JP2021162327A - 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置 - Google Patents

透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021162327A
JP2021162327A JP2020061006A JP2020061006A JP2021162327A JP 2021162327 A JP2021162327 A JP 2021162327A JP 2020061006 A JP2020061006 A JP 2020061006A JP 2020061006 A JP2020061006 A JP 2020061006A JP 2021162327 A JP2021162327 A JP 2021162327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
probe
microstrip line
permeability
magnetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020061006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7489011B2 (ja
Inventor
信 薮上
Makoto Yabugami
和彦 沖田
Kazuhiko Okita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2020061006A priority Critical patent/JP7489011B2/ja
Priority to EP21780006.9A priority patent/EP4130773A4/en
Priority to PCT/JP2021/012493 priority patent/WO2021200533A1/ja
Publication of JP2021162327A publication Critical patent/JP2021162327A/ja
Priority to US17/955,732 priority patent/US20230025196A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7489011B2 publication Critical patent/JP7489011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】磁性体の透磁率を高いSN比で計測する透磁率計測用プローブを提供する。【解決手段】磁性体の透磁率を計測するためのプローブは、マイクロストリップ導体と地導体により誘電体を挟んだマイクロストリップラインと、マイクロストリップラインの両端とそれぞれ接続するコネクタと、マイクロストリップライン及びコネクタを保持する本体とを備え、本体はその頂部に凸型湾曲形状部分を有し、マイクロストリップラインは、本体の当該頂部をまたがって当該凸型湾曲形状部分に沿って湾曲して配置される。【選択図】図2

Description

本発明は、透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置に関する。
磁性体の高周波透磁率(通常数100kHz〜数GHz)を計測する方法は1950年代ころから多数提案されているが、その全てがコイル(あるいはアンテナ)を用いる方法(例えば、非特許文献1乃至3参照)か伝送線路、導波管等(例えば、非特許文献4参照)を用いる方法に帰着される。一方、材料に短針を接触して抵抗率を測る手法(例えば、非特許文献5参照)は、普及している方法であるが、これは材料の抵抗率を測るもので、透磁率を計測するものではない。
なお、本発明者は、幅100μm程度の微細短冊薄膜のインピーダンスからその透磁率を求める論文をすでに発表している(例えば、非特許文献6参照)。また、特許文献1では、短冊に限らず、任意のサイズの磁性薄膜に適用可能な計測方法を開示し、さらに、特許文献2では、ミアンダ状のプローブを磁性薄膜へ近接配置することにより透磁率を評価可能な方法を開示し、特許文献3では、1本の直線形状部から構成される直線マイクロストリップ導体の直線形状部が絶縁体を挟んで磁性体に近接させられて透磁率を測定する手法について開示する。
特開2010−060367号公報 特開2012−032165号公報 特開2015−172497号公報
P.A.Calcagno, D.A.Thompson, "Semiautomaticpermeance tester for thick magnetic films", Rev. Sci. Instrum, 1975, 46, p.904 B.C.Webb,M.E.Re, C.V.Jahnes and M.A.Russak, "High-frequency permeability of laminatedand unlaminated, narrow thin-film magnetic stripes", J. Appl. Phys., 1991, vol 69, p.5611-5615 M.Yamaguchi,S.Yabukami and K.I.Arai, "A New1MHz-2GHz Permeance Meter For Metallic Thin Films", IEEE Trans. Magn. , 1997, 33, p.3619 H.B.Weir,"Automatic Measurement of Complex Dielectric Constant and Permeability atMicrowave Frequencies", Proc IEEE, 1975, 62, p.33 L.B.Valdes,"Resistivity measurements on germanium for transistors", Proc. IRE, 1954, p.420-427 S.Yabukami,T.Uo, M.Yamaguchi, K.I.Arai, and M.Takezawa, "High sensitivity permeability measurements of striped films obtained by input impedance", IEEETransactions, Magn., 2001, vol.37, p.2774-2778
