JP2021180110A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021180110A5
JP2021180110A5 JP2020084998A JP2020084998A JP2021180110A5 JP 2021180110 A5 JP2021180110 A5 JP 2021180110A5 JP 2020084998 A JP2020084998 A JP 2020084998A JP 2020084998 A JP2020084998 A JP 2020084998A JP 2021180110 A5 JP2021180110 A5 JP 2021180110A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting element
wavelength range
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020084998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021180110A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020084998A priority Critical patent/JP2021180110A/ja
Priority claimed from JP2020084998A external-priority patent/JP2021180110A/ja
Priority to US17/317,876 priority patent/US20210359018A1/en
Priority to CN202110515554.5A priority patent/CN113671765B/zh
Publication of JP2021180110A publication Critical patent/JP2021180110A/ja
Publication of JP2021180110A5 publication Critical patent/JP2021180110A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の電気光学装置の一態様は、第1波長域の光を出射する第1発光素子と、前記第1波長域とは異なる第2波長域の光を出射する第2発光素子と、前記第2波長域とは異なる第3波長域の光を出射する第3発光素子と、前記第1波長域の光および前記第2波長域の光を透過し、前記第3波長域の光を遮る第1フィルターと、前記第3波長域の光を透過し、前記第1波長域の光および前記第2波長域の光を遮る第2フィルターと、を有し、前記第1フィルターは、平面視で、前記第1発光素子および前記第2発光素子に重なり、前記第2フィルターは、平面視で、前記第3発光素子に重なり、かつ、一の画素が有する前記第2発光素子と前記一の画素と隣り合う他の画素が有する前記第2発光素子との間に配置される。
発光素子20Rは、赤色の波長域を含む波長域の光が出射される発光領域ARを有する。当該赤色の波長域は、580nmを超え、700nm以下である。発光素子20Gは、緑色の波長域を含む波長域の光が出射される発光領域AGを有する。当該緑色の波長域は、500nm以上、580nm以下である。発光素子20Bは、青色の波長域を含む波長域の光が出射される発光領域ABを有する。当該青色の波長域は、具体的には400nm以上、500nm未満である。
電気光学装置100xが有するカラーフィルター5xは、サブ画素P0ごとに、発光素子20に対応するフィルターを有する。カラーフィルター5xは、赤色の波長域の光を選択的に透過するフィルター50xRと、緑色の波長域の光を選択的に透過するフィルター50xGと、青色の波長域の光を選択的に透過するフィルター50xBと、を有する。平面図は省略するが、フィルター50xRは平面視で発光素子20Rに重なり、フィルター50xGは平面視で発光素子20Gに重なり、フィルター50xBは平面視で発光素子20Bに重なる。
図11は、図10の電気光学装置100xを小型化した場合の例を示す概略図である。図10の電気光学装置100xの小型化を図るために、図11に示すように、画素Pの幅W1を小さくすると、各サブ画素P0の幅も小さくなる。なお、カラーフィルター5xと各発光素子20との間の距離D0は変更していない。サブ画素P0の幅が小さくなることに伴って、各フィルター50xの幅も小さくなる。この結果、カラーフィルター5xを透過した光の広がり角が小さくなってしまう。具体的には、フィルター50xGを透過した光LGの広がり角、フィルター50xRを透過した光LRの広がり角、およびフィルター50xBを透過した光LBの広がり角のそれぞれは、小さくなってしまう。
また、図示はしないが、グリーンフィルター50Gは、緑色の波長域の光を透過させ、かつ、青色の波長域の光と赤色の波長域の光を遮る。すなわち、グリーンフィルター50は、緑色の波長域の光の透過率に対し、青色の波長域の光および赤色の波長域の光の各透過率が低い。グリーンフィルター50Gを透過する可視光の最大透過率の波長に対して、グリーンフィルター50Gの青色の波長域の光および赤色の波長域の光の各透過率は、好ましくは30%以下であり、より好ましくは10%以下である。
本実施形態では、緑色の波長域が「第1波長域」に相当し、赤色の波長域が「第2波長域」に相当し、青色の波長域が「第3波長域」に相当する。発光素子20Gは「第1発光素子」に相当し、発光素子20Bは「第3発光素子」に相当する。また、各画素Pに設けられる2つの発光素子20のうちの、発光素子20GのY2方向に位置する発光素子20Rが「第2発光素子」に相当し、発光素子20GのX2方向に位置する発光素子20Rが「第4発光素子」に相当する。発光領域AGは「第1発光領域」に相当し、発光領域ABは「第3発光領域」に相当する。「第2発光素子」に相当する発光素子20Rが有する発光領域ARが「第2発光領域」に相当し、「第4発光素子」に相当する発光素子20Rが有する発光領域ARが「第4発光領域」に相当する。
図24は、第5実施形態の変形例を示す概略平面図である。図24では、発光素子層2dに対して第2実施形態の図13に示すカラーフィルター5aが配置される。なお、図2に示すカラーフィルター5aは、図13に示すカラーフィルター5aをX-Y平面で反時計まわりに90°回転させた状態で配置される。
図25に示すように、発光素子層2eは、第5実施形態の発光素子層2とほぼ同様であるが、発光素子20Bと発光素子20Gとの配置を入れ替えた点が異なる。よって、発光素子層2eの発光領域Aの配列はレクタングル配列であり、3つの発光領域Aのうちの発光領域ABの面積が最も大きい。
図25に示すカラーフィルター5bは、第3実施形態における図16に示すカラーフィルター5bと同じである。本実施形態では、発光素子20R、発光素子20Gおよび発光素子20Bに対して、マゼンタフィルター50Mおよびグリーンフィルター50が配置される。このため、本実施形態においても第5実施形態と同様に、3種類の発光素子20に対して2種類のフィルターが設けられることで、発光素子20からの光がフィルターで遮られることによって視野角特性が低下することを抑制することができる。
図27に示すように、発光素子層2fは、第5実施形態の発光素子層2とほぼ同様であるが、発光素子20Rと発光素子20Gとの配置を入れ替えた点が異なる。よって、発光素子層2fの発光領域Aの配列はレクタングル配列であり、3つの発光領域Aのうちの発光領域ARの面積が最も大きい。
以上の第実施形態の発光素子層2fおよびカラーフィルター5によっても視野角特性の向上を図ることができる。
図28は、第7実施形態の変形例を示す概略平面図である。図28では、発光素子層2fに対して第3実施形態の図16に示すカラーフィルター5bが配置される。なお、図2に示すカラーフィルター5bは、図16に示すカラーフィルター5bをX-Y平面で時計まわりに90°回転させた状態で配置される。
導光体72は、平板状をなし、コリメーター71を介して入射する光の方向と交差する方向に延在して配置される。導光体72は、その内部で光を反射して導光する。導光体72のコリメーター71と対向する面721には、光が入射する光入射口と、光を出射する光出射口が設けられる。導光体72の面721とは反対の面722には、回折光学素子としての第1反射型体積ホログラム73および回折光学素子としての第2反射型体積ホログラム74が配置される。第反射型体積ホログラム7は、第反射型体積ホログラム7よりも光出射口側に設けられる。第1反射型体積ホログラム73および第2反射型体積ホログラム74は、所定の波長域に対応する干渉縞を有し、所定の波長域の光を回折反射させる。
JP2020084998A 2020-05-14 2020-05-14 電気光学装置および電子機器 Pending JP2021180110A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020084998A JP2021180110A (ja) 2020-05-14 2020-05-14 電気光学装置および電子機器
US17/317,876 US20210359018A1 (en) 2020-05-14 2021-05-11 Electro-optical device and electronic apparatus
CN202110515554.5A CN113671765B (zh) 2020-05-14 2021-05-12 电光装置和电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020084998A JP2021180110A (ja) 2020-05-14 2020-05-14 電気光学装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021180110A JP2021180110A (ja) 2021-11-18
JP2021180110A5 true JP2021180110A5 (ja) 2023-05-08

Family

ID=78511671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020084998A Pending JP2021180110A (ja) 2020-05-14 2020-05-14 電気光学装置および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210359018A1 (ja)
JP (1) JP2021180110A (ja)
CN (1) CN113671765B (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159756A (ja) * 1995-07-17 2001-06-12 Seiko Epson Corp 反射型カラー液晶装置及びこれを用いた電子機器
JPH09189910A (ja) * 1996-10-28 1997-07-22 Seiko Epson Corp カラー表示装置
JP2004304706A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置およびその補間処理方法
KR101365893B1 (ko) * 2006-12-28 2014-02-21 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어가 가능한 컬러 필터 기판 및 이를 이용한 액정표시 장치
US7995002B2 (en) * 2007-09-19 2011-08-09 Global Oled Technology Llc Tiled passive matrix electro-luminescent display
JP2010032914A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toshiba Corp 表示装置
KR101355262B1 (ko) * 2009-09-09 2014-01-27 파나소닉 주식회사 유기 일렉트로 루미네선스 표시 장치
KR101209449B1 (ko) * 2011-04-29 2012-12-07 피에스아이 주식회사 풀-칼라 led 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP6528370B2 (ja) * 2014-07-25 2019-06-12 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
JP6396717B2 (ja) * 2014-08-20 2018-09-26 オリンパス株式会社 感度調整方法および撮像装置
CN204576024U (zh) * 2015-03-05 2015-08-19 厦门天马微电子有限公司 一种彩膜基板及液晶显示面板
US9989342B1 (en) * 2016-12-07 2018-06-05 James N. Lougeay Case orientation device
KR102597673B1 (ko) * 2018-05-16 2023-11-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450058B2 (ja) 画像表示装置
US10025100B2 (en) Optical device and virtual image display
JP6232863B2 (ja) 光学デバイス及び画像表示装置
JP4655771B2 (ja) 光学装置及び虚像表示装置
US11221441B2 (en) Display panel, display apparatus and driving method thereof
WO2010116559A1 (ja) 表示パネルおよび表示装置
US10025009B2 (en) Optical device and image display apparatus
JP5133356B2 (ja) 波長分離装置、これを用いた面状照明装置、及びこれを用いた液晶表示装置
JP4111011B2 (ja) 投影用スクリーン
WO2010010749A1 (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
US11150398B2 (en) Edge-lit type backlight module and display device
JP2018054978A (ja) 虚像表示装置及びその製造方法
JP4895141B2 (ja) 光色分割システム
US20140340931A1 (en) Light intensity distribution conversion element, planar light source device, and liquid crystal display device
JP2014224846A (ja) 表示装置
US10976619B2 (en) Illumination device and display device
JP2016188901A (ja) 表示装置
JP2021180110A5 (ja)
JP7400246B2 (ja) 波長変換素子、光源装置および表示装置
KR20180059205A (ko) 지향성 백라이트 유닛, 이를 포함한 입체 영상 표시 장치 및 지향성 백라이트 유닛의 제조 방법
KR102080276B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그를 이용한 액정표시장치
JP2021179494A5 (ja)
JP2012159856A (ja) 画像表示装置
JP5018870B2 (ja) 画像表示装置
JP2021179493A5 (ja)