制御により、患者に対して、実行される医療行為(例えば、診察および/または検査)の作業内容に応じて、当該ロボット101と患者との距離が、予め設定されている所定の第1距離を保つように自動的に移動するように構成されていてもよい。
例えば、患者の正面を聴診器で聴診する作業(診察)が実行されたのち、患者の背面を聴診器で聴診する作業(診察)が実行される場合に、患者がロボット101に対して背面を向けるときに、ロボット101が後方に自動で移動し、その後、患者との距離を近づけるように(第1距離を保つように)自動的に移動してもよい。
これにより、医療従事者が、遠隔操作でロボット101を操作することができ、患者に対して、医療行為を実行することができる。
ここで、図3を参照しながら、ロボット101の構成について、詳細に説明する。なお、以下においては、ロボット101として、水平多関節型の双腕ロボットを説明するが、ロボット101として、水平多関節型または垂直多関節型等の他のロボットを採用してもよい。
図3は、図1および図2に示すロボットシステムにおけるロボットの概略構成を示す模式図である。なお、図3においては、ロボットにおける上下方向を図における上下方向として表している。
図3に示すように、ロボット101は、台車12と、第1アーム13Aと、第2アーム13Bと、第1ハンド18Aと、第2ハンド18Bと、台車12内に配置されている制御器14と、を備えている。なお、台車12には、第1アーム13Aと第2アーム13Bとが載置されている。
なお、第1アーム13Aと第2アーム13Bとを区別しない場合には、単に、アーム13と記載する。同様に、第1ハンド18Aと第2ハンド18Bとを区別しない場合には、単に、ハンド18と記載する。
また、第1実施形態においては、台車12の内部に制御器14が配置されている形態を採用したが、これに限定されず、制御器14は、台車12外部に配置されていてもよい。制御器14については、後述する。
台車12の下面には、車輪19が配置されている。車輪19には、適宜なギアおよび駆動モータが接続されている。これにより、ロボット101は、自走することができる。
また、台車12の上面には、基軸16および第1撮影装置20が固定されている。第1撮影装置20は、画像および/または映像を撮影し、撮影した画像情報および/または映像情報を制御装置110に出力する。第1撮影装置20は、例えば、ビデオカメラであってもよく、X線撮影装置であってもよい。
なお、第1撮影装置20は、撮影した画像情報および/または映像情報を、制御装置110を介さずに、第1表示装置103に出力するように構成されていてもよい。また、第1撮影装置20は、第1アーム13Aおよび第2アーム13B以外のアームに把持されていてもよい。
基軸16には、第1アーム13Aおよび第2アーム13Bが、当該基軸16の軸心を通る回転軸線L1周りに回動可能に設けられている。具体的には、第1アーム13Aと第2アーム13Bとが上下に高低差を有するように設けられている。なお、第1アーム13Aおよび第2アーム13Bは、独立して動作したり、互いに関連して動作したりすることができる。
第1アーム13Aは、第1アーム部15A、第1リスト部17A、第1ハンド18A、および第1装着部2Aを有している。同様に、第2アーム13Bは、第2アーム部15B、第2リスト部17B、第2ハンド18B、および第2装着部2Bを有している。なお、第2アーム13Bは、第1アーム13Aと同様に構成されているので、その詳細な説明は省略する。
第1アーム部15Aは、第1実施形態においては、略直方体状の第1リンク5aおよび第2リンク5bにより構成されている。第1リンク5aには、基端部に回転関節J1が設けられていて、先端部に回転関節J2が設けられている。また、第2リンク5bには、先端部に直動関節J3が設けられている。
そして、第1リンク5aでは、回転関節J1を介して、その基端部が基軸16と連結されており、回転関節J1により、第1リンク5aが回転軸線L1周りに回動することができる。また、第2リンク5bでは、回転関節J2を介して、その基端部が第1リンク5aの先端部と連結されていて、回転関節J2により、第2リンク5bが回転軸線L2周りに回動することができる。
第2リンク5bの先端部には、直動関節J3を介して、第1リスト部17Aが第2リンク5bに対し昇降移動可能に連結されている。第1リスト部17Aの下端部には、回転関節J4が設けられていて、回転関節J4の下端部には、第1装着部2Aが設けられている。
第1装着部2Aは、第1ハンド18Aを着脱可能に構成されている。具体的には、例えば、第1装着部2Aは、その間隔が調整可能に構成されている、一対の棒部材を有していて、当該一対の棒部材により、第1ハンド18Aを挟み込むことにより、第1ハンド18Aを第1リスト部17Aに装着することができる。これにより、第1ハンド18Aは、回転関節J4により、回転軸線L3周りに回動することができる。なお、棒部材は先端部分が折れ曲がっていてもよい。
第1ハンド18Aは、医療検査器具または医療診察器具を保持するように構成されていれば、どのような形態であってもよい。例えば、図1および図3に示すように、第1ハンド18Aは、2本の爪により、医療検査器具または医療診察器具を保持するように構成されていてもよい。医療検査器具は、例えば、滅菌綿棒であってもよく、スクリューキャップ付きのチューブ等、各種のチューブであってもよく、注射器であってもよく、カテーテルであってもよく、内視鏡検査器具であってもよい。また、医療診察器具は、例えば、聴診器であってもよく、舌圧子であってもよい。
また、第1ハンド18Aは、薬、食事、検査用試薬等の各種のワークを保持し、ワークを解放(保持の解除)することができる。
ここで、図4を参照しながら、第1ハンド18A(ハンド18)の他の例について、説明する。
図4は、第1実施形態に係るロボットシステムにおけるロボットのハンドの概略構成を示す模式図である。なお、図4においては、ロボットにおける上下方向および前後方向を図における上下方向および前後方向として表している。
図4に示すように、第1ハンド18Aは、本体31、中間部材32、および保持部材33を有している。本体31と中間部材32とは、回転関節J5を介して、連結されている。また、中間部材32と保持部材33とは、回転関節J6を介して、連結されている。これにより、保持部材33は、本体31に対して、回転軸線L4および/または回転軸線L5周りに回動することができる。
本体31には、保持部材33を回動させるアクチュエータ34が設けられている。アクチュエータ34は、例えば、制御器14によってサーボ制御されるサーボモータであってもよい。また、本体31には、サーボモータの回転位置を検出する回転センサ(図示せず)と、サーボモータの回転を制御する電流を検出する電流センサ(図示せず)と、が設けられている。回転センサは、例えば、エンコーダであってもよい。回転センサが検出した位置情報、および電流センサが検出した電流情報は、制御器14を介して、制御装置110に出力されてもよい。
中間部材32の下端部には、支持部材35が設けられている。支持部材35には、カメラ(第1撮影装置)36が取り付けられている。カメラ36は、画像および/または映像を撮影し、撮影した画像情報および/または映像情報を制御装置110に出力する。カメラ36は、例えば、ビデオカメラであってもよく、X線撮影装置であってもよい。
また、カメラ36が撮影する対象は、例えば、滅菌綿棒により、鼻咽頭ぬぐい液を採取する場合には、患者の鼻孔であってもよい。また、カメラ36が撮影する対象は、例えば、唾液、下気道由来検体(喀痰等)を吸引カテーテル等で採取する場合には、患者の口腔であってもよい。
なお、第1実施形態においては、支持部材35およびカメラ36が、中間部材32の下端部に配置されている態様を採用したが、これに限定されない。支持部材35およびカメラ36は、中間部材32の上端部等に配置されていてもよい。また、支持部材35およびカメラ36は、保持部材33に配置されていてもよい。
保持部材33には、医療検査器具または医療診察器具を保持/解放(保持の解除)するためのチャック機構37が取り付けられている。チャック機構37は、例えば、エアチャックにより構成されていてもよい。チャック機構37は、ここでは、PCR検査用の検体を採取するための滅菌綿棒50を保持している。
また、保持部材33には、一対のレーザーポインタ(レーザー光指示具)38Aおよび38Bが配置されている。レーザーポインタ38Aおよび38Bは、それぞれから照査されたレーザー光39Aおよび39Bが、第1ハンド18Aの前方で交差するように配置されている。なお、レーザー光指示具は、第1ハンド18Aに3つ以上配置されていてもよい。
これにより、第1ハンド18Aが患者に近づくと、患者に当たったレーザー光39Aとレーザー光39Bとの間の距離が小さくなる。さらに、第1ハンド18Aが患者に近づくと、患者に当たったレーザー光が1点になる。そして、さらに、第1ハンド18Aが患者に近づくと、患者に当たったレーザー光39Aとレーザー光39Bとの間の距離が大きくなる。
このため、操作者(医療従事者)は、一対のレーザーポインタ38Aおよび38Bから照射されるレーザー光39Aおよび39Bにより、患者と医療検査器具および/または医療診察器具(滅菌綿棒50)の先端部との距離を容易に理解することができる。
また、第1アーム13Aおよび第2アーム13Bの各関節J1〜J4には、それぞれ、各関節が連結する2つの部材を相対的に回転または昇降させるアクチュエータの一例としての駆動モータが設けられている(図示せず)。駆動モータは、例えば、制御器14によってサーボ制御されるサーボモータであってもよい。また、各関節J1〜関節J4には、それぞれ、駆動モータの回転位置を検出する回転センサ(図示せず)と、駆動モータの回転を制御する電流を検出する電流センサ(図示せず)と、が設けられている。回転センサは、例えば、エンコーダであってもよい。回転センサが検出した位置情報、および電流センサが検出した電流情報は、制御器14を介して、制御装置110に出力されてもよい。
制御器14は、演算処理器および記憶器を備えている(図示せず)。演算処理器は、マイクロプロセッサ、CPU等により構成されており、記憶器に記憶されている基本プログラム等のソフトウェアを読み出して実行することにより、ロボット101の各種動作を制御する。
記憶器は、基本プログラム、各種固定データ等の情報が記憶されている。記憶器には、例えば、病院内の地図情報があらかじめ記憶されていてもよい。
記憶器は、単一である必要はなく、複数の記憶器(例えば、ランダムアクセスメモリおよびハードディスクドライブ)として構成されてもよい。演算処理器がマイクロコンピュータで構成されている場合には、記憶器の少なくとも一部がマイクロコンピュータの内部メモリとして構成されてもよいし、独立したメモリとして構成されてもよい。
また、制御器14は、制御装置110から入力された各種の指令情報を基に、ロボット101の各種動作を制御してもよい。
図1および図2に示すように、制御装置110は、演算処理器110a、記憶器110b、および入力器(操作器)110cを備えている。演算処理器110aは、マイクロプロセッサ、CPU等で構成されており、記憶器110bに記憶されている基本プログラム等のソフトウェアを読み出して実行することにより、ロボットシステム100の各種動作を制御する。
記憶器110bは、基本プログラム、各種固定データ等の情報が記憶されている。記憶器110bは、単一である必要はなく、複数の記憶器(例えば、ランダムアクセスメモリおよびハードディスクドライブ)として構成されてもよい。演算処理器110aがマイクロコンピュータで構成されている場合には、記憶器110bの少なくとも一部がマイクロコンピュータの内部メモリとして構成されてもよいし、独立したメモリとして構成されてもよい。
入力器110cは、演算処理器110aに対して、ロボットシステム100の制御に関する各種パラメータ、あるいはその他のデータ等を入力可能とするものであり、キーボード、タッチパネル、ボタンスイッチ群等の公知の入力装置で構成されている。第1実施形態では、例えば、入力器110cにより、患者の位置情報が入力可能となっていてもよい。また、患者の位置情報は、操作器102により、入力可能となっていてもよい。
なお、制御装置110は、集中制御する単独の制御装置110によって構成されていてもよいし、互いに協働して分散制御する複数の制御装置110によって構成されていてもよい。また、制御装置110は、マイクロコンピュータで構成されていてもよく、MPU、PLC(Programmable Logic Controller)、論理回路等によって構成されていてもよい。
[ロボットシステムの動作および作用効果]
次に、第1実施形態に係るロボットシステム100の動作および作用効果について、図1〜図10を参照しながら、詳細に説明する。なお、以下の動作は、制御装置110の演算処理器110aが、記憶器110bに格納されているプログラムを読み出すことにより実行される。
図5は、第1実施形態に係るロボットシステムの動作の一例を示すフローチャートである。図6は、第1実施形態に係るロボットシステムのロボットの動作の一例を示す模式図である。
