JP2021147419A - Ink set and inkjet printing apparatus - Google Patents

Ink set and inkjet printing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2021147419A
JP2021147419A JP2020045536A JP2020045536A JP2021147419A JP 2021147419 A JP2021147419 A JP 2021147419A JP 2020045536 A JP2020045536 A JP 2020045536A JP 2020045536 A JP2020045536 A JP 2020045536A JP 2021147419 A JP2021147419 A JP 2021147419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cyan
pigment
light
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020045536A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
逸郎 佐々木
Itsuro Sasaki
逸郎 佐々木
裕美 坂口
Yumi Sakaguchi
裕美 坂口
寛 後藤
Hiroshi Goto
寛 後藤
彩加 田中
Ayaka Tanaka
彩加 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020045536A priority Critical patent/JP2021147419A/en
Publication of JP2021147419A publication Critical patent/JP2021147419A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

To provide an ink set including dark and light inks, the ink set capable of simultaneously realizing productivity and image quality.SOLUTION: An ink set includes a standard ink and a light ink. The standard ink includes a cyan ink, a magenta ink and a yellow ink. The light ink includes one of a gray ink, a light cyan ink, a light magenta ink and a light yellow ink. The cyan ink has a pigment concentration of 0.75 to 1.8 mass%. The magenta ink and the yellow ink have a pigment concentration of 1.0 to 4.0 times (mass standard) the concentration of the cyan ink.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、インクセットおよびインクジェット印刷装置に関する。 The present invention relates to an ink set and an inkjet printing device.

インクジェット記録方式は、他の記録方式に比べて、プロセスが簡単で、フルカラー化が容易であり、簡略な構成の装置であっても、高解像度の画像が得られることから、パーソナル、オフィス用途から、産業用印刷の分野へと広がりつつある。 Compared to other recording methods, the inkjet recording method has a simple process, is easy to make into full color, and can obtain high-resolution images even with a device with a simple configuration, so it can be used for personal and office applications. , Is expanding into the field of industrial printing.

産業用印刷の分野においては、高い生産性が必要となる。屋内外で掲示される広告などのサイングラフィック分野においては、広幅のインクジェット印刷装置が上市されているが、生産性の向上に対して高い要求がある。広幅インクジェット装置においては、ヘッドがメディア幅方向(主走査方向)に走査し、メディアがヘッド走査方向に対して垂直(副走査方向)に搬送されるマルチパス方式が一般的である。マルチパス方式で生産性を向上させるためには、一度のパスでの印字面積を増やすため、メディアの搬送方向にヘッドを複数配置させる手段が有効であるが、インク滴の着弾ずれが発生しやすくなるという副作用があり、生産性と画質の両立が課題である。 In the field of industrial printing, high productivity is required. In the field of sign graphics such as advertisements posted indoors and outdoors, wide inkjet printing equipment is on the market, but there is a high demand for improving productivity. In a wide-width inkjet device, a multi-pass method is generally used in which the head scans in the media width direction (main scanning direction) and the media is conveyed perpendicular to the head scanning direction (sub-scanning direction). In order to improve productivity in the multi-pass method, it is effective to arrange multiple heads in the media transport direction in order to increase the printing area in one pass, but ink droplets are likely to be misaligned. There is a side effect of becoming, and it is an issue to achieve both productivity and image quality.

特許文献1には、ヘッドの往復での着弾ずれによる光沢ムラの解消を課題とし、プリンタヘッドのノズル列に含まれるノズル開口から吐出するインクの種類を調整する技術を開示している。
特許文献2は、複数ヘッドを配列し濃淡インクで作像する方式を開示している。
Patent Document 1 discloses a technique for adjusting the type of ink ejected from a nozzle opening included in a nozzle row of a printer head, with an object of eliminating uneven gloss due to landing deviation in the reciprocating of the head.
Patent Document 2 discloses a method of arranging a plurality of heads and forming an image with light and shade ink.

前記特許文献1に開示された技術では、複数ヘッドで印字する際の、ヘッド間による着弾ばらつきについては抑制できない。
また、前記特許文献2に開示された技術では、画質向上には効果的であるが、生産性については両立が難しかった。
With the technique disclosed in Patent Document 1, it is not possible to suppress the landing variation between the heads when printing with a plurality of heads.
Further, the technique disclosed in Patent Document 2 is effective in improving image quality, but it is difficult to achieve both in terms of productivity.

本発明は、濃淡インクを含むインクセットにおいて、生産性と画像品質を両立できるインクセットを提供すること目的とする。 An object of the present invention is to provide an ink set that can achieve both productivity and image quality in an ink set containing light and shade ink.

上記課題は、下記構成1)により解決される。
1)標準インクとライトインクとを有するインクセットにおいて、
前記標準インクは、シアンインク、マゼンタインクおよびイエローインクを含み、
前記ライトインクは、グレーインク、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク、ライトイエローインクのいずれかを含み、
前記シアンインクの顔料濃度が0.75〜1.8質量%であり、前記マゼンタインクおよびイエローインクの顔料濃度が前記シアンインクの1.0〜4.0倍(質量基準)であることを特徴とするインクセット。
The above problem is solved by the following configuration 1).
1) In an ink set having standard ink and light ink
The standard inks include cyan inks, magenta inks and yellow inks.
The light ink contains any of gray ink, light cyan ink, light magenta ink, and light yellow ink.
An ink set characterized in that the pigment concentration of the cyan ink is 0.75 to 1.8% by mass, and the pigment concentration of the magenta ink and the yellow ink is 1.0 to 4.0 times (mass basis) that of the cyan ink.

本発明によれば、濃淡インクを含むインクセットにおいて、生産性と画像品質を両立できるインクセットを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an ink set that can achieve both productivity and image quality in an ink set containing light and shade ink.

図1は、インクジェット記録装置の構成を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic view showing the configuration of an inkjet recording device. 図2は、インクジェット記録装置の制御構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a control configuration of the inkjet recording device. 図3は、記録ヘッドのノズル構成を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing a nozzle configuration of a recording head.

本発明のインクセットは、標準インクとライトインクとを有し、前記標準インクは、シアンインク、マゼンタインクおよびイエローインクを含み、前記ライトインクは、グレーインク、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク、ライトイエローインクのいずれかを含み、前記シアンインクの顔料濃度が0.75〜1.8質量%であり、前記マゼンタインクおよびイエローインクの顔料濃度が前記シアンインクの1.0〜4.0倍(質量基準)であることを特徴とする。 The ink set of the present invention includes standard ink and light ink, the standard ink includes cyan ink, magenta ink and yellow ink, and the light ink includes gray ink, light cyan ink, light magenta ink and light yellow. It is characterized in that it contains any of the inks, the pigment concentration of the cyan ink is 0.75 to 1.8% by mass, and the pigment concentration of the magenta ink and the yellow ink is 1.0 to 4.0 times (mass basis) of the cyan ink. do.

上記のような従来技術では、生産性を向上するために副走査方向に複数ヘッドを配置した広幅インクジェット装置を用いると、ヘッド間で着弾ずれが発生するが、本発明のインクセットを用いることにより、滴数を多く印字しても階調性を保ちつつ色ムラを抑制でき、かつ濃淡インクを含むことによりブラックインク、シアンインク、マゼンタインク、イエローインクのみの基本4色よりも色再現性を向上させることが分かった。
色ムラは特にシアン色で認識しやすいため、上記構成1)に記載したようにシアンインクの1ドットの濃度を低くすることで色ムラの抑制効果が高い。また、マゼンタインクとイエローインクの顔料濃度を、シアンインクに対して1.0倍以上(質量基準)とすることにより、ジャパンカラーなどの色再現範囲をカバーでき、色再現性を両立できる。また、マゼンタインクとイエローインクの顔料濃度を、シアンインクに対して顔料濃度が4倍以下(質量基準)とすることにより、色ムラを抑制し、画像品質を向上できる。
In the above-mentioned conventional technique, when a wide-width inkjet device in which a plurality of heads are arranged in the sub-scanning direction is used in order to improve productivity, landing deviation occurs between the heads. Color unevenness can be suppressed while maintaining gradation even when printing a large number of drops, and by including light and shade ink, color reproducibility is improved compared to the basic four colors of black ink, cyan ink, magenta ink, and yellow ink only. It turned out to improve.
Since color unevenness is particularly easy to recognize in cyan color, the effect of suppressing color unevenness is high by lowering the density of one dot of cyan ink as described in the above configuration 1). Further, by setting the pigment concentration of magenta ink and yellow ink to 1.0 times or more (mass standard) with respect to cyan ink, it is possible to cover the color reproduction range such as Japan color, and it is possible to achieve both color reproducibility. Further, by setting the pigment concentration of the magenta ink and the yellow ink to 4 times or less (mass standard) with respect to the cyan ink, color unevenness can be suppressed and the image quality can be improved.

また、本発明の効果をさらに高めるには、シアンインクの顔料濃度が1.0〜1.4質量%であり、マゼンタインクおよびイエローインクの顔料濃度がシアンインクの顔料濃度の1.5〜3.0倍(質量基準)であることが好ましい。
シアンインクの顔料濃度は1.2〜1.4質量%であることがさらに好ましい。
マゼンタインクおよびイエローインクの顔料濃度は、シアンインクの顔料濃度の2.0〜3.0倍(質量基準)であることがさらに好ましい。
Further, in order to further enhance the effect of the present invention, the pigment concentration of cyan ink is 1.0 to 1.4% by mass, and the pigment concentration of magenta ink and yellow ink is 1.5 to 3.0 times (mass basis) the pigment concentration of cyan ink. It is preferable to have.
The pigment concentration of the cyan ink is more preferably 1.2 to 1.4% by mass.
The pigment concentration of the magenta ink and the yellow ink is more preferably 2.0 to 3.0 times (mass basis) the pigment concentration of the cyan ink.

また、本発明の効果をさらに高めるには、ライトインクの顔料濃度は、前記標準インクの顔料濃度の0.2〜1.0倍(質量基準)であることが好ましく、0.2〜0.8倍(質量基準)であることがさらに好ましい。
また、ライトインクの顔料濃度は、0.8〜1.0質量%であることが好ましい。
Further, in order to further enhance the effect of the present invention, the pigment concentration of the light ink is preferably 0.2 to 1.0 times (mass standard), and 0.2 to 0.8 times (mass standard) the pigment concentration of the standard ink. Is even more preferable.
The pigment concentration of the light ink is preferably 0.8 to 1.0% by mass.

