JP2021171777A - Aluminum case and method for manufacturing aluminum case - Google Patents
Aluminum case and method for manufacturing aluminum case Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021171777A JP2021171777A JP2020075577A JP2020075577A JP2021171777A JP 2021171777 A JP2021171777 A JP 2021171777A JP 2020075577 A JP2020075577 A JP 2020075577A JP 2020075577 A JP2020075577 A JP 2020075577A JP 2021171777 A JP2021171777 A JP 2021171777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- region
- cast
- joint
- aluminum case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 75
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 55
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 28
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 32
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アルミケース及びアルミケースの製造方法に関する。 The present invention relates to an aluminum case and a method for manufacturing an aluminum case.
近年、軽量、非磁性、良熱伝導性等の利点から、アルミニウム又はその合金の鋳物を用いて製作されたアルミケースが汎用されている。特許文献1には、こうしたアルミケースの一例としてトランスミッションケース(鋳造ケース)が示されている。
In recent years, aluminum cases made of cast aluminum or its alloys have been widely used because of their advantages such as light weight, non-magnetism, and good thermal conductivity.
アルミケースを構成するアルミニウム部材は、鋳造時において厚肉部に鋳巣等の鋳造欠陥(以下、単に鋳巣ともいう)が発生し易い。特許文献1に示される鋳造ケースでは、鋳巣の発生を抑制するために、ケースの外面の厚肉部に凹み形状の鋳抜き部分(特許文献1では肉抜き部)が設けられている。
In the aluminum member constituting the aluminum case, casting defects such as cavities (hereinafter, also simply referred to as cavities) are likely to occur in the thick portion at the time of casting. In the casting case shown in
アルミケースは複数のアルミニウム製の部材を接合して製造することがある。特許文献2には、アルミニウム製の板状部材を摩擦攪拌接合法によって接合する構成が示されている。
The aluminum case may be manufactured by joining a plurality of aluminum members.
アルミケースを製造するために用いられる摩擦攪拌接合法では、鋳造成形されたアルミニウム製の2つの部材を突き合わせて当該突き合わせ部分を含む所定の幅(接合領域)に攪拌回転子を接触させることで、2つの部材を攪拌接合する。このときに、接合領域が薄肉であると、接合領域に攪拌回転子を接触させた際に突き合わせ部分が開いて隙間ができ、接合領域に内部欠陥が発生し易くなる。そのため、接合領域は厚肉部として構成される必要があるが、上述したように厚肉部には鋳巣が発生しやすい。ここで、アルミケースでは、内部の換気用や内部に収容する部材の挿入用等として接合領域に貫通孔を形成することがある。こうした貫通孔は、例えば、2つの部材に跨って形成される。貫通穴が接合領域の厚肉部に形成された場合、アルミケースにおいて貫通穴の内周面(加工面)に鋳巣が露出することがある。アルミケースでは、貫通穴は内部からの反力を受ける場合があるため、貫通穴の内周面に鋳巣が存在すると当該鋳巣に応力集中が起こり、貫通穴の周囲の部位が破損するおそれがある。 In the friction stir welding method used to manufacture an aluminum case, two cast-molded aluminum members are butted against each other and the stirring rotor is brought into contact with a predetermined width (joining region) including the butted portion. The two members are agitated and joined. At this time, if the joint region is thin, when the stirring rotor is brought into contact with the joint region, the abutting portion is opened to form a gap, and internal defects are likely to occur in the joint region. Therefore, the joint region needs to be configured as a thick-walled portion, but as described above, cavities are likely to occur in the thick-walled portion. Here, in the aluminum case, a through hole may be formed in the joint region for internal ventilation, insertion of a member to be housed inside, or the like. Such a through hole is formed, for example, straddling two members. When the through hole is formed in the thick portion of the joint region, the cavities may be exposed on the inner peripheral surface (processed surface) of the through hole in the aluminum case. In the aluminum case, the through hole may receive a reaction force from the inside, so if there is a cavity on the inner peripheral surface of the through hole, stress concentration will occur in the cavity and the part around the through hole may be damaged. There is.
上記実情に鑑み、アルミケースに形成された貫通孔の内周面に露出する鋳巣を抑制できるアルミケース及びアルミケースの製造方法が望まれている。 In view of the above circumstances, there is a demand for an aluminum case and a method for manufacturing the aluminum case, which can suppress the cavities exposed on the inner peripheral surface of the through hole formed in the aluminum case.
本発明に係るアルミケースの特徴構成は、鋳造により成形されたアルミニウム合金部材である、第1部材及び第2部材が摩擦攪拌接合によって接合された接合部を有し、前記接合部を挟んで前記第1部材と前記第2部材との両方に跨る貫通穴が形成されたアルミケースであって、前記貫通穴の開口端は、周方向に沿って、角部分と角丸部分とからなる点にある。 The characteristic configuration of the aluminum case according to the present invention is that the first member and the second member, which are aluminum alloy members formed by casting, have a joint portion joined by friction stir welding, and the joint portion is sandwiched between the first member and the second member. An aluminum case in which a through hole straddling both the first member and the second member is formed, and the open end of the through hole is a point composed of a corner portion and a rounded portion along the circumferential direction. be.
本構成によれば、アルミケースが第1部材と第2部材との接合によって構成され、両部材の接合部を挟んで第1部材と第2部材との両方に跨る貫通孔の開口端が、周方向に沿って、角部分と角丸部分とからなる。ここで、角部分とは、貫通穴の周囲の面と貫通穴の内周面とによって形成される直角部分に相当する。こうした角部分は、例えばドリル等による貫通穴の加工によって形成することができる。一方、角丸部分は、貫通穴の開口端の角部分が貫通穴の貫通方向にR状に丸められた部分に相当する。こうした角丸部分は、鋳造により成形された第1部材及び第2部材であれば、鋳造の際に設けられる鋳抜き部分によって形成することができ、ドリル等による貫通穴の加工後であっても残存する場合がある。鋳造時に鋳抜き部分を形成すると、鋳抜き部分の近傍の肉厚は薄肉となり、鋳巣が発生し難い。このため、鋳抜き部分に近接した位置にアルミケースの貫通穴を形成した場合、鋳抜き部分の近傍は鋳巣が発生し難いので、貫通穴の内周面に鋳巣が露出するのを抑制することができる。また、アルミケースの貫通穴の角丸部分は、アルミケースに各種部材を挿入する際のガイド部として機能させることもできる。 According to this configuration, the aluminum case is formed by joining the first member and the second member, and the open end of the through hole straddling both the first member and the second member across the joint portion of both members is formed. It consists of corners and rounded corners along the circumferential direction. Here, the corner portion corresponds to a right-angled portion formed by the peripheral surface of the through hole and the inner peripheral surface of the through hole. Such corner portions can be formed by processing through holes with, for example, a drill or the like. On the other hand, the rounded corner portion corresponds to a portion in which the corner portion of the open end of the through hole is rounded in an R shape in the penetrating direction of the through hole. Such a rounded corner portion can be formed by a cast portion provided at the time of casting if it is the first member and the second member formed by casting, and even after processing a through hole with a drill or the like. May remain. If a cast portion is formed during casting, the wall thickness in the vicinity of the cast portion becomes thin, and cavities are unlikely to occur. For this reason, when a through hole of the aluminum case is formed at a position close to the cast portion, a cavity is unlikely to occur in the vicinity of the cast portion, so that the cavity is suppressed from being exposed on the inner peripheral surface of the through hole. can do. Further, the rounded corners of the through holes of the aluminum case can also function as a guide portion when inserting various members into the aluminum case.
他の特徴構成として、前記角部分は、前記接合部を挟んで前記第1部材及び前記第2部材に跨り、前記摩擦攪拌接合によって接合された接合領域に形成されており、前記角丸部分は、前記接合領域から前記第1部材及び前記第2部材の夫々に連続する非接合領域に形成されている。 As another characteristic configuration, the corner portion straddles the first member and the second member across the joint portion, and is formed in a joint region joined by the friction stir welding, and the rounded corner portion is formed. , It is formed in a non-joint region continuous from the joint region to the first member and the second member, respectively.
本構成によれば、アルミケースに形成される貫通穴において、ドリル等を用いた穴加工によって形成可能な角部分が、第1部材及び第2部材の接合領域に形成されている。接合領域は摩擦攪拌接合によって第1部材及び第2部材が接合された領域であり、摩擦攪拌接合の際に回転子によって攪拌される領域である。このため、第1部材及び第2部材において接合領域となる部位は剛性を確保する上で厚肉にする必要がある。したがって、第1部材及び第2部材の鋳造時において、摩擦攪拌接合により接合領域となる部位には、鋳抜き部分を形成して薄肉化を図ることができない。その結果、鋳抜き部分でない箇所に形成された貫通穴の開口端は角部分となる。すなわち、角部分は接合領域に形成されることとなる。一方、非接合領域は摩擦攪拌接合の影響を受けない領域であるので、厚肉にする必要はなく、当該領域には鋳抜き部分を設けることが可能である。そして、鋳抜き部分の開口端は角丸に形成することができる。したがって、貫通穴の開口端の角丸部分は非接合領域において鋳抜き部分に形成された角丸部分である。すなわち、角丸部分は非接合領域に形成することができる。このように、貫通穴の開口端において、角部分が接合領域に形成され、角丸部分が非接合領域に形成されることで、アルミケースは、接合部の剛性を確保しつつ、貫通穴の内周面に鋳巣が露出するのを抑制することができる。 According to this configuration, in the through hole formed in the aluminum case, a corner portion that can be formed by drilling with a drill or the like is formed in the joint region of the first member and the second member. The joining region is a region where the first member and the second member are joined by friction stir welding, and is a region where the rotor stirs at the time of friction stir welding. Therefore, in the first member and the second member, the portion to be the joint region needs to be thickened in order to secure the rigidity. Therefore, at the time of casting the first member and the second member, it is not possible to form a cast portion in a portion to be a joint region by friction stir welding to reduce the wall thickness. As a result, the open end of the through hole formed in the portion other than the cast portion becomes a corner portion. That is, the corner portion is formed in the joint region. On the other hand, since the non-bonded region is a region that is not affected by friction stir welding, it is not necessary to increase the wall thickness, and a cast portion can be provided in the region. Then, the open end of the cast portion can be formed with rounded corners. Therefore, the rounded corner portion of the open end of the through hole is a rounded corner portion formed in the cast portion in the non-joined region. That is, the rounded corner portion can be formed in the non-joined region. In this way, at the open end of the through hole, the corner portion is formed in the joint region and the rounded corner portion is formed in the non-joint region. It is possible to prevent the cavities from being exposed on the inner peripheral surface.
本発明に係るアルミケースの製造方法の特徴構成は、アルミニウム合金部材からなり、鋳抜き部分を有する第1部材及び第2部材を鋳造により形成する鋳造工程と、前記第1部材と前記第2部材とを当接させて、該当接させた当接部分に摩擦攪拌用回転子を作用させて前記第1部材及び前記第2部材を摩擦攪拌接合により接合して接合部を形成する接合工程と、前記接合部を挟んで前記第1部材及び前記第2部材に跨り、且つ、夫々の前記鋳抜き部分の少なくとも一部が含まれる箇所に貫通穴を形成する穴形成工程と、を有し、前記貫通穴は、前記接合部を挟んで前記第1部材及び前記第2部材に跨り、前記摩擦攪拌接合によって接合された領域である接合領域と、前記接合領域から前記第1部材及び前記第2部材の夫々に連続する領域である非接合領域とを有し、前記貫通穴の開口端のうち前記非接合領域に位置する箇所は、前記鋳抜き部分により形成されている点にある。 The characteristic configuration of the method for manufacturing an aluminum case according to the present invention is a casting step of forming a first member and a second member having a cast portion by casting, and the first member and the second member. A joining step of forming a joint portion by causing the first member and the second member to be joined by friction stir welding by causing a friction stir rotor to act on the contacted portion. It has a hole forming step of straddling the first member and the second member across the joint portion and forming a through hole at a position including at least a part of each of the cast portions. The through hole straddles the first member and the second member with the joint portion sandwiched between the joint region, which is a region joined by the friction stir welding, and the first member and the second member from the joint region. Each of the above has a non-bonded region which is a continuous region, and a portion of the open end of the through hole located in the non-bonded region is a point formed by the cast portion.
本構成によれば、アルミニウム合金部材からなる第1部材及び第2部材に対し、鋳造工程、接合工程、及び穴形成工程を行うことで、貫通穴を有するアルミケースを適正に製造することができる。ここで、貫通穴は、第1部材及び第2部材に跨り、接合領域及び非接合領域に形成され、貫通穴の開口端のうち非接合領域に位置する箇所は、鋳抜き部分により形成されている。すなわち、アルミケースに形成される貫通穴は、非接合領域おいて鋳抜き部分の一部を含む領域に形成される。第1部材及び第2部材において鋳抜き部分の近くは厚みが薄くなることで内部に鋳巣が発生し難くなる。したがって、製造されたアルミケースにおいて、貫通穴の内周面に鋳巣が露出するのを抑制することができる。 According to this configuration, an aluminum case having a through hole can be appropriately manufactured by performing a casting step, a joining step, and a hole forming step on the first member and the second member made of an aluminum alloy member. .. Here, the through hole straddles the first member and the second member and is formed in the joined region and the non-joined region, and the portion of the open end of the through hole located in the non-joined region is formed by the cast portion. There is. That is, the through hole formed in the aluminum case is formed in the non-joined region including a part of the cast portion. In the first member and the second member, the thickness near the cast portion is reduced, so that cavities are less likely to occur inside. Therefore, in the manufactured aluminum case, it is possible to prevent the cavities from being exposed on the inner peripheral surface of the through hole.
他の特徴構成は、前記鋳抜き部分の内周面のうち前記接合部から遠い側の前記内周面の形状が前記貫通穴の内周面の形状と略同じ形状である点にある。 Another characteristic configuration is that the shape of the inner peripheral surface of the inner peripheral surface of the cast portion on the side far from the joint portion is substantially the same as the shape of the inner peripheral surface of the through hole.
本構成によれば、鋳抜き部分の内周面のうち接合部から遠い側の内周面の形状が貫通穴の内周面の形状と略同じ形状であるので、貫通穴を鋳抜き部分の内周面に沿わせて形成することができ、穴形成工程を容易に行うことができる。鋳抜き部分はアルミケースにおいて部材の厚みが薄い部分であるので、貫通穴の周囲に鋳抜き部分が多く存在した場合には貫通穴の強度が低下することがある。しかし、本構成であれば、貫通穴を鋳抜き部分の内周面に沿わせて形成することで、第1部材及び第2部材の鋳抜き部分は貫通穴によって大部分を除去することができる。これにより、アルミケースにおいて貫通穴の周囲に残存する鋳抜き部分の領域を小さくすることができる。その結果、製造されたアルミケースにおいて貫通穴の周辺部位の強度低下を抑制することができる。 According to this configuration, the shape of the inner peripheral surface of the inner peripheral surface of the cast portion on the side far from the joint is substantially the same as the shape of the inner peripheral surface of the through hole. It can be formed along the inner peripheral surface, and the hole forming step can be easily performed. Since the cast portion is a portion of the aluminum case in which the thickness of the member is thin, the strength of the through hole may decrease if there are many cast portions around the through hole. However, in this configuration, by forming the through holes along the inner peripheral surface of the cast portion, most of the cast portions of the first member and the second member can be removed by the through holes. .. As a result, the region of the cast portion remaining around the through hole in the aluminum case can be reduced. As a result, it is possible to suppress a decrease in strength of the peripheral portion of the through hole in the manufactured aluminum case.
以下、本発明の実施形態に係るアルミケース及びアルミケースの製造方法を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, the aluminum case and the method for manufacturing the aluminum case according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1はアルミケース1の一例を示す。アルミケース1は、鋳造により成形されたアルミニウム合金である、有底角筒状の第1部材11及び有底角筒状の第2部材12とを接合して構成されている。図1に示すように、アルミケース1は、第1部材11及び第2部材12が接合部13において接合されて一体化されている。第1部材11と第2部材12とは、摩擦攪拌接合によって接合されており、第1部材11は周囲より厚さが厚い被加工部A1を有し、第2部材12は周囲より厚さが厚い被加工部A2を有する(図3参照)。摩擦攪拌接合に用いる回転子3(摩擦攪拌用回転子の一例、図6参照)が接触して摩擦攪拌接合された領域である接合領域14は、被加工部A1及び被加工部A2に跨って形成される。第1部材11の被加工部A1は、接合領域14と、接合領域14以外の領域である非接合領域15とを有する。第2部材12の被加工部A2は、接合領域14と、接合領域14以外の領域である非接合領域16とを有する。
FIG. 1 shows an example of the
図1〜図3に示されるように、アルミケース1には、不図示のドリル等の加工による貫通穴17が形成されている。貫通穴17は、第1部材11と第2部材12とに跨って、且つ、接合領域14から非接合領域15,16に亘って形成されている。貫通穴17の開口端18には、角部分23aと角丸部分21a,22aが形成されている。貫通穴17の実質的な内周面は、ドリル等により加工された加工面23である。加工面23は、開口端18の角部分23a及び角丸部分21a,22aから連続する直線部23bによって構成されている。本実施形態では、貫通穴17の断面は円形状である。貫通穴17の断面は、楕円、長円等の円形状や、矩形等の角形状であってもよい。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
貫通穴17は、アルミケース1の側面2に設けられている。貫通穴17の開口端18の角部分23aは、接合部13を挟んで第1部材11及び第2部材12に跨り、摩擦攪拌接合によって接合された接合領域14に2箇所形成されている。貫通穴17の開口端18の角丸部分21a,22aは、接合領域14から第1部材11及び第2部材12の夫々に連続する非接合領域15,16に形成されている。すなわち、貫通穴17の開口端18は、周方向に沿って、2つの角部分23aと角丸部分21a,22aとからなる。
The through
