JP2021152733A - 有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、および、認証方法 - Google Patents

有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、および、認証方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021152733A
JP2021152733A JP2020052717A JP2020052717A JP2021152733A JP 2021152733 A JP2021152733 A JP 2021152733A JP 2020052717 A JP2020052717 A JP 2020052717A JP 2020052717 A JP2020052717 A JP 2020052717A JP 2021152733 A JP2021152733 A JP 2021152733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valuable medium
processing device
information
medium processing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020052717A
Other languages
English (en)
Inventor
宏道 起塚
Hiromichi Okizuka
宏道 起塚
健斗 植田
Kento Ueda
健斗 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2020052717A priority Critical patent/JP2021152733A/ja
Priority to PCT/JP2021/011764 priority patent/WO2021193558A1/ja
Priority to EP21774430.9A priority patent/EP4131191A4/en
Publication of JP2021152733A publication Critical patent/JP2021152733A/ja
Priority to US17/949,269 priority patent/US20230015467A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D1/00Coin dispensers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • G07D11/235Means for sensing or detection for monitoring or indicating operating conditions; for detecting malfunctions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/60User-interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D1/00Coin dispensers
    • G07D1/02Coin dispensers giving change
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2201/00Coin dispensers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2205/00Coin testing devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2207/00Paper-money testing devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2211/00Paper-money handling devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/02Testing the dimensions, e.g. thickness, diameter; Testing the deformation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/08Testing the magnetic or electric properties
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/04Testing magnetic properties of the materials thereof, e.g. by detection of magnetic imprint

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

【課題】有価媒体処理装置の認証に用いられる認証情報の安全性を向上させること。【解決手段】有価媒体を処理する有価媒体処理装置は、有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を取得する取得部と、取得部によって取得された有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を含み、有価媒体処理装置の認証に用いられる第1の認証情報を、外部装置に出力する出力部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、および、認証方法に関する。
特許文献1のネットワークシステムは、機器および機器とネットワークを介して通信可能に接続された収集装置を備えている。機器は、ネットワークを介して収集装置に認証情報を送信する。収集装置は、機器から送信された認証情報を用いて機器の認証を行う。収集装置は、この認証が成功した場合、機器の登録を行う。
特開2019−16880号公報
上述したような機器から認証情報を出力する認証方法においては、第3者のなりすましによる機器の登録を排除するために、認証情報の安全性を向上させたいとの要請がある。
本開示は、上述した課題を解決するもので、有価媒体処理装置の認証に用いられる認証情報の安全性を向上させることを目的とする。
前記目的を達成するために、本開示における有価媒体処理装置は、有価媒体を処理する有価媒体処理装置であって、有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を取得する取得部と、取得部によって取得された有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を含み、有価媒体処理装置の認証に用いられる第1の認証情報を、外部装置に出力する出力部と、を備える。
また、本開示における有価媒体処理システムは、有価媒体を処理する有価媒体処理装置、および、有価媒体処理装置と通信可能に接続された外部装置を備える有価媒体処理システムであって、有価媒体処理装置は、有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を取得する取得部と、取得部によって取得された有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を含む第1の認証情報を、外部装置に出力する出力部と、を有し、外部装置は、出力部によって出力された第1の認証情報を用いて有価媒体処理装置を認証する認証部、を有している。
また、本開示における認証方法は、有価媒体を処理する有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を、有価媒体処理装置にて取得するステップと、有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を含む第1の認証情報を、有価媒体処理装置から外部装置に出力するステップと、外部装置にて、第1の認証情報を用いて有価媒体処理装置を認証するステップと、を備える。
本開示の有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、および、認証方法によれば、有価媒体処理装置の認証に用いられる認証情報の安全性を向上させることができる。
本開示の第1実施形態に係る紙幣処理システムのブロック図である。 図1に示す紙幣処理装置の外観図である。 図2に示す紙幣処理装置の概要図である。 図1に示す外部装置の制御部が実行するプログラムのフローチャートである。 本開示の第2実施形態に係る紙幣処理システムのブロック図である。 図5に示す硬貨釣銭機および紙幣釣銭機の外観図である。
有価媒体は、所定の価値を有する、紙や樹脂を素材とする媒体である。有価媒体は、例えば、紙幣、硬貨、小切手、商品券である。有価媒体処理装置は、有価媒体の識別処理、計数処理、整理処理、入金処理、出金処理、発行処理、両替処理の少なくとも1つを行う装置である。有価媒体処理装置は、貨幣識別機、貨幣計数機、貨幣整理機、貨幣入金機、小切手入金機、貨幣出金機、小切手発行機、両替機、ATM、自動釣銭機のいずれかであってもよい。
<第1実施形態>
以下、本開示の第1実施形態に係る有価媒体処理システムについて、図面を参照しながら説明する。紙幣処理システム1は、図1に示すように、紙幣処理装置10、および、紙幣処理装置10とネットワークNを介して通信可能に接続された外部装置20を備えている。紙幣処理システム1は、「有価媒体処理システム」の一例である。紙幣処理装置10は、「有価媒体処理装置」の一例である。
紙幣処理システム1においては、紙幣処理装置10に関する情報が、外部装置20に登録される。登録された紙幣処理装置10には、紙幣処理装置10のベンダからソフトウェアのアップデート情報などが提供される。また、紙幣処理装置10から外部装置20に、紙幣処理装置10の処理結果や状態情報が提供される。紙幣処理装置10および外部装置20は、紙幣処理装置10を登録する登録者の端末装置2と、ネットワークNを介して通信可能に接続されている。ネットワークNは、有線通信を用いたものでもよいし、無線通信を用いたものでもよい。
紙幣処理装置10は、有価媒体を処理するものである。媒体は、紙幣である。紙幣処理装置10は、紙幣の計数、および、紙幣の識別などの処理を実行する。
紙幣処理装置10は、図2および図3に示すように、本体部11の外側に、ホッパ部11a、操作部11b、スタッカ部11c、およびリジェクト部11dが配置されている。
ホッパ部11aは、処理前の紙幣が重ねて置かれる部位である。
操作部11bは、紙幣の計数などの処理の状態を表示する表示部、および、紙幣処理装置10の種々の設定を行うための入力部を備えている。表示部は、例えば、ディスプレイ11b1である。入力部は、例えば、複数のスイッチ11b2である。操作部11bは、表示部と入力部のいずれか一方のみを備えていてもよい。
スタッカ部11cは、処理が終了した紙幣が重ねて置かれる部位である。
リジェクト部11dは、処理の対象から排除された紙幣が重ねて置かれる部位である。
また、本体部11の内側には、搬送部12、光センサ13および識別センサ14が配置されている。光センサ13および識別センサ14は、「センサ」の一例である。
搬送部12は、紙幣を搬送するものである。搬送部12は、第1〜第3の搬送部12a〜12c、分岐部12dおよび繰出機構部12eを備えている。第1の搬送部12aは、ホッパ部11aと分岐部12dとを接続するものである。第2の搬送部12bは、分岐部12dとスタッカ部11cとを接続するものである。第3の搬送部12cは、分岐部12dとリジェクト部11dとを接続するものである。
分岐部12dには、振分部材12d1が配置され、第1の搬送部12aによって搬送された紙幣は、第2の搬送部12bおよび第3の搬送部12cの一方に振り分けられる。
繰出機構部12eは、ホッパ部11aに配置された紙幣を1枚ずつ分離して第1の搬送部12aに繰り出すものである。繰出機構部12eは、モータ12e1によって駆動される。
光センサ13は、紙幣に関する情報を検出するセンサである。光センサ13によって検出される紙幣に関する情報は、紙幣の有無および搬送部12における紙幣の通過である。光センサ13が出力する検出信号に基づいて、紙幣の有無および搬送部12を通過する紙幣の枚数が検出される。光センサ13は、フォトインタラプタまたはフォトリフレクタである。フォトインタラプタの発光部から発せられた光が、紙幣などによって遮られることによって受光部にて検出されない場合、光センサ13は受光できない旨の検出信号(以下、非受光信号と記載する)を出力する。フォトインタラプタの受光部は、発光部から発せられた光を直接検出してもよいし、発光部から発せられて反射鏡により反射された光を検出してもよい。フォトインタラプタが出力する非受光信号に基づいて、紙幣の有無および搬送部12を通過する紙幣の枚数が検出される。また、フォトリフレクタの発光部から発せられた光が、紙幣などによって反射されることによって受光部にて検出された場合、光センサ13は受光できた旨の検出信号(以下、受光信号と記載する)を出力する。フォトリフレクタが出力する受光信号に基づいて、紙幣の有無および搬送部12を通過する紙幣の枚数が検出される。光センサ13は複数(本実施形態では7つ)配置されている。
第1の光センサ13aは、フォトリフレクタであり、ホッパ部11aに配置され、ホッパ部11aに置かれた紙幣の有無を検出する。
第2の光センサ13bは、フォトインタラプタであり、第1の搬送部12aにおける繰出機構部12eより分岐部12d側に配置され、紙幣の通過を検出する。
第3の光センサ13cは、フォトインタラプタであり、第1の搬送部12aにおける第2の光センサ13bより分岐部12d側に配置され、紙幣の通過を検出する。第3の光センサ13cは、フォトインタラプタであり、発光部13c1と受光部13c2とが互いに対向するように配置されている。
第4の光センサ13dは、フォトインタラプタであり、第1の搬送部12aにおける第3の光センサ13cより分岐部12d側に配置され、紙幣の通過を検出する。第4の光センサ13dは、発光部13d1が発した光を受光部13d2に向けて反射する反射鏡13d3を備えている。反射鏡13d3は、支持部材13d4に支持されている。
第5の光センサ13eは、フォトリフレクタであり、リジェクト部11dに配置され、リジェクト部11dに置かれた紙幣の有無を検出する。
第6の光センサ13fは、フォトインタラプタであり、第2の搬送部12bに配置され、紙幣の通過を検出する。
第7の光センサ13gは、フォトインタラプタであり、スタッカ部11cに配置され、スタッカ部11cに配置された紙幣の有無を検出する。
識別センサ14は、紙幣に関する情報を検出するセンサである。識別センサ14によって検出される紙幣に関する情報は、紙幣を識別するための情報である。識別センサ14は、複数(本実施形態では2つ)配置されている。
第1の識別センサ14aは、第1の搬送部12aにおける第3の光センサ13cと第4の光センサ13dとの間に配置され、紙幣のイメージを取得するものである。第1の識別センサ14aは、例えばイメージセンサである。第1の識別センサ14aによって取得された紙幣のイメージは、紙幣の種類、紙幣の姿勢、および、紙幣の真偽などを識別するために用いられる(詳細は後述する)。
第2の識別センサ14bは、第1の搬送部12aにおいて第1の識別センサ14aと第4の光センサ13dとの間に配置され、紙幣の磁気成分(例えば磁場の強さ)を検出するものである。第2の識別センサ14bは、例えば磁気センサである。第2の識別センサ14bによって検出された磁気成分は、紙幣の真偽を識別するために用いられる(詳細は後述する)。
また、紙幣処理装置10は、本体部11に対して変位可能に配置された可動部15を備えている。可動部15は、本体部11を開閉する蓋部材である。可動部15が変位することにより本体部11が開けられると、紙幣処理装置10のメンテナンス等が可能となる。可動部15は、本体部11における操作部11b以外の部位に配置されている。紙幣処理装置10は、可動部15を複数(本実施形態では2つ)備えている。
第1の可動部15aは、本体部11の上側部の後側を覆うように形成されている。第1の可動部15aは、本体部11が閉じられる閉位置(図3の実線を参照)から、下端部を中心に側面視において時計方向に回動することで、本体部11が開けられる開位置(図3の破線を参照)に変位する。
第1の可動部15aには、第3の光センサ13cの受光部13c2が配置されている。第1の可動部15aが開位置に変位した場合、第3の光センサ13cの受光部13c2は、第3の光センサ13cの発光部13c1からの光が検出できない位置に変位する。よってこの場合、第3の光センサ13cから非受光信号が出力される。
第2の可動部15bは、本体部11の下側部の後側を覆うように形成されている。第2の可動部15bは、閉位置(図3の実線を参照)から、下端部を中心に側面視において時計方向に回動することで、開位置(図3の破線を参照)に変位する。
また、第2の可動部15bは、反射鏡13d3を支持する支持部材13d4が配置されている。第2の可動部15bが閉位置から開位置に変位した場合、支持部材13d4および反射鏡13d3が変位する。反射鏡13d3が変位した場合、第4の光センサ13dの受光部13d2は、第4の光センサ13dの発光部13d1からの光が検出できない状態になる。よって、この場合、第4の光センサ13dから非受光信号が出力される。
また、紙幣処理装置10は、紙幣処理装置10を統括制御する制御部16を備えている。制御部16は、光センサ13の非受光信号および識別センサ14の検出信号を取得する。制御部16は、計数部16a、記憶部16b、識別部16c、取得部16dおよび出力部16eを備えている。
計数部16aは、光センサ13の検出信号に基づいて、搬送部12に搬送された紙幣を計数するものである。例えば、ホッパ部11aからスタッカ部11cに紙幣が搬送された場合、第6の光センサ13fの非受光信号が出力される。この第6の光センサ13fの非受光信号が出力された回数が、ホッパ部11aからスタッカ部11cに搬送された紙幣の枚数に相当する。計数部16aの計数結果は、取得部16dに出力される。なお、計数部16aは、識別センサ14から出力された検出信号に基づいて、紙幣を計数してもよい。
記憶部16bは、紙幣の種類などを識別するために必要な紙幣に関する情報を記憶する。記憶部16bは、具体的には、真正な紙幣の表裏の全体イメージ、特徴部分のイメージ、寸法、特徴部分の位置、記番号の位置および、磁気成分の閾値などを記憶する。
識別部16cは、光センサ13から出力された検出信号および識別センサ14から出力された検出信号の少なくとも1つに基づいて、紙幣に関する情報を識別するものである。識別部16cは、具体的には、紙幣の搬送状態、および、紙幣が有する情報を識別する。
識別部16cが識別する紙幣の搬送状態は、搬送部12における紙幣の姿勢(具体的には、搬送方向に対する紙幣の向きおよび紙幣の表裏)である。識別部16cは、第1の識別センサ14aによって検出された紙幣の全体のイメージに基づいて、搬送方向に対する紙幣の向きを識別する。識別部16cは、光センサ13が検出信号を出力した時間に基づいて、搬送方向に対する紙幣の向きを識別する。
また、識別部16cは、記憶部16bに記憶された紙幣の表裏の全体イメージと、第1の識別センサ14aによって検出された紙幣の全体イメージとを比較して、紙幣の表裏を識別する。識別部16cは、紙幣の特徴部分のイメージに基づいて、紙幣の表裏を識別してもよい。
また、識別部16cが識別する紙幣が有する情報は、紙幣の種類、紙幣に表示された情報(例えば記番号などの文字情報)、紙幣のサイズ、および、磁気インクの使用の有無である。
識別部16cは、記憶部16bに記憶された紙幣の全体イメージと、第1の識別センサ14aによって検出された紙幣の全体イメージとを比較して、紙幣の種類を識別する。識別部16cは、紙幣の特徴部分のイメージに基づいて、紙幣の種類を識別してもよい。また、識別部16cは、紙幣のサイズも用いて、紙幣の種類を識別してもよい。紙幣のサイズは、第1の識別センサ14aによって検出された紙幣の全体イメージから算出される。紙幣のサイズの一部は、光センサ13の検出信号に基づいて算出されてもよい。さらに、識別部16cは、第1の識別センサ14aによって検出された紙幣のイメージから、紙幣に表示された情報を識別する。
また、識別部16cは、紙幣の真偽を識別する。例えば、識別部16cは、記憶部16bに記憶された磁気成分の閾値と、第2の識別センサ14bによって検出された磁気成分とを比較して、紙幣における磁気インクの使用の有無を識別する。識別部16cは、磁気インクの使用の有無に基づいて、紙幣の真偽を識別する。識別部16cの識別結果は、取得部16dに出力される。
取得部16dは、紙幣処理装置10の動作結果に関する情報を取得するものである。紙幣処理装置10の動作結果は、光センサ13および識別センサ14の動作結果に関する情報、または、可動部15の動作結果である。
光センサ13の動作結果に関する情報は、上述した光センサ13の検出信号に基づいた計数部16aの計数結果、上述した光センサ13の検出信号に基づいた識別部16cの識別結果(具体的には、紙幣の向きおよび紙幣のサイズ)、および、光センサ13の検出信号に基づいた検出対象の有無である。
ホッパ部11aに紙幣が有る場合、取得部16dは、フォトリフレクタである第1の光センサ13aから受光信号を取得する。リジェクト部11dに紙幣が有る場合、取得部16dは、フォトリフレクタである第5の光センサ13eから受光信号を取得する。また、スタッカ部11cに紙幣がある場合、取得部16dは、フォトインタラプタである第7の光センサ13gから非受光信号を取得する。
また、紙幣がホッパ部11aからスタッカ部11cに搬送された場合、紙幣が第2〜4,6の光センサ13b〜13d,13fを通過する。この場合、取得部16dは、フォトインタラプタである第2〜4,6の光センサ13b〜13d,13fの非受光信号を所定時間(例えば0.5秒間)内に連続して取得する。一方、紙幣がホッパ部11aからリジェクト部11dに搬送された場合、紙幣が第2〜4の光センサ13b〜13dを通過するため、取得部16dは、第2〜4の光センサ13b〜13dの非受光信号を所定時間内に連続して取得する。
識別センサ14の動作結果に関する情報は、識別センサ14の検出信号に基づいた識別部16cの識別結果である。識別センサ14の動作結果に関する情報は、具体的には、上述した紙幣の向き、紙幣の表裏、紙幣の種類、紙幣の真偽、紙幣に表示された情報(例えば記番号などの文字情報)、および、磁気インクの使用の有無の少なくとも1つである。
可動部15の動作結果に関する情報は、可動部15が動作したことを示す情報である。可動部15の動作は、例えば、光センサ13の検出信号に基づいて検出できる。具体的には、可動部15の動作は、光センサ13の検出信号が変化したことに基づいて検出できる。より具体的には、光センサ13はフォトインタラプタであるため、可動部15の動作結果に関する情報は、光センサ13の検出信号が受光信号から非受光信号に変化したことに基づいて検出できる。
例えば、第1の可動部15aが閉位置から開位置に変位するように動作した場合、上述したように、第3の光センサ13cの検出信号は、受光信号から非受光信号に変化する。取得部16dは、第3の光センサ13cの非受光信号を取得する。第3の光センサ13cは、紙幣の通過を検出するセンサを兼ねている。このため、第3の光センサ13cの非受光信号を取得しただけでは、第1の可動部15aが閉位置から開位置に変位するように動作したのか、第3の光センサ13cが紙幣を検知したのか、区別できない場合がある。取得部16dは、他の光センサ13の検出信号の変化も監視する。第1の可動部15aが開かれる場合は、紙幣が搬送部12に搬送されていないと考えられる。このとき、紙幣が搬送部12に搬送されていないため、他の光センサ13の検出信号は変化しない。このように、取得部16dは、第3の光センサ13cおよび他の光センサ13の検出信号を取得し、第1の可動部15aが閉位置から開位置に変位したことを検出する。
また、第2の可動部15bが閉位置から開位置に変位するように動作した場合、上述したように、第4の光センサ13dの検出信号は、受光信号から非受光信号に変化する。取得部16dは、第4の光センサ13dの非受光信号を取得する。第4の光センサ13dは、紙幣の通過を検出するセンサを兼ねている。このため、第4の光センサ13dの非受光信号を取得しただけでは、第2の可動部15bが閉位置から開位置に変位するように動作したのか、第4の光センサ13dが紙幣を検知したのか、区別できない場合がある。取得部16dは、他の光センサ13の検出信号の変化も監視する。第2の可動部15bが開かれる場合は、紙幣が搬送部12に搬送されていないと考えられる。このとき、紙幣が搬送部12に搬送されていないため、他の光センサ13の検出信号は変化しない。このように、取得部16dは、第4の光センサ13dおよび他の光センサ13の検出信号を取得し、第2の可動部15bが閉位置から開位置に変位したことを検出する。
出力部16eは、紙幣処理装置10の認証に用いられる第1の認証情報を外部装置20に出力するものである。第1の認証情報は、取得部16dによって取得された紙幣処理装置10の動作結果に関する情報を含んでいる(詳細は後述する)。
出力部16eは、紙幣処理装置10が登録モードである場合に、取得部16dによって取得された情報を、第1の認証情報として出力する。登録モードは、紙幣処理装置10を外部装置20に登録する場合における紙幣処理装置10の運転方式である。操作部11bから所定の入力が行われた場合に、紙幣処理装置10が登録モードとなるようにしてもよい。また、取得部16dが、紙幣処理装置10の所定の動作結果に関する情報を取得した場合に、紙幣処理装置10が登録モードとなるようにしてもよい。紙幣処理装置10の所定の動作結果は、光センサ13および識別センサ14の動作結果に関する情報、または、可動部15の動作結果である。所定の動作結果は、例えば、第1,2の可動部を開位置にし、かつ、ホッパ部11aに紙幣を置くなどである。
端末装置2は、例えば、紙幣処理装置10を外部装置20に登録する者の携帯端末装置(例えばスマートフォン)である。端末装置2は、表示操作部2aと制御部2bを備えている。
表示操作部2aは、表示機能および操作されることによって情報が入力される入力機能を有する。表示操作部2aは、例えばタッチパネルである。
制御部2bは、外部装置20から送信された情報を表示操作部2aに表示する。また、制御部2bは、表示操作部2aから入力された情報を外部装置20に出力する。
外部装置20は、例えばサーバである。外部装置20は、記憶部21、登録部22、認証情報生成部23、認証情報出力部24、および、認証部25を備えている。
記憶部21は、紙幣処理装置10の使用者に関する情報、および、紙幣処理装置10に関する情報を記憶するものである。使用者に関する情報と紙幣処理装置10に関する情報は、互いに対応付けて記憶されてもよい。
使用者に関する情報は、使用者を識別する情報であり、具体的には、使用者のユーザIDおよびパスワードである。紙幣処理装置10に関する情報は、紙幣処理装置10を識別する情報であり、紙幣処理装置10のベンダ、機種、および、シリアル番号などである。記憶部21に記憶された紙幣処理装置10に関する情報は、ベンダにより製造され、既に販売された紙幣処理装置10に関する情報、または、間もなく販売される予定の紙幣処理装置10に関する情報である。また、記憶部21に記憶された紙幣処理装置10に関する情報は、紙幣処理システム1に既に登録された紙幣処理装置10に関する情報、または、間もなく登録される予定の紙幣処理装置10に関する情報である。
また、記憶部21は、紙幣処理装置10で使用するソフトウェアのアップデート情報が記憶する。ソフトウェアは、例えば、紙幣の種類や紙幣の真偽を識別するために必要な最新の情報である。記憶部21の情報は、ベンダによって更新される。
登録部22は、紙幣処理装置10に関する情報を登録する登録処理を行うものである。登録とは、紙幣処理装置10に関する情報を記憶部21に記憶し、紙幣処理装置10を紙幣処理システム1の管理下に置くことである。登録された紙幣処理装置10には、紙幣処理装置10のベンダからソフトウェアのアップデート情報などが提供される。また、紙幣処理装置10から外部装置20に、紙幣処理装置10の処理結果や状態情報が提供される。外部装置20は、登録された紙幣処理装置10のソフトウェアのバージョン情報やメンテナンス情報を管理する。また、外部装置20は、登録された紙幣処理装置10の稼働情報や故障情報などを管理する。登録部22は、後述する認証部25による紙幣処理装置10の認証が成功した場合に、紙幣処理装置10に関する情報を記憶部21に記憶する。
認証情報生成部23は、紙幣処理装置10の認証に用いられる第2の認証情報を生成するものである。第2の認証情報は、記憶部21に記憶された紙幣処理装置10に関する情報に基づいて生成される。認証情報生成部23は、例えば紙幣処理装置10の機種に基づいて、紙幣処理装置10が出力可能な情報を用いて第2の認証情報を生成する。第2の認証情報は、紙幣処理装置10の動作結果に関する情報を含むように生成される。
紙幣処理装置10の動作結果は、例えば、上述した光センサ13の動作結果、識別センサ14の動作結果、および、可動部15の動作結果がある。また、認証情報生成部23は、異なる紙幣処理装置10を認証するための第2の認証情報が互いに異なるように、第2の認証情報を生成する。また、認証情報生成部23は、同じ紙幣処理装置10を認証するための第2の認証情報であっても、異なる登録処理における第2の認証情報が互いに異なるように、第2の認証情報を生成してもよい。
認証情報出力部24は、認証情報生成部23によって生成された第2の認証情報を、端末装置2に出力するものである。
認証部25は、紙幣処理装置10を認証するものである。認証部25は、認証情報生成部23によって生成された第2の認証情報と、紙幣処理装置10の出力部16eから出力された第1の認証情報とが一致するか否かを確認する。認証情報生成部23によって生成された第2の認証情報と、出力部16eから出力された第1の認証情報とが一致した場合、紙幣処理装置10の認証は成功である。
次に、外部装置20が実行する登録処理のプログラムについて説明する。外部装置20が使用者のログインを許可し、登録処理を開始した状態から、図4に示すフローチャートを用いて説明する。使用者は、紙幣処理装置10が設置された銀行や小売店で、紙幣処理装置10を実際に使用する係員である。また、使用者は、紙幣処理装置10を設置する、紙幣処理装置10のベンダの作業員であってもよい。使用者が端末装置2から外部装置20に送信したユーザIDおよびパスワードが、外部装置20の記憶部21に記憶されているユーザIDおよびこれに対応するパスワードと一致した場合、使用者が外部装置20にログインした状態になる。紙幣処理装置10を登録しようとする使用者の認証(第1の認証)が完了する。
次に、使用者は、端末装置2を用いて、登録したい紙幣処理装置10に関する情報を外部装置20に送信する。使用者は、紙幣処理装置10に関する情報の送信の前に、端末装置2を用いて、登録処理を要求するコマンドを外部装置20に送信してもよい。
外部装置20は、取得した紙幣処理装置10に関する情報と、記憶部21に記憶された紙幣処理装置10に関する情報とを照合する。照合の結果、一致する情報がある場合は、外部装置20は登録処理を開始する。一致しない場合は、外部装置20は登録処理を開始できないことを示す情報を、端末装置2に送信する。また、記憶部21が、使用者に関する情報と紙幣処理装置10に関する情報とを対応付けて記憶している場合は、ログインを許可した使用者の情報と、対応付けられた使用者の情報を照合してもよい。使用者の情報が一致した場合は、外部装置20は登録処理を開始する。一致しない場合は、外部装置20は登録処理を開始できないことを示す情報を、端末装置2に送信する。登録処理は、第2の認証情報を生成する生成処理と、第1の認証情報と第2の認証情報とを照合する照合処理とを含む。
外部装置20は、取得した紙幣処理装置10に関する情報に基づいて、記憶部21に記憶された紙幣処理装置10に関する情報を特定する。外部装置20は、S11にて、特定した紙幣処理装置10が出力可能な情報を用いて、紙幣処理装置10から取得すべき動作結果を含むように第2の認証情報を生成する生成処理を行う。
紙幣処理装置10から取得すべき動作結果は、例えば、次の第1〜3の動作結果である。第1の動作結果は、第1の光センサ13aの動作結果である。第1の動作結果は、第1の光センサ13aの検出信号が変化したという動作結果でもよい。また、第1の動作結果は、第1の光センサ13aの検出信号が、物体を検出していない状態から検出している状態に変化したという動作結果でもよい。第2の動作結果は、第1の可動部15aの動作結果である。第2の動作結果は、第1の可動部15aの状態が変化したという動作結果でもよい。第2の動作結果は、第1の可動部15aが閉状態から開状態に変化したという動作結果でもよい。第3の動作結果は、識別センサ14の動作結果であり、例えば、特定の種類の紙幣(例えば1000円札)の検出である。なお、第3の動作結果は、紙幣が搬送されたことによる光センサ13の動作結果(具体的には、第2〜4,6の光センサ13b〜13d,13fの動作結果)を含んでもよい。
外部装置20は、S12にて第2の認証情報を端末装置2に出力する。外部装置20は、具体的には、上述した第1〜3の動作結果を紙幣処理装置10が第1の認証情報として出力するように、第1〜3の動作結果に対応する使用者への指示内容を端末装置2に出力する。
第1の動作結果については、第1の光センサ13aの動作結果が出力されるように、例えば、ホッパ部11aに紙幣を置く旨が指示内容として出力される。第2の動作結果については、第1の可動部15aの動作結果が出力されるように、第1の可動部15aを開位置に変位させる旨が指示内容として出力される。第3の動作結果については、特定の紙幣の検出結果が出力されるように、特定の紙幣(例えば1000円札)を搬送する旨が指示内容として出力される。
外部装置20から出力された指示内容は、端末装置2の表示操作部2aに表示される。使用者は、表示操作部2aの表示によって指示内容を把握する。
外部装置20は、S13にて紙幣処理装置10から出力された第1の認証情報を取得したか否かを判定する。紙幣処理装置10が第1の認証情報を出力していない場合、外部装置20は第1の認証情報を取得しない。この場合、外部装置20は、S13にてNOと判定し、S13を繰り返し実行する。
一方、使用者が紙幣処理装置10を登録モードにした後に、表示操作部2aに表示された指示内容に基づいて紙幣処理装置10を動作させた場合、紙幣処理装置10は、第1の認証情報を外部装置20に出力する。
具体的には、第1の動作結果に対応するホッパ部11aに紙幣を置く旨の表示に基づいて、使用者がホッパ部11aに紙幣を置いた場合、第1の光センサ13aの検出信号が非受光信号から受光信号に変化する。取得部16dは、第1の光センサ13aの検出信号を検出し、第1の光センサ13aの動作結果を生成する。動作結果は、第1の光センサ13aが、受光信号を検出したという結果でもよい。また、動作結果は、第1の光センサ13aが検出した検出信号が、非受光信号から受光信号に変化したという結果でもよい。また、動作結果は、第1の光センサ13aが対象物を検出していない状態から検出する状態に変化したという結果でもよい。出力部16eは、取得部16dが取得し生成した第1の光センサ13aの動作結果を第1の認証情報として出力する。
また、第2の動作結果に対応する第1の可動部15aを開位置に変位させる旨の表示に基づいて、使用者が第1の可動部15aを開位置に変位させた場合、第3の光センサ13cの検出信号が受光信号から非受光信号に変化する。取得部16dは、第3の光センサ13cの検出信号を取得し、第3の光センサ13cの動作結果を生成する。動作結果は、第3の光センサ13cが、非受光信号を検出したという結果でもよい。また、動作結果は、第3の光センサ13cが検出した検出信号が、受光信号から非受光信号に変化したという結果でもよい。また、動作結果は、第3の光センサ13cが対象物を検出していない状態から検出する状態に変化したという結果でもよい。出力部16eは、取得部16dが取得し生成した第3の光センサ13cの動作結果を第1の認証情報として出力する。なお、前述したように、取得部16dは、他の光センサ13の検出信号の変化も監視し、第3の光センサ13cの検出信号が受光信号から非受光信号に変化したが、他の光センサ13の検出信号は変化しなかったことにより、第1の可動部15aが閉位置から開位置に変位したことを検出してもよい。この場合、動作結果は、第1の可動部15aが閉位置から開位置に変位したという結果でもよい。
さらに、第3の動作結果に対応する特定の紙幣を搬送する旨の表示に基づいて、使用者が特定の紙幣を搬送した場合、識別部16cは、識別センサ14の検出信号に基づいて特定の紙幣を識別し、識別結果を取得部16dに出力する。なお、この場合、第1の光センサ13aが、ホッパ部11aから紙幣が取り込まれたことを示す検出信号を出力する。また、少なくとも、第2〜4の光センサ13b〜13dが、紙幣が通過したことを示す検出信号を出力する。また、第5の光センサ13eと第7の光センサ13gのいずれかが、紙幣が搬送されたことを示す検出信号を出力する。取得部16dは、識別部16cから識別結果を取得し、識別センサ14の動作結果を生成する。動作結果は、識別した紙幣が有する情報を含む。紙幣が有する情報は、紙幣の種類、紙幣に表示された情報(例えば記番号などの文字情報)、紙幣のサイズ、および、磁気インクの使用の有無のうち、少なくとも1つを含んでもよい。出力部16eは、取得部16dが取得し生成した識別センサ14の動作結果を第1の認証情報として出力する。
紙幣処理装置10の出力部16eから第1の認証情報が出力された場合、外部装置20は第1の認証情報を取得する。この場合、外部装置20は、S13にてYESと判定し、S14にて第1の認証情報と第2の認証情報の照合処理を行い、紙幣処理装置10を認証する。照合処理は、S12にて生成した第2の認証情報と、S13にて取得した第1の認証情報とが一致するか否かを確認する処理である。
照合処理の結果、S12にて生成した第2の認証情報と、S13にて取得した第1の認証情報とが一致する場合、外部装置20は、紙幣処理装置10の認証(第2の認証)が成功したと判定する。これにより、紙幣処理装置10を登録しようとする使用者の認証(第1の認証)と、登録しようとする紙幣処理装置10の認証(第2の認証)の2つの認証が成功したことになる。この場合、外部装置20は、S14にてYESと判定し、S15にて紙幣処理装置10を登録する。なお、第1の認証情報および第2の認証情報が複数の動作結果を含む場合、照合処理は、複数の動作結果の順序も照合する処理としてもよい。あるいは、照合処理は、複数の動作結果の順序は照合しない処理としてもよい。
一方、例えば、第2の動作結果に対応する第1の可動部15aを開位置に変位させる旨が、表示操作部2aに指示内容として表示されていたにも関わらず、使用者が第2の可動部15bを開位置に変位させた場合、第4の光センサ13dの動作結果が、第1の認証情報として外部装置20に出力される。
この第4の光センサ13dの動作結果は、第1の可動部15aが開位置に変位させる旨の指示内容に対応する動作結果である第3の光センサ13cの動作結果とは異なる。このため、S12にて生成した第2の認証情報と、S13にて取得した第1の認証情報とが一致しない。この場合、外部装置20は、S14にてNOと判定し、プログラムを終了する。この場合、使用者は、紙幣処理装置10の認証をはじめからやり直す。
本第1実施形態によれば、紙幣処理装置10は、紙幣を処理する紙幣処理装置10である。紙幣処理装置10は、紙幣処理装置10の動作結果に関する情報を取得する取得部16dと、取得部16dによって取得された紙幣処理装置10の動作結果に関する情報を含み、紙幣処理装置10の認証に用いられる第1の認証情報を、外部装置20に出力する出力部16eと、を備える。
これによれば、紙幣処理装置10の動作結果に関する情報が、紙幣処理装置10の認証に用いられる認証情報に含まれているため、認証情報の安全性を向上させることができる。
また、紙幣処理装置10は、紙幣に関する情報を検出する光センサ13および識別センサ14をさらに備えている。紙幣処理装置10の動作結果に関する情報は、光センサ13および識別センサ14の動作結果に関する情報である。
これによれば、紙幣に関する情報を検出する光センサ13および識別センサ14の動作結果が認証情報に含まれるため、認証情報の安全性を確実に向上させることができる。
また、紙幣に関する情報は、紙幣の有無、紙幣の搬送状態、および、紙幣が有する情報である。
これによれば、紙幣の有無、紙幣の搬送状態、および、紙幣が有する情報を認証情報に含ませることができる。よって、認証情報の安全性をより確実に向上させることができる。
また、紙幣処理装置10は、本体部11と、本体部11に対して変位可能に配置された可動部15と、をさらに備えている。紙幣処理装置10の動作結果に関する情報は、可動部15の動作結果に関する情報である。
これによれば、可動部15の動作結果に関する情報を認証情報に含ませることができる。よって、認証情報の安全性を確実に向上させることができる。
また、紙幣処理装置10は、本体部11に配置された操作部11bをさらに備えている。可動部15は、本体部11における操作部11b以外の部位に配置されている、
これによれば、操作部11b以外の部位に配置された可動部15の動作結果に関する情報を認証情報に含ませることができる。よって、認証情報の安全性をより確実に向上させることができる。
また、操作部11bは、紙幣処理装置10による処理の状態を表示する表示部と、紙幣処理装置10の設定を行うための入力部の少なくとも1つを含む。
また、紙幣処理装置10は、本体部11と、本体部11に対して変位可能に配置された可動部15と、紙幣に関する情報を検出する光センサ13と、をさらに備えている。光センサ13は、可動部15が変位した場合に動作するように配置されている。取得部16dは、可動部15が変位した場合における光センサ13の動作結果に関する情報を、紙幣処理装置10の動作結果に関する情報として取得する。
これによれば、紙幣に関する情報を検出する光センサ13および識別センサ14によって、可動部15の動作結果に関する情報を検出する。よって、可動部15の動作結果を検出するためだけのセンサを配置する必要がないため、比較的低コストにて、認証情報の安全性を向上させることができる。
また、紙幣処理装置10の媒体は、紙幣である。
これによれば、紙幣の処理を行う紙幣処理装置について、認証情報の安全性を向上させることができる。
また、本第1実施形態によれば、紙幣処理システム1は、紙幣を処理する紙幣処理装置10、および、紙幣処理装置10と通信可能に接続された外部装置20を備える処理システムである。紙幣処理装置10は、紙幣処理装置10の動作結果に関する情報を取得する取得部16dと、取得部16dによって取得された紙幣処理装置10の動作結果に関する情報を含む第1の認証情報を、外部装置20に出力する出力部16eと、を有している。外部装置20は、出力部16eによって出力された第1の認証情報を用いて紙幣処理装置10の認証をする認証部25、を有している。
これによれば、紙幣処理装置10の動作結果に関する情報が、紙幣処理装置10の認証に用いられる認証情報に含まれているため、認証情報の安全性を向上させることができる。
また、本第1実施形態によれば、紙幣処理装置10の認証方法は、紙幣処理装置10の動作結果に関する情報を、紙幣処理装置10にて取得するステップと、紙幣処理装置10の動作結果に関する情報を含む第1の認証情報を、紙幣処理装置10から外部装置20に出力するステップと、外部装置20にて、第1の認証情報を用いて紙幣処理装置10を認証するステップと、を備える。
これによれば、紙幣処理装置10の動作結果に関する情報が、紙幣処理装置10の認証に用いられる認証情報に含まれているため、認証情報の安全性を向上させることができる。
<第2実施形態>
次に、本開示の第2実施形態に係る有価媒体処理システムについて、主として上述した第1実施形態と異なる部分について、図5および図6を用いて説明する。本第2実施形態においては、第1実施形態の紙幣処理装置10に代えて、硬貨釣銭機110および紙幣釣銭機210が外部装置20に通信可能に接続されている。硬貨釣銭機110および紙幣釣銭機210は、「有価媒体処理装置」の一例である。
硬貨釣銭機110は、硬貨の入出金処理を行うものである。硬貨釣銭機110が処理する有価媒体は、硬貨である。紙幣釣銭機210は、紙幣の入出金処理を行うものである。紙幣釣銭機210が処理する有価媒体は、紙幣である。硬貨釣銭機110および紙幣釣銭機210は、POSレジスタ300およびネットワークNを介して外部装置20と情報伝達可能に接続されている。
硬貨釣銭機110は、本体部111、操作部112、硬貨受入部113、硬貨払出部114、光センサ115、識別センサ116、および、制御部117を備えている。
操作部112は、表示部および入力部を備えている。表示部は、例えば、ディスプレイ112aである。入力部は、例えば、複数のスイッチ112bである。操作部112は、表示部と入力部のいずれか一方のみを備えていてもよい。
硬貨受入部113は、硬貨が投入される部位である。硬貨払出部114は、硬貨が釣銭として払い出される部位である。光センサ115は、硬貨が硬貨受入部113に投入されたことを検出するものである。識別センサ116は、硬貨を識別するための情報を検出するセンサである。識別センサ116は、硬貨のイメージを検出する。識別センサ116は、硬貨の径、厚み、材質、および磁気特性の少なくとも1つを含む特徴を検出するものでもよい。
制御部117は、記憶部117a、識別部117b、取得部117c、および、出力部117dを備えている。記憶部117aには、硬貨の種類を識別するための硬貨のイメージ、径、厚み、材質、磁気的特性などの識別情報が記憶されている。識別部117bは、記憶部117aに記憶された硬貨の識別情報と、識別センサ116によって検出された硬貨のイメージや特徴とを比較して、硬貨の種類を識別する。
硬貨釣銭機110が外部装置20に登録される場合、外部装置20の認証情報生成部23は、硬貨釣銭機110の動作結果に関する情報を含むように第2の認証情報を生成する。硬貨釣銭機110の動作結果は、例えば、硬貨の投入に対応する光センサ115の動作結果や、識別センサ116の検出信号に基づく識別部117bの識別結果(例えば硬貨の種類)などである。
識別部117bの識別結果、光センサ115の検出信号は、取得部117cに取得され、出力部117dから第1の認証情報として出力される。
紙幣釣銭機210は、本体部211、紙幣受入部212、紙幣払出部213、収納部214、光センサ215、識別センサ216、引出センサ217、および、制御部218を備えている。紙幣釣銭機210は、操作部を備えていない。
紙幣受入部212は、紙幣が投入される部位である。紙幣払出部213は、紙幣が釣銭として払い出される部位である。収納部214は、本体部211内の紙幣を取り出すために、紙幣を収納する部位である。収納部214は、紙幣を取り出す際に本体部211から手前にスライドされることにより引き出される。
光センサ215は、紙幣が紙幣受入部212に投入されたことを検出するものである。識別センサ216は、紙幣を識別するための情報を検出するセンサである。
引出センサ217は、収納部214が引き出されたことを検出するセンサである。引出センサ217は、例えば磁気スイッチである。
制御部218は、記憶部218a、識別部218b、取得部218c、および、出力部218dを備えている。記憶部218aには、紙幣の種類を識別するための紙幣の特徴部分のイメージなどが記憶されている。識別部218bの機能は、第1実施形態の紙幣処理装置10の識別部16cと同等である。また、記憶部218aに記憶された識別用の情報は、第1実施形態の紙幣処理装置10の記憶部16bに記憶された情報と同等である。
また、紙幣釣銭機210が外部装置20に登録される場合、外部装置20の認証情報生成部23は、紙幣釣銭機210の動作結果に関する情報を含むように第2の認証情報を生成する。紙幣釣銭機210の動作結果は、紙幣の投入による光センサ215の検出信号や、識別センサ216の検出信号に基づく識別部218bの識別結果(例えば紙幣の表裏)や、収納部214の動作結果などである。収納部214の動作結果は、磁気センサの検出信号である。
識別部218bの識別結果、光センサ215の非受光信号および引出センサ217の検出信号は、取得部218cに取得され、出力部218dから第1の認証情報として出力される。
また、硬貨釣銭機110および紙幣釣銭機210の両方を外部装置20に登録する場合、外部装置20の認証情報生成部23は、硬貨釣銭機110の動作結果に関する情報および紙幣釣銭機210の動作結果に関する情報の両方を第2の認証情報に含むようにしてもよい。この場合、硬貨釣銭機110および紙幣釣銭機210を互いに対応付けて外部装置20に登録することができる。
本第2実施形態によれば、操作部を有さない紙幣釣銭機210においても、認証情報の安全性を向上させることができる。また、複数の装置を一度の認証にて登録することができる。
以上、一つまたは複数の態様に係る有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、および、認証方法について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
上述した実施形態において、認証情報に含まれる紙幣処理装置10の動作結果は、操作部11bの動作結果であってもよい。操作部11bの動作結果は、例えばスイッチ11b2の動作によって出力される検出信号である。また、紙幣処理装置10の動作結果は、電源操作部(図示なし)の動作結果であってもよい。
認証情報は、紙幣処理装置10の動作結果を含む。紙幣処理装置10の動作結果は、センサの動作結果を含む。センサは、紙幣(有価媒体)に関する情報を検出する。紙幣(有価媒体)に関する情報として、次のものを適用してもよい。例えば、紙幣に関する情報は、使用者が指定された枚数分の紙幣を搬送部12に搬送した場合の計数部16aの計数結果であってもよい。また、紙幣に関する情報は、使用者が紙幣をホッパ部11aからスタッカ部11cまたはリジェクト部11dに搬送した場合の第1〜7の光センサ13a〜13gの動作結果であってもよい。さらに、紙幣に関する情報は、使用者がリジェクト部11dに紙幣を置くことで出力される第5の光センサ13eの動作結果であってもよい。また、紙幣に関する情報は、使用者がスタッカ部11cに紙幣を置くことで出力される第7の光センサ13gの動作結果であってもよい。また、紙幣に関する情報は、使用者が特定の磁気特性を有する磁気インクが使用された紙幣を搬送することで出力される識別センサ14の識別結果であってもよい。また、紙幣に関する情報は、使用者が指定された記番号が記載された紙幣を搬送することで識別センサ14が識別する記番号であってもよい。また、紙幣に関する情報は、紙幣の正損種別、紙幣の正損要因、紙幣の新旧の種類、紙幣のシリーズ、および、紙幣の発券銀行の少なくとも1つを含んでもよい。
また、センサの動作結果は、センサが、紙幣(有価媒体)以外の物体を検知することにより出力する検出結果であってもよい。例えば、センサの動作結果は、使用者がリジェクト部11dに手をかざすことで出力される第5の光センサ13eの動作結果であってもよい。また、センサの動作結果は、使用者がスタッカ部11cに手をかざすことで出力される第7の光センサ13gの動作結果であってもよい。
また、認証情報に含まれる紙幣処理装置10の動作結果は、紙幣の処理に対応する動作結果でもよいが、これに代えて、予め定められたサイズの紙幣以外の媒体(例えば紙票)の処理に対応する動作結果であってもよい。この場合、光センサ13または識別センサ14の検出信号に基づいて識別部16cが算出した媒体のサイズが第1の認証情報として出力される。
さらに、予め定められた所定の情報が記載された媒体を用いられてもよい。所定の情報は、例えば、文字情報や図形情報である。この場合、識別センサ14によって検出された媒体のイメージに基づいて、識別部16cが識別した文字情報や図形情報が第1の認証情報として出力される。例えば、予め定められた所定の情報が記載された媒体は小切手でもよい。小切手には、磁気インクにより文字が印刷されている。第2の識別センサ14bによって読み取られた磁気インク文字が、第1の認証情報として出力されてもよい。
また、認証情報生成部23は、生成された第2の認証情報が互いに異なるように、第2の認証情報を生成するが、これに代えて、同じ認証情報を生成してもよい。例えば、同じ紙幣処理装置10の認証に用いられる第2の認証情報は、常に同じ第2の認証情報としてもよい。また、例えば、1つの登録処理において、複数の同じ種類の紙幣処理装置10を登録する場合は、複数の紙幣処理装置10の認証に用いられる第2の認証情報を同じ第2の認証情報としてもよい。また、例えば、同じ使用者が登録処理を行う場合は、登録する紙幣処理装置10が異なっても同じ第2の認証情報としてもよい。
また、紙幣処理装置10を登録する登録処理において、認証情報生成部23が生成する第2の認証情報について、第1の動作結果を、紙幣処理装置10を登録モードにする所定の動作としてもよい。この場合、紙幣処理装置10は、第1の動作結果に応じて登録モードになる。この場合、紙幣処理装置10は、第2の動作結果以降の紙幣処理装置10の動作結果を、第1の認証情報として出力する。
また、外部装置20は、S14の照合処理において、複数の情報を含む第1の認証情報を一度に照合しているが、これに代えて、第1の認証情報に含まれる複数の動作結果について、紙幣処理装置10から出力される毎に個別に照合してもよい。例えば、外部装置20は、紙幣処理装置10の出力部16eから、第1の動作結果を受信する。外部装置20の認証部25は、受信した第1の動作結果と、S12にて生成した第2の認証情報に含まれている第1の動作結果とを照合する。両者が一致しなければ認証は失敗したと判定し登録処理を終了する。両者が一致した場合は、外部装置20は、紙幣処理装置10の出力部16eから、第2の動作結果を受信する。以下、第2の動作結果と第3の動作結果について、第1の動作結果の照合処理と同様に照合処理を行う。照合処理の結果、すべての動作結果が一致した場合は、紙幣処理装置10の認証が成功したと判定し、紙幣処理装置10を登録する。
また、紙幣処理装置10の動作結果に関する情報を検出するためのセンサは光センサに限定されない。例えば、可動部15の動作結果に関する情報は、例えば、メカスイッチや近接センサの検出信号に基づく情報であってもよい。
また、上述した実施形態における紙幣処理装置10、硬貨釣銭機110および紙幣釣銭機210に代えて、自動販売機や券売機などの紙幣や硬貨を投入する装置を紙幣処理システム1に適用してもよい。また、施設などに配置された、所定の紙票や券を挿入する受付装置などを適用してもよい。この場合、媒体は所定の紙票や券である。
本発明は、有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、および、認証方法に広く利用可能である。
1 紙幣処理システム(有価媒体処理システム)
2 端末装置
10 紙幣処理装置(有価媒体処理装置)
11 本体部
11b 操作部
13 光センサ(センサ)
14 識別センサ(センサ)
15 可動部
16 制御部
16d 取得部
16e 出力部
20 外部装置
110 硬貨釣銭機(有価媒体処理装置)
210 紙幣釣銭機(有価媒体処理装置)
214 収納部

Claims (15)

  1. 有価媒体を処理する有価媒体処理装置であって、
    前記有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された前記有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を含み、前記有価媒体処理装置の認証に用いられる第1の認証情報を、外部装置に出力する出力部と、を備える、有価媒体処理装置。
  2. 前記有価媒体に関する情報を検出するセンサをさらに備え、
    前記有価媒体処理装置の動作結果に関する情報は、前記センサの動作結果に関する情報を含む、請求項1に記載の有価媒体処理装置。
  3. 前記有価媒体に関する情報は、前記有価媒体の有無、前記有価媒体の搬送状態、および、前記有価媒体が有する情報のうち少なくとも1つである、請求項2に記載の有価媒体処理装置。
  4. 本体部と、
    前記本体部に対して変位可能に配置された可動部と、をさらに備え、
    前記有価媒体処理装置の動作結果に関する情報は、前記可動部の動作結果に関する情報を含む、請求項1から3の何れか1項に記載の有価媒体処理装置。
  5. 前記本体部に配置された操作部をさらに備え、
    前記可動部は、前記本体部における前記操作部以外の部位に配置されている、請求項4に記載の有価媒体処理装置。
  6. 前記操作部は、前記有価媒体処理装置による処理の状態を表示する表示部と、前記有価媒体処理装置の設定を行うための入力部の少なくとも1つを含む、請求項5に記載の有価媒体処理装置。
  7. 前記可動部は、前記有価媒体を収納し、かつ、前記有価媒体を取り出す際に引き出される収納部である、請求項4から6の何れか1項に記載の有価媒体処理装置。
  8. 本体部と、
    前記本体部に対して変位可能に配置された可動部と、
    前記有価媒体に関する情報を検出するセンサと、をさらに備え、
    前記センサは、前記可動部が変位した場合に動作するように配置され、
    前記取得部は、前記可動部が変位した場合における前記センサの動作結果に関する情報を、前記有価媒体処理装置の動作結果に関する情報として取得する、請求項1に記載の有価媒体処理装置。
  9. 前記有価媒体は、紙幣および硬貨の少なくとも一方である、請求項1から8の何れか1項に記載の有価媒体処理装置。
  10. 有価媒体を処理する有価媒体処理装置、および、前記有価媒体処理装置と通信可能に接続された外部装置を備える有価媒体処理システムであって、
    前記有価媒体処理装置は、
    前記有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された前記有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を含む第1の認証情報を、前記外部装置に出力する出力部と、を有し、
    前記外部装置は、
    前記出力部によって出力された前記第1の認証情報を用いて前記有価媒体処理装置を認証する認証部、を有している、有価媒体処理システム。
  11. 前記外部装置は、
    第2の認証情報を生成する生成部をさらに有し、
    前記認証部は、前記第1の認証情報と前記第2の認証情報とを照合して前記有価媒体処理装置を認証する、請求項10に記載の有価媒体処理システム。
  12. 前記出力部は、前記有価媒体処理装置に関する情報を前記外部装置に出力し、
    前記生成部は、前記出力部から入力された前記有価媒体処理装置に関する情報を用いて、前記第2の認証情報を生成する、請求項11に記載の有価媒体処理システム。
  13. 有価媒体を処理する有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を、前記有価媒体処理装置にて取得するステップと、
    前記有価媒体処理装置の動作結果に関する情報を含む第1の認証情報を、前記有価媒体処理装置から外部装置に出力するステップと
    前記外部装置にて、前記第1の認証情報を用いて前記有価媒体処理装置を認証するステップと、を備える有価媒体処理装置の認証方法。
  14. 前記外部装置にて、第2の認証情報を生成するステップをさらに有し、
    前記認証するステップは、前記第1の認証情報と前記第2の認証情報とを照合して前記有価媒体処理装置を認証する、請求項13に記載の有価媒体処理装置の認証方法。
  15. 前記有価媒体処理装置に関する情報を前記有価媒体処理装置から前記外部装置に出力するステップと、
    前記外部装置にて、前記外部装置から入力された前記有価媒体処理装置に関する情報を用いて、前記第2の認証情報を生成するステップと、を備える請求項14に記載の有価媒体処理装置の認証方法。
JP2020052717A 2020-03-24 2020-03-24 有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、および、認証方法 Pending JP2021152733A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020052717A JP2021152733A (ja) 2020-03-24 2020-03-24 有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、および、認証方法
PCT/JP2021/011764 WO2021193558A1 (ja) 2020-03-24 2021-03-22 有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、および、認証方法
EP21774430.9A EP4131191A4 (en) 2020-03-24 2021-03-22 VALUABLE MEDIA PROCESSING DEVICE, VALUABLE MEDIA PROCESSING SYSTEM AND AUTHENTICATION METHOD
US17/949,269 US20230015467A1 (en) 2020-03-24 2022-09-21 Valuable medium handling apparatus, valuable medium handling system, and identification method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020052717A JP2021152733A (ja) 2020-03-24 2020-03-24 有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、および、認証方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021152733A true JP2021152733A (ja) 2021-09-30

Family

ID=77886602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020052717A Pending JP2021152733A (ja) 2020-03-24 2020-03-24 有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、および、認証方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230015467A1 (ja)
EP (1) EP4131191A4 (ja)
JP (1) JP2021152733A (ja)
WO (1) WO2021193558A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046841A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Glory Ltd 紙幣処理装置及び紙幣処理方法
US20140083814A1 (en) * 2011-02-22 2014-03-27 Glory Ltd. Money handling apparatus, money handling system, money transport cassette, banknote handling apparatus and banknote handling method
WO2018020883A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置、自動取引システム及び非一時的記録媒体
JP6926739B2 (ja) 2017-07-05 2021-08-25 富士通株式会社 ネットワークシステム及びネットワーク機器設定方法
JP6924175B2 (ja) 2018-09-27 2021-08-25 富士フイルム株式会社 病院支援装置、病院支援装置の作動方法、及び作動プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP4131191A4 (en) 2023-08-30
EP4131191A1 (en) 2023-02-08
US20230015467A1 (en) 2023-01-19
WO2021193558A1 (ja) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200047B2 (ja) 紙幣及び有価証券の自動取扱装置
JP2011113472A (ja) 紙幣取扱装置
WO2015145832A1 (ja) 媒体取引装置
KR101223316B1 (ko) 지엽류 감별 시스템, 지엽류 감별 방법 및 지엽류 처리 장치
JP2013222377A (ja) 紙葉類取扱装置および紙葉類取扱方法
JP7143699B2 (ja) 現金処理装置および情報処理システム
JP6476006B2 (ja) 自動取引装置及び取引システム
JP5213640B2 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理プログラム
CN101414394B (zh) 票据验证和/或存储设备
WO2021193558A1 (ja) 有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、および、認証方法
US20160371913A1 (en) Note verify
WO2007067665B1 (en) Mobile bulk depositor
JPH1145365A (ja) 自動取引装置
JP7057272B2 (ja) 紙葉類処理システム、及び、紙葉類処理装置
JP2018206247A (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JP6323158B2 (ja) 取引システム、自動取引装置、ホストサーバ及びチケット管理サーバ
JP4475884B2 (ja) 自動取引装置
JP5016320B2 (ja) 現金自動取引システム
JP7336394B2 (ja) 貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JP6661812B2 (ja) 取引端末機
JP2019101867A (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理システム
JP6661813B2 (ja) 取引上位機
JP5141085B2 (ja) 電子決済処理システム
WO2015198755A1 (ja) 紙幣取引装置
JP2006195813A (ja) 携帯型取引装置、及び該携帯型取引装置を保有する保有者の本人確認システム