近年、磁性薄膜を用いた磁気デバイスは磁気記録やMRAM等大きな市場性を有しており、製造される磁性薄膜の膜厚は数nm厚と非常に薄い。磁性薄膜の透磁率は磁気デバイスの性能に直結する最も基礎的なパラメータであり、製造ラインにおける磁性薄膜の透磁率評価は薄膜磁気デバイスの歩留まり向上の観点からも重要である。
上記のように膜厚数nm程度の磁性薄膜の評価は非常に重要であるが、上述した従来の透磁率計測方法では膜厚100nm程度以上にとどまっており、数nm厚の極薄膜の高周波透磁率評価は困難であった。また、強磁性共鳴等の高周波磁気特性を評価する技術はあるが、これは伝送線路と磁性薄膜を一体的に微細加工技術で作製して評価するものであり、汎用性のある評価技術とは言えない。
また、MRAM等に代表される薄膜磁気デバイスではミクロンオーダーの局所的な磁気特性を評価する(透磁率を計測する)ニーズがあり、従来の計測装置ではプローブのサイズ等の制約があり、透磁率の計測が困難であった。
そこで、本発明の目的は、特に磁性薄膜のような磁性体の局所的な透磁率を高いSN比で計測可能とする透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明のプローブは、磁性体(特に磁性薄膜)の透磁率を計測するためのプローブにおいて、マイクロストリップ導体と地導体により誘電体を挟んだマイクロストリップラインと、前記マイクロストリップラインの両端とそれぞれ接続するコネクタと、前記マイクロストリップライン及び前記コネクタを保持する本体とを備え、前記本体はその頂部に凸型湾曲形状部分を有し、前記マイクロストリップラインは、前記本体の当該頂部をまたがって当該凸型湾曲形状部分に沿って湾曲して配置されることを特徴とする。
一つの形態例として、前記本体の前記凸型湾曲形状部分の頂部に平坦部分が設けられ、前記マイクロストリップラインは、当該平坦部分に沿った部分は直線状に配置される。また、前記コネクタは、前記本体の前記頂部から下って延びる側面に取り付けられる。
本発明の透磁率計測装置は、前記マイクロストリップラインが磁性体と接触する前記プローブと、前記磁性体に磁界を印加するための磁界印加部と、前記プローブとケーブルを介して接続し、前記磁界印加部による磁界印加の有り無し両方における透過係数の信号を計測する信号計測器と、前記信号計測器で測定された透過係数の信号に基づいて、前記磁性体の透磁率を数値解析演算処理により求める処理手段とを備えることを特徴とする。
本発明のプローブ及び透磁率計測装置によれば、特性インピーダンスの劣化を抑え、高いSN比且つ広帯域の透磁率計測が可能となる。特に、MRAMなどの磁気デバイスにおける磁性薄膜の透磁率評価を高精度に行うことができる。
本発明の実施の形態における透磁率計測装置の概略構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるプローブ10の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるプローブ10の構成例を示す図である。 プローブ10の構造を示す模式図である。 プローブ10の構造の変形例を示す模式図である。 プローブ10の特性インピーダンスの測定結果を示す図である。 本発明の実施の形態における透磁率計測方法の手順を示すフローチャートである。 評価対象の磁性体試料としての磁性薄膜の形状を模式的に示す図である。 本発明の実施の形態におけるプローブを用いた透磁率計測装置による透磁率の測定結果のグラフである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
図1は、本発明の実施の形態における透磁率計測装置の概略構成例を示す図である。本発明の実施の形態の透磁率計測装置は、プローブ10、ネットワークアナライザ(信号計測器)20および数値解析処理を実行する演算処理装置(例えばパソコンのようなコンピュータ装置)30(処理手段)を備えて構成される。
プローブ10は、試料の磁性体1に接触又は近接するように配置され、非磁性同軸ケーブル3を介してネットワークアナライザ20に接続する。ネットワークアナライザー20により、評価対象の磁性体の透過係数(S21)を測定し、その信号データを制御用パソコン30に取り込み、所定の数値解析処理(例えば最適化処理)により磁性体の複素透磁率を求める。また、磁性体1を磁気的に飽和させるためにヘルムホルツコイル(電磁コイル)からなる磁石(磁界印加部)が用いられる。
図2及び図3は、本発明の実施の形態におけるプローブ10の構成例を示す図であり、図2はその全体構成を示す斜視図、図3(a)は上面図、図3(b)は正面図、図3(c)は底面図、図3(d)は側面図である。また。図4は、プローブ10の構造を示す模式図、図5は、プローブ10の構造の変形例を示す模式図である。
プローブ10は、マイクロストリップ導体14aと地導体により誘電体を挟んだマイクロストリップライン14と、マイクロストリップライン14の両端とそれぞれ接続するコネクタ16とを備えて構成される。コネクタ16には50Ωの同軸ケーブル3が接続され、ネットワークアナライザ20と接続する。マイクロストリップライン14は、例えばフッ素樹脂製(例えばポリテトロフルオロエチレン(PTFE)製)のプリント基板をエッチング加工して製作される。