シアンインクの顔料濃度が0.75質量%未満の場合、PVCやPETなどの非浸透メディアに対しては顔料がメディア表面にとどまり発色性がよいが、布や紙などの浸透メディアでは、顔料が浸透しやすいため発色性が低下してしまう。シアンインクの顔料濃度が1.8質量%を超える場合、色ムラ等の不具合が発生する。
さらに色ムラの抑制のためには、シアンインクに対するマゼンタインクおよびイエローインクの顔料濃度を上記のように設定する必要がある。
When the pigment concentration of cyan ink is less than 0.75% by mass, the pigment stays on the surface of the media for non-penetrating media such as PVC and PET and has good color development. Because it is easy, the color development property deteriorates. If the pigment concentration of cyan ink exceeds 1.8% by mass, problems such as color unevenness occur.
Further, in order to suppress color unevenness, it is necessary to set the pigment densities of the magenta ink and the yellow ink with respect to the cyan ink as described above.

また、本発明の効果をさらに高めるには、本発明のインクセットに含まれる各インクは水を含有する水系インクであることが好ましく、さらに、本発明のインクセットに含まれる各インクは吐出ヘッドのノズルプレートに対する後退接触角が30°以下であることが好ましい。このように後退接触角を設定することにより、ノズルプレートの撥インク膜に濡れ難くなり、吐出安定性が確保でき、インク滴の着弾精度が高まることから色ムラが抑制できる。 Further, in order to further enhance the effect of the present invention, it is preferable that each ink contained in the ink set of the present invention is a water-based ink containing water, and further, each ink contained in the ink set of the present invention is an ejection head. The receding contact angle with respect to the nozzle plate is preferably 30 ° or less. By setting the receding contact angle in this way, it becomes difficult for the ink-repellent film of the nozzle plate to get wet, ejection stability can be ensured, and ink droplet landing accuracy is improved, so that color unevenness can be suppressed.

上記のように、本発明のインクセットは、標準インクとライトインクとを有し、標準インクに含まれるシアンインクの顔料濃度は0.75〜1.8質量%である。
また、シアンインク以外のインクの顔料濃度も0.75〜1.8質量%であるのが好ましい。シアンインク以外のインクとは、典型的には、標準インクの場合、マゼンタインクおよび/またはイエローインクであり、ライトインクの場合、グレーインク、ライトシアンインク、ライトマゼンタインクおよび/またはライトイエローインクである。
As described above, the ink set of the present invention has a standard ink and a light ink, and the pigment concentration of the cyan ink contained in the standard ink is 0.75 to 1.8% by mass.
Further, the pigment concentration of the ink other than the cyan ink is preferably 0.75 to 1.8% by mass. Inks other than cyan inks are typically magenta inks and / or yellow inks for standard inks and gray inks, light cyan inks, light magenta inks and / or light yellow inks for light inks. ..

次に、本発明のインクセットに含まれる各インクの成分について説明する。 Next, the components of each ink contained in the ink set of the present invention will be described.

<インク>
以下、インクに用いる有機溶剤、水、色材、樹脂、添加剤等について説明する。
<Ink>
Hereinafter, the organic solvent, water, coloring material, resin, additive, etc. used for the ink will be described.

<有機溶剤>
本発明に使用する有機溶剤としては特に制限されず、水溶性有機溶剤を用いることができる。例えば、多価アルコール類、多価アルコールアルキルエーテル類や多価アルコールアリールエーテル類などのエーテル類、含窒素複素環化合物、アミド類、アミン類、含硫黄化合物類が挙げられる。
水溶性有機溶剤の具体例としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、1,5−ヘキサンジオール、グリセリン、1,2,6−ヘキサントリオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、エチル−1,2,4−ブタントリオール、1,2,3−ブタントリオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、ペトリオール等の多価アルコール類、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の多価アルコールアルキルエーテル類、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル等の多価アルコールアリールエーテル類、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ε−カプロラクタム、γ−ブチロラクトン等の含窒素複素環化合物、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、3−メトキシ−N,N-ジメチルプロピオンアミド、3−ブトキシ−N,N-ジメチルプロピオンアミド等のアミド類、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエチルアミン等のアミン類、ジメチルスルホキシド、スルホラン、チオジエタノール等の含硫黄化合物、プロピレンカーボネート、炭酸エチレン等が挙げられる。
湿潤剤として機能するだけでなく、良好な乾燥性を得られることから、沸点が250℃以下の有機溶剤を用いることが好ましい。
<Organic solvent>
The organic solvent used in the present invention is not particularly limited, and a water-soluble organic solvent can be used. Examples thereof include ethers such as polyhydric alcohols, polyhydric alcohol alkyl ethers and polyhydric alcohol aryl ethers, nitrogen-containing heterocyclic compounds, amides, amines and sulfur-containing compounds.
Specific examples of the water-soluble organic solvent include, for example, ethylene glycol, diethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, and 1,4-butane. Diore, 2,3-butanediol, 3-methyl-1,3-butanediol, triethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, 1,2-pentanediol, 1,3-pentanediol, 1,4-pentanediol , 2,4-Pentanediol, 1,5-Pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,6-hexanediol, 1,3-hexanediol, 2,5-hexanediol, 1,5-hexanediol, Glycerin, 1,2,6-hexanetriol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, ethyl-1,2,4-butanetriol, 1,2,3-butanetriol, 2,2,4-trimethyl- Polyhydric alcohols such as 1,3-pentanediol and petriol, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl Polyhydric alcohol alkyl ethers such as ethers, polyhydric alcohol aryl ethers such as ethylene glycol monophenyl ether and ethylene glycol monobenzyl ether, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, N-hydroxyethyl-2-pyrrolidone. , 1,3-Dimethyl-2-imidazolidinone, ε-caprolactam, γ-butyrolactone and other nitrogen-containing heterocyclic compounds, formamide, N-methylformamide, N, N-dimethylformamide, 3-methoxy-N, N- Amidos such as dimethylpropionamide, 3-butoxy-N, N-dimethylpropionamide, amines such as monoethanolamine, diethanolamine and triethylamine, sulfur-containing compounds such as dimethylsulfoxide, sulfolane and thiodiethanol, propylene carbonate and ethylene carbonate. And so on.
It is preferable to use an organic solvent having a boiling point of 250 ° C. or lower because it not only functions as a wetting agent but also has good drying properties.

炭素数8以上のポリオール化合物、及びグリコールエーテル化合物も好適に使用される。炭素数8以上のポリオール化合物の具体例としては、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールなどが挙げられる。
グリコールエーテル化合物の具体例としては、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の多価アルコールアルキルエーテル類;エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル等の多価アルコールアリールエーテル類などが挙げられる。
Polyol compounds having 8 or more carbon atoms and glycol ether compounds are also preferably used. Specific examples of the polyol compound having 8 or more carbon atoms include 2-ethyl-1,3-hexanediol and 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol.
Specific examples of glycol ether compounds include polyhydric alcohol alkyls such as ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, and propylene glycol monoethyl ether. Ethers: Polyhydric alcohol aryl ethers such as ethylene glycol monophenyl ether and ethylene glycol monobenzyl ether can be mentioned.

<水>
インクにおける水の含有量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、インクの乾燥性及び吐出信頼性の点から、10質量%以上90質量%以下が好ましく、20質量%〜60質量%がより好ましい。
<Water>
The content of water in the ink is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose, but from the viewpoint of ink drying property and ejection reliability, it is preferably 10% by mass or more and 90% by mass or less, and 20% by mass. % To 60% by mass is more preferable.

<色材>
顔料としては、無機顔料又は有機顔料を使用することができる。これらは、1種単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。また、混晶を使用しても良い。
顔料としては、例えば、ブラック顔料、イエロー顔料、マゼンダ顔料、シアン顔料、白色顔料、緑色顔料、橙色顔料、金色や銀色などの光沢色顔料やメタリック顔料などを用いることができる。
無機顔料として、酸化チタン、酸化鉄、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、バリウムイエロー、カドミウムレッド、クロムイエローに加え、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法などの公知の方法によって製造されたカーボンブラックを使用することができる。
また、有機顔料としては、アゾ顔料、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、インジゴ顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料など)、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレートなど)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラックなどを使用できる。これらの顔料のうち、溶媒と親和性の良いものが好ましく用いられる。その他、樹脂中空粒子、無機中空粒子の使用も可能である。
顔料の具体例として、黒色用としては、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)類、または銅、鉄(C.I.ピグメントブラック11)、酸化チタン等の金属類、アニリンブラック(C.I.ピグメントブラック1)等の有機顔料があげられる。
さらに、カラー用としては、C.I.ピグメントイエロー1、3、12、13、14、17、24、34、35、37、42(黄色酸化鉄)、53、55、74、81、83、95、97、98、100、101、104、108、109、110、117、120、138、150、153、155、180、185、213、C.I.ピグメントオレンジ5、13、16、17、36、43、51、C.I.ピグメントレッド1、2、3、5、17、22、23、31、38、48:2(パーマネントレッド2B(Ca))、48:3、48:4、49:1、52:2、53:1、57:1(ブリリアントカーミン6B)、60:1、63:1、63:2、64:1、81、83、88、101(べんがら)、104、105、106、108(カドミウムレッド)、112、114、122(キナクリドンマゼンタ)、123、146、149、166、168、170、172、177、178、179、184、185、190、193、202、207、208、209、213、219、224、254、264、C.I.ピグメントバイオレット1(ローダミンレーキ)、3、5:1、16、19、23、38、C.I.ピグメントブルー1、2、15(フタロシアニンブルー)、15:1、15:2、15:3、15:4(フタロシアニンブルー)、16、17:1、56、60、63、C.I.ピグメントグリーン1、4、7、8、10、17、18、36、等がある。
<Color material>
As the pigment, an inorganic pigment or an organic pigment can be used. These may be used alone or in combination of two or more. Moreover, you may use a mixed crystal.
As the pigment, for example, black pigment, yellow pigment, magenta pigment, cyan pigment, white pigment, green pigment, orange pigment, glossy color pigment such as gold or silver, metallic pigment and the like can be used.
As inorganic pigments, in addition to titanium oxide, iron oxide, calcium carbonate, barium sulfate, aluminum hydroxide, barium yellow, cadmium red, and chrome yellow, carbon black produced by known methods such as contact method, furnace method, and thermal method. Can be used.
Examples of organic pigments include azo pigments and polycyclic pigments (for example, phthalocyanine pigments, perylene pigments, perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, indigo pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, quinophthalone pigments, etc.). , Dye chelate (for example, basic dye type chelate, acidic dye type chelate, etc.), nitro pigment, nitroso pigment, aniline black and the like can be used. Among these pigments, those having a good affinity with a solvent are preferably used. In addition, resin hollow particles and inorganic hollow particles can also be used.
As a specific example of the pigment, for black, carbon black (CI pigment black 7) such as furnace black, lamp black, acetylene black, channel black, or copper, iron (CI pigment black 11) , Metals such as titanium oxide, and organic pigments such as aniline black (CI pigment black 1).
Further, for color, C.I. I. Pigment Yellow 1, 3, 12, 13, 14, 17, 24, 34, 35, 37, 42 (yellow iron oxide), 53, 55, 74, 81, 83, 95, 97, 98, 100, 101, 104 , 108, 109, 110, 117, 120, 138, 150, 153, 155, 180, 185, 213, C.I. I. Pigment Orange 5, 13, 16, 17, 36, 43, 51, C.I. I. Pigment Red 1, 2, 3, 5, 17, 22, 23, 31, 38, 48: 2 (Permanent Red 2B (Ca)), 48: 3, 48: 4, 49: 1, 52: 2, 53: 1, 57: 1 (Brilliant Carmin 6B), 60: 1, 63: 1, 63: 2, 64: 1, 81, 83, 88, 101 (Bengara), 104, 105, 106, 108 (Cadmium Red), 112, 114, 122 (quinacridone magenta), 123, 146, 149, 166, 168, 170, 172, 177, 178, 179, 184, 185, 190, 193, 202, 207, 208, 209, 213, 219, 224, 254, 264, C.I. I. Pigment Violet 1 (Rhodamine Lake), 3, 5: 1, 16, 19, 23, 38, C.I. I. Pigment Blue 1, 2, 15 (phthalocyanine blue), 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4 (phthalocyanine blue), 16, 17: 1, 56, 60, 63, C.I. I. Pigment Greens 1, 4, 7, 8, 10, 17, 18, 36, etc.

顔料を分散してインクを得るためには、顔料に親水性官能基を導入して自己分散性顔料とする方法、顔料の表面を樹脂で被覆して分散させる方法、分散剤を用いて分散させる方法、などが挙げられる。
顔料に親水性官能基を導入して自己分散性顔料とする方法としては、例えば、顔料(例えばカーボン)にスルホン基やカルボキシル基等の官能基を付加することで、水中に分散可能とする方法が挙げられる。
顔料の表面を樹脂で被覆して分散させる方法としては、顔料をマイクロカプセルに包含させ、水中に分散可能とする方法が挙げられる。これは、樹脂被覆顔料と言い換えることができる。この場合、インクに配合される顔料はすべて樹脂に被覆されている必要はなく、本発明の効果が損なわれない範囲において、被覆されない顔料や、部分的に被覆された顔料がインク中に分散していてもよい。
分散剤を用いて分散させる方法としては、界面活性剤に代表される、公知の低分子型の分散剤、高分子型の分散剤を用いて分散する方法が挙げられる。
分散剤としては、顔料に応じて例えば、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン界面活性剤等を使用することが可能である。
竹本油脂社製RT−100(ノニオン系界面活性剤)や、ナフタレンスルホン酸Naホルマリン縮合物も、分散剤として好適に使用できる。
分散剤は1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
In order to disperse the pigment to obtain an ink, a method of introducing a hydrophilic functional group into the pigment to obtain a self-dispersing pigment, a method of coating the surface of the pigment with a resin and dispersing it, and a method of dispersing using a dispersant are used. The method, etc. can be mentioned.
As a method of introducing a hydrophilic functional group into a pigment to obtain a self-dispersing pigment, for example, a method of adding a functional group such as a sulfone group or a carboxyl group to a pigment (for example, carbon) so that the pigment can be dispersed in water. Can be mentioned.
Examples of the method of coating the surface of the pigment with a resin and dispersing the pigment include a method of encapsulating the pigment in microcapsules so that the pigment can be dispersed in water. This can be rephrased as a resin coating pigment. In this case, it is not necessary that all the pigments blended in the ink are coated with the resin, and the uncoated pigments and the partially coated pigments are dispersed in the ink as long as the effects of the present invention are not impaired. May be.
Examples of the method of dispersing using a dispersant include a method of dispersing using a known low-molecular-weight dispersant and high-molecular-weight dispersant represented by a surfactant.
As the dispersant, for example, an anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, a nonionic surfactant and the like can be used depending on the pigment.
RT-100 (nonionic surfactant) manufactured by Takemoto Oil & Fat Co., Ltd. and a naphthalene sulfonate Na formalin condensate can also be suitably used as a dispersant.
The dispersant may be used alone or in combination of two or more.

<顔料分散体>
顔料に、水や有機溶剤などの材料を混合してインクを得ることが可能である。また、顔料と、その他水や分散剤などを混合して顔料分散体としたものに、水や有機溶剤などの材料を混合してインクを製造することも可能である。
前記顔料分散体は、水、顔料、顔料分散剤、必要に応じてその他の成分を混合、分散し、粒径を調整して得られる。分散は分散機を用いると良い。
顔料分散体における顔料の粒径については特に制限はないが、顔料の分散安定性が良好となり、吐出安定性、画像濃度などの画像品質も高くなる点から、最大個数換算で最大頻度が20nm以上500nm以下が好ましく、20nm以上150nm以下がより好ましい。顔料の粒径は、粒度分析装置(ナノトラック Wave−UT151、マイクロトラック・ベル株式会社製)を用いて測定することができる。
前記顔料分散体における顔料の含有量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、良好な吐出安定性が得られ、また、画像濃度を高める点から、0.1質量%以上50質量%以下が好ましく、0.1質量%以上30質量%以下がより好ましい。
前記顔料分散体は、必要に応じて、フィルター、遠心分離装置などで粗大粒子をろ過し、脱気することが好ましい。
<Pigment dispersion>
It is possible to obtain an ink by mixing a material such as water or an organic solvent with a pigment. It is also possible to produce an ink by mixing a material such as water or an organic solvent with a pigment dispersion obtained by mixing a pigment and other water or a dispersant.
The pigment dispersion is obtained by mixing and dispersing water, a pigment, a pigment dispersant, and other components as necessary, and adjusting the particle size. It is preferable to use a disperser for dispersion.
The particle size of the pigment in the pigment dispersion is not particularly limited, but the maximum frequency is 20 nm or more in terms of the maximum number because the dispersion stability of the pigment is good and the image quality such as ejection stability and image density is also high. It is preferably 500 nm or less, more preferably 20 nm or more and 150 nm or less. The particle size of the pigment can be measured using a particle size analyzer (Nanotrack Wave-UT151, manufactured by Microtrac Bell Co., Ltd.).
The content of the pigment in the pigment dispersion is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. However, from the viewpoint of obtaining good ejection stability and increasing the image density, 0.1 mass is used. % Or more and 50% by mass or less are preferable, and 0.1% by mass or more and 30% by mass or less are more preferable.
If necessary, the pigment dispersion is preferably degassed by filtering coarse particles with a filter, a centrifuge, or the like.

<樹脂>
インク中に含有する樹脂の種類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、スチレン系樹脂、ブタジエン系樹脂、スチレン−ブタジエン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、アクリルスチレン系樹脂、アクリルシリコーン系樹脂などが挙げられる。
これらの樹脂からなる樹脂粒子を用いても良い。樹脂粒子を、水を分散媒として分散した樹脂エマルションの状態で、色材や有機溶剤などの材料と混合してインクを得ることが可能である。前記樹脂粒子としては、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。また、これらは、1種を単独で用いても、2種類以上の樹脂粒子を組み合わせて用いてもよい。
<Resin>
The type of resin contained in the ink is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, urethane resin, polyester resin, acrylic resin, vinyl acetate resin, styrene resin, butadiene resin, etc. Examples thereof include resins, styrene-butadiene resins, vinyl chloride resins, acrylic styrene resins, and acrylic silicone resins.
Resin particles made of these resins may be used. It is possible to obtain ink by mixing resin particles with a material such as a coloring material or an organic solvent in the state of a resin emulsion in which water is dispersed as a dispersion medium. As the resin particles, those synthesized as appropriate may be used, or commercially available products may be used. Further, these may be used alone or in combination of two or more kinds of resin particles.

樹脂粒子の体積平均粒径としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、良好な定着性、高い画像硬度を得る点から、10nm以上1,000nm以下が好ましく、10nm以上200nm以下がより好ましく、10nm以上100nm以下が特に好ましい。
前記体積平均粒径は、例えば、粒度分析装置(ナノトラック Wave−UT151、マイクロトラック・ベル株式会社製)を用いて測定することができる。
The volume average particle diameter of the resin particles is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. However, from the viewpoint of obtaining good fixability and high image hardness, 10 nm or more and 1,000 nm or less are preferable. More than 200 nm is more preferable, and 10 nm or more and 100 nm or less is particularly preferable.
The volume average particle size can be measured using, for example, a particle size analyzer (Nanotrack Wave-UT151, manufactured by Microtrack Bell Co., Ltd.).

樹脂の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、定着性、インクの保存安定性の点から、インク全量に対して、1質量%以上30質量%以下が好ましく、5質量%以上20質量%以下がより好ましい。 The content of the resin is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. However, from the viewpoint of fixability and storage stability of the ink, 1% by mass or more and 30% by mass or less with respect to the total amount of the ink. Is preferable, and 5% by mass or more and 20% by mass or less is more preferable.

インク中の固形分の粒径については、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、吐出安定性、画像濃度などの画像品質を高くする点から、最大個数換算で最大頻度が20nm以上1000nm以下が好ましく、20nm以上150nm以下がより好ましい。固形分は樹脂粒子や顔料の粒子等が含まれる。粒径は、粒度分析装置(ナノトラック Wave−UT151、マイクロトラック・ベル株式会社製)を用いて測定することができる。 The particle size of the solid content in the ink is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose, but from the viewpoint of improving image quality such as ejection stability and image density, the maximum frequency in terms of the maximum number of inks. Is preferably 20 nm or more and 1000 nm or less, and more preferably 20 nm or more and 150 nm or less. The solid content includes resin particles, pigment particles, and the like. The particle size can be measured using a particle size analyzer (Nanotrack Wave-UT151, manufactured by Microtrack Bell Co., Ltd.).

<添加剤>
インクには、必要に応じて、界面活性剤、消泡剤、防腐防黴剤、防錆剤、pH調整剤等を加えても良い。
<Additives>
If necessary, a surfactant, a defoaming agent, an antiseptic / antifungal agent, a rust preventive, a pH adjuster, or the like may be added to the ink.

<界面活性剤>
界面活性剤としては、シリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤のいずれも使用可能である。
シリコーン系界面活性剤には特に制限はなく目的に応じて適宜選択することができる。中でも高pHでも分解しないものが好ましく、例えば、側鎖変性ポリジメチルシロキサン、両末端変性ポリジメチルシロキサン、片末端変性ポリジメチルシロキサン、側鎖両末端変性ポリジメチルシロキサン等が挙げられ、変性基としてポリオキシエチレン基、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン基を有するものが、水系界面活性剤として良好な性質を示すので特に好ましい。また、前記シリコーン系界面活性剤として、ポリエーテル変性シリコーン系界面活性剤を用いることもでき、例えば、ポリアルキレンオキシド構造をジメチルシロキサンのSi部側鎖に導入した化合物等が挙げられる。
フッ素系界面活性剤としては、例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸化合物、パーフルオロアルキルカルボン酸化合物、パーフルオロアルキルリン酸エステル化合物、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物及びパーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物が、起泡性が小さいので特に好ましい。前記パーフルオロアルキルスルホン酸化合物としては、例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸、パーフルオロアルキルスルホン酸塩等が挙げられる。前記パーフルオロアルキルカルボン酸化合物としては、例えば、パーフルオロアルキルカルボン酸、パーフルオロアルキルカルボン酸塩等が挙げられる。前記パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物としては、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマーの硫酸エステル塩、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマーの塩等が挙げられる。これらフッ素系界面活性剤における塩の対イオンとしては、Li、Na、K、NH、NHCHCHOH、NH(CHCHOH)、NH(CHCHOH)等が挙げられる。
両性界面活性剤としては、例えばラウリルアミノプロピオン酸塩、ラウリルジメチルベタイン、ステアリルジメチルベタイン、ラウリルジヒドロキシエチルベタインなどが挙げられる。
ノニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミド、ポリオキシエチレンプロピレンブロックポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アセチレンアルコールのエチレンオキサイド付加物などが挙げられる。
アニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、ラウリル酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートの塩、などが挙げられる。
これらは、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
<Surfactant>
As the surfactant, any of a silicone-based surfactant, a fluorine-based surfactant, an amphoteric surfactant, a nonionic surfactant, and an anionic surfactant can be used.
The silicone-based surfactant is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Among them, those that do not decompose even at high pH are preferable, and examples thereof include side chain modified polydimethylsiloxane, double-ended modified polydimethylsiloxane, single-ended modified polydimethylsiloxane, side chain double-ended modified polydimethylsiloxane, and the like. Those having an oxyethylene group and a polyoxyethylene polyoxypropylene group are particularly preferable because they exhibit good properties as an aqueous surfactant. Further, as the silicone-based surfactant, a polyether-modified silicone-based surfactant can also be used, and examples thereof include a compound in which a polyalkylene oxide structure is introduced into the Si side chain of dimethylsiloxane.
Examples of the fluorine-based surfactant include a perfluoroalkyl sulfonic acid compound, a perfluoroalkyl carboxylic acid compound, a perfluoroalkyl phosphate ester compound, a perfluoroalkyl ethylene oxide adduct, and a perfluoroalkyl ether group in the side chain. A polyoxyalkylene ether polymer compound is particularly preferable because it has a low foaming property. Examples of the perfluoroalkyl sulfonic acid compound include perfluoroalkyl sulfonic acid and perfluoroalkyl sulfonic acid salt. Examples of the perfluoroalkylcarboxylic acid compound include perfluoroalkylcarboxylic acid and perfluoroalkylcarboxylic acid salt. The polyoxyalkylene ether polymer compound having a perfluoroalkyl ether group in the side chain includes a sulfate ester salt of a polyoxyalkylene ether polymer having a perfluoroalkyl ether group in the side chain and a perfluoroalkyl ether group in the side chain. Examples thereof include salts of polyoxyalkylene ether polymers. The counter ions of the salts in these fluorine-based surfactants are Li, Na, K, NH 4 , NH 3 CH 2 CH 2 OH, NH 2 (CH 2 CH 2 OH) 2 , NH (CH 2 CH 2 OH). 3rd grade can be mentioned.
Examples of amphoteric surfactants include laurylaminopropionate, lauryl dimethyl betaine, stearyl dimethyl betaine, and lauryl dihydroxyethyl betaine.
Examples of the nonionic surfactant include polyoxyethylene alkyl phenyl ether, polyoxyethylene alkyl ester, polyoxyethylene alkyl amine, polyoxyethylene alkyl amide, polyoxyethylene propylene block polymer, sorbitan fatty acid ester, and polyoxyethylene sorbitan. Examples thereof include a fatty acid ester and an ethylene oxide adduct of acetylene alcohol.
Examples of the anionic surfactant include polyoxyethylene alkyl ether acetate, dodecylbenzene sulfonate, lauryl salt, salt of polyoxyethylene alkyl ether sulfate, and the like.
These may be used alone or in combination of two or more.

インク中における界面活性剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、濡れ性、吐出安定性に優れ、画像品質が向上する点から、0.001質量%以上5質量%以下が好ましく、0.05質量%以上5質量%以下がより好ましい。 The content of the surfactant in the ink is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. However, 0.001 mass is obtained from the viewpoint of excellent wettability and ejection stability and improvement in image quality. % Or more and 5% by mass or less are preferable, and 0.05% by mass or more and 5% by mass or less are more preferable.

<消泡剤>
消泡剤としては、特に制限はなく、例えば、シリコーン系消泡剤、ポリエーテル系消泡剤、脂肪酸エステル系消泡剤などが挙げられる。これらは、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、破泡効果に優れる点から、シリコーン系消泡剤が好ましい。
<Defoamer>
The defoaming agent is not particularly limited, and examples thereof include a silicone-based defoaming agent, a polyether-based defoaming agent, and a fatty acid ester-based defoaming agent. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, a silicone-based defoaming agent is preferable because it has an excellent defoaming effect.

<防腐防黴剤>
防腐防黴剤としては、特に制限はなく、例えば、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オンなどが挙げられる。
<Preservatives and fungicides>
The antiseptic and antifungal agent is not particularly limited, and examples thereof include 1,2-benzisothiazolin-3-one.

<防錆剤>
防錆剤としては、特に制限はなく、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウムなどが挙げられる。
<Rust inhibitor>
The rust preventive is not particularly limited, and examples thereof include acidic sulfites and sodium thiosulfate.

<pH調整剤>
pH調整剤としては、pHを7以上に調整することが可能であれば、特に制限はなく、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアミンなどが挙げられる。
<pH adjuster>
The pH adjusting agent is not particularly limited as long as the pH can be adjusted to 7 or more, and examples thereof include amines such as diethanolamine and triethanolamine.

インクの物性としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、粘度、表面張力、pH等が以下の範囲であることが好ましい。
インクの25℃での粘度は、印字濃度や文字品位が向上し、また、良好な吐出性が得られる点から、5mPa・s以上30mPa・s以下が好ましく、5mPa・s以上25mPa・s以下がより好ましい。ここで、粘度は、例えば回転式粘度計(東機産業社製RE−80L)を使用することができる。測定条件としては、25℃で、標準コーンローター(1°34’×R24)、サンプル液量1.2mL、回転数50rpm、3分間で測定可能である。
インクの表面張力としては、記録媒体上で好適にインクがレベリングされ、インクの乾燥時間が短縮される点から、25℃で、35mN/m以下が好ましく、32mN/m以下がより好ましい。
インクのpHとしては、接液する金属部材の腐食防止の観点から、7〜12が好ましく、8〜11がより好ましい。
The physical characteristics of the ink are not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, the viscosity, surface tension, pH and the like are preferably in the following ranges.
The viscosity of the ink at 25 ° C. is preferably 5 mPa · s or more and 30 mPa · s or less, preferably 5 mPa · s or more and 25 mPa · s or less, from the viewpoint of improving the print density and character quality and obtaining good ejection properties. More preferred. Here, for the viscosity, for example, a rotary viscometer (RE-80L manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.) can be used. As the measurement conditions, it is possible to measure at 25 ° C. with a standard cone rotor (1 ° 34'x R24), a sample liquid volume of 1.2 mL, a rotation speed of 50 rpm, and 3 minutes.
The surface tension of the ink is preferably 35 mN / m or less, more preferably 32 mN / m or less at 25 ° C. from the viewpoint that the ink is preferably leveled on the recording medium and the drying time of the ink is shortened.
The pH of the ink is preferably 7 to 12, more preferably 8 to 11, from the viewpoint of preventing corrosion of the metal member in contact with the liquid.

<記録媒体>
記録媒体としては特に制限はなく、普通紙、光沢紙、特殊紙、布などを用いることもできるが、非浸透性基材を用いても良好な画像形成が可能である。
前記非浸透性基材とは、水透過性、吸収性が低い表面を有する基材であり、内部に多数の空洞があっても外部に開口していない材質も含まれ、より定量的には、ブリストー(Bristow)法において接触開始から30msec1/2までの水吸収量が10mL/m以下である基材をいう。
前記非浸透性基材としては、例えば、塩化ビニル樹脂フィルム、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネートフィルムなどのプラスチックフィルムを、好適に使用することができる。
<Recording medium>
The recording medium is not particularly limited, and plain paper, glossy paper, special paper, cloth, or the like can be used, but good image formation can be achieved even if a non-permeable base material is used.
The non-permeable base material is a base material having a surface having low water permeability and low absorbability, and includes a material that does not open to the outside even if there are many cavities inside, and more quantitatively. , A base material having a water absorption amount of 10 mL / m 2 or less from the start of contact to 30 msec 1/2 in the Bristow method.
As the non-permeable base material, for example, a plastic film such as a vinyl chloride resin film, a polyethylene terephthalate (PET) film, polypropylene, polyethylene, or a polycarbonate film can be preferably used.

<記録物>
本発明のインク記録物は、記録媒体上に、本発明のインクを用いて形成された画像を有してなる。
インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法により記録して記録物とすることができる。
<Recorded material>
The ink recording material of the present invention comprises an image formed by using the ink of the present invention on a recording medium.
It can be recorded by an inkjet recording device and an inkjet recording method to obtain a recorded material.

本発明のインクの用途は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、印刷物、塗料、コーティング材、下地用などに応用することが可能である。さらに、インクとして用いて2次元の文字や画像を形成するだけでなく、3次元の立体像(立体造形物)を形成するための立体造形用材料としても用いることができる。
立体造形物を造形するための立体造形装置は、公知のものを使用することができ、特に限定されないが、例えば、インクの収容手段、供給手段、吐出手段や乾燥手段等を備えるものを使用することができる。立体造形物には、インクを重ね塗りするなどして得られる立体造形物が含まれる。また、記録媒体等の基材上にインクを付与した構造体を加工してなる成形加工品も含まれる。前記成形加工品は、例えば、シート状、フィルム状に形成された記録物や構造体に対して、加熱延伸や打ち抜き加工等の成形加工を施したものであり、例えば、自動車、OA機器、電気・電子機器、カメラ等のメーターや操作部のパネルなど、表面を加飾後に成形する用途に好適に使用される。
The use of the ink of the present invention is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the intended purpose, and can be applied to, for example, printed matter, paint, coating material, base material and the like. Further, it can be used not only as an ink to form two-dimensional characters and images, but also as a three-dimensional modeling material for forming a three-dimensional three-dimensional image (three-dimensional model).
A known three-dimensional modeling device can be used for modeling the three-dimensional object, and the device is not particularly limited, but for example, an device provided with ink accommodating means, supply means, ejection means, drying means, and the like is used. be able to. The three-dimensional model includes a three-dimensional model obtained by overcoating with ink. In addition, a molded product obtained by processing a structure in which ink is applied on a base material such as a recording medium is also included. The molded product is, for example, a recorded material or structure formed in a sheet shape or a film shape, which has been subjected to molding processing such as heat stretching or punching, and is, for example, an automobile, OA equipment, or electricity. -Suitably used for molding after decorating the surface of electronic devices, meters of cameras, panels of operation parts, etc.

また、本発明の用語における、画像形成、記録、印字、印刷等は、いずれも同義語とする。
記録媒体、メディア、被印刷物は、いずれも同義語とする。
In addition, image formation, recording, printing, printing, etc. in the terms of the present invention are all synonymous.
Recording media, media, and printed matter are all synonymous.

<インクジェット記録装置>
図1は、インクジェット記録装置1の構成を示す模式図である。液体吐出装置であるインクジェット記録装置1は、シリアル型のインクジェット記録装置である。図1に示すように、インクジェット記録装置1は、所要の画像を印字する画像形成部2と、乾燥装置3と、ロールメディア収納部4と、搬送機構5と、を備えている。ロールメディア収納部4は、ロールメディア(記録用メディア)40を収納する。なお、ロールメディア収納部4は、幅方向のサイズが異なる記録用メディア40を収納可能である。記録用メディア40は、PVC(塩化ビニル)やPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムなどの非浸透メディアや布や合成紙などの浸透メディアでもよい。
<Inkjet recording device>
FIG. 1 is a schematic view showing the configuration of the inkjet recording device 1. The inkjet recording device 1 which is a liquid ejection device is a serial type inkjet recording device. As shown in FIG. 1, the inkjet recording device 1 includes an image forming unit 2 for printing a required image, a drying device 3, a roll media storage unit 4, and a conveying mechanism 5. The roll media storage unit 4 stores the roll media (recording media) 40. The roll media storage unit 4 can store recording media 40 having different sizes in the width direction. The recording medium 40 may be a non-penetrating medium such as PVC (vinyl chloride) or PET (polyethylene terephthalate) film, or a penetrating medium such as cloth or synthetic paper.

搬送機構5は、ロール・ツー・ロール方式の搬送手段を構成する。搬送機構5は、一対のニップローラ51と、一対の従動ローラ52と、巻き取りローラ53とを記録用メディア40の搬送経路54上に備えている。ニップローラ51は、画像形成部2の手前側(搬送方向Aの上流側)に設けられている。ニップローラ51は、モータM(図2参照)の駆動に伴って回転することで挟み込んだ記録用メディア40を画像形成部2に向けて搬送する。また、巻き取りローラ53は、モータMの駆動に伴って回転することにより印字後の記録用メディア40を巻き取る。従動ローラ52は、記録用メディア40の搬送に従動して回転する。 The transport mechanism 5 constitutes a roll-to-roll transport means. The transport mechanism 5 includes a pair of nip rollers 51, a pair of driven rollers 52, and a take-up roller 53 on the transport path 54 of the recording medium 40. The nip roller 51 is provided on the front side (upstream side in the transport direction A) of the image forming portion 2. The nip roller 51 rotates with the drive of the motor M (see FIG. 2) to convey the sandwiched recording medium 40 toward the image forming unit 2. Further, the take-up roller 53 winds up the printing media 40 after printing by rotating with the drive of the motor M. The driven roller 52 rotates following the transportation of the recording medium 40.

搬送機構5は、搬送速度を検出するためのホイールエンコーダ55(図2参照)を備えている。搬送機構5は、目標値とホイールエンコーダ55からの検出パルスをサンプリングして得られる速度検出値に基づくモータMの制御により、搬送速度を制御される。 The transport mechanism 5 includes a wheel encoder 55 (see FIG. 2) for detecting the transport speed. The transfer mechanism 5 controls the transfer speed by controlling the motor M based on the target value and the speed detection value obtained by sampling the detection pulse from the wheel encoder 55.

すなわち、ロールメディア収納部4に収納された記録用メディア40は、従動ローラ52を介して、ニップローラ51の回転によって画像形成部2へと搬送される。画像形成部2に到達した記録用メディア40は、画像形成部2によって所要の画像を印字される。そして、印字後の記録用メディア40は、巻き取りローラ53の回転により巻き取られることになる。 That is, the recording media 40 stored in the roll media storage unit 4 is conveyed to the image forming unit 2 by the rotation of the nip roller 51 via the driven roller 52. The recording medium 40 that has reached the image forming unit 2 is printed with a required image by the image forming unit 2. Then, the recording medium 40 after printing is taken up by the rotation of the take-up roller 53.

画像形成部2は、キャリッジ21を備えている。キャリッジ21は、ガイドロッド(ガイドレール)22によって摺動可能に保持されている。キャリッジ21は、モータMの駆動に伴って記録用メディア40の搬送方向Aと直交する方向(主走査方向)にガイドロッド(ガイドレール)22上を移動する。より詳細には、キャリッジ21は、主走査方向の移動可能領域である主走査領域のうち、搬送機構5により搬送される記録用メディア40に対して画像形成部2により印字可能な記録領域内を往復移動する。 The image forming unit 2 includes a carriage 21. The carriage 21 is slidably held by a guide rod (guide rail) 22. The carriage 21 moves on the guide rod (guide rail) 22 in a direction (main scanning direction) orthogonal to the transport direction A of the recording medium 40 as the motor M is driven. More specifically, the carriage 21 is located in a recording area that can be printed by the image forming unit 2 on the recording medium 40 conveyed by the conveying mechanism 5 in the main scanning area that is a movable area in the main scanning direction. Move back and forth.

キャリッジ21は、液滴を吐出する吐出口であるノズル孔を複数配列した記録ヘッド20を搭載している。なお、記録ヘッド20は、記録ヘッド20にインクを供給するタンクを一体的に備えている。ただし、記録ヘッド20は、タンクを一体的に備えているものに限るものではなく、タンクを別体で備えるものであっても良い。記録ヘッド20は、液体吐出ユニットとして機能するものであって、プロセスカラーの記録液であるブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、グレーインク(G)、ライトイエロー(LY)、ライトマゼンタ(LM)、ライトシアン(LC)の各色のインク滴を吐出する。ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、グレーインク(G)、ライトイエロー(LY)、ライトマゼンタ(LM)、ライトシアン(LC)は、画像形成用のインクである。 The carriage 21 is equipped with a recording head 20 in which a plurality of nozzle holes, which are discharge ports for discharging droplets, are arranged. The recording head 20 integrally includes a tank for supplying ink to the recording head 20. However, the recording head 20 is not limited to the one provided with the tank integrally, and may be provided with the tank separately. The recording head 20 functions as a liquid ejection unit, and is a process color recording liquid such as black (K), yellow (Y), magenta (M), cyan (C), gray ink (G), and light. Ink droplets of each color of yellow (LY), light magenta (LM), and light cyan (LC) are ejected. Black (K), yellow (Y), magenta (M), cyan (C), gray ink (G), light yellow (LY), light magenta (LM), and light cyan (LC) are inks for image formation. be.

画像形成部2は、記録ヘッド20における印字の際に、記録ヘッド20の下方で記録用メディア40を支持するプラテン23を備えている。 The image forming unit 2 includes a platen 23 that supports the recording medium 40 below the recording head 20 when printing on the recording head 20.

また、画像形成部2は、キャリッジ21の主走査方向に沿ってキャリッジ21の主走査位置を検知するためのエンコーダシートを備えている。また、キャリッジ21は、エンコーダ26(図2参照)を備えている。画像形成部2は、キャリッジ21のエンコーダ26によってエンコーダシートを読み取ることにより、キャリッジ21の主走査位置を検知する。 Further, the image forming unit 2 includes an encoder sheet for detecting the main scanning position of the carriage 21 along the main scanning direction of the carriage 21. Further, the carriage 21 includes an encoder 26 (see FIG. 2). The image forming unit 2 detects the main scanning position of the carriage 21 by reading the encoder sheet with the encoder 26 of the carriage 21.

キャリッジ21は、キャリッジ21の移動に従って記録用メディア40の端部を光学的に検知するセンサ24を備えている。このセンサ24による検知信号は、記録用メディア40の端部の主走査方向の位置と記録用メディア40の幅との算出に用いられる。 The carriage 21 includes a sensor 24 that optically detects an end portion of the recording medium 40 as the carriage 21 moves. The detection signal by the sensor 24 is used to calculate the position of the end portion of the recording medium 40 in the main scanning direction and the width of the recording medium 40.

乾燥装置3は、プリヒータ30と、プラテンヒータ31と、乾燥ヒータ32と、温風ファン33とを備えている。プリヒータ30とプラテンヒータ31と乾燥ヒータ32は、例えばセラミックやニクロム線を用いた電熱ヒータである。 The drying device 3 includes a preheater 30, a platen heater 31, a drying heater 32, and a hot air fan 33. The preheater 30, the platen heater 31, and the drying heater 32 are, for example, electric heaters using ceramic or nichrome wire.

プリヒータ30は、画像形成部2に対して記録用メディア40の搬送方向Aの上流に設けられている。プリヒータ30は、搬送機構5により搬送される記録用メディア40を予備的に加熱する。 The preheater 30 is provided upstream of the image forming unit 2 in the transport direction A of the recording medium 40. The preheater 30 preheats the recording medium 40 conveyed by the transfer mechanism 5.

プラテンヒータ31は、プラテン23に配設されている。プラテンヒータ31は、記録ヘッド20のノズル孔から噴射されるインク滴を着弾させる記録用メディア40を加熱する。 The platen heater 31 is arranged on the platen 23. The platen heater 31 heats the recording medium 40 on which the ink droplets ejected from the nozzle holes of the recording head 20 are landed.

乾燥ヒータ32は、画像形成部2に対して記録用メディア40の搬送方向Aの下流に設けられている。乾燥ヒータ32は、画像形成部2により印刷した記録用メディア40を引き続き加熱し、着弾したインク滴の乾燥を促す。 The drying heater 32 is provided downstream of the image forming unit 2 in the transport direction A of the recording medium 40. The drying heater 32 continuously heats the recording medium 40 printed by the image forming unit 2 to promote the drying of the landed ink droplets.

温風ファン33は、乾燥ヒータ32(画像形成部2)に対して記録用メディア40の搬送方向Aの下流に設けられている。温風ファン33は、インクが着弾した記録用メディア40の記録面に対して温風を吹き付ける。温風ファン33は、記録用メディア40の記録面のインクに対して直接温風を当てることにより、記録用メディア40の記録面周辺の雰囲気の湿度を下げ、完全に乾燥させる。 The warm air fan 33 is provided downstream of the drying heater 32 (image forming unit 2) in the transport direction A of the recording medium 40. The warm air fan 33 blows warm air onto the recording surface of the recording medium 40 on which the ink has landed. The warm air fan 33 directly blows warm air onto the ink on the recording surface of the recording media 40 to reduce the humidity of the atmosphere around the recording surface of the recording media 40 and completely dry the ink.

このような乾燥装置3を搭載することにより、インクジェット記録装置1は、記録用メディア40として、塩化ビニル、PET、アクリルなどのインクがしみこまない非浸透のメディアを採用することができる。 By mounting such a drying device 3, the inkjet recording device 1 can adopt a non-penetrating medium such as vinyl chloride, PET, or acrylic that does not soak in ink as the recording medium 40.

なお、キャリッジ21が記録用メディア40の幅に往復移動しながら記録ヘッド20からインクを吐出して画像を形成するインクジェット記録装置1では、キャリッジ動作が往路のときにのみインクを吐出して画像を形成する片方向印字と、キャリッジ動作が往路復路両方でインクを吐出して画像を形成する双方向印字がある。インクジェット記録装置1では、印字速度の点で有利な双方向印字が主に用いられる。なお、ここでは、キャリッジ21が主走査方向に移動しながら記録ヘッド20からインクを吐出する動作は、1スキャンとする。 In the inkjet recording device 1 that ejects ink from the recording head 20 to form an image while the carriage 21 reciprocates to the width of the recording medium 40, ink is ejected only when the carriage operation is the outward path to output an image. There are one-way printing to form and two-way printing in which the carriage operation ejects ink on both the outward and return paths to form an image. In the inkjet recording apparatus 1, bidirectional printing, which is advantageous in terms of printing speed, is mainly used. Here, the operation of ejecting ink from the recording head 20 while the carriage 21 moves in the main scanning direction is defined as one scan.

次に、インクジェット記録装置1の制御構成について説明する。ここで、図2はインクジェット記録装置1の制御構成を示すブロック図である。 Next, the control configuration of the inkjet recording device 1 will be described. Here, FIG. 2 is a block diagram showing a control configuration of the inkjet recording device 1.

図2に示すように、インクジェット記録装置1は、この装置全体の制御を司る制御部10を備えている。制御部10は、制御主体となるCPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、メモリ14と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)15とを備えている。ROM12は、CPU11が実行するコンピュータプログラムやその他の固定データを格納する。RAM13は、画像データ等を一時格納する。メモリ14は、インクジェット記録装置1の電源が遮断されている間もデータを保持するための書き換え可能な不揮発性メモリである。ASIC15は、画像データに対する各種信号処理や並び替え等を行なう画像処理や、その他装置全体を制御するための入出力信号処理を実行する。 As shown in FIG. 2, the inkjet recording device 1 includes a control unit 10 that controls the entire device. The control unit 10 comprises a CPU (Central Processing Unit) 11 as a control main body, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a memory 14, and an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 15. I have. The ROM 12 stores computer programs and other fixed data executed by the CPU 11. The RAM 13 temporarily stores image data and the like. The memory 14 is a rewritable non-volatile memory for holding data even while the power supply of the inkjet recording device 1 is cut off. The ASIC 15 executes image processing for performing various signal processing and sorting on image data, and other input / output signal processing for controlling the entire device.

また、図2に示すように、制御部10は、ホストインタフェース(I/F)16と、ヘッド駆動制御部17と、モータ制御部18と、I/O19とを備えている。 Further, as shown in FIG. 2, the control unit 10 includes a host interface (I / F) 16, a head drive control unit 17, a motor control unit 18, and an I / O 19.

ホストI/F16は、ホスト側との間で画像データ(印刷データ)や制御信号の送受信をケーブル或いはネットワークを介して行う。インクジェット記録装置1に接続されるホストとしては、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置、イメージスキャナなどの画像読取装置、デジタルカメラなどの撮像装置などが挙げられる。 The host I / F 16 transmits and receives image data (print data) and control signals to and from the host side via a cable or a network. Examples of the host connected to the inkjet recording device 1 include an information processing device such as a personal computer, an image reading device such as an image scanner, and an imaging device such as a digital camera.

I/O19は、エンコーダ26およびホイールエンコーダ55からの検出パルスを入力する。加えて、I/O19は、センサ24の他、湿度センサ、温度センサ及びその他のセンサなどの各種センサ25を接続する。I/O19は、センサ24や各種センサ25からの検知信号を入力する。 The I / O 19 inputs detection pulses from the encoder 26 and the wheel encoder 55. In addition, the I / O 19 connects various sensors 25 such as a humidity sensor, a temperature sensor, and other sensors in addition to the sensor 24. The I / O 19 inputs detection signals from the sensor 24 and various sensors 25.

ヘッド駆動制御部17は、記録ヘッド20を駆動制御するものであり、データ転送手段を含む。より詳細には、ヘッド駆動制御部17は、画像データをシリアルデータで転送する。また、ヘッド駆動制御部17は、画像データの転送及び転送の確定などに必要な転送クロックやラッチ信号、記録ヘッド20から液滴を吐出する際に使用する駆動波形を生成する。そして、ヘッド駆動制御部17は、生成した駆動波形等を記録ヘッド20の内部の駆動回路へ入力する。 The head drive control unit 17 drives and controls the recording head 20, and includes data transfer means. More specifically, the head drive control unit 17 transfers the image data as serial data. Further, the head drive control unit 17 generates a transfer clock and a latch signal necessary for transferring image data and confirming the transfer, and a drive waveform used when ejecting droplets from the recording head 20. Then, the head drive control unit 17 inputs the generated drive waveform and the like to the drive circuit inside the recording head 20.

モータ制御部18は、モータMを駆動するものである。より詳細には、モータ制御部18は、CPU11側から与えられる目標値とホイールエンコーダ55からの検出パルスをサンプリングして得られる速度検出値に基づいて制御値を算出する。そして、モータ制御部18は、内部のモータ駆動回路を介し、算出した制御値に基づいてモータMを駆動する。 The motor control unit 18 drives the motor M. More specifically, the motor control unit 18 calculates the control value based on the target value given from the CPU 11 side and the speed detection value obtained by sampling the detection pulse from the wheel encoder 55. Then, the motor control unit 18 drives the motor M based on the calculated control value via the internal motor drive circuit.

また、制御部10は、ヒータ制御部8と、温風ファン制御部9とを備えている。 Further, the control unit 10 includes a heater control unit 8 and a hot air fan control unit 9.

ヒータ制御部8は、プリヒータ30とプラテンヒータ31と乾燥ヒータ32とについて、各ヒータ30,31,32の温度が設定された温度となるように出力の制御を行う。より詳細には、ヒータ制御部8は、各ヒータ30,31,32を制御する際、各ヒータ30,31,32に設けられた温度センサにより温度情報を取得する。そして、ヒータ制御部8は、各ヒータ30,31,32の温度を監視しながら、各ヒータ30,31,32の温度が設定された温度となるように制御する。なお、記録ヘッド20のタンクやインク経路上にヒータが設けられている場合には、ヒータ制御部8は、このヒータについても同様に
制御する。
The heater control unit 8 controls the outputs of the preheater 30, the platen heater 31, and the drying heater 32 so that the temperatures of the heaters 30, 31, and 32 are set to the set temperatures. More specifically, when the heater control unit 8 controls the heaters 30, 31, 32, the heater control unit 8 acquires temperature information by the temperature sensors provided in the heaters 30, 31, 32. Then, the heater control unit 8 controls so that the temperature of each of the heaters 30, 31, and 32 becomes the set temperature while monitoring the temperature of each of the heaters 30, 31, and 32. When a heater is provided on the tank of the recording head 20 or the ink path, the heater control unit 8 controls this heater in the same manner.

温風ファン制御部9は、所定の温度および風量の送風が行われるよう、温風ファン33の出力を制御する。 The hot air fan control unit 9 controls the output of the hot air fan 33 so that air is blown at a predetermined temperature and air volume.

加えて、制御部10は、インクジェット記録装置1に必要な情報の入力及び表示を行なうための操作パネル60を接続する。 In addition, the control unit 10 connects an operation panel 60 for inputting and displaying necessary information to the inkjet recording device 1.

制御部10は、CPU11がROM12(またはメモリ14)から読み出したコンピュータプログラムをRAM13に展開して実行することにより、各部を統括的に制御する。より詳細には、CPU11は、操作パネル60から設定された印字モードに基づき、当該印字モード毎に設定された制御内容をROM12(またはメモリ14)から読み出す。そして、CPU11は、ROM12(またはメモリ14)から読み出した制御内容に基づいて各部を制御する。 The control unit 10 comprehensively controls each unit by expanding the computer program read from the ROM 12 (or the memory 14) by the CPU 11 into the RAM 13 and executing the computer program. More specifically, the CPU 11 reads the control content set for each print mode from the ROM 12 (or the memory 14) based on the print mode set from the operation panel 60. Then, the CPU 11 controls each unit based on the control content read from the ROM 12 (or the memory 14).

なお、本実施形態のインクジェット記録装置1で実行されるコンピュータプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。 The computer program executed by the inkjet recording apparatus 1 of the present embodiment is a file in an installable format or an executable format, and is a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, or a DVD (Digital Versatile Disk). It is recorded and provided on a computer-readable recording medium such as.

また、本実施形態のインクジェット記録装置1で実行されるコンピュータプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態のインクジェット記録装置1で実行されるコンピュータプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。 Further, the computer program executed by the inkjet recording device 1 of the present embodiment may be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by downloading via the network. Further, the computer program executed by the inkjet recording device 1 of the present embodiment may be provided or distributed via a network such as the Internet.

また、本実施形態のインクジェット記録装置1で実行されるコンピュータプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。 Further, the computer program executed by the inkjet recording apparatus 1 of the present embodiment may be configured to be provided by incorporating it into a ROM or the like in advance.

次に、インクジェット記録装置1の制御部10が実行する画像データ転送印刷処理について簡単に説明する。制御部10のCPU11は、ホストI/F16に含まれる受信バッファ内の画像データ(印刷データ)を読み出して解析し、ASIC15にて必要な画像処理、データの並び替え処理等を行なう。次いで、制御部10のCPU11は、ASIC15で処理を施した画像データ(印刷データ)をヘッド駆動制御部17から記録ヘッド20に転送する。 Next, the image data transfer printing process executed by the control unit 10 of the inkjet recording device 1 will be briefly described. The CPU 11 of the control unit 10 reads out and analyzes the image data (print data) in the reception buffer included in the host I / F 16, and performs necessary image processing, data rearrangement processing, and the like on the ASIC 15. Next, the CPU 11 of the control unit 10 transfers the image data (print data) processed by the ASIC 15 from the head drive control unit 17 to the recording head 20.

なお、画像出力するためのドットパターンデータの生成は、例えばROM12にフォントデータを格納して行っても良いし、ホスト側のプリンタドライバで画像データをビットマップデータに展開してインクジェット記録装置1に転送するようにしても良い。 Note that the dot pattern data for image output may be generated by storing the font data in the ROM 12, for example, or expanding the image data into bitmap data by the printer driver on the host side and using the inkjet recording device 1 for the generation of the dot pattern data. You may try to transfer it.

次に、インクジェット記録装置1の特徴的な機能について説明する。本実施形態のインクジェット記録装置1は、透明な非浸透メディアである記録用メディア40へのインクジェット印刷に際して、以下の特徴を有する。 Next, the characteristic functions of the inkjet recording device 1 will be described. The inkjet recording device 1 of the present embodiment has the following features when inkjet printing is performed on the recording medium 40, which is a transparent non-penetrating medium.

要するに、インクジェット記録装置1は、画像形成用のインクで形成される画像の層である画像層に対して補助用のインク(例えば、白インク)による補助的な層である補助層を、先刷り・後刷り・間刷りとして配置することができるようにするとともに、補助層の形成の高速化を図ることができるようにしたものである。 In short, the inkjet recording apparatus 1 preprints an auxiliary layer, which is an auxiliary layer of an auxiliary ink (for example, white ink), with respect to an image layer, which is an image layer formed of an image forming ink. -It is possible to arrange it as a post-print or an inter-print, and to speed up the formation of an auxiliary layer.

ここで、図3は記録ヘッド20のノズル構成を示す平面図である。図3は、記録ヘッド20のノズル列を上面から透過的に示したものである。図3に示すように、記録ヘッド20は、第1ノズル群20aと、第2ノズル群20bと、第3ノズル群20cとを備えている。 Here, FIG. 3 is a plan view showing a nozzle configuration of the recording head 20. FIG. 3 shows the nozzle row of the recording head 20 transparently from the upper surface. As shown in FIG. 3, the recording head 20 includes a first nozzle group 20a, a second nozzle group 20b, and a third nozzle group 20c.

図3に示すように、各ノズル群20a、20b、20cは、主走査方向に2列とし副走査方向に千鳥状に交互に配設されている。すなわち、各ノズル群20a、20b、20cは、記録用メディア40の搬送方向Aの上流側から下流側に向かってノズル列が重複しないように、第3ノズル群20c、第2ノズル群20b、第1ノズル群20a、の順に配設されている。また、図3に示すように、第2ノズル群20bは、第1ノズル群20aおよび第3ノズル群20cとは、主走査方向に位置をずらして配設されている。 As shown in FIG. 3, the nozzle groups 20a, 20b, and 20c are arranged in two rows in the main scanning direction and alternately arranged in a staggered pattern in the sub-scanning direction. That is, the nozzle groups 20a, 20b, and 20c have the third nozzle group 20c, the second nozzle group 20b, and the second nozzle group 20b so that the nozzle rows do not overlap from the upstream side to the downstream side in the transport direction A of the recording medium 40. One nozzle group 20a is arranged in this order. Further, as shown in FIG. 3, the second nozzle group 20b is arranged so as to be displaced from the first nozzle group 20a and the third nozzle group 20c in the main scanning direction.

第1ノズル群20aおよび第3ノズル群20cは、補助用インク(背景用のインク、下地用インク)のインク滴を吐出する1列のノズル列と、画像形成用のCMY(プロセスカラー)のインク滴を吐出する3列のノズル列とを備えている。それぞれのノズル列は、ノズル番号No.1のノズル孔からノズル番号No.192のノズル孔の192個のノズル孔を有している。図3に示す例では、各ノズル孔は、記録用メディア40の搬送方向Aの下流側のノズル孔から上流側のノズル孔に向かって、ノズル番号No.1からノズル番号No.192となっている。なお、これらのノズル孔間のピッチPは、150dpi(dots per inch)である。 The first nozzle group 20a and the third nozzle group 20c are a row of nozzles for ejecting ink droplets of auxiliary ink (background ink, base ink) and CMY (process color) ink for image formation. It is equipped with three rows of nozzles for ejecting drops. Each nozzle row has a nozzle number No. Nozzle number No. 1 from the nozzle hole of 1. It has 192 nozzle holes of 192 nozzle holes. In the example shown in FIG. 3, each nozzle hole has a nozzle number No. 1 from the nozzle hole on the downstream side in the transport direction A of the recording medium 40 toward the nozzle hole on the upstream side. Nozzle number No. from 1 It is 192. The pitch P between these nozzle holes is 150 dpi (dots per inch).

図3に示すように、第1ノズル群20a、第3ノズル群20cにはそれぞれ、シアン(C)のインク滴を吐出するシアンインクノズル列NCと、マゼンタ(M)のインク滴を吐出するマゼンタインクノズル列NMと、イエロー(Y)のインク滴を吐出するイエローインクノズル列NYと、ブラック(K)のインク滴を吐出するブラックインクノズル列NKとを有している。また、第2のノズル群20bには、グレー(G)のインク滴を吐出するグレーインクノズル列Gと、ライトシアン(LC)のインク滴を吐出するライトシアンインクノズル列LCと、ライトマゼンタ(LM)のインク滴を吐出するライトマゼンタインクノズル列LMと、ライトイエロー(LY)のインク滴を吐出するライトイエローインクノズル列LYとを有している。 As shown in FIG. 3, the first nozzle group 20a and the third nozzle group 20c have a cyan ink nozzle row NC for ejecting cyan (C) ink droplets and a magenta for ejecting magenta (M) ink droplets, respectively. It has an ink nozzle row NM, a yellow ink nozzle row NY that ejects yellow (Y) ink droplets, and a black ink nozzle row NK that ejects black (K) ink droplets. Further, in the second nozzle group 20b, a gray ink nozzle row G for ejecting gray (G) ink droplets, a light cyan ink nozzle row LC for ejecting light cyan (LC) ink droplets, and a light magenta (LM). It has a light magenta ink nozzle row LM for ejecting ink droplets of the above, and a light yellow ink nozzle row LY for ejecting light yellow (LY) ink droplets.

第2ノズル群20bも、第1ノズル群20aと同様に、各列がノズル番号No.1からノズル番号No.192の192個のノズル孔を有する4列のノズル列を有している。第2ノズル群20bも、第1ノズル群20aと同様に、ノズル孔間のピッチPは、150dpiである。 In the second nozzle group 20b, as in the first nozzle group 20a, each row has a nozzle number No. Nozzle number No. from 1 It has four rows of nozzles with 192 192 nozzle holes. Similarly to the first nozzle group 20a, the pitch P between the nozzle holes of the second nozzle group 20b is 150 dpi.

上述したように、各ノズル群20a、20b、20cはノズル列数およびノズル数が同一であることから、各ノズル群20a、20b、20cを同一の部品で構成することができることにより、部品種類を少なくすることができるので、装置の低コスト化を図ることができる。 As described above, since each nozzle group 20a, 20b, 20c has the same number of nozzle rows and the same number of nozzles, each nozzle group 20a, 20b, 20c can be composed of the same parts, so that the component types can be changed. Since the number can be reduced, the cost of the device can be reduced.

なお、本実施形態では、各ノズル群20a、20b、20cのノズル列は、記録用メディア40の搬送方向Aに沿って配設されていたが、ノズル列を搬送方向Aに対して斜めに配設してもよい。 In the present embodiment, the nozzle rows of the nozzle groups 20a, 20b, and 20c are arranged along the transport direction A of the recording medium 40, but the nozzle rows are arranged diagonally with respect to the transport direction A. It may be installed.

このように、インクジェット記録装置1は、シアンインク、マゼンタインク、イエローインクおよびライトインクを含むインクセットを吐出する吐出ヘッドを備えた液体吐出ユニットを有し、前記液体吐出ユニットは、前記各インクのそれぞれを吐出するノズル孔を、主走査方向に直交する副走査方向に4つ以上配列したノズル列を備えている。ライトインクは、上記のように、グレーインク、ライトシアンインク、ライトマゼンタインクおよび/またはライトイエローインクであることができる。 As described above, the inkjet recording device 1 has a liquid ejection unit including an ejection head for ejecting an ink set containing cyan ink, magenta ink, yellow ink, and light ink, and the liquid ejection unit is a liquid ejection unit of each of the inks. It is provided with a nozzle array in which four or more nozzle holes for discharging each are arranged in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction. The light ink can be gray ink, light cyan ink, light magenta ink and / or light yellow ink as described above.

以下、実施例を示して本発明を更に具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例により限定されるものではない。また、特に記載が無い場合、実施例(調製、評価等)は、室温25℃、相対湿度60%の条件下で行った。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples, but the present invention is not limited to these Examples. Unless otherwise specified, Examples (preparation, evaluation, etc.) were carried out under the conditions of room temperature of 25 ° C. and relative humidity of 60%.

(顔料分散体の作製)
<シアン顔料分散体の作製>
特開2012−207202号公報の〔顔料表面改質処理〕の−方法A−に記載の方法と同様にして、シアン顔料分散体を得た。
具体的には、C.I.ピグメントブルー15:3(商品名:クロモファインブルー、大日精化工業株式会社製)20g、下記構造式(5)の化合物20mmol、及びイオン交換水200mLを、室温環境下、Silversonミキサー(6,000rpm(0.6質量%))で混合しスラリーを得る。得られたスラリーのpHが4より高い場合は、硝酸20mmolを添加する。30分間後に、少量のイオン交換水に溶解された亜硝酸ナトリウム(20mmol)を上記スラリーにゆっくりと添加した。更に、撹拌しながら60℃に加温し、1時間反応させた。前記C.I.ピグメントブルー15:3表面に下記構造式(5)の化合物を付加した改質顔料を得た。次いで、NaOH水溶液によりpH10に調整することにより、30分間後に改質顔料分散体を得た。前記改質顔料分散体とイオン交換水とを用いて透析膜を用いた限外濾過を行い、更に超音波分散を行って顔料濃度が15質量%となる親水性官能基としてビスホスホン酸基を有するシアン顔料分散体(自己分散型)を得た。
構造式(5)
(Preparation of pigment dispersion)
<Preparation of cyan pigment dispersion>
A cyan pigment dispersion was obtained in the same manner as in the method described in − Method A− of [Pigment Surface Modification Treatment] of JP2012-207202A.
Specifically, C.I. I. Pigment Blue 15: 3 (trade name: Chromofine Blue, manufactured by Dainichiseika Kogyo Co., Ltd.), 20 mmol of the compound of the following structural formula (5), and 200 mL of ion-exchanged water under a room temperature environment with a Silverson mixer (6,000 rpm). (0.6% by mass)) to obtain a slurry. If the pH of the resulting slurry is higher than 4, 20 mmol of nitric acid is added. After 30 minutes, sodium nitrite (20 mmol) dissolved in a small amount of ion-exchanged water was slowly added to the slurry. Further, the mixture was heated to 60 ° C. with stirring and reacted for 1 hour. The C.I. I. A modified pigment having the compound of the following structural formula (5) added to the surface of Pigment Blue 15: 3 was obtained. Then, the pH was adjusted to 10 with an aqueous NaOH solution to obtain a modified pigment dispersion after 30 minutes. Ultrafiltration using a dialysis membrane is performed using the modified pigment dispersion and ion-exchanged water, and further ultrasonic dispersion is performed to have a bisphosphonic acid group as a hydrophilic functional group having a pigment concentration of 15% by mass. A cyan pigment dispersion (self-dispersed type) was obtained.
Structural formula (5)

Figure 2021147419
Figure 2021147419

(顔料分散体の作製)
<マゼンタ顔料分散体の作製>
シアン顔料分散体の作製において、C.I.ピグメントブルー15:3 20gをC.I.ピグメントレッド122(商品名:トナーマゼンタEO02、クラリアントジャパン株式会社製)20gに変更した以外は、シアン顔料分散体の作製と同様にして、顔料濃度が15質量%であるマゼンタ顔料分散体を作製した。
(Preparation of pigment dispersion)
<Preparation of magenta pigment dispersion>
In the preparation of the cyan pigment dispersion, C.I. I. Pigment Blue 15: 3 20g C.I. I. Pigment Red 122 (trade name: Toner Magenta EO02, manufactured by Clariant Japan Co., Ltd.) was changed to 20 g, and a magenta pigment dispersion having a pigment concentration of 15% by mass was prepared in the same manner as in the preparation of the cyan pigment dispersion. ..

(顔料分散体の作製)
<イエロー顔料分散体の作製>
シアン顔料分散体の作製において、C.I.ピグメントブルー15:3 20gをC.I.ピグメントイエロー74(商品名:ファーストイエロー531、大日精化工業株式会社製)20gに変更した以外は、シアン顔料分散体の作製と同様にして、顔料濃度が15質量%であるイエロー顔料分散体を作製した。
(Preparation of pigment dispersion)
<Preparation of yellow pigment dispersion>
In the preparation of the cyan pigment dispersion, C.I. I. Pigment Blue 15: 3 20g C.I. I. Pigment Yellow 74 (trade name: First Yellow 531; manufactured by Dainichiseika Kogyo Co., Ltd.) A yellow pigment dispersion having a pigment concentration of 15% by mass was prepared in the same manner as in the preparation of the cyan pigment dispersion, except that the pigment was changed to 20 g. Made.

<ブラック顔料分散体の作製>
シアン顔料分散体の作製において、C.I.ピグメントブルー15:3 20gをカーボンブラック(NIPEX160、degussa社製)20gに変更した以外は、シアン顔料分散体の作製と同様にして、顔料濃度が15質量%であるブラック顔料分散体を作製した。
<Preparation of black pigment dispersion>
In the preparation of the cyan pigment dispersion, C.I. I. A black pigment dispersion having a pigment concentration of 15% by mass was prepared in the same manner as in the preparation of the cyan pigment dispersion except that 20 g of Pigment Blue 15: 3 was changed to 20 g of carbon black (NIPEX160, manufactured by Degussa).

(実施例1)
シアン顔料分散体7質量%、1.3−ブタンジオール(商品名:1,3-ブタンジオール、ダイセル化学株式会社製)20質量%、3−メトキシ−N,N−ジメチルプロピオンアミド(商品名:エクアミドM−100、出光興産社製)10質量%、ジエチレングリコールジエチルエーテル(商品名:ハイソルブEDE,東邦化学工業社製)5質量%、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル(商品名:ハイソルブBTM、東邦化学工業社製)5質量%、を含有するポリカーボネートウレタン樹脂粒子液(固形分濃度:30質量%)10質量%、シロキサン化合物(商品名:FZ2110、東レ・ダウ社製)1質量%、及びイオン交換水残量(合計100質量%)を混合撹拌した後、平均孔径が0.8μmメンブレンフィルター(商品名:DISMIC−25cs、アドバンテック社製)で濾過して、シアンインク(C)を得た。
(Example 1)
Cyan pigment dispersion 7% by mass, 1.3-butanediol (trade name: 1,3-butanediol, manufactured by Daicel Chemical Co., Ltd.) 20% by mass, 3-methoxy-N, N-dimethylpropionamide (trade name:) Equamid M-100, manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.) 10% by mass, diethylene glycol diethyl ether (trade name: Highsolve EDE, manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd.) 5% by mass, triethylene glycol butylmethyl ether (trade name: Highsolve BTM, manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd.) Polycarbonate urethane resin particle solution (solid content concentration: 30% by mass) containing 5% by mass, siloxane compound (trade name: FZ2110, manufactured by Toray Dow) 1% by mass, and ion-exchanged water. The remaining amount (100% by mass in total) was mixed and stirred, and then filtered through a membrane filter (trade name: DISMIC-25cs, manufactured by Advantech) having an average pore size of 0.8 μm to obtain cyan ink (C).

シアン顔料分散体7質量%をブラック顔料分散体15質量%に変更した以外はシアンインク1と同様にしてブラックインク(K)を得た。 Black ink (K) was obtained in the same manner as in cyan ink 1 except that 7% by mass of the cyan pigment dispersion was changed to 15% by mass of the black pigment dispersion.

シアン顔料分散体7質量%をブラック顔料分散体5質量%に変更した以外はシアンインク1と同様にしてグレーインク(G)を得た。 Gray ink (G) was obtained in the same manner as in cyan ink 1 except that 7% by mass of the cyan pigment dispersion was changed to 5% by mass of the black pigment dispersion.

シアン顔料分散体7質量%をシアン顔料分散体5質量%に変更した以外はシアンインク1と同様にしてライトシアンインク(LC)を得た。 Light cyan ink (LC) was obtained in the same manner as in cyan ink 1 except that 7% by mass of the cyan pigment dispersion was changed to 5% by mass of the cyan pigment dispersion.

シアン顔料分散体7質量%をマゼンタ顔料分散体21質量%に変更した以外はシアンインク1と同様にしてマゼンタインク(M)を得た。 Magenta ink (M) was obtained in the same manner as cyan ink 1 except that 7% by mass of the cyan pigment dispersion was changed to 21% by mass of the magenta pigment dispersion.

シアン顔料分散体7質量%をマゼンタ顔料分散体5質量%に変更した以外はシアンインク1と同様にしてライトマゼンタインク(LM)を得た。 Light magenta ink (LM) was obtained in the same manner as cyan ink 1 except that 7% by mass of the cyan pigment dispersion was changed to 5% by mass of the magenta pigment dispersion.

シアン顔料分散体7質量%をイエロー顔料分散体15質量%に変更した以外はシアンインク1と同様にしてイエローインク(Y)を得た。 A yellow ink (Y) was obtained in the same manner as in cyan ink 1 except that 7% by mass of the cyan pigment dispersion was changed to 15% by mass of the yellow pigment dispersion.

シアン顔料分散体7質量%をイエロー顔料分散体5質量%に変更した以外はシアンインク1と同様にしてライトイエローインク(LY)を得た。
このようにして実施例1のインクセットを得た。
Light yellow ink (LY) was obtained in the same manner as in cyan ink 1 except that 7% by mass of the cyan pigment dispersion was changed to 5% by mass of the yellow pigment dispersion.
In this way, the ink set of Example 1 was obtained.

(実施例2〜8及び比較例1〜4)
実施例1において、シアン、ライトシアン、マゼンタ、ライトマゼンタ、イエロー、ライトイエローの各インクの組成および含有量を表1〜5に記載されたように変更したこと以外は、実施例1と同様にして、実施例2〜8及び比較例1〜4のインクセットを得た。
(Examples 2 to 8 and Comparative Examples 1 to 4)
In Example 1, the same as in Example 1 except that the compositions and contents of the cyan, light cyan, magenta, light magenta, yellow, and light yellow inks were changed as shown in Tables 1 to 5. , Examples 2 to 8 and Comparative Examples 1 to 4 were obtained.

次に、各表に記載されたインクセットおよび図1のインクジェット記録装置1を用いて印刷を行った。該インクジェット記録装置1は、図3の記録ヘッドが搭載されている。
記録媒体としては、PVC(商品名:GIY-11Z5,リンテック社製)または布(商品名:SS8000,セーレン社製)とした。また、印字速度は25m2/hである(各表では生産性の欄に印字速度を記載した)。
作製した画像で、「画像の色ムラ」、「ガマット体積」、「後退接触角」を評価した。結果を表1〜5に示した。
Next, printing was performed using the