JP2021176908A - アンドロゲン受容体調節物質及びその使用方法 - Google Patents

アンドロゲン受容体調節物質及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021176908A
JP2021176908A JP2021127354A JP2021127354A JP2021176908A JP 2021176908 A JP2021176908 A JP 2021176908A JP 2021127354 A JP2021127354 A JP 2021127354A JP 2021127354 A JP2021127354 A JP 2021127354A JP 2021176908 A JP2021176908 A JP 2021176908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
acid
compound
compounds
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021127354A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン ルピン
Luping Yan
ジェイ. アンデルセン レイモンド
J Andersen Raymond
ドロシー サダル マリアンヌ
Dorothy Sadar Marianne
アール. マウジ ナスリン
R Mawji Nasrin
アドリアナ バヌエロス カルメン
Carmen Adriana Banuelos
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of British Columbia
British Columbia Cancer Agency BCCA
Original Assignee
University of British Columbia
British Columbia Cancer Agency BCCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of British Columbia, British Columbia Cancer Agency BCCA filed Critical University of British Columbia
Publication of JP2021176908A publication Critical patent/JP2021176908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/382-Pyrrolones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4015Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. piracetam, ethosuximide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

【課題】前立腺癌、乳癌等の癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、加齢性黄斑変性症等の治療に有用な新規アンドロゲン受容体調節物質を提供する。【解決手段】下記式で表される2−オキソ−3−ピロリン誘導体。[R1及びR2は各々独立にH、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル等;R3はハロゲン化アルキル等;R4はハロゲン置換可アルキル等;R5はアルキルオキシ等;R6はH等;Y1及びY2は各々独立にO又はS。]【選択図】図1

Description

政府の権利の明示
本発明の一部は、助成金番号2R01 CA105304にて、国立がん研究所(National Cancer Institute)により与えられた政府の援助により完成された。米国政府は本発明にある権利を有している。
関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)の定めにより、その全体で参照により本明細書に援用される2014年5月30日に出願された米国仮特許出願第62/005,714号の利益を主張するものである。
本発明は概してアンドロゲン受容体調節物質及び様々な症状の治療のためのその使用に関する。特に、本発明は小分子のアンドロゲン受容体調節物質、ならびにたとえばアンドロゲン依存性、アンドロゲン感受性、及び去勢抵抗性の前立腺癌を含むすべてのステージの前立腺癌等の様々な癌の治療のためのその使用に関する。
関連分野に関する記述
アンドロゲンはアンドロゲン受容体(AR:androgen receptor)を介してその効果を調節する。アンドロゲンは様々な発達及び生理的な反応において重要な役割を果たしており、男性の性分化、精子形成の維持、及び男性のゴナドトロピン制御に関与している(R. K. Ross, G. A. Coetzee, C. L. Pearce, J. K. Reichardt, P. Bretsky, L. N. Kolonel, B. E. Henderson, E. Lander, D. Altshuler & G. Daley, Eur Urol 35, 355-36 1 (1999); A. A. Thomson, Reproduction 121, 187-195 (2001); N. Tanji, K. Aoki & M. Yokoyama, Arch Androl 47, 1-7 (2001))。いくつかの一連の証拠により、アンドロゲンは前立腺癌の発症
に関連していることが示されている。1つ目は、げっ歯類のモデルにおいてアンドロゲンが前立腺癌の癌発症を誘導すること(R. L. Noble, Cancer Res 37, 1929-1933 (1977); R. L. Noble, Oncology 34, 138-141 (1977))、及びアナボリックステロイドの形態でアンドロゲンを投与された男性は、前立腺癌の発症率が高いことである(J.
T. Roberts & D. M. Essenhigh, Lancet 2, 742 (1986 ); J. A. Jackson, J. Waxman & A. M. Spiekerman, Arch Intern Med 149, 236 5-236 6 (1989); P. D. Guinan, W. Sadoughi, H. Alsheik, R. J. Ablin, D. Alrenga & I. M. Bush, Am J Surg 131, 599-6 00 (1976))。2つ目には、ヒトまたはイヌが思春期を迎える前に去勢されている場合、前立腺癌は発症しないことである(J. D. Wilson & C. Roehrborn, J Clin Endocrinol Metab 84, 4324-4331 (1999); G. Wilding, Cancer Surv 14, 113-130 (1992))。成人男性の去勢は、前立腺の退縮と前立腺上皮のアポトーシスを誘導する一方で、他の男性外性器には何も影響を与えない(E. M. Bruckheimer & N. Kyprianou, Cell Tissue Res 301, 153-16 2 (2000); J. T. Isaacs, Prostate 5, 545-557 (1984))。このアンドロ
ゲンに対する依存性は、化学的去勢または外科的去勢(アンドロゲン除去)を用いた前立腺癌の治療に対する基礎的な論拠をもたらすものである。
またアンドロゲンは女性の癌においても重要な役割を果たしている。1つの例は卵巣癌であり、アンドロゲン値の上昇は卵巣癌発症のリスク増加と関連している(K. J. Helzlsouer, A. J. Alberg, G. B. Gordon, C. Longcope, T. L. Bush, S. C. Hoffman & G. W. Comstock, JAMA 274, 1926 -1930 (1995); R. J. Edmondson, J. M. Monaghan & B. R. Davies, Br J Cancer 86 , 879-885 (2002))。アンドロゲン受容体(AR)はほとんどの卵巣癌で検出されている(H. A. Risch, J Natl Cancer Inst 90, 1774-1786 (1998); B. R. Rao & B. J. Slotman, Endocr Rev 12, 14-26 (1991); G. M. Clinton & W. Hua, Crit Rev
Oncol Hematol 25, 1-9 (1997))一方で、エストロゲン受容体−アルファ(ERa)及びプロゲステロン受容体は卵巣腫瘍の50%未満でしか検出されない。
進行性前立腺癌に利用可能な効果的治療法は、前立腺の上皮細胞の生存に必須なアンドロゲンの除去である。アンドロゲン除去療法は全身腫瘍組織量の一時的な減少をもたらし、同時に血清前立腺特異的抗原(PSA)も低下させる。残念ながら、精巣アンドロゲンの非存在下でも前立腺癌は最終的には再び増殖し得る(去勢抵抗性疾患)(Huber et al 1987 Scand J. Urol Nephrol. 104, 33-39)。去勢抵抗性前立腺癌は、症状が
発現する前に血清PSA価の上昇により生化学的に特徴づけられる(Miller et al 1992 J. Urol. 147, 956 -961)。いったん当該疾患が去勢抵抗性となると、ほとんどの患者は2年以内にこの疾患により死亡する。
アンドロゲン受容体(AR)は、カルボキシ末端リガンド結合ドメイン(LBD)、2つの亜鉛フィンガーモチーフを含むDNA結合ドメイン(DBD)、及び1つ以上の転写活性化ドメインを含有するN末端ドメイン(NTD)を含む、別個の機能的ドメインを有している。アンドロゲン受容体(AR)のLBDにアンドロゲン(リガンド)が結合すると活性化が生じ、たとえばPSA等の「通常は」アンドロゲンに制御される遺伝子のプロモーター及びエンハンサー領域上のアンドロゲン応答配列(ARE:androgen response element)と名付けられたその特異的DNAコンセンサス部位にこの受容体が効率的に結合し、転写が開始され得る。アンドロゲン受容体(AR)は、インターロイキン−6(IL−6)を用いたcAMP依存性タンパク質キナーゼ(PKA)経路の刺激により、及び様々な成長因子により、アンドロゲンの非存在下でも活性化され得る(Culig et al 1994 Cancer Res. 54, 5474-5478; Nazareth et al 1996 J. Biol. Chem. 271, 19900-19907; Sadar 1999 J. Biol. Chem. 274, 7777-7783; Ueda et al 2002 A J. Biol. Chem. 277, 7076 -7085;及び Ueda
et al 2002 B J. Biol. Chem. 277, 38087-38094)。アンドロゲン受容体(AR)のリガンド非依存性の変化のメカニズムは、1)核の転座を示唆する核アンドロゲン受容体(AR)タンパク質の増加、2)アンドロゲン受容体(AR)/ARE複合体形成の増加、及び3)アンドロゲン受容体(AR)−NTD、を伴うことが示されている(Sadar 1999 J. Biol. Chem. 21 A, 7777-7783; Ueda et al 2002 A J. Biol. Chem. 277, 7076 -7085;及びUeda et al 2002 B J. Biol. Chem. 277, 38087-38094)。去勢抵抗性疾患において、代替シグナル伝達経路によりアンドロゲン受容体(AR)は精巣アンドロゲンの非存在下でも活性化され得、このことは核アンドロゲン受容体(AR)タンパク質が続発性前立腺癌腫瘍においても存在しているという発見と一致している(Kim et al 2002 Am. J. Pathol. 16 0, 219-226 ;及びvan der
Kwast et al 1991 Inter. J. Cancer 48, 189-193)。
利用可能なアンドロゲン受容体(AR)阻害剤としては、たとえばビカルタミド(bicalutamide)、ニルタミド(nilutamide)、フルタミド(flutamide)、エンザルタミド(enzalutamide)、及び試験研究中の薬剤であるARN−509とODM−201、ならびにステロイド性抗アンドロゲン剤である酢酸シプロテロン等が挙げられる。これら抗アンドロゲン剤はアンドロゲン受容体(AR)のLBDを標的としており、おそらくはアフィニティが低いこと、及びこれら同じ抗アンドロゲン剤によるアンドロゲン受容体(AR)の活性化をもたらす変異を理由として、大部分は機能しない(Taplin, M.E., Bubley, G.J., Kom Y.J., Small E.J., Uptonm M., Rajeshkumarm B., Balkm S.P., Cancer Res., 59, 2511-2515 (1999))。これら抗アンドロゲン剤はまた、アンドロゲン非依存性前立腺癌の進行を促進する構造的活性受容体を生じさせるリガンド結合ドメイン(LBD:ligand−binding domain)を欠いている、近年に発見されたアンドロゲン受容体(AR)のスプライス変異体に対する効果は有していない(Dehm SM, Schmidt LJ, Heemers HV,
Vessella RL, Tindall DJ., Cancer Res 6 8, 546 9-77, 2008; Guo Z, Yang X, Sun F, Jiang R, Linn DE, Chen H, Chen H, Kong X, Melamed J, Tepper CG, Kung HJ, Brodie AM, Edwards J, Qiu Y., Cancer Res. 6
9, 2305-13, 2009; Hu et al 2009 Cancer Res. 6 9, 16 -22; Sun et
al 2010 J Clin Invest. 2010 120, 2715-30)。
アンドロゲン受容体(AR)に対するアンタゴニストを発見するための近年の研究は、C末端ドメイン、具体的には、1)アロステリックポケット及びAF−2活性(Estebanez-Perpina et al 2007, PNAS 104, 16 074-16 079)、2)非ステロイド性アンタゴニストの特定を目的としたin silicoでの「薬効再評価(drug repurposing)」法(Bisson et al 2007, PNAS 104, 11927 - 11932)、及び共活性化物質または共抑制化物質の相互作用(Chang et al 2005, Mol Endocrinology 19, 2478-2490; Hur et al 2004, PLoS Biol 2, E274; Estebanez-Perpina et al 2005, JBC 280, 806 0-806 8; He et al 2004, Mol Cell 16 , 425-438)に注力されている。
NTDはAR転写活性に必要とされる必須領域であるActivation−Function−1(AF−1)を含有している(Jenster et al 1991. Mol Endocrinol.
5, 1396 -404)ことから、アンドロゲン受容体(AR)−NTDもまた薬剤開発のターゲットである(たとえば、WO2000/001813)。AR−NTDは、アンドロゲン非存在下でのアンドロゲン受容体(AR)の活性化に重要な役割を果たしている(Sadar, M.D. 1999 J. Biol. Chem. 21 A, 7777-7783; Sadar MD et al 1999
Endocr Relat Cancer. 6 , 487-502; Ueda et al 2002 J. Biol. Chem. 211, 7076 -7085; Ueda 2002 J. Biol. Chem. 211, 38087-38094; Blaszczyk
et al 2004 Clin Cancer Res. 10, 186 0-9; Dehm et al 2006 J Biol
Chem. 28, 27882-93; Gregory et al 2004 J Biol Chem. 219, 7119-30)
。アンドロゲン受容体(AR)−NTDは、デコイ分子の適用により示されるように、前立腺癌のホルモン性の進行において重要である(Quayle et al 2007 ', Proc Natl
Acad Sci USA. 104,1331-1336)。
アンドロゲン受容体(AR)のC末端LBDに対する結晶構造が解析されている一方で、溶液中での高度な柔軟性及び固有の無秩序性を理由としてNTDに関しては解析がされておらず(Reid et al 2002 J. Biol. Chem. 277, 20079-20086)、そのため、
バーチャルドッキングでの薬剤開発法を用いることができない。
進歩は認められるが、当分野において、アンドロゲン受容体(AR)を調節する新規の化合物及び/または改良化合物が未だ求められている。本開示は、これら及びその関連分野に利益をもたらすものである。
R. K. Ross, G. A. Coetzee, C. L. Pearce, J. K. Reichardt, P. Bretsky, L. N. Kolonel, B. E. Henderson, E. Lander, D. Altshuler & G. Daley, Eur Urol 35, 355-36 1 (1999); A. A. Thomson, Reproduction 121, 187-195 (2001) N. Tanji, K. Aoki & M. Yokoyama, Arch Androl 47, 1-7 (2001) R. L. Noble, Cancer Res 37, 1929-1933 (1977) R. L. Noble, Oncology 34, 138-141 (1977) J. T. Roberts & D. M. Essenhigh, Lancet 2, 742 (1986 ) J. A. Jackson, J. Waxman & A. M. Spiekerman, Arch Intern Med 149, 236 5-236 6 (1989) P. D. Guinan, W. Sadoughi, H. Alsheik, R. J. Ablin, D. Alrenga & I. M. Bush, Am J Surg 131, 599-6 00 (1976) J. D. Wilson & C. Roehrborn, J Clin Endocrinol Metab 84, 4324-4331 (1999) G. Wilding, Cancer Surv 14, 113-130 (1992) E. M. Bruckheimer & N. Kyprianou, Cell Tissue Res 301, 153-16 2 (2000) J. T. Isaacs, Prostate 5, 545-557 (1984) K. J. Helzlsouer, A. J. Alberg, G. B. Gordon, C. Longcope, T. L. Bush, S. C. Hoffman & G. W. Comstock, JAMA 274, 1926 -1930 (1995) R. J. Edmondson, J. M. Monaghan & B. R. Davies, Br J Cancer 86 , 879-885 (2002) H. A. Risch, J Natl Cancer Inst 90, 1774-1786 (1998) B. R. Rao & B. J. Slotman, Endocr Rev 12, 14-26 (1991) G. M. Clinton & W. Hua, Crit Rev Oncol Hematol 25, 1-9 (1997) Huber et al 1987 Scand J. Urol Nephrol. 104, 33-39 Miller et al 1992 J. Urol. 147, 956 -961 Culig et al 1994 Cancer Res. 54, 5474-5478 Nazareth et al 1996 J. Biol. Chem. 271, 19900-19907 Sadar 1999 J. Biol. Chem. 274, 7777-7783 Ueda et al 2002 A J. Biol. Chem. 277, 7076 -7085 Ueda et al 2002 B J. Biol. Chem. 277, 38087-38094 Kim et al 2002 Am. J. Pathol. 16 0, 219-226 van der Kwast et al 1991 Inter. J. Cancer 48, 189-193
本発明は、あるシントカミド(Sintokamide)関連化合物が、アンドロゲン受容体(AR)の調節物質としての利用に対し、望ましい特性を有しているという予想外の発見に一部基づいたものである。特に、本明細書に記載される化合物は、アンドロゲン受容体(AR)の強力な調節物質である。1つの実施形態によると、以下の構造I:
Figure 2021176908

の構造を有する化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、互変異性体、または立体異性体が提供され、式中、R、R、R、R、R、R、Y及びYは本明細書に定義される通りであり、及び式中、RまたはRの内の少なくとも1つは、直鎖状C−Cハロアルキルである。構造Iの化合物、薬学的に受容可能な担体、及び任意選択で追加の治療剤を含有する医薬組成物もまた提供される。
他の実施形態において、本開示は、アンドロゲン受容体(AR)活性の調節を目的とした構造Iの化合物または同化合物を含有する組成物の使用を提示するものである。アンドロゲン受容体(AR)の調節のための関連方法もまた提示される。
本発明のこれら態様及び他の態様は、以下の詳細な記述を参照することで明白である。この目的のために、より詳細なある背景となる情報、手順、化合物及び/または組成物を記述している様々な参照文献が本明細書に記載され、それらは各々、その全体で参照により本明細書に援用される。
図面において、同一の参照番号は、類似の要素を特定する。図面における要素のサイズ及び相対的な位置は必ずしも一定の縮尺で描かれておらず、これら要素のうちの一部は任意に拡大され、及び図の視認性を改善するために任意に位置付けられている。さらに、描かれている当該要素の特定の形状は、当該特定の要素の実際の形状に関するいかなる情報も伝えることを意図しておらず、単に図面における認識の容易さを理由として選ばれたに過ぎない。
例示的な化合物及びシントカミドAのR1881活性化のデータを示す。 例示的な化合物及びシントカミドAの比較データを示す。 例示的な化合物及びシントカミドBの比較データを示す。
I.定義
以下の記述において、様々な実施形態に関する深い理解をもたらすことを目的として、ある具体的な詳細が説明される。しかしながら、当分野の当業者であれば、本発明がこれらの詳細がなくとも実施され得ることを理解するであろう。他の例において、公知の構造は実施形態の不必要で不明瞭な記述を避けるために、詳細には示されず、または記述されていない。文脈上、別段の要求がない限り、明細書及び以下の請求項全体を通して、「comprise」(含む)という文言、ならびに例えば「comprises」及び「comprising」等のその変化形は、開かれた、包括的な意味、すなわち「including but not limited to.」(限定されないが、以下を含む)であるとみなされるべきである。さらに、本明細書に提示される見出しは、利便性のためのみであり、請求される本発明の範囲または意味を説明するものではない。
本明細書全体を通じて「one embodiment」または「an embodiment」(1つの実施形態)という言及は、当該実施形態と関連して記載される特定の性質、構造または特徴が少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。ゆえに、本明細書全体の様々な場面における「in one embodiment」または「in an embodiment」という文言の出現は必ずしもすべて同じ実施形態を指しているわけではない。さらに、特定の性質、構造、または特徴は、1つ以上の実施形態において、任意の適切な様式で組み合わされてもよい。また、この明細書及び添付の請求項において用いられている、単数形の「a」、「an」及び「the」は、明確に別段の指定がされていない限り、複数の指示対象を含む。また、「or」という用語は別段で明確な指定がなされていない限り、一般的に「及び/または」を含む意味で用いられる。
本明細書において用いられる以下の用語は、別段の指示がない限り以下の意味を有している。
「アミノ」とは、−NH基を指す。
「シアノ」とは、−CN基を指す。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」とは−OH基を指す。
「イミノ」とは、=NH置換基を指す。
「ニトロ」とは、−NO基を指す。
「オキソ」とは、=O置換基を指す。
「チオキソ」とは、=S置換基を指す。
「アルキル」とは、飽和または不飽和(すなわち、1以上の二重結合及び/または三重結合を含有する)であり、1〜12個の炭素原子(たとえば、1〜10個、または1〜6個の炭素原子)を有し、及び一重結合により分子のその他の部分に付着されている直鎖状炭化水素鎖または分枝状炭化水素鎖を指す。1〜20個の任意の数の炭素原子を含有するアルキルが含まれる。6個以下の炭素原子を含有するアルキルは、C−Cアルキルである。C−Cアルキルは、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、及びCアルキル(すなわちメチル)を含み、ならびにたとえば限定されないが、飽和C−Cアルキル、C−Cアルケニル(少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む)、及びC−Cアルキニル(少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む)を含む。飽和C−Cアルキルの非限定的な例としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、sec−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル及びn−ペンチル、n−ヘキシル等が挙げられる。C−Cアルケニルの非限定的な例としては、ビニル、アリル、イソプロペニル、1−プロペン−2−イル、1−ブテン−1−イル、1−ブテン−2−イル、1−ブテン−3−イル、2−ブテン−1−イル、2−ブテン−2−イル、ペンテンイル、ヘキセンイル等が挙げられる。C−Cアルキニルの非限定的な例としては、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル等が挙げられる。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、アルキル基は任意選択的に置換されていてもよい(すなわち、当該アルキル基中の水素原子が任意選択の置換基で置き換えられていてもよい)。
「アルキレン」または「アルキレン鎖」とは、飽和または不飽和(すなわち、1つ以上の二重結合及び/または三重結合を含む)であり、たとえばメチレン、エチレン、プロピ
レン、n−ブチレン、エテニレン、プロペニレン、n−ブテニレン、プロピニレン、n−ブチニレン等の1〜20個の炭素原子を有する、炭素と水素のみからなり、分子のその他の部分をラジカル基に連結する直鎖状または分枝状の二価炭化水素を指す。アルキレン鎖は一重結合または二重結合を介して分子のその他の部分に、及び一重結合または二重結合を介してラジカル基に付着されている。当該分子のその他の部分及びラジカル基へのアルキレン鎖分子の付着点は、当該鎖中の1個の炭素または任意の2個の炭素を介していてもよい。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、アルキレン鎖は、任意選択的に置換されていてもよい。
「脂肪族炭素」とは、芳香族ではない炭素原子を指す。
「アルキルアミノカルボニル」とは、式−C(=O)NRの基を指し、式中、R及びRは各々独立して1〜20個の炭素原子を含有する上記に定義されるアルキル基である。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、アルキルアミノカルボニル基は任意選択的に置換されていてもよい。
「アルキルカルボニル」とは、式−C(=O)Rの基を指し、式中、Rは1〜20個の炭素原子を含有する上記に定義されるアルキル基である。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、アルキルカルボニル基は任意選択的に置換されていてもよい。
「アルコキシ」とは、式−ORの基を指し、式中、Rはたとえば1〜6個の炭素原子等の1〜20個の炭素原子を含有する上記に定義されるアルキル基である。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、アルコキシ基は任意選択的に置換されていてもよい。
「アルキルアミノ」とは、式−NHRまたは−NRの基を指し、式中、各Rは独立して1〜20個の炭素原子を含有する上記に定義されるアルキル基である。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、アルキルアミノ基は任意選択的に置換されていてもよい。
「アミノカルボニル」とは、式−C(=O)NHの基を指す。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、アルキルカルボニル基は任意選択的に置換されていてもよい。
「芳香族炭素」とは、芳香族環の一部である炭素原子を指す。芳香族炭素は、SPハイブリダイズされており、パイ軌道中に4n+2個の電子を有する共役された不飽和の環系の部分に由来する。たとえば芳香族炭素は本明細書に定義されるアリール環またはヘテロアリール環上のメンバーであってもよい。
「アリール」とは、水素、6〜18個の炭素原子、及び少なくとも1つの芳香族環を含む炭化水素環系の基を指す。本発明の目的に対し、アリール基は縮合環系または有橋環系を含みうる、単環系、二環系、三環系、または四環系であってもよい。アリール基としては、限定されないが、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、フルオランテン、フルオレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、フェナレン、フェナントレン、プレイアデン、ピレン、及びトリフェニレンから誘導されるアリール基が挙げられる。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、「アリール」という用語または「ar−」という接頭辞(たとえば「アラルキル(aralkyl)」等)は、任意選択的に置換されるアリール基を含むことが意図される。
「アラルキル」とは、式−R−Rの基を指し、式中、Rは上記に定義されるアルキレン鎖であり、Rは、たとえばベンジル、ジフェニルメチル等の上記に定義される1つ以上のアリール基である。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、アラルキル基は任意選択的に置換されていてもよい。
「炭素環」とは、環構造を指し、この構造において環を形成する結合は各々炭素−炭素結合である。炭素環は一般的に環内に3〜20個の炭素原子を含有し、単環、二環、または三環であってもよい。二環及び三環の炭素間は縮合されていてもよく(すなわち、2つ以上の共有炭素原子を共有している)、スピロ(すなわち1つの共有炭素原子を共有する)であってもよく、リンカー原子(複数含む)を介して連結されていてもよい。炭素環は本明細書に定義されるシクロアルキル及びアリールを含む。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、炭素環基は任意選択的に置換されていてもよい。
「シクロアルキル」とは、炭素原子と水素原子のみからなる安定な非芳香族の単環炭化水素基または多環炭化水素基を指し、縮合環系または有橋環系を含んでもよく、3〜15個の炭素原子、好ましくは3〜10個の炭素原子を有し、飽和または不飽和であり、分子の他の部分に一重結合により付着されている。単環基としては、たとえばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチル等が挙げられる。多環基としては、たとえばアダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、7,7−ジメチル−ビシクロ−[2.2.1]ヘプタニル等が挙げられる。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、シクロアルキル基は任意選択的に置換されていてもよい。
「縮合された」とは、本発明化合物中の既存の環構造に縮合されている本明細書に記載される任意の環構造を指す。縮合環がヘテロシクリル環またはヘテロアリール環である場合、縮合ヘテロシクリル環または縮合ヘテロアリール環の一部となる既存の環構造上の任意の炭素原子は、窒素原子と置換されてもよい。
「ハロゲン」または「ハロ」とは、フルオロ(F)、クロロ(Cl)、ブロモ(Br)、及びヨード(I)置換基を指す。
「ハロアルキル」とは、たとえばトリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2−ジフルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、1,2−ジブロモメチル等の上記に定義されるハロ基の1つ以上により置換された上記に定義されるアルキル基を指す。ハロアルキルは、他で直鎖状及び分枝状のハロアルキルの両方が含まれると特定されない限り、直鎖状または分枝状であり得る。「クロロアルキル」は、少なくとも1つのクロロ置換基を含有するハロアルキルである。「ペルハロ」(たとえばペルクロロ)とは、他の炭素原子(複数含む)及びハロゲン原子(複数含む)にのみ結合されている炭素原子を指す(すなわち水素置換基が無い)。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、ハロアルキル基は任意選択的に置換されていてもよい。
「ハロアルコキシ」とは、たとえばトリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,2−ジフルオロエトキシ、3−ブロモ−2−フルオロプロポキシ、1,2−ジブロモエトキシ等の上記に定義されるハロ基の1つ以上により置換されている上記に定義されるアルコキシ基を指す。ハロアルコキシは、他で直鎖状及び分枝状のハロアルコキシの両方が含まれると特定されない限り、直鎖状または分枝状であり得る。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、ハロアルコキシ基は任意選択的に置換されていてもよい。
「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクリル環」とは、2〜12個の炭素原子と、窒素、酸素、及び硫黄からなる群から選択される1〜6個のヘテロ原子からなる安定な3〜18員の環基を指す。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、ヘテロシクリル基は、縮合環系または有橋環系を含み得る単環系、二環系、三環系、または四環系であってもよく、及びヘテロシクリル基中の窒素原子、炭素原子または硫黄原子は任意選択的に酸化されていてもよく、当該窒素原子は任意選択的に四級化されていてもよく、及びヘテロシクリル基は部分飽和または完全飽和されていてもよい。かかるヘテロシクリル基の例としては限定されないが、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピぺリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニル、及び1,1−ジオキソ−チオモルホリニルが挙げられる。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、ヘテロシクリル基は任意選択的に置換されていてもよい。ヘテロ環としては、以下に定義されるヘテロアリールが挙げられる。
「ヘテロアリール」とは、水素原子、1〜13個の炭素原子、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜6個のヘテロ原子、及び少なくとも1つの芳香族環を含有する5〜14員環系の基を指す。本発明の目的に対し、ヘテロアリール基は、縮合環系または有橋環系を含み得る単環系、二環系、三環系、または四環系であってもよく、及びヘテロアリール基中の窒素原子、炭素原子または硫黄原子は任意選択的に酸化されていてもよく、当該窒素原子は任意選択的に四級化されていてもよい。例としては、限定されないが、アゼピニル、アクリジニル、ベンジミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンジンドリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、1−オキシドピリジニル、1−オキシドピリミジニル、1−オキシドピラジニル、1−オキシドピリダジニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、及びチオフェニル(すなわちチエニル)が挙げられる。本明細書において具体的に別段の記載がない限り、ヘテロアリール基は任意選択的に置換されていてもよい。
本明細書において用いられている「置換された」という用語は、少なくとも1つの水素原子が、たとえば限定されないが、たとえばF、Cl、Br及びI等のハロゲン原子、たとえばヒドロキシル基、アルコキシ基、及びエステル基等の基中の酸素原子、たとえばチオール基、チオアルキル基、スルホン基、スルホニル基、及びスルホキシド基等の基中の硫黄原子、たとえばアミン、アミド、アルキルアミン、ジアルキルアミン、アリールアミン、アルキルアリールアミン、ジアリールアミン、N−オキシド、イミド、及びエナミン
等の基中の窒素原子、たとえばトリアルキルシリル基、ジアルキルアリールシリル基、アルキルジアリールシリル基、及びトリアリールシリル基等の基中のケイ素原子、ならびに様々な他の基中の他のヘテロ原子等の非水素原子への結合により置換されている上記の基(たとえばアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキレン、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アルコキシ、アルキルアミノ、アミノカルボニル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、炭素環、重水素アルキル(deuteroalkyl)、ハロアルキル、ヘテロシクリル、及び/またはヘテロアリール等)のいずれかを意味する。また、「置換された」とは、1つ以上の水素原子がより高次の結合(たとえば二重結合または三重結合)によりたとえばオキソ(すなわちC=O)、カルボニル、カルボキシル、及びエステル基中の酸素、ならびにたとえばイミン、オキシム、ヒドラゾン、及びニトリル等の基中の窒素等のヘテロ原子に置き換えられている上述の基のいずれかを意味する。たとえば「置換された」とは、1つ以上の水素原子が−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−OC(=0)NR、−OR、−SR、−SOR,−SO、−OSO、−SOOR、=NSO、及び−SONRと置換されている上述の基のいずれかを含む。また「置換された」とは、1つ以上の水素原子が−C(=O)R,−C(=O)OR、−C(=O)NR、−CHSO、−CHSONRと置換されている上述の基のいずれかを意味する。前述において、R及びRは、同じか、または異なっており、独立して、水素、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N−ヘテロアリール、及び/またはヘテロアリールアルキルである。さらに「置換された」とは、1つ以上の水素原子が、アミノ基、シアノ基、ヒドロキシル基、イミノ基、ニトロ基、オキソ基、チオキソ基、ハロ基、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、チオアルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ハロアルキル基、ヘテロシクリル基、N−ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基、N−ヘテロアリール基、及び/またはヘテロアリールアルキル基への結合により置換されている上述の基のいずれかを意味する。さらに、前述の置換基の各々はまた、任意選択的に前述の置換基のうちの1つ以上と置換されていてもよい。
「プロドラッグ」とは、生理学的条件下で、または加溶媒分解により生物学的に活性な化合物へと転換されうる化合物を示すことが意図される。従って、「プロドラッグ」という用語は、薬学的に受容可能な本発明化合物の代謝的前駆体を指す。プロドラッグはその必要のある対象に投与された際に活性であっても不活性であってもよいが、in vivoにおいて活性な(またはより活性の高い)化合物へと転換される。プロドラッグは通常、in vivoにおいてたとえば血中での加水分解等により急速に変換され、元の化合物となる。プロドラッグ化合物はしばしば可溶性、組織適合性、または哺乳類生物における徐放といった利点をもたらす(Bundgard, H., Design of Prodrugs (1985), pp.
7-9, 21-24 (Elsevier, Amsterdam)を参照)。プロドラッグに関する検討は、Higuchi, T., et al, A.C.S. Symposium Series, Vol. 14、及びBioreversible Carriers in Drug Design, Ed. Edward B. Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987に提示されている。本発明は、プロドラッグ、またはその活性化合物、またはその両方として作用するか否かに関わらず、構造Iのすべての化合物を包含することが意図される。
本明細書に開示される本発明はまた、異なる原子質量または質量数を有する原子により置換された1つ以上の原子を有するにより同位体標識された構造(I)の薬学的に受容可能な化合物すべてを包含することが意図される。本開示化合物に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素、及びヨウ素のたとえ
ばそれぞれH、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I、及び125I等の同位体が挙げられる。これら放射性標識化合物は、たとえば作用部位若しくは作用様式、または薬理学的に重要な作用部位への結合アフィニティ等の解析による、化合物の有効性の決定または測定に有用でありうる。たとえば放射性同位体を組み込んだ化合物等の構造(I)のある同位体標識された化合物は、薬剤及び/または基質の組織分布実験に有用である。放射性同位体のトリチウム、すなわちH、及び炭素−14、すなわち14Cは、組み込みの容易さ、及び即時の検出手段であることを考慮し、本目的に対し特に有用である。
たとえば重水素、すなわちH等のより重い同位体を用いた置換は、たとえばin vivo半減期の延長または必要用量の低下等のより高い代謝安定性から生じるある治療利益を提供し得、ゆえに、一部の環境下においてはより好ましいものでありうる。
たとえば11C、18F、15O、及び13N等の陽電子放出同位体を用いた置換は、基質受容体占有の検証のためのポジトロン放出断層撮影法(PET)実験に有用であり得る。I123を用いた置換は、単光子放出コンピューター断層撮影法(SPECT)に有用な化合物を生成し得る。構造(I)の同位体標識された化合物は一般的に、当分野の当業者に公知な従来技術により調製することができ、または従前に用いられていた非標識試薬に代わり適切に同位体標識された試薬を用いて、以下に提示される調製物及び実施例に記述される方法と類似した方法により調製され得る。
本明細書に開示される本発明はまた、本開示化合物のin vivo代謝産物を包含することが意図される。かかる産物は、たとえば、投与された化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、エステル化等から、主には酵素的プロセスにより生じ得る。従って、本発明は、本発明化合物を哺乳類に対し、その代謝産物を得るのに十分な期間、投与することを含む方法により生成された化合物を含む。かかる産物は、典型的には、本発明の放射性標識化合物を、たとえばラット、マウス、モルモット、サル等の動物またはヒトに対し検出可能な用量で投与し、代謝が発生するために十分な時間を与え、及び尿、血液または生物学的試料から転換産物を単離することにより特定される。
「安定化合物」及び「安定構造」は、反応混合物から有用な純度にまでの単離に耐え、及び有効な治療剤への製剤化に耐えるために十分に頑強である化合物を示すことが意図される。
「哺乳類」とは、ヒトならびにたとえば実験動物及び家で飼育されるペット(たとえばネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ウサギ)の両方、ならびにたとえば野生動物等の家畜ではない動物を含む。
「任意選択の」または「任意選択的に」とは、続いて記載される状況の事象が発生してもよく、または発生しなくてもよいこと、及び当該記載が、前記事象または環境が発生する例と、発生しない例を含むことが意図される。たとえば、「任意選択的に置換されたアリール」とは、当該アリール基が置換されてもよく、または置換されなくてもよいこと、及び当該記載が、置換されたアリール基と、置換基を有さないアリール基の両方を含むことが意図される。
「薬学的に受容可能な担体、希釈剤、または賦形剤」とは、限定されないが、ヒトまたは家畜動物における使用が受容可能であると、米国食品医薬局(United States Food and Drug Administration)により承認されている任意のアジュバント、担体、賦形剤、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、保存剤、色素/着色剤、調味剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁剤、安定剤、等張剤、溶媒、または
乳化剤を含む。
「薬学的に受容可能な塩」とは、酸付加塩及び塩基付加塩の両方を含む。
「薬学的に受容可能な酸付加塩」とは、生物学的か非生物学的であるかは別として望ましくないものではなく、及びたとえば限定されないが、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸、及びたとえば限定されないが酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、樟脳酸、10−カンファ−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、炭酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、2-オキソ−グルタル酸、グリセロリン酸、グリコール酸、馬尿
酸、イソ酪酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、ナフタレン-1,5-ジスルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、ニコチン酸、オレイン酸、オロチン酸
、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、プロピオン酸、ピログルタミン酸、ピルビン酸、サリチル酸、4-アミノサリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、酒石酸、チオ
シアン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、ウンデシレン酸等の有機酸と共に形成される、生物学的有効性と遊離塩基の特性を保持している塩を指す。
「薬学的に受容可能な塩基付加塩」とは、生物学的か非生物学的であるかは別として望ましくないものではなく、生物学的有効性と遊離酸の特性を保持している塩を指す。これらの塩は、遊離酸への無機塩基または有機塩基の付加から調製される。無機塩基から誘導される塩としては、限定されないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムの塩等が挙げられる。好ましい無機塩はアンモニウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、及びマグネシウムの塩である。有機塩基から誘導される塩としては、限定されないが、一級アミン、二級アミン及び三級アミン、天然型の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、及びたとえばアンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、デアノール、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、ベネタミン、ベンザチン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミンの樹脂等の塩基性イオン交換樹脂が挙げられる。
しばしば結晶化により本発明化合物の溶媒和物が生成される。本明細書において、「溶媒和物」という用語は、本発明化合物の1つ以上の分子と、溶媒の1つ以上の分子を含有する集合体を指す。溶媒は水であってもよく、その場合、当該溶媒和物は水和物であり得る。あるいは、溶媒は有機溶媒であってもよい。従って、本発明化合物は、一水和物、二水和物、半水和物、セスキ水和物、三水和物等をはじめとする水和物、ならびにその対応する溶媒和形態として存在してもよい。本発明化合物は真の溶媒和物であってもよく、一方で他の場合においては、本発明化合物は単に偶発的に水を保持していてもよく、または水と何らかの偶発的な溶媒の混合物であってもよい。
「医薬組成物」とは、本発明化合物と、たとえばヒト等の哺乳類への生物学的に活性な化合物の送達に対し当分野において一般的に受け入れられている媒体の製剤を指す。かかる媒体としては、そのためのすべての薬学的に受容可能な担体、希釈剤、または賦形剤が挙げられる。
「有効量」とは、治療有効量または予防有効量を指す。「治療有効量」とは、必要な投与量及び期間で、たとえば腫瘍サイズの減少、生存期間の延長、または平均余命の延長等の望まれる治療結果を得るために有効な量を指す。化合物の治療有効量は、たとえば対象の疾患の状態、年齢、性別、及び体重等の因子、ならびに対象において望ましい反応を引き出す当該化合物の能力により変化し得る。投与レジメンは、最適な治療反応をもたらすために調節され得る。また治療有効量は、当該化合物の任意の有毒作用または有害作用を治療による有益な効果が上回る量である。「予防有効量」とは、必要な投与量及び期間で、たとえば腫瘍縮小、生存期間の延長、平均余命の延長、またはCRPCへの前立腺癌の進行の阻止等の望ましい予防結果を得るために有効な量を指す。典型的には、発症前または疾患の早期ステージで予防的用量が対象に用いられ、そのため、予防有効量は治療有効量よりも少なくてもよい。
本明細書において用いられる「治療すること」または「治療」とは、対象の疾患または状態を有する哺乳類、好ましくはヒトにおける、対象の疾患または状態の治療を含み、及び、
(i)特にかかる哺乳類が疾患に罹患しやすいが、まだ罹患したと診断されていないときに、当該哺乳類に当該疾患または状態が発生することを阻止すること、
(ii)疾患または状態を阻害すること、すなわち、その発達を阻むこと、
(iii)疾患または状態を緩和すること、すなわち、当該疾患または状態の軽減をもたらすこと、または
(iv)疾患または状態から生じる症状を緩和すること、すなわち、根本にある疾患または状態には取り組まずに疼痛を緩和すること、
を含む。本明細書において、「疾患」及び「状態」は相互交換可能に用いられてもよく、または(病因が解明されていないために)特定の疾病または状態が既知の原因因子を有していない可能性があり、それゆえに、疾患として認識されていないが、望ましくない状態または症候群としてのみ認識されており、おおよその具体的な症状の組み合わせが臨床医により特定されているという点で異なっていてもよい。
本発明化合物、またはその薬学的に受容可能な塩は、1つ以上の不斉中心を有していてもよく、従って、(R)−もしくは(S)−、またはアミノ酸に関しては(D)−もしくは(L)−として絶対立体化学の観点から定義されうる鏡像異性体、ジアステレオマー、及び他の立体異性体が生じ得る。本発明は、かかる可能性のある異性体のすべて、ならびにそれらのラセミ体及び光学的に純粋な形態を含むことが意図される。光学的に活性な(+)及び(−)、(R)−及び(S)−、または(D)−及び(L)−の異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を用いて調製されてもよく、またはたとえばクロマトグラフィー及び分別結晶法等の従来的な技術を用いて分割されてもよい。個々の鏡像異性体の調製/単離のための従来的な方法としては、適切な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、またはたとえばキラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)等を用いたラセミ化合物(または塩もしくは派生物のラセミ化合物)の分割が挙げられる。本明細書に記載される化合物がオレフィン二重結合または他の幾何学的不斉中心を含有している場合、別段の特定がなされない限り、当該化合物はE及びZの両方の幾何異性体を含むことが意図される。同様に、すべての互変異性体もまた含まれることが意図される。
「立体異性体」とは、同じ結合により結合された同じ原子から構成されるが、相互に置き換えることができない異なる三次元構造を有する化合物を指す。本発明は、様々な立体異性体及びそれらの混合物を予期させるものであり、及び「鏡像異性体」を含み、鏡像異性体とは2つの立体異性体を指し、それら分子はお互いに重ね合わせることができない鏡像である。
「互変異性体」とは、一重結合と隣接する二重結合の交換を伴う、分子の1つの原子から同じ分子の別の分子へのプロトン移動を指す。本発明は、任意の前記化合物の互変異性体を含む。
本明細書に用いられている複雑な化学名に対し、置換基は、置換基が付着している基の前に名付けられている。たとえば、シクロプロピルエチルは、シクロプロピル置換基を有するエチルの主鎖を含む。以下に記載される場合を除き、すべての結合は、本明細書において化学構造図において特定されており、一部の炭素原子を除き、原子価を満たすために十分な数の水素原子に結合されていると仮定されている。
本明細書において、
Figure 2021176908

という記号(以下、「付着点結合」と呼称されうる)は、2つの化学物質の間の付着点である結合を表し、それらのうちの1つは、付着点結合に付着されていると描写され、他方は、付着点結合に付着されていると描写されていない。たとえば、
Figure 2021176908

とは、化学物質の「XY」が、付着点結合を介して他の化学物質に結合されていることを示す。さらに、描写されていない化学物質への特定の付着点は、推定により指定され得る。たとえば、式中、RがHすなわち
Figure 2021176908

である場合の化合物CH−Rは、Rが「XY」である場合、付着点結合は、RがCHに結合されていると表されている結合と同じ結合であると推測される。
II.化合物及び組成物
上述のように、本発明のある実施形態は、アンドロゲン受容体(AR)の調節に有用な化合物を目的としたものである。従って、当該化合物は、様々な型の前立腺癌をはじめとする様々な癌の治療に対する有用性が見いだされる。本明細書に記載される化合物は、たとえば従前から知られているシントカミド化合物等の他の公知のアンドロゲン受容体(AR)調節物質と比較し、改善された特徴を有する。
従って、本発明の1つの実施形態は、以下の構造I:
Figure 2021176908

(I)
を有する化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、互変異性体、または立体異性体を目的としており、式中、
及びYは、各々独立してOまたはSであり、
は、H、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり、
は、H、−C−(=O)Rまたは−S(O)であり、
またはRの内の少なくとも1つは、直鎖状C−Cハロアルキルであり、RまたはRの内の他の1つはC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり、
及びRは各々独立してH、OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、またはC−Cハロアルコキシであり、
は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、またはC−Cハロアルコキシであり、
は、C−Cアルキル、またはC−Cハロアルキルであり、
Figure 2021176908

は、すべての原子価が満たされるよう、炭素−炭素の二重結合または炭素−炭素の一重結合であり、及び
nは、0、1、または2である。
「直鎖状ハロアルキル」とは、少なくとも1つのハロゲン置換基を含有する非分枝状アルキル(たとえば、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル等)を指すことが理解される。
すべての可能性のある立体異性体が、本発明の異なる実施形態の範囲内に含まれる。従って、一部の実施形態において、化合物は、以下の構造(Ia)、(Ib)、(Ic)、または(Id)のうちの1つを有する:
Figure 2021176908
一部の実施形態において、化合物は、構造(Ia)を有する。一部の他の実施形態において、化合物は、構造(Ib)を有する。別の実施形態において、化合物は、構造(Ic)を有する。一部のさらなる実施形態において、化合物は、構造(Id)を有する。
前述の実施形態のうちのいずれかにおいて、YはOである。他の実施形態において、YはOである。たとえば、ある実施形態において、Y及びYの両方がOである。
一部の他の実施形態において、YはSである。別の実施形態において、YはSである。たとえば、ある実施形態において、Y及びYの両方がSである。
他の実施形態において、YはOであり、及びYはSである。さらなる実施形態において、YはSであり、及びYはOである。
一部の他の実施形態において、RはHである。他の実施形態において、RはC−Cアルキルである。他の別の実施形態において、RはC−Cハロアルキルである。
上述の実施形態のうちのいずれかのまた別の実施形態において、RはHである。たとえば、ある実施形態において、R及びRの両方がHである。
前述の実施形態の他の実施形態において、Rは−C(=O)Rである。一部の実施形態において、RはC−Cアルキルである。例えば一部の実施形態において、C−Cアルキルは飽和であり、別の実施形態においては、C−Cアルキルは不飽和である。他の実施形態において、C−Cアルキルは置換されておらず、別の実施形態においては、C−Cアルキルは置換されている。R−Cアルキルの様々な別の実施形態の具体的な例としては、限定されないが、エチル、t−ブチルまたは
Figure 2021176908

である。
他の実施形態において、Rは−C(=O)Rであり、RはC−Cアルコキシである。たとえば、C−Cアルコキシは置換されていても、置換されていなくてもよい。様々な特定の実施形態において、C−Cアルコキシは、t−ブトキシである。
他の別の実施形態において、Rは−C(=O)Rであり、RはC−Cハロアルキルである。さらなる実施形態において、Rは−C(=O)Rであり、RはC−Cハロアルコキシである。
別の実施形態において、Rは−S(O)である。これら実施形態の一部において、RはC−Cアルキルである。他の実施形態において、C−Cアルキルは置換されておらず、及び別の実施形態においては、C−Cアルキルは置換されている。一部のさらなる特定の実施形態において、Rはエチルである。よりさらなる実施形態において、nは2である。
上述のいずれか化合物のさらなる実施形態において、RはC−CアルコキシまたはC−Cハロアルコキシである。上述のいずれか化合物のよりさらなる実施形態において、Rはたとえばメトキシ等のC−Cアルコキシである。他の実施形態において、RはHである。たとえば、一部の実施形態において、Rはたとえばメトキシ等のC−Cアルコキシであり、RはHである。一部の他の実施形態において、RはOHであり、RはHである。
上述のさらなる実施形態において、Rはたとえば3,3,3−トリクロロプロピル等の直鎖状C−Cハロアルキルであり、RはC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである。これら実施形態のうちの一部において、RはC−Cハロアルキルである。これら実施形態の別の実施形態において、Rはたとえば2−メチルプロピル等の分枝状C−Cアルキルである。これら実施形態の別の実施形態において、Rは分枝状C−Cハロアルキルである。他の実施形態において、Rはたとえば3,3,3−トリクロロプロピル等の直鎖状C−Cハロアルキルである。
上述のさらなる実施形態において、Rはたとえば3,3,3−トリクロロプロピル等
の直鎖状C−Cハロアルキルであり、RはC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである。これら実施形態の別の実施形態において、Rはたとえば2−メチルプロピル等の分枝状C−Cアルキルである。これら実施形態の一部において、RはC−Cハロアルキルである。これら実施形態の別の実施形態において、Rは分枝状C−Cハロアルキルである。他の実施形態において、Rはたとえば3,3,3−トリクロロプロピル等の直鎖状C−Cハロアルキルである。
よりさらなる実施形態において、RまたはRの内の少なくとも1つが直鎖状C−Cクロロアルキルであり、RまたはRの内の他方が、C−Cクロロアルキルである。たとえば、一部の実施形態において、C−Cクロロアルキルはペルクロロ置換された炭素を含有する。さらなる実施形態において、RまたはR、またはその両方が、3,3,3−トリクロロプロピルである。他の実施形態において、RまたはRの内の1つが、3,3,3−トリクロロプロピルであり、RまたはRの内の他方が、3,3−ジクロロプロピルである。
上述のいずれか実施形態の一部において、
Figure 2021176908

は、炭素−炭素の二重結合である。上述のいずれか実施形態の他の実施形態において、
Figure 2021176908

は、炭素−炭素の一重結合である。
本明細書に記載される化合物は、本明細書において具体的に記述されているか否かに関わらず、すべてのラセミ混合物及びすべての個々の鏡像異性体またはそれらの組み合わせを含むことが意図される。従って、化合物は、本明細書に記載されるいずれか化合物のラセミ混合物、鏡像異性体、及びジアステレオマーを含む。構造Iのいずれか化合物の互変異性体もまた、本発明の範囲内に含まれる。
上述のように、本発明化合物(すなわち、構造1の化合物)は、1つ以上の不斉中心を含有し得る。従って、一部の実施形態において、化合物は異なる鏡像異性体(たとえばR及びS)または異なるジアステレオマーの混合物である。他の実施形態において、化合物は、純粋な(または富化された)鏡像異性体またはジアステレオマーである。明確性を目的とし、キラル炭素は、当該化合物中に常に描かれているとは限らないが、本発明は構造Iのすべての化合物のすべての立体異性体(純粋物及び混合物)を含む。
例示を目的として、構造Iの化合物は以下ので記された少なくとも2つの立体中心を有する:
Figure 2021176908

(I)
本化合物は一般的に上述のように記載されるが、本発明範囲はすべての可能性のある立体異性体を含む。たとえば、構造Iに関し、本発明はまた以下の立体異性体(Ia)、(Ib)、(Ic)、及び(Id)を含む:
Figure 2021176908
本明細書のいずれかで記載される化合物の他の特定の実施形態において、表1の以下の化合物が提示される。
表1.代表的な化合物
Figure 2021176908
Figure 2021176908
Figure 2021176908
Figure 2021176908
Figure 2021176908
Figure 2021176908
Figure 2021176908
本明細書に記載される化合物は、遊離型、またはその塩の形態であってもよい。一部の実施形態において、本明細書に記載される化合物は、当分野に公知の薬学的に受容可能な塩の形態であってもよい(Berge et al., J. Pharm. Sci. 1977, 66, 1)。本明細書において用いられる薬学的に受容可能な塩としては、たとえば、元の化合物の望ましい薬理学的な活性を有している塩が挙げられる(元の化合物の生物学的な有効性及び/または特性を保持し、生物学的か非生物学的であるかは別として望ましくないものではない塩)。塩を形成することができる1つ以上の官能基を有する本明細書に記載される化合物は、たとえば、薬学的に受容可能な塩として形成されてもよい。1つ以上の塩基性官能基を含有する化合物は、たとえば薬学的に受容可能な有機酸または無機酸と共に薬学的に受容可能な塩を形成することができてもよい。薬学的に受容可能な塩は、たとえば限定されないが、酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、安息香酸、ベンゼンスルホン酸、酪酸、桂皮酸、クエン酸、樟脳酸、カンファスルホン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ジエチル酢酸、ジグルコン酸、ドデシルスルホン酸、エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、グルコヘプタン酸、グルコン酸、グリセロリン酸、グリコール酸、ヘミスルホン酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、イソニコチン酸、乳酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ニコチン酸、硝酸、シュウ酸、パモ酸、ペクチン酸、3−フェニルプロピオン酸、リン酸、ピクリン酸、ピメリン酸、ピバル酸、プロピオン酸、ピルビ
ン酸、サリチル酸、コハク酸、硫酸、スルファミン酸、酒石酸、チオシアン酸、またはウンデカン酸から誘導されてもよい。1つ以上の酸性官能基を含有する化合物は、たとえば限定されないが、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属をベースとした無機塩基、または1級アミン化合物、2級アミン化合物、3級アミン化合物、4級アミン化合物、置換アミン、天然型置換アミン、環状アミン、もしくは塩基性イオン交換樹脂等の有機塩基等、薬学的に受容可能な塩基と共に薬学的に受容可能な塩を形成することができてもよい。薬学的に受容可能な塩は、たとえば限定されないが、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、もしくはアルミニウム等の薬学的に受容可能な金属カチオン、アンモニア、ベンザチン、メグルミン、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、イソプロピルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、グルカミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、プロカイン、N−エチルピペリジン、テオブロミン、テトラメチルアンモニウム化合物、テトラエチルアンモニウム化合物、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、モルホリン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、ジシクロヘキシルアミン、ジベンジルアミン、N,N−ジベンジルフェネチルアミン、1−エフェナミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミンまたはポリアミン樹脂の水酸化物、炭酸塩、または重炭酸塩から誘導されてもよい。一部の実施形態において、本明細書に記載される化合物は、酸性基及び塩基性基の両方を含有してもよく、及び内塩またはたとえば限定されないがベタイン等の双性イオンの形態であってもよい。本明細書に記載される塩は、たとえば限定されないが、遊離型と有機酸もしくは無機酸を反応させることにより、または他の塩からアニオン交換もしくはカチオン交換を行うことにより等、当分野の当業者に公知の従来的な方法により調製されてもよい。当分野の当業者には、塩の調製が、本化合物の単離及び精製が行われる間、in situで発生し得ること、または単離され精製された化合物を別々に反応させることにより塩の調製物が発生し得ることが明らかである。
一部の実施形態において、本明細書に記載される化合物、及びそのすべての別形態(たとえば遊離型、塩、多形体、異性体等)は、たとえば溶媒和物等の溶媒付加型であってもよい。溶媒和物は、化合物またはその塩と物理的結合状態にある溶媒の化学量論量または非化学量論量のいずれかを含有する。溶媒は、たとえば限定されないが、薬学的に受容可能な溶媒であってもよい。たとえば溶媒が水である場合には水和物が形成され、または溶媒がアルコールの場合にはアルコラートが形成される。
一部の実施形態において、本明細書に記載される化合物、及びそのすべての別形態(たとえば遊離型、塩、溶媒和物、異性体等)は、たとえば多形体、疑似多形体、配座多形体、非晶形、またはそれらの組み合わせ等の結晶形及び非晶形を含んでもよい。多形体は、同じ元素組成の異なる結晶充填配置の化合物を含む。多形体は通常、異なるX線回析パターン、赤外線スペクトル、融点、密度、硬度、結晶形、光学的性質及び電気的性質、安定性ならびに/または可溶性を有している。当分野の当業者であれば、再結晶化溶媒、結晶化速度、及び保存温度をはじめとする様々な因子が、単一の結晶形の優勢をもたらし得ることを認識するであろう。
一部の実施形態において、本明細書に記載される化合物、及びそのすべての別形態(たとえば遊離型、塩、溶媒和物、多形体等)は、たとえば幾何異性体、不斉炭素に基づいた光学異性体、立体異性体、互変異性体、個々の鏡像異性体、個々のジアステレオマー、ラセミ化合物、ジアステレオマー混合物、及びそれらの組み合わせ等の異性体を含み、利便性を目的として図解された構造の記載に限定されない。
本開示はまた、本明細書に記載される任意の1つ以上の化合物(たとえば構造Iの化合物)と薬学的に受容可能な担体を含有する医薬組成物を提示する。一部の実施形態において、医薬組成物は、以下のうちの1つ以上を治療するためのものであってもよい:前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、及び加齢性黄斑変性症。
一部の実施形態において、医薬組成物は局所投与のために製剤化される。
一部の実施形態において、本発明に従う医薬組成物は、構造Iの化合物、またはかかる化合物の塩、好ましくは薬学的または生理学的に受容可能な塩、及び薬学的に受容可能な担体を含有してもよい。医薬品は、典型的には、たとえば注射、吸入、局所投与、洗浄、または選択された治療法に適した他の様式等、当該医薬品の投与様式に対し基準に適合した1つ以上の担体、賦形剤または希釈剤を含有する。かかる投与様式における使用に対し適切な担体、賦形剤または希釈剤は当分野に公知である。
適切な医薬組成物は、当分野に公知の手段及び当業者により決定された投与様式及び投与量により製剤化されてもよい。非経口投与に関しては、化合物は滅菌水、または滅菌生理食塩水、またはたとえばビタミンKに用いられるもののような非水溶性化合物の投与に使用される薬学的に受容可能なビヒクル中に溶解されてもよい。腸内投与に関しては、化合物は錠剤、カプセルで投与されてもよく、または液状に溶解されてもよい。錠剤またはカプセルは、腸溶性であってもよく、または徐放用製剤であってもよい。放出される化合物をカプセル化した高分子微粒子またはタンパク質微粒子、軟膏、ペースト、ゲル、ヒドロゲル、または化合物を局所的にまたは局部的に投与するために用いられ得る溶液をはじめとする多くの適切な製剤が公知である。徐放性パッチまたは徐放性インプラントを用いて、長期間にわたる放出をもたらしてもよい。当分野の当業者に公知の多くの技術が、Remington: the Science & Practice of Pharmacy by Alfonso Gennaro, 20th ed., Lippencott Williams & Wilkins, (2000)に記載されている。非経口投与用製
剤は、たとえば、賦形剤、たとえばポリエチレングリコール等のポリアルキレングリコール、植物由来の油類、または水素化ナフタレンを含有してもよい。生体適合性があり、生分解性のラクチドポリマー、ラクチド/グリコリドコポリマー、またはポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンコポリマーを用いて、化合物の放出を制御してもよい。調節性化合物のための有用な他の可能性のある送達システムとしては、エチレン−酢酸ビニルコポリマー粒子、浸透圧ポンプ、埋め込み式注入システム、及びリポソームが挙げられる。吸入用製剤は、たとえばラクトース等の賦形剤を含有してもよく、またはたとえばポリオキシエチレン−9−ラウリルエーテル、グリココール酸塩、及びデオキシコール酸塩等を含有する水溶液であってもよく、または点鼻薬の形態での投与、もしくはゲルとしての投与のための油状溶液であってもよい。
本発明における使用のための化合物は、医学的な源から得てもよく、または公知の技法を用いて天然型化合物から改変されてもよい。さらに、本発明化合物を調製する方法または合成する方法は、たとえば、その出願がその全体においてすべての目的に対し参照により本明細書に援用されるPCT国際特許出願公開WO2010/020055に記載される合成方法等の、公知の化学合成原理を参照した当分野の当業者により理解されるであろう。
たとえば、本発明化合物のある実施形態では、以下の一般的反応スキームIに準拠して調製される。
一般的反応スキームI
Figure 2021176908
一般的反応スキームIにおいてPGは保護基を表し、他のすべての「R」基は本明細書に定義されるとおりであり、一般的反応スキームIは構造(I)の化合物の代表的な調整方法を提示しており、式中、Y及びYはOであり、Rはメトキシであり、RはHである(すなわち構造(I’)の化合物)。一般的反応スキームIに関し、適切なアミノ酸またはアミノ酸エステル(それぞれB及びA)は、購入することができるか、または当分野公知の方法により調製することができる。ある実施形態において、これら化合物は、実施例に解説されるような適切なb−不飽和エステルから調製することができる。たとえばエルマンのスルホンアミド(Ellman’s sulfonamide)等のキラル試薬を用いて、アミノ酸(またはエステル)試薬の所望の立体化学を与えてもよい。
標準的な試薬(たとえばHOAt及びEDCI)を用いたAとBのアミドカップリングにより、ジペプチドCが得られる。次いでジペプチドCを、一般的反応スキームIに図解されるようにメルドラム酸(Meldrum’s acid)と反応させることにより環化させ、構造Dの化合物を得る。PGは任意選択的に除去されてもよく、及び適切な置換塩化アシルとの反応をはじめとするあらゆる技術を用いて所望されるR基を組み込んでもよい。あるいはPGをRとすればさらなる操作は必要がない。
一般的反応スキームIは、Y及びYがOであり、Rはメトキシであり、RはHである実施形態を解説しているが、本開示化合物はこれら実施形態には限定されないことに注意されたい。他の実施形態を、上述の方法及び実施例に記載の方法と類似した方法に従い調製してもよい。たとえばさらなる合成修飾を用いて、異なる実施形態に至ってもよく、及び/または異なる開始物質を用いて所望の構造がさらなる修飾の必要なく得られるようにしてもよい。さらに、様々な記載される合成方法により、立体異性体の混合物(たとえば鏡像異性体及び/またはジアステレオマー)を得てもよい。かかる立体異性体は公知の技術を用いて分離することができ、ならびに/または、立体特異的試薬もしくは立体選択的試薬及び/または方法を用いて所望される立体異性体に至ってもよい。
当分野の当業者であれば、上述の合成スキームに関し検討される工程の順序及び試薬に対する改変が可能であることを認識するであろう。さらに、たとえば参照によりその全体で本明細書に援用されるGreene’s Protective Groups in Organic Synthesis, 4th Ed., Peter G. M. Wuts and Theodora W. Greene, John Wiley and Sons, Inc., 2007に記載されるような適切な保護基戦略が用いられてもよい。さらに、様々
な置換基を有する構造Iの化合物(たとえば、Y、Y、R、R、R、R、R、Rに対し異なる値等)、及び異なる位置異性体は、上述の開始物質及び/または手順に対する改変により調製することができる。かかる改変は当分野の当業者の能力の範囲内にある。
III.方法
本化合物はあらゆる方法における使用が見いだされる。たとえば、一部の実施形態において、本化合物はアンドロゲン受容体(AR)を調節する方法に有用である。従って、一つの実施形態において、本開示は、アンドロゲン受容体(AR)活性を調節するための、上述の構造(I)の化合物のうちのいずれか1つを含有する組成物の使用を提供するものである。たとえば一部の実施形態において、アンドロゲン受容体(AR)活性の調節は、哺乳類細胞中で行われる。アンドロゲン受容体(AR)の調節は、その必要のある対象(たとえば哺乳類の対象)において、記載される状態または疾患のいずれかの治療のために行われてもよい。
他の実施形態において、アンドロゲン受容体(AR)活性の調節は、以下からなる群から選択される少なくとも1つの疾患の治療のために行われる:前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、及び加齢性黄斑変性症。たとえば一部の実施形態において、当該疾患は前立腺癌である。他の実施形態において、当該前立腺癌は、去勢抵抗性前立腺癌(または、ホルモン不応性、アンドロゲン非依存性、アンドロゲン抑制抵抗性、アンドロゲン除去抵抗性、アンドロゲン減少非依存性、去勢再発性、抗アンドロゲン再発性とも呼称される)である。一方他の実施形態においては、当該前立腺癌はアンドロゲン依存性前立腺癌である。
他の実施形態において、本開示は、アンドロゲン受容体(AR)活性を調節する方法を提示するものであり、当該方法は、上述の構造(I)の化合物のうちのいずれか1つ、またはその薬学的に受容可能な塩、立体異性体もしくは互変異性体をその必要のある対象(たとえば哺乳類)に投与することを含む。
上述の方法の他のさらなる実施形態において、アンドロゲン受容体(AR)活性の調節は、以下のうちの1つ以上の治療のために行われる:前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、及び加齢性黄斑変性症。たとえば一部の実施形態において、当該前立腺癌は、去勢抵抗性前立腺癌(または、ホルモン不応性、アンドロゲン非依存性、アンドロゲン抑制抵抗性、アンドロゲン除去抵抗性、アンドロゲン減少非依存性、去勢再発性、抗アンドロゲン再発性とも呼称される)である。他の実施形態においては、当該前立腺癌はアンドロゲン依存性前立腺癌である。
他の実施形態によると、アンドロゲン受容体(AR)の調節のための医薬品の調製のための、本明細書のいずれかにおいて記載される構造(I)の化合物の使用が提示される。
さらなる実施形態によると、アンドロゲン受容体(AR)調節化合物のスクリーニング方法が提示され、当該方法において、スクリーニングされる化合物は、本明細書のいずれかに記載される化合物から選択される。
アンドロゲン受容体(AR)活性の調節は、哺乳類細胞において行われてもよい。アンドロゲン受容体(AR)活性の調節は、哺乳類において行われてもよい。当該哺乳類は、ヒトであってもよい。
あるいは、投与は、哺乳類に対して行われてもよい。投与は、その必要のある哺乳類に対し、以下からなる群から選択される少なくとも1つの疾患の治療に対する有効量で行われてもよい:前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症(たとえばケネディ病)、及び加齢性黄斑変性症。
哺乳類細胞は、ヒト細胞であってもよい。アンドロゲン受容体(AR)活性の調節は、アンドロゲン受容体(AR)のN末端ドメインの活性を阻害するためであってもよい。アンドロゲン受容体(AR)活性の調節は、アンドロゲン受容体(AR)活性の阻害のためであってもよい。当該調節は、in vivoで行われてもよい。アンドロゲン受容体(AR)活性の調節は、以下からなる群から選択される少なくとも1つの疾患の治療のためであってもよい:前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症(たとえばケネディ病)、及び加齢性黄斑変性症。当該疾患は、前立腺癌であってもよい。当該前立腺癌は、去勢抵抗性前立腺癌であってもよい。当該前立腺癌は、アンドロゲン依存性前立腺癌であってもよい。
一部の実施形態において、本明細書に記載される化合物及びそれらのすべての別の形態は、限定されないが、たとえば以下からなる群から選択される少なくとも1つの疾患に対する他の治療法と併用して用いられてもよい:前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、及び加齢性黄斑変性症。たとえば、本明細書に記載される化合物及びそれらのすべての別の形態は、外科手術、放射線療法(小線源療法または外照射)、または他の両方(たとえばHIFU)との新規補助療法(前)、付加的療法(間)、及び/または補助療法(後)として用いられてもよく、ならびに化学療法、アンドロゲン除去、抗アンドロゲン剤、または任意の他の治療法と併用して用いられてもよい。
併用療法に関し、本発明の1つの実施形態は、上述の疾患状態(たとえば去勢抵抗性前立腺癌またはケネディ病等)のいずれかを治療するために用いられている、または用いられ得る、現在用いられている、または実験段階の薬物療法の1つ以上と、構造Iの化合物のうちのいずれか1つ以上の組み合わせを提供するものである。上述の組み合わせを含有する方法、使用、及び医薬組成物もまた提供される。構造(I)の化合物は、追加の薬物療法と共に投与されてもよく、または当該化合物は別々に投与されてもよい。
一部の実施形態において、本発明は、構造Iの化合物及び追加の治療剤を含有する医薬組成物を、その必要のある対象に投与することによる、(たとえば、上述の疾患の内のいずれかを治療するための)アンドロゲン受容体(AR)を調節する方法を目的としている。式(I)の上述の化合物のうちのいずれか1つ、追加の治療剤、及び薬学的に受容可能な担体を含有する医薬組成物(及びその使用)もまた提供される。たとえば一部の実施形態において、追加の治療剤は、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、または加齢性黄斑変性症を治療するためのものである。
主にアンドロゲン受容体(AR)のN末端ドメインへの結合を介してアンドロゲン受容体(AR)を阻害すると考えられている本開示化合物は、既存の承認剤及び開発中の剤と併せて用いられた場合、有益な相乗的治療効果を示すことが期待される。すなわち、当該剤を互いに合わせて用いたことによる生物学的影響により、それら各々を別々に用いた場合の単純な相加効果よりも高い生物学的効果及び治療効果が生じる。
従って、1つの実施形態は、限定されないが、アンドロゲン受容体(AR)を直接阻害する、または間接的に阻害する薬物療法、細胞毒性の性質がある薬物療法、及びアンドロゲンの生物的産生、またはアンドロゲンの機能に干渉する薬物療法(以下、「他の治療剤」)をはじめとする、かかる薬物療法の生物的作用機序に関わらず上述の疾患状態を治療するために使用される、現在用いられている薬物療法または実験段階の薬物療法の1つ以上との併用療法での、開示される化合物の使用を含む。「併用療法」とは、構造Iの化合物のいずれか1つ以上と、他の治療剤の1つ以上を、その薬理作用が互いに同時に発生するように、または同時ではない場合には、同時ではなく連続的に投与されたとしてもその作用が互いに相乗的であるように、同じ患者に投与することを意味する。
かかる投与としては、限定されないが、構造Iの化合物の1つ以上と他の治療剤(複数含む)の1つ以上を、投与の前に何も混入させずに別個の剤として投与すること、ならびに1つ以上の構造Iの化合物と混合された1つ以上の他のアンドロゲン阻害剤を含む製剤を、前もって混合された製剤として投与すること、が挙げられる。また上述の疾患状態の治療のための他の治療剤と併用した構造Iの化合物(複数含む)の投与は、限定されないが、局所送達、静脈内送達、経口送達、腹腔内送達、筋肉内送達、または腫瘍内送達をはじめとする任意の投与方法により投与することを含む。
本発明の他の態様において、1つ以上の他の治療剤は、構造Iの化合物(複数含む)の投与の前に患者に投与されてもよい。他の実施形態において、構造Iの化合物(複数含む)は、1つ以上の他の治療剤と共に投与されてもよい。さらに他の態様において、1つ以上の他の治療剤は、構造Iの化合物(複数含む)の投与の後に患者に投与されてもよい。
構造Iの化合物(複数含む)の投与量と、1つ以上の他の治療剤の投与量の比は、1に等しくても、等しくなくてもよいこと、及び最適な治療利益を得るために変化しうること、は完全に本開示の範囲内にある。
より明確性を高めるために、上述の疾患状態の治療を改善するために1つ以上の他の治療剤と併用される構造Iの化合物(複数含む)は、限定されないが、表1に示される化合物をはじめとする構造Iの構造を有するいずれか化合物を含有しうる。
他の治療剤としては、限定されないが、上述の疾患状態のいずれかの薬物治療としての使用に対し、米国のFDAより(または別の国で任意の他の規制当局により)現在承認されている任意の薬剤、または上述の疾患状態に関連した臨床試験プログラムの一部として実験的に現在用いられている任意の薬剤が挙げられる。他の治療剤の非限定的な例には、限定されないが、以下が含まれる:アンドロゲン受容体(AR)LBDの阻害物質であると考えられており、前立腺癌に対しFDAに承認された治療剤であるエンザルタミド(enzalutamide)(4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,5−ジメチル−4−オキソ−2−チオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド)及び関連化合物;アンドロゲン受容体(AR)LBDの阻害物質、及びCYP17リアーゼの阻害物質であると考えられており、また前立腺癌細胞中の全体的なアンドロゲン受容体(AR)のレベルを低下させると考えられているガレテロン(Galeterone)として知られる化学物質及び関連化合物。ガレテロンは前立腺癌の治療剤として現在開発中である;アンドロゲン受容体(AR)LBDの阻害物質であると考えられており、前立腺癌に対する治療剤として現在開発中であるARN−509として知られる化学物質及び関連化合物;アンドロゲンの産生を阻害すると考えられており、前立腺癌に対しFDAに承認された治療剤である、ODM−201として知られる化学物質及び関連化合物、アビラテロン(abiraterone)(またはCB−76 30;(3S,8R,9S,10R,13S,14S)−10,13−ジメチル−17−(ピリジン−3−イル)2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,
14,15−ドデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−オール)として知られる化学物質及び関連分子;AR LBDの阻害物質であると考えられており、前立腺癌の治療のために現在用いられているビカルタミド(bicalutamide)(N−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(4−フルオロフェニル)スルホニル]−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)として知られる化学物質及び関連化合物。アンドロゲン受容体(AR)LBDの阻害物質であると考えられており、前立腺癌の治療のために現在用いられているニルタミド(nilutamide)(5,5−ジメチル−3−[4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]イミダゾリジン−2,4−ジオン)として知られる化学物質及び関連化合物。アンドロゲン受容体(AR)LBDの阻害物質であると考えられており、前立腺癌の治療のために現在用いられているフルタミド(flutamide)(2−メチル−N−[4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−プロパンアミド)として知られる化学物質及び関連化合物。アンドロゲン受容体(AR)LBDの阻害物質であると考えられており、前立腺癌の治療のために現在用いられている酢酸シプロテロン(cyproterone acetate)(6−クロロ−1β,2β−ジヒドロ−17−ヒドロキシ−3’H−シクロプロパ[1,2]プレグナ−4,6−ジエン−3,20−ジオン)として知られる化学物質及び関連化合物。細胞毒性抗微小管剤であると考えられ、前立腺癌を治療するためにプレドニゾンと併用して現在用いられているドセタキセル(docetaxel)(タキソテレ(Taxotere);1,7β,10β−トリヒドロキシ−9−オキソ−5β,20−エポキシタキサ−11−エン−2α,4,13α−トリイル 4−アセテート 2−ベンゾエート 13−{(2R,3S)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロパノエート})として知られる化学物質及び関連化合物。血管内皮細胞成長因子A(VEGF−A)を認識し阻害するモノクローナル抗体であり、前立腺癌の治療に用いられ得るベバシズマブ(Bevacizumab)(アバスチン:Avastin)として知られる化学物質。ヒストン脱アセチル化阻害物質として作用すると考えられており、前立腺癌に対する治療剤として現在開発されているOSU−HDAC42((S)−(+)−N−ヒドロキシ−4−(3−メチル−2−フェニルブチリルアミノ)−ベンズアミド)として知られる化合物質及び関連化合物。血管新生を阻害する血管インテグリンανβ3に対するモノクローナル抗体であると考えられており、前立腺癌の治療に用いられ得るバイタクシン(VITAXIN)として知られる化学物質。複数の受容体チロシンキナーゼ(RTK)を阻害すると考えられており、前立腺癌の治療に用いられ得るスニツミブ(sunitumib)(N−(2−ジエチルアミノエチル)−5−[(Z)−(5−フルオロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イリデン)メチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド)として知られる化学物質及び関連化合物。edta受容体を阻害すると考えられており、前立腺癌の治療に用いられ得るZD−4054(N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−[4−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]ピリジン−3−スルホナミド)として知られる化学物質及び関連化合物。細胞毒性微小管阻害物質であると考えられており、前立腺癌の治療に現在用いられているカバジタキセル(Cabazitaxel)(XRP−6258)として知られる6の化学物質及び関連化合物;CTLA−4に結合し、活性を阻害する完全ヒトモノクローナル抗体であり、前立腺癌の治療のための免疫療法剤として現在開発されているMDX−010(イピリムマブ:Ipilimumab)として知られる化学物質;アンチセンス剤としてHSP27を標的とすると考えられており、前立腺癌の治療のために現在開発中であるOGX 427として知られる化学物質;アンチセンス剤としてクラステリン(clusterin)を標的とすると考えられており、前立腺癌に対する治療剤として現在開発されているOGX 011として知られる化学物質;ジヒドロテストステロンのレベルを低下させる5−アルファリダクターゼ阻害物質であると考えられており、前立腺癌の治療に用いられ得るフィナステリド(finasteride)(プロスカー(Proscar)、プロペシア(Propecia);N−(1,1−ジメチルエチル)−3−オキソ−(5α,17β)−4−アザアン
ドロスタ−1−エン−17−カルボキサミド)として知られる化学物質及び関連化合物;ジヒドロテストステロンのレベルを低下させる5−アルファリダクターゼ阻害物質であると考えられており、前立腺癌の治療に用いられ得るデュタステライド(dutasteride)(アボダート(Avodart);5α,17β)−N−{2,5 ビス(トリフルオロメチル)フェニル}−3−オキソ−4−アザアンドロスタ−1−エン−17−カルボキサミド)として知られる化学物質及び関連化合物;ジヒドロテストステロンのレベルを低下させる5−アルファリダクターゼ阻害物質であると考えられており、前立腺癌の治療に用いられ得るツロステリド(turosteride)((4aR,4bS,6aS,7S,9aS,9bS,11aR)−1,4a,6a−トリメチル−2−オキソ−N−(プロパン−2−イル)−N−(プロパン−2 イルカルバモイル)ヘキサデカヒドロ−1H−インデノ[5,4−f]キノリン−7−カルボキサミド)として知られる化学物質及び関連化合物;ジヒドロテストステロンのレベルを低下させる5−アルファリダクターゼ阻害物質であると考えられており、前立腺癌の治療に用いられ得るベクスロステリド(bexlosteride)(LY−191,704;(4aS,10bR)−8−クロロ−4−メチル−1,2,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン)として知られる化学物質及び関連化合物;ジヒドロテストステロンのレベルを低下させる5−アルファリダクターゼ阻害物質であると考えられており、前立腺癌の治療に用いられ得るイゾンステリド(izonsteride)(LY−320,236;(4aR,10bR)−8−[(4−エチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)スルファニル]−4,10b−ジメチル−1,4,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン−3(2H)−オン)として知られる化学物質及び関連化合物;ジヒドロテストステロンのレベルを低下させる5−アルファリダクターゼ阻害物質であると考えられており、前立腺癌の治療に用いられ得るFCE 28260として知られる化学物質及び関連化合物;ジヒドロテストステロンのレベルを低下させる5−アルファリダクターゼ阻害物質であると考えられており、前立腺癌の治療に用いられ得るSKF105,111として知られる化学物質及び関連化合物。「関連化合物」により、類似の作用機序及び/または活性を有する他の化合物もまた様々な実施形態の範囲内に含まれると理解される。たとえば、関連化合物は、単剤療法として、または併用療法の一部としてのいずれかで前立腺癌の治療に用いられる他の治療剤を含む。
また、ある実施形態において、上述の疾患(たとえば前立腺癌)の治療のための、PI3K、BETブロモドメイン及び/またはPARPの阻害物質と併用した構造(I)の化合物のいずれかの使用が予期される。FDAが承認した治療剤であるラジウム233(Radium233)と組み合わせた本明細書に開示される化合物の併用もまた同目的に対し予期される。
従って、ある実施形態において、追加の治療剤は、エンザルタミド(enzalutamide)、ガレテロン(Galeterone)、ARN−509、ODM−201、アビラテロン(abiraterone)、ビカルタミド(bicalutamide)、ニルタミド(nilutamide)、フルタミド(flutamide)、酢酸シプロテロン(cyproterone acetate)、ドセタキセル(docetaxel)、ベバシズマブ(Bevacizumab)(アバスチン(Avastin))、OSU−HDAC42、バイタクシン(VITAXIN)、スニツミブ(sunitumib)、ZD−4054、カバジタキセル(Cabazitaxel)(XRP−6258)、MDX−010(イピリムマブ(Ipilimumab))、OGX 427、OGX 011、フィナステリド(finasteride)、デュタステライド(dutasteride)、ツロステリド(turosteride)、ベクスロステリド(bexlosteride)、イゾンステリド(izonsteride)、FCE 28260、SKF105,111 ラジウム233(Radium 233)、プレジゾン(predisone)、または上述のいずれかの関連化合物である。
他の実施形態において、本開示は、アンドロゲン受容体(AR)活性を調節するための上述の医薬組成物(構造Iの化合物及び追加の治療剤を含有する組成物を含む)のうちのいずれか1つの使用を提示する。たとえば一部の実施形態において、アンドロゲン受容体(AR)活性の調節は、哺乳類細胞で行われる。
他の実施形態において、アンドロゲン受容体(AR)活性の調節は、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、及び加齢性黄斑変性症からなる群から選択される少なくとも1つの疾患の治療のためである。たとえば一部の実施形態において、当該疾患は前立腺癌である。たとえば一部の実施形態において、当該前立腺癌は去勢抵抗性前立腺癌であり、他の実施形態においては、当該前立腺癌はアンドロゲン依存性前立腺癌である。
さらに他の実施形態において、本開示は、アンドロゲン受容体(AR)活性を調節する方法を提示するものであり、当該方法は上述の医薬組成物(構造Iの化合物及び追加の治療剤を含有する組成物を含む)のいずれか1つをその必要のある対象に投与することを含む。たとえば一部の実施形態において、アンドロゲン受容体(AR)活性の調節は、以下のうちの1つ以上を治療するためである:前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、及び加齢性黄斑変性症。さらに他の実施形態において、当該疾患は前立腺癌である。たとえば一部の実施形態において、当該前立腺癌は去勢抵抗性前立腺癌である一方、他の実施形態においては、当該前立腺癌はアンドロゲン依存性前立腺癌である。
本明細書に記載される化合物は対象に投与されてもよい。本明細書において、「対象」はヒト、非ヒト霊長類、哺乳類、ラット、マウス、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコ等であってもよい。対象は、たとえば前立腺癌、乳癌、卵巣癌、唾液腺癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌もしくは子宮内膜癌を有すると疑われてもよく、または有するリスクがあってもよく、または、にきび、多毛症、脱毛症、良性前立腺過形成、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症もしくは加齢性黄斑変性症を有すると疑われてもよく、または有するリスクがあってもよい。たとえばたとえば前立腺癌、乳癌、卵巣癌、唾液腺癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌または子宮内膜癌等の様々な癌に対する診断方法、及びにきび、多毛症、脱毛症、良性前立腺過形成、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症または加齢性黄斑変性症に対する診断方法、ならびにたとえば前立腺癌、乳癌、卵巣癌、唾液腺癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌または子宮内膜癌等の癌に対する臨床説明、及びにきび、多毛症、脱毛症、良性前立腺過形成、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症または加齢性黄斑変性症に対する診断及び臨床説明は、当分野の当業者に公知である。
本明細書に記載される化合物はまた、分析において用いられてもよく、及び研究目的で用いられてもよい。用いられる定義は、たとえばジヒドロテストステロン(DHT)等のアンドロゲン、または研究目的で用いられる合成アンドロゲン(R1881)によるアンドロゲン受容体(AR)のリガンド依存性活性化を含む。アンドロゲン受容体(AR)のリガンド非依存性活性化とは、たとえばホルスコリン(FSK:forskolin)を用いたcAMP依存性タンパク質キナーゼ(PKA)経路の刺激等による、アンドロゲン(リガンド)の非存在下における全長アンドロゲン受容体(AR)のトランス活性化を指す。本発明の一部の化合物及び組成物は、AREルシフェラーゼ(ARE−luc)のFSK誘導及びアンドロゲン誘導(たとえば合成アンドロゲンのR1881)の両方を阻害し得る。アンドロゲン受容体(AR)の構造的活性とは、アンドロゲン受容体(AR)リ
ガンド結合ドメインを欠くスプライス変異体を指す。かかる化合物は、リガンド依存性及びリガンド非依存性の両方のアンドロゲン受容体(AR)の活性化に共通のメカニズム、ならびにリガンド結合ドメインを欠くアンドロゲン受容体(AR)の構造的活性スプライス変異体を阻害しうる。これは、ヒートショックタンパク質の解離、必須の翻訳後修飾(たとえばアセチル化、リン酸化等)、核転座、タンパク質−タンパク質の相互作用、転写複合体の形成、コリプレッサーの放出、及び/または分解の増大をはじめとするアンドロゲン受容体(AR)の活性化における任意の工程に関与する。本発明の一部の化合物及び組成物は、リガンドのみの活性を阻害し得、及びリガンド依存性の活性化に特異的なメカニズム(たとえばアンドロゲンへのリガンド結合ドメイン(LBD)の近接性)に干渉し得る。前立腺癌に加え多くの疾患が、アンドロゲン系(たとえば、にきび、多毛症、脱毛症、良性前立腺過形成等)に関与し、このメカニズムに干渉する化合物はかかる疾患の治療に用いられ得る。
本発明に従う、または本発明における使用のための化合物または医薬組成物は、たとえばインプラント、移植、人工器官、ステント等の医療デバイスまたは医療器具の手段を用いて投与されてもよい。また、かかる化合物または組成物を含有し、放出するよう意図されたインプラントが考案されてもよい。たとえば、長期間にわたる当該化合物の放出に適合された高分子材料から作製されるインプラントである。
投与量の値は、緩和される疾患の重篤度で変化しうることに留意されたい。任意の特定の対象に対し、個々のニーズ、及び当該組成物を投与する人物または当該組成物の投与を管理する人物の専門的な判断に従い、特定の投与レジメンが継時的に調節され得る。本明細書に解説される投与量の範囲は単なる例示であり、医師により選択されうる投与量の範囲を制限するものではない。当該組成物中の活性化合物(複数含む)の量は、たとえば対象の疾患の状態、年齢、性別、及び体重等の因子により変化し得る。投与レジメンは、最適な治療応答が得られるよう調節されてもよい。たとえば、単回のボーラス投与が投与されてもよく、数回に分割された用量が継時的に投与されてもよく、または用量は治療状況の要件により指定されるように比例的に減少または増加させてもよい。投与の容易さ、及び投薬量の均一性から、投与量単位の形態で非経口組成物を製剤化するほうが有益である。
本明細書に記載される化合物は、オーファン及び核受容体(たとえばAR等のステロイド受容体を含む)のメカニズムを研究するためのin vivoまたはin vitroでの研究用途(すなわち非臨床)のために用いられてもよい。さらに、これら化合物はオーファン及び核受容体のシグナル伝達経路ならびに/または活性化を調べるための、組み換えタンパク質、培養で維持された細胞及び/もしくは動物モデルを用いたin vivo研究またはin vitro研究のために、個々に用いられてもよく、またはキットの一部として用いられてもよい。
本発明の様々な別の実施形態及び実施例が本明細書に記載される。これら実施形態及び実施例は解説であり、本発明の範囲を限定するものとみなされるべきではない。以下の実施例は解説の目的に提示されるものであり、限定ではない。
すべての非水性反応は、火で乾燥させた丸底フラスコ中で行われた。フラスコはゴム隔膜が付けられ、反応は別段の特定がない限りアルゴンの陽圧下で行われた。ステンレススチールのシリンジを用いて、空気感受性及び湿度感受性の液体を移した。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、Stillら(Still, W. C.; Kahn, M.; Mitra, A. J. Org. Chem. 1978, 43, 2923)に記載されるように230〜400メッシュシリカゲルを用いて行われた。薄層クロマトグラフィーは蛍光指示物質(254nm)で含浸さ
せた0.25mmの230〜400メッシュシリカゲルを用いて前もってコートされたアルミニウムプレートを用いて行われた。薄層クロマトグラフィープレートは、紫外線と「Seebach」染色溶液(700mLの水、10.5gの硫酸セリウム(IV)四水和物、15.0gのモリブデンリン酸塩、17.5gの硫酸)に曝露することにより可視化され、次いで、加温ガン(heating gun)を用いて加熱した(約1分、約250℃)。有機溶液はBuchi R−114ロータリーエバポレーター上で減圧下(15〜30トール、ハウスバキューム)、25〜40℃で濃縮された。
市販の試薬と溶媒は、受領したとおりに用いた。抽出及びクロマトグラフィーに用いたすべての溶媒は、HPLCグレードであった。順相Si gel Sep paks(商標)は、Waters社から購入した。薄層クロマトグラフィーのプレートは、Kieselgel 60F254であった。すべての合成試薬は、Sigma Aldrich社及びFisher Scientific Canada社から購入した。
プロトン核磁気共鳴(H NMR)のスペクトルは、インバースプローブを備えたBruker400及びCruker400分光計を用いて25℃で記録され、δスケール上で100万個ごとに部分的に報告され、NMR溶媒(CDCl:δ7.27(CHCl))中で残留プロチウムから参照される。炭素−13核磁気共鳴(13C NMR)スペクトルは、Bruker400分光器を用いて記録され、δスケール上で100万個ごとに部分的に報告され、溶媒(CDCl:δ77.23)の炭素共鳴から参照される。スペクトルの特徴は、以下の順で一覧にされる:化学シフト(δ、ppm);多重度(s=一重、d=二重、t=三重、m=多重、br=広範)、結合定数(J、Hz、プロトン数)。
LNCaP細胞は内因性アンドロゲン受容体(AR)を発現し、前立腺特異抗原(PSA)を分泌している(Horoszewicz et al 1983 Cancer Res. 43, 1809−1818)ことから、これらの実験に用いた。LNCaP細胞は、細胞培養中で単層として、または去勢された宿主中でCRPCにまで進行する特徴解析が良く為された異種移植モデル中で腫瘍として、のいずれかで増殖させることができる(Sato et al 1996 J. Steroid
Biochem. Mol. Biol. 58, 139−146; Gleave et al 1991 Cancer Res. 51,
3753−3761; Sato et al 1997 Cancer Res. 57, 1584−1589;及びSadar et al 2002 Mol. Cancer Ther. 1(8), 629−637)。その安定性と、不安定な生理学的リガンドのジヒドロテストステロン(DHT)に関連した問題を回避することを理由としてR1881(合成アンドロゲン)が用いられる。広く用いられている、よく特徴解析されたAR作動性受容体遺伝子構築物は、いくつかのAREを含有し、アンドロゲンならびにFSK及びIL−6により高度に誘導性である、PSA(6.1kb)エンハンス/プロモーターである(Ueda et al 2002 A J. Biol. Chem. 277, 7076−7085)。
実施例1
5,5,5−トリクロロ−1−ノルバリンメチルエステル(6)の合成
Figure 2021176908
しっかりと攪拌されたNaOH(10g、0.25mol)の水溶液(10mL)に対し、BnEtCl(0.20g、0.878mmol)、アクリル酸メチル(1)(4.0mL、44.4mmol)、及びクロロホルム(40g、500mmol)を0℃で連続して添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌した。DCM(50mL)及び水(50mL)を添加した後、分離した有機層をブラインで洗浄し、無水MgSO上で脱水させ、ろ過し、及び減圧下で濃縮した。粗残留物の減圧蒸留により、81%の収率、無色の液体として4,4,4−トリクロロブタン酸メチル2(7.39g、36.0mmol)を得た。その粗残留物もまた、ヘキサン/アセトン(19:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製され、2を得た。bp 78℃〜80℃/1トール(文献値 bp 80℃/0.3トール);1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ3.72 (s, 3H), 2.95−3.13 (m, 2H), 2.68−2.86 (m, 2H) ; 13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ171.6, 98.7, 52.3, 50.0, 31.4;EI−またはESI−MSは検出
されなかった。
−78℃で攪拌された4,4,4−トリクロロブタン酸メチル2(1.35g、6.57mmol)のDCM溶液(30mL)に対し、DIBAL−H(6.57mL、6.57mmol、1.0Mヘキサン溶液)を1.0mL/分の速度で添加した。反応混合物を1時間、−78℃で攪拌した。MeOH(7mL)、HCl(25mL、1M)及びRochelle塩溶液(25mL、1M)を連続して添加した後、反応混合物をさらに1時間室温で攪拌した。分離した有機層をブラインで洗浄し、無水MgSO上で脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(20:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、無色油状物として88%の収率で4,4,4−トリクロロブタナール3(1.15g、5.78mmol)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ9.85 (br. s., 1H), 3.03−3.11 (m, 2H), 2.96−3.02 (m,
2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ198.5, 98.9, 47.5, 41.2。
攪拌されたアルデヒド3(1.42g、8.09mmol)のDCM溶液(10mL)に対し、(S)−(−)−tert−ブタンスルフィンアミド(0.98g、6.33mmol)CuSO(3.88g、24.2mmol)を室温で添加した。反応混合物を4日間、室温で攪拌した。触媒を、DCM(200mL)でセライト(登録商標)パッドを通して除去し、ろ過物を減圧濃縮した。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(100:3)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、90%の収率、無色油状物として(S)−4(2.0g、7.18mmol)を得た。[α]20 +171.9°(c 0.68、CHCl); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ8.14
(br. s., 1H), 3.03−3.15 (m, 2H), 2.93−3.03 (m, 2H), 1.18 (s, 9H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ166.0, 98.9, 57.0, 50.2, 33.3, 22.5; ES
I−MS m/z:280.2 [M+H];ESI−HRMS:m/z C15NO3235Cl[M+H]の計算値277.9940;実測値277.9942。
攪拌されたスルフィンイミン(S)−4溶液(1.20g、4.3mmol)のDCM溶液(30mL)、0℃に対し、トリメチルシリルシアン化物(1.17mL、8.61mmol)及びSc(OTf)(0.32g、0.64mmol)を添加した。反応混合物を0℃で2日間攪拌し、さらに2日間室温で攪拌した。反応混合物はすぐに再結晶化される状態にあり、純粋なジアステレオマーシアン化物中間体(S,S)−5(1.13g、3.69mmol)を20%の収率(両ジアステレオマーに対し86%)で得た。 [α]20 D +22.7° (c 0.39, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3)δ4.36 (d, J
= 6.7 Hz, 1H), 4.15 (br. s., 1H), 2.92 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.34−2.47 (m, 2H), 1.28 (s, 9H); 13C NMR (150MHz, CDCl3) δ118.5, 98.2,
57.6, 50.6, 45.0, 31.7, 22.7;ESI−MS m/z:329.3[M+Na];ESI−HRMS:m/z C163235Cl[M+H]の計算値305.0049;実測値305.0051。
HClガスは、無水CaCl顆粒(100g)上にHCl(100mL、濃)をポタポタと垂らすことにより作製された。攪拌された(S,S)−5(579mg、1.77mmol)の10mL MeOH溶液(10mL)に対し、1時間、HClガスで泡立たせた。その溶液を室温で一晩攪拌した。氷/水槽中に置き、反応混合物に飽和NaHCO溶液を、pH値がpH=10に調節されるまで滴下して加えた。水層はEtOAc(3×30mL)を用いて抽出した。混合有機層抽出物を無水MgSO上で脱水し、ろ過し、減圧蒸着させた。粗残留物はヘキサン/EtOAc(5:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、6(300mg、1.28mmol)を73%の収率、無色油状物として得た。 [α]20 D +7.0° (c 1.0, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ3.74 (s, 3H), 3.50 (dd, J = 4.9, 8.2 Hz, 1H), 2.84−2.97 (m, 1H), 2.65−2.84 (m, 1H), 2.10−2.30 (m, 1H), 1.87−2.10 (m, 1H), 1.58 (br. s., 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ175.7, 99.7, 53.4, 52.4, 51.7, 31.6; ESI−MS m/z:234.3[M+H];ESI−HRMS:m/z C11NO 35Cl[M+H]の計算値、233.9855;実測値、233.9851。
実施例2
N−Boc−5,5,5トリクロロ−d−ノルバリン(8)の合成
Figure 2021176908
(R)−エルマンのスルフィンアミド及び無水CuSOを用いて3を処置することに
より、93%の収率で(R)−スルフィンイミン(R)−4を得た。触媒量のSc(OTf)の存在下でTMSCNを用いた(R)−4のエナンチオ選択的Strecker反応により、一対のジアステレオマーを得た。ジアステレオマー的に純粋な(R,R)−シアン化物(R,R)−5は、再結晶化から収率25%で得た。
化合物(R,R)−5(449mg、1.46mmol)を、0.5時間、HCl(10mL、6M)中で還流させた。反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテル(2x10mL)を用いて洗浄した。水層を50℃で減圧蒸着させ、一晩凍結乾燥させた。黄色がかった固形物7を、精製を行うことなく直接用いた。
攪拌された粗残留物7(360mg、1.17mmol)の飽和NaHCO溶液(20mL)に、BocO(254mg、1.17mmol)のTHF溶液(20mL)を室温で添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。氷/水槽に置き、反応混合物に、pH値がpH=3に調節されるまで1M HClを滴下して加えた。水性懸濁液を、EtOAc(3×15mL)を用いて抽出した。混合有機抽出物を無水MgSO上で脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。粗残留物は、ヘキサン/EtOAc(2:1→1:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、80%の収率で無色油状物として8(300mg、0.935mmol)を得た。[α]20 D −24.7° (c 4.7, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, MeOH-d4) δ5.09 (br. s., 2H), 4.19 (dd, J = 4.7, 7.8 Hz, 1H), 2.66−2.91 (m, 2H), 2.21−2.37 (m, 1H), 2.01−2.18 (m, 1H), 1.38 (s, 9H); 13C NMR (100 MHz, MeOH-d4) δ174.9, 158.0, 100.6, 80.8, 53.6, 52.6, 50.0, 30.1, 28.8; ESI−MS m/z:320.3[M+H];ESI−HRMS:m/z C1016NONaCl[M+Na]の計算値、342.0043; 実測値、342.0044。
実施例3
1−1D及び1−1Cの合成
Figure 2021176908
室温で攪拌された6(89mg、0.380mmol)、8(122mg、0.380mmol)及びHOAt(155mg、1.14mmol)のTHF(10mL)溶液に対し、EDCI(218mg、1.14mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。HCl(20mL、1M)を添加した後、水層を、EtOAc(3×20mL)を用いて抽出した。混合有機抽出物を無水MgSO上で脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(6:1→3:1)を用いて溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ジペプチド9(150mg、0.279mmol)を収率73%、淡黄色油状物として得た。 [α]20 D +21.9° (c 0.50, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ6.97 (br. s., 1H), 5.14 (d, J = 6.7
Hz, 1H), 4.66−4.78 (m, 1H), 4.30 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 3.81 (s, 3H), 2.72−2.89 (m, 3H), 2.63−2.71 (m, 1H), 2.35−2.47 (m, 2H), 2.14
−2.21 (m, 1H), 2.07−2.13 (m, 1H), 1.48 (s, 9H); 13C NMR (150 MHz,
CDCl3)δ171.8, 171.3, 155.9, 99.2, 98.9, 81.2, 53.3, 53.2, 51.3, 51.1, 51.1, 29.6, 29.3, 28.5;ESI−MS m/z:559.2[M+Na];E
SI−HRMS:m/z C1624NaCl[M+Na]の計算値、
556.9714;実測値、556.9713。
0℃で攪拌されたジペプチド9(150mg、0.279mmol)のHO/THF(8mL、1:1)溶液に、LiOH(0.6mL、0.3mmol、0.5M HO溶液)を添加した。反応混合物を0℃で1時間攪拌し、次いでTHFを減圧下で除去した。氷/水槽中に置き、反応混合物に、pH値がpH=3に調節されるまで1M HClを滴下して添加した。水層は、EtOAc(3×20mL)を用いて抽出した。混合有機抽出物を無水MgSO上で脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。粗残留物を、さらに精製することなく次の工程に直接使用した。
−10℃で攪拌された粗カルボン酸、メルドラム酸(Meldrum’s acid)(48.2mg、0.334mmol)、及びDMAP(170.4mg、1.39mmol)のDCM溶液(10mL)に、IPCC(63μl、0.558mmol)のDCM(100μl)溶液を10μl/分の速度で添加した。反応混合物をさらに5時間、−10℃で攪拌し、次いでKHSO溶液(30mL、5%)上に注いだ。分離した水層を、EtOAc(3×30mL)を用いて抽出した。混合有機抽出物をブラインで洗浄し、無水MgSO上で脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。黄色がかった粗残留物をMeCN(20mL)中で3時間還流し、次いで溶媒を減圧下で除去した。粗残留物をさらなる精製を行うことなく次の工程に直接使用した。
室温で攪拌したトルエン/MeOH(5mL、4:1)溶液に、TMSCHN(0.15mL、0.3mmol、2.0Mのヘキサン溶液)を滴下して添加した。AcOH(0.15mL)を添加した後、反応混合物を減圧下で脱水した。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(5:1→3:2)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、1−3d及び1−3cを得た。
粗1−3dを、MeCN:HO(3:1)で溶離するHPLCを通して精製し、純粋な化合物2.5mgを得た。t=25.3分。 [α]20 D −14.8° (c 0.27, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ5.37 (dt, J = 3.0, 9.2 Hz, 1H), 5.21
(d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 4.75 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 3.94 (s, 3H), 2.93−3.00 (m, 1H), 2.85−2.92 (m, 1H), 2.73 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 2.45 (br. s., 1H), 2.28−2.39 (m, 2H), 1.86−1.94 (m, 1H), 1.45 (s, 9H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ178.5, 172.4, 169.4, 155.9, 99.5, 99.3, 94.7, 80.6, 59.4, 58.3, 53.3, 51.7, 48.4, 29.6, 28.5,
26.0; ESI−MS m/z:583.2[M+H];ESI−HRMS:m/z
1825 35Cl 37Cl [M+H]の計算値、560.9865;実測値、560.9860。
粗1−3cはMeCN:HO(7:3)で溶離するHPLCを通して精製し、純粋な化合物4.6mgを得た。t=38.5分。[α]20 D +45.4° (c 1.3, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ5.48 (dt, J = 3.5, 8.9 Hz, 1H), 5.30 (d,
J = 8.7 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 4.80 (br. s., 1H), 3.94 (s, 3H),
2.95−3.03 (m, 1H), 2.78−2.86 (m, 1H), 2.56−2.63 (m, 1H), 2.54 (dd, J = 5.8, 9.4 Hz, 2H), 2.39−2.44 (m, 1H), 2.33−2.38 (m, 1H), 1.95−2.02 (m, 1H), 1.46 (s, 9H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ178.6, 172.0, 169.0, 155.8, 99.4, 98.9, 94.5, 80.4, 59.5, 57.8, 53.6, 51.5, 48.9, 30.9, 28.5, 26.3; ESI−MS m/z:583.2[M+H];ESI−
HRMS:m/z C1825 35Cl 37Cl[M+H]の計算値、560.9865;実測値、560.9873。
化合物1−3dをTFA/DCM(3mL、25%)に溶解し、1時間、0℃で攪拌し、次いで減圧蒸着させた。飽和NaHCO溶液(15mL)を添加した後、水層は、EtOAc(3×15mL)を用いて抽出した。混合有機抽出物を、ブラインを用いて洗浄し、無水MgSO上で脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(9:2→3:2)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、遊離アミン1−4dを得た。ESI−MS m/z:461.0[M+H];ESI−HRMS:m/z C1317Cl[M+H]の計算値、458.9370;実測値、458.9372。
攪拌した粗遊離アミン1−4dのTHF溶液(2mL)、0℃に、塩化プロピニル(34μl、0.38mmol)及びEtN(6μl、0.046mmol)を添加した。反応混合物を3時間、室温で攪拌した。飽和NaHCO溶液(10mL)を添加した後、水層を、EtOAc(3×10mL)を用いて抽出した。混合有機抽出物をブラインで洗浄し、無水MgSO上で脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(7:1→3:2)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、1−1d(2.4mg、0.0047mmol)を、1.7%の収率で無色固形物として得た。[α]20 D −28.3°(c 0.53, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ6.22 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.70 (td, J = 3.6, 9.0 Hz, 1H), 5.19
(s, 1H), 4.75 (dd, J = 3.1, 5.6 Hz, 1H), 3.95 (s, 3H), 2.933.01 (m, 1H), 2.75−2.84 (m, 1H), 2.63−2.72 (m, 2H), 2.43−2.51 (m, 1H), 2.33−2.40 (m, 2H), 2.28 (qd, J = 3.3, 7.6 Hz, 2H), 1.91−1.99 (m, 1H), 1.17 (t, J = 7.7 Hz, 3H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ178.6, 174.1, 171.7, 169.3, 99.5, 99.2, 94.7, 59.4, 58.3, 51.7, 51.6, 48.4, 30.2, 29.8, 26.1, 9.9;ESI−MS m/z:539.2[M+Na];ESI−HRMS:m/z C1621 35Cl 37Cl[M+H]の計算値、516.9603;実測値、516.9608。
化合物1−3cを、TFA/DCM(3mL、25%)に溶解し、0℃で1時間攪拌し、次いで減圧下で蒸着させた。飽和NaHCO溶液(15mL)を添加した後、水層を、EtOAc(3×15mL)を用いて抽出した。混合有機抽出物をブラインで洗浄し、無水MgSO上で脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(9:2→1:2)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、アミン1−4cを得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ5.14 (s, 1H), 4.29 (t,
J = 5.0 Hz, 1H), 3.88 (s, 3H), 2.78 (ddd, J = 4.3, 11.4, 14.2 Hz, 1H), 2.54−2.63 (m, 1H), 2.23−2.31 (m, 1H), 2.13−2.22 (m, 1H), 1.75 (br. s., 4H); ESI−MS m/z:461.0[M+H];ESI−HRMS:m/z C1317Cl[M+H]の計算値、458.9370;実測値、458.9381。
攪拌された粗遊離アミン1−4cのTHF溶液(2mL) 0℃に、塩化プロピオニル(34μl、0.38mmol)及びEtN(6μl、0.046mmol)を添加した。反応混合物を3時間室温で攪拌した。飽和NaHCO溶液(10mL)を添加した後、水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。混合有機抽出物をブラインで洗浄し、無水MgSO上で脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(3:2→1:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、1−1c(3.0mg、0.0058mmol)を、2.1%の収率で無色固形物として得た。[α]20 D +27.6° (c 0.65, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ6.28 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 5.79 (td, J = 3.6, 8.4 Hz, 1H), 5.19 (s, 1H), 4.79 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 2.98 (ddd, J = 4.6, 11.8, 14.3
Hz, 1H), 2.71−2.79 (m, 1H), 2.57−2.63 (m, 1H), 2.54 (dd, J = 6.1
, 9.2 Hz, 2H), 2.42−2.49 (m, 1H), 2.34−2.41 (m, 1H), 2.30 (qd, J = 3.8, 7.6 Hz, 2H), 1.99−2.08 (m, 1H), 1.19 (t, J = 7.7 Hz, 3H);
13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ178.6, 174.0, 171.7, 168.9, 99.3, 98.9,
94.5, 59.5, 57.9, 51.9, 51.4, 48.9, 31.1, 29.9, 26.3, 9.9; ESI−
MS m/z:539.2[M+Na];ESI−HRMS:m/z C1621 35Cl 37Cl[M+H]の計算値、516.9603;実測値、516.9598。
実施例4
1−5Dの合成
Figure 2021176908
攪拌された粗遊離アミン1−4d(6mg、0.013mmol)のTHF(2mL)溶液 0℃に、塩化ピバロイル(34μl、0.38mmol)及びEtN(6μl、0.046mmol)を添加した。反応混合物を3時間室温で攪拌した。飽和NaHCO溶液(10mL)を添加した後、水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。混合有機抽出物をブラインで洗浄し、無水MgSO上で脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(25:2→5:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、1−5d(2.2mg、0.0040mmol)を31%の収率で無色固形物として得た。[α]20 D −17.3° (c 0.23, CHCl3); 1H NMR
(600 MHz, CDCl3) δ6.41 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 5.60 (dt, J = 3.4,
8.7 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 4.76 (dd, J = 3.2, 5.1 Hz, 1H), 3.94
(s, 3H), 2.96 (ddd, J = 4.9, 11.4, 14.4 Hz, 1H), 2.76 (ddd, J =
3.5, 11.5, 14.6 Hz, 1H), 2.65−2.73 (m, 2H), 2.43−2.50 (m, 1H), 2.37−2.43 (m, 1H), 2.29−2.37 (m, 1H), 1.94−2.03 (m, 1H), 1.23 (s, 9H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ178.9, 178.5, 171.8, 169.3, 99.5, 99.2,
94.6, 59.4, 58.3, 51.9, 51.7, 48.4, 39.0, 29.9, 27.7, 26.0; ESI−MS m/z:567.0[M+Na];ESI−HRMS: m/z C1824NaCl[M+Na]の計算値、564.9765;実測値、564.9756。
実施例5
化合物(R)−4の調製
Figure 2021176908

実施例1に記載される方法と類似した方法で、(R)−4(2.92g、10.5mm
ol)を3(2.0g、11.3mmol)から93%の収率で無色油状物として調製した。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(36:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。[α]20 D −162.3° (c 1.0, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ8.16 (br. s., 1H), 3.05−3.17 (m, 2H), 2.98−3.04 (m, 2H), 1.19 (s, 9H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ166.0, 99.0, 57.0,
50.3, 33.3, 22.5; ESI−MS m/z:280.3 [M+H];ESI−
HRMS:m/z C15NO3235Cl[M+H]の計算値、277.9940;実測値、277.9938。
実施例6
化合物(R,R)−5の調製
Figure 2021176908


実施例1に記載される方法と類似した方法で、(R,R)−5(2.27g、7.42mmol)を、(R)−4(2.50g、8.97mmol)から25%の収率(両ジアステレオマーに対して83%)で無色油状物として調製した。[α]20 D −28.0° (c 0.4, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ4.36 (br. s., 1H), 4.16 (br. s., 1H), 2.92 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.28−2.52 (m, 2H), 1.28 (s, 9H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ118.5, 98.2, 57.8, 50.6, 45.2, 31.7, 22.8; ESI−MS m/z:329.3[M+Na];ESI−HRMS:m/z C163235Cl[M+H]の計算値、305.0049;実測値、305.0056。
実施例7
1−7C及び1−7Dの調製
Figure 2021176908
11(196mg、0.436mmol)は、10(140mg、0.770mmol)及び8(165mg、0.514mmol)から上記に解説されるように調製され、85%の収率で無色油状物として単離された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(5:1→3:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。[α]20 D +6.4° (c 1.0, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ6.90及び6.82 (各br. s.、1H), 5.35及び5.25 (各d、各J = 5.5 Hz及び7.9 Hz、1H), 4.60 (td, J
= 4.4, 8.8 Hz, 1H), 4.32 (br. s., 1H), 3.72 (s, 3H), 2.67−2.85 (m, 2H), 2.29−2.41 (m, 1H), 2.01−2.15 (m, 1H), 1.59−1.70 (m, 2H), 1.52−1.59 (m, 1H), 1.45 (s, 9H), 0.87−0.97 (m, 6H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ173.4, 171.2, 155.9, 99.4, 80.7, 52.6, 51.2, 50.9, 41.5, 41.4, 29.7, 28.5, 25.1, 23.0, 21.9; ESI−MS m/z:471.3[M+Na];ESI−HRMS:m/z C1729Na35Cl[M+Na]の計算値、469.1040;実測値、469.1044。
1−7d(2.5mg、0.0058mmol)は、11(100mg、0.223mmol)から無色油状物として調製された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(5:1→3:2)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。1−13dからの収率は72%であった。[α]20 D −76.0° (c 0.5, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ6.30 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.74 (td, J = 3.1, 9.0 Hz, 1H), 5.09 (s, 1H), 4.60 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.89 (s, 3H),
2.98 (ddd, J = 4.6, 11.6, 14.5 Hz, 1H), 2.73−2.80 (m, 1H), 2.32−2.39 (m, 1H), 2.29 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.88−1.95 (m, 1H), 1.82−1.85 (m, 2H), 1.74−1.80 (m, 1H), 1.18 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 0.94 (d
, J = 6.1 Hz, 3H), 0.89 (d, J = 6.7 Hz, 3H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ181.3, 173.8, 171.3, 169.8, 99.6, 93.6, 59.0, 59.0, 51.6, 51.5, 39.2, 30.6, 29.9, 24.4, 23.9, 22.7, 10.0; ESI−MS m/z:45
1.2[M+Na];ESI−HRMS:m/z C1726Cl[M+H]の計算値、427.0958;実測値、427.0961。
1−7c(3.9mg、0.00914mmol)は、1−13c(8.5mg、0.0228mmol)から40%の収率で無色油状物として調製された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(3:2→1:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。[α]20 D +47.5° (c 0.4, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ6.33 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 5.77 (td, J = 3.3, 8.6 Hz, 1H), 5.09 (s, 1H), 4.66 (dd, J = 3.1, 6.7 Hz, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.99 (ddd, J = 4.4, 12.0, 14.3 Hz, 1H), 2.71−2.78 (m, 1H), 2.46 (tt, J = 4.2, 12.7 Hz, 1H), 2.29 (qd, J = 3.8, 7.6 Hz, 2H), 1.95−2.03 (m, J = 3.8, 9.0, 12.5, 12.5 Hz, 1H), 1.80−1.85 (m, 1H), 1.73−1.80 (m, 2H), 1.18 (t, J = 7.7 Hz, 3H), 0.94 (d, J = 5.6 Hz, 3H), 0.91 (d, J = 6.1 Hz, 3H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ181.2, 173.9, 171.3, 169.5, 99.5, 93.5, 59.1, 58.6, 51.8, 51.5, 39.4, 31.0, 29.9, 24.5, 24.0, 22.8, 10.0; ESI−MS m/z:451.2[M+Na];ESI
−HRMS:m/z C1725NaCl[M+Na]の計算値、449.0778;実測値、449.0775。
実施例8
1−8C及び1−8Dの調製
Figure 2021176908
13(82mg、0.183mmol)は、6(52mg、0.221mmol)及び11(80mg、0.350mmol)から82%の収率で無色油状物として調製された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(6:1→3:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製された。[α]20 D +36.1° (c 0.8, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ7.04及び6.93 (各br. s.、1H), 5.01 (br. s., 1H),
4.69 (td, J = 4.9, 7.9 Hz, 1H), 4.16 (br. s., 1H), 3.77 (s, 3H),
2.73−2.82 (m, 1H), 2.61−2.71 (m, 1H), 2.32−2.43 (m, 1H), 2.06−2.17 (m, 1H), 1.61−1.72 (m, 2H), 1.47−1.53 (m, 1H), 1.43 (s, 9H), 0.90−0.95 (m, 6H); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ172.9, 171.9, 155.9, 99.1, 80.4, 53.3, 52.9, 51.1, 50.9, 41.0, 29.7, 28.5, 25.0, 23.1, 22.3; ESI−MS m/z:469.2[M+Na];ESI−HRMS:m/z C1730 35Cl[M + H]の計算値、447.1220;実測値、447.1231。
1−8d(4.0mg、0.0093mmol)は、13(79.2mg、0.176mmol)から無色油状物として調製された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(5:1→3:2)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。1−12dからの収率は23%であった。[α]20 D −25.0° (c 0.4, CHCl3); 1H NMR
(600 MHz, CDCl3) δ5.97 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.70 (ddd, J = 3.1,
8.4, 11.0 Hz, 1H), 5.15 (s, 1H), 4.72 (dd, J = 3.1, 5.6 Hz, 1H),
3.92 (s, 3H), 2.76 (ddd, J = 4.4, 11.9, 14.0 Hz, 1H), 2.65−2.72 (m, 1H), 2.43 (ddd, J = 3.8, 11.6, 14.2 Hz, 1H), 2.28−2.35 (m, 1H), 2.24 (qd, J = 4.1, 7.5 Hz, 2H), 1.69−1.76 (m, 1H), 1.60−1.63 (m, 1H), 1.41−1.46 (m, 1H), 1.15 (t, J = 7.7 Hz, 3H), 1.04 (d, J =
6.7 Hz, 3H), 0.94 (d, J = 6.7 Hz, 3H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3)
δ178.2, 173.8, 173.7, 169.1, 99.4, 94.7, 59.3, 58.3, 51.7, 48.2, 41.0, 29.7, 26.0, 25.2, 23.8, 21.4, 9.9; ESI−MS m/z: 451.3[M+Na];ESI−HRMS:m/z C1725NaCl[M+Na]の計算値、449.0778;実測値、449.0780。
1−8c(1.3mg、0.003mmol)は、1−12c(8.0mg、0.0215mmol)から14%の収率で無色油状物として調製された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(3:2→1:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。[α]20 D +60.0° (c 0.33, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3)
δ5.96 (br. s., 1H), 5.78 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 5.15 (s, 1H), 4.77 (dd, J = 3.3, 5.4 Hz, 1H), 3.92 (s, 3H), 2.55−2.62 (m, 1H), 2.50 (dd, J = 6.7, 9.2 Hz, 2H), 2.30−2.36 (m, 1H), 2.27 (qd, J = 2.3, 7.6 Hz, 2H), 1.71−1.77 (m, 1H), 1.65 (ddd, J = 3.1, 10.2, 13.3
Hz, 1H), 1.44−1.50 (m, 1H), 1.17 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 1.07 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.95 (d, J = 6.7 Hz, 3H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ178.3, 173.9, 173.5, 168.9, 99.0, 94.6, 59.4, 57.8, 51.9, 48.8,
42.1, 29.8, 26.1, 25.4, 23.8, 21.3, 9.9; ESI−MS m/z:451.3[M+Na];ESI−HRMS:m/z C1725NaCl[M+Na]の計算値、449.0778;実測値、449.0781。
実施例9
1−1A及び1−1Bの調製
Figure 2021176908


化合物(S,S)−5(258mg、0.844mmol)をHCl(10 mL、6M)中で0.5時間、還流した。反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテル(2x10mL)で洗浄した。水層を50℃で減圧蒸着を行い、一晩凍結乾燥させた。黄色がかった固形物を、精製を行わずに用いた。
当該固形物の攪拌させた飽和NaHCO溶液(20mL)に、BocO(184mg、0.844mmol)のTHF溶液(20mL)を室温で添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。氷/水槽に置き、反応混合物に、pH値がpH=3に調節されるまで1M HClを滴下して加えた。水性懸濁液を、EtOAc(3×15mL)を用いて抽出した。混合有機抽出物を、無水MgSO上で脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(2:1→1:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、14(186mg、0.575mmol)を68%の収率で無色油状物として得た。[α]20 D +26.1° (c 1.8, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, MeOH-d4) δ5.09 (br. s., 2H), 4.19 (dd, J = 4.7, 7.8 Hz, 1H), 2.66
−2.91 (m, 2H), 2.21−2.37 (m, 1H), 2.01−2.18 (m, 1H), 1.38 (s, 9H);
13C NMR (100 MHz, MeOH-d4) δ174.9, 158.0, 100.6, 80.8, 53.6, 52.6,
50.0, 30.1, 28.8; ESI−MS m/z:320.3[M+H];ESI−H
RMS:m/z C1016NONaCl[M+Na]の計算値、342.0043;実測値、342.0044。
Figure 2021176908

上述のスキームに従い、ストレッカー(Strecker)産物15のメタノリシスにより、83%の収率でラセミ体5,5,5−トリクロロノルバリンメチルエステル16を得た。
Figure 2021176908
上述の実施例の方法と類似した方法で、17(70mg、0.130mmol)は、16(36mg、0.153mmol)及び14(49mg、0.153mmol)から85%の収率で無色油状物として調製された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(6:1→3:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製された。[α]20 D +3.3° (c 1.2, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ6.85 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 5.11 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.72 (td, J = 5.1, 7.9 Hz, 1H), 4.22 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 3.81 (s, 3H), 2.74−2.85 (m, 3H),
2.64−2.72 (m, 1H), 2.40−2.47 (m, 1H), 2.32−2.38 (m, 1H), 2.07−2.20 (m, 2H), 1.46 (s, 9H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ171.7, 171.2, 155.9, 99.2, 99.0, 81.2, 53.4, 53.2, 51.3, 51.2, 51.0, 29.7, 29.1, 28.5; ESI−MS m/z:559.2[M+Na];ESI−HRMS: m/z cC1624NaCl[M+Na]の計算値、556.9714;実測値、556.9713。
上述に記載される方法と類似の方法で、1−1a(3.8mg、0.0073mmol)は19(60.8mg、0.113mmol)から無色油状物として調製された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(5:1→3:2)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。1−3aからの収率は60%であった。[α]20 D +50.0° (c 0.16, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ6.21 (d, J = 8.2 Hz,
1H), 5.70 (td, J = 3.6, 9.0 Hz, 1H), 5.19 (s, 1H), 4.75 (dd, J = 3.3, 5.4 Hz, 1H), 3.94 (s, 3H), 2.94−3.01 (m, 1H), 2.76−2.82 (m,
1H), 2.64−2.72 (m, 2H), 2.43−2.50 (m, 1H), 2.33−2.40 (m, 2H), 2.28 (qd, J = 3.6, 7.7 Hz, 2H), 1.91−1.99 (m, 1H), 1.17 (t, J = 7.7
Hz, 3H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ178.6, 174.0, 171.7, 169.3, 99.
5, 99.2, 94.7, 59.4, 58.3, 51.7, 51.6, 48.4, 30.2, 29.8, 26.1, 9.9; ESI−MS m/z:539.1[M+Na];ESI−HRMS: m/z C1620Na35Cl[M+Na]の計算値、536.9453;実測値、536.9441。
上述に記載される方法と類似の方法で、1−1b(2.2mg、0.0042mmol)は1−3b(8.9mg、0.0193mmol)から22%の収率で無色油状物として調製された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(3:2→1:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。[α]20 D −56.0° (c 0.25, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ6.27 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.79 (td, J = 3.6, 8.7 Hz, 1H), 5.19 (s, 1H), 4.79 (m, 1H), 3.95 (s, 3H),
2.98 (ddd, J = 4.6, 11.8, 14.3 Hz, 1H), 2.75 (ddd, J = 3.6, 12.3, 14.3 Hz, 1H), 2.57−2.63 (m, 1H), 2.54 (dd, J = 6.1, 8.7 Hz, 2H), 2.46 (tt, J = 4.2, 12.7 Hz, 1H), 2.35−2.41 (m, 1H), 2.30 (qd, J
= 3.8, 7.6 Hz, 2H), 2.00−2.08 (m, 1H), 1.19 (t, J = 7.4 Hz, 3H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ178.6, 174.0, 171.7, 168.9, 99.3, 98.9,
94.5, 59.5, 57.9, 51.9, 51.4, 48.9, 31.1, 29.9, 26.3, 9.9; ESI−
MS m/z:539.1[M+Na];ESI−HRMS:m/z C1620Na35Cl[M+Na]の計算値、536.9452;実測値、536.9456。
実施例10
1−9Cの調製
Figure 2021176908


1−9c(1.6mg、0.0035mmol)は、1−13c(6.0mg、0.0161mmol)の遊離アミンアナログ及び塩化ペンチノイルから調製され、収率21%で無色油状物として単離された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(5:1→2:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。[α]20 D +50.0°
(c 0.14, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 6.50 (d, J = 8.1 Hz,
1H), 5.80 (dt, J = 3.3, 8.5 Hz, 1H), 5.10 (s, 1H), 4.66 (dd, J = 3.07, 6.66 Hz, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.97−3.04 (m, 1H), 2.75−2.83 (m, 1H), 2.56−2.64 (m, 1H), 2.50−2.55 (m, 1H), 2.44−2.50 (m, 3H), 2.02−2.05 (m, 1H), 1.96−2.02 (m, 1H), 1.80−1.87 (m, 1H), 1.72−1.80 (m, 2H), 0.94 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 0.91 (d, J = 6.1 Hz, 3H); 13C
NMR (150 MHz, CDCl3) δ181.2, 171.0, 170.9, 169.5, 99.5, 93.5, 83.0,
69.8, 59.1, 58.6, 52.0, 51.4, 39.3, 35.6, 31.0, 24.5, 24.0, 22.8, 15.2. ESI−MS m/z:475.2[M+Na];ESI−HRMS:m/z C1925NaCl[M+Na]の計算値、473.0778;実測値、473.0781。
実施例11
1−2Dの調製
Figure 2021176908


1−2d(1.6mg、0.0035mmol)は、1−4d(5mg、0.0108mmol)及び塩化ペンチノイルから39%の収率で無色油状物として調製された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(10:1→5:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。[α]20 D −30.0° (c 0.2, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ6.41 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.74 (dt, J = 3.2, 8.9 Hz, 1H), 5.19 (s, 1H), 4.70−4.79 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 2.95−3.02 (m, 1H), 2.81−2.88 (m, 1H), 2.64−2.72 (m, 2H), 2.55−2.63 (m, 1H), 2.51−2.55 (m, 1H), 2.44−2.51 (m, 3H), 2.33−2.42 (m, 2H), 2.03 (t, J = 2.5 Hz, 1H), 1.93−2.00 (m, 1H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ178.6, 171.4, 171.1, 169.2, 99.5, 99.2, 94.6, 83.0, 69.9, 59.4, 58.4,
51.8, 51.6, 48.5, 35.6, 30.2, 26.2, 15.1; ESI−MS m/z:562
.9[M+Na];ESI−HRMS:m/z C1820Na35Cl 37Cl [M+Na]の計算値、562.9422;実測値、562.9424。
実施例12
1−2Cの調製
Figure 2021176908


1−2c(1.6mg、0.0035mmol)は、1−4c(5mg、0.0108mmol)及び塩化ペンチノイルから37%の収率で無色油状物として調製された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(5:1→2:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。[α]20 D +25.9° (c 0.27, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ6.47 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.83 (dt, J = 3.6, 8.4
Hz, 1H), 5.20 (s, 1H), 4.80 (dd, J = 3.7, 4.8 Hz, 1H), 3.95 (s,
3H), 2.97−3.03 (m, 1H), 2.75−2.82 (m, 1H), 2.57−2.64 (m, 2H), 2.52−2.57 (m, 2H), 2.45−2.52 (m, 3H), 2.35−2.42 (m, 1H), 2.04 (t, J = 2.57 Hz, 1H), 2.01−2.09 (m, 1H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ178.7, 171.4, 171.0, 168.9, 99.3, 98.9, 94.5, 82.9, 69.9, 59.5, 57.9, 52.1
, 51.3, 48.9, 35.6, 31.0, 26.3, 15.2; ESI−MS m/z:562.9[
M+Na];ESI−HRMS:m/z C1820Na35Cl 37Cl [M+Na]の計算値、562.9422;実測値、562.9427。
実施例13
1−5Cの調製
Figure 2021176908


実施例4に記載される方法と類似の方法で、1−5c(2.4mg、0.0044mmol)は1−4c(6mg、0.013mmol)及び塩化ピバロイルから34%の収率で無色油状物として調製された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(5:1→5:2)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。[α]20 D +24.2°
(c 0.33, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ6.51 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 5.75 (dt, J = 3.5, 8.3 Hz, 1H), 5.19 (s, 1H), 4.78−4.80 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 2.97 (ddd, J = 4.7, 11.7, 14.4 Hz, 1H), 2.72 (ddd, J = 3.4, 11.7, 14.7 Hz, 1H), 2.57−2.63 (m, 1H), 2.53−2.56 (m,
2H), 2.47 (tt, J = 4.1, 12.6 Hz, 1H), 2.34−2.41 (m, 1H), 2.01−2.08 (m, 1H), 1.25 (s, 9H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ178.8, 178.6, 171.8, 168.9, 99.4, 98.9, 94.5, 59.5, 57.9, 51.9, 51.4, 48.9, 39.1, 31.0, 27.7, 26.3; ESI−MS m/z:567.0[M+Na];ESI−HRMS:m/z C1824NaCl[M+Na]の計算値、564.9765;実測値、564.9764。
実施例14
1−6Dの調製
Figure 2021176908


1−6d(1.3mg、0.0023mmol)は、1−4d(5mg、0.0108mmol)及び塩化エタンスルホニルから21%の収率で無色油状物として調製した。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(25:2→5:1)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。[α]20 D +14.2° (c 0.21, CHCl3); 1H NMR
(600 MHz, CDCl3) δ5.22−5.24 (m, 1H), 5.21 (s, 1H), 5.15−5.20 (m,
J = 2.8, 9.5 Hz, 1H), 4.78 (dd, J = 3.0, 5.5 Hz, 1H), 3.96 (s,
3H), 3.00−3.07 (m, 2H), 2.92−3.00 (m, 2H), 2.74−2.81 (m, 1H), 2.65−2.71 (m, 1H), 2.44−2.50 (m, 1H), 2.35−2.42 (m, 1H), 2.26−2.32 (m, 1H), 1.87−1.95 (m, 1H), 1.39 (t, J = 7.3 Hz, 3H); 13C NMR (150
MHz, CDCl3) δ179.0, 171.7, 169.6, 99.1, 99.0, 94.6, 59.6, 58.5, 55.7, 51.6, 48.4, 48.0, 30.6, 26.1, 8.4; ESI−MS m/z:574.9[
M+Na];ESI−HRMS:m/z C1520NaSCl[M+Na]の計算値、572.9122;実測値572.9114。
実施例15
1−6Cの調製
Figure 2021176908


1−6c(1.2mg、0.0021mmol)は、1−4c(5mg、0.013mmol)及び塩化エタンスルホニルから20%の収率で無色油状物として調製された。粗残留物を、ヘキサン/EtOAc(5:1→5:2)で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。[α]20 D −13.8° (c 0.36, CHCl3); 1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ5.31 (br. s., 1H), 5.23 (s, 1H), 4.85−4.89 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.01−3.10 (m, 2H), 2.92−3.00 (m, 2H), 2.59−2.65 (m, 1H), 2.57 (dd, J = 5.3, 10.0 Hz, 2H), 2.40−2.44 (m, 1H), 2.35
−2.40 (m, J = 4.1 Hz, 1H), 2.07 (br. s., 1H), 1.41 (t, J = 7.3 Hz, 3H); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) δ179.0, 171.5, 169.2, 99.0, 98.9,
94.4, 59.6, 58.0, 56.0, 51.3, 48.9, 48.1, 31.5, 26.2, 8.4; ESI−
MS m/z:574.9[M+Na];ESI−HRMS:m/z C1520NaS35Cl 37Cl [M+Na]の計算値、574.9092;実測値、574.9084。
実施例16
例示化合物のin vitro活性
血清フリー、赤色フェノールフリーの培地にてPSA(6.1kb)−ルシフェラーゼプラスミド(0.25ug/ウェル)を用いたトランスフェクションの前にLNCaP細胞(2.4x10個の細胞/ウェル)を一晩、24プレート上に播種した。翌日、アンドロゲン受容体(AR)をトランス活性化するための合成アンドロゲンのR1881(1nM)の添加前に、本発明化合物を用いて細胞を1時間、前処置した。R1881とのインキュベーションの48時間後、細胞を回収し、相対ルシフェラーゼ活性を、対照に対するアンドロゲン受容体(AR)の転写活性に対する出力情報として測定した。検証化合物を様々な濃度で細胞に添加し、各処置に対する活性は、予測最大活性誘導(検証化合物の非存在下、ビヒクルのみ)に対し標準化した。トランスフェクション実験は三連のウェルを用いて行われた。
化合物1−1a、1−1b、1−1c、1−1d、1−2c、1−2d、1−3c、1−3d、1−4c、1−4d、1−5c、1−6d、1−7c、1−7d、1−8c、1−8d及び1−9cを各々、上述の手順に従い検証した。検証化合物の各々は、1−8dを除き、対照と比較しルシフェラーゼ活性の低下を示した(すなわち、AR転写活性の阻害物質としての活性を有していた)。化合物1−8dは、対照と比較しルシフェラーゼ活性の若干の増加を示し、これはおそらく分析の再現性における変動で説明できるであろう。
シントカミドA及びシントカミドB(それぞれ、「SintA」及び「SintB」)に対する例示化合物の活性を比較したデータを図1〜3に示す。
Figure 2021176908
シントカミドA シントカミドB
さらに、毒性を顕微鏡検査及びタンパク質レベルの低下の両方により評価する。可溶性は肉眼的(濁った培地)及び顕微鏡的(顆粒または結晶の形成)の両方を評価する。
例示的な実施形態は、以下を含有する。
実施形態1。
以下の構造(I)
Figure 2021176908

(I)
を有する化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、互変異性体、もしくは立体異性体であって、式中、
及びYは、各々独立してOまたはSであり、
は、H、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり、
は、H、−C−(=O)Rまたは−S(O)であり、
またはRの内の少なくとも1つは、直鎖状C−Cハロアルキルであり、RまたはRの内の他の1つはC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり、
及びRは各々独立してH、OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、またはC−Cハロアルコキシであり、
は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、またはC−Cハロアルコキシであり、
は、C−Cアルキル、またはC−Cハロアルキルであり、
Figure 2021176908

は、すべての原子価が満たされるよう、炭素−炭素の二重結合または炭素−炭素の一重結合であり、及び
nは、0、1、または2である、前記化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、互変異性体、もしくは立体異性体。
実施形態2。
前記化合物が、以下の構造(Ia)、(Ib)、(Ic)または(Id):
Figure 2021176908
のうちの1つを有する、実施形態1に記載の化合物。
実施形態3。
がOである、実施形態1または2のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態4。
がOである、実施形態1〜3のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態5。
がHである、実施形態1〜4のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態6。
がHである、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態7。
が−C(=O)Rである、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態8。
が、C−Cアルキルである、実施形態7に記載の化合物。
実施形態9。
−Cアルキルがエチル、t−ブチル、または
Figure 2021176908

