JP2021148470A - 航海情報装置および航海情報処理方法 - Google Patents

航海情報装置および航海情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021148470A
JP2021148470A JP2020045938A JP2020045938A JP2021148470A JP 2021148470 A JP2021148470 A JP 2021148470A JP 2020045938 A JP2020045938 A JP 2020045938A JP 2020045938 A JP2020045938 A JP 2020045938A JP 2021148470 A JP2021148470 A JP 2021148470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sonar
screen
information
peripheral
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020045938A
Other languages
English (en)
Inventor
勝寛 小見山
Katsuhiro Komiyama
勝寛 小見山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2020045938A priority Critical patent/JP2021148470A/ja
Priority to US17/203,869 priority patent/US11822023B2/en
Publication of JP2021148470A publication Critical patent/JP2021148470A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/56Display arrangements
    • G01S7/62Cathode-ray tube displays
    • G01S7/6218Cathode-ray tube displays providing two-dimensional coordinated display of distance and direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/96Sonar systems specially adapted for specific applications for locating fish
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/862Combination of radar systems with sonar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/56Display arrangements
    • G01S7/62Cathode-ray tube displays
    • G01S7/6272Cathode-ray tube displays producing cursor lines and indicia by electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/56Display arrangements
    • G01S7/62Cathode-ray tube displays
    • G01S7/6281Composite displays, e.g. split-screen, multiple images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30204Marker
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】自船の周辺状況を良好に把握することができ、かつソナーによる検出結果の視認性を向上することができる航海情報装置および航海情報処理方法を提供する。【解決手段】航海情報装置は、自船周囲の周辺情報を生成する周辺情報生成部と、ソナーによる検出結果を示すソナー情報を生成するソナー情報生成部と、所定条件を満たした場合、前記所定条件を満たす前と比較して、前記周辺情報が表示された周辺画面および前記ソナー情報が表示されたソナー画面のいずれか一方の表示領域を大きくし、他方の表示領域を小さくする制御を行う表示制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、航海情報装置および航海情報処理方法に関する。
従来、船舶に搭載されたソナーによる魚群等の物標の検出結果を、自船の周辺状況を示す海図画面に重畳して表示する技術が開発されている。たとえば、ソナーにより検出された物標の位置の履歴を海図画面に表示する装置が開示されている。
米国特許出願公開第2017/0242113号明細書
しかしながら、ソナーの検出対象領域は、たとえば自船を中心とした半径5km程の領域であり、ソナーによる検出結果の表示領域が海図全体に対して小さいため、表示画面において検出結果を確認しづらいという問題がある。
一方、ソナーの検出対象領域が大きく表示される画面では、広い領域の海図を表示することができず、自船の周辺状況を十分に把握することができないという問題がある。
この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、自船の周辺状況を良好に把握することができ、かつソナーによる検出結果の視認性を向上することができる航海情報装置および航海情報処理方法を提供することである。
本発明の第1の態様は航海情報装置に関する。この態様に係る航海情報装置は、自船周囲の周辺情報を生成する周辺情報生成部と、ソナーによる検出結果を示すソナー情報を生成するソナー情報生成部と、所定条件を満たした場合、所定条件を満たす前と比較して、周辺情報が表示された周辺画面およびソナー情報が表示されたソナー画面のいずれか一方の表示領域を大きくし、他方の表示領域を小さくする制御を行う表示制御部と、を備える。