図5に示すように、制御装置110は、操作者が入力器110c(および/または操作器102)を操作することにより、入力器110c(および/または操作器102)から患者の位置情報を取得する(ステップS101)。
次に、制御装置110は、ステップS101で取得した患者の位置情報に基づいて、ロボット101を予め設定されている待機場所から患者の近傍にまで自走させる(自動で移動させる)(ステップS102)。
具体的には、制御装置110は、ステップS101で取得した患者の位置情報を制御器14に出力する。制御器14は、入力された患者の位置情報と記憶器に記憶されている病院内の地図情報とに基づいて、駆動モータを駆動させて、ロボット101を患者の近傍にまで自走させる。
なお、待機場所は、第1空間201および第2空間202から隔離された場所(空間)であってもよい。
次に、制御装置110は、第1撮影装置20が撮影した画像情報および/または映像情報を取得し、第1表示装置103に表示させる(ステップS103)。なお、制御装置110は、ステップS103の処理をステップS101またはステップS102の処理の前に実行してもよい。
ここで、図7〜図10を参照しながら、第1表示装置103に表示される画像情報および/または映像情報について、説明する。
図7は、図1に示す第1表示装置103に表示されている画像情報および/または映像情報の一例を示す模式図である。図8〜図10は、図1に示す第1表示装置103に表示されている画像情報および/または映像情報の他の例を示す模式図である。なお、図8〜図10においては、ロボット101および第1ハンド18Aの一部の記載を省略している。
図7に示すように、第1表示装置103には、第1撮影装置20が撮影した映像情報(患者の正面を撮影した映像情報)が第1映像情報103Aとして、表示されてもよい。また、第1表示装置103には、患者の横顔を撮影するための撮影装置(図示せず)が撮影した映像情報が第2映像情報103Bとして、表示されてもよい。
また、図8に示すように、第1表示装置103には、第1撮影装置20が撮影した映像情報が第1映像情報103Aとして、表示されてもよい。また、第1表示装置103には、第1ハンド18Aに設けられているカメラ36が撮影した映像情報が第3映像情報103Cとして、表示されてもよい。
また、図9に示すように、第1表示装置103には、第1撮影装置20が撮影した映像情報が第1映像情報103Aとして、表示されてもよい。また、第1表示装置103には、第1ハンド18Aに設けられているカメラ36が撮影した映像情報が第3映像情報103Cとして、表示されてもよい。
さらに、第1表示装置103には、医療検査器具および/または医療診察器具の位置情報を示す仮想モデルが第4映像情報103Dとして、表示されてもよい。具体的には、第4映像情報103Dとして、滅菌綿棒50の仮想モデルである、仮想滅菌綿棒50Aと、患者の医療対象部位の仮想モデルである、仮想患者60とが表示される。
このとき、制御装置110は、患者の位置情報と、各駆動モータの回転位置を検出する回転センサが検出した位置情報および/または操作器102に入力された操作情報とに基づいて、第4映像情報103D内の仮想滅菌綿棒50Aを移動させてもよい。これにより、操作者は、患者と医療検査器具および/または医療診察器具(滅菌綿棒50)の先端部との距離を容易に理解することができる。
さらに、図10に示すように、第1表示装置103には、第1撮影装置20が撮影した映像情報が第1映像情報103Aとして、表示されてもよい。また、第1表示装置103には、第1ハンド18Aに設けられているカメラ36が撮影した映像情報が第3映像情報103Cとして、表示されてもよい。
さらに、第1表示装置103には、医療検査器具および/または医療診察器具の位置情報を示す仮想モデルが第4映像情報103Dとして、表示されてもよい。具体的には、第4映像情報103Dとして、滅菌綿棒50の仮想モデルである、仮想滅菌綿棒50Aが表示される。
このとき、制御装置110は、患者の位置情報と、各駆動モータの回転位置を検出する回転センサが検出した位置情報および/または操作器102に入力された操作情報とに基づいて、患者の体内に侵入した滅菌綿棒50の領域を第4映像情報103D内に第1領域50Bとして、表示してもよい。第1領域50Bは、例えば、図10に示すように、ハッチングにより示されてもよく、仮想滅菌綿棒50Aとは異なる色により示されてもよい。
これにより、操作者は、患者と医療検査器具および/または医療診察器具(滅菌綿棒50)の先端部との距離を容易に理解することができる。
次に、図5に示すように、制御装置110は、操作器102からアーム13および/またはハンド18の操作指令情報を取得する(ステップS104)。次に、制御装置110は、ステップS104で取得した操作指令情報に基づいて、アーム13および/またはハンド18を動作させる(ステップS105)。
これにより、操作者は、患者に対して、遠隔操作でロボット101を動作させて、医療行為(例えば、診察および/または検査)を実行することができる。例えば、操作者は、患者に対して、PCR検査用の検体の採取作業を実行してもよい。
ここで、図6を参照しながら、ロボット101による医療行為作業について説明する。なお、図6においては、ロボット101は、後述する第2表示装置24を有する形態を採用している。
図6に示すように、ロボット101と患者との間には、遮蔽板221が配置されている。遮蔽板221は、机等の基台220に設置されていてもよい。また、遮蔽板221は、ガラス板等の透明な部材により構成されており、略中央部分に開口部222が設けられている。
なお、開口部222の位置および大きさは、医療行為の種類によって、適宜、設定される。例えば、内科、耳鼻科等についての医療行為を実行する場合には、患者の口および鼻(医療行為対象部分)が開口部222に位置するように、開口部222の配置位置および大きさが適宜、設定される。また、眼科についての医療行為を実行する場合には、患者の目(医療行為対象部分)が開口部222に位置するように、開口部222の配置位置および大きさが適宜、設定される。
これにより、患者が咳、くしゃみをすることにより、飛沫がロボット101へ付着することを抑制できる。
また、遮蔽板221と患者との間には、位置決め器230が設置されている。位置決め器230は、本体231と、被当接部232と、顎乗せ台233と、を備えている。本体231は、患者が把持できるように構成されていてもよい。また、顎乗せ台233は、上下に移動するように構成されていてもよい。
位置決め器230は、患者が、被当接部232に額を当接させて、顎乗せ台233に顎を乗せることにより、患者の医療行為対象部分を、予め設定されている範囲(開口部222)内に位置させる。これにより、患者の医療行為対象部分の位置決めが容易となり、操作者の操作の負担を低減することができる。
なお、制御装置110は、ステップS105の処理を実行するときに、例えば、ハンド18で保持している医療検査器具または医療診察器具の先端部が、患者に近づくように、自動でアーム13および/またはハンド18を動作させてもよい。
また、制御装置110は、操作器102から入力されたアーム13および/またはハンド18の操作指令情報を記憶器110bに記憶させてもよい。また、制御装置110は、記憶器110bに記憶されている操作指令情報を基に、アーム13および/またはハンド18を動作させて、患者に対して、医療行為(例えば、診察作業および/または検査作業)を実行してもよい。
また、制御装置110は、診察作業等を学習するように構成されていてもよい。具体的には、例えば、制御装置110が、ロボット101に診察作業等を実行させているときに、操作者が操作器102を操作することにより、アーム13および/またはハンド18の動作が修正された場合、修正されたアーム13および/またはハンド18の操作指令情報を記憶器110bに記憶させる。
次に、制御装置110は、修正された操作指令情報に基づいて、アーム13および/またはハンド18を動作させて、患者に対して、医療行為(例えば、診察作業および/または検査作業)を実行する。そして、再度、操作者により、アーム13および/またはハンド18の動作が修正されると、制御装置110は、修正されたアーム13および/またはハンド18の操作指令情報を記憶器110bに記憶させて、診察作業等を学習する。
次に、制御装置110は、操作者が操作器102(および/または入力器110c)を操作することにより、操作器102(および/または入力器110c)から医療行為終了指令が入力されると、ロボット101を待機場所にまで自走させて(ステップS106)、本プログラムを終了する。
なお、制御装置110は、ロボット101を待機場所に自走させた後、ロボット101を適宜な手段により消毒させてから、ロボット101を待機状態にするように制御してもよい。また、防護マスクおよび防護服を着用した作業者により、ロボット101を消毒させてもよい。
このように構成された、第1実施形態に係るロボットシステム100では、操作者(医療従事者)が、患者の位置情報を入力するだけで、ロボット101が患者の近傍まで自走する。これにより、操作者は、医療行為に専念することができ、操作者の操作の負担を低減することができる。
また、第1実施形態に係るロボットシステム100は、操作者が、患者と隔離された第2空間202で、ロボット101を操作する。
これにより、操作者と、ウィルス等の感染の疑いのある患者との接触を抑制することができる。このため、操作者に対するウィルス等の感染を充分に抑制することができる。
また、ロボット101が各入院室等にいる患者近傍にまで移動することにより、病院内を操作者が移動する必要がない。このため、操作者に対する感染を充分に抑制することができる。
さらに、ロボット101が移動することにより、ウィルス等に感染されている患者の病院内での移動回数および/または移動距離を低減することができる。これにより、ウィルス等の拡散を低減することができる。
また、第1実施形態に係るロボットシステム100では、第1ハンド18A(ハンド18)には、一対のレーザーポインタ38Aおよび38Bが、それぞれから照射されるレーザー光39Aおよび39Bが交差するように配置されている。
これにより、第1ハンド18Aが患者に近づくと、患者に当たったレーザー光39Aとレーザー光39Bとの間の距離が小さくなる。さらに、第1ハンド18Aが患者に近づくと、患者に当たったレーザー光が1点になる。そして、さらに、第1ハンド18Aが患者に近づくと、患者に当たったレーザー光39Aとレーザー光39Bとの間の距離が大きくなる。
このため、操作者(医療従事者)は、一対のレーザーポインタ38Aおよび38Bから照射されるレーザー光39Aおよび39Bにより、患者と医療検査器具および/または医療診察器具(滅菌綿棒50)の先端部との距離を容易に理解することができる。
さらに、第1実施形態に係るロボットシステム100では、医療検査器具および/または医療診察器具の位置情報を示す仮想モデルが第4映像情報103Dとして、第1表示装置103に表示される。これにより、操作者は、患者と医療検査器具および/または医療診察器具(滅菌綿棒50)の先端部との距離を容易に理解することができる。
このとき、制御装置110が、第1表示装置103に患者の医療対象部位の仮想モデルである、仮想患者60を表示することにより、患者と医療検査器具および/または医療診察器具(滅菌綿棒50)の先端部との距離をより容易に理解することができる。
[第1変形例]
次に、第1実施形態に係るロボットシステム100の第1変形例について、図11を参照しながら説明する。
図11は、第1実施形態における第1変形例のロボットシステムの概略構成を示す模式図である。
図11に示すように、第1変形例のロボットシステム100は、第1実施形態に係るロボットシステム100と基本的構成は同じであるが、ロボット101が垂直多関節型ロボットで構成されている点が異なる。
このように構成されている、第1変形例のロボットシステム100であっても、第1実施形態に係るロボットシステム100と同様の作用効果を奏する。
(第2実施形態)
第2実施形態に係るロボットシステムは、第1実施形態(第1変形例を含む)に係るロボットシステムにおいて、ロボットが、第1音声入力装置と、第1音声出力装置と、をさらに備え、第2空間には、第2音声入力装置と、第2音声出力装置と、がさらに配置されていて、制御装置は、第1音声入力装置に入力された音声情報を第2音声出力装置に出力し、第2音声入力装置に入力された音声情報を第1音声出力装置に出力する。
第2実施形態に係るロボットシステムの制御方法は、第1実施形態(第1変形例を含む)に係るロボットシステムの制御方法において、ロボットが、第1音声入力装置と、第1音声出力装置と、をさらに備え、第2空間には、第2音声入力装置と、第2音声出力装置と、がさらに配置されていて、制御装置は、第1音声入力装置に入力された音声情報を第2音声出力装置に出力し、第2音声入力装置に入力された音声情報を第1音声出力装置に出力する。
以下、第2実施形態に係るロボットシステムの一例について、図12を参照しながら説明する。
[ロボットシステムの構成]
図12は、第2実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。
図12に示すように、第2実施形態に係るロボットシステム100は、第1実施形態に係るロボットシステム100と基本的構成は同じであるが、ロボット101が第1音声入力装置21および第1音声出力装置22を有している点と、第2空間202に、第2音声入力装置104および第2音声出力装置105が配置されている点と、が異なる。
第1音声入力装置21および第2音声入力装置104は、例えば、マイクにより構成されていてもよい。また、第1音声出力装置22および第2音声出力装置105は、スピーカーにより構成されていてもよい。
なお、第2音声入力装置104および第2音声出力装置105は、マイク付きのヘッドフォン(ヘッドセット)により構成されていてもよい。また、第1表示装置103が、ヘッドマウントディスプレイにより構成されている場合には、第2音声入力装置104および第2音声出力装置105は、当該ヘッドマウントディスプレイに取り付けられているマイクおよびヘッドフォンにより構成されていてもよい。
このように構成されている、第2実施形態に係るロボットシステム100であっても、第1実施形態に係るロボットシステム100と同様の作用効果を奏する。
また、第2実施形態に係るロボットシステム100では、ロボット101に第1音声入力装置21および第1音声出力装置22が設けていて、第2空間202に第2音声入力装置104および第2音声出力装置105が配置されているので、患者と操作者との間でコミュニケーションを取ることができる。
これにより、例えば、操作者が医療従事者である場合、または操作者の傍らに医療従事者がいる場合には、患者に対して、問診、聴診、検査結果の伝達および治療方針の伝達等の医療行為を実行することができる。
(第3実施形態)
第3実施形態に係るロボットシステムは、第1実施形態(第1変形例を含む)または第2実施形態に係るロボットシステムにおいて、ロボットが、薬、食事、検査用試薬(試薬)、検体、医療用の検査器具、および医療診察器具のうち、少なくとも1つの搬送品を収納する収納装置をさらに備える。
第3実施形態に係るロボットシステムの制御方法は、第1実施形態(第1変形例を含む)または第2実施形態に係るロボットシステムの制御方法において、ロボットが、薬、食事、検査用試薬(試薬)、検体、医療用の検査器具、および医療診察器具のうち、少なくとも1つの搬送品を収納する収納装置をさらに備える。
以下、第3実施形態に係るロボットシステムの一例について、図13を参照しながら説明する。
[ロボットシステムの構成]
図13は、第3実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。
図13に示すように、第3実施形態に係るロボットシステム100は、第2実施形態に係るロボットシステム100と基本的構成は同じであるが、ロボット101が薬、食事、検査用試薬、検体、医療検査器具(医療用の検査器具)、および医療診察器具のうち、少なくとも1つの搬送品を収納する収納装置23をさらに備える点が異なる。
収納装置23としては、例えば、蓋付きの箱、トレイ等、各種の収納用品を用いることができる。また、収納装置23は、オートクレーブ滅菌、乾熱滅菌等の滅菌処理に対応できるように、金属(例えば、ステンレス鋼)により構成されていてもよい。さらに、収納装置23は、検体を搬送できるように、内部空間を所定温度(例えば、0℃、−20℃、−80℃)に維持することができるように構成されていてもよい。
また、収納装置23内には、例えば、オートピペット、オートピペットに用いられるチップ、マイクロチューブ、遠沈管、遠心分離機、PCR装置等の各種器具および/または実験装置が収納されていてもよい。
このように構成されている、第3実施形態に係るロボットシステム100であっても、第1実施形態に係るロボットシステム100と同様の作用効果を奏する。
また、第3実施形態に係るロボットシステム100では、ロボット101が薬、食事、検査用試薬、検体、医療検査器具、および医療診察器具のうち、少なくとも1つの搬送品を収納する収納装置23をさらに備えている。これにより、看護師等の医療行為補助者の作業を低減することができる。また、医療行為補助者が、ウィルス等の感染症患者と接触する機会を低減することができるので、医療行為補助者のウィルス等の感染を充分に抑制することができる。
(第4実施形態)
第4実施形態に係るロボットシステムは、第1実施形態(第1変形例を含む)〜第3実施形態のいずれかの実施形態に係るロボットシステムにおいて、第1空間および第2空間から隔離されている第3空間がさらに備えられ、第3空間では、ロボットが消毒される。
また、第4実施形態に係るロボットシステムでは、ロボットは、当該ロボット自身を消毒するように構成されていてもよい。
さらに、第4実施形態に係るロボットシステムでは、制御装置が、(B)の後に、ロボットを第3空間まで自走させ、当該ロボットを消毒させること(C)をさらに実行するように構成されていてもよい。
第4実施形態に係るロボットシステムの制御方法は、第1実施形態(第1変形例を含む)〜第3実施形態のいずれかの実施形態に係るロボットシステムの制御方法において、第1空間および第2空間から隔離されている第3空間をさらに備えられており、第3空間では、ロボットが消毒される。
また、第4実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、ロボットは、当該ロボット自身を消毒するように構成されていてもよい。
さらに、第4実施形態に係るロボットシステムの制御方法は、(B)の後に、ロボットが第3空間まで自走して、当該ロボットを消毒させること(C)をさらに備えていてもよい。
以下、第4実施形態に係るロボットシステムの一例について、図14および図15を参照しながら説明する。
[ロボットシステムの構成]
図14は、第4実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。
図14に示すように、第4実施形態に係るロボットシステム100は、第1実施形態に係るロボットシステム100と基本的構成は同じであるが、第1空間201および第2空間202から隔離されている第3空間203をさらに備える点が異なる。
第1空間201と第2空間202と第3空間203とは、互いに切り離された空間である。第1空間201と第2空間202と第3空間203とは、それぞれ、隔壁部材210により、隔離されている。
なお、第3空間203を構成する部屋(滅菌室)に、前室を設けてもよい。また、前室には、当該前室を陰圧にし、第2空間202(滅菌室の内部空間)を陽圧にする、ファンフィルタユニットを設置してもよい。ファンフィルタユニットは公知のファンフィルタユニットを用いることができる。
隔壁部材210には、第3空間203への移動を許可/禁止するシャッター(扉)206を備えていてもよい。
ロボット101は、当該ロボット101自身を消毒するように構成されていてもよい。具体的には、例えば、殺菌および抗ウィルス作用を有する、エタノール溶液等の溶液を噴霧する噴霧器をハンド18で保持して、上記溶液をロボット101に向けて噴霧することにより、当該ロボット101自身を消毒してもよい。
また、紫外線を照射する照射器をハンド18で保持して、紫外線をロボット101に向けて照射することにより、当該ロボット101自身を消毒してもよい。
さらに、第3空間203には、防護カバー207(サージカルドレープ)が配置されていてもよい。ロボット101は、防護カバー207を着脱することにより(ロボット101が防護カバー207により覆われていることにより)、滅菌・抗ウィルス状態を維持するように構成されていてもよい。
具体的には、ロボット101は、第3空間203において防護カバー207を着用し、その後、第1空間201へ移動して、医療行為を実行する。医療行為が終了した後、防護カバー207が配置されていない別の第3空間に移動して、防護カバー207を取外す。その後、防護カバー207が配置されている第3空間203に移動して、防護カバー207を着用する。
[ロボットシステムの動作および作用効果]
次に、第4実施形態に係るロボットシステム100の動作および作用効果について、図14および図15を参照しながら、詳細に説明する。なお、以下の動作は、制御装置110の演算処理器110aが、記憶器110bに格納されているプログラムを読み出すことにより実行される。
図15は、第4実施形態に係るロボットシステムの動作の一例を示すフローチャートである。
図15に示すように、第4実施形態に係るロボットシステム100の動作は、第1実施形態に係るロボットシステム100と基本的動作は同じであるが、制御装置110が、ステップS106の処理に代えて、ステップS106Aの処理を実行する点と、ステップS106Aの処理の後に、ステップS107の処理を実行する点と、が異なる。
具体的には、制御装置110は、操作器102(および/または入力器110c)から医療行為終了指令情報が入力されると、第3空間203まで、ロボット101を自走させる(ステップS106A)。
次に、制御装置110は、第3空間203でロボット101を消毒させ(ステップS107)、本プログラムを終了する。
このように構成されている、第4実施形態に係るロボットシステム100であっても、第1実施形態に係るロボットシステム100と同様の作用効果を奏する。
また、第4実施形態に係るロボットシステム100では、ロボット101は、当該ロボット101自身を消毒する。これにより、防護マスクおよび防護服を着用した作業者により、ロボット101を消毒させる必要がなくなる。このため、使い勝手の良いロボットシステム100を提供することができる。
[第1変形例]
次に、第4実施形態に係るロボットシステム100の第1変形例について、説明する。
第4実施形態における第1変形例のロボットシステムは、第3空間に、ロボットを消毒する消毒装置が配置されている。
第4実施形態における第1変形例のロボットシステムの制御方法は、第3空間に、ロボットを消毒する消毒装置が配置されている。
以下、第4実施形態における第1変形例のロボットシステムの一例について、図16を参照しながら説明する。
[ロボットシステムの構成]
図16は、第4実施形態における第1変形例のロボットシステムの概略構成を示す模式図である。
図16に示すように、第1変形例のロボットシステム100は、第4実施形態に係るロボットシステム100と基本的構成は同じであるが、第3空間203を構成する滅菌室に消毒装置300が配置されている点が異なる。
消毒装置300は、殺菌、抗ウィルス作用を有する、エタノール溶液等の溶液を噴霧する噴霧器であってもよい。また、消毒装置300は、紫外線を照射する照射器であってもよい。さらに、滅菌室に、ロボット101とは異なるロボットを配置しておいて、当該ロボットが噴霧器または照射器を保持して、ロボット101の消毒作業を実行してもよい。
このように構成されている、第1変形例のロボットシステム100であっても、第4実施形態に係るロボットシステム100と同様の作用効果を奏する。
(第5実施形態)
第5実施形態に係るロボットシステムは、第1実施形態〜第4実施形態(変形例を含む)のいずれかの実施形態に係るロボットシステムにおいて、ロボットが、第2表示装置をさらに備え、第2空間には、第2撮影装置がさらに配置されていて、制御装置は、(B)において、第2撮影装置が撮影した画像情報および/または映像情報を第2表示装置に表示させる。
第5実施形態に係るロボットシステムの制御方法は、第1実施形態〜第4実施形態(第1変形例を含む)のいずれかの実施形態に係るロボットシステムの制御方法において、ロボットが、第2表示装置をさらに備え、第2空間には、第2撮影装置がさらに配置されていて、(B)において、第2表示装置は、第2撮影装置が撮影した画像情報および/または映像情報を表示させる。
以下、第5実施形態に係るロボットシステムの一例について、図17および図18を参照しながら説明する。
[ロボットシステムの構成]
図17は、第5実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。
図17に示すように、第5実施形態に係るロボットシステム100は、第1実施形態に係るロボットシステム100と基本的構成は同じであるが、ロボット101が、第2表示装置24をさらに備える点と、第2空間202には、第2撮影装置106がさらに配置されている点と、が異なる。
第2表示装置24は、第2撮影装置106が撮影した画像情報および/または映像情報を表示する。第2表示装置24は、例えば、据え置き型のディスプレイで構成されていてもよい。
第2撮影装置106は、画像および/または映像を撮影し、撮影した画像情報および/または映像情報を制御装置110および制御器14を介して、第2表示装置24に出力する。第2撮影装置106は、例えば、ビデオカメラであってもよい。
[ロボットシステムの動作および作用効果]