ここで、角部分23aとは、接合領域14における貫通穴17の周囲の被加工部A1,A2の上面4と貫通穴17の内周面(加工面23)とによって形成される直角部分に相当する。こうした角部分23aは、例えば貫通穴17の加工用のドリル等によって形成することができる。一方、角丸部分21a,22aは、非接合領域15,16における貫通穴17の開口端18がR状に丸められた部分に相当する。こうした角丸部分21a,22aは、鋳造により成形されたアルミニウム合金部材である、第1部材11及び第2部材12であれば、鋳造の際に設けられる鋳抜き部分21,22(図3参照)によって形成することができる。ここで、鋳抜き部分21,22とは、第1部材11及び第2部材12の被加工部A1,A2の厚さ方向に形成される凹部のことである。鋳抜き部分21,22を形成することで、その近傍の肉厚を薄肉にすることができる。また、鋳抜き部分21,22の内周面33,34のうち接合部13から遠い側の内周面33b,34b(図4参照)の形状を貫通穴17の内周面の形状と略同じ形状にすることにより、鋳抜き部分21,22に近接した位置にアルミケース1の貫通穴17を形成することができる。鋳抜き部分21,22の近傍は薄肉であるため、鋳巣が発生し難くなり、アルミケース1において貫通穴17の内周面(加工面23)に鋳巣が露出するのを抑制することができる。
Here, the corner portion 23a corresponds to a right-angled portion formed by the
図3に示すように、貫通穴17は、アルミケース1に各種部材40を挿入する際や、アルミケース1内の換気等のために用いられる。このとき、角丸部分21a,22aはアルミケース1に各種部材40を挿入する際のガイド部として機能させることができる。
As shown in FIG. 3, the through
また、本実施形態のアルミケース1では、貫通穴17においてドリル等を用いた穴加工形成可能な角部分23aが、第1部材11及び第2部材12の接合領域14に形成されている。接合領域14は摩擦攪拌接合によって第1部材11及び第2部材12が接合された領域であり、摩擦攪拌接合の際に回転子3(図6参照)によって攪拌される領域である。このため、第1部材11及び第2部材12において接合領域14となる部位は剛性を確保する上で厚肉にする必要がある。したがって、第1部材11及び第2部材12の鋳造時において、摩擦攪拌接合により接合領域14となる部位には、鋳抜き部分21,22を形成して薄肉化を図ることができない。その結果、鋳抜き部分21,22でない箇所に形成された貫通穴17の開口端18は角部分23aとなる。すなわち、角部分23aは接合領域14に形成されることとなる。一方、接合領域14から第1部材11及び第2部材12の夫々に連続する非接合領域15,16は、摩擦攪拌接合の影響を受けない領域であるので、厚肉にする必要はなく、当該領域には鋳抜き部分21,22を設けることが可能である。そして、鋳抜き部分21,22の開口端18Aは、角丸状の角丸部分21aA,22aA(図5、図6、図8参照)を形成することができる。したがって、貫通穴17の開口端18の角丸部分21a,22aは、非接合領域15,16において鋳抜き部分21,22に形成された角丸部分21aA,22aAの一部である。すなわち、角丸部分21a,22aは、角丸部分21aA,22aAが後述する穴形成工程においてドリル等によって加工された後の部分である。このように、貫通穴17の開口端18において、角部分23aが接合領域14に形成され、角丸部分21a,22aが非接合領域15,16に形成されることで、アルミケース1は、接合部13の剛性を確保しつつ、貫通穴17の内周面(加工面23)に鋳巣が露出するのを抑制することができる。
Further, in the
以下、アルミケース1の製造方法について図4から図8を用いて説明する。アルミケース1の製造方法は、鋳造工程、接合工程、及び穴形成工程を有する。
Hereinafter, the manufacturing method of the
〔鋳造工程〕
鋳造工程では、アルミニウム合金部材からなり、鋳抜き部分21を有する第1部材11と、鋳抜き部分22を有する第2部材12とを鋳造により成形する。鋳造工程によって、図4及び図5に示すように、第1部材11には被加工部A1に鋳抜き部分21が形成され、第2部材12には被加工部A2に鋳抜き部分22が形成される。鋳抜き部分21、22は、第1部材11及び第2部材12の上面4から厚さ方向に向かう凹部として形成される。鋳抜き部分21、22の開口端18Aには、全周に亘って角丸部分21aA,22aAが夫々形成されている。角丸部分21aA,22aAとは、鋳抜き部分21,22の開口端18Aにおいて、上面4から鋳抜き部分21,22の底部31,32に向けて丸められた部分である。鋳抜き部分21,22の開口端18Aに形成された角丸部分21aA,22aAの一部は、貫通穴17の開口端18の角丸部分21a,22aになる。
[Casting process]
In the casting step, the
鋳抜き部分21,22は、第1部材11及び第2部材12を当接させた当接部分Bに対して対称な形状であり、弓形部分21b,22bと、弓形部分21b,22bの両側に形成される延長部分21c,22cと、を有する。延長部分21c,22cは、弓形部分21b,22bから円弧部分のみが延長されて形成されている。第1部材11の弓形部分21b及び第2部材12の弓形部分22bは、当接部分Bから均等に離間しており、両者の間の距離W3は接合領域14の幅W1よりも大きい。一方、延長部分21cと延長部分22cとの間の距離W2は、接合領域14の幅W1とほぼ同じに設定されている。すなわち、鋳抜き部分21と鋳抜き部分22とは、両者の間の距離W2が接合領域14の幅W1とほぼ同じになるように延長部分21cが設けられている。
The
図4及び図5に示すように、鋳抜き部分21,22は、当接部分B(接合後の接合部13)に沿って設けられており、その内周面33,34には、当接部分B(摩擦攪拌接合後の接合部13)に近い側の内周面33a,34aと、当接部分B(接合後の接合部13)に遠い側の内周面33b,34bと、が存在する。ここで、内周面33b,34bは、後の穴形成工程において形成される貫通穴17(二点鎖線)の内周面の形状と略同じ形状(貫通穴17の半径と略同じ半径の弧状)に形成されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
貫通穴17の内周面(加工面23)近傍は、内周面から鋳巣が露出すると、当該鋳巣に応力集中が起こり、貫通穴17の周囲の部位が破損するおそれがあり、薄肉にすることが好ましいため、鋳抜き部分21,22を形成している。しかし、当接部分Bの近傍が薄肉であれば、当接部分Bに回転子3を接触させた際に当接部分Bが開いて隙間ができ、接合部13に内部欠陥が発生するため、厚肉にすることが好ましい。この相反する課題を解決するために、鋳抜き部分21,22は、弓形部分21b,22bと延長部分21c,22cとから構成されている。すなわち、内周面33b,34bは貫通穴17の内周面の近傍であるため、薄肉にすべく延長部分21c,22cを設けて当接部分Bの近傍である距離W2まで薄肉部分を形成している。一方、内周面33a,34aは、貫通穴17の加工により除去される部分であるため、その近傍に鋳巣があったとしても問題がない。そこで、内周面33a,34a間の距離をW3にして、図4に示す平面視で、距離W2よりも厚肉にしている。これにより、後述する摩擦攪拌接合による接合工程においても、当接部分Bが開いて隙間ができることを防止することができる。
In the vicinity of the inner peripheral surface (machined surface 23) of the through
〔接合工程〕
次に、接合工程において、第1部材11及び第2部材12を接合する。接合工程では、摩擦攪拌接合(Friction Stir Welding)を利用する。摩擦攪拌接合は、被加工物(第1部材11及び第2部材12)よりも硬い材質のプローブ3aを含む回転子3を回転させながら被加工物に摺接させることで、被加工物の突き合わせ部分(当接部分B)を接合する。
[Joining process]
Next, in the joining step, the
図6に示すように、突き合わされた第1部材11及び第2部材12の当接部分Bに、回転状態の回転子3の軸心に突設されたプローブ3aを押し付け、この押付け状態のまま回転子3を当接部分Bの延長方向(図4における長手方向)に沿って移動させる。これにより、プローブ3aが当接部分Bに埋入し、この埋入状態のまま当接部分Bに沿って進行してゆく。そして、プローブ3aが通過した部分は第1部材11及び第2部材12の素材であるアルミニウム合金が攪拌混練されて完全に一体化した状態で硬化するため、該プローブ3aが当接部分Bの他端側より離脱した段階で第1部材11及び第2部材12は接合した一体物となる。
As shown in FIG. 6, the
摩擦攪拌接合では、第1部材11及び第2部材12の素材であるアルミニウム合金は、接合領域14のうち、プローブ3aの進行方向前側において摩擦熱によって可塑化状態となり、攪拌混練されながらプローブ3aの進行方向後側へ漸次移行し、プローブ3aの進行方向後側では摩擦熱を失って急速に冷却固化する。
In friction stir welding, the aluminum alloy, which is the material of the
当接部分Bにおいては、鋳抜き部分21,22のうち延長部分21c,22cが形成された箇所だけが図4に示す平面視で距離W2となり薄肉になっているものの、その部分は当接部分Bの全体に対して極僅かであり、他の箇所は厚肉であるため、回転子3が押し付けられても、当接部分Bが開いて隙間ができるのを防止することができる。
In the contact portion B, of the
〔穴形成工程〕
次に、穴形成工程において、接合部13を挟んで第1部材11及び第2部材12に跨り、且つ、夫々の鋳抜き部分21,22の少なくとも一部が含まれる箇所に貫通穴17を形成する。具体的には、図7及び図8に示されるように、接合領域14に接合跡14aが形成されて接合された第1部材11及び第2部材12に対し、二点鎖線で示される貫通穴17(図8参照)を形成する。貫通穴17はドリル等の加工により形成される。図8に示すように、貫通穴17(二点鎖線)は、鋳抜き部分21,22において開口端18Aに角丸部分21aA,22aAを一部残存させて形成される。図8では、貫通穴17の半径は、内周面33b,34bの半径よりもやや大きいが、内周面33b,34bの半径が貫通穴17の半径と同じであってもよい。
[Hole forming process]
Next, in the hole forming step, a through
上述の通り、アルミニウム合金部材からなる第1部材11及び第2部材12に対し、鋳造工程、接合工程、及び穴形成工程を行うことで、貫通穴17を有するアルミケース1(図1参照)を適正に製造することができる。ここで、貫通穴17は、第1部材11及び第2部材12に跨り、接合領域14及び非接合領域15,16に形成され、貫通穴17の開口端18のうち非接合領域15,16に位置する箇所は、鋳抜き部分21,22により形成されている。すなわち、アルミケース1に形成される貫通穴17は、非接合領域15,16おいて鋳抜き部分21,22の一部を含む領域に形成される。第1部材11及び第2部材12において鋳抜き部分21,22の近くは厚みが薄くなることで内部に鋳巣が発生し難くなる。したがって、貫通穴17の内周面(加工面23)において鋳巣が露出するのを抑制することができる。
As described above, the aluminum case 1 (see FIG. 1) having a through
さらに、本実施形態では、鋳造工程によって、鋳抜き部分21,22の内周面33b,34bは、穴形成工程において形成される貫通穴17の内周面の形状と略同じ形状(貫通穴17の半径と略同じ半径の弧状)に形成されている。したがって、穴形成工程では、貫通穴17を鋳抜き部分21,22の内周面33b,34bに沿わせて形成することができ、貫通穴17を形成することができる。鋳抜き部分21,22はアルミケース1において部材の厚みが薄い部分となるため、貫通穴17の周囲に鋳抜き部分21,22が多く存在した場合にはアルミケース1において貫通穴17の周辺部位の強度が低下することがある。しかし、本構成であれば、貫通穴17を鋳抜き部分21,22の内周面33b,34bに沿わせて形成することで、第1部材11及び第2部材12の鋳抜き部分21,22は、貫通穴17によってアルミケース1から大部分を除去することができる。これにより、アルミケース1において貫通穴17の周囲に残存する鋳抜き部分21,22の領域を小さくすることができる。その結果、製造後のアルミケース1において貫通穴17の周辺部位の強度低下を抑制することができる。
Further, in the present embodiment, the inner
〔別実施形態〕
(1)上記の実施形態では、第1部材11及び第2部材12に形成される鋳抜き部分21,22が弓形部分21bと延長部分21cとによって構成される例を示した。鋳抜き部分21,22は、図9に示すように、夫々が弓形状であってもよい。図9に示す例では、鋳抜き部分21と鋳抜き部分22との間の距離W2が、当接部分Bに沿う方向において一定であり、接合領域14の幅W1に等しい。鋳抜き部分21,22は、図10に示すように、夫々が円弧形状であってもよい。図10に示す例では、第1部材11の円弧状の鋳抜き部分21の両端と、鋳抜き部分21に向き合う第2部材12の鋳抜き部分22の両端との距離W2が、接合領域14の幅W1に等しい。図9及び図10に示される鋳抜き部分21,22においても、鋳抜き部分21,22の内周面33,34のうち接合部13から遠い側の内周面33b,34bの形状が貫通穴17の内周面の形状と略同じ形状である。図示しないが、鋳抜き部分21,22は、接合部13に近い側の内周面33a,34aが、図10に示される円弧部分の両端側に加えて中央部分が接合部13に近接するように、内周面33a,34aの中央部分が接合部13に向く凹部によって構成されていてもよい。
[Another Embodiment]
(1) In the above embodiment, an example is shown in which the
(2)上記の実施形態では、図5に示すように、鋳抜き部分21,22は、アルミケース1(第1部材11及び第2部材12)の表面側(側面2の側)のみに形成される例を示した。しかし、図11に示すように、鋳抜き部分21,22は、第1部材11及び第2部材12の両面に設けてもよい。また、図示しないが、鋳抜き部分21,22は、第1部材11及び第2部材12の裏面側(側面2の反対側)のみに形成してもよい。
(2) In the above embodiment, as shown in FIG. 5, the
本発明は、アルミケース及びアルミケースの製造方法において広く利用することできる。 The present invention can be widely used in an aluminum case and a method for manufacturing an aluminum case.
1 :アルミケース
2 :側面
11 :第1部材
12 :第2部材
13 :接合部
14 :接合領域
15,16:非接合領域
17 :貫通穴
18 :開口端
21,22 :鋳抜き部分
21a,22a :角丸部分
23 :加工面(内周面)
23a :角部分
23b :直線部
33,34 :内周面
A1,A2:被加工部
B :当接部分
W1 :接合領域の幅
W2 :2つの鋳抜き部分の間の距離
1: Aluminum case 2: Side surface 11: First member 12: Second member 13: Joint portion 14:
23a:
Claims (4)
前記貫通穴の開口端は、周方向に沿って、角部分と角丸部分とからなるアルミケース。 The first member and the second member, which are aluminum alloy members formed by casting, have a joint portion joined by friction stir welding, and both the first member and the second member sandwich the joint portion. It is an aluminum case with a through hole that straddles the
The open end of the through hole is an aluminum case composed of a corner portion and a rounded corner portion along the circumferential direction.
前記角丸部分は、前記接合領域から前記第1部材及び前記第2部材の夫々に連続する非接合領域に形成されている請求項1に記載のアルミケース。 The corner portion straddles the first member and the second member with the joint portion interposed therebetween, and is formed in a joint region joined by the friction stir welding.
The aluminum case according to claim 1, wherein the rounded corner portion is formed in a non-joint region continuous from the joint region to the first member and the second member, respectively.
前記第1部材と前記第2部材とを当接させて、該当接させた当接部分に摩擦攪拌用回転子を作用させて前記第1部材及び前記第2部材を摩擦攪拌接合により接合して接合部を形成する接合工程と、
前記接合部を挟んで前記第1部材及び前記第2部材に跨り、且つ、夫々の前記鋳抜き部分の少なくとも一部が含まれる箇所に貫通穴を形成する穴形成工程と、を有し、
前記貫通穴は、前記接合部を挟んで前記第1部材及び前記第2部材に跨り、前記摩擦攪拌接合によって接合された領域である接合領域と、前記接合領域から前記第1部材及び前記第2部材の夫々に連続する領域である非接合領域とを有し、
前記貫通穴の開口端のうち前記非接合領域に位置する箇所は、前記鋳抜き部分により形成されているアルミケースの製造方法。 A casting process in which a first member and a second member, which are made of an aluminum alloy member and have a cast portion, are formed by casting.
The first member and the second member are brought into contact with each other, and a friction stir rotor is allowed to act on the contacted portion to join the first member and the second member by friction stir welding. The joining process to form the joint and
It has a hole forming step of straddling the first member and the second member across the joint portion and forming a through hole at a position including at least a part of each of the cast portions.
The through hole straddles the first member and the second member with the joint portion sandwiched between the joint region, which is a region joined by the friction stir welding, and the first member and the second member from the joint region. Each member has a non-junction region, which is a continuous region,
A method for manufacturing an aluminum case in which a portion of the open end of the through hole located in the non-joining region is formed by the cast portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020075577A JP7472623B2 (en) | 2020-04-21 | 2020-04-21 | Aluminum case and method for manufacturing the aluminum case |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020075577A JP7472623B2 (en) | 2020-04-21 | 2020-04-21 | Aluminum case and method for manufacturing the aluminum case |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021171777A true JP2021171777A (en) | 2021-11-01 |
JP7472623B2 JP7472623B2 (en) | 2024-04-23 |
Family
ID=78281015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020075577A Active JP7472623B2 (en) | 2020-04-21 | 2020-04-21 | Aluminum case and method for manufacturing the aluminum case |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7472623B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54125974U (en) * | 1978-02-23 | 1979-09-03 | ||
JPH0369307U (en) * | 1989-11-02 | 1991-07-10 | ||
JP2009255874A (en) * | 2008-04-21 | 2009-11-05 | Nippon Light Metal Co Ltd | Method of manufacturing bracket for front fork, method of manufacturing structure with lid, bracket for front fork and structure with lid |
JP2012149669A (en) * | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Nidec-Shimpo Corp | Transmission case |
JP2013111581A (en) * | 2011-11-24 | 2013-06-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Joined body, vehicle constituted of the joined body, and method for manufacturing the joined body |
EP2965850A1 (en) * | 2014-07-11 | 2016-01-13 | NELA Razvojni center d.o.o. Podruznica Vincarje | Friction stir welding joint design and method for manufacturing cooling devices for electronic components |
JP2016509178A (en) * | 2013-02-22 | 2016-03-24 | マグナ パワートレイン ゲーエムベーハー ウント コ カーゲー | Gear box housing and manufacturing method of gear box housing |
-
2020
- 2020-04-21 JP JP2020075577A patent/JP7472623B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54125974U (en) * | 1978-02-23 | 1979-09-03 | ||
JPH0369307U (en) * | 1989-11-02 | 1991-07-10 | ||
JP2009255874A (en) * | 2008-04-21 | 2009-11-05 | Nippon Light Metal Co Ltd | Method of manufacturing bracket for front fork, method of manufacturing structure with lid, bracket for front fork and structure with lid |
JP2012149669A (en) * | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Nidec-Shimpo Corp | Transmission case |
JP2013111581A (en) * | 2011-11-24 | 2013-06-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Joined body, vehicle constituted of the joined body, and method for manufacturing the joined body |
JP2016509178A (en) * | 2013-02-22 | 2016-03-24 | マグナ パワートレイン ゲーエムベーハー ウント コ カーゲー | Gear box housing and manufacturing method of gear box housing |
EP2965850A1 (en) * | 2014-07-11 | 2016-01-13 | NELA Razvojni center d.o.o. Podruznica Vincarje | Friction stir welding joint design and method for manufacturing cooling devices for electronic components |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7472623B2 (en) | 2024-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6372516B2 (en) | Liquid cooling jacket manufacturing method and liquid cooling jacket | |
JP6927067B2 (en) | How to manufacture a liquid-cooled jacket | |
JP6927068B2 (en) | How to manufacture a liquid-cooled jacket | |
KR20180104172A (en) | Method for producing heat exchanger plate and method for producing composite plate without channel in the inside | |
JP6928011B2 (en) | Friction stir welding method and manufacturing method of joint structure | |
JP4306507B2 (en) | Caulking and joining method for plate material and caulking and joining apparatus for plate material | |
JP6015622B2 (en) | Manufacturing method of heat transfer plate | |
JP2021171777A (en) | Aluminum case and method for manufacturing aluminum case | |
JP6809182B2 (en) | Joining method | |
JP2006281245A (en) | Structure of backing metal for welding | |
JP6756215B2 (en) | Joining method | |
JP6756105B2 (en) | Joining method | |
JP4551527B2 (en) | Method for joining metal parts | |
JP2008194732A (en) | Jointing method | |
JP2021186862A (en) | Heat exchanger manufacturing method | |
JP6943140B2 (en) | How to manufacture a liquid-cooled jacket | |
JP2006334604A (en) | Butt welding deformation-experiment test piece | |
JP2008188664A (en) | Joining method | |
JP6358276B2 (en) | Cylinder block manufacturing method | |
JP4844329B2 (en) | Joining method | |
JP2013193308A (en) | Resin-made core | |
JP2009279595A (en) | Joining method | |
JP2021186871A (en) | Liquid-cooled jacket manufacturing method | |
JP7163866B2 (en) | Hollow container manufacturing method | |
JP5518816B2 (en) | Friction stir welding method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7472623 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |