JP2021177382A - インテリジェントな管理のための、機械加工用工具の使用量および摩耗量のリアルタイム監視 - Google Patents
インテリジェントな管理のための、機械加工用工具の使用量および摩耗量のリアルタイム監視 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021177382A JP2021177382A JP2021078460A JP2021078460A JP2021177382A JP 2021177382 A JP2021177382 A JP 2021177382A JP 2021078460 A JP2021078460 A JP 2021078460A JP 2021078460 A JP2021078460 A JP 2021078460A JP 2021177382 A JP2021177382 A JP 2021177382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- electronic
- machining
- collection
- useful life
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 title claims abstract description 100
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 57
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 50
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 4
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 claims description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 claims description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 claims description 2
- 101100545272 Caenorhabditis elegans zif-1 gene Proteins 0.000 description 29
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000010146 3D printing Methods 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012517 data analytics Methods 0.000 description 1
- 238000007418 data mining Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q11/00—Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
- B23Q11/0078—Safety devices protecting the operator, e.g. against accident or noise
- B23Q11/0085—Safety devices protecting the operator, e.g. against accident or noise by determining whether the machine tool is in a dangerous configuration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0633—Workflow analysis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q17/00—Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
- B23Q17/09—Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
- B23Q17/0952—Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
- B23Q17/0957—Detection of tool breakage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q17/00—Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
- B23Q17/09—Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
- B23Q17/0995—Tool life management
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25F—COMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B25F5/00—Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10544—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
- G06K7/10821—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
- G06K7/10861—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/406—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
- G05B19/4065—Monitoring tool breakage, life or condition
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/37—Measurements
- G05B2219/37252—Life of tool, service life, decay, wear estimation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Marketing (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
- Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Abstract
【解決手段】電子工具監視システムであって、監視する各工具に対して、工具の使用量および摩耗量を監視する自己完結型スタンドアロン電子監視装置を備える。自己完結型スタンドアロン電子監視装置は、工具の使用量および摩耗量を監視することを可能にする電子センサ構成体と、電子センサ構成体の出力に基づいて、工具の使用量および摩耗量を識別して監視し、監視される工具の使用量および摩耗量、ならびに工具の耐用寿命を示す保存されたデータに基づいて、工具の残存耐用寿命を推定する電子制御ユニットを備える。
【選択図】図1
Description
本特許出願は、2020年5月7日に出願されたイタリア特許出願第102020000010255号の優先権を主張し、その全開示は参照により本明細書に組み込まれる。
−工具管理センター2と、
−工具管理センター2に通信可能に接続された、1つまたは異なる工具回収分配ステーション3と、
−工具管理センター2に通信可能に接続された、電子工具監視システム4と
を備える。
−工具5に適用されたタグ6であって、タグ6を固有に識別し、その結果、タグ6が適用された工具5を固有に識別する固有識別子IDが関連付けられたタグ6であり、電子工具管理システム1によって管理される他の工具5から、その工具5が区別されることを可能にし、工具5にそれぞれの固有識別子IDが関連付けられたそれぞれのタグ6を提供することも可能にする、タグ6と、
−工具5の使用量および摩耗量を監視するために、工具5の駆動装置7に堅固で取り外し可能に適用可能に設計された電子監視装置8と
を備える。
−工具5が識別され、工具5の使用量が監視され、工具5の摩耗量が推定されることを可能にする電子センサ構成体11と、
−電子監視装置8が工具管理センター2と通信することを可能にする電子通信インタフェース12と、
−電子監視装置8の電気的構成要素および電子構成要素に電力を供給するための電力供給装置13と、
−好適にはマイクロコントローラ(MCU)の形態の電子制御ユニット14であって、電子センサ構成体11、電子通信インタフェース12、および電力供給装置13に電気的に接続され、電子監視装置8の動作を制御して、電子センサ構成体11によって提供される情報に基づいて工具5を識別し、工具5の使用量を監視し、摩耗量を推定し、以下でより詳細に説明するように、工具5の識別情報、使用量、および摩耗量を示すデータをローカルに保存し、工具管理センター2に送信するようにプログラムされる、電子制御ユニット14と
を備える。
−機械加工中に工具5によって生成された音放出を測定し、音放出のレベルを示す電気的出力を出力するために、囲い部9内に適切に配置された電気音響変換器(マイクロフォン)と、
−加工中に工具5によって生成される機械的振動を測定し、機械的振動のレベルを示す電気的出力を出力するために囲い部9内に適切に配置された、好都合には圧電加速度計の形態の振動変換器と、
−距離を測定し、機械加工される機械構成要素までの近接センサの距離を示す電気的出力を出力するために囲い部9内に適切に配置された、好都合には赤外線距離センサの形態の近接センサであって、電子制御ユニット14が、工具5が動作されているが機械加工しておらず、代わりに、機械構成要素に対して実際に機械加工を実行していることを確認することを可能にし、機械加工を実行するのにかかる時間を計算することを可能にする近接センサと
のうちの1つまたは組み合わせを備える。ドリルビットの形態の工具の考慮される例では、近接センサの電気的出力は、電子制御ユニット14が、穴をあけられる機械構成要素までの近接センサの距離がドリルビットの遠位端からの近接センサの距離よりも小さいことを確認することを可能にするようなものであるので、機械構成要素へのドリルビットの効果的な相互貫入を確認すること、および穴をあけるためにドリルビットが要する時間を計算することが可能になり、
−受動型赤外線センサ(PIR)が、機械加工中に赤外線放射の形態で工具5によって放出された熱エネルギーの強度を示す電気的出力を出力するように、工具5が受動型赤外線センサの視野内にあるようにするために囲い部9内に適切に配置されていて、
−ジャイロスコープが、工具5の回転速度を測定し、回転速度を示す電気的出力を出力するために囲い部9内に適切に配置されていて、
−ロードセルが、機械加工中に工具5によって機械構成要素に加えられた力を測定し、加えられた力を示す電気的出力を出力し、
−クリック感のあるボタンが、機械加工の開始時および終了時のいずれかにオペレータによって動作されてもよく、または機械加工の開始時および終了時もしくはその時間の長さのいずれかを示すために機械加工全体にわたって押され続けてもよいように、囲い部9上に適切に配置されている。
−オペレータに有用な様々な情報、例えば、電子監視装置8の動作、工具5の摩耗量、および適用可能であれば、工具5および関連付けられた駆動装置7に対して実行される介入に関する情報を表示するための、例えば液晶ディスプレイなどの、電子ディスプレイと、
−工具5の異なる摩耗量を示す異なる色の光表示を発することができる1つ以上の光表示器であって、緑色の光表示が、例えば、実行される機械加工に適合する工具5の摩耗量を示してもよく、赤色の光表示が、例えば、実行される機械加工に適合しない工具5の摩耗量を示してもよく、黄色の光表示が、例えば、実行される機械加工に対して限界値にある工具5の摩耗量を示してもよい、例えばLED表示器などの、1つ以上の光表示器と、
−光表示器によって提供される同じ表示を可聴信号の形態でオペレータに伝達するための可聴警告装置と、
−電子監視装置8の予め設定された機能またはプログラム可能な機能に関連付けられ、関連付けられた機能を実装するためにオペレータによって手動で動作可能な1つ以上のボタンであって、関連付けられた機能が、例えば、電子監視装置8の動作、工具5の摩耗量、工具5に対して、および工具5の関連付けられた駆動装置7に対して実行される任意の介入に関する前述の情報を電子ディスプレイ上で視覚化すること、故障/緊急信号、および電子監視装置8のリセットなどである、1つ以上のボタンと
のうちの1つ以上を備える。
