JP2021178425A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021178425A
JP2021178425A JP2020083633A JP2020083633A JP2021178425A JP 2021178425 A JP2021178425 A JP 2021178425A JP 2020083633 A JP2020083633 A JP 2020083633A JP 2020083633 A JP2020083633 A JP 2020083633A JP 2021178425 A JP2021178425 A JP 2021178425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
storage device
encrypted
encrypted print
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020083633A
Other languages
English (en)
Inventor
祐介 吉本
Yusuke Yoshimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2020083633A priority Critical patent/JP2021178425A/ja
Publication of JP2021178425A publication Critical patent/JP2021178425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 煩雑な操作をユーザーに要求せずに、高いセキュリティでプライベートプリントを実行する画像形成装置を得る。【解決手段】 画像形成装置2は、暗号プリントデータを受信する通信装置22と、ポータブル記憶装置1を物理的に着脱可能なインターフェイス23と、プリント処理部26aとを備える。そして、プリント処理部26aは、インターフェイス23にポータブル記憶装置1が装着されると、ただちにインターフェイス23でポータブル記憶装置1から暗号鍵11を自動的に読み出し、読み出した暗号鍵11で暗号プリントデータをただちに復号してプリントデータを生成し、生成したプリントデータに基づくプリントをプリント装置25に実行させる。【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
プライベートプリントでは、端末装置からプリンターなどの画像形成装置にプリントデータが転送された後に、ユーザーがプリンターに対して所定操作(パスワード入力など)を行った際に、プリントデータに基づくプリントが実行される。
あるシステムでは、キーデバイスが、文書データの暗号化および復号に使用するキーを生成し、クライアントPCは、キーデバイスから供給されるキーで文書データを暗号化し、プリンターは、ユーザーによるパスワード入力後に、キーデバイスから供給されるキーで、暗号化された文書データを復号し、文書データに基づくプリントを実行している(例えば特許文献1参照)。
特開2003−281100号公報
しかしながら、上述のシステムでは、文書データが暗号化されるため、セキュリティは向上するが、文書データに基づくプライベートプリントをプリンターに実行させるために、ユーザーは、プリンターに対して煩雑な操作(キーデバイスからプリンターへのキー転送のための操作、パスワード入力など)を行う必要がある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、煩雑な操作をユーザーに要求せずに、高いセキュリティでプライベートプリントを実行する画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、プリント装置と、暗号プリントデータを受信する通信装置と、ポータブル記憶装置を物理的に着脱可能なインターフェイスと、前記プリント装置にプリントを実行させるプリント処理部とを備える。そして、前記プリント処理部は、前記インターフェイスに前記ポータブル記憶装置が装着されると、ただちに前記インターフェイスで前記ポータブル記憶装置から暗号鍵を自動的に読み出し、読み出した前記暗号鍵で前記暗号プリントデータをただちに復号してプリントデータを生成し、生成した前記プリントデータに基づくプリントを前記プリント装置に実行させる。
本発明によれば、煩雑な操作をユーザーに要求せずに、高いセキュリティでプライベートプリントを実行する画像形成装置が得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含む画像形成システムの構成を示すブロック図である。 図2は、図1における端末装置3の動作について説明するフローチャートである。 図3は、図1における画像形成装置2の動作について説明するフローチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含む画像形成システムの構成を示すブロック図である。図1に示すシステムは、ポータブル記憶装置1と、プリンター、複合機などといった画像形成装置2と、端末装置3とを備える。
