JP2021156820A - Data processing device - Google Patents
Data processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021156820A JP2021156820A JP2020059711A JP2020059711A JP2021156820A JP 2021156820 A JP2021156820 A JP 2021156820A JP 2020059711 A JP2020059711 A JP 2020059711A JP 2020059711 A JP2020059711 A JP 2020059711A JP 2021156820 A JP2021156820 A JP 2021156820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- unit
- data processing
- setting
- received light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、1つの出射光に対して取得した複数の受光データに対して所定の処理を行うデータ処理装置に関する。 The present invention relates to a data processing device that performs predetermined processing on a plurality of received light data acquired for one emitted light.
LiDAR(Light Detection and Ranging)等の光を利用して対象物との距離等を測定するセンサが知られている。この種のセンサにおいては、1回に照射されるレーザ光が複数の物体にて反射されると、それぞれの物体を示す複数の信号(複数のエコー)が検出される場合がある(マルチエコーともいう)。 Sensors that measure the distance to an object using light such as LiDAR (Light Detection and Ranging) are known. In this type of sensor, when the laser beam emitted at one time is reflected by a plurality of objects, a plurality of signals (multiple echoes) indicating each object may be detected (also referred to as multi-echo). say).
このようなマルチエコーによってノイズとなる信号を除去する技術として、例えば特許文献1に記載の発明がある。特許文献1には、複数の測距点のうちの判定対象とする複数の対象測距点のそれぞれについて、対象測距点が示す距離と、対象測距点に近接する照射領域における複数の測距点である複数の近接測距点のそれぞれが示す距離との連続性が低いほど、対象測距点がノイズ点である可能性を高く評価し、複数の測距点からノイズ点である可能性が評価閾値よりも高く評価されたノイズ点を除去することが記載されている。
As a technique for removing a signal that becomes noise by such multi-echo, for example, there is an invention described in
マルチエコーにより取得された複数の信号は、そのままではデータ量が多いため後段システムの処理負荷や通信負荷が高くなるという問題がある。特許文献1に記載の発明は、マルチエコーにより取得された複数の信号をノイズであるかとの観点で除去しているが、ノイズでないと判定された信号であっても後段システムの構成により任意にデータ量を調整できるのが好ましい。
Since the amount of data of a plurality of signals acquired by multi-echo is large as it is, there is a problem that the processing load and communication load of the subsequent system become high. In the invention described in
本発明が解決しようとする課題としては、出力するデータ量を調整することが一例として挙げられる。 One example of the problem to be solved by the present invention is adjusting the amount of data to be output.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、1つの出射光に対して複数の受光データを取得可能な取得部と、前記取得部が取得した複数の受光データについての抽出条件を設定する設定部と、前記設定部の設定に基づいて前記複数の受光データから抽出して出力する出力部と、を備えることを特徴としている。
In order to solve the above problem, the invention according to
請求項7に記載の発明は、1つの出射光に対して取得した複数の受光データに対して所定の処理を行うデータ処理方法で実行されるデータ処理方法であって、前記複数の受光データを取得可能な取得工程と、前記取得工程で取得した複数の受光データについての抽出条件を設定する設定工程と、前記設定工程で設定された前記抽出条件に基づいて前記複数の受光データから抽出して出力する出力工程と、を含むことを特徴としている。 The invention according to claim 7 is a data processing method executed by a data processing method that performs predetermined processing on a plurality of received light data acquired for one emitted light, and the plurality of received data is used. Extraction is performed from the plurality of light receiving data based on the acquisition step that can be acquired, the setting step of setting the extraction conditions for the plurality of received light data acquired in the acquisition step, and the extraction conditions set in the setting step. It is characterized by including an output process for outputting.
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載のデータ処理方法をコンピュータにより実行させることを特徴としている。 The invention according to claim 8 is characterized in that the data processing method according to claim 7 is executed by a computer.
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載のデータ処理プログラムを格納したことを特徴としている。 The invention according to claim 9 is characterized in that the data processing program according to claim 8 is stored.
以下、本発明の一実施形態にかかるデータ処理装置を説明する。本発明の一実施形態にかかるデータ処理装置は、取得部は、1つの出射光に対して複数の受光データを取得可能であって、設定部には、取得部が取得した複数の受光データについての抽出条件が設定される。そして、出力部は、設定部の設定に基づいて複数の受光データから抽出して出力する。このようにすることにより、抽出条件を設定することにより出力するデータ量を抽出条件に応じて調整することができる。したがって、後段システム等の処理の能力に応じて不要なデータを削除することができ、通信コストや処理コストを効率的に削減できる。 Hereinafter, the data processing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described. In the data processing device according to the embodiment of the present invention, the acquisition unit can acquire a plurality of light receiving data for one emitted light, and the setting unit can obtain a plurality of light receiving data acquired by the acquisition unit. Extraction conditions are set. Then, the output unit extracts and outputs from a plurality of light receiving data based on the setting of the setting unit. By doing so, the amount of data to be output can be adjusted according to the extraction conditions by setting the extraction conditions. Therefore, unnecessary data can be deleted according to the processing capacity of the subsequent system or the like, and communication costs and processing costs can be efficiently reduced.
また、抽出条件は、受光データに含まれる受光強度に基づくものであってもよい。このようにすることにより、受光強度が強いもの或いは弱いものといった条件で受光データを抽出することができ、データ量を削減することが可能となる。 Further, the extraction condition may be based on the light receiving intensity included in the light receiving data. By doing so, the light receiving data can be extracted under the condition that the light receiving intensity is strong or weak, and the amount of data can be reduced.
また、抽出条件は、前記受光データに含まれる対象物までの距離に基づくものであってもよい。このようにすることにより、対象物までの距離が遠いもの或いは近いものといった条件で受光データを抽出することができ、データ量を削減することが可能となる。 Further, the extraction condition may be based on the distance to the object included in the received light data. By doing so, the received light data can be extracted under the condition that the distance to the object is long or short, and the amount of data can be reduced.
また、抽出条件は、受光データに含まれるS/N比に基づくものであってもよい。このようにすることにより、S/N比の良いものといった条件で受光データを抽出することができ、データ量を削減することが可能となる。 Further, the extraction condition may be based on the S / N ratio included in the received light data. By doing so, the received light data can be extracted under the condition that the S / N ratio is good, and the amount of data can be reduced.
また、抽出条件は、受光データに含まれる信頼度に基づくものであってもよい。このようにすることにより、信頼度の良いものといった条件で受光データを抽出することができ、データ量を削減することが可能となる。 Further, the extraction condition may be based on the reliability included in the received light data. By doing so, it is possible to extract the received light data under the condition that the reliability is good, and it is possible to reduce the amount of data.
また、抽出条件は、複数の受光データから抽出するデータの個数に基づくものであってもよい。このようにすることにより、抽出するデータの個数を制限することで受光データを抽出することができ、データ量を削減することが可能となる。 Further, the extraction condition may be based on the number of data to be extracted from a plurality of received light data. By doing so, the received light data can be extracted by limiting the number of data to be extracted, and the amount of data can be reduced.
また、本発明の一実施形態にかかるデータ処理方法は、取得工程では、1つの出射光に対して複数の受光データを取得可能であって、設定工程では、取得工程で取得した複数の受光データについての抽出条件が設定される。そして、出力工程では、設定工程に設定された抽出条件に基づいて複数の受光データから抽出して出力する。このようにすることにより、抽出条件を設定することにより出力するデータ量を抽出条件に応じて調整することができる。したがって、後段システム等の処理の能力に応じて不要なデータを削除することができ、通信コストや処理コストを効率的に削減できる。 Further, in the data processing method according to the embodiment of the present invention, a plurality of received light data can be acquired for one emitted light in the acquisition step, and a plurality of received data acquired in the acquisition step in the setting step. The extraction conditions for are set. Then, in the output process, extraction is performed from a plurality of light receiving data based on the extraction conditions set in the setting process, and the data is output. By doing so, the amount of data to be output can be adjusted according to the extraction conditions by setting the extraction conditions. Therefore, unnecessary data can be deleted according to the processing capacity of the subsequent system or the like, and communication costs and processing costs can be efficiently reduced.
また、上述したデータ処理方法を、コンピュータにより実行させている。このようにすることにより、コンピュータを用いて抽出条件を設定することにより出力するデータ量を抽出条件に応じて調整することができる。 Further, the above-mentioned data processing method is executed by a computer. By doing so, the amount of data to be output can be adjusted according to the extraction conditions by setting the extraction conditions using a computer.
また、上述したデータ処理プログラムをコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納してもよい。このようにすることにより、当該プログラムを機器に組み込む以外に単体でも流通させることができ、バージョンアップ等も容易に行える。 Further, the above-mentioned data processing program may be stored in a computer-readable storage medium. By doing so, the program can be distributed as a single unit in addition to being incorporated in the device, and version upgrades and the like can be easily performed.
本発明の第1の実施例にかかるデータ装置を図1〜図3を参照して説明する。図1は、本実施例にかかるデータ処理装置を備えたLiDAR1の概略機能構成図である。 The data device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. 1 is a schematic functional configuration diagram of the LiDAR 1 provided with the data processing device according to the present embodiment.
図1に示したように、LiDAR1は、光学ユニット2と、制御部3と、を備えている。 As shown in FIG. 1, the LiDAR 1 includes an optical unit 2 and a control unit 3.
光学ユニット2は、発光部21と、走査部22と、受光部23と、を備えている。発光部21は、レーザダイオード等の発光素子及び、コリメートレンズ、ビームスプリッタ、投受光レンズ等の光学部品を含む。
The optical unit 2 includes a
走査部22は、例えばMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラー等で構成されている。走査部22は、発光部21から出射された光を対象物が存在する領域へ向けて水平方向および垂直方向に走査する。
The
受光部23は、走査部22で走査されて対象物等で反射された光を受光するアバランシェフォトダイオード(APD)等の受光素子や光学部品等を含む。なお、発光部21が含む光学部品の一部を共用してもよい。
The
制御部3は、図1に示したように、発光制御部31と、設定部32と、信号処理部33と、を備えている。制御部3は、CPU(Central Processing Unit)等を備えたマイクロプロセッサあるいはFPGA(Field Programable Gate Array)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等で構成することができる。また、制御部3は、複数チップにより構成してもよい。そして、制御部3は、後述するように本実施例にかかるデータ処理装置として機能する。
As shown in FIG. 1, the control unit 3 includes a light
発光制御部31は、発光部21の発光素子をパルス光として発光させる等の発光制御を行う。設定部32は、信号処理部33が取得した複数の受光データについての抽出条件が設定される。抽出条件については後述する。
The light
信号処理部33は、受光部23が受光した光の強度(受光強度)に応じた信号を受信し、その信号に基づいて、対象物との距離を算出する。そして、1つのパルス光に対する受光強度及び距離と、それに対応する走査方向(角度)を含むデータを、後述する抽出条件に基づいて抽出して通信データとして外部機器へ出力する。即ち、信号処理部33は、設定部32の設定に基づいて複数の受光データから抽出して出力する出力部として機能する。なお、本実施例では、外部機器との通信規格としては例えばイーサネット(登録商標)を用いることができるが、他の通信規格であってもよい。
The
図2に本実施例にかかる通信データのフレーム構成を示す。図2に示したように、本実施例にかかる通信データ10は、ヘッダ部11と、データ部12と、を備えている。なお、これらのデータ以外に同期用のプリアンブルやFCS(Frame Check Sequence)等を備えてもよい。
FIG. 2 shows a frame configuration of communication data according to this embodiment. As shown in FIG. 2, the
ヘッダ部11には、送信先や送信元のアドレス等が含まれている。データ部12には、受光部23で受光した信号に対応する距離データ12a、強度データ12b、角度データ12cからなるデータセット(受光データ)が含まれている。このデータセットは、マルチエコーが発生した場合は複数のデータセットが発生することとなりデータ量が増加する。即ち、信号処理部33は、1つの出射光に対して複数の受光データを取得可能な取得部として機能する。
The
そこで、本実施例では、複数のデータセットから1以上のデータセットを抽出して、抽出したデータのみを送信するように抽出データの条件を設定部32に設定する。抽出条件としては、受光強度、距離、S/N比、データの信頼度、データの個数、等が挙げられる。
Therefore, in this embodiment, one or more data sets are extracted from a plurality of data sets, and the conditions of the extracted data are set in the
受光強度の場合は、受光強度の強いデータセットを抽出する、あるいは受光強度の弱いデータセットを抽出するような条件を設定できる。 In the case of the light receiving intensity, conditions can be set such that a data set having a strong light receiving intensity is extracted or a data set having a weak light receiving intensity is extracted.
距離の場合は、算出された距離が遠いデータセットを抽出する、あるいは算出された距離が近いデータセットを抽出するような条件を設定できる。 In the case of distance, conditions can be set such that a data set with a long calculated distance is extracted, or a data set with a short calculated distance is extracted.
S/N比の場合は、信号処理部33でデータセット毎にS/N比を算出し、データセットに当該S/N比を含める場合に設定可能である。この場合は、そのS/N比が良いデータセットを抽出するような条件を設定できる。このS/N比とは、例えばノイズとして判定した信号の強度との比を示す情報である。
In the case of the S / N ratio, the
データの信頼度の場合は、信号処理部33でデータセット毎に信頼度を算出し、データセットに当該信頼度を含めている場合に設定可能である。この場合は、その信頼度が良いデータセットを抽出するような条件を設定できる。この信頼度とは、そのデータセットがノイズでないことを示す情報である。
In the case of data reliability, the
データの個数の場合は、抽出するデータセットの個数を設定できる。例えばマルチエコーにより5つのデータセットが取得された場合、抽出するデータセットを“2”と設定すれば、2つのデータセットのみを抽出することとなる。なお、データの個数の場合は、上記した受光強度等の条件と組み合わせて設定するとよい。例えば受光強度が強い順に2つ抽出するといった設定が可能である。 In the case of the number of data, the number of data sets to be extracted can be set. For example, when five data sets are acquired by multi-echo, if the data set to be extracted is set to "2", only two data sets will be extracted. In the case of the number of data, it may be set in combination with the above-mentioned conditions such as light receiving intensity. For example, it is possible to set two extractions in descending order of light receiving intensity.
また、上述した抽出条件を複数組み合わせてもよい。例えば受光強度が最も強いデータセットと、距離が最も長いデータセットと、を抽出するといったことが可能となる。 Further, a plurality of the above-mentioned extraction conditions may be combined. For example, it is possible to extract a data set having the strongest light receiving intensity and a data set having the longest distance.
次に、上述した構成のデータ処理装置の動作(データ処理方法)について図3のフローチャートを参照して説明する。また、このフローチャートをデータ処理装置として機能するコンピュータで実行されるプログラムとして構成することでデータ処理プログラムとすることができる。また、このデータ処理プログラムは、データ処理装置が有するメモリ等に記憶するに限らず、メモリカードや光ディスク等の記憶媒体に格納してもよい。 Next, the operation (data processing method) of the data processing device having the above-described configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. Further, a data processing program can be obtained by configuring this flowchart as a program executed by a computer that functions as a data processing device. Further, this data processing program is not limited to being stored in a memory or the like of the data processing device, and may be stored in a storage medium such as a memory card or an optical disk.
まず、設定部32に上述した抽出条件を設定する(ステップS11)。なお、このステップS11はLiDAR1を動作させる前に1度行えばよい。 First, the extraction conditions described above are set in the setting unit 32 (step S11). It should be noted that this step S11 may be performed once before operating LiDAR1.
次に、信号処理部33は、ステップS11で設定部32に設定された抽出条件に沿って、受光部23から受光した信号に基づくデータセットを抽出する(ステップS12)。
Next, the
そして、信号処理部33は、ステップS12で抽出されたデータセットを含む通信フレームを生成し(ステップS13)、外部機器へ出力する(ステップS14)。
Then, the
以上の説明から明らかなように、ステップS11が設定工程、ステップS12〜S14が、取得工程、出力工程として機能する。 As is clear from the above description, steps S11 function as a setting process, and steps S12 to S14 function as an acquisition process and an output process.
本実施例によれば、信号処理部33は、1つの出射光に対して複数のデータセットを取得可能であって、設定部32には、信号処理部33が取得した複数のデータセットについての抽出条件が設定される。そして、信号処理部33は、設定部32の設定に基づいて複数のデータセットから抽出して通信フレームを生成して出力する。このようにすることにより、抽出条件を設定することにより出力するデータ量を抽出条件に応じて調整することができる。したがって、後段システム等の処理の能力に応じて不要なデータを削除することができ、通信コストや処理コストを効率的に削減できる。
According to this embodiment, the
また、抽出条件は、データセットに含まれる受光強度であってもよい。このようにすることにより、受光強度が強いもの或いは弱いものといった条件でデータセットを抽出することができ、データ量を削減することが可能となる。 Further, the extraction condition may be the light receiving intensity included in the data set. By doing so, it is possible to extract the data set under the condition that the light receiving intensity is strong or weak, and it is possible to reduce the amount of data.
また、抽出条件は、データセットに含まれる対象物までの距離であってもよい。このようにすることにより、対象物までの距離が遠いもの或いは近いものといった条件でデータセットを抽出することができ、データ量を削減することが可能となる。 Further, the extraction condition may be the distance to the object included in the data set. By doing so, it is possible to extract the data set under the condition that the distance to the object is long or short, and it is possible to reduce the amount of data.
また、抽出条件は、データセットに含まれるS/N比であってもよい。このようにすることにより、S/N比の良いものといった条件でデータセットを抽出することができ、データ量を削減することが可能となる。 Further, the extraction condition may be the S / N ratio included in the data set. By doing so, the data set can be extracted under the condition that the S / N ratio is good, and the amount of data can be reduced.
また、抽出条件は、受光データに含まれる信頼度であってもよい。このようにすることにより、信頼度の良いものといった条件で受光データを抽出することができ、データ量を削減することが可能となる。 Further, the extraction condition may be the reliability included in the received light data. By doing so, it is possible to extract the received light data under the condition that the reliability is good, and it is possible to reduce the amount of data.
また、抽出条件は、複数のデータセットから抽出するデータの個数であってもよい。このようにすることにより、抽出するデータの個数を制限することでデータセットを抽出することができ、データ量を削減することが可能となる。 Further, the extraction condition may be the number of data to be extracted from a plurality of data sets. By doing so, the data set can be extracted by limiting the number of data to be extracted, and the amount of data can be reduced.
次に、本発明の第2の実施例にかかるデータ処理装置を図4〜図5を参照して説明する。なお、前述した第1の実施例と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。 Next, the data processing apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 to 5. The same parts as those in the first embodiment described above are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
本実施例における機能的な構成は図1と同様である。第1の実施例では、データ量の削減を主に行っていたが、本実施例では、外部機器へ出力する際の通信フレーム(通信データ)のフレーム構成(データ構成)を任意に設定することができる。 The functional configuration in this embodiment is the same as in FIG. In the first embodiment, the amount of data was mainly reduced, but in this embodiment, the frame configuration (data configuration) of the communication frame (communication data) when outputting to an external device is arbitrarily set. Can be done.
例えば図4(a)に示したように、通信データ10Aとして、ヘッダ部11の位置がデータ部12よりも後になるような並び順のフレーム構成としてもよい。あるいは、図4(b)に示したように、データ部12内の構成として、距離データ12a、強度データ12b、角度データ12cの並び順を入れ替えてもよい。または、ヘッダ部11内のデータの並び順や、データ部12内の上記データセット以外のデータの並び順を入れ替えてもよい。
For example, as shown in FIG. 4A, the
本実施例では、出射光に対する反射光に関する複数の項目として距離データ12a、強度データ12b、角度データ12cを代表的な例として説明するが、第1の実施例で説明したS/N比や信頼度等も含まれるものである。要するに反射光に基づいて生成される信号(データ)と、そのデータに関連するデータ(ヘッダ等)であればよい。
In this embodiment,
上述した設定部32に対する設定は、LiDAR1(制御部3)に調整機器(外部機器とは異なる機器でもよい)等を接続して、当該調整機器に表示されるGUI(Graphical User Interface)上で並び順等を設定するようにしてもよい。
The settings for the
または、データ構成が規定されたファイルをダウンロードして取得するようにしてもよい。即ち、設定部32は、外部からデータ構成が規定されたファイル(データ構成に関する情報)を取得し、信号処理部33は、取得したファイルに記載されたデータ構成で通信データを出力してもよい。
Alternatively, a file having a specified data structure may be downloaded and acquired. That is, the setting
また、本実施例においても、出力先(外部機器)に応じて必要とするデータのみを送信するようにしてもよい。即ち、取得した測定データに含まれる項目のうち、通信データに含める項目が設定されていてもよい。本実施例では、データ部12に限らず、ヘッダ部11に含まれるデータを任意に取捨選択してもよい。このようにすると、第1の実施例と同様に、データ量の削減を図ることができるようになる。
Further, also in this embodiment, only necessary data may be transmitted according to the output destination (external device). That is, among the items included in the acquired measurement data, the items included in the communication data may be set. In this embodiment, not only the
即ち、信号処理部33は、出射光に対する反射光に関する複数の項目を含む測定データを取得する取得部と、設定部の設定に基づくデータ構成で通信データを出力する出力部と、して機能する。設定部32は、取得した測定データを出力する際の通信データのデータ構成が設定される。
That is, the
次に、本実施例にかかるデータ処理装置の動作(データ処理方法)について図5のフローチャートを参照して説明する。また、このフローチャートをデータ処理装置として機能するコンピュータで実行されるプログラムとして構成することでデータ処理プログラムとすることができる。また、このデータ処理プログラムは、データ処理装置が有するメモリ等に記憶するに限らず、メモリカードや光ディスク等の記憶媒体に格納してもよい。 Next, the operation (data processing method) of the data processing apparatus according to this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Further, a data processing program can be obtained by configuring this flowchart as a program executed by a computer that functions as a data processing device. Further, this data processing program is not limited to being stored in a memory or the like of the data processing device, and may be stored in a storage medium such as a memory card or an optical disk.
まず、設定部32に上述したデータ構成を設定する(ステップS21)。なお、このステップS21はLiDAR1を動作させる前に1度行えばよい。 First, the above-mentioned data configuration is set in the setting unit 32 (step S21). It should be noted that this step S21 may be performed once before operating LiDAR1.
次に、信号処理部33は、ステップS21で設定部32に設定されたデータ構成に沿って、受光部23から受光した信号に基づくデータ等のうち、必要なデータを取得する(ステップS22)。
Next, the
そして、信号処理部33は、ステップS21で設定部32に設定されたデータ構成の通信フレームとしてステップS22で取得したデータを含めて構成し(ステップS23)、外部機器へ出力する(ステップS24)。
Then, the
本実施例によれば、信号処理部33が、出射光に対する反射光に関する複数の項目を含む測定データを取得し、設定部32には、取得した測定データを出力する際の通信フレームのデータ構成が設定される。そして、信号処理部33が、設定部32の設定に基づくデータ構成で通信フレームを出力する。このようにすることにより、出力する通信フレームの構成を容易に変更することができ、出力先の要望に応じて柔軟にデータ構成を変更することができる。したがって、少量多品種に低コストで対応することができる。
According to this embodiment, the
また、設定部32は、通信フレームを構成する項目の並び順が設定されてもよい。このようにすることにより、出力先の要望に合わせた項目の並び順で通信フレームを構成することができる。
Further, the setting
また、設定部32は、取得した測定データに含まれる項目のうち、通信フレームに含める項目が設定されてもよい。このようにすることにより、出力先の必要とする項目のみで通信フレームを構成することができ、通信データ量の削減を図ることが可能となる。
Further, the setting
また、設定部32は、外部からデータ構成に関するファイルを取得し、信号処理部33は、取得したファイルに基づくデータ構成で通信フレームを出力してもよい。このようにすることにより、外部からファイルによりデータ構成を取得することができる。したがって、より通信データの構成の自由度を高めることができる。
Further, the setting
以上の説明から明らかなように、ステップS21が設定工程、ステップS22〜S24が、取得工程、出力工程として機能する。 As is clear from the above description, steps S21 function as a setting process, and steps S22 to S24 function as an acquisition process and an output process.
また、本発明は上記実施例に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明のデータ処理装置を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。 Further, the present invention is not limited to the above examples. That is, those skilled in the art can carry out various modifications according to conventionally known knowledge within a range that does not deviate from the gist of the present invention. Even with such a modification, as long as the data processing apparatus of the present invention is provided, it is, of course, included in the category of the present invention.
1 LiDAR
2 光学ユニット
3 制御部(データ処理装置)
31 発光制御部
32 設定部
33 信号処理部(取得部、出力部)
1 LiDAR
2 Optical unit 3 Control unit (data processing device)
31 Light
Claims (9)
前記取得部が取得した複数の受光データについての抽出条件を設定する設定部と、
前記設定部の設定に基づいて前記複数の受光データから抽出して出力する出力部と、
を備えることを特徴とするデータ処理装置。 An acquisition unit that can acquire multiple received data for one emitted light,
A setting unit for setting extraction conditions for a plurality of received light data acquired by the acquisition unit, and a setting unit for setting extraction conditions.
An output unit that extracts and outputs from the plurality of light receiving data based on the settings of the setting unit, and an output unit.
A data processing device comprising.
前記複数の受光データを取得可能な取得工程と、
前記取得工程で取得した複数の受光データについての抽出条件を設定する設定工程と、
前記設定工程で設定された前記抽出条件に基づいて前記複数の受光データから抽出して出力する出力工程と、
を含むことを特徴とするデータ処理方法。 It is a data processing method executed by a data processing method that performs predetermined processing on a plurality of received light data acquired for one emitted light.
The acquisition process capable of acquiring the plurality of received light data and
A setting process for setting extraction conditions for a plurality of received light data acquired in the acquisition process, and a setting process for setting extraction conditions.
An output step of extracting and outputting from the plurality of received light data based on the extraction conditions set in the setting step, and an output step of extracting and outputting from the plurality of received light data.
A data processing method characterized by including.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020059711A JP2021156820A (en) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | Data processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020059711A JP2021156820A (en) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | Data processing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021156820A true JP2021156820A (en) | 2021-10-07 |
Family
ID=77918002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020059711A Pending JP2021156820A (en) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | Data processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021156820A (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08122437A (en) * | 1994-08-30 | 1996-05-17 | Nippondenso Co Ltd | Distance measuring equipment |
JP2009162678A (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Mitsubishi Electric Corp | Laser radar system |
JP2014085125A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Ihi Corp | Laser monitoring method and laser monitoring device |
JP2015219120A (en) * | 2014-05-19 | 2015-12-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Distance measuring apparatus |
JP2016161340A (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 株式会社デンソー | Noise reduction method and object recognition device |
JP2019105654A (en) * | 2019-03-26 | 2019-06-27 | 株式会社デンソー | Noise removal method and object recognition device |
JP2019113530A (en) * | 2017-12-22 | 2019-07-11 | 株式会社デンソー | Distance measuring device, recognition device, and distance measuring method |
-
2020
- 2020-03-30 JP JP2020059711A patent/JP2021156820A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08122437A (en) * | 1994-08-30 | 1996-05-17 | Nippondenso Co Ltd | Distance measuring equipment |
JP2009162678A (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Mitsubishi Electric Corp | Laser radar system |
JP2014085125A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Ihi Corp | Laser monitoring method and laser monitoring device |
JP2015219120A (en) * | 2014-05-19 | 2015-12-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Distance measuring apparatus |
JP2016161340A (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 株式会社デンソー | Noise reduction method and object recognition device |
JP2019113530A (en) * | 2017-12-22 | 2019-07-11 | 株式会社デンソー | Distance measuring device, recognition device, and distance measuring method |
JP2019105654A (en) * | 2019-03-26 | 2019-06-27 | 株式会社デンソー | Noise removal method and object recognition device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11204420B2 (en) | Distance measurement apparatus | |
US9791557B1 (en) | System and method for multi-area LIDAR ranging | |
EP3309583B1 (en) | Distance measuring apparatus, distance measuring method, and distance measuring program | |
KR20170096723A (en) | Lidar system and multiple detection signal processing method thereof | |
JP5798202B2 (en) | Photoelectric sensor and method for detecting an object in a monitoring area | |
US20170278260A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory recording medium storing program | |
US20180172830A1 (en) | Distance image processing device, distance image processing method, distance image processing program, and recording medium | |
US11061138B2 (en) | Distance measuring device and method of measuring distance by using the same | |
JP2018021776A (en) | Parallax calculation system, mobile body, and program | |
CN110646806B (en) | Laser radar and laser radar control method | |
US20240168138A1 (en) | Convolved Augmented Range LIDAR Nominal Area | |
CN115151837A (en) | Eye-safe scanning LIDAR with virtual protective housing | |
JP6864599B2 (en) | Laser distance measuring device | |
KR20230156015A (en) | Photonic ROIC with safety features | |
JP6260418B2 (en) | Distance measuring device, distance measuring method, and distance measuring program | |
JP2021156820A (en) | Data processing device | |
JP2021156821A (en) | Data processing device | |
US20220276382A1 (en) | Homodyne receive architecture in a spatial estimation system | |
JP2020511658A (en) | LIDAR system based on SPAD | |
JP6121488B2 (en) | Distance measuring sensor for object recognition and distance measurement | |
WO2020187677A1 (en) | Lidar device for a vehicle and method for increasing the detection range of a corresponding lidar device | |
US20220317250A1 (en) | Lidar sensor and method for removing noise of the same | |
US20210396876A1 (en) | Optical distance measurement apparatus | |
JP6399971B2 (en) | Laser radar equipment | |
US20180196125A1 (en) | Systems and methods for lidar interference mitigation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240402 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240701 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240723 |