−電子通信インタフェース12が無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を介して工具管理センター2と通信してもよいWi−Fi(登録商標)技術、または、Wi−Fi技術に加えてもしくはWi−Fi技術の代替として、例えば、仕様4.0に従うもので、Bluetooth(登録商標) Low Energy、Bluetooth LEもしくはBluetooth Smartとしても既知のZigBee(登録商標)技術、Bluetooth技術を好都合には含む1つまたは異なる短距離無線(無線または光の)通信技術であって、ペアリング手順を容易にするeビーコン機能も提供し、電子通信インタフェース12が、電子通信インタフェース12の通信範囲内に存在して例えば工具5を使用しているオペレータに属するスマートフォンなどのパーソナルモバイル装置を介して工具管理センター2と通信してもよい1つまたは異なる短距離無線(無線または光)通信技術と、
−3G、4G、5Gなどの移動体通信技術のうちの1つ以上を含む1つまたは異なる長距離無線(無線または光の)通信技術と、
−好都合には、既知のように、USB(ユニバーサルシリアルバス)ケーブルとして既知の特別なケーブルを介して他のUSBコネクタに接続可能なUSBコネクタまたはポートとして既知の特別なコネクタを備えるUSB技術である、有線通信技術と
のうちの1つ以上に基づいて工具管理センター2と通信するように設計されている。
−工具5の最大使用量限界の観点から好都合に表現される工具5の耐用寿命を示すデータであって、工具5の最大使用量限界が、工具5の最大摩耗量限界、工具5が使用されてもよい機械加工動作の最大回数、および/もしくは工具5を使用して機械加工動作を実行してもよい最大時間、または工具5の最大許容使用量を表すのに適した任意の他の量、ならびに独自の基準に従う場合、そのうちの1つ以上を超えると、工具5が、可能であれば再調整プロセスを必然的に受けなければならず、可能でなければ処分されなければならない任意の他の量の観点から好都合に表現されるデータを保存し、
−工具5によって実行された機械加工動作の回数、および/または工具5の使用時間の観点から工具5の使用量を監視し、電子センサ装置11の出力に基づいて、機械加工サイクルの開始からの工具5の現在の摩耗量を推定し、
−工具5の使用量および推定された摩耗量と、工具5の保存された最大使用量限界とに基づいて、例えば、工具5によってまだ実行することができる機械加工動作の残存回数、および/または工具5の使用量の残存時間、および/または工具5の残存摩耗量の観点から、工具5の残存耐用寿命を推定し、
−工具5の耐用寿命が尽きていないと判定されたことにより、工具5をさらなる機械加工動作に使用することができる場合、オペレータインタフェース17の、電子ディスプレイ、および/または光表示器、および/または可聴警告装置を介して、工具5の残存耐用寿命に関する情報をオペレータに提供し、
−そうではなく、工具5の耐用寿命が尽きたと判定されたことにより、工具5をその後の機械加工動作を実行するためにもはや使用することができない場合、保存された最大使用量限界のうちの1つ以上を超えるので、進行中の機械加工サイクルを中断させることを意図した1つ以上の異なる介入を実行し、特に、
〇オペレータインタフェース17の、電子ディスプレイ、および/または光表示器、および/または可聴警告装置を介して、工具5の使用〇誤記〇を直ちに中断する必要があることをオペレータに通知し、
〇特定の応用形態が可能とする場合、例えば、工具5の駆動装置7に圧縮空気を供給するダクトに沿って配置されたオン/オフの電磁弁であって、この目的に対する前提条件を有する、すなわち、開閉指令を受信し、開閉指令に応じて工具5の駆動装置7の動作状態を変更するように設計された、オン/オフの電磁弁に、電子通信インタフェース12を介して、閉指令を送ることによって、工具5の駆動装置7に直接介入して、工具5の動作を中断し、
−電子通信インタフェース12を介して工具管理センター2に送信し、ローカル、提供された場合には、工具管理センター2の内部メモリ、または追加の電子記憶装置に、工具5に関連付けられたタグ6の固有識別子IDと、工具5の残存耐用寿命、または工具5の耐用寿命が尽きたことのいずれかを示すデータとを保存する
ようにプログラムされている。
−考慮されるドリルビットの例では、閾値速度よりも高い速度を有し、ドリルビットの遠位端からの距離よりも小さい穴をあけられる機械構成要素までの距離(近接センサによって測定される)を有するドリルビットの回転時間であり、これらの後者の速度および距離の条件が、穴をあけられる機械構成要素におけるドリルビットの効果的な相互貫入を示す、実行される機械加工に典型的な動作条件下での工具5の使用時間と、
−所与の閾値を超える振幅を有する所与の周波数範囲で振動センサによって測定された機械加工によって生成された振動と、
−所与の周波数範囲で機械加工によって生成される騒音または音と
のうちの1つまたは(線形および非線形の)組み合わせに基づいて、工具5の摩耗量を推定するようにプログラムされる。
−電子監視装置8の電子通信インタフェース12と通信して、関連付けられた工具5の、残存耐用寿命を示すデータ、または耐用寿命が尽きたことのいずれかを示すデータをそこから受信し、ならびに以下で説明する工具回収分配ステーション3の電子通信インタフェースと通信して、そこから摩耗量データを受信するように構成された電子通信インタフェース18と、
−専用の電子記憶装置、またはICT、PLM、もしくはERPなどの他のビジネス技術の一部である記憶リソースに保存してもよい工具データベースTDBと、
−電子通信インタフェース18と通信して、電子通信インタフェース18によって受信されたデータを受信し、工具データベースTDBにアクセスし、工具回収分配ステーション3と通信して、受信したデータ、および工具データベースTDBに保存されているデータに基づいて、工具回収分配ステーション3による、工具5および関連付けられた駆動装置7の回収および分配を管理するように構成された、好都合にはサーバの形態の電子データ処理ユニット19と
を含む。
−工具5の固有識別子IDと、
−尽きた後に工具5が再調整され、または再調整されない場合は処分されるべき工具5の耐用寿命と、
−工具5に関連付けられた電子監視装置8によって送信される工具5の残存耐用寿命と、
−工具5が適している機械加工動作と、
−工具5が配置されている回収分配ステーション3と、
−再研磨/再調整または廃棄によって、工具5が少しでも利用可能でないことと
を示すデータを含む対応するデータ記録を格納するように構成されている。
−電子監視装置8、および工具回収分配ステーション3から受信したデータを処理して、工具5の残存耐用寿命を推定し、耐用寿命が尽きた工具5の再調整および廃棄を管理し、
−工具データベースTDBを、工具5の推定された残存耐用寿命と、再調整または廃棄による工具5が利用可能でないことに関する情報とで更新し続ける
ように構成されている。
−オペレータインタフェース17を介して、工具5の使用を中断する必要性をオペレータに通知することと、
−工具5の駆動装置7に直接介入して、工具5の駆動装置7の動作を中断することと
のうちの1つ以上を実施させる。
−場合によっては関連付けられた駆動装置7と連携して、機械加工動作を実行するために工具5を求める要求をオペレータが提出することができる電子オペレータインタフェース20と、
−工具管理センター2の電子通信インタフェース18と通信し、場合によっては電子監視装置8の電子通信インタフェース12と通信するための電子通信インタフェース21と、
−返却された工具5が識別され、工具5の使用量が監視されることを可能にするセンサ構成体22と、
−以下に説明するように、電子オペレータインタフェース20、電子通信インタフェース21、およびセンサ構成体22と通信し、受信した工具5を求める要求に基づいて、工具5および関連付けられた駆動装置7の回収および分配を管理するように構成された、好都合にはやはりサーバの形態の電子制御ユニット23と
を含む。
−返却された工具5に関連付けられたタグ6の固有識別子IDを読み取るために、電子監視装置8のタグリーダ15と同様のタグリーダ24と、
−返却された工具5の摩耗量を推定することを可能にする任意の現在または将来の走査技術に基づく工具走査センサ25と
を備える。
−センサ装置22の出力を受信して処理し、返却された工具5を識別し、返却された工具5の摩耗量を推定し、
−電子通信インタフェース21および18を介して工具管理センター2と通信して、返却された工具5に関連付けられたタグ6の固有識別子IDを示すデータを提供する
ように構成されている。
−電子オペレータインタフェース20を介してオペレータによって提出された工具5を求める要求を受信し、要求の各々が、要求を提出したオペレータ、実行される機械加工動作、および示された機械加工を実行するために使用される工具5を識別するデータを含み、
−要求された工具5が示された機械加工動作を実行するのに適しているか否か、および要求された工具と一致し、要求された工具の残存耐用寿命が示された機械加工動作を実行するのに十分である工具5が、工具回収分配ステーション3において利用可能であるか否かを確認し、
−要求された工具5が示された機械加工動作を実行するのに適していないこと、または要求された工具と一致する工具5が工具回収分配ステーション3で1つも利用可能でないこと、または工具回収分配ステーション3で利用可能である工具5が、要求された工具と一致するが、示された機械加工動作を実行するには残存耐用寿命が不十分であることのいずれかが判定された場合、
〇要求された工具5を工具回収分配ステーション3が引き渡すことを防止し、
〇要求を提出したオペレータに適切に通知し、
−要求された工具5が示された機械加工動作を実行するのに適していること、および要求された工具と一致し、残存耐用寿命が示された機械加工動作を実行するのに十分である工具5が、工具回収分配ステーション3において利用可能であることが判定された場合、工具5を、例えば工具格納箱を工具回収分配ステーション3に接続するコンベアベルトを介して、要求を提出したオペレータに分配させる。
−電子通信インタフェース21および18を介して、工具データベースTDBにアクセスするために工具管理センター2と通信し、様々な工具5に対して工具管理センター2に含まれるデータに基づいて、
〇要求された工具5が示された機械的機械加工動作を実行するのに適しているか否か、および要求された工具と一致する工具5が工具回収分配ステーション3において利用可能であるか否かを確認し、
〇要求された工具と一致し、示された機械加工動作を実行するのに適していて、利用可能であると判定された工具5の残存耐用寿命が、工具5が示された機械加工サイクルを実行することを可能にするようなものであるか否かを確認し、
〇要求された工具と一致し、示された機械加工動作を実行するのに適していて、利用可能であり、示された機械加工動作を工具5が実行することを可能にするような残存寿命であると判定された工具5の中から、例えば工具の摩耗量を可能な限り均一に保つことを目的とした特定の独自の基準に基づいて、工具5を要求したオペレータに分配されるべき特定の工具5を識別し、
〇工具データベースTDBにおいて、引き渡された工具5のデータ記録、および工具5を要求したオペレータに関する情報を更新する
ように構成されている。
Claims (10)
- 機械加工用の工具(5)の使用量および摩耗量を監視するための電子工具監視システム(4)であって、
監視する各工具(5)に対して、
−前記工具(5)に適用され、前記工具(5)を他の工具(5)と区別することを可能にする固有識別子(ID)を有するタグ(6)と、
−工具駆動装置(7)に堅固で取り外し可能に適用可能に設計され、前記工具駆動装置(7)によって駆動される工具(5)の使用量および摩耗量を監視する自己完結型スタンドアロン電子監視装置(8)と
を備え、
前記自己完結型スタンドアロン電子監視装置(8)が、
−前記工具(5)を識別し、前記工具(5)の使用量および摩耗量を監視することを可能にする電子センサ構成体(11)と、
−遠隔工具管理センター(2)と通信するための電子通信インタフェース(12)と、
−前記工具(5)に関する情報をオペレータに提供するための電子オペレータインタフェース(17)と、
−前記電子センサ構成体(11)、前記電子通信インタフェース(12)、および前記電子オペレータインタフェース(17)に電気的に接続された電子制御ユニット(14)であって、
〇前記工具(5)の耐用寿命を示すデータを保存し、
〇前記電子センサ構成体(11)の出力に基づいて、前記工具(5)の使用量および摩耗量を識別して監視し、
〇監視される前記工具(5)の使用量および摩耗量、ならびに前記工具(5)の耐用寿命を示す前記保存されたデータに基づいて、前記工具(5)の残存耐用寿命を推定し
−前記工具(5)の耐用寿命が尽きていないと判定された場合、前記電子オペレータインタフェース(17)を介して、前記工具(5)の前記残存耐用寿命に関する情報を前記オペレータに提供し、
−前記工具(5)の耐用寿命が尽きたと判定された場合、前記工具駆動装置(7)の動作を中断させるための以下の介入、
〇前記電子オペレータインタフェース(17)を介して、前記工具駆動装置(7)の動作が中断される必要性を前記オペレータに通知すること、および
〇前記工具駆動装置(7)に直接介入して、前記工具駆動装置(7)の動作を中断すること
のうちの1つ以上を実装し、
−前記電子通信インタフェース(12)を介して、前記工具(5)に関連付けられた前記タグ(6)の前記固有識別子(ID)、および前記工具(5)の前記推定された残存耐用寿命または前記工具(5)の前記耐用寿命が尽きたことのいずれかを示すデータを、前記工具管理センター(2)に送信する、
ようにプログラムされている電子制御ユニット(14)と
を備える、電子工具監視システム(4)。 - 前記タグ(6)が、無線周波数識別(RFID)技術または光走査技術、特に撮像技術のいずれかに基づいており、前記電子センサ構成体(11)が、前記タグ(6)に関連付けられ、無線周波数識別(RFID)技術、またはそれぞれ光走査技術、特に撮像技術に基づいている前記固有識別子(ID)を読み取るタグリーダ(15)を備える、請求項1に記載の電子工具監視システム(4)。
- 前記電子センサ構成体(11)が、前記工具(5)の使用量および摩耗量を監視することを可能にするために、以下の変換器、
−機械加工中に前記工具(5)によって生成された音放出を測定するための電気音響変換器と、
−機械加工中に前記工具(5)によって生成される機械振動を測定するための振動変換器と、
−機械加工される機械構成要素までの近接センサの距離を測定する近接センサと、
−機械加工中に前記工具(5)によって赤外線放射の形態で放出される熱エネルギーを測定するための受動型赤外線センサと、
−前記工具(5)の回転速度を測定するジャイロスコープと、
−機械加工されている機械構成要素に対して前記工具(5)によって加えられる力を測定するためのロードセルと、
−機械加工の開始時および終了時のいずれかにおいてオペレータによって動作可能であり、または機械加工の開始時および終了時の瞬間、もしくは機械加工の時間の長さのいずれかを示すために、同様に押され続ける、クリック感ある押しボタンと
のうちの1つまたはそれらの組み合わせをさらに備える、請求項1または2に記載の電子工具監視システム(4)。 - 電子工具管理システム(1)であって、
工具管理センター(2)と、
前記工具管理センター(2)と通信する1つまたは異なる工具回収分配ステーション(3)と、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子工具監視システム(4)であって、監視する各工具(5)のための電子工具監視システム(4)と
を備える電子工具管理システム(1)。 - 前記工具管理センター(2)が、
−電子監視装置(8)の電子通信インタフェース(12)と通信して、前記監視された工具(5)の前記残存耐用寿命または前記監視された工具(5)の耐用寿命が尽きたことのいずれかを示すデータであって、前記電子監視装置(8)によって送信されたデータを受信する電子通信インタフェース(18)であって、前記工具回収分配ステーション(3)の電子通信インタフェース(21)と通信して、前記電子監視装置(8)によって送信された摩耗量データを受信する電子通信インタフェース(18)と、
−工具データベース(TDB)と、
−前記電子通信インタフェース(18)と通信して、前記電子通信インタフェース(18)が受信したデータを受信し、前記工具データベース(TDB)にアクセスし、前記工具回収分配ステーション(3)と通信して、前記受信したデータおよび前記工具データベース(TDB)に保存されたデータに基づいて、前記工具回収分配ステーション(3)が前記工具(5)を回収することおよび分配することを管理するように構成された電子データ処理ユニット(19)と、
を備え、
前記工具データベース(TDB)が、前記工具管理センター(2)によって管理される各工具(5)に対して、
−前記工具(5)の前記固有識別子(ID)と、
−尽きた後に前記工具(5)が再調整され、または再調整されない場合は処分されるべき前記工具(5)の前記耐用寿命と、
−前記関連付けられた電子監視装置(8)によって送信された前記工具(5)の前記残存耐用寿命と、
−前記工具(5)が適している前記機械加工動作と、
−前記工具(5)を回収することおよび分配することのタスクを割り当てられた前記工具回収分配ステーション(3)と、
−再調整または廃棄によって、前記工具(5)が少しでも利用可能でないことと、
を示すデータを保存するように構成されていて、
前記電子データ処理ユニット(19)が、
−前記工具(5)の前記残存耐用寿命を推定し、耐用寿命が尽きた前記工具(5)の再調整または廃棄を管理するために、前記電子監視装置(8)、および前記工具回収分配ステーション(3)から受信したデータを処理し、
−前記工具データベース(TDB)に、前記工具(5)の前記推定された残存耐用寿命、および再調整または廃棄によって、前記工具(5)が少しでも利用可能でないことに関する情報を、更新し続ける
ようにさらに構成されている、請求項4に記載の電子工具管理システム(1)。 - 前記工具管理センター(2)の前記電子データ処理ユニット(19)が、前記受信したデータに基づいて訓練された人工知能(AI)アルゴリズムに基づいて、前記工具(5)が適している前記機械加工動作の全部または一部に対して前記工具(5)の耐用寿命の延長または短縮を評価し、評価に応じて前記工具データベース(TDB)を更新するようにさらに構成されている、請求項5に記載の電子工具管理システム(1)。
- 前記工具管理センター(2)の前記電子データ処理ユニット(19)が、前記電子監視装置(8)に動作中断コマンドを送信するようにさらに構成されていて、前記動作中断コマンドが、前記電子監視装置(8)の前記電子制御ユニット(14)によって受信されて実行されると、前記電子制御ユニット(14)に、前記工具駆動装置(7)の動作を中断させるための以下の介入、
〇前記電子オペレータインタフェース(17)を介して、前記工具駆動装置(7)の動作を中断する必要性を前記オペレータに通知することと、
〇前記工具駆動装置(7)に直接介入して、前記工具駆動装置(7)の動作を中断することと
のうちの1つ以上を実施させるように構成されている、請求項5または6に記載の電子工具管理システム(1)。 - 工具回収分配ステーション(3)が、
−オペレータが機械加工動作を実行するために工具(5)を求める要求を提出することができる電子オペレータインタフェース(20)と、
−前記工具管理センター(2)の前記電子通信インタフェース(18)と通信するための電子通信インタフェース(21)と、
−返却された工具(5)が識別され、返却された工具(5)の使用量が監視されることを可能にするセンサ構成体(22)と、
−前記電子オペレータインタフェース(20)、前記電子通信インタフェース(21)、および前記センサ装置(22)と通信し、工具(5)を求める要求に基づいて工具(5)の回収および分配を管理するように構成された電子制御ユニット(23)と
を備える、請求項4〜7のいずれか1項に記載の電子工具管理システム(1)。 - 前記工具回収分配ステーション(3)の前記センサ構成体(22)が、
−返却された工具(5)に関連付けられたタグ(6)の固有識別子(ID)を読み取るタグリーダ(24)と、
−前記返却された工具(5)の摩耗量を推定することを可能にする撮像技術またはレーザ技術のいずれかに基づく工具走査センサ(25)と、
を備える、請求項8に記載の電子工具管理システム(1)。 - 工具回収分配ステーション(3)の前記電子制御ユニット(23)が、返却された工具(5)の回収を管理し、前記管理することが、
−前記返却された工具(5)を識別し、前記返却された工具(5)の摩耗量を推定するために、前記センサ構成体(22)の出力を受信して処理し、
−前記返却された工具(5)に関連付けられた前記タグ(6)、および前記返却された工具(5)の前記摩耗量の前記固有識別子(ID)を示すデータを提供するために、前記工具管理センター(2)と通信する
ことによって、行われるように構成され、
前記工具回収分配ステーション(3)の前記電子制御ユニット(23)が、前記工具(5)を引き渡すことを管理し、前記管理することが、
−前記電子オペレータインタフェース(20)を介してオペレータによって提出された工具(5)を求める要求であって、各々が、要求を提出したオペレータ、実行される機械加工動作、および前記示された機械加工を実行するために使用される工具(5)を識別するデータを含む、要求を受信し、
−前記要求された工具(5)が前記示された機械加工動作を実行するのに適しているか否か、および前記要求された工具と一致し、前記要求された工具の残存耐用寿命が前記示された機械加工動作を実行するのに十分である工具(5)が、前記工具回収分配ステーション(3)において利用可能であるか否かを確認し、
−前記要求された工具(5)が前記示された機械加工動作を実行するのに適していないこと、または前記要求された工具(5)と一致する工具(5)が前記工具回収分配ステーション(3)で1つも利用可能でないこと、または前記工具回収分配ステーション(3)で利用可能である工具(5)が、前記要求された工具(5)と一致するが、前記示された機械加工動作を実行するには残存耐用寿命が不十分であることのいずれかが判定された場合、
〇前記要求された工具(5)を前記工具回収分配ステーション(3)が引き渡すことを防止し、
〇前記要求を提出した前記オペレータに適切に通知し、
−前記要求された工具(5)が前記示された機械加工動作を実行するのに適していること、および前記要求された工具と一致し、その残存耐用寿命が前記示された機械加工動作を実行するのに十分である工具(5)が、前記工具回収分配ステーション(3)において利用可能であることが判定された場合、前記要求された工具(5)を、前記工具回収分配ステーション(3)に引き渡させる
ようにさらに構成されている、請求項8または9に記載の電子工具管理システム(1)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT102020000010255A IT202000010255A1 (it) | 2020-05-07 | 2020-05-07 | Monitoraggio in tempo reale dell'utilizzo e dell'usura di utensili per lavorazioni meccaniche per una gestione intelligente di un parco utensili |
IT102020000010255 | 2020-05-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021177382A true JP2021177382A (ja) | 2021-11-11 |
JP7620494B2 JP7620494B2 (ja) | 2025-01-23 |
Family
ID=71784473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021078460A Active JP7620494B2 (ja) | 2020-05-07 | 2021-05-06 | インテリジェントな管理のための、機械加工用工具の使用量および摩耗量のリアルタイム監視 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210347002A1 (ja) |
EP (1) | EP3907040B1 (ja) |
JP (1) | JP7620494B2 (ja) |
KR (1) | KR20210137404A (ja) |
CN (1) | CN113627707A (ja) |
BR (1) | BR102021008862A2 (ja) |
CA (2) | CA3119589A1 (ja) |
ES (1) | ES2927403T3 (ja) |
IT (1) | IT202000010255A1 (ja) |
PL (1) | PL3907040T3 (ja) |
TW (1) | TW202210976A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240424655A1 (en) * | 2021-09-10 | 2024-12-26 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Systems and Methods for Multi-Channel Power Tool Communication |
TWI851986B (zh) * | 2022-04-01 | 2024-08-11 | 和昕精密科技有限公司 | 機器設備智能監測系統及方法 |
KR20240145066A (ko) * | 2022-04-04 | 2024-10-04 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 정보 제공 시스템, 정보 제공 방법, 및 정보 제공 프로그램 |
CN114833636B (zh) * | 2022-04-12 | 2023-02-28 | 安徽大学 | 一种基于多特征空间卷积神经网络的刀具磨损监测方法 |
CN115351600A (zh) * | 2022-09-14 | 2022-11-18 | 华侨大学 | 一种可用于钻铣加工的刀具状态的监测方法和装置 |
US20240246219A1 (en) * | 2023-01-19 | 2024-07-25 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Smart accessory storage device |
US20240246215A1 (en) * | 2023-01-25 | 2024-07-25 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Systems and methods for identification of power tool accessories |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4471444A (en) | 1982-04-02 | 1984-09-11 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce | Rotating tool wear monitoring apparatus |
US4694686A (en) | 1984-06-18 | 1987-09-22 | Borg-Warner Corporation | Cutting tool wear monitor |
US5904457A (en) | 1996-06-26 | 1999-05-18 | The Gleason Works | Detecting tool wear by thermal monitoring of workpiece |
JP2004013501A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Daishowa Seiki Co Ltd | 情報システム及び情報保持体 |
JP2008093735A (ja) | 2006-10-05 | 2008-04-24 | Disco Abrasive Syst Ltd | 加工装置 |
JP6106155B2 (ja) | 2011-07-24 | 2017-03-29 | 株式会社マキタ | 携帯型バッテリパック充電システム、バッテリパックを充電する方法、及びそのためのアダプタ |
DE102013016068A1 (de) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | Robert Bosch Gmbh | Werkzeug und Verfahren zur Zustandsüberwachung eines Werkzeugs |
WO2015120293A1 (en) | 2014-02-06 | 2015-08-13 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University | Systems and methods for real-time monitoring of micromilling tool wear |
US11156985B2 (en) * | 2016-08-09 | 2021-10-26 | Tomologic Ab | System for optimization of industrial machine operation through modification of standard process parameter input |
JP6808450B2 (ja) | 2016-11-04 | 2021-01-06 | 株式会社マキタ | 通信アダプタ装着装置及び電動作業機 |
CN110402185B (zh) | 2017-02-28 | 2022-07-08 | 3M创新有限公司 | 用于与研磨工具通信的磨料产品 |
BR112021009865A2 (pt) * | 2018-11-21 | 2021-08-17 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | sistemas e métodos para obter dados de abrasão em tempo real |
WO2020205674A1 (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Performance grinding solutions |
CN110153800B (zh) | 2019-05-29 | 2021-12-21 | 安徽华菱汽车有限公司 | 一种刀具寿命管理方法 |
-
2020
- 2020-05-07 IT IT102020000010255A patent/IT202000010255A1/it unknown
-
2021
- 2021-05-05 TW TW110116278A patent/TW202210976A/zh unknown
- 2021-05-06 JP JP2021078460A patent/JP7620494B2/ja active Active
- 2021-05-06 CA CA3119589A patent/CA3119589A1/en active Pending
- 2021-05-06 CA CA3117623A patent/CA3117623A1/en active Pending
- 2021-05-06 US US17/313,551 patent/US20210347002A1/en not_active Abandoned
- 2021-05-06 BR BR102021008862-1A patent/BR102021008862A2/pt unknown
- 2021-05-07 PL PL21172889.4T patent/PL3907040T3/pl unknown
- 2021-05-07 CN CN202110495325.1A patent/CN113627707A/zh active Pending
- 2021-05-07 ES ES21172889T patent/ES2927403T3/es active Active
- 2021-05-07 EP EP21172889.4A patent/EP3907040B1/en active Active
- 2021-05-07 KR KR1020210059120A patent/KR20210137404A/ko active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3119589A1 (en) | 2021-11-07 |
JP7620494B2 (ja) | 2025-01-23 |
EP3907040A1 (en) | 2021-11-10 |
CA3117623A1 (en) | 2021-11-07 |
CN113627707A (zh) | 2021-11-09 |
IT202000010255A1 (it) | 2021-11-07 |
BR102021008862A2 (pt) | 2022-03-08 |
TW202210976A (zh) | 2022-03-16 |
PL3907040T3 (pl) | 2023-01-09 |
US20210347002A1 (en) | 2021-11-11 |
ES2927403T3 (es) | 2022-11-04 |
KR20210137404A (ko) | 2021-11-17 |
EP3907040B1 (en) | 2022-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021177382A (ja) | インテリジェントな管理のための、機械加工用工具の使用量および摩耗量のリアルタイム監視 | |
US12230159B2 (en) | Configurable monitor and parts management system | |
US11446747B2 (en) | Systems and methods for calculating usage of power tools with a sensor tag | |
RU2597461C2 (ru) | Устройство для мониторинга работы в сварочной ячейке сварочной системы | |
JP2020504350A (ja) | 金属処理産業における内部個人位置特定に基づく製造制御 | |
KR101788796B1 (ko) | 자가 발전 비콘 스캐너와 진동 센서 데이터 기반 머신 러닝을 이용한 공장 작업 안전과 모터 관리 시스템 | |
US11662705B2 (en) | Smart tool system, devices, and methods | |
US20210123737A1 (en) | Systems and methods for detecting free fall in tools with a sensor tag | |
WO2021055931A1 (en) | Smart dust cap | |
KR101450169B1 (ko) | 사용 로그가 기록되는 개인전자선량계, 개인전자선량계 사용 로그 기록 전송시스템 및 개인전자선량계 사용 로그 기록 전송방법 | |
US20220053292A1 (en) | Low Cost, High Performance Asset Tracking Systems and Methods | |
RU2813913C2 (ru) | Система мониторинга в реальном времени использования и износа инструментов механической обработки для интеллектуального управления ими | |
US20240232739A1 (en) | Method for analysing a construction project, recording assembly, construction device and recording system | |
NL2020658B1 (en) | Improved Die Cutting System and Tool Information Management System therefore | |
US20240011519A1 (en) | Method for Operating a Monitoring System | |
US20210127327A1 (en) | Systems and methods for saving battery life in a sensor tag for tools | |
US20220037895A1 (en) | Power Supply Device | |
WO2017105339A1 (en) | Pneumatic tool management system | |
KR20200040176A (ko) | 가공기계 설비 데이터 수집 로거장치 | |
IT201800003454A1 (it) | Monitoraggio dell'utilizzo di ponti sollevatori nelle officine meccaniche | |
Lee et al. | IoT-based prototype of smart factory equpement in the steel yard | |
EP4494810A1 (en) | Sensor-enhanced wearable part for tool systems and methods for data-driven optimization | |
CN104061965A (zh) | 设备信息采集仪 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210701 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7620494 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |