JP2021179823A - 情報提供装置および情報提供方法 - Google Patents

情報提供装置および情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021179823A
JP2021179823A JP2020084972A JP2020084972A JP2021179823A JP 2021179823 A JP2021179823 A JP 2021179823A JP 2020084972 A JP2020084972 A JP 2020084972A JP 2020084972 A JP2020084972 A JP 2020084972A JP 2021179823 A JP2021179823 A JP 2021179823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
event
traffic
sudden
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020084972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7433130B2 (ja
Inventor
和人 簔田
Kazuto Minoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020084972A priority Critical patent/JP7433130B2/ja
Publication of JP2021179823A publication Critical patent/JP2021179823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7433130B2 publication Critical patent/JP7433130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】突発事象の情報を含む交通情報を提供可能な情報提供装置を得ること。【解決手段】交通管制システム10から取得した、交通状況についての交通イベントを示す交通イベント情報を管理する交通イベント管理部23と、車載器搭載車両40に搭載される車載器41からRSU30を介して取得したプローブ情報を用いて、車載器搭載車両40に発生した突発事象イベントを示す突発事象イベント情報を作成するプローブ管理部26と、交通イベント情報および突発事象イベント情報を用いて、RSU30が沿線に設置されている道路の交通状況を示す提供情報を作成し、RSU30を介して配信する制御を行う提供情報管理部27と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、交通情報を提供する情報提供装置および情報提供方法に関する。
従来、交通情報を提供するシステムには、VICS(登録商標)(Vehicle Information & Communication System)がある。VICSは、渋滞、規制などの交通情報を、路側に設けられた電波ビーコンを介して、車載機器に提供する。VICSにおいて、交通情報の更新周期は、収集情報の集計周期に依存するため5分毎である。VICSの他に交通情報を提供する技術として、プローブカーが、車両自身をセンサとして、車両情報、運転情報などの交通情報を収集し、車載機器に提供するものがある(特許文献1参照)。
特開2004−29871号公報
従来の交通情報提供システムにおいて、VICSは、広域での事象を把握出来るが、更新周期が5分毎であるため、リアルタイム性が低い。また、特許文献1に記載のプローブカーを用いたシステムは、車両からの情報のためプローブ情報のリアルタイム性は高いが、プローブ情報は経路上の旅行時間の推定などに利用されており、事故、故障などの突発事象の検出には利用されていない。そのため、VICSで提供されていない直近の突発事象については、ドライバーによる判断および対応が必要な状況である。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、突発事象の情報を含む交通情報を提供可能な情報提供装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示の情報提供装置は、交通管制システムから取得した、交通状況についての交通イベントを示す交通イベント情報を管理する交通イベント管理部と、車両に搭載される車載器から路側機を介して取得したプローブ情報を用いて、車両に発生した突発事象イベントを示す突発事象イベント情報を作成するプローブ管理部と、交通イベント情報および突発事象イベント情報を用いて、路側機が沿線に設置されている道路の交通状況を示す提供情報を作成し、路側機を介して配信する制御を行う提供情報管理部と、を備えることを特徴とする。
本開示によれば、情報提供装置は、突発事象の情報を含む交通情報を提供できる、という効果を奏する。
本実施の形態に係る交通情報提供システムの構成例を示す図 本実施の形態に係る情報提供装置の提供情報管理部の動作を示すフローチャート 本実施の形態に係る情報提供装置が備える処理回路をプロセッサおよびメモリで構成する場合の例を示す図 本実施の形態に係る情報提供装置が備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図
以下に、本開示の実施の形態に係る情報提供装置および情報提供方法を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態.
図1は、本実施の形態に係る交通情報提供システム50の構成例を示す図である。交通情報提供システム50は、交通管制システム10と、情報提供装置20と、RSU(Road Side Unit)30と、車載器搭載車両40と、を備える。交通情報提供システム50は、情報提供装置20が、交通管制システム10から取得した交通イベント情報、およびRSU30を介して車載器搭載車両40から取得したプローブ情報を用いて、提供情報を作成するシステムである。情報提供装置20は、道路渋滞情報などの交通情報を提供する交通情報提供システム50において、ITS(Intelligent Transport Systems)に利用可能な情報を提供する装置である。なお、図1では、情報提供装置20は、1つのRSU30と接続し、RSU30を介して1つの車載器搭載車両40の車載器41と接続しているが、一例であり、これに限定されない。情報提供装置20は、複数のRSU30と接続し、また、RSU30を介して複数の車載器搭載車両40の車載器41と接続することも可能である。
交通管制システム10は、渋滞などの交通状況、事故および災害などの突発事象、交通規制、道路工事有無などの情報を収集し、各情報を交通イベントとし、1つ以上の交通イベントを含む交通イベント情報を作成して情報提供装置20に送信する。交通管制システム10は、例えば、VICSである。
RSU30は、車載器搭載車両40などが走行する道路の路側に設置された路側機である。RSU30は、情報提供装置20と車載器搭載車両40との間の通信を中継する。
車載器搭載車両40は、車載器41を備える。車載器搭載車両40は、例えば、プローブカーである。車載器41は、車載器搭載車両40が走行した位置、速度などの情報を収集し、これらの情報を含むプローブ情報を作成する。車載器41は、車載器搭載車両40の周辺の天候情報、車載器搭載車両40の燃費といった情報を収集し、これらの情報をプローブ情報に含めてもよい。本実施の形態では、プローブ情報の速度情報には、車載器搭載車両40の左右加速度および前後加速度が含まれているものとする。
情報提供装置20の構成について詳細に説明する。情報提供装置20は、システム間送受信部21と、交通イベント情報収集部22と、交通イベント管理部23と、路側間送受信部24と、プローブ情報収集部25と、プローブ管理部26と、提供情報管理部27と、を備える。
システム間送受信部21は、交通管制システム10とTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)で通信を行い、データの送受信を行う。システム間送受信部21は、あらかじめ規定された通信仕様に基づいて、データサイズの検定、値域のチェックといったエラー処理を行う。システム間送受信部21は、交通管制システム10から交通イベント情報を受信して処理を行い、交通イベント情報を交通イベント情報収集部22に通知する。
交通イベント情報収集部22は、システム間送受信部21を介して、交通管制システム10から交通イベント情報の収集を行う。交通イベント情報収集部22は、交通管制システム10との通信確立時、交通管制システム10が保持する交通イベント情報の全データを収集する。交通イベント情報収集部22は、以降は、交通管制システム10で交通イベント情報が更新される度に交通イベント情報を受信することで、交通イベント情報の同期を図る。ここで、交通管制システム10は、地域によって異なる通信仕様を持つ可能性がある。そのため、交通イベント情報収集部22は、自装置、すなわち情報提供装置20で管理可能な形式に交通イベント情報を変換および編集して、交通イベント管理部23に通知する。
交通イベント管理部23は、交通イベント情報収集部22から通知された交通イベント情報を管理する。交通イベント情報は、新規、更新、削除の区分で交通イベント情報収集部22から通知される。そのため、交通イベント管理部23は、前述の区分に従って、内部で保持する交通イベント情報を更新する。交通イベント管理部23は、例えば、交通イベント情報をリスト形式で管理することができるが、これに限定されない。このように、交通イベント管理部23は、交通管制システム10から取得した、交通状況についての交通イベントを示す交通イベント情報を管理する。交通イベント管理部23は、保持している交通イベント情報を定周期および一括で、提供情報を作成する提供情報管理部27に通知する。なお、交通イベント管理部23から提供情報管理部27への交通イベント情報の通知周期は、交通情報提供システム50の管理者などが設定にて変更可能とする。
路側間送受信部24は、RSU30とTCP/IPで通信を行い、データの送受信を行う。路側間送受信部24は、あらかじめ規定された通信仕様に基づいて、データサイズの検定、値域のチェックといったエラー処理を行う。路側間送受信部24は、車載器搭載車両40の車載器41からRSU30を経由して受信したプローブ情報の処理を行い、プローブ情報をプローブ情報収集部25に通知する。また、路側間送受信部24は、提供情報管理部27から通知される提供情報を、RSU30を介して、車載器搭載車両40の車載器41に送信する。
プローブ情報収集部25は、路側間送受信部24およびRSU30を介して、車載器搭載車両40の車載器41からプローブ情報の収集を行う。プローブ情報収集部25は、RSU30、および車載器搭載車両40の車載器41との通信確立時、車載器搭載車両40の車載器41からプローブ情報を収集する。ここで、車載器搭載車両40の車載器41は、機種によって異なる通信仕様を持つ可能性がある。そのため、プローブ情報収集部25は、自装置、すなわち情報提供装置20で管理可能な形式にプローブ情報を変換および編集して、プローブ管理部26に通知する。
プローブ管理部26は、プローブ情報収集部25から通知されたプローブ情報を管理する。プローブ情報には、車載器搭載車両40のID(IDentification)情報、位置情報、時刻情報、速度情報などが含まれる。車載器搭載車両40のID情報とは、車載器搭載車両40の車番、車載器41のシリアルナンバーなど、プローブ情報を収集した車載器搭載車両40を識別するための情報である。位置情報とは、車載器41が備えるGPS(Global Positioning System)が測位した緯度経度情報である。時刻情報とは、車載器41が位置情報を取得した時刻の情報である。速度情報とは、車載器搭載車両40の走行速度、加速度情報などである。
また、プローブ管理部26は、車載器搭載車両40に搭載される車載器41からRSU30を介して取得したプローブ情報を用いて、車載器搭載車両40に発生した突発事象イベントを示す突発事象イベント情報を作成する。プローブ管理部26は、加速度情報を用いて、車載器搭載車両40において急回避および急減速が発生した地点を抽出する。例えば、プローブ管理部26は、加速度情報のうち左右加速度の値を用いて急回避の発生を判断し、加速度情報のうち前後加速度の値を用いて急減速の発生を判断する。車載器搭載車両40において急回避が発生した地点では、事故を回避するための急ハンドルが行われた可能性がある。また、車載器搭載車両40において急減速が発生した地点では、事故を回避するための急ブレーキが行われた可能性がある。プローブ管理部26は、抽出した地点を基に、位置情報および時刻情報を用いて、交通イベント情報と同様の形式で、車載器搭載車両40で発生した突発事象のイベント、すなわち突発事象イベントを示す突発事象イベント情報を作成する。プローブ管理部26は、作成した突発事象イベント情報を提供情報管理部27に通知する。
このように、プローブ管理部26は、プローブ情報で示される車載器搭載車両40の速度情報において閾値以上の変化があった場合、突発事象イベントが発生したと判断して突発事象イベント情報を作成する。具体的には、プローブ管理部26は、速度情報に含まれる加速度情報のうち、左右加速度が第1の閾値以上の場合に急回避が発生したと判断し、突発事象イベント情報を作成する。または、プローブ管理部26は、速度情報に含まれる加速度情報のうち、前後加速度が第2の閾値以上の場合に急減速が発生したと判断し、突発事象イベント情報を作成する。なお、プローブ管理部26は、速度情報に含まれる加速度情報のうち、左右加速度が第1の閾値以上の場合に急回避が発生したと判断し、前後加速度が第2の閾値以上の場合に急減速が発生したと判断し、突発事象イベント情報を作成してもよい。
提供情報管理部27は、交通イベント管理部23またはプローブ管理部26から通知を受信した時点で車載器搭載車両40などの車両へ配信する提供情報を作成する。提供情報管理部27は、基本的には、交通イベント管理部23から受信した交通イベント情報の中で優先度の高い事象を基に、すなわち優先度の高い交通イベントに基づいて提供情報を作成する。優先度については、交通情報提供システム50の管理者などが、人身事故、車両同士の事故、落下物の発生、渋滞など、各交通イベントに応じてあらかじめ設定しておくこととする。提供情報管理部27は、プローブ管理部26から突発事象イベント情報を受信した場合、突発事象イベント情報で示される突発事象イベントに類似する事象が、交通イベント情報で示される交通イベントの中に有るか否かを判断する。提供情報管理部27は、交通イベント情報で示される交通イベントの中に類似の事象が無い新規事象で、かつ交通イベント情報で示される全ての交通イベントより優先度が高い事象の場合、突発事象イベント情報で示さる突発事象イベントを基に提供情報を作成する。提供情報管理部27は、作成した提供情報を路側間送受信部24に通知する。
このように、提供情報管理部27は、交通イベント情報および突発事象イベント情報を用いて、RSU30が沿線に設置されている道路の交通状況を示す提供情報を作成し、RSU30を介して配信する制御を行う。提供情報管理部27は、突発事象イベント情報で示される突発事象イベントが交通イベント情報で示される交通イベントに含まれず、かつ突発事象イベントが交通イベントより優先度が高い場合、突発事象イベントに基づく提供情報を作成する。提供情報管理部27は、作成した提供情報を、RSU30を介して、プローブ情報を送信した車載器41を搭載する車載器搭載車両40よりも後続の車両に搭載される車載器に配信する制御を行う。
提供情報管理部27の動作を、フローチャートを用いて説明する。図2は、本実施の形態に係る情報提供装置20の提供情報管理部27の動作を示すフローチャートである。図2では、交通イベント管理部23またはプローブ管理部26からの通知を起点として説明する。まず、提供情報管理部27は、通知元が交通イベント管理部23であるか否かを判断する(ステップS1)。通知元が交通イベント管理部23の場合(ステップS1:Yes)、提供情報管理部27は、従来通り、提供情報を配信する対象地域についての交通イベント情報を抽出する(ステップS2)。提供情報管理部27は、交通イベント情報のリストから優先度の高い交通イベント情報を抽出し(ステップS3)、提供情報を作成する(ステップS4)。提供情報管理部27は、提供情報を路側間送受信部24に通知する(ステップS5)。
一方、通知元がプローブ管理部26の場合(ステップS1:No)、提供情報管理部27は、プローブ管理部26から通知された突発事象イベント情報から突発事象イベントを抽出する(ステップS6)。提供情報管理部27は、抽出した突発事象イベントと交通イベント情報のリストで示される交通イベントとを比較し、抽出した突発事象イベントが新規突発事象か否かを判断する(ステップS7)。新規突発事象ではない場合(ステップS7:No)、提供情報管理部27は、ステップS2に移行して前述と同様の動作を行う。新規突発事象の場合(ステップS7:Yes)、提供情報管理部27は、プローブ管理部26から通知され、抽出した突発事象イベントを交通イベント情報のリストに追加する(ステップS8)。以降は前述の動作と同様である。これにより、提供情報管理部27は、プローブ情報を基にしたリアルタイム性の高い突発事象から作成した提供情報をドライバーに提供することが出来る。
つづいて、情報提供装置20のハードウェア構成について説明する。情報提供装置20において、システム間送受信部21および路側間送受信部24は通信インターフェースである。情報提供装置20において、交通イベント情報収集部22、交通イベント管理部23、プローブ情報収集部25、プローブ管理部26、および提供情報管理部27は、処理回路により実現される。処理回路は、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサおよびメモリであってもよいし、専用のハードウェアであってもよい。
図3は、本実施の形態に係る情報提供装置20が備える処理回路をプロセッサおよびメモリで構成する場合の例を示す図である。処理回路がプロセッサ91およびメモリ92で構成される場合、情報提供装置20の処理回路の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ92に格納される。処理回路では、メモリ92に記憶されたプログラムをプロセッサ91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。すなわち、処理回路は、情報提供装置20の処理が結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。また、これらのプログラムは、情報提供装置20の手順および方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
ここで、プロセッサ91は、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などであってもよい。また、メモリ92には、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
図4は、本実施の形態に係る情報提供装置20が備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図である。処理回路が専用のハードウェアで構成される場合、図4に示す処理回路93は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。情報提供装置20の各機能を機能別に処理回路93で実現してもよいし、各機能をまとめて処理回路93で実現してもよい。
なお、情報提供装置20の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、情報提供装置20において、提供情報管理部27は、走行中の車載器搭載車両40に搭載される車載器41から取得したプローブ情報の加速度情報に基づいて突発事象の発生の有無を検出する。提供情報管理部27は、突発事象の発生を検出した場合、交通イベント情報と比較し、提供情報で提供する内容の優先順位を判断する。提供情報管理部27は、交通イベント情報に優先して提供すべき突発事象の場合、提供情報の内容を突発事象にして交通情報の提供を行う。これにより、情報提供装置20は、交通イベント情報およびプローブ情報を相補的に利用して提供情報の内容を決定することで、精度の高い交通情報をドライバーに提供することができる。また、情報提供装置20は、車載器搭載車両40の後続の車両のドライバーに対して、前方で発生している突発事象に備えた減速などの対応を促すことができる。
以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、実施の形態同士を組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
10 交通管制システム、20 情報提供装置、21 システム間送受信部、22 交通イベント情報収集部、23 交通イベント管理部、24 路側間送受信部、25 プローブ情報収集部、26 プローブ管理部、27 提供情報管理部、30 RSU、40 車載器搭載車両、41 車載器、50 交通情報提供システム。

Claims (6)

  1. 交通管制システムから取得した、交通状況についての交通イベントを示す交通イベント情報を管理する交通イベント管理部と、
    車両に搭載される車載器から路側機を介して取得したプローブ情報を用いて、前記車両に発生した突発事象イベントを示す突発事象イベント情報を作成するプローブ管理部と、
    前記交通イベント情報および前記突発事象イベント情報を用いて、前記路側機が沿線に設置されている道路の交通状況を示す提供情報を作成し、前記路側機を介して配信する制御を行う提供情報管理部と、
    を備えることを特徴とする情報提供装置。
  2. 前記プローブ管理部は、前記プローブ情報で示される前記車両の速度情報において閾値以上の変化があった場合、前記突発事象イベントが発生したと判断して前記突発事象イベント情報を作成し、
    前記提供情報管理部は、前記突発事象イベント情報で示される突発事象イベントが前記交通イベント情報で示される交通イベントに含まれず、かつ前記突発事象イベントが前記交通イベントより優先度が高い場合、前記突発事象イベントに基づく提供情報を作成し、作成した提供情報を、前記路側機を介して、前記プローブ情報を送信した車載器を搭載する車両よりも後続の車両に搭載される車載器に配信する制御を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 前記プローブ管理部は、前記速度情報に含まれる加速度情報のうち、左右加速度が第1の閾値以上の場合に急回避が発生したと判断し、前後加速度が第2の閾値以上の場合に急減速が発生したと判断し、前記突発事象イベント情報を作成する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報提供装置。
  4. 交通イベント管理部が、交通管制システムから取得した、交通状況についての交通イベントを示す交通イベント情報を管理する第1のステップと、
    プローブ管理部が、車両に搭載される車載器から路側機を介して取得したプローブ情報を用いて、前記車両に発生した突発事象イベントを示す突発事象イベント情報を作成する第2のステップと、
    提供情報管理部が、前記交通イベント情報および前記突発事象イベント情報を用いて、前記路側機が沿線に設置されている道路の交通状況を示す提供情報を作成し、前記路側機を介して配信する制御を行う第3のステップと、
    を含むことを特徴とする情報提供方法。
  5. 前記第2のステップにおいて、前記プローブ管理部は、前記プローブ情報で示される前記車両の速度情報において閾値以上の変化があった場合、前記突発事象イベントが発生したと判断して前記突発事象イベント情報を作成し、
    前記第3のステップにおいて、前記提供情報管理部は、前記突発事象イベント情報で示される突発事象イベントが前記交通イベント情報で示される交通イベントに含まれず、かつ前記突発事象イベントが前記交通イベントより優先度が高い場合、前記突発事象イベントに基づく提供情報を作成し、作成した提供情報を、前記路側機を介して、前記プローブ情報を送信した車載器を搭載する車両よりも後続の車両に搭載される車載器に配信する制御を行う、
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報提供方法。
  6. 前記第2のステップにおいて、前記プローブ管理部は、前記速度情報に含まれる加速度情報のうち、左右加速度が第1の閾値以上の場合に急回避が発生したと判断し、前後加速度が第2の閾値以上の場合に急減速が発生したと判断し、前記突発事象イベント情報を作成する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の情報提供方法。
JP2020084972A 2020-05-14 2020-05-14 情報提供装置および情報提供方法 Active JP7433130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020084972A JP7433130B2 (ja) 2020-05-14 2020-05-14 情報提供装置および情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020084972A JP7433130B2 (ja) 2020-05-14 2020-05-14 情報提供装置および情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021179823A true JP2021179823A (ja) 2021-11-18
JP7433130B2 JP7433130B2 (ja) 2024-02-19

Family

ID=78511570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020084972A Active JP7433130B2 (ja) 2020-05-14 2020-05-14 情報提供装置および情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7433130B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110205A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Jicoux Datasystems Inc 走行データ処理装置および走行データ処理システム
JP2013109746A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通システムとこれに用いるコンピュータプログラム、並びに異常事象の判定処理装置
JP2019045908A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 富士通株式会社 情報共有システム、情報共有方法、および情報共有プログラム
JP2019096280A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 株式会社東芝 情報提供システム、方法及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5732922B2 (ja) 2011-03-04 2015-06-10 住友電気工業株式会社 情報提供装置、方法及びシステム
JP2018180967A (ja) 2017-04-14 2018-11-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 交通情報通知システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110205A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Jicoux Datasystems Inc 走行データ処理装置および走行データ処理システム
JP2013109746A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通システムとこれに用いるコンピュータプログラム、並びに異常事象の判定処理装置
JP2019045908A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 富士通株式会社 情報共有システム、情報共有方法、および情報共有プログラム
JP2019096280A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 株式会社東芝 情報提供システム、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7433130B2 (ja) 2024-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11084492B2 (en) Automated driving assist apparatus
US8751150B2 (en) Online generation of a digital map
JP5533626B2 (ja) ドライブレコーダシステム
US8330622B2 (en) Traffic guidance system
JP6260912B2 (ja) 渋滞箇所情報提供のための装置、方法、及びプログラム
JP7166958B2 (ja) サーバ、車両支援システム
JP2007041916A (ja) 車両用停止線検出システム
JP2021082236A (ja) 画像認識に基づく車内向けインタネット用交通状況システム
JP6690702B2 (ja) 異常走行検出装置、異常走行検出方法とそのプログラム
US9638615B2 (en) Method and control device and detection device for recognizing an entry of a motor vehicle into a traffic lane opposite a driving direction
JP2004348254A (ja) 車載装置、センタ装置及びこれらを用いた予防安全システム
JP2008181252A (ja) 危険情報集配信システム並びに該システムを構成する危険情報送受信装置及び危険情報集配信装置
CN110949375A (zh) 信息处理系统以及服务器
US20150042463A1 (en) Unexpectedness prediction sensitivity determination apparatus
JP2024069420A (ja) 危険車両情報収集方法、危険車両情報収集システム、危険車両情報収集プログラム
CN109658716B (zh) 信息处理装置及车辆系统
JP2007109001A (ja) 道路環境推定システム
JP2019087076A (ja) 車両検知システム、サーバ、車両検知方法、車両検知プログラム
US11600076B2 (en) Detection of a hazardous situation in road traffic
JP4979026B2 (ja) 通信型カーナビゲーションシステム
JP5915021B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置、及び情報提供方法
JP2012160126A (ja) 情報処理装置、運転支援装置および車両制御装置
JP7271258B2 (ja) 車両用運転支援システム
JP7433130B2 (ja) 情報提供装置および情報提供方法
JP2009009298A (ja) 動作情報取得装置、動作情報取得方法および動作情報取得プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7433130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150