JP2021162922A - サーバ装置、制御装置、プログラム、車両、及び情報処理システムの動作方法 - Google Patents

サーバ装置、制御装置、プログラム、車両、及び情報処理システムの動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021162922A
JP2021162922A JP2020061324A JP2020061324A JP2021162922A JP 2021162922 A JP2021162922 A JP 2021162922A JP 2020061324 A JP2020061324 A JP 2020061324A JP 2020061324 A JP2020061324 A JP 2020061324A JP 2021162922 A JP2021162922 A JP 2021162922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
server device
spectators
control unit
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020061324A
Other languages
English (en)
Inventor
強 安藤
Tsutomu Ando
晃年 軸丸
Akitoshi Jikumaru
亮介 小林
Ryosuke Kobayashi
朋和 眞屋
Tomokazu Maya
雅敏 林
Masatoshi Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020061324A priority Critical patent/JP2021162922A/ja
Priority to CN202110313270.8A priority patent/CN113472837A/zh
Priority to US17/212,358 priority patent/US20210302179A1/en
Publication of JP2021162922A publication Critical patent/JP2021162922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3476Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments using point of interest [POI] information, e.g. a route passing visible POIs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/53Network services using third party service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ライドシェアにおける興趣を向上させる。
【解決手段】
サーバ装置は、通信部と、前記通信部を介して他の装置と情報を送受する制御部とを有し、前記制御部は、イベントの実施中に検出される観客の状態に基づき当該観客の関心対象を検出し、当該関心対象を共有する複数の観客に割り当てる車両へ乗車を促す通知を、前記複数の観客がそれぞれ使用する複数の端末装置へ送る。
【選択図】図6

Description

本開示は、サーバ装置、制御装置、プログラム、車両、及び情報処理システムの動作方法に関する。
一台の車両に複数の利用者が相乗りするいわゆるライドシェアにおいて、乗車体験の快適性を担保する上で、利用者同士の相性が合うことが肝要である。よって、利用者同士の好適なマッチング、つまり組合せを支援する技術が種々提案されている。例えば、特許文献1には、利用者の属性を予め記憶しておき、属性に基づいて利用者同士を組み合わせるシステムが開示されている。
特開2014−146261号公報
ライドシェアにおいて、乗車体験の興趣を向上させる余地がある。
本開示は、ライドシェアにおける興趣を向上させることを可能にするサーバ装置等を提供する。
本開示におけるサーバ装置は、通信部と、前記通信部を介して他の装置と情報を送受する制御部とを有し、前記制御部は、イベントの実施中に検出される観客の状態に基づき当該観客の関心対象を検出し、当該関心対象を共有する複数の観客に割り当てる車両へ乗車を促す通知を、前記複数の観客がそれぞれ使用する複数の端末装置へ送る。
本開示における車両の制御装置は、車両に搭載され、サーバ装置と情報を送受するともに前記車両を制御する制御装置であって、イベントの実施中に検出される観客の状態に基づき当該観客の関心対象を検出し、当該関心対象を共有する複数の観客に割り当てる車両への乗車を促す通知を前記複数の観客がそれぞれ使用する複数の端末装置へ送る前記サーバ装置から、前記複数の観客の集合地点へ移動する指示が送られると、前記集合地点へ移動するように車両を制御する。
本開示における情報処理システムの動作方法は、サーバ装置と、当該サーバ装置と通信する車両とを有する情報処理システムの動作方法であって、前記サーバ装置が、イベントの実施中に検出される観客の状態に基づき当該観客の関心対象を検出し、当該関心対象を共有する複数の観客に割り当てる車両への乗車を促す通知を前記複数の観客がそれぞれ使用する複数の端末装置へ送り、前記複数の観客の集合地点へ移動する指示を前記車両へ送り、前記車両が、前記集合地点へ移動する。
本開示におけるサーバ装置等によれば、ライドシェアにおける興趣を向上させることが可能になる。
情報処理システムの構成例を示す図である。 サーバ装置の構成例を示す図である。 端末装置の構成例を示す図である。 車両の構成例を示す図である。 撮像装置の構成例を示す図である。 情報処理システムの動作例を示すシーケンス図である。 情報処理システムの動作例を示すシーケンス図である。
以下、実施の形態について説明する。
図1は、一実施形態における情報処理システムの構成例を示す図である。情報処理システム1は、例えば、ネットワーク11を介して互いに情報通信可能に接続される、サーバ装置10、端末装置12、車両14、及び撮像装置15を有する。サーバ装置10は、コンピュータである。端末装置12は、例えば、スマートフォン、タブレット端末装置等の可搬型の情報端末装置であるが、パーソナルコンピュータであってもよい。車両14は、複数の利用者が相乗りすることが可能な、多目的車両である。撮像装置15は、一以上のカメラとその制御装置である。ネットワーク11は、例えばインターネットであるが、アドホックネットワーク、LAN、MAN(Metropolitan Area Network)、もしくは他のネットワーク又はこれらいずれかの組合せが含まれる。情報処理システム1が有する各構成要素の数はここに示す場合より多くてもよい。
情報処理システム1は、スポーツ、音楽・演劇等のイベントの観客がライドシェアをする際の、興趣の向上を支援する。サーバ装置10は、イベント開催施設でのイベント実施中に、観客の状態に関する情報を取得する。観客の状態に関する情報は、例えば、イベント会場に設けられる撮像装置15が撮像する観客の撮像画像である。また、サーバ装置10は、撮像装置15から、イベントの撮像画像を取得する。サーバ装置10は、観客とイベントの撮像画像に基づき、観客のイベントにおける関心対象を検出する。サーバ装置10は、関心対象を共有する複数の観客に割り当てる車両14への乗車を促す通知を、複数の観客がそれぞれ使用する複数の端末装置12へ送る。乗車を促す通知は、車両14に搭乗するための集合地点を含む。一方で、サーバ装置10は、集合地点へ移動する指示を車両14へ送る。車両14は、指示に応答して集合地点へ移動する。端末装置12使用する観客は、自らの関心対象と割り当てられた車両14に搭乗するための集合地点とを認識して集合地点に集合し、到着した車両14に搭乗して移動する。その際、関心対象を共有する観客同士が相乗りすることができるので、ライドシェアをする観客同士の相性が合う蓋然性が高くなる。よって、観客同士イベントに関する談話を楽しむ等できるので、ライドシェアの興趣向上が可能になる。さらに、サーバ装置10は、車両14に、ライドシェアをする観客に対し共通の関心対象に関する映像・音声等のコンテンツを呈示させる。そして、関心対象を共有する複数の観客が一緒にコンテンツを楽しむことで、ライドシェアの更なる興趣向上が可能になる。
図2は、サーバ装置10の構成例を示す。サーバ装置10は、通信部20、記憶部21、及び制御部22を有する。サーバ装置10は、同等の構成を有する他のサーバ装置と通信して協働することで、本実施形態における動作を実行してもよい。
通信部20は、ネットワーク11に接続するための、一以上の有線又は無線LAN規格に対応する通信モジュールを有する。本実施形態において、サーバ装置10は、通信部20を介してネットワーク11に接続され、ネットワーク11経由で他の装置と情報通信を行う。
記憶部21は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等を有する。記憶部21は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部21は、サーバ装置10の動作に用いられる任意の情報、制御・処理プログラム等を記憶する。
制御部22は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の一以上の汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した一以上の専用のプロセッサを有する。あるいは、制御部22は、一以上の、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の専用回路を有してもよい。制御部22は、制御・処理プログラムに従って動作したり、回路として実装された動作手順に従って動作したりすることで、サーバ装置10の動作を統括的に制御する。そして、制御部22は、通信部20を介して、端末装置12、及び車両14と各種情報を送受し、本実施形態にかかる動作を実行する。
図3は、端末装置12の構成例を示す。端末装置12は、例えばスマートフォン、タブレット端末装置、パーソナルコンピュータ等の、情報端末装置である。端末装置12は、入出力部30、通信部31、記憶部32、及び制御部33を有する。
入出力部30は、ユーザの入力を検出し、入力情報を制御部33に送る入力インタフェースを有する。かかる入力インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、パネルディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、各種ポインティングデバイス、音声入力を受け付けるマイクロフォン、撮像画像又は画像コードを取り込むカメラ等を含む任意の入力インタフェースである。また、入出力部30は、制御部33が生成したり他の装置から受けたりする情報を、ユーザに対して出力する出力インタフェースを有する。かかる出力インタフェースは、例えば、情報を画像・映像として出力する外付け又は内蔵のディスプレイ、情報を音声として出力するスピーカ、又は、外部の出力機器との接続インタフェースを含む、任意の出力インタフェースである。
通信部31は、有線又は無線LAN規格に対応する通信モジュール、4G(4th Generation)、5G(5th Generation)等の移動体通信規格に対応するモジュール、GPS受信モジュール等を有する。端末装置12は、通信部31により、近傍のルータ装置又は移動体通信の基地局を介してネットワーク11に接続され、ネットワーク11経由で他の装置と情報通信を行う。また、端末装置12は、通信部31により現在位置を導出するためのGPS信号を受信する。
記憶部32は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等を有する。記憶部32は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部32は、端末装置12の動作に用いられる任意の情報、制御・処理プログラム等を記憶する。
制御部33は、例えば、CPU、MPU(Micro Processing Unit)等の一以上の汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した一以上の専用プロセッサを有する。あるいは、制御部33は、一以上の、FPGA、ASIC等の専用回路を有してもよい。制御部33は、制御・処理プログラムに従って動作したり、あるいは、回路として実装された動作手順に従って動作したりすることで、端末装置12の動作を統括的に制御する。そして、制御部33は、通信部31を介してサーバ装置10等と各種情報を送受し、本実施形態にかかる動作を実行する。
図4は、車両14の構成例を示す。車両14は、用途に応じた設備を車内空間に搭載可能で、手動運転又は有人・無人での自動運転が可能な、多目的車両である。本実施形態では、車両14は、イベントの複数の観客にライドシェアを提供する。また、車両14は、コンテンツ呈示部46を搭載して構成される。コンテンツ呈示部46は、ライドシェアする観客に映像・音声コンテンツを呈示する映像機器及び音響機器を有し、観客がこれらのコンテンツを視聴可能な内部空間を有する。かかるコンテンツ呈示部46は、車両14に搭乗する販売員により管理・運営されてもよいし、無人運営されてもよい。
車両14は、更に、通信部40、測位部41、記憶部42、入出力部43、及び制御部44を有する。各部は、例えばCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク又は専用線を介して、有線又は無線で互いに通信可能に接続される。通信部40、測位部41、記憶部42、入出力部43、及び制御部44のその一部又は全部は、車両14に直接設けられてもよいし、カーナビゲーション装置等の車両14に着脱可能な制御装置に設けられていてもよい。なお、車両14は、運転手によって運転されてもよく、或いは任意のレベルで運転が自動化されていてもよい。自動化のレベルは、例えば、SAE(Society of Automotive Engineers)のレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。
通信部40は、有線又は無線LAN規格に対応する通信モジュール、4G、5G等の移動体通信規格に対応するモジュール等を有する。車両14は、通信部40により移動体通信の基地局を介してネットワーク11に接続され、ネットワーク11経由で他の装置と情報通信を行う。
測位部41は、車両14の位置を計測し、位置情報を生成する。位置情報は地図上での位置を特定する、例えば2次元座標、3次元座標等の座標を含む情報である。また、位置情報は、座標に限られず、速度、巡回経路、移動距離、又はそれらの変化量、変化率等を含んでいてもよい。測位部41は、衛星測位システムに対応する受信機を含む。受信機が対応する衛星測位システムは、例えばGPS(Global Positioning System)であってもよい。あるいは、測位部41は、加速度センサ、ジャイロセンサ等を有してもよい。また、例えばカーナビゲーション装置が、測位部41として機能してもよい。
記憶部42は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等を有する。記憶部42は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部42は、車両14の動作の制御に用いられる任意の情報、制御・処理プログラム等を記憶する。
入出力部43は、ユーザの入力を検出し、入力情報を制御部44に送る入力インタフェースを有する。かかる入力インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、パネルディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、各種ポインティングデバイス、音声入力を受け付けるマイクロフォン、撮像画像又は画像コードを取り込むカメラ、ICカードリーダ等を含む任意の入力インタフェースである。また、入出力部43は、制御部44が生成したりサーバ装置10から受けたりする情報を、ユーザに対して出力する出力インタフェースを有する。かかる出力インタフェースは、例えば、情報を画像・映像として出力するディスプレイ、情報を音声として出力するスピーカ、又は、外部の出力機器との接続インタフェースを含む、任意の出力インタフェースである。
制御部44は、CPU、MPU等の一以上の汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した一以上の専用プロセッサを有する。あるいは、制御部44は、一以上の、FPGA、ASIC等の専用回路を有してもよい。制御部44は、制御・処理プログラムに従って動作したり、あるいは、回路として実装された動作手順に従って動作したりすることで、通信部40、測位部41、記憶部42、入出力部43、及びコンテンツ呈示部46を含む車両14の動作を統括的に制御する。車両14が自動運転される場合、制御部44は、自動運転を制御する制御装置に対し、車両14の運行に必要な情報を送る。そして、制御部44は、通信部40を介して、サーバ装置10と各種情報を送受し、本実施形態にかかる動作を実行する。
図5は、撮像装置15の構成例を示す。撮像装置15は、一以上のカメラ51、及びカメラ51を制御する制御装置50を有する。各カメラ51は、イベント会場におけるイベント及び観客のいずれか又は両方を撮像可能な任意の箇所に取り付けられる。一以上のカメラ51は、全体として、イベント及び観客を撮像する。カメラ51は、単眼カメラ、ステレオカメラ、全方位カメラ等を含む。制御装置50は、通信部52、記憶部53、及び制御部54を有する。制御装置50は、ネットワーク11と接続可能で画像配信サーバとして機能する一以上のコンピュータである。
通信部52は、ネットワーク11に接続するための、一以上の有線又は無線LAN規格に対応する通信モジュールを有する。本実施形態において、撮像装置15は、通信部52を介してネットワーク11に接続され、ネットワーク11経由で他の装置と情報通信を行う。
記憶部53は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等を有する。記憶部53は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部53は、撮像装置15の動作に用いられる任意の情報、制御・処理プログラム等を記憶する。
制御部54は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の一以上の汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した一以上の専用のプロセッサを有する。あるいは、制御部54は、一以上の、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の専用回路を有してもよい。制御部54は、制御・処理プログラムに従って動作したり、回路として実装された動作手順に従って動作したりすることで、撮像装置15の動作を統括的に制御する。そして、制御部54は、撮像装置15によるイベント及び観客の撮像画像を、通信部52を介してサーバ装置10に送ったり、通信部52を介してサーバ装置10から各種指示・情報を受けたりして、本実施形態にかかる動作を実行する。
図6は、情報処理システム1の動作例を示すシーケンス図である。図6では、撮像装置15、サーバ装置10、端末装置12、及び車両14による連携動作の動作手順が示される。
イベント会場にてイベントが開始されると、撮像装置15は、ステップS600において、イベントと観客席の観客とを撮像する。例えば、撮像装置15の制御部54はカメラ51に撮像を行わせる。
ステップS602において、撮像装置15は、イベントと観客の撮像画像をサーバ装置10へ送る。例えば、撮像装置15の制御部54はカメラ51による撮像画像を、通信部52を介してサーバ装置10へ送る。すると、サーバ装置10の制御部22は、撮像画像を、通信部20を介して受ける。
ステップS604において、サーバ装置10は、観客の関心対象を検出する。サーバ装置10の制御部22は、イベントの撮像画像に基づきイベントの場面を判別し、場面の種別と時刻とを記憶部21に格納する。イベントの場面は、例えば、アスリートのプレイの場面、演者のパフォーマンスの場面等である。また、制御部22は、観客の撮像画像に基づき観客のポジティブな反応を判別し、その発生時刻を記憶部21に格納する。観客のポジティブな反応は、例えば、拍手その他の歓喜・興奮の身振り、又は歓喜・興奮の表情等である。制御部22は、イベントの場面及び観客のポジティブな反応を、画像認識処理により判別する。撮像画像に対する画像認識処理には、機械学習等、任意の方法を用いてもよい。そして、制御部22は、イベントの場面の種別と観客のポジティブな反応とを例えば発生時刻により照合し、観客の関心対象を検出する。
関心対象は、例えば、特定のアスリート、チーム、又は、特定の演者である。または、関心対象は、特定のアスリート若しくはチームによる特定のプレイ、又は特定の演者による特定のパフォーマンスであってもよい。ある場面に対し任意の基準より多い数の観客がポジティブな反応を示した場合に、制御部22はその場面に含まれる関心対象を検出する。1つのイベントにおいて、複数の関心対象が検出されてもよい。関心対象は、例えば、アスリート甲自身、アスリート甲のm分経過時のプレイ、スポーツチーム乙自体、チーム乙の勝利が決まった瞬間、演者丙自身、演者丙のn分経過時のパフォーマンス等である。
ステップS606において、サーバ装置10は、検出した関心対象を共有する複数の観客に車両14を割り当て、割り当てた車両14に搭乗するための集合地点を決定する。サーバ装置10の制御部22は、例えば、アスリート甲のm分経過時のプレイにポジティブな反応を示した複数の観客、チーム乙の攻撃にポジティブな反応を示した複数の観客、演者丙のn分経過時の演奏にポジティブな反応を示した複数の観客等の観客群毎に車両14を割り当てる。車両14の割り当ては、任意の方法で行われる。例えば、制御部22は、観客群の観客の数に応じた収容力を有する車両14を割り当てたり、車両14から取得する位置情報に応じてイベント会場に比較的近くに位置する車両14を割り当てたりする。そして、制御部22は、各観客群の集合地点を任意に決定する。制御部22は、予め、イベント主催者が運営するWebサイト等からイベント会場の案内情報を取得しておき、集合地点を、例えば、イベント会場の出入口番号、イベント会場付近の交差点その他の任意の目標地点に決定する。イベント会場の観客席が応援するチームにより区切られている場合、制御部22は、応援したチームのプレイにポジティブな反応を示した観客群にはその観客席付近の出入口等を集合地点として決定してもよい。
ステップS608において、サーバ装置10は、各車両14に集合地点へ移動させるための移動指示と、車両14に関心対象に対応するコンテンツを呈示させるためのコンテンツ呈示指示とを、車両14へ送る。サーバ装置10の制御部22は、移動指示とコンテンツ呈示指示とを、通信部20を介して車両14へ送る。制御部22は、車両14から位置情報を取得して、車両14の位置に基づいて集合地点への可能な到着時刻を指定してもよい。または、好適な例として、制御部22は、撮像画像からイベントの終了のタイミングを予測し、車両14による移動時間を加味しつつイベント終了直後(例えば、3〜5分後)に到着予定時刻を設定する。車両14の制御部44は、通信部40を介して移動指示とコンテンツ呈示指示とを受ける。
ステップS610において、車両14の制御部44は、移動指示に応じて、車両14を制御して集合地点へ移動する。例えば、制御部44は、入出力部43のディスプレイにより集合地点の位置、及びの所在地を出力し、車両14の乗員に移動を指示する。または、制御部44は、車両14の自動運転の制御装置に、集合地点へ向かうよう指示を送って、車両14を移動させる。移動指示にて到着時刻が指定されている場合には、その時刻に集合地点に到着できるように車両14の移動開始タイミング、移動速度等が制御される。
ステップS612において、サーバ装置10は、観客に対し関心対象を共有する観客群毎の集合地点を通知して車両14への搭乗を促すための搭乗案内を、端末装置12へ送る。サーバ装置10の制御部22は、搭乗案内を、通信部20を介して端末装置12へ送る。端末装置12の制御部33は、通信部31を介して搭乗案内を受ける。搭乗案内は、関心対象と、その関心対象を共有する観客群に割り当てられた車両14の車両番号等の識別情報と、その車両14に搭乗するための集合地点とを含む。さらに、搭乗案内には、車両14の到着時刻、又は到着時刻に基づいて任意に決定される搭乗予定時刻が含まれてもよい。搭乗案内は、例えば、アスリート甲のファン向けの車両番号、集合地点、及び搭乗予定時刻といった情報、乙チームのサポータ向けの車両番号、集合地点、及び搭乗予定時刻といった情報、または、演者丙のファン向けの車両番号、集合地点、及び搭乗予定時刻といった情報を含む。
ステップS614において、端末装置12は、搭乗案内を出力する。端末装置12の制御部33は、搭乗案内に基づいて、入出力部30により関心対象、車両14の識別情報、集合地点、及び搭乗予定時刻を表示又は音声により出力する。そうすることで、端末装置12を使用する観客は、自らの関心対象に対応する車両14の識別情報、集合地点、及び搭乗予定時刻を認識することができる。例えば、観客がアスリート甲のファンである場合はアスリート甲のファン向けの車両番号、集合地点、及び搭乗予定時刻を、観客が乙チームのサポータである場合は乙チームのサポータ向けの車両番号、集合地点、及び搭乗予定時刻を、観客が演者丙のファンである場合は演者丙のファン向けの車両番号、集合地点、及び搭乗予定時刻をそれぞれ認識することができる。そして、観客は、例えばイベント終了後に、認識した集合地点へ搭乗予定時刻までに移動する。好適な例として、制御部22は、撮像画像からイベントの終了のタイミングを判断し、イベント終了時または終了直後(例えば、3〜5分後)に端末装置12へ搭乗案内を送る。そうすることで、観客が集合地点に遅滞なく移動することが可能になる。
観客が集合地点において車両14に搭乗すると、ステップS616において、車両14の制御部44は、コンテンツ呈示指示に応じて、車両14を制御してコンテンツを呈示させる。例えば、制御部44は、コンテンツ呈示部46の制御装置に、割り当てられた関心対象のコンテンツを呈示する指示を送って、コンテンツ呈示部46にコンテンツを呈示させる。関心対象毎のコンテンツは、例えば、アスリート甲若しくはチーム乙のプレイの場面、又は演者丙のパフォーマンスの場面の映像・音響である。関心対象毎のコンテンツは、例えば、サーバ装置10から配信される。車両14の制御部44は、通信部40を介してコンテンツを受けると、コンテンツをコンテンツ呈示部46に送る。そして、コンテンツ呈示部46は、搭乗した観客に対しコンテンツを呈示する。コンテンツ呈示は、車両14が停車中になされてもよいし、移動中になされてもよい。車両14は、例えば、搭乗する観客の要請に応じて観客の目的地を巡回する間、コンテンツを呈示する。観客は、イベント会場からの帰路において関心対象を共有する他の観客と車両14をライドシェアしながら共通の関心対象に関するコンテンツを視聴することができる。例えば、ライドシェアする観客同士、好みのアスリート若しくはチームのプレイの場面、又は好みの演者のパフォーマンスの場面の映像・音響を一緒に楽しむことができるので、ライドシェアの興趣を向上させることが可能になる。
また、別の例においては、端末装置12の制御部33は、それぞれの端末装置12の位置情報をサーバ装置10へ送り、サーバ装置10の制御部22は端末装置12のイベント会場における位置を取得する。そして、サーバ装置10の制御部22は、イベント会場の撮像装置15へ、端末装置12の位置を指定して観客の撮像を指示するための撮像指示を送る。撮像装置15の制御部54は、通信部52を介して撮像指示を受けると、指定された観客席の指定された位置を含む範囲をステップS600における撮像を実行する。この場合、サーバ装置10の制御部22は、端末装置12をそれぞれ用いる観客の撮像画像を用いてその観客の関心対象を検出することができる。よって、ステップS612で搭乗案内を端末装置12へ送る際に、観客毎に対応する情報を含んだ搭乗案内、すなわちその観客が関心対象を共有する観客群が搭乗すべき車両14の識別情報、集合地点、及び搭乗予定時刻を含んだ搭乗案内を送ることができる。よって、観客が自らの関心対象とは異なる関心対象についての搭乗案内を受け取り、自らの関心対象に対応する搭乗すべき車両14を判断するといった煩雑さを削減することが可能になる。
サーバ装置10の制御部22は、集合地点を端末装置12の位置に基づいて決定してもよい。例えば、端末装置12に比較的近い集合地点を決定することで、端末装置12を使用する観客の利便性を向上させることが可能になる。あるいは、サーバ装置10の制御部22は、端末装置12の位置情報に加えて、車両14の位置情報を用いて集合地点を決定してもよい。例えば、制御部22は、端末装置12からの距離と車両14からの距離の総和が最小となるような集合地点を決定する。そうすることで、観客が集合地点に到着するまでの所要時間と、車両14が集合地点に到着するまでの所要時間とを最適化することが可能になる。
さらに、サーバ装置10の制御部22は、観客の関心対象を検出する際、観客の状態に関する情報として、撮像画像に加え、又は撮像画像の代わりに、端末装置12から取得する観客の身体状態を示す情報を用いてもよい。例えば、端末装置12は、観客が装着する腕時計等のウェアラブルデバイスから観客の脈拍、血圧等の身体状態を示す情報を取得して端末装置12の識別情報及び位置情報とともにサーバ装置10へ送る。そして、サーバ装置10の制御部22は、観客のポジティブな反応を検出する際に、任意に設定される基準の脈拍又は血圧等が検出されることを条件とする。サーバ装置10は、位置情報に基づき観客を特定してその観客の撮像画像を用いることに加え、位置情報に識別情報で紐づいた端末装置12から取得した身体状態を示す情報を用いることで、より正確に観客の関心対象を検出することが可能になる。
図7は、情報処理システム1の別の動作例を示すシーケンス図である。図7では、撮像装置15、サーバ装置10、端末装置12、及び車両14による連携動作の動作手順が示される。図7の手順は、図6の手順、すなわちステップS600〜S616の前段にステップS702〜S704が、図6の手順の後段にステップS706が追加されたものである。
ステップS702において、観客は、それぞれ端末装置12を操作して、鑑賞する予定のイベントの予定情報をサーバ装置10へ送る。端末装置12の制御部33は、入出力部30から観客による予定情報の入力を受け付け、予定情報を、通信部31を介してサーバ装置10へ送る。サーバ装置10の制御部22は、通信部20を介して予定情報を受ける。例えば、観客は、サーバ装置10が提供するスケジュール管理用のWebサイトに対し端末装置12によりアクセスし、予定情報を入力する。予定情報には、イベント名等のイベントの識別情報、イベントの開催日時、開催場所、観客が予約した観客席を示す情報が含まれる。
ステップS704において、サーバ装置10は、イベントが開催されるときに、対応するイベント会場の撮像装置15へ、観客席の位置を特定して観客の撮像を指示するための撮像指示を送る。サーバ装置10の制御部22は、観客席の位置を含む撮像指示を生成し、通信部20を介して撮像指示を撮像装置15へ送る。撮像装置15の制御部54は、通信部52を介して撮像指示を受けると、ステップS600における撮像を実行する。そして、手順S604〜S616が実行される。
ステップS706は、例えば、後日におけるイベント開催案内に関する。サーバ装置10の制御部22は、端末装置12の観客の関心対象を記憶部21に格納しておき、イベント開催事業者が運用する他のサーバ装置から観客の関心対象に合致するイベント開催予定を取得したときに、端末装置12へイベントを案内するためのイベント案内情報を送る。そうすることで、観客にとって関心対象を含むイベントの開催情報をより確実に取得することが可能になる。よって、観客の利便性を向上させることが可能になる。さらに、イベント開催時に、サーバ装置10が車両14に、関心対象を共有する観客を順次ピックアップしてイベント会場に向かうよう指示するとともに、イベント会場への移動中に共通の関心対象のコンテンツを観客に呈示するよう指示してもよい。そうすることで、観客はイベント会場に移動するまでの時間で、共通の関心対象の話題、又はコンテンツ鑑賞を楽しむことができるので、イベント会場までのライドシェアの興趣を向上することが可能になる。
上述のとおり、本実施形態によれば、関心対象を共有する観客同士がライドシェアすることが可能となり、さらに、車両14において共通の関心対象に関するコンテンツを鑑賞できるので、ライドシェアの興趣向上が可能になる。
上述の実施形態において、端末装置12の制御部33の動作を規定する処理・制御プログラムは、サーバ装置10の記憶部21又は他のサーバ装置の記憶部に記憶されていて、ネットワーク11経由で各端末装置にダウンロードされてもよいし、各端末装置に読取り可能な可搬型で非一過性の記録・記憶媒体に格納され、各端末装置が媒体から読み取ってもよい。また、車両14の制御部44の動作を規定する処理・制御プログラムは、サーバ装置10の記憶部21又は他のサーバ装置の記憶部に記憶されていて、ネットワーク11経由で車両14の記憶部42にダウンロードされてもよいし、制御部44に読取り可能な可搬型で非一過性の記録・記憶媒体に格納され、制御部44が媒体から読み取ってもよい。
上記において、実施形態を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形及び修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段、ステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
1 情報処理システム
10 サーバ装置
11 ネットワーク
12 端末装置
14 車両
15 撮像装置
30、40、52 通信部
32、42、53 記憶部
33、44、54 制御部
30、43 入出力部
41 測位部
46 コンテンツ呈示部
50 制御装置
51 カメラ

Claims (20)

  1. 通信部と、
    前記通信部を介して他の装置と情報を送受する制御部とを有し、
    前記制御部は、イベントの実施中に検出される観客の状態に基づき当該観客の関心対象を検出し、当該関心対象を共有する複数の観客に割り当てる車両へ乗車を促す通知を、前記複数の顧客がそれぞれ使用する複数の端末装置へ送る、
    サーバ装置。
  2. 請求項1において、
    前記制御部は、集合地点を指定して前記車両への乗車を促す前記通知を前記複数の端末装置へ送り、前記集合地点へ移動する指示を前記車両へ送る、
    サーバ装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記制御部は、前記車両に、前記関心対象に対応するコンテンツを前記複数の観客に呈示する指示を送る、
    サーバ装置。
  4. 請求項2において、
    前記制御部は、前記端末装置から当該端末装置の位置を示す第1の位置情報を受け、前記第1の位置情報に基づいて前記集合地点を決定する、
    サーバ装置。
  5. 請求項4において、
    前記制御部は、前記車両から当該車両の位置を示す第2の位置情報を受け、前記第2の位置情報を加味して前記集合地点を決定する、
    サーバ装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかにおいて、
    前記制御部は、前記複数の端末装置から前記複数の観客の身体状態を示す情報を受け、当該情報を加味して当該複数の観客の関心対象を検出する、
    サーバ装置。
  7. 請求項4〜6のいずれかにおいて、
    前記制御部は、前記第1の位置情報に基づいて、前記イベントの会場に設けられる撮像装置へ、撮像する位置を示す指示を送る、
    サーバ装置。
  8. 請求項1〜7のいずれかにおいて、
    前記制御部は、前記端末装置に前記関心対象に関連するイベントの案内の情報を送る、
    サーバ装置。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載のサーバ装置及び車両を有する、情報処理システム。
  10. 車両に搭載され、サーバ装置と情報を送受するともに前記車両を制御する制御装置であって、
    イベントの実施中に検出される観客の状態に基づき当該観客の関心対象を検出し、当該関心対象を共有する複数の観客に割り当てる車両への乗車を促す通知を前記複数の観客がそれぞれ使用する複数の端末装置へ送る前記サーバ装置から、前記複数の観客の集合地点へ移動する指示が送られると、前記集合地点へ移動するように車両を制御する、
    制御装置。
  11. 請求項10において、
    前記サーバ装置から、前記関心対象に対応するコンテンツを前記観客に呈示する指示を受けると、前記コンテンツを呈示する指示を出力する、
    制御装置。
  12. 車両の制御装置により実行されることで、当該制御装置が請求項10又は11に記載の制御装置としての動作を実行する、
    プログラム。
  13. 請求項10又は11における制御装置を有する、
    車両。
  14. サーバ装置と通信するとともに情報の入出力が可能な端末装置により実行されるプログラムであって、前記端末装置により実行されることで当該端末装置が請求項1〜8のいずれかに記載の端末装置としての動作を実行する、
    端末装置のプログラム。
  15. サーバ装置と、当該サーバ装置と通信する車両とを有する情報処理システムの動作方法であって、
    前記サーバ装置が、イベントの実施中に検出される観客の状態に基づき当該観客の関心対象を検出し、当該関心対象を共有する複数の観客に割り当てる車両への乗車を促す通知を前記複数の観客がそれぞれ使用する複数の端末装置へ送り、前記複数の観客の集合地点へ移動する指示を前記車両へ送り、
    前記車両が、前記集合地点へ移動する、
    動作方法。
  16. 請求項15において、
    前記サーバ装置は、前記車両に、前記関心対象に対応するコンテンツを前記複数の観客に呈示する指示を送り、
    前記車両は、前記コンテンツを前記複数の観客に呈示する、
    動作方法。
  17. 請求項15又は16において、
    前記サーバ装置は、前記端末装置から当該端末装置の位置を示す第1の位置情報を受け、前記第1の位置情報に基づいて前記集合地点を決定する、
    動作方法。
  18. 請求項17において、
    前記車両は、当該車両の位置を示す第2の位置情報をサーバ装置へ送り、
    前記サーバ装置は、前記第2の位置情報を加味して前記集合地点を決定する、
    動作方法。
  19. 請求項15〜18のいずれかにおいて、
    前記サーバ装置は、前記複数の端末装置から前記複数の観客の身体状態を示す情報を受け、当該情報を加味して前記複数の観客の関心対象を検出する、
    動作方法。
  20. 請求項17〜19のいずれかにおいて、
    前記サーバ装置は、前記第1の位置情報に基づいて、前記イベントの会場に設けられる撮像装置へ、撮像する位置を示す指示を送る、
    動作方法。
JP2020061324A 2020-03-30 2020-03-30 サーバ装置、制御装置、プログラム、車両、及び情報処理システムの動作方法 Pending JP2021162922A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020061324A JP2021162922A (ja) 2020-03-30 2020-03-30 サーバ装置、制御装置、プログラム、車両、及び情報処理システムの動作方法
CN202110313270.8A CN113472837A (zh) 2020-03-30 2021-03-24 服务器装置、控制装置、存储介质、车辆和信息处理系统的操作方法
US17/212,358 US20210302179A1 (en) 2020-03-30 2021-03-25 Server device, control device, program, vehicle, and operation method of information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020061324A JP2021162922A (ja) 2020-03-30 2020-03-30 サーバ装置、制御装置、プログラム、車両、及び情報処理システムの動作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021162922A true JP2021162922A (ja) 2021-10-11

Family

ID=77855735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020061324A Pending JP2021162922A (ja) 2020-03-30 2020-03-30 サーバ装置、制御装置、プログラム、車両、及び情報処理システムの動作方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210302179A1 (ja)
JP (1) JP2021162922A (ja)
CN (1) CN113472837A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017058809A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
WO2018235379A1 (ja) * 2017-06-23 2018-12-27 ソニー株式会社 サービス情報提供システムおよび制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10796248B2 (en) * 2015-04-29 2020-10-06 Ford Global Technologies, Llc Ride-sharing joint rental groups
TWI611279B (zh) * 2015-08-31 2018-01-11 國立臺北科技大學 自動駕駛車輛的派遣系統
US9949267B2 (en) * 2016-09-09 2018-04-17 General Motors Llc Vehicle telematics services in coordination with a handheld wireless device
US11586223B2 (en) * 2017-06-16 2023-02-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle and service management device
WO2019004475A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 本田技研工業株式会社 車両情報提供装置、車両情報提供方法、及びプログラム
US20190190874A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 Facebook, Inc. People Matching for Social Activities on an Online Social Network
CN108766316A (zh) * 2018-04-13 2018-11-06 荆门品创通信科技有限公司 一种展会观众基于展会观众行为分析的展会讲解系统
JP6673415B2 (ja) * 2018-09-10 2020-03-25 オムロン株式会社 適合度判定装置および適合度判定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017058809A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
WO2018235379A1 (ja) * 2017-06-23 2018-12-27 ソニー株式会社 サービス情報提供システムおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210302179A1 (en) 2021-09-30
CN113472837A (zh) 2021-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210132686A1 (en) Storage medium, augmented reality presentation apparatus, and augmented reality presentation method
CN109658435A (zh) 用于视频捕获和创建的无人机云
JP2009248193A (ja) 接客システム及び接客方法
US11074816B2 (en) Information providing system, server, onboard device, and information providing method
JPWO2019124158A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、表示システム、及び移動体
US10397750B2 (en) Method, controller, telepresence robot, and storage medium for controlling communications between first communication device and second communication devices
JP6458106B1 (ja) 移動手段においてコンテンツを提供するためにコンピュータで実行される方法、当該方法をコンピュータに実行させるプログラム、コンテンツ提供装置、およびコンテンツ提供システム
JP2018084878A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US10949159B2 (en) Information processing apparatus
JP2018163461A (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
JPWO2007145331A1 (ja) カメラ制御装置、カメラ制御方法、カメラ制御プログラムおよび記録媒体
JP2021162922A (ja) サーバ装置、制御装置、プログラム、車両、及び情報処理システムの動作方法
US20200180533A1 (en) Control system, server, in-vehicle control device, vehicle, and control method
JP7279555B2 (ja) 情報処理システム
JP2019075805A (ja) 移動手段においてコンテンツを提供するためにコンピュータで実行される方法、当該方法をコンピュータに実行させるプログラム、コンテンツ提供装置、およびコンテンツ提供システム
CN113728345A (zh) 信息显示装置和行动计划显示系统
US20230102926A1 (en) Search system, search method, and storage medium
JP5977697B2 (ja) 電子機器、および電子機器を制御するための方法
KR20200106026A (ko) 얼굴 인식에 기초하여 정보를 제공하는 방법과 시스템 및 비-일시적인 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP6739017B1 (ja) 観光支援装置、該装置が搭載されたロボット、観光支援システム、及び観光支援方法
WO2021152834A1 (ja) ライフログ管理装置、制御方法及び記憶媒体
JP7291476B2 (ja) 座席案内装置、座席案内方法、及び座席案内システム
JP7384038B2 (ja) 乗車位置案内システム
JP7389782B2 (ja) 表示装置、及び表示装置の制御方法
WO2022201944A1 (ja) 配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240305