次に、第5実施形態に係るロボットシステム100の動作および作用効果について、図17および図18を参照しながら、詳細に説明する。なお、以下の動作は、制御装置110の演算処理器110aが、記憶器110bに格納されているプログラムを読み出すことにより実行される。
図18は、第5実施形態に係るロボットシステムの動作の一例を示すフローチャートである。
図18に示すように、第5実施形態に係るロボットシステム100の動作は、第1実施形態に係るロボットシステム100と基本的動作は同じであるが、制御装置110が、ステップS103の処理に代えて、ステップS103Aの処理を実行する点が異なる。
具体的には、制御装置110は、待機場所から患者の近傍にまで自走させた(ステップS102)後に、以下の処理を実行する。
制御装置110は、第1撮影装置20が撮影した画像情報および/または映像情報を取得し、第1表示装置103に表示させ、第2撮影装置106が撮影した画像情報および/または映像情報を取得し、第2表示装置24に表示させる(ステップS103A)。なお、制御装置110は、ステップS103Aの処理をステップS101またはステップS102の処理の前に実行してもよい。
このように構成されている、第5実施形態に係るロボットシステム100であっても、第1実施形態に係るロボットシステム100と同様の作用効果を奏する。
また、第5実施形態に係るロボットシステム100では、ロボット101が、第2表示装置24をさらに備え、第2空間202には、第2撮影装置106がさらに配置されている。
これにより、患者と操作者(医療従事者)との間でコミュニケーションを取ることができる。
(第6実施形態)
第6実施形態に係るロボットシステムは、医療検査器具および/または医療診察器具を保持するハンドを有するアームと、を備える、ロボットと、ロボットを操作する、操作器と、制御装置と、を備え、ロボットが配置されている第1空間と、操作器が配置されている第2空間と、は隔離されていて、ハンドには、第1撮影装置が配置されていて、制御装置は、操作器から入力されたアームおよび/またはハンドの操作指令情報に基づいて、アームおよび/またはハンドを動作させる(α)を実行する。
また、第6実施形態に係るロボットシステムでは、ロボットシステムが、第1撮影装置と、第1撮影装置が撮影した画像情報および/または映像情報を表示する、第1表示装置と、をさらに備え、制御装置は、第1撮影装置が撮影した画像情報および/または映像情報を第1表示装置に表示させた状態で、(α)を実行するように構成されていてもよい。
また、第6実施形態に係るロボットシステムでは、ロボットと操作器は、マスタースレーブ方式で構成されていてもよい。
また、第6実施形態に係るロボットシステムでは、第1撮影装置は、ロボット(ハンド以外の部分)に配置されていてもよく、ロボットのハンドに配置されていてもよい。
また、第6実施形態に係るロボットシステムでは、ハンドには、一対のレーザー光指示具が、当該レーザー光指示具から照射される光が交差するように配置されていてもよい。
また、第6実施形態に係るロボットシステムでは、第1表示装置は、医療検査器具および/または医療診察器具の位置情報を示す仮想モデルを表示するように構成されていてもよい。
また、第6実施形態に係るロボットシステムでは、第1表示装置は、患者の医療行為対象部位の仮想モデルを表示するように構成されていてもよい。
さらに、第6実施形態に係るロボットシステムでは、操作器には、医療検査器具および/または医療診察器具の保持の解放(保持の解除)を指示する、操作スイッチが配置されていてもよい。
また、第6実施形態に係るロボットシステムの制御方法は、ロボットシステムが、医療検査器具および/または医療診察器具を保持するハンドを有するアームと、を備える、ロボットと、ロボットを操作する、操作器と、を備え、ロボットが配置されている第1空間と、操作器が配置されている第2空間と、は隔離されていて、ハンドには、第1撮影装置が配置されていて、操作器から入力されたアームおよび/またはハンドの操作指令情報に基づいて、アームおよび/またはハンドが動作する(α)を備える。
また、第6実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、ロボットシステムが、第1撮影装置と、第1撮影装置が撮影した画像情報および/または映像情報を表示する、第1表示装置と、をさらに備え、第1撮影装置が撮影した画像情報および/または映像情報を第1表示装置に表示させた状態で、(α)が実行されてもよい。
また、第6実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、ロボットと操作器は、マスタースレーブ方式で構成されていてもよい。
また、第6実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、第1撮影装置は、ロボットに配置されていてもよく、ハンドに配置されていてもよい。
また、第6実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、ハンドには、一対のレーザー光指示具が、当該レーザー光指示具から照射される光が交差するように配置されていてもよい。
また、第6実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、第1表示装置は、医療検査器具および/または医療診察器具の位置情報を示す仮想モデルを表示するように構成されていてもよい。
また、第6実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、第1表示装置は、患者の医療行為対象部位の仮想モデルを表示するように構成されていてもよい。
さらに、第6実施形態に係るロボットシステムの制御方法では、操作器には、医療検査器具および/または医療診察器具の保持の解放(保持の解除)を指示する、操作スイッチが配置されていてもよい。
以下、第6実施形態に係るロボットシステムの一例について、図19および図22を参照しながら説明する。
[ロボットシステムの構成]
図19および図20は、第6実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。
図19および図20に示すように、第6実施形態に係るロボットシステム100は、第1実施形態に係るロボットシステム100と基本的構成は同じであるが、ロボット101が、第1空間201に設置されている(ロボット101が、据え置き型である)点が異なる。また、ロボット101の第1ハンド18Aの構成が異なる。
ここで、ロボット101の第1ハンド18Aの構成について、図21を参照しながら説明する。
図21は、図19に示すロボットのハンドの概略構成を示す模式図である。なお、図21においては、ロボットにおける上下方向および前後方向を図における上下方向および前後方向として表している。
図21に示すように、第1ハンド18Aは、本体31、中間部材32、および保持部材33を有している。本体31と中間部材32とは、回転関節J5を介して、連結されている。また、中間部材32と保持部材33とは、回転関節J6を介して、連結されている。これにより、保持部材33は、本体31に対して、回転軸線L4および/または回転軸線L5周りに回動することができる。
本体31には、保持部材33を回動させるアクチュエータ34が設けられている。アクチュエータ34は、例えば、制御器14によってサーボ制御されるサーボモータであってもよい。また、本体31には、サーボモータの回転位置を検出する回転センサ(図示せず)と、サーボモータの回転を制御する電流を検出する電流センサ(図示せず)と、が設けられている。回転センサは、例えば、エンコーダであってもよい。回転センサが検出した位置情報、および電流センサが検出した電流情報は、制御器14を介して、制御装置110に出力されてもよい。
中間部材32の下端部には、支持部材35が設けられている。支持部材35には、カメラ(第1撮影装置)36が取り付けられている。カメラ36は、画像および/または映像を撮影し、撮影した画像情報および/または映像情報を制御装置110に出力する。カメラ36は、例えば、ビデオカメラであってもよく、X線撮影装置であってもよい。
また、カメラ36が撮影する対象は、例えば、滅菌綿棒により、鼻咽頭ぬぐい液を採取する場合には、患者の鼻孔であってもよい。また、カメラ36が撮影する対象は、例えば、唾液、下気道由来検体(喀痰等)を吸引カテーテル等で採取する場合には、患者の口腔であってもよい。
なお、第6実施形態においては、支持部材35およびカメラ36が、中間部材32の下端部に配置されている態様を採用したが、これに限定されない。支持部材35およびカメラ36は、中間部材32の上端部等に配置されていてもよい。また、支持部材35およびカメラ36は、保持部材33に配置されていてもよい。
保持部材33には、医療検査器具または医療診察器具を保持/解放(保持の解除)するためのチャック機構37が取り付けられている。チャック機構37としては、例えば、エアチャックで構成されていてもよい。チャック機構37は、ここでは、PCR検査用の検体を採取するための滅菌綿棒50を保持している。
また、保持部材33には、一対のレーザーポインタ(レーザー光指示具)38Aおよび38Bが配設されている。レーザーポインタ38Aおよび38Bは、それぞれから照査されたレーザー光39Aおよび39Bが、第1ハンド18Aの前方で交差するように配置されている。なお、レーザー光指示具は、第1ハンド18Aに3つ以上配置されていてもよい。
これにより、第1ハンド18Aが患者に近づくと、患者に当たったレーザー光39Aとレーザー光39Bとの間の距離が小さくなる。さらに、第1ハンド18Aが患者に近づくと、患者に当たったレーザー光が1点になる。そして、さらに、第1ハンド18Aが患者に近づくと、患者に当たったレーザー光39Aとレーザー光39Bとの間の距離が大きくなる。
このため、操作者(医療従事者)は、一対のレーザーポインタ38Aおよび38Bから照射されるレーザー光39Aおよび39Bにより、患者と医療検査器具および/または医療診察器具(滅菌綿棒50)の先端部との距離を容易に理解することができる。
[ロボットシステムの動作および作用効果]
次に、第6実施形態に係るロボットシステム100の動作および作用効果について、図19〜図22を参照しながら、詳細に説明する。なお、以下の動作は、制御装置110の演算処理器110aが、記憶器110bに格納されているプログラムを読み出すことにより実行される。
図22は、第6実施形態に係るロボットシステムの動作の一例を示すフローチャートである。
図22に示すように、制御装置110は、第1撮影装置20が撮影した画像情報および/または映像情報を取得し、第1表示装置103に表示させる(ステップS201)。なお、第1表示装置103に表示される画像情報および/または映像情報は、図6〜図10に示した例であってもよい。
次に、制御装置110は、操作器102からアーム13および/またはハンド18の操作指令情報を取得する(ステップS202)。次に、制御装置110は、ステップS202で取得した操作指令情報を基に、アーム13および/またはハンド18を動作させる(ステップS203)。
これにより、操作者は、患者に対して、遠隔操作でロボット101を動作させて、医療行為(例えば、診察および/または検査)を実行することができる(図6参照)。例えば、操作者は、PCR検査用の検体の採取作業を実行してもよい。
なお、制御装置110は、操作器102から入力されたアーム13および/またはハンド18の操作指令情報を記憶器110bに記憶させてもよい。また、制御装置110は、記憶器110bに記憶されている操作指令情報に基づいて、アーム13および/またはハンド18を動作させて、患者に対して、医療行為(例えば、診察作業および/または検査作業)を実行してもよい。
また、制御装置110は、診察作業等を学習するように構成されていてもよい。具体的には、例えば、制御装置110が、ロボット101に診察作業等を実行させているときに、操作者が操作器102を操作することにより、アーム13および/またはハンド18の動作が修正された場合、修正されたアーム13および/またはハンド18の操作指令情報を記憶器110bに記憶させる。
次に、制御装置110は、修正された操作指令情報に基づいて、アーム13および/またはハンド18を動作させて、患者に対して、医療行為(例えば、診察作業および/または検査作業)を実行する。そして、再度、操作者により、アーム13および/またはハンド18の動作が修正されると、修正されたアーム13および/またはハンド18の操作指令情報を記憶器110bに記憶させて、診察作業等を学習する。
次に、制御装置110は、操作者が操作器102(および/または入力器110c)を操作することで、操作器102(および/または入力器110c)から医療行為終了指令情報が入力される(ステップS204でYes)と、本プログラムを終了する。
なお、制御装置110は、本プログラムを終了した後に、ロボット101を適宜な手段により消毒させてから、ロボット101を待機状態にするように制御してもよい。また、防護マスクおよび防護服を着用した作業者により、ロボット101を消毒させてもよい。
このように構成された、第6実施形態に係るロボットシステム100では、操作者が、患者と隔離された第2空間202で、ロボット101を操作する。
これにより、操作者(医療従事者等)と、ウィルス等の感染の疑いのある患者との接触を抑制することができる。このため、操作者に対するウィルス等の感染を充分に抑制することができる。
また、第6実施形態に係るロボットシステム100では、第1ハンド18A(ハンド18)には、一対のレーザーポインタ38Aおよび38Bが、それぞれから照射されるレーザー光39Aおよび39Bが交差するように配置されている。
これにより、第1ハンド18Aが患者に近づくと、患者に当たったレーザー光39Aとレーザー光39B間の距離が小さくなる。さらに、第1ハンド18Aが患者に近づくと、患者に当たったレーザー光が1点になる。そして、さらに、第1ハンド18Aが患者に近づくと、患者に当たったレーザー光39Aとレーザー光39B間の距離が大きくなる。
このため、操作者(医療従事者)は、一対のレーザーポインタ38Aおよび38Bから照射されるレーザー光39Aおよび39Bにより、患者と医療検査器具および/または医療診察器具(滅菌綿棒50)の先端部との距離を容易に理解することができる。
さらに、第6実施形態に係るロボットシステム100では、医療検査器具および/または医療診察器具の位置情報を示す仮想モデルが第4映像情報103Dとして、第1表示装置103に表示される。これにより、操作者は、患者と医療検査器具および/または医療診察器具(滅菌綿棒50)の先端部との距離を容易に理解することができる。
このとき、制御装置110が、第1表示装置103に患者の医療対象部位の仮想モデルである、仮想患者60を表示することにより、患者と医療検査器具および/または医療診察器具(滅菌綿棒50)の先端部との距離をより容易に理解することができる。
[第1変形例]
次に、第6実施形態に係るロボットシステムの第1変形例について、図23を参照しながら説明する。
図23は、第6実施形態における第1変形例のロボットシステムの概略構成を示す模式図である。
図23に示すように、第1変形例のロボットシステム100は、第6実施形態に係るロボットシステム100と基本的構成は同じであるが、ロボット101が垂直多関節型ロボットで構成されている点が異なる。
このように構成されている、第1変形例のロボットシステム100であっても、第6実施形態に係るロボットシステム100と同様の作用効果を奏する。
(第7実施形態)
第7実施形態に係るロボットシステムは、第6実施形態(第1変形例を含む)に係るロボットシステムにおいて、ロボットは、第1音声入力装置と、第1音声出力装置と、をさらに備え、第2空間には、第2音声入力装置と、第2音声出力装置と、がさらに配置されていて、制御装置は、第1音声入力装置に入力された音声情報を第2音声出力装置に出力し、第2音声入力装置に入力された音声情報を第1音声出力装置に出力する。
以下、第7実施形態に係るロボットシステムの一例について、図24を参照しながら説明する。
[ロボットシステムの構成]
図24は、第7実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。
図24に示すように、第7実施形態に係るロボットシステム100は、第6実施形態に係るロボットシステム100と基本的構成は同じであるが、ロボット101が第1音声入力装置21および第1音声出力装置22を有している点と、第2空間202に、第2音声入力装置104および第2音声出力装置105が配置されている点と、が異なる。
第1音声入力装置21および第2音声入力装置104は、例えば、マイクで構成されていてもよい。また、第1音声出力装置22および第2音声出力装置105は、スピーカーで構成されていてもよい。
なお、第2音声入力装置104および第2音声出力装置105は、マイク付きのヘッドフォン(ヘッドセット)で構成されていてもよい。また、第1表示装置103が、ヘッドマウントディスプレイで構成されている場合には、第2音声入力装置104および第2音声出力装置105は、当該ヘッドマウントディスプレイに取り付けられているマイクおよびヘッドフォンで構成されていてもよい。
このように構成されている、第7実施形態に係るロボットシステム100であっても、第6実施形態に係るロボットシステム100と同様の作用効果を奏する。
また、第7実施形態に係るロボットシステム100では、ロボット101に第1音声入力装置21および第1音声出力装置22が設けていて、第2空間202に第2音声入力装置104および第2音声出力装置105が配置されているので、患者と操作者との間でコミュニケーションを取ることができる。
これにより、例えば、操作者が医療従事者である場合、または操作者の傍らに医療従事者がいる場合には、患者に対して、問診、聴診、検査結果の伝達、治療方針の伝達等の医療行為を実行することができる。
(第8実施形態)
第8実施形態に係るロボットシステムは、第6実施形態(第1変形例を含む)または第7実施形態のいずれかの実施形態に係るロボットシステムにおいて、ロボットが、第2表示装置をさらに備え、第2空間には、第2撮影装置がさらに配置されていて、制御装置は、(α)において、第2撮影装置が撮影した画像情報および/または映像情報を第2表示装置に表示させる。
第8実施形態に係るロボットシステムの制御方法は、第6実施形態(第1変形例を含む)または第7実施形態のいずれかの実施形態に係るロボットシステムの制御方法において、ロボットが、第2表示装置をさらに備え、第2空間には、第2撮影装置がさらに配置されていて、(α)において、第2表示装置は、第2撮影装置が撮影した画像情報および/または映像情報を表示させる。
以下、第8実施形態に係るロボットシステムの一例について、図25および図26を参照しながら説明する。
[ロボットシステムの構成]
図25は、第8実施形態に係るロボットシステムの概略構成を示す模式図である。
図25に示すように、第8実施形態に係るロボットシステム100は、第6実施形態に係るロボットシステム100と基本的構成は同じであるが、ロボット101が、第2表示装置24をさらに備える点と、第2空間202には、第2撮影装置106がさらに配置されている点と、が異なる。
第2表示装置24は、第2撮影装置106が撮影した画像情報および/または映像情報を表示する。第2表示装置24としては、例えば、据え置き型のディスプレイで構成されていてもよい。
第2撮影装置106は、画像および/または映像を撮影し、撮影した画像情報および/または映像情報を制御装置110および制御器14を介して、第2表示装置24に出力する。第2撮影装置106としては、例えば、ビデオカメラであってもよい。
[ロボットシステムの動作および作用効果]
次に、第8実施形態に係るロボットシステム100の動作および作用効果について、図25および図26を参照しながら、詳細に説明する。なお、以下の動作は、制御装置110の演算処理器110aが、記憶器110bに格納されているプログラムを読み出すことにより実行される。
図26は、第8実施形態に係るロボットシステムの動作の一例を示すフローチャートである。
図26に示すように、第8実施形態に係るロボットシステム100の動作は、第6実施形態に係るロボットシステム100と基本的動作は同じであるが、制御装置110が、ステップS201の処理に代えて、ステップS201Aの処理を実行する点が異なる。
具体的には、制御装置110は、第1撮影装置20が撮影した画像情報および/または映像情報を取得し、第1表示装置103に表示させ、第2撮影装置106が撮影した画像情報および/または映像情報を取得し、第2表示装置24に表示させる(ステップS201A)。
このように構成されている、第8実施形態に係るロボットシステム100であっても、第6実施形態に係るロボットシステム100と同様の作用効果を奏する。
また、第8実施形態に係るロボットシステム100では、ロボット101が、第2表示装置24をさらに備え、第2空間202には、第2撮影装置106がさらに配置されている。
これにより、患者と操作者(医療従事者)との間でコミュニケーションを取ることができる。
上記説明から、当業者にとっては、本開示の多くの改良または他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本開示を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本開示を逸脱することなく、その構造および/または機能の詳細を実質的に変更できる。
(第9実施形態)
次に、第9実施形態に係るロボットシステム400について説明する。
図27および図28に示すように、ロボットシステム400は、ロボット500を備えている。図28に示すように、ロボット500は、第1空間401に配置されている。また、ロボット500は、医療用の検査器具501を保持するハンド510を備えるアーム520を有する。また、第1空間401には、第2表示装置430が配置されている。
アーム520は、複数のリンク部521を含む。複数のリンク部521同士は、関節522により接続されている。関節522は、複数設けられている。また、ロボット500は、垂直多関節ロボットからなる。また、複数の関節522の各々には、モータ(図示せず)が設けられている。また、アーム520は、基台530に載置されている。なお、ロボット500が、双腕ロボット、または、水平多関節ロボットなどから構成されていてもよい。
また、ハンド510は、たとえば、検査器具501を保持(把持)するチャックなどから構成されている。
また、検査器具501は、患者P(図31参照)の鼻腔Paと口腔Pbとのうちの少なくとも一方から検体を採取する検査器具501を含む。第9実施形態では、検査器具501は、患者Pの鼻腔Paから検体を採取する滅菌綿棒(スワブ)である。
また、ロボット500は、システム筐体540内に配置されている。
また、ロボット500と患者Pとの間には、遮蔽板541が配置されている。遮蔽板541は、ロボット500を取り囲むシステム筐体540に設置されている。また、遮蔽板541は、ガラス板等の透明な部材により構成されており、開口部541aが設けられている。
なお、開口部541aの位置および大きさは、開口部541aが患者Pの鼻腔Paと口腔Pbとのうちの少なくとも一方(第9実施形態では、鼻腔Pa)に位置するように、設定されている。
また、遮蔽板541と患者Pとの間には、図28には図示しないが位置決め器230(図30参照)が設置されている。位置決め器230は、被当接部232および顎乗せ台233を備えている。
位置決め器230は、患者Pが、被当接部232に額を当接させて、顎乗せ台233に顎を乗せることにより、患者Pの鼻腔Paと口腔Pbとのうちの少なくとも一方(第9実施形態では、鼻腔Pa)を、予め設定されている範囲(開口部541a)内に位置させる。これにより、患者Pの鼻腔Paと口腔Pbとのうちの少なくとも一方(第9実施形態では、鼻腔Pa)の位置決めを容易に行うことが可能になる。
また、図27に示すように、ロボット500を制御するロボット制御部550が設けられている。ロボット制御部550には、後述する操作装置600から指令が入力される。ロボット500は、操作装置600から入力される指令に基づいて動作する。
また、図29に示すように、ロボットシステム400は、操作装置600を備えている。操作装置600は、第1空間401とは異なる第2空間402において、検査器具501に対する操作を受け付ける。操作装置600は、操作ハンドル610と、クラッチペダル660とを含む。操作ハンドル610は、操作者(医師など)が指令を入力するための操作用のハンドルを構成する。
操作ハンドル610は、ロボット500を操作する。また、操作ハンドル610は、ロボット500に対する操作量を受け付ける。操作ハンドル610は、たとえば、1つ設けられている。
また、操作ハンドル610は、複数のリンク部611を含む。複数のリンク部611のうちのいずれかが操作(回動)されることにより、アーム520の複数の関節522のうちのいずれかが回動する。すなわち、操作装置600とロボット500とは、マスタースレーブ方式で構成されている。
また、操作装置600は、架台620を含む。架台620は、上方で操作者側に折れ曲がるように(略L字状に)構成されている支柱部621を含む。支柱部621の折れ曲がった部分の下方には、略L字形状のアーム部622が設けられている。そして、操作ハンドル610は、アーム部622に取り付けられている。
また、架台620の内部には、制御装置630が設けられている。また、架台620の内部には、図示しない電源ユニットなどが設けられている。
また、架台620の外表面には、操作パネル640が設けられている。操作パネル640が操作されることにより、ロボット500および操作装置600の基本的な動作指示、制御切替、および、設定などが行われる。
また、操作者の近傍には、操作スイッチボックス650が設けられている。操作スイッチボックス650が操作されることにより、後述する第1撮影装置511のズームなどの操作が行われる。
また、操作者の近傍には、クラッチペダル660が設けられている。操作者により操作ハンドル610(複数のリンク部611のうちの医師などの操作者が指により操作するリンク部612)が握られた状態で、クラッチペダル660が踏み込まれることにより、ロボット500が動作せず、操作装置600のみが動作するクラッチ操作が行われる。
ここで、第9実施形態では、ロボットシステム400は、制御装置630を備えている。制御装置630は、操作装置600により受け付けられた操作に応じてロボット500を制御することにより検査器具501を操作する。具体的には、図30および図31に示すように、操作者によって操作ハンドル610が操作されることにより受け付けられた操作に応じてロボット500が駆動される。詳細には、ハンド510に保持された検査器具501が患者Pの鼻腔Paに挿入されて検査器具501が鼻腔Paの奥側に接触する(図31の点線の検査器具501参照)。その後、ハンド510とともに検査器具501が回転されることにより検体が採取される。そして、ハンド510が患者Pに対して離間するように移動することにより、検査器具501が患者の鼻腔Paから取り出される。
また、第9実施形態では、図31に示すように、ハンド510またはアーム520(第9実施形態では、ハンド510)に設けられ、鼻腔Paと口腔Pbとのうちの少なくとも一方(第9実施形態では、鼻腔Pa)を撮影する第1撮影装置511が設けられている。第1撮影装置511は、たとえば、2次元の画像を撮影するカメラから構成されている。なお、第1撮影装置511は、3次元の画像を撮影するカメラから構成されていてもよい。また、第1撮影装置511は、鼻腔Paを含む患者Pの顔全体を撮影する。また、第1撮影装置511は、ハンド510に把持された検査器具501を撮影する。また、第1撮影装置511は、ハンド510の下方に配置されている。
また、第9実施形態では、図29に示すように、第2空間402には、第1表示装置410が配置されている。第1表示装置410は、たとえば、液晶モニタなどからなる。また、第1表示装置410は、操作装置600の近傍に配置されている。これにより、医師などの操作者が操作装置600を操作しながら、第1表示装置410を視認することが可能である。
そして、第9実施形態では、図32に示すように、制御装置630は、第1撮影装置511により撮影された撮影画像を第1表示装置410に表示させる。すなわち、第1表示装置410には、第1撮影装置511により撮影された患者Pの鼻腔Pa、および、ハンド510に把持された検査器具501が映し出される。
また、第9実施形態では、図31に示すように、ハンド510には、患者Pに対して検査器具501を挿入する位置(第9実施形態では、鼻腔Paを含めた顔の部分)に光を照射する照射部512が設けられている。照射部512は、たとえば、ハンド510に設けられる第1撮影装置511の下方に設けられている。また、照射部512は、たとえば、LEDからなる。そして、第1撮影装置511は、光を照射された状態の患者Pの顔を撮影する。
これにより、第9実施形態では、制御装置630は、第1撮影装置511により撮影された光が照射された、患者Pの画像を第1表示装置410に表示させる。なお、照射部512は、検査器具501によって患者Pの検体を採取している間、光を照射する。
また、第9実施形態では、ハンド510には、患者Pに当接した検査器具501からの力を検知する力センサ513(力覚センサ)が設けられている。そして、図32に示すように、制御装置630は、力センサ513の検知結果を第1表示装置410に表示させる。また、制御装置630は、検査器具501の患者Pに対する挿入深さを第1表示装置410に表示させる。
具体的には、第9実施形態では、制御装置630は、力センサ513の検知結果と、検査器具501の患者Pに対する挿入深さとを示す円Cを第1表示装置410に表示させる。そして、制御装置630は、力センサ513により検出された力の大きさに応じて円Cの色を変化させる。また、制御装置630は、検査器具501の挿入深さに応じて円Cの直径を変化させる。なお、円Cには、90度間隔毎に、円Cの中心に向かう線C1が付加されている。また、円Cの中央には、中央を示す標識C2(4つの線)が配置されている。
詳細には、制御装置630は、力センサ513が検出した力が大きくなるにしたがって、円Cの色を、青、黄、および赤の順に変化させる。なお、色は、たとえば、連続的(グラデーション的)に変化される。また、制御装置630は、ハンド510に把持された検査器具501の先端が患者Pに近づくにつれて、円Cの半径を徐々に小さくする。なお、制御装置630は、ハンド510に把持された検査器具501の先端が、患者Pの近傍(予め定められた距離)到達した後、円Cの半径を徐々に小さくする制御を開始する。また、制御装置630は、ハンド510の回転に対応するように円Cを回転させる。
また、第9実施形態では、図30に示すように、第1空間401には、患者Pの横顔を撮影する横顔撮影装置420が配置されている。横顔撮影装置420は、たとえば、遮蔽板541の近傍でかつ遮蔽板541の患者P側に配置されている。また、横顔撮影装置420は、たとえば、2Dカメラからなる。
そして、図34に示すように、第9実施形態では、制御装置630は、患者Pの横顔の断面を仮想的に表すモデル画像GR1と、患者Pに挿入された検査器具501を仮想的に表すモデル画像GR2とを、横顔撮影装置420により撮影された患者Pの横顔(図33参照)の画像に重畳させて第1表示装置410に表示させる。なお、図34の画像(モデル画像GR1、モデル画像GR2)と、図32の画像(円C)とは、第1表示装置410に隣り合うように表示される。
具体的には、横顔撮影装置420により撮影された患者Pの横顔の画像を画像処理することにより、横顔の輪郭を取得する。そして、予め記憶部などに記憶されている横顔の断面を仮想的に表すモデル画像GR1を、患者Pの横顔の画像に重畳する。なお、モデル画像GR1は、たとえば半透明に構成されており、モデル画像GR1を介して患者Pの横顔を視認することが可能である。また、モデル画像GR1には、鼻腔Paおよび口腔Pbの断面が示されている。
また、ロボット500のロボット座標から検査器具501の位置(姿勢、先端の位置など)を取得する。そして、取得された位置に基づいて、検査器具501を仮想的に表すモデル画像GR2を、患者Pの横顔の画像に重畳する。これにより、モデル画像GR1における鼻腔Paにおいて、検査器具501がどの位置に配置されているのかを視認することが可能になる。また、モデル画像GR2は、たとえば半透明に構成されている。
なお、力センサ513の検知結果および検査器具501の患者Pに対する挿入深さを示す円Cと、モデル画像GR1およびモデル画像GR2とを、操作パネル640や操作スイッチボックス650などにより、表示または非表示するように設定することが可能である。
次に、図35を参照して、ロボットシステム400の制御方法について説明する。なお、予め患者Pは、第1空間401においてロボット500(遮蔽板541)の前に位置しているとする。
まず、ステップS301において、ハンド510またはアーム520(第9実施形態では、アーム520)に設けられた第1撮影装置511により、患者Pの鼻腔Paと口腔Pbとのうちの少なくとも一方(第9実施形態では、鼻腔Pa)を撮影する。これにより、第2空間402に配置される第1表示装置410に患者Pの鼻腔Paの画像が表示される。なお、この際、ハンド510に設けられる照射部512により、患者Pの鼻腔Paに対して光が照射されている。
また、第1空間401に配置されている横顔撮影装置420により患者Pの横顔が撮影される。そして、第1表示装置410に患者Pの横顔が表示される。
次に、ステップS302において、第1空間401とは異なる第2空間402において、検査器具501に対する操作を受け付ける。操作者は、第1表示装置410に表示された患者Pの鼻腔Paを確認しながら、検査器具501に対する操作を行う。
次に、ステップS303において、力センサ513の検知結果と、検査器具501の患者Pに対する挿入深さとを示す円Cが第1表示装置410に表示される。また、患者Pの横顔の断面を仮想的に表すモデル画像GR1と、患者Pに挿入された検査器具501を仮想的に表すモデル画像GR2とが、横顔撮影装置420により撮影された患者Pの横顔の画像に重畳させて第1表示装置410に表示される。
そして、受け付けられた操作に応じてロボット500が制御されることにより検査器具501が操作される。そして、検査器具501の移動に対応するように、第1表示装置410上において、患者Pに挿入された検査器具501を仮想的に表すモデル画像GR2が移動される。また、力センサ513の検知結果と、検査器具501の患者Pに対する挿入深さとに応じて、円Cの色及び半径が変化される。
なお、ステップS301〜S303の動作は、患者Pからの検体の採取が終了するまで繰り返される。
[第9実施形態の効果]
第9実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第9実施形態では、上記のように、医療従事者等が、患者Pと隔離された第2空間402において、操作装置600によりロボット500を操作することができるので、医療従事者等がウィルス等の感染の疑いのある患者Pと接触することを抑制することができる。このため、病院内にいる医療従事者等の感染を充分に抑制することができる。
また、第9実施形態では、上記のように、制御装置630は、第1撮影装置511により撮影された撮影画像を第1表示装置410に表示させる。これにより、ロボット500を操作する操作者が第1撮影装置511により撮影された撮影画像を視認しながらロボット500を操作することができる。その結果、ロボット500を適切に操作することができる。
また、第9実施形態では、上記のように、制御装置630は、力センサ513の検知結果を第1表示装置410に表示させる。これにより、ロボット500を操作する操作者が第1表示装置410に表示された力センサ513の検知結果を視認しながらロボット500を操作することができる。その結果、患者Pに過度な力がかからないようにロボット500を操作することができる。
また、第9実施形態では、上記のように、制御装置630は、検査器具501の患者Pに対する挿入深さを第1表示装置410に表示させる。これにより、ロボット500を操作する操作者が第1表示装置410に表示された検査器具501の挿入深さを視認しながらロボット500を操作することができる。その結果、患者Pの鼻腔Paの適切な位置まで検査器具501を移動させることができる。
また、第9実施形態では、上記のように、制御装置630は、力センサ513の検知結果と検査器具501の患者Pに対する挿入深さとを示す円Cを第1表示装置410に表示させ、力センサ513により検出された力の大きさに応じて円Cの色を変化させ、検査器具501の挿入深さに応じて円Cの直径を変化させる。これにより、力センサ513の検知結果と検査器具501の挿入深さとが、共通の円Cによって表示されるので、力センサ513の検知結果と検査器具501の挿入深さとが別個の標識によって表示される場合と比べて、操作者の視線の移動を抑制することができる。このため、力センサ513の検知結果と検査器具501の挿入深さとを視認する際の視認性を向上させることができる。
また、第9実施形態では、上記のように、制御装置630は、患者Pの横顔の断面を仮想的に表すモデル画像GR1と、患者Pに挿入された検査器具501を仮想的に表すモデル画像GR2とを、横顔撮影装置により撮影された患者Pの横顔の画像に重畳させて第1表示装置410に表示させる。これにより、操作者は、モデル画像GR1およびモデル画像GR2を視認ことにより、検査器具501の挿入深さを直感的に理解することができる。
また、第9実施形態では、上記のように、ハンド510には、患者Pに対して検査器具501を挿入する位置に光を照射する照射部512が設けられている。これにより、患者Pに対して検査器具501を挿入する前に、患者Pの検査器具501が挿入される位置(鼻腔Pa)の状態を容易に確認することができる。
また、第9実施形態では、上記のように、制御装置630は、第1撮影装置511により撮影された、光が照射された患者Pの画像を第1表示装置410に表示させる。これにより、操作者が、患者Pが位置する第1空間401と別個の第2空間402に位置している場合でも、第1表示装置410に表示された患者Pの画像を視認することにより、患者Pの検査器具501が挿入される位置(鼻腔Pa)の状態を容易に確認することができる。
[変形例]
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
たとえば、上記第9実施形態では、検査器具501が、患者Pの鼻腔Paと口腔Pbとのうちの少なくとも一方(第9実施形態では、鼻腔Pa)から検体を採取する検査器具である例を示したが、本開示はこれに限られない。検査器具501が、患者Pの鼻腔Paと口腔Pbとのうちの少なくとも一方(第9実施形態では、鼻腔Pa)から検体を採取する検査器具以外の検査器具や、診察器具であってもよい。
また、上記第9実施形態では、第1撮影装置511がハンド510に設けられている例を示したが、本開示はこれに限られない。たとえば、第1撮影装置511がアーム520に設けられていてもよい。
また、上記第9実施形態では、第1表示装置410に、力センサ513の検知結果および検査器具501の挿入深さを表す円Cと、患者Pの横顔の断面のモデル画像GR1および検査器具501のモデル画像GR2との両方が表示される例を示したが、本開示はこれに限られない。たとえば、第1表示装置410に、力センサ513の検知結果および検査器具501の挿入深さを表す円Cのみが表示されてもよい。また、第1表示装置410に、患者Pの横顔の断面のモデル画像GR1および検査器具501のモデル画像GR2のみが表示されてもよい。
また、上記第9実施形態では、第1表示装置410に表示される円Cにより、力センサ513の検知結果および検査器具501の挿入深さの両方を表示する例を示したが、本開示はこれに限られない。たとえば、第1表示装置410に表示される円Cが、力センサ513の検知結果と検査器具501の挿入深さとのうちの一方のみを表すように構成してもよい。
また、上記第9実施形態では、力センサ513の検知結果および検査器具501の挿入深さが円Cにより表示される例を示したが、本開示はこれに限られない。たとえば、図36に示す第9実施形態の第1変形例に示すように、力センサ513の検知結果と、検査器具501の挿入深さとが、線グラフ(波形)により表示されてもよい。図36では、横軸は時間であり、縦軸が、力センサ513が検出した力の大きさ「force」(検査器具501の挿入深さ「depth」)である。なお、図36では、第1表示装置410に線グラフ(波形)とともに患者Pの画像が表示される。
また、図37に示す第9実施形態の第2変形例に示すように、力センサ513の検知結果と、検査器具501の挿入深さとが、各々、色分けされたゲージG1およびゲージG2により表示されてもよい。力センサ513の検知結果を表すゲージG1では、力センサ513が検出した力の大きさが大きくなるにしたがって、現在値バーG1a(四角の枠)が、青、黄、および、赤の順に移動する。検査器具501の挿入深さを表すゲージG2では、検査器具501の挿入深さが大きくなるにしたがって、現在値バーG2a(四角の枠)が、青、黄、および、赤の順に移動する。なお、図37では、青、黄、および、赤の色をハッチングにより表している。
また、上記第9実施形態では、照射部512がハンド510の下方に設けられる例を示したが、本開示はこれに限られない。たとえば、照射部512をハンド510の上方または側方に設けてもよい。
また、上記第9実施形態では、操作装置600の制御装置630が、力センサ513の検知結果、検査器具501の挿入深さ、モデル画像GR1、および、モデル画像GR2を表示させる制御を行う例を示したが、本開示はこれに限られない。操作装置600の制御装置630以外の制御装置により、力センサ513の検知結果、検査器具501の挿入深さ、モデル画像GR1、および、モデル画像GR2を表示させる制御を行ってもよい。
本開示のロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法によれば、病院内にいる医療従事者等の感染を充分に低減することができるため、ロボットの分野において有用である。
2A 第1装着部
2B 第2装着部
5a 第1リンク
5b 第2リンク
12 台車
13 アーム
13A 第1アーム
13B 第2アーム
14 制御器
15A 第1アーム部
15B 第2アーム部
16 基軸
17A 第1リスト部
17B 第2リスト部
18 ハンド
18A 第1ハンド
18B 第2ハンド
19 車輪
20 第1撮影装置
21 第1音声入力装置
22 第1音声出力装置
23 収納装置
24 第2表示装置
31 本体
32 中間部材
33 保持部材
34 アクチュエータ
35 支持部材
36 カメラ
37 チャック機構
38A レーザーポインタ
38B レーザーポインタ
39B レーザー光
39A レーザー光
50 滅菌綿棒
50A 仮想滅菌綿棒
50B 第1領域
60 仮想患者
100 ロボットシステム
101 ロボット
102 操作器
102A 解除ボタン
103 第1表示装置
103A 第1映像情報
103B 第2映像情報
103C 第3映像情報
103D 第4映像情報
104 第2音声入力装置
105 第2音声出力装置
106 第2撮影装置
110 制御装置
110a 演算処理器
110b 記憶器
110c 入力器
201 第1空間
202 第2空間
203 第3空間
204 シャッター
205 シャッター
206 シャッター
207 防護カバー
210 隔壁部材
220 基台
221 遮蔽板
222 開口部
230 位置決め器
231 本体
232 被当接部
233 顎乗せ台
300 消毒装置
400 ロボットシステム
401 第1空間
402 第2空間
410 第1表示装置
420 横顔撮影装置
500 ロボット
501 検査器具
510 ハンド
511 第1撮影装置
512 照射部
513 力センサ
520 アーム
600 操作装置
630 制御装置
C 円
GR1、GR2 モデル画像
J1 回転関節
J2 回転関節
J3 直動関節
J4 回転関節
J5 回転関節
J6 回転関節
L1 回転軸線
L2 回転軸線
L3 回転軸線
L4 回転軸線
L5 回転軸線
P 患者
Pa 鼻腔
Pb 口腔


Claims (21)

  1. 第1空間に配置され、医療用の検査器具を保持するハンドを備えるアームを有するロボットと、
    前記第1空間とは異なる第2空間において、前記検査器具に対する操作を受け付ける操作装置と、
    受け付けられた前記操作に応じて前記ロボットを制御することにより前記検査器具を操作する制御装置と、
    前記第2空間に配置される第2空間用撮影装置と、
    前記ロボットと前記第1空間とのうちの少なくとも一方に設けられ、前記第2空間用撮影装置により撮影された画像が表示される第1空間用表示装置と、を備える、ロボットシステム。
  2. 前記検査器具は、患者の鼻腔と口腔とのうちの少なくとも一方から検体を採取する検査器具を含み、
    前記ハンドまたは前記アームに設けられ、前記鼻腔と前記口腔とのうちの少なくとも一方を撮影する第1空間用撮影装置と、
    前記第2空間に配置される第2空間用表示装置と、をさらに備え、
    前記制御装置は、前記第1空間用撮影装置により撮影された撮影画像を前記第2空間用表示装置に表示させる、請求項1に記載のロボットシステム。
  3. 前記ハンドに設けられ、患者に当接した前記検査器具からの力を検知する力センサと、
    前記第2空間に配置される第2空間用表示装置と、をさらに備え、
    前記制御装置は、前記力センサの検知結果を前記第2空間用表示装置に表示させる、請求項1または2に記載のロボットシステム。
  4. 前記第2空間に配置される第2空間用表示装置をさらに備え、
    前記制御装置は、前記検査器具の患者に対する挿入深さを前記第2空間用表示装置に表示させる、請求項1〜3のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  5. 前記ハンドに設けられ、患者に当接した前記検査器具からの力を検知する力センサをさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記力センサの検知結果と、前記検査器具の前記患者に対する挿入深さとを示す円を前記第2空間用表示装置に表示させ、
    前記力センサにより検出された力の大きさに応じて前記円の色を変化させ、
    前記挿入深さに応じて前記円の直径を変化させる、請求項3または4に記載のロボットシステム。
  6. 前記第2空間に配置される第2空間用表示装置と、
    前記第1空間に配置され、患者の横顔を撮影する横顔撮影装置と、をさらに備え、
    前記制御装置は、前記患者の横顔の断面と、前記患者に挿入された前記検査器具とを仮想的に表すモデル画像を、前記横顔撮影装置により撮影された前記患者の横顔の画像に重畳させて前記第2空間用表示装置に表示させる、請求項1〜5のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  7. 前記ハンドに設けられ、患者に対して前記検査器具を挿入する位置に光を照射する照射部をさらに備える、請求項1〜6のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  8. 前記照射部は、一対のレーザ光指示具を含み、
    前記一対のレーザ光指示具から各々照射される光が互いに交差する、請求項7に記載のロボットシステム。
  9. 前記ハンドまたは前記アームに設けられ、前記患者を撮影する第1空間用撮影装置と、
    前記第2空間に配置される第2空間用表示装置と、をさらに備え、
    前記制御装置は、前記第1空間用撮影装置により撮影された、光が照射された前記患者の画像を前記第2空間用表示装置に表示させる、請求項7または8に記載のロボットシステム。
  10. 前記ロボットは、前記第1空間および前記第2空間とは異なる第3空間において消毒される、請求項1〜9のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  11. 前記第3空間に設けられ、前記ロボットを消毒する消毒装置をさらに備える、請求項10に記載のロボットシステム。
  12. 前記ロボットは、自身で消毒する、請求項10または11に記載のロボットシステム。
  13. 前記ロボットは、防護カバーにより覆われている、請求項1〜12のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  14. 前記操作装置は、前記ハンドによる前記検査器具の保持および保持の解除の操作を受け付ける、請求項1〜13のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  15. 前記アームが載置される台車をさらに備える、請求項1〜14のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  16. 前記ロボットと前記第1空間とのうちの少なくとも一方に設けられる第1音声入力装置および第1音声出力装置と、
    前記第2空間に設けられる第2音声入力装置および第2音声出力装置と、をさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記第1音声入力装置に入力された音声情報を、前記第2音声出力装置から出力させ、
    前記第2音声入力装置に入力された音声情報を、前記第1音声出力装置から出力させる、請求項1〜15のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  17. 前記ロボットに設けられ、薬、食料、試薬、検体および前記検査器具のうちの少なくとも1つが収納される収納装置をさらに備える、請求項1〜16のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  18. 前記操作装置と前記ロボットとは、マスタースレーブ方式で構成されている、請求項1〜17のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  19. 第1空間に配置され、医療用の検査器具を保持するハンドを備えるアームを有するロボットシステムの制御方法であって、
    前記第1空間とは異なる第2空間において、前記検査器具に対する操作を受け付けることと、
    受け付けられた前記操作に応じて前記ロボットを制御することにより前記検査器具を操作することと、
    前記第2空間に配置される第2空間用撮影装置により撮影された画像を、前記ロボットと前記第1空間とのうちの少なくとも一方に配置される第1空間用表示装置に表示することと、を備える、ロボットシステムの制御方法。
  20. 第1空間に配置され、医療用の検査器具を保持するハンドを備えるアームを有するロボットと、
    前記ハンドまたは前記アームに設けられ、鼻腔と口腔とのうちの少なくとも一方を撮影する第1空間用撮影装置と、
    前記第1空間とは異なる第2空間において、前記検査器具に対する操作を受け付ける操作装置と、
    受け付けられた前記操作に応じて前記ロボットを制御することにより前記検査器具を操作する制御装置と、
    前記第2空間に配置される第2空間用表示装置と、
    前記第2空間に配置される第2空間用撮影装置と、
    前記ロボットと前記第1空間とのうちの少なくとも一方に設けられ、前記第2空間用撮影装置により撮影された画像が表示される第1空間用表示装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記第1空間用撮影装置により撮影された撮影画像を前記第2空間用表示装置に表示させる、ロボットシステム。
  21. 第1空間に配置され、医療用の検査器具を保持するハンドを備えるアームを有するロボットと、
    前記第1空間とは異なる第2空間において、前記検査器具に対する操作を受け付ける操作装置と、
    受け付けられた前記操作に応じて前記ロボットを制御することにより前記検査器具を操作する制御装置と、
    前記ハンドに設けられ、患者に対して前記検査器具を挿入する位置に光を照射する照射部と、を備え、
    前記照射部は、一対のレーザ光指示具を含み、
    前記一対のレーザ光指示具から各々照射される光が互いに交差する、ロボットシステム。


JP2021121765A 2020-04-10 2021-07-26 ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法 Pending JP2021184803A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020071340 2020-04-10
JP2020071340 2020-04-10
JP2020094589 2020-05-29
JP2020094589 2020-05-29
JP2021521441A JP6920575B1 (ja) 2020-04-10 2021-04-08 ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521441A Division JP6920575B1 (ja) 2020-04-10 2021-04-08 ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021184803A true JP2021184803A (ja) 2021-12-09
JP2021184803A5 JP2021184803A5 (ja) 2024-03-27

Family

ID=78022557

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022514124A Pending JPWO2021206153A1 (ja) 2020-04-10 2021-04-08
JP2021121765A Pending JP2021184803A (ja) 2020-04-10 2021-07-26 ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022514124A Pending JPWO2021206153A1 (ja) 2020-04-10 2021-04-08

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230339115A1 (ja)
EP (1) EP4134204A4 (ja)
JP (2) JPWO2021206153A1 (ja)
CN (1) CN115379815A (ja)
TW (2) TWI804847B (ja)
WO (2) WO2021206153A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114505839B (zh) * 2022-02-25 2023-09-26 南京航空航天大学 一种面向核酸采样的主从式机器人系统
CN114833799B (zh) * 2022-04-26 2024-01-02 浙江大学 一种用于养殖场动物唾液样本无人化采集的机器人和方法
CN115406706B (zh) * 2022-11-03 2023-05-09 君华高科集团有限公司 一种基于图像识别的全自动食材取样机器人

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10137173A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Olympus Optical Co Ltd 医療機器カート
US6925357B2 (en) * 2002-07-25 2005-08-02 Intouch Health, Inc. Medical tele-robotic system
JP4375090B2 (ja) * 2004-03-31 2009-12-02 パナソニック電工株式会社 移動ロボットシステム
JP4212057B2 (ja) 2005-11-11 2009-01-21 株式会社アステックコーポレーション 採血システム
US20070167702A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-19 Intuitive Surgical Inc. Medical robotic system providing three-dimensional telestration
FR2953119B1 (fr) * 2009-12-01 2012-07-27 Gen Electric Base mobile et appareil a rayons x monte sur une telle base mobile
JP5537204B2 (ja) * 2010-03-23 2014-07-02 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータシステム
US10343283B2 (en) * 2010-05-24 2019-07-09 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot system that can be accessed by a cellular phone
JP5908172B2 (ja) * 2012-11-30 2016-04-26 オリンパス株式会社 手術支援システムおよび手術支援システムの制御方法
JP2015016300A (ja) * 2013-06-13 2015-01-29 キヤノン株式会社 生検支援装置及び生検支援方法
KR20160095913A (ko) * 2015-02-04 2016-08-12 삼성전자주식회사 엑스선 촬영 장치 및 그 제어 방법
US20180193101A1 (en) * 2015-06-29 2018-07-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Surgical robot
CN107848124A (zh) * 2015-07-23 2018-03-27 思想外科有限公司 用于机器人系统的防护披盖
WO2017082047A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 オリンパス株式会社 内視鏡システム
US10022192B1 (en) * 2017-06-23 2018-07-17 Auris Health, Inc. Automatically-initialized robotic systems for navigation of luminal networks
FR3073135B1 (fr) * 2017-11-09 2019-11-15 Quantum Surgical Dispositif robotise pour une intervention medicale mini-invasive sur des tissus mous
EP3684438A4 (en) * 2017-12-08 2021-09-22 Auris Health, Inc. DIRECTED FLUIDS
FR3076994B1 (fr) * 2018-01-25 2022-03-11 Keranova Dispositif et procede de controle du deplacement d'un appareil de therapie oculaire incluant un bras support articule
CN108942952A (zh) * 2018-04-23 2018-12-07 杨水祥 一种医疗机器人
WO2019213023A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 Lonza Limited System and method for environmental monitoring
CN109986530B (zh) * 2019-04-23 2021-04-23 江西泛爱众网络科技有限公司 一种用于临床手术的具有收纳和传递功能的医疗机器人

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021206149A1 (ja) 2021-10-14
CN115379815A (zh) 2022-11-22
US20230339115A1 (en) 2023-10-26
TW202144145A (zh) 2021-12-01
EP4134204A4 (en) 2024-05-29
TW202144146A (zh) 2021-12-01
TWI801839B (zh) 2023-05-11
WO2021206153A1 (ja) 2021-10-14
TWI804847B (zh) 2023-06-11
JPWO2021206153A1 (ja) 2021-10-14
EP4134204A1 (en) 2023-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021206149A1 (ja) ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法
Zhong et al. Foot-controlled robot-enabled endoscope manipulator (freedom) for sinus surgery: Design, control, and evaluation
CN110123454A (zh) 医疗机器人工作站
Li et al. A flexible transoral robot towards COVID-19 swab sampling
JP7459234B2 (ja) 医療用移動体システム及びその運転方法
KR102526234B1 (ko) 원격 자동 상기도 검체 채취 장치
KR102619022B1 (ko) 상기도 검체 채취 장치
JP6920575B1 (ja) ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法
Wang et al. A 5-DOFs robot for posterior segment eye microsurgery
Lee et al. Robotic Manipulation System Design and Control for Non-Contact Remote Diagnosis in Otolaryngology: Digital Twin Approach
TWI821650B (zh) 診斷/治療支援機器人、診斷/治療支援機器人系統、以及診斷/治療支援方法
Takeuchi et al. Intuitive remote robotic nasal sampling by orientation control with variable rcm in limited space
Liu et al. A remotely controlled oropharyngeal swab sampling robot and its application in covid-19 prevention
JP2023518095A (ja) 人の健康状態を検出する装置および方法
Liu et al. The evolution of robotics: research and application progress of dental implant robotic systems
TWI803851B (zh) 醫療支援機器人及醫療支援機器人系統
Chung et al. A swabbing robot for covid-19 specimen collection
WO2022230829A1 (ja) ロボットシステム
JP2022168669A (ja) 検体採取ロボットシステムおよびロボットシステム
Shim et al. Robotic system for nasopharyngeal swab sampling based on remote center of motion mechanism
CN117480568A (zh) 手术室系统的自适应控制
AU2021343234A1 (en) Medical remote-controlled and autonomously controlled collection and inspection device
KR20130109440A (ko) 의료용 로봇 장치
KR20130109487A (ko) 의료용 인체 삽입 로드
KR20100090111A (ko) 내시경 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240318