である、実施形態8に記載の化合物。
実施形態10。
が、C−Cアルコキシである、実施形態7に記載の化合物。
実施形態11。
−Cアルコキシが、t−ブトキシである、実施形態10に記載の化合物。
実施形態12。
が−S(O)である、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態13。
が、C−Cアルキルである、実施形態12に記載の化合物。
実施形態14。
−Cアルキルがエチルである、実施形態12に記載の化合物。
実施形態15。
nが2である、実施形態12〜14のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態16。
が、C−Cアルコキシである、実施形態1〜15のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態17。
−Cアルコキシが、メトキシである、実施形態16に記載の化合物。
実施形態18。
がHである、実施形態1〜17のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態19。
が、直鎖状C−Cハロアルキルであり、及びRが、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである、実施形態1〜18のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態20。
が、C−Cハロアルキルである、実施形態19に記載の化合物。
実施形態21。
−Cハロアルキルが分枝状C−Cハロアルキルである、実施形態20に記載の化合物。
実施形態22。
−Cハロアルキルが直鎖状C−Cハロアルキルである、実施形態20に記載の化合物。
実施形態23。
が、直鎖状C−Cハロアルキルであり、及びRが、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである、実施形態1〜18のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態24。
が、C−Cハロアルキルである、実施形態23に記載の化合物。
実施形態25。
−Cハロアルキルが分枝状C−Cハロアルキルである、実施形態24に記載
の化合物。
実施形態26。
−Cハロアルキルが直鎖状C−Cハロアルキルである、実施形態24に記載の化合物。
実施形態27。
またはRの内の少なくとも1つは、直鎖状C−Cクロロアルキルであり、RまたはRの内の他の1つはC−Cクロロアルキルである、実施形態1〜26のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態28。
−Cクロロアルキルが、ペルクロロ置換された炭素を含有する、実施形態27に記載の化合物。
実施形態29。
もしくはR、または両方が3,3,3−トリクロロプロピルである、実施形態1〜28のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態30。
Figure 2021176908

が、炭素−炭素二重結合である、実施形態1〜29のいずれか1つに記載の化合物。
実施形態31。
前記化合物が以下の構造:
Figure 2021176908
Figure 2021176908
Figure 2021176908
Figure 2021176908
Figure 2021176908
のうちの1つを有する、実施形態1に記載の化合物。
実施形態32。
実施形態1〜31のいずれか1つに記載の化合物、及び薬学的に受容可能な担体を含有する医薬組成物。
実施形態33。
実施形態1〜31のいずれか1つに記載の化合物、追加の治療剤、及び薬学的に受容可能な担体を含有する医薬組成物。
実施形態34。
前記追加の治療剤が、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的
早熟、球脊髄性筋萎縮症、または加齢性黄斑変性症を治療するためである、実施形態33に記載の医薬組成物。
実施形態35。
前記追加の治療剤が、エンザルタミド、ガレテロン、ARN−509、ODM−201、アビラテロン、ビカルタミド、ニルタミド、フルタミド、酢酸シプロテロン、ドセタキセル、ベバシズマブ(アバスチン)、OSU−HDAC42、バイタクシン、スニツミブ、ZD−4054、カバジタキセル(XRP−6258)、MDX−010(イピリムマブ)、OGX 427、OGX 011、フィナステリド、デュタステライド、ツロステリド、ベクスロステリド、イゾンステリド、FCE 28260、SKF105,111
ラジウム233、またはプレドニゾンである、実施形態33に記載の医薬組成物。
実施形態36。
前記医薬組成物が局所投与用に製剤化される、実施形態32〜35のいずれか1つに記載の医薬組成物。
実施形態37。
アンドロゲン受容体(AR)活性を調節するための、実施形態32〜36のいずれか1つに記載の医薬組成物の使用。
実施形態38。
アンドロゲン受容体(AR)活性の調節が、哺乳類細胞で行われる、実施形態37に記載の使用。
実施形態39。
アンドロゲン受容体(AR)活性の調節が、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、または加齢性黄斑変性症からなる群から選択される少なくとも1つの疾患の治療のためである、実施形態37または38のいずれか1つに記載の使用。
実施形態40。
前記疾患が、前立腺癌である、実施形態39に記載の使用。
実施形態41。
前記前立腺癌が、去勢抵抗性前立腺癌である、実施形態40に記載の使用。
実施形態42。
前記前立腺癌が、アンドロゲン依存性前立腺癌である、実施形態40に記載の使用。
実施形態43。
アンドロゲン受容体(AR)活性を調節するための方法であって、前記方法は、その必要のある対象に対し、実施形態32〜36のいずれか1つに記載の医薬組成物を投与することを含む、前記方法。
実施形態44。
アンドロゲン受容体(AR)活性の調節が、以下のうちの1つ以上の治療のためである、実施形態43に記載の方法:前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、または加齢性黄斑変性症。
実施形態45。
前記方法が、前立腺癌の治療のためである、実施形態44に記載の方法。
実施形態46。
前記前立腺癌が、去勢抵抗性前立腺癌である、実施形態45に記載の使用。
実施形態47。
前記前立腺癌が、アンドロゲン依存性前立腺癌である、実施形態45に記載の使用。
実施形態48。
前記投与が、局所である、実施形態43〜47のいずれか1つに記載の方法。
実施形態49。
前記投与が、静脈内である、実施形態43〜47のいずれか1つに記載の方法。
実施形態50。
アンドロゲン受容体(AR)活性を調節するための方法であって、前記方法が、実施形態1〜31のいずれか1つに記載の化合物、及び追加の治療剤を、その必要のある対象に投与することを含む、前記方法。
実施形態51。
前記追加の治療剤が、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、または加齢性黄斑変性症を治療するためである、実施形態50に記載の方法。
実施形態52。
前記追加の治療剤が、エンザルタミド、ガレテロン、ARN−509、ODM−201、アビラテロン、ビカルタミド、ニルタミド、フルタミド、酢酸シプロテロン、ドセタキセル、ベバシズマブ(アバスチン)、OSU−HDAC42、バイタクシン、スニツミブ、ZD−4054、カバジタキセル(XRP−6258)、MDX−010(イピリムマブ)、OGX 427、OGX 011、フィナステリド、デュタステライド、ツロステリド、ベクスロステリド、イゾンステリド、FCE 28260、SKF105,111
ラジウム233、またはプレドニゾンである、実施形態50に記載の方法。
上記に記載される様々な実施形態を組合せ、さらなる実施形態を提供することができる。本明細書に参照されている、及び/または出願データシートに列記されている米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願、及び非特許公開文献のすべては、その全体において参照により本明細書に援用される。さらなる実施形態を提供するために様々な特許、出願、及び公開文献の主旨を採用することが必要である場合、実施形態の態様を改変することができる。上記の詳細な記述を考慮して実施形態にこれら及び他の変更を作成することができる。概して、以下の請求項において、用いられている用語は、本明細書及び請求項に開示される特定の実施形態に対する請求項を制限するとみなされるべきではないが、かかる請求項に権利が与えられる均等物の全範囲と併せて、すべての可能性のある実施形態を含有するとみなされるべきである。従って、請求項は、本開示に限定されない。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
以下の構造(I)
Figure 2021176908

(I)
を有する化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、互変異性体、もしくは立体異性体であって、式中、
及びYは、各々独立してOまたはSであり、
は、H、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり、
は、H、−C(=O)Rまたは−S(O)であり、
またはRの内の少なくとも1つは、直鎖状C−Cハロアルキルであり、RまたはRの内の他の1つはC−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり、
及びRは各々独立してH、OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、またはC−Cハロアルコキシであり、
は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、またはC−Cハロアルコキシであり、
は、C−Cアルキル、またはC−Cハロアルキルであり、
Figure 2021176908

は、すべての原子価が満たされるよう、炭素−炭素の二重結合または炭素−炭素の一重結合であり、及び
nは、0、1、または2である、前記化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、互変異性体、もしくは立体異性体。
(項目2)
前記化合物が、以下の構造(Ia)、(Ib)、(Ic)または(Id):
Figure 2021176908

のうちの1つを有する、項目1に記載の化合物。
(項目3)
がOである、項目1に記載の化合物。
(項目4)
がOである、項目1に記載の化合物。
(項目5)
がHである、項目1に記載の化合物。
(項目6)
がHである、項目1に記載の化合物。
(項目7)
が−C(=O)Rである、項目1に記載の化合物。
(項目8)
が、C−Cアルキルである、項目7に記載の化合物。
(項目9)
−Cアルキルがエチル、t−ブチル、または
Figure 2021176908

である、項目8に記載の化合物。
(項目10)
が、C−Cアルコキシである、項目7に記載の化合物。
(項目11)
−Cアルコキシが、t−ブトキシである、項目10に記載の化合物。
(項目12)
が−S(O)である、項目1に記載の化合物。
(項目13)
が、C−Cアルキルである、項目12に記載の化合物。
(項目14)
−Cアルキルがエチルである、項目12に記載の化合物。
(項目15)
nが2である、項目12に記載の化合物。
(項目16)
が、C−Cアルコキシである、項目1に記載の化合物。
(項目17)
−Cアルコキシが、メトキシである、項目16に記載の化合物。
(項目18)
がHである、項目1に記載の化合物。
(項目19)
が、直鎖状C−Cハロアルキルであり、及びRが、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目20)
が、C−Cハロアルキルである、項目19に記載の化合物。
(項目21)
−Cハロアルキルが分枝状C−Cハロアルキルである、項目20に記載の化合物。
(項目22)
−Cハロアルキルが直鎖状C−Cハロアルキルである、項目20に記載の化合物。
(項目23)
が、直鎖状C−Cハロアルキルであり、及びRが、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目24)
が、C−Cハロアルキルである、項目23に記載の化合物。
(項目25)
−Cハロアルキルが分枝状C−Cハロアルキルである、項目24に記載の化合物。
(項目26)
−Cハロアルキルが直鎖状C−Cハロアルキルである、項目24に記載の化合物。
(項目27)
またはRの内の少なくとも1つは、直鎖状C−Cクロロアルキルであり、RまたはRの内の他の1つはC−Cクロロアルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目28)
−Cクロロアルキルが、ペルクロロ置換された炭素を含有する、項目27に記載の化合物。
(項目29)
もしくはR、または両方が3,3,3−トリクロロプロピルである、項目1に記載の化合物。
(項目30)
Figure 2021176908

が、炭素−炭素二重結合である、項目1に記載の化合物。
(項目31)
前記化合物が以下の構造:
Figure 2021176908

Figure 2021176908

Figure 2021176908

Figure 2021176908

Figure 2021176908
のうちの1つを有する、項目1に記載の化合物。
(項目32)
項目1に記載の化合物、及び薬学的に受容可能な担体を含有する医薬組成物。
(項目33)
項目1に記載の化合物、追加の治療剤、及び薬学的に受容可能な担体を含有する医薬組成物。
(項目34)
前記追加の治療剤が、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、または加齢性黄斑変性症を治療するためである、項目33に記載の医薬組成物。
(項目35)
前記追加の治療剤が、エンザルタミド、ガレテロン、ARN−509、ODM−201、アビラテロン、ビカルタミド、ニルタミド、フルタミド、酢酸シプロテロン、ドセタキセル、ベバシズマブ(アバスチン)、OSU−HDAC42、バイタクシン、スニツミブ、ZD−4054、カバジタキセル(XRP−6258)、MDX−010(イピリムマブ)、OGX 427、OGX 011、フィナステリド、デュタステライド、ツロステリド、ベクスロステリド、イゾンステリド、FCE 28260、SKF105,111、ラジウム233、またはプレドニゾンである、項目33に記載の医薬組成物。
(項目36)
前記医薬組成物が局所投与用に製剤化される、項目32〜35のいずれか1項に記載の医薬組成物。
(項目37)
アンドロゲン受容体(AR)活性を調節するための、項目32〜35のいずれか1項に記載の医薬組成物の使用。
(項目38)
アンドロゲン受容体(AR)活性の調節が、哺乳類細胞で行われる、項目37に記載の使用。
(項目39)
アンドロゲン受容体(AR)活性の調節が、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、及び加齢性黄斑変性症からなる群から選択される少なくとも1つの疾患の治療のためである、項目37に記載の使用。
(項目40)
前記疾患が、前立腺癌である、項目39に記載の使用。
(項目41)
前記前立腺癌が、去勢抵抗性前立腺癌である、項目40に記載の使用。
(項目42)
前記前立腺癌が、アンドロゲン依存性前立腺癌である、項目40に記載の使用。
(項目43)
アンドロゲン受容体(AR)活性を調節するための方法であって、前記方法は、その必要のある対象に対し、項目32〜35のいずれか1項に記載の医薬組成物を投与することを含む、前記方法。
(項目44)
アンドロゲン受容体(AR)活性の調節が、以下のうちの1つ以上の治療のためである、項目43に記載の方法:前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、及び加齢性黄斑変性症。
(項目45)
前記方法が、前立腺癌の治療のためである、項目44に記載の方法。
(項目46)
前記前立腺癌が、去勢抵抗性前立腺癌である、項目45に記載の使用。
(項目47)
前記前立腺癌が、アンドロゲン依存性前立腺癌である、項目45に記載の使用。
(項目48)
前記投与が、局所である、項目43〜47のいずれか1項に記載の方法。
(項目49)
前記投与が、静脈内である、項目43〜47のいずれか1項に記載の方法。
(項目50)
アンドロゲン受容体(AR)活性を調節するための方法であって、前記方法が、項目1〜31のいずれか1項に記載の化合物、及び追加の治療剤を、その必要のある対象に投与することを含む、前記方法。
(項目51)
前記追加の治療剤が、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎癌、肝癌、唾液腺癌、脱毛、にきび、多毛症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、性的早熟、球脊髄性筋萎縮症、または加齢性黄斑変性症を治療するためである、項目50に記載の方法。
(項目52)
前記追加の治療剤が、エンザルタミド、ガレテロン、ARN−509、ODM−201、アビラテロン、ビカルタミド、ニルタミド、フルタミド、酢酸シプロテロン、ドセタキセル、ベバシズマブ(アバスチン)、OSU−HDAC42、バイタクシン、スニツミブ、ZD−4054、カバジタキセル(XRP−6258)、MDX−010(イピリムマブ)、OGX 427、OGX 011、フィナステリド、デュタステライド、ツロステリド、ベクスロステリド、イゾンステリド、FCE 28260、SKF105,111、ラジウム233、またはプレドニゾンである、項目50に記載の方法。



Claims (1)

  1. 明細書に記載の発明

JP2021127354A 2014-05-30 2021-08-03 アンドロゲン受容体調節物質及びその使用方法 Pending JP2021176908A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462005714P 2014-05-30 2014-05-30
US62/005,714 2014-05-30
JP2020089519A JP6925481B2 (ja) 2014-05-30 2020-05-22 アンドロゲン受容体調節物質及びその使用方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020089519A Division JP6925481B2 (ja) 2014-05-30 2020-05-22 アンドロゲン受容体調節物質及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021176908A true JP2021176908A (ja) 2021-11-11

Family

ID=53373659

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515034A Pending JP2017516862A (ja) 2014-05-30 2015-05-29 アンドロゲン受容体調節物質及びその使用方法
JP2020089519A Active JP6925481B2 (ja) 2014-05-30 2020-05-22 アンドロゲン受容体調節物質及びその使用方法
JP2021127354A Pending JP2021176908A (ja) 2014-05-30 2021-08-03 アンドロゲン受容体調節物質及びその使用方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515034A Pending JP2017516862A (ja) 2014-05-30 2015-05-29 アンドロゲン受容体調節物質及びその使用方法
JP2020089519A Active JP6925481B2 (ja) 2014-05-30 2020-05-22 アンドロゲン受容体調節物質及びその使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9682933B2 (ja)
EP (1) EP3148970B1 (ja)
JP (3) JP2017516862A (ja)
AU (3) AU2015266654A1 (ja)
CA (1) CA2948643C (ja)
IL (1) IL249203B (ja)
NZ (1) NZ726348A (ja)
WO (1) WO2015184393A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500778A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 ブリティッシュ コロンビア キャンサー エージェンシー ブランチ アンドロゲン受容体のn末端の活性化の小分子阻害剤
AU2015266654A1 (en) 2014-05-30 2016-12-01 British Columbia Cancer Agency Branch Androgen receptor modulators and methods for their use
TWI726969B (zh) 2016-01-11 2021-05-11 比利時商健生藥品公司 用作雄性激素受體拮抗劑之經取代之硫尿囊素衍生物
EP3762004B1 (en) * 2018-03-05 2023-09-13 Klinikum rechts der Isar der Technischen Universität München Treatment of tumors by a combination of an oncolytic adenovirus and a cdk4/6 inhibitor
US20230242482A9 (en) * 2019-07-26 2023-08-03 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Discovery, total synthesis, and bioactivity of doscadenamides

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317057A (ja) 1989-06-15 1991-01-25 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規5員環複素環化合物
WO2000001813A2 (en) 1998-06-30 2000-01-13 The University Of British Columbia Peptide inhibitors of androgen-independent activation of androgen receptor
US7772433B2 (en) 2002-02-28 2010-08-10 University Of Tennessee Research Foundation SARMS and method of use thereof
EP1760076A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-07 Ferring B.V. FAP Inhibitors
JP2012500778A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 ブリティッシュ コロンビア キャンサー エージェンシー ブランチ アンドロゲン受容体のn末端の活性化の小分子阻害剤
WO2012047617A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Radius Health, Inc. Selective androgen receptor modulators
AU2015266654A1 (en) 2014-05-30 2016-12-01 British Columbia Cancer Agency Branch Androgen receptor modulators and methods for their use

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015184393A1 (en) 2015-12-03
JP2017516862A (ja) 2017-06-22
US20170283377A1 (en) 2017-10-05
AU2019257509B2 (en) 2021-05-13
AU2021215137A1 (en) 2021-09-02
EP3148970A1 (en) 2017-04-05
US9682933B2 (en) 2017-06-20
US10071962B2 (en) 2018-09-11
EP3148970B1 (en) 2022-03-16
AU2019257509A1 (en) 2019-11-21
CA2948643C (en) 2022-09-06
AU2015266654A1 (en) 2016-12-01
JP2020143126A (ja) 2020-09-10
JP6925481B2 (ja) 2021-08-25
IL249203B (en) 2020-08-31
CA2948643A1 (en) 2015-12-03
US20150344424A1 (en) 2015-12-03
IL249203A0 (en) 2017-01-31
NZ726348A (en) 2022-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6925481B2 (ja) アンドロゲン受容体調節物質及びその使用方法
AU2014262333B2 (en) Ester derivatives of androgen receptor modulators and methods for their use
US9365510B2 (en) Aziridine bisphenol ethers and related compounds and methods for their use
CA2728219C (en) Diglycidic ether derivative therapeutics and methods for their use
US11779550B2 (en) Bisphenol ether derivatives and methods for using the same
JP2021073248A (ja) がんの画像化及び治療用のヘテロ環式化合物ならびにそれらの使用方法
WO2012145330A1 (en) Fluorene-9-bisphenol compounds and methods for their use
JP2016530285A (ja) 癌の撮像及び治療のためのハロゲン化化合物、及びその使用方法
WO2016058080A1 (en) Fluoro-chloro bisphenol ether compounds and methods for their use
OA18988A (en) Ester derivatives of androgen receptor modulators and methods for their use.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230322