本態様に係る航海情報装置によれば、縮尺が異なる、船に関する2つの画面を1つの表示画面に含めて異なるサイズで表示する構成により、2つの画面の各々を適切なサイズで表示して、1つの表示画面において、船周辺の広い領域の周辺情報、および船周辺の近くの領域に存在する魚群等の物標の両方を一度に把握することができる。したがって、自船の周辺状況を良好に把握することができ、かつソナーによる検出結果の視認性を向上することができる。
本態様に係る航海情報装置において、周辺情報生成部は、周辺情報として、海図情報またはレーダ情報を生成するよう構成され得る。
本態様に係る航海情報装置において、周辺情報生成部は、周辺情報として、海図情報、レーダ情報、およびソナー情報のいずれか2つ以上を重畳した情報を生成するよう構成され得る。
この構成によれば、たとえば、船周辺の広い領域における海図と、レーダにより検出された物標と、ソナーにより検出された物標との位置関係を容易に把握することができる。
本態様に係る航海情報装置において、表示制御部は、周辺画面に重畳されたソナーエコーが選択された場合、ソナー画面の表示領域を周辺画面の表示領域よりも大きくするよう構成され得る。
この構成によれば、表示画面において、たとえば所望のタイミングでソナーによる詳細な検出結果を確認することができる。
本態様に係る航海情報装置において、表示制御部は、ソナーにより物標が検出された場合、物標が検出される前と比較して、ソナー画面の表示領域を大きくし、周辺画面の表示領域を小さくするよう構成され得る。
この構成によれば、自船の周辺に物標が存在している場合、表示画面において、ソナーによる当該物標の詳細な検出結果を確認することができる。
本態様に係る航海情報装置において、表示制御部は、自船と周辺画面において指定された位置との距離が閾値未満となった場合、閾値未満となる前と比較して、ソナー画面の表示領域を大きくし、周辺画面の表示領域を小さくするよう構成され得る。
この構成によれば、表示画面において、たとえば、指定された位置を含む領域におけるソナーによる詳細な検出結果を確認することができる。
本態様に係る航海情報装置において、表示制御部は、他船または岸と自船との距離が閾値未満となった場合、閾値未満となる前と比較して、ソナー画面の表示領域を小さくし、周辺画面の表示領域を大きくするよう構成され得る。
この構成によれば、自船が他船または岸に近づいた場合、表示画面において周辺画面を大きく表示して、自船の周辺状況をより良好に把握することができる。
本態様に係る航海情報装置において、表示制御部は、周辺画面およびソナー画面のいずれか一方の画面へマークを追加するための操作が行われた場合、周辺画面およびソナー画面の両方において当該マークを追加する制御を行うよう構成され得る。
この構成によれば、マークの追加を行う際、周辺画面およびソナー画面の両方に対してマークを追加するための操作を行う必要がないため、操作性を向上させることができる。また、周辺画面およびソナー画面の各々におけるマークの位置を正確に合わせることができる。
本態様に係る航海情報装置において、表示制御部は、表示されたソナー画面に対する所定の操作が行われた場合、周辺画面におけるソナーの検出対象領域に対応する位置にマークを追加するよう構成され得る。
この構成によれば、たとえば、ソナーにより物標が検出された場合、簡単な操作により、当該物標の存在する検出対象領域を周辺画面において登録することができる。
本態様に係る航海情報装置において、表示制御部は、周辺画面またはソナー画面に表示されたマークを選択する操作が行われた場合、選択されたマークに関する情報を表示する制御を行うよう構成され得る。
この構成によれば、表示画面に追加されたマークの示す位置の緯度経度および地名等を容易に確認することができる。
本態様に係る航海情報装置において、表示制御部は、所定条件を満たした場合、所定条件を満たす前と比較して、周辺画面およびソナー画面のいずれか一方の表示領域を一定時間かけて徐々に大きくし、他方の表示領域を一定時間かけて徐々に小さくするよう構成され得る。
本態様に係る航海情報装置において、表示制御部は、所定条件を満たした場合、アラーム表示またはアラーム音を発生させるよう構成され得る。
この構成によれば、所定条件を満たしたことをユーザが容易に認識することができる。
本発明の第2の態様は、航海情報処理方法に関する。この態様に係る航海情報処理方法は、自船周囲の周辺情報を生成し、ソナーによる検出結果を示すソナー情報を生成し、所定条件を満たした場合、所定条件を満たす前と比較して、周辺情報が表示された周辺画面およびソナー情報が表示されたソナー画面のいずれか一方の表示領域を大きくし、他方の表示領域を小さくする。
本態様に係る航海情報処理方法によれば、上記第1の態様と同様に効果が奏される。
本発明によれば、自船の周辺状況を良好に把握することができ、かつソナーによる検出結果の視認性を向上することができる。
本発明の実施の形態に係る航海情報システムの構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る航海情報装置により表示される表示画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る航海情報装置により表示される表示画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る航海情報装置により表示される表示画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る航海情報装置により表示される、マークが重畳された表示画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る航海情報装置により表示される、マークが重畳された表示画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る航海情報装置により表示される、マークに関する情報を含む表示画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る航海情報装置による表示画面の表示を行うための動作の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る航海情報装置が表示画面の表示パターンを切り替える際の動作の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。また、以下に記載する実施の形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
<構成および基本動作>
[全体構成]
図1は、本発明の実施の形態に係る航海情報システムの構成を示す図である。
図1を参照して、航海情報システム201は、航海情報装置101と、モニタ102と、レーダ103と、ソナー104と、外部装置105とを備える。航海情報システム201は、船舶に搭載される。以下、航海情報システム201を搭載した船舶を「自船」とも称する。
レーダ103は、電波を送信し、送信された電波の物標からの反射波を受信し、受信した反射波に基づいて、自船の周辺に存在する他船等の物標を検出する。そして、レーダ103は、最新の検出結果を示すレーダ検出情報を定期的または不定期に航海情報装置101へ送信する。レーダ検出情報は、たとえば、レーダ103の検出対象領域R1、レーダ103による反射波の受信強度、およびレーダ103により検出された物標の位置などを示す。検出対象領域R1は、たとえば、自船を中心とした半径100km程の領域である。
ソナー104は、超音波を送信し、送信された超音波の物標からの反射波を受信し、受信した反射波に基づいて、自船の周辺に存在する魚群等の物標を検出する。そして、ソナー104は、最新の検出結果を示すソナー検出情報を定期的または不定期に航海情報装置101へ送信する。ソナー検出情報は、たとえば、ソナー104の検出対象領域R2、ソナー104による反射波の受信強度、およびソナー104により検出された物標の位置などを示す。検出対象領域R2は、たとえば、自船を中心とした半径5km程の領域である。
航海情報装置101は、自船の周辺状況を示す周辺画面G1、およびソナー104による検出結果を示すソナー画面G2をモニタ102に表示する制御を行う。より詳細には、航海情報装置101は、周辺画面G1およびソナー画面G2の両方を含む表示画面GAをモニタ102に表示する制御を行う。
なお、航海情報装置101が、モニタ102を備える構成であってもよい。
[航海情報装置]
(周辺画面G1およびソナー画面G2の表示)
航海情報装置101は、制御部10と、入力受付部14と、記憶部15と、マーク設定部16とを備える。制御部10は、ソナー情報生成部11と、周辺情報生成部12と、表示制御部13とを含む。記憶部15は、たとえば不揮発性メモリである。
ソナー情報生成部11は、ソナー104から送信されたソナー検出情報を受信し、受信した最新のソナー検出情報に基づいて、ソナー104による検出結果を示すソナーエコーSを含むソナー画面G2を表示するためのソナー情報を生成する。そして、ソナー情報生成部11は、生成したソナー情報を周辺情報生成部12および表示制御部13へ出力する。
周辺情報生成部12は、たとえば、外部装置105から海図に関するチャート情報を読み出し、読み出したチャート情報に基づいて、海図画面を表示するための海図情報を定期的または不定期に生成する。チャート情報は、たとえば、航行する際の目印となる地形、地名およびシンボル等を含む。
なお、外部装置105は、定期的または不定期にチャート情報を更新する構成であってもよい。この場合、チャート情報には、潮流および水質等の時系列変化が含まれてもよい。
また、チャート情報は、記憶部15に予め保存されていてもよい。この場合、周辺情報生成部12は、記憶部15からチャート情報を読み出す。また、この場合、航海情報システム201は、外部装置105を備えなくてもよい。
また、周辺情報生成部12は、レーダ103から送信されたレーダ検出情報を受信し、受信した最新のレーダ検出情報に基づいて、レーダ103による検出結果を示すレーダエコーL等を海図画面に重畳するためのレーダ情報を生成する。
周辺情報生成部12は、ソナー情報生成部11から出力されたソナー情報を受ける。そして、周辺情報生成部12は、海図情報、レーダ情報およびソナー情報に基づいて、たとえば、海図画面にレーダエコーLおよびソナーエコーSを重畳した画面である周辺画面G1を表示するための周辺情報を生成する。そして、周辺情報生成部12は、生成した周辺情報を表示制御部13へ出力する。
表示制御部13は、周辺情報生成部12から出力された周辺情報、およびソナー情報生成部11から出力されたソナー情報に基づいて、周辺画面G1およびソナー画面G2の両方を含む表示画面GAをモニタ102に表示する制御を行う。より詳細には、表示制御部13は、周辺情報およびソナー情報に基づいて、表示画面GAを表示するための表示画面情報を生成し、生成した表示画面情報をモニタ102へ出力することにより、表示画面GAをモニタ102に表示する制御を行う。
表示制御部13は、周辺情報生成部12から受けた最新の周辺情報、およびソナー情報生成部11から受けた最新のソナー情報に基づいて、たとえば定期的または不定期に表示画面情報を生成し、モニタ102に表示される表示画面GAを更新する。
図2は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置により表示される表示画面の一例を示す図である。
図2を参照して、表示制御部13は、表示画面GAにおいて、周辺画面G1およびソナー画面G2のいずれか一方の表示領域を他方の表示領域よりも大きくする。すなわち、表示制御部15は、周辺画面G1およびソナー画面G2のいずれか一方をメイン画面に設定し、他方をサブ画面に設定する。メイン画面およびサブ画面は、互いに異なる面積を有する。たとえば、サブ画面の面積は、メイン画面の面積の半分未満である。
表示制御部13は、周辺画面G1をメイン画面に設定し、ソナー画面G2をサブ画面に設定した場合、図2に示すように、たとえば、サブ画面であるソナー画面G2がメイン画面である周辺画面G1の一部に重畳されるように、表示画面GAを表示する。