プローブ10は、マイクロストリップライン14とコネクタ16を所定位置に保持する本体(ボディ)18をさらに有する。本体18は、例えばりん青銅又は真鍮製などの金属で形成され、その正面形状が概ね三角形状に形成される。そして、本体18の頂部に凸型湾曲形状部分が形成され、マイクロストリップライン14は、その頂部をまたがるように当該凸型湾曲形状部分に沿って湾曲して配置される。また、コネクタ16は、本体18の頂部から下って延びる両斜面に沿って取り付けられる。好ましくは、コネクタ16は、湾曲して配置されるマイクロストリップライン14をおおよそ90度の開き角で保持する。そのため、本体18の頂部を挟む斜辺は90度の開き角を有して形成され、両側のコネクタ16はその角度を有して本体18に配置される。2つのコネクタ16の開き角度を90度程度にすることで、磁性体のサイズに制約されずにプローブ1を近接配置可能であることと、マイクロストリップライン14を折り曲がり部分をなくした湾曲形状とすることで特性インピーダンスの劣化を最小限に抑え、広帯域計測が可能である。本実施の形態におけるプローブでは、従来計測可能であった40GHzまでの周波数範囲を、67GHz程度までの高周波数帯域まで広帯域化することができる。
コネクタ16の開き角は、上述の90度程度の角度に限られず、鈍角方向には、ヘルムホルツコイルのコイル間隔間に配置可能なプローブ10の大きさに収まる程度の角度範囲内であって、鋭角方向には、インピーダンス不整合が生じない程度の角度範囲内で適宜決定することができる。
プローブ10のヘッド部分が小型化され、評価対象の磁性体の局所部位にプローブを直接接触させて計測することで、局所的な透磁率を高いSN比で計測可能である。特に、地導体を有する本プローブでは、磁性薄膜へ直接高周波電流を通電させる方式によって、ミクロンオーダーの局所部においても高いSN比が得られる。
例えばMRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)などの磁気デバイスにおいては、製造される磁性薄膜の膜厚は数nm厚と非常に薄い。磁性薄膜の透磁率は、磁気デバイスの性能に直結する最も基礎的なパラメータであり、製造ラインにおける磁性薄膜の透磁率評価は、薄膜磁気デバイスの歩留まり向上に極めて重要であり、本発明のプローブは、その超極薄の膜厚の磁性薄膜におけるミクロンオーダーの局所的な透磁率を高い精度で計測可能とする。
また、プローブ10の構造の変形例として、図5に示すように、本体18の頂部における凸型湾曲形状部分の先端に平坦部分18aが設けられ、マイクロストリップライン14は、当該平坦部分18aに沿った部分は直線状に配置される。例えば、マイクロストリップライン14の全長は約16mm程度であり、平坦部分18aの幅長さは1〜2mm程度である。また、マイクロストリップライン14の長さに直交するプローブ10の厚さは約20mm程度である。平坦部分と湾曲部分の形状は、折れ曲がり部分(または、段部や角部)が生じないように連続的につながるように設計される。平坦部分が設けられることで、計測時に、プローブ10を磁性体の所望の位置に確実且つ容易に接触させることができ、効率的に計測を行うことができる。
図5は、プローブ10の特性インピーダンスの測定結果を示す図である。時間領域反射法(TDR法)によりプローブ10の特性インピーダンスを測定した。プローブ10の終端(コネクタ16の同軸ケーブル3との接続端部)は50Ω抵抗で整合している。上述した透磁率計測装置による計測手順について、以下に説明する。
図7は、本発明の実施の形態における透磁率計測方法の手順を示すフローチャートである。評価対象の磁性体1にプローブ10のマイクロストリップライン14を接触させる(S100)。そして、ヘルムホルツコイルの中に入れ、強い直流磁界(例えば20kOe程度)を印加し、磁性体1を飽和させ、ネットワークアナライザ20でキャリブレーションする(S102)。そうすることで、プローブ10及び同軸ケーブル3の電気長、磁性体の直流的なインピーダンス、非磁性信号等を除去する。その後、直流磁界を解除して磁性体1の寄与分の透過係数(S21)を測定する(S104)。以下の(1)式により、透過係数(S21)は磁性体1のインピーダンスZに変換される(S106)。
Figure 2021162327
具体的には、磁性体1を飽和させるための永久磁石の有無による透過係数(S21)をネットワークアナライザ20で測定する。プローブ10を磁性体1に接触させ、永久磁石(ヘルムホルツコイル)を近接配置して磁性体1を飽和させたときをバックグラウンドとし、このときの透過係数を基準信号とする。次に、永久磁石を除いたときの透過係数を測定する。このときの透過係数は、基準信号との差分信号すなわち永久磁石の有り無し両方の透過係数の差分値であり、これは、磁性体1の磁気特性が反映されたものである。この透過係数の差分値は、磁性体1の寄与によるインピーダンス成分となる。
(1)式によれば、インピーダンスZは、透過係数の差分値であって、実数部が磁性体1の損失分(抵抗成分)R、虚数部が磁性体1のインダクタンス成分Lとなる。インダクタンス成分Lは、磁性体1の透磁率の実数部(μ')に対応し、抵抗分Rは、磁性体1の透磁率の虚数部(μ'')に対応する。なお、磁性体1の透磁率(複素透磁率)μは、以下(2)式で表される。
Figure 2021162327
図8は、評価対象の磁性体試料としての磁性薄膜の形状を模式的に示す図である。マイクロストリップ導体14aに流れる電流に対して、周波数が高くなるほど表皮効果により磁性薄膜1の表面にのみ電流が流れるようになる。図8のように膜厚方向へ電流が表皮効果で偏ることでインピーダンスZが決定されることを仮定し、数値解析処理として、例えば、上記(2)式及び以下の(3)式と(4)式を用いて、Newton-Raphson法によりμ'及びμ''を繰り返し計算により求め、所定の評価関数値が最小になるように複素透磁率を最適化処理により求める(S108)。
Figure 2021162327
Figure 2021162327
ただし、Zはインピーダンス、ρは抵抗率、lは試料長さ、wは試料幅、tは膜厚、fは周波数、μは複素透磁率である。
図9は、本発明の実施の形態におけるプローブを用いた透磁率計測装置による透磁率の計測結果のグラフである。評価対象の試料は、Ni-Ferrite薄膜(8mm×5mm×厚さ1.2μm)であり、およそ67Ghzの高周波帯域までの複素透磁率(μ=μ'-jμ")を高いSN比で計測できる結果が得られた。
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の分野における通常の知識を有する者であれば想到し得る各種変形、修正を含む要旨を逸脱しない範囲の設計変更があっても、本発明に含まれることは勿論である。
1:磁性体(磁性薄膜)、3:同軸ケーブル、10:プローブ、14:マイクロストリップライン、14a:マイクロストリップ導体、16:コネクタ、20:ネットワークアナライザ(信号計測器)、30:演算処理装置

Claims (5)

  1. 磁性体の透磁率を計測するためのプローブにおいて、
    マイクロストリップ導体と地導体により誘電体を挟んだマイクロストリップラインと、
    前記マイクロストリップラインの両端とそれぞれ接続するコネクタと、
    前記マイクロストリップライン及び前記コネクタを保持する本体とを備え、
    前記本体はその頂部に凸型湾曲形状部分を有し、前記マイクロストリップラインは、前記本体の当該頂部をまたがって当該凸型湾曲形状部分に沿って湾曲して配置されることを特徴とするプローブ。
  2. 前記本体の前記凸型湾曲形状部分の頂部に平坦部分が設けられ、前記マイクロストリップラインは、当該平坦部分に沿った部分は直線状に配置されることを特徴とする請求項1に記載のプローブ。
  3. 前記コネクタは、前記本体の前記頂部から下って延びる側面に取り付けられることを特徴とする請求項1又は2に記載のプローブ。
  4. 前記磁性体は磁性薄膜であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のプローブ。
  5. 前記マイクロストリップラインが磁性体と接触する請求項1乃至4のいずれかに記載のプローブと、
    前記磁性体に磁界を印加するための磁界印加部と、
    前記プローブとケーブルを介して接続し、前記磁界印加部による磁界印加の有り無し両方における透過係数の信号を計測する信号計測器と、
    前記信号計測器で測定された透過係数の信号に基づいて、前記磁性体の透磁率を数値解析演算処理により求める処理手段とを備えることを特徴とする透磁率計測装置。
JP2020061006A 2020-03-30 2020-03-30 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置 Active JP7489011B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020061006A JP7489011B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置
EP21780006.9A EP4130773A4 (en) 2020-03-30 2021-03-25 PERMEABILITY MEASURING PROBE AND PERMEABILITY MEASURING DEVICE
PCT/JP2021/012493 WO2021200533A1 (ja) 2020-03-30 2021-03-25 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置
US17/955,732 US20230025196A1 (en) 2020-03-30 2022-09-29 Permeability Measuring Probe and Permeability Measuring Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020061006A JP7489011B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021162327A true JP2021162327A (ja) 2021-10-11
JP7489011B2 JP7489011B2 (ja) 2024-05-23

Family

ID=78005099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020061006A Active JP7489011B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7489011B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023228930A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 国立大学法人東北大学 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001324522A (ja) 2000-05-15 2001-11-22 Yuki Shimada 誘電率または透磁率の測定方法
JP4219634B2 (ja) 2002-08-01 2009-02-04 凌和電子株式会社 磁気センサ、側面開放型temセル、およびこれらを利用した装置
JP2006170732A (ja) 2004-12-15 2006-06-29 Nec Engineering Ltd 磁界センサ
JP5151032B2 (ja) 2006-01-13 2013-02-27 株式会社日立製作所 磁界プローブ装置及び磁界プローブ素子
JP2010060367A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Tohoku Techno Arch Co Ltd 磁性体の透磁率計測装置および磁性体の透磁率計測方法
JP2012032165A (ja) 2010-07-28 2012-02-16 Makoto Yabugami 磁性体の透磁率計測装置および磁性体の透磁率計測方法
JP6362249B2 (ja) 2014-03-11 2018-07-25 学校法人東北学院 磁性体の透磁率計測装置および磁性体の透磁率計測方法
JP2016053569A (ja) 2014-09-01 2016-04-14 学校法人東北学院 磁性体の計測装置および磁性体の計測方法
US10401464B2 (en) 2017-03-20 2019-09-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Scanning ferromagnetic resonance (FMR) for wafer-level characterization of magnetic films and multilayers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023228930A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 国立大学法人東北大学 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7489011B2 (ja) 2024-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Saadat-Safa et al. A CSRR-based sensor for full characterization of magneto-dielectric materials
JP6362249B2 (ja) 磁性体の透磁率計測装置および磁性体の透磁率計測方法
JP2016053569A (ja) 磁性体の計測装置および磁性体の計測方法
US20230094478A1 (en) Measurement Device and Measurement Method for Measuring Permeability and Permittivity
Mircea et al. Near-field microwave probe for local ferromagnetic resonance characterization
JP2012032165A (ja) 磁性体の透磁率計測装置および磁性体の透磁率計測方法
CN205786867U (zh) 一种纳米薄膜微波电磁参数测试装置
JP2010060367A (ja) 磁性体の透磁率計測装置および磁性体の透磁率計測方法
Fernandez et al. High-frequency magnetoimpedance response of thin-film microstructures using coplanar waveguides
CN105929346B (zh) 一种非接触式矢量网络高温测试薄膜磁导率的装置及其测量方法
JP7489011B2 (ja) 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置
US7482814B2 (en) Electric/magnetic field sensor
Yabukami et al. Impact of complex permeability measurements up to millimeter-wave frequency range
DE202008010533U1 (de) Kontaktlose Schleifensonde
JP7448898B2 (ja) 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置
WO2021200533A1 (ja) 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置
JP2008014920A (ja) 高周波磁性材料測定システム
US5744972A (en) Device and method to measure the complex permeability of thin films at ultra-high frequencies
Hasar et al. Application of the singular spectrum analysis technique for phase constant determination of symmetric reflecting and nonreflecting lines
WO2023228930A1 (ja) 透磁率計測用プローブ及びそれを用いた透磁率計測装置
Azeez et al. Establishing a new form of primary impedance standard at millimeter-wave frequencies
Joffe et al. Multiresonance measurement method for microwave microscopy
Zhang et al. A Phase Analysis Method for Ferromagnetic Resonance Characterization of Magnetic Nanowires
Jacquart et al. Influence of the electrical resistivity of a ferromagnetic thin film on its permeability measurement performed with a permeameter
US7525323B1 (en) Method for measuring permeability of a ferromagnetic material in an integrated circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7489011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150