ポータブル記憶装置1は、不揮発性でデータ書換可能な、可搬性のある記憶装置である。具体的には、ポータブル記憶装置1は、当該ポータブル記憶装置1を物理的に装着された装置によって当該ポータブル記憶装置1へのデータのリードライトが可能なインターフェイスと、不揮発性でデータ書換可能な記憶媒体(フラッシュメモリーなど)とを備える。ポータブル記憶装置1は、例えばUSB(Universal Serial Bus)メモリーである。ポータブル記憶装置1には、後述の暗号鍵11が記憶される。
また、画像形成装置2は、プライベートプリント機能を有する装置である。さらに、端末装置3は、プライベートプリント機能に対応した、画像形成装置2用のドライバーをインストールされたパーソナルコンピューターなどといった装置である。
さらに、画像形成装置2は、操作パネル21と、通信装置22と、インターフェイス23と、記憶装置24と、プリント装置25と、演算処理装置26とを備える。
操作パネル21は、液晶ディスプレイなどといった表示装置21aと、タッチパネル、ハードキーなどといった入力装置21bとを備える。
通信装置22は、有線または無線で端末装置3とデータ通信可能な装置である。例えば、通信装置22は、ネットワークインターフェイスである。通信装置22は、端末装置3と画像形成装置2との間で転送されるプリントデータや暗号プリントデータを受信する
インターフェイス23は、ポータブル記憶装置1を着脱可能であって、ポータブル記憶装置1に内蔵されているデータを読み出すことができる内部装置である。例えばポータブル記憶装置1がUSBメモリーである場合、インターフェイス23は、USBインターフェイスである。
記憶装置24は、フラッシュメモリー、ハードディスクドライブなどといった不揮発性の記憶装置である。記憶装置24には、プライベートプリントのために受信されたプリントデータや暗号プリントデータが保存される。
プリント装置25は、プリントデータに基づく画像を、電子写真方式などの所定の方式でプリントシートにプリントする内部装置である。
演算処理装置26は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備えるコンピューターであって、ROM、記憶装置24などに記憶されているプログラムをRAMにロードしCPUで実行することで、各種処理部として動作する。ここでは、演算処理装置26は、プリント処理部26aとして動作する。
プリント処理部26aは、プリント装置25にプリントを実行させる。
特に、プリント処理部26aは、インターフェイス23にポータブル記憶装置1が装着されると、ただちにインターフェイス23でポータブル記憶装置1から暗号鍵11を自動的に読み出し、読み出した暗号鍵で暗号プリントデータをただちに復号してプリントデータを生成し、生成したプリントデータに基づくプリントをプリント装置25に実行させる。
また、この実施の形態では、プリント処理部26aは、(a)受信された暗号プリントデータを記憶装置24に保存し、(b)複数の暗号プリントデータが記憶装置24に保存されているときに、インターフェイス23にポータブル記憶装置1が装着されると、インターフェイス23で、ポータブル記憶装置1に記憶されている暗号鍵11で暗号プリントデータの復号に成功するまで順番に、その複数の暗号プリントデータから1つの暗号プリントデータを選択して復号を試み、暗号プリントデータの復号に成功すると、その復号に成功して得られたプリントデータに基づくプリントをプリント装置25に実行させる。
例えば、通信装置22は、複数ユーザーの複数の端末装置3から、その複数ユーザーの暗号プリントデータをそれぞれ受信し、その複数ユーザーの暗号プリントデータに対応する暗号鍵11は、その複数ユーザーのそれぞれに固有なものである。
また、端末装置3は、入力装置31、表示装置32、記憶装置33、演算処理装置34、通信装置35、およびインターフェイス36を備える。
入力装置31は、画像形成装置2が設置されている顧客側の管理者の操作を受け付けるキーボードなどの装置である。表示装置32は、各種情報を表示する液晶ディスプレイなどの装置である。
記憶装置33は、フラッシュメモリーなどといった不揮発性の記憶装置であって、画像形成装置2用のドライバープログラム33aを格納している。
演算処理装置34は、CPU、ROM、RAMなどを備えるコンピューターであって、ROMや記憶装置33に格納されているプログラムをRAMにロードしCPUで実行することで、各種処理部として動作する。ここでは、ドライバープログラム33aを実行することで、演算処理装置34は、ドライバー34aとして動作する。
ドライバー34aは、入力装置31に対するユーザー操作に従って、プライベートプリントを画像形成装置2に実行させる。その際、ドライバー34aは、入力装置31に対するユーザー操作に従って、暗号化設定のオン/オフを選択する。
暗号化設定がオンである場合には、ドライバー34aは、暗号鍵を生成し、プリントデータ(の少なくとも一部)をその暗号鍵で暗号化して暗号プリントデータを生成し、暗号プリントデータを通信装置35で画像形成装置2に送信し、その暗号鍵をポータブル記憶装置1に書き込む。なお、プリントデータは、プリントすべき画像を示す画像データや、PDL(Page Description Language)などでプリントすべき画像が記述されたデータである。
暗号化設定がオフである場合には、ドライバー34aは、プリントデータを暗号化せずに非暗号プリントデータとして通信装置35で画像形成装置2に送信する。
この実施の形態では、上述の暗号鍵は、公開鍵暗号方式における秘密鍵であり、上述の暗号プリントデータは、その公開鍵暗号方式におけるその秘密鍵に対応する公開鍵でプリントデータを暗号化したものである。
また、通信装置35は、有線または無線で画像形成装置2(通信装置22)とデータ通信可能な装置である。例えば、通信装置35は、ネットワークインターフェイスである。通信装置35は、端末装置3と画像形成装置2との間で転送されるプリントデータや暗号プリントデータを送信する。
また、インターフェイス36は、ポータブル記憶装置1を物理的に着脱可能であって、ポータブル記憶装置1にデータを書き込むことができる内部装置である。例えばポータブル記憶装置1がUSBメモリーである場合、インターフェイス36は、USBインターフェイスである。
次に、上記システムの動作について説明する。
(a)プライベートプリント機能のための端末装置3の動作
図2は、図1における端末装置3の動作について説明するフローチャートである。
端末装置3では、ドライバー34aは、プライベートプリントのためのユーザー操作を入力装置31で検出すると、プリントデータを生成し(ステップS1)、暗号化設定がオンであるか否かを判定する(ステップS2)。
暗号化設定がオンであると判定された場合、ドライバー34aは、暗号鍵を生成する(ステップS3)。なお、公開暗号鍵方式の場合、この暗号鍵として公開鍵と秘密鍵が生成される。また、ドライバー34aは、生成した暗号鍵(公開暗号鍵方式の場合は公開鍵)で、そのプリントデータを暗号化して、暗号プリントデータを生成する(ステップS4)。
次に、ドライバー34aは、ポータブル記憶装置1がインターフェイス36に電気的に接続されているか否かを判定し(ステップS5)、ポータブル記憶装置1がインターフェイス36に電気的に接続されている場合には、インターフェイス36を使用して、その暗号鍵(公開暗号鍵方式の場合は秘密鍵)をポータブル記憶装置1に記憶する(ステップS6)。
また、ドライバー34aは、通信装置35を使用して、暗号プリントデータを画像形成装置2に送信する(ステップS7)。
ポータブル記憶装置1がインターフェイス36に電気的に接続されていない場合には、ドライバー34aは、一旦、暗号鍵を、内蔵の記憶装置33に記憶し(ステップS8)、例えばユーザーに対して、ポータブル記憶装置1が装着されていないことを示すメッセージを表示装置32に表示する。その後、ユーザーは、ポータブル記憶装置1の装着後、端末装置3を操作して、暗号鍵を、内蔵の記憶装置33からポータブル記憶装置1へ移動またはコピーする。その際、例えば、端末装置3のオペレーティングシステムが、ユーザー操作に従って、暗号鍵を、内蔵の記憶装置33からポータブル記憶装置1へ移動またはコピーする(ステップS9)。
一方、ステップS2において暗号化設定がオフであると判定された場合、ドライバー34aは、そのプリントデータを、暗号化せずに非暗号プリントデータとして、通信装置35を使用して画像形成装置2に送信する(ステップS10)。
このようにして、プライベートプリントのための暗号プリントデータまたは非暗号プリントデータが端末装置3から画像形成装置2へ転送されるとともに、暗号プリントデータが転送される場合、対応する暗号鍵がポータブル記憶装置1に記憶される。
(b)プライベートプリント機能のための画像形成装置2の動作
図3は、図1における画像形成装置2の動作について説明するフローチャートである。
画像形成装置2では、プライベートプリントのための暗号プリントデータまたは非暗号プリントデータが通信装置22によって受信されると、プリント処理部26aは、その暗号プリントデータまたは非暗号プリントデータを記憶装置24に保存する。
また、画像形成装置2では、起動後(あるいは少なくとも1つの暗号プリントデータが保存されている場合)、プリント処理部26aは、インターフェイス23にポータブル記憶装置1が電気的に接続されているか否かを監視する(ステップS21)。
上述のように端末装置3によって暗号鍵がポータブル記憶装置1に記憶された場合、ユーザーは、そのポータブル記憶装置1を携帯して画像形成装置2の設置場所へ行き、画像形成装置2に装着する。
ポータブル記憶装置1が画像形成装置2に装着されると、プリント処理部26aは、インターフェイス23にポータブル記憶装置1が電気的に接続されていることを検出し、インターフェイス23を使用して、ポータブル記憶装置1に暗号鍵11が記憶されているか否かを判定する(ステップS22)。
装着されたポータブル記憶装置1に暗号鍵11が記憶されている場合、プリント処理部26aは、装着されたポータブル記憶装置1から暗号鍵11を読み出し、さらに、少なくとも1つの暗号プリントデータが記憶装置24に保存されているか否かを判定する(ステップS23)。
少なくとも1つの暗号プリントデータが記憶装置24に保存されている場合、プリント処理部26aは、保存されている暗号プリントデータを1つ選択し、読み出した暗号鍵11で、選択した暗号プリントデータの復号処理を実行し(ステップS25)、選択した暗号プリントデータの復号に成功したか否かを判定する(ステップS26)。
例えば、復号処理で得られたデータがプリントデータ固有のデータフォーマットを有していれば復号成功と判定される。
選択した暗号プリントデータの復号に成功したと判定した場合、プリント処理部26aは、復号処理で得られたデータ(つまり、元のプリントデータ)に基づくプリント処理をプリント装置25に実行させる(ステップS27)。そして、そのプリント処理が完了すると、プリント処理部26aは、その暗号プリントデータを記憶装置24から消去する(ステップS28)。
一方、ステップS26において、選択した暗号プリントデータの復号に成功しなかったと判定した場合、プリント処理部26aは、未選択の暗号プリントデータがあるか否かを判定する(ステップS29)。未選択の暗号プリントデータがある場合、ステップS24に戻り、プリント処理部26aは、未選択の暗号プリントデータを1つ選択し、選択した暗号プリントデータについてステップS25以降の処理を同様に実行する。一方、未選択の暗号プリントデータがない場合、プリント処理部26aは、当該処理を終了する。
また、ステップS22において、ポータブル記憶装置1に暗号鍵11が記憶されていない場合、およびステップS23において、暗号プリントデータが1つも保存されていない場合には、プリント処理部26aは、当該処理を終了する。
以上のように、上記実施の形態によれば、画像形成装置2は、暗号プリントデータを受信する通信装置22と、ポータブル記憶装置1を物理的に着脱可能なインターフェイス23と、プリント処理部26aとを備える。そして、プリント処理部26aは、インターフェイス23にポータブル記憶装置1が装着されると、ただちにインターフェイス23でポータブル記憶装置1から暗号鍵11を自動的に読み出し、読み出した暗号鍵11で暗号プリントデータをただちに復号してプリントデータを生成し、生成したプリントデータに基づくプリントをプリント装置25に実行させる。
これにより、ユーザーはポータブル記憶装置1を画像形成装置2に装着するだけでプライベートプリントを画像形成装置2に実行させることができる。したがって、煩雑な操作をユーザーに要求せずに、高いセキュリティでプライベートプリントが実行される。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態において、画像形成装置2における通信装置22は、プライベートプリントのためのプリントデータとして、暗号プリントデータおよび非暗号プリントデータを受信し、プリント処理部26aは、(a)受信された暗号プリントデータおよび非暗号プリントデータを記憶装置24に保存し、(b)所定のユーザー操作に従って、記憶装置24に保存されているプライベートプリントのためのプリントデータのリストを表示装置21aに表示するようにしてもよい。そのリストにおいては、暗号プリントデータは、(a)非表示とされるか、(b)非暗号プリントデータと視覚的に区別可能に(例えば、暗号プリントデータについては、暗号プリントデータであることを示すマークが付されて)表示される。
本発明は、例えば、画像形成装置に適用可能である。
1 ポータブル記憶装置
2 画像形成装置
22 通信装置
23 インターフェイス
24 記憶装置
25 プリント装置
26a プリント処理部

Claims (5)

  1. プリント装置と、
    暗号プリントデータを受信する通信装置と、
    ポータブル記憶装置を物理的に着脱可能なインターフェイスと、
    前記プリント装置にプリントを実行させるプリント処理部とを備え、
    前記プリント処理部は、前記インターフェイスに前記ポータブル記憶装置が装着されると、ただちに前記インターフェイスで前記ポータブル記憶装置から暗号鍵を自動的に読み出し、読み出した前記暗号鍵で前記暗号プリントデータをただちに復号してプリントデータを生成し、生成した前記プリントデータに基づくプリントを前記プリント装置に実行させること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 記憶装置をさらに備え、
    前記プリント処理部は、(a)前記暗号プリントデータを前記記憶装置に保存し、
    (b)複数の前記暗号プリントデータが前記記憶装置に保存されているときに、前記インターフェイスに前記ポータブル記憶装置が装着されると、前記インターフェイスで、前記ポータブル記憶装置に記憶されている前記暗号鍵で前記暗号プリントデータの復号に成功するまで順番に、前記複数の暗号プリントデータから前記暗号プリントデータを選択して復号を試み、前記暗号プリントデータの復号に成功すると、前記復号に成功して得られた前記プリントデータに基づくプリントを前記プリント装置に実行させること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記通信装置は、複数のユーザーの前記暗号プリントデータを受信し、
    前記複数のユーザーの前記暗号プリントデータに対応する前記暗号鍵は、前記複数のユーザーのそれぞれに固有なものであること、
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記暗号鍵は、公開鍵暗号方式における秘密鍵であり、
    前記暗号プリントデータは、前記公開鍵暗号方式における前記秘密鍵に対応する公開鍵で前記プリントデータを暗号化したものであること、
    を特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
  5. 表示装置と、記憶装置とをさらに備え、
    前記通信装置は、プライベートプリントのためのプリントデータとして、前記暗号プリントデータおよび非暗号プリントデータを受信し、
    前記プリント処理部は、(a)受信された前記暗号プリントデータおよび前記非暗号プリントデータを前記記憶装置に保存し、(b)所定のユーザー操作に従って、前記記憶装置に保存されている前記プライベートプリントのためのプリントデータのリストを前記表示装置に表示し、
    前記リストにおいて、前記暗号プリントデータは、(a)非表示とされるか、(b)前記非暗号プリントデータと視覚的に区別可能に表示されること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2020083633A 2020-05-12 2020-05-12 画像形成装置 Pending JP2021178425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020083633A JP2021178425A (ja) 2020-05-12 2020-05-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020083633A JP2021178425A (ja) 2020-05-12 2020-05-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021178425A true JP2021178425A (ja) 2021-11-18

Family

ID=78510286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020083633A Pending JP2021178425A (ja) 2020-05-12 2020-05-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021178425A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655452B2 (ja) 情報処理装置
JP2010081195A (ja) 画像読取システム、画像読取装置、および画像読取プログラム
JP4632409B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム
JP4505004B2 (ja) 画像形成装置
JP2007257527A (ja) 印刷システムおよび制御方法
JP4442313B2 (ja) 印刷管理システムおよびこれに用いる装置、プログラム、印刷方法
JP4442583B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用プログラム
JP2009126033A (ja) プリンタ、および、プリンタ機能を備えた複合機
JP5135239B2 (ja) 画像形成システムおよびサーバ装置
JP2008201044A (ja) 画像形成装置
JP2021178425A (ja) 画像形成装置
JP2013089153A (ja) プリンタードライバー
JP2019139589A (ja) 印刷システム、印刷制御方法、及びプログラム
JP2014174920A (ja) 携帯端末、画像出力システム及びプログラム
JP2006094068A (ja) 画像処理装置
JP5575090B2 (ja) 画像形成装置
JP2005130261A (ja) 画像形成装置、その制御方法及びその制御プログラム
JP5575633B2 (ja) 画像形成システム
JP2002342061A (ja) 画像形成システム,その方法,そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体,画像形成装置,そのプログラム
JP5135986B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
EP3605311B1 (en) Information processing method, information processing system, and communication apparatus
EP3606122B1 (en) Information processing method and information processing system
JP2012066508A (ja) プリンタ装置
JP4872716B2 (ja) 画像処理システム
JP2009239491A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体群