このように、周辺画面G1がメイン画面に設定され、ソナー画面G2がサブ画面に設定された場合における表示画面GAの表示パターンを「パターン1」と称する。
周辺画面G1では、たとえば、自船の位置を示すシンボルP、レーダ103の検出対象領域R1を示す円、レーダ103により検出された他船等の物標を示すレーダエコーL、およびソナー104により検出された魚群等の物標を示すソナーエコーS等が海図画面に重畳されている。ソナーエコーSは、たとえば、ソナー104における反射波の受信強度のレベルに応じて色分けされている。
ソナー画面G2には、たとえば、自船の位置を示すシンボルP、ソナー104の検出対象領域R2を示す円、およびソナーエコーSが含まれている。
また、表示制御部13は、所定条件を満たした場合、表示画面GAにおける周辺画面G1およびソナー画面G2の各々の表示領域の大小関係を切り替える。すなわち、表示制御部15は、所定条件を満たした場合、メイン画面およびサブ画面の設定を切り替える。
図3および図4は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置により表示される表示画面の一例を示す図である。
図2、図3および図4を参照して、たとえば、図2に示すように、周辺画面G1がメイン画面に設定され、ソナー画面G2がサブ画面に設定されている状況において、所定条件を満たしたとする。この場合、表示制御部13は、ソナー画面G2をメイン画面に設定し、周辺画面G1をサブ画面に設定する。
そして、表示制御部13は、図3または図4に示すように、表示画面GAにおいて、ソナー画面G2の表示領域を周辺画面G1の表示領域よりも大きくする。このように、ソナー画面G2がメイン画面に設定され、周辺画面G1がサブ画面に設定された場合における表示画面GAの表示パターンを「パターン2」と称する。
表示パターンを図2に示す「パターン1」から図4に示す「パターン2」に変化させる際に、メイン画面とサブ画面の大きさを一定時間かけて徐々に変化させてもよい。
また、所定条件を満たした場合、アラーム表示またはアラーム音を発生させてもよい。
モニタ102に最初に表示される表示画面GAの表示パターンは、パターン1およびパターン2のいずれの表示パターンであってもよい。
なお、周辺画面G1には、ソナーエコーSが含まれなくてもよい。この場合、ソナー情報生成部11は、ソナー情報を、表示制御部13へ出力する一方で、周辺情報生成部12へは出力しない。そして、周辺情報生成部12は、海図情報およびレーダ情報に基づいて、海図画面にレーダエコーLを重畳した画面である周辺画面G1を表示するための周辺情報を生成する。
また、周辺画面G1には、レーダエコーLが含まれなくてもよい。この場合、航海情報システム201は、レーダ103を備えなくてもよい。
また、周辺画面G1は、レーダエコーLおよびソナーエコーSのいずれも含まない海図画面相当であってもよい。この場合、航海情報システム201は、レーダ103を備えなくてもよい。
また、周辺画面G1は、海図画面およびソナーエコーSのいずれも含まないレーダエコーLのみであってもよい。この場合、航海情報システム201は、外部装置105を備えなくてもよい。
(マークの追加)
(a)例1
再び図1を参照して、入力受付部14は、ユーザが図示しないマウス等を用いて、自船が航行する際の目印としてのマークMを表示画面GAに追加するための操作を行った場合、操作内容を示す操作情報をマーク設定部16へ出力する。
マーク設定部16は、入力受付部14から出力された操作情報を受けると、当該操作情報、および外部装置105に保存されているチャート情報に基づいて、表示画面GAに表示するマークMに関するマーク情報を記憶部15に保存する。マーク情報は、たとえば、マークMが追加された位置の、緯度経度、地名、潮流および水質等を含む。
表示制御部13は、周辺画面G1およびソナー画面G2のいずれか一方の画面へマークMを追加するための操作が行われた場合、周辺画面G1およびソナー画面G2の両方において当該マークMを追加する制御を行う。
より詳細には、周辺情報生成部12は、周辺情報を生成する際、レーダ103の検出対象領域R1に含まれる位置の緯度経度を示すマーク情報が記憶部15に保存されているか否かを確認する。
そして、周辺情報生成部12は、検出対象領域R1に含まれる位置の緯度経度を示す1または複数のマーク情報が記憶部15に保存されている場合、これら1または複数のマーク情報にそれぞれ対応する1または複数のマークMが海図画面に重畳された周辺画面G1を表示するための周辺情報を生成する。そして、周辺情報生成部12は、生成した周辺情報を表示制御部15へ出力する。
ソナー情報生成部11は、ソナー情報を生成する際、ソナー104の検出対象領域R2に含まれる位置の緯度経度を示すマーク情報が記憶部15に保存されているか否かを確認する。
そして、ソナー情報生成部11は、検出対象領域R2に含まれる位置の緯度経度を示す1または複数のマーク情報が記憶部15に保存されている場合、これら1または複数のマーク情報にそれぞれ対応する1または複数のマークMがソナー画面G2に重畳されたソナー画面G2を表示するためのソナー情報を生成する。そして、ソナー情報生成部11は、生成したソナー情報を表示制御部13へ出力する。
表示制御部13は、上述のとおり、周辺情報生成部12からの周辺情報、およびソナー情報生成部11からのソナー情報に基づいて、周辺画面G1およびソナー画面G2の両方を含む表示画面GAをモニタ102に表示する制御を行う。
図5は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置により表示される、マークが重畳された表示画面の一例を示す図である。
図5を参照して、たとえば、ユーザが、周辺画面G1における、ソナー104の検出対象領域R2に含まれるマークMを追加する操作を行ったとする。この場合、表示制御部13は、周辺画面G1およびソナー画面G2の両方にマークMを追加した表示画面GAを表示する。
(b)例2
再び図1を参照して、表示制御部15は、表示されたソナー画面G2に対する所定の操作が行われた場合、周辺画面G1における、ソナー104の検出対象領域R2に対応する位置にマークMを追加する。具体的には、ユーザが、表示されたソナー画面G2を保存するための操作を行ったとする。この場合、表示制御部15は、周辺画面G1における、当該ソナー画面G2に含まれる検出対象領域R2に対応する位置にマークMを追加する。
図6は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置により表示される、マークが重畳された表示画面の一例を示す図である。
図1および図6を参照して、ソナー画面G2には、当該ソナー画面G2の保存を指示するための保存アイコンIcが含まれているとする。そして、ユーザが、表示されたソナー画面G2においてカーソルCを保存アイコンIcへ移動させて、当該ソナー画面G2の保存を指示する操作を行ったとする。
この場合、入力受付部14は、ソナー画面G2の保存を指示する旨の操作情報をマーク設定部18へ出力する。
マーク設定部16は、ソナー画面G2の保存を指示する旨の操作情報を入力受付部14から受けると、たとえば、外部装置105に保存されているチャート情報を読み出して、ソナー104の現在の検出対象領域R2に対応する位置の、緯度経度、地名、潮流および水質等を含むマーク情報を記憶部15に保存する。
周辺情報生成部12は、記憶部15に保存されているマーク情報に基づいて周辺情報を生成し、生成した周辺情報を表示制御部13へ出力する。
表示制御部13は、周辺情報生成部12からの周辺情報を受けて、当該周辺情報に基づいて、海図画面にマークMが重畳された周辺画面G1を含む表示画面GAを表示する。
(マークに関する情報の表示)
また、表示制御部13は、周辺画面G1またはソナー画面G2に表示されたマークMを選択する操作が行われた場合、選択されたマークMに関する情報を表示する制御を行う。
図7は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置により表示される、マークに関する情報を含む表示画面の一例を示す図である。
図1および図7を参照して、具体的には、ユーザが、表示画面GAに表示されているマークMへカーソルCを移動させて、当該マークMを選択する操作を行ったとする。この場合、入力受付部14は、ユーザによる操作内容を示す操作情報を表示制御部13へ出力する。
表示制御部13は、ユーザにより選択されたマークMを示す操作情報を入力受付部14から受けた場合、当該マークMに対応するマーク情報を記憶部15から読み出し、読み出したマーク情報に基づいて、当該マーク情報の内容を含む表示画面GAを表示する。
[表示画面の表示パターンの切り替え]
(例1)
再び図1から図3を参照して、上述のとおり、表示制御部13は、所定条件を満たした場合、表示画面GAの表示パターンを切り替える。たとえば、表示制御部13は、ソナー104により魚群等の物標が検出された場合、表示画面GAにおいて、ソナー画面G2の表示領域を周辺画面G1の表示領域よりも大きくする。
具体的には、ソナー情報生成部11は、ソナー104から受信したソナー検出情報の示す反射波の受信強度が閾値以上である場合、検出対象領域R2において物標が検出されたことを示す物標検出情報を生成する。そして、ソナー情報生成部11は、ソナー画面G2を表示するためのソナー情報に加えて、さらに、生成した物標検出情報を表示制御部13へ出力する。
表示制御部13は、ソナー情報生成部11から出力された物標検出情報を受けた場合、第1の所定条件を満たすと判断する。そして、表示制御部13は、図2に示すようなパターン1の表示画面GAが表示されている場合、表示画面GAの表示パターンを、図3または図4に示すようなパターン2に切り替える。
(例2)
表示制御部13は、たとえば、自船と海図画面において指定された位置との距離が閾値Th1未満となった場合、表示画面GAにおいて、ソナー画面G2の表示領域を周辺画面G1の表示領域よりも大きくする。表示画面GAにおいて指定された位置は、たとえばユーザによりマークMが追加された位置である。
具体的には、ソナー情報生成部11は、ソナー情報を生成する際、自船からの距離が閾値Th1未満の範囲に含まれるマークMに関するマーク情報が記憶部15に保存されているか否かを確認する。
そして、ソナー情報生成部11は、自船からの距離が閾値Th1未満の範囲に含まれるマークMに関するマーク情報が記憶部15に保存されている場合、たとえば、当該範囲にマークMが含まれることを示すマーク検出情報を生成する。そして、ソナー情報生成部11は、ソナー情報に加えて、さらに、生成したマーク検出情報を表示制御部13へ出力する。
表示制御部13は、ソナー情報生成部11から出力されたマーク検出情報を受けた場合、第1の所定条件を満たすと判断する。そして、表示制御部13は、パターン1の表示画面GAが表示されている場合、表示画面GAの表示パターンをパターン2に切り替える。
(例3)
表示制御部13は、たとえば、表示画面GAにおいて、周辺画面G1に表示されたソナーエコーSが選択された場合、ソナー画面G2の表示領域を周辺画面G1の表示領域よりも大きくする。
具体的には、ユーザが、パターン1の表示画面GAが表示されている状況において、周辺画面G1に含まれるソナーエコーSへカーソルCを移動させて、当該ソナーエコーSを選択する操作を行ったとする。この場合、入力受付部14は、ユーザによる操作内容を示す操作情報を表示制御部13へ出力する。
表示制御部13は、周辺画面G1に含まれるソナーエコーSが選択された旨の操作情報を入力受付部14から受けた場合、第1の所定条件を満たすと判断し、表示画面GAの表示パターンをパターン1からパターン2に切り替える。
(例4)
表示制御部13は、たとえば、他船または岸と自船との距離が閾値Th2未満となった場合、表示画面GAにおいて、ソナー画面G2の表示領域を周辺画面G1の表示領域よりも小さくする。
具体的には、周辺情報生成部12は、レーダ103により他船または岸の物標が検出された場合、具体的には、レーダ103から受信したレーダ検出情報の示す反射波の受信強度が閾値以上である場合、検出対象領域R1において物標が検出されたことを示す物標検出情報を生成する。そして、周辺情報生成部12は、生成した物標検出情報を表示制御部13へ出力する。
表示制御部13は、周辺情報生成部12から出力された物標検出情報を受けた場合、第2の所定条件を満たすと判断する。そして、表示制御部13は、パターン2の表示画面GAが表示されている場合、表示画面GAの表示パターンをパターン1に切り替える。
<動作の流れ>
航海情報装置101は、メモリを含むコンピュータを備え、当該コンピュータにおけるCPU等の演算処理部は、以下のフローチャートの各ステップの一部または全部を含むプログラムを当該メモリから読み出して実行する。航海情報装置101のプログラムは、外部からインストールすることができる。また、航海情報装置101のプログラムは、記録媒体に格納された状態で流通する。
[表示画面の表示までの動作]
図8は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置による表示画面の表示を行うための動作の流れを示すフローチャートである。
図8を参照して、まず、ソナー情報生成部11は、ソナー104から送信されたソナー検出情報を受信し、当該ソナー検出情報に基づいてソナー情報を生成する。そして、ソナー情報生成部11は、生成したソナー情報を周辺情報生成部12および表示制御部13へ出力する(ステップS11)。
次に、周辺情報生成部12は、レーダ103から送信されたレーダ検出情報を受信し、当該レーダ検出情報に基づいてレーダ情報を生成する(ステップS12)。
次に、周辺情報生成部12は、記憶部15に保存されているチャート情報に基づいて海図情報を生成する(ステップS13)。
次に、周辺情報生成部12は、ソナー情報、レーダ情報、および海図情報に基づいて、周辺画面G1を表示するための周辺情報を生成する。そして、周辺情報生成部12は、生成した周辺情報を表示制御部13へ出力する(ステップS14)。
次に、表示制御部13は、周辺情報生成部12からの周辺情報、およびソナー情報生成部11からのソナー情報に基づいて、周辺画面G1およびソナー画面G2を含む表示画面GAを表示するための表示画面情報を生成する。そして、表示制御部13は、生成した表示画面情報をモニタ102へ送信することにより、表示画面GAをモニタ102に表示する制御を行う(ステップS15)。
なお、ソナー情報生成部11によるソナー情報の生成(ステップS11)、周辺情報生成部12によるレーダ情報の生成(ステップS12)、および周辺情報生成部12による海図情報の生成(ステップS13)は、いずれの順番で行われてもよい。また、これらステップS11からステップS15までの動作は、定期的または不定期に行われる。
また、ソナー情報生成部11は、ソナー情報の生成の際(ステップS11)、ソナー104の検出対象領域R2に含まれるマークMに関するマーク情報が記憶部15に保存されている場合、ソナー検出情報および当該マーク情報に基づいてソナー情報を生成する。
また、周辺情報生成部12は、周辺情報の生成の際(ステップS14)、レーダ103の検出対象領域R1に含まれるマークMに関するマーク情報が記憶部15に保存されている場合、ソナー情報、レーダ情報、海図情報および当該マーク情報に基づいて周辺情報を生成する。
[表示画面の表示パターンの切り替え動作]
図9は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置が表示画面の表示パターンを切り替える際の動作の流れを示すフローチャートである。
図9を参照して、まず、表示制御部13は、たとえばパターン1の表示画面GAを表示する制御を行う(ステップS21)。
次に、表示制御部13は、第1の所定条件を満たすか否かを確認する。具体的には、表示制御部13は、ソナー情報生成部11からの物標検出情報、ソナー情報生成部11からのマーク検出情報、および周辺画面G1においてソナーエコーSが選択された旨の入力受付部14からの操作情報のうちの少なくともいずれか1つを受けたか否かを確認する(ステップS22)。
次に、表示制御部13は、当該物標検出情報、当該マーク検出情報および当該操作情報のうちの少なくともいずれか1つを受けた場合、第1の所定条件を満たすと判断する(ステップS22において「YES」)。そして、表示制御部13は、表示画面GAの表示パターンをパターン1からパターン2に切り替える。すなわち、表示制御部13は、パターン2の表示画面GAを表示する制御を行う(ステップS23)。
次に、表示制御部15は、第2の所定条件を満たすか否かを確認する。具体的には、表示制御部13は、周辺情報生成部12からの物標検出情報を受けたか否かを確認する(ステップS24)。
次に、表示制御部13は、当該物標検出情報を受けた場合、第2の所定条件を満たすと判断し(ステップS24において「YES」)、表示画面GAの表示パターンをパターン1からパターン2に切り替える。すなわち、表示制御部13は、パターン1の表示画面GAを表示する制御を行う(ステップS21)。
一方、表示制御部13は、パターン1の表示画面GAを表示している状況において、ソナー情報生成部11からの物標検出情報およびマーク検出情報、ならびに周辺画面G1においてソナーエコーSが選択された旨の操作情報のうちの少なくともいずれか1つを受けるまでは、第1の所定条件を満たしていないと判断し(ステップS22において「NO」)、パターン1の表示画面GAの表示を継続する(ステップS21)。
また、表示制御部13は、パターン2の表示画面GAを表示している状況において、周辺情報生成部12からの物標検出情報を受けるまでは、第2の所定条件を満たしていないと判断し(ステップS24において「NO」)、パターン2の表示画面GAの表示を継続する(ステップS23)。
上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 制御部
11 ソナー情報生成部
12 周辺情報生成部
13 表示制御部
14 入力受付部
15 記憶部
16 マーク設定部
101 航海情報装置
102 モニタ
103 レーダ
104 ソナー
105 外部装置
201 航海情報システム

Claims (13)

  1. 自船周囲の周辺情報を生成する周辺情報生成部と、
    ソナーによる検出結果を示すソナー情報を生成するソナー情報生成部と、
    所定条件を満たした場合、前記所定条件を満たす前と比較して、前記周辺情報が表示された周辺画面および前記ソナー情報が表示されたソナー画面のいずれか一方の表示領域を大きくし、他方の表示領域を小さくする制御を行う表示制御部と、を備える、航海情報装置。
  2. 前記周辺情報生成部は、前記周辺情報として、海図情報またはレーダ情報を生成する、請求項1に記載の航海情報装置。
  3. 前記周辺情報生成部は、前記周辺情報として、海図情報、レーダ情報、およびソナー情報のいずれか2つ以上を重畳した情報を生成する、請求項1に記載の航海情報装置。
  4. 前記表示制御部は、前記周辺画面に重畳された前記ソナーエコーが選択された場合、前記ソナーエコーが選択される前と比較して、前記ソナー画面の表示領域を大きくし、前記周辺画面の表示領域を小さくする制御を行う、請求項3に記載の航海情報装置。
  5. 前記表示制御部は、前記ソナーにより物標が検出された場合、前記物標が検出される前と比較して、前記ソナー画面の表示領域を大きくし、前記周辺画面の表示領域を小さくする制御を行う、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の航海情報装置。
  6. 前記表示制御部は、前記自船と前記周辺画面において指定された位置との距離が閾値未満となった場合、前記閾値未満となる前と比較して、前記ソナー画面の表示領域を大きくし、前記周辺画面の表示領域を小さくする制御を行う、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の航海情報装置。
  7. 前記表示制御部は、他船または岸と前記自船との距離が閾値未満となった場合、前記閾値未満となる前と比較して、前記ソナー画面の表示領域を小さくし、前記周辺画面の表示領域を大きくする制御を行う、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の航海情報装置。
  8. 前記表示制御部は、前記周辺画面および前記ソナー画面のいずれか一方の画面へマークを追加するための操作が行われた場合、前記周辺画面および前記ソナー画面の両方において前記マークを追加する制御を行う、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の航海情報装置。
  9. 前記表示制御部は、表示された前記ソナー画面に対する所定の操作が行われた場合、前記周辺画面における前記ソナーの検出対象領域に対応する位置にマークを追加する制御を行う、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の航海情報装置。
  10. 前記表示制御部は、前記周辺画面または前記ソナー画面に表示されたマークを選択する操作が行われた場合、選択された前記マークに関する情報を表示する制御を行う、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の航海情報装置。
  11. 前記表示制御部は、前記所定条件を満たした場合、前記所定条件を満たす前と比較して、前記周辺画面および前記ソナー画面のいずれか一方の表示領域を一定時間かけて徐々に大きくし、他方の表示領域を一定時間かけて徐々に小さくする制御を行う、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の航海情報装置。
  12. 前記表示制御部は、前記所定条件を満たした場合、アラーム表示またはアラーム音を発生させる制御を行う、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の航海情報装置。
  13. 自船周囲の周辺情報を生成し、
    ソナーによる検出結果を示すソナー情報を生成し、
    所定条件を満たした場合、前記所定条件を満たす前と比較して、前記周辺情報が表示された周辺画面および前記ソナー情報が表示されたソナー画面のいずれか一方の表示領域を大きくし、他方の表示領域を小さくする制御を行う、航海情報処理方法。
JP2020045938A 2020-03-17 2020-03-17 航海情報装置および航海情報処理方法 Withdrawn JP2021148470A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045938A JP2021148470A (ja) 2020-03-17 2020-03-17 航海情報装置および航海情報処理方法
US17/203,869 US11822023B2 (en) 2020-03-17 2021-03-17 Navigation information device and navigation information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045938A JP2021148470A (ja) 2020-03-17 2020-03-17 航海情報装置および航海情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021148470A true JP2021148470A (ja) 2021-09-27

Family

ID=77748912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045938A Withdrawn JP2021148470A (ja) 2020-03-17 2020-03-17 航海情報装置および航海情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11822023B2 (ja)
JP (1) JP2021148470A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114646965A (zh) * 2022-02-09 2022-06-21 珠海云洲智能科技股份有限公司 控制声呐的方法、装置及控制设备

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1697165S (ja) * 2021-02-26 2021-10-18
JP1697163S (ja) * 2021-02-26 2021-10-18
US11669887B1 (en) 2022-05-27 2023-06-06 InstaProtek Inc. Learning engine-based navigation system
US12008621B1 (en) 2023-06-02 2024-06-11 InstaProtek Inc. Search query processing system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5689018B2 (ja) * 2011-04-27 2015-03-25 古野電気株式会社 船舶用情報表示装置、船舶用情報表示方法、及び船舶用情報表示プログラム
JP2012233743A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Furuno Electric Co Ltd 情報表示装置
JP6090966B2 (ja) * 2011-09-22 2017-03-08 古野電気株式会社 情報表示装置、レーダ装置、ソナー装置、及び情報表示方法
JP6150418B2 (ja) * 2012-04-27 2017-06-21 古野電気株式会社 情報表示装置、魚群探知機及び情報表示方法
US9764807B2 (en) * 2016-01-21 2017-09-19 Garmin Switzerland Gmbh Marine vessel display system having automatic selection of mode of operation
US10151829B2 (en) 2016-02-23 2018-12-11 Navico Holding As Systems and associated methods for producing sonar image overlay
US10914810B2 (en) * 2018-05-17 2021-02-09 Navico Holding As Marine electronic device for presentment of nautical charts and sonar images

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114646965A (zh) * 2022-02-09 2022-06-21 珠海云洲智能科技股份有限公司 控制声呐的方法、装置及控制设备

Also Published As

Publication number Publication date
US11822023B2 (en) 2023-11-21
US20210293943A1 (en) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021148470A (ja) 航海情報装置および航海情報処理方法
US9950778B2 (en) Marine vessel display system
US9764807B2 (en) Marine vessel display system having automatic selection of mode of operation
JP5689018B2 (ja) 船舶用情報表示装置、船舶用情報表示方法、及び船舶用情報表示プログラム
US10024961B2 (en) Sonar imaging techniques for objects in an underwater environment
JP7182869B2 (ja) 物標検出装置
JP4781240B2 (ja) エコー画像の表示装置
JP6000524B2 (ja) 魚探映像表示装置、魚群探知装置、目的地指定プログラム、及び目的地指定方法
WO2013051047A1 (ja) 表示装置、表示プログラム、及び表示方法
WO2013051051A1 (ja) タッチパネルを有する装置、レーダ装置、プロッタ装置、舶用ネットワークシステム、情報表示方法、及び情報表示プログラム
JP2012233743A (ja) 情報表示装置
JP2013218210A (ja) 電子地図表示装置、及び電子地図に関する情報の表示方法
JP2013079814A (ja) 魚群予測位置表示システム、水中探知装置、記憶装置、魚群予測装置、魚群予測位置表示プログラム、及び魚群予測位置表示方法
US9020701B2 (en) Information display device and course setting method
AU2019213419A1 (en) Marine electronic device for generating a route based on water depth
WO2022085355A1 (ja) 船舶監視システム、船舶監視方法、情報処理装置、及びプログラム
JPH10170643A (ja) 移動体航行援助装置
JP2020095047A (ja) 航海機器
JP6413002B2 (ja) 船舶用情報表示装置、船舶用情報表示方法及び船舶用情報表示プログラム
JP6235098B2 (ja) 船舶用情報表示装置、船舶用情報表示方法及び船舶用情報表示プログラム
JP2014006169A (ja) 魚群探知装置
JP6038255B2 (ja) 船舶用情報表示装置、船舶用情報表示方法及び船舶用情報表示プログラム
JP5704779B1 (ja) 船舶用情報表示装置、船舶用情報表示方法、及び船舶用情報表示プログラム
JPH10160823A (ja) レーダ
JP5815145B2 (ja) 船舶用情報表示装置、船舶用情報表示方法及び船舶用情報表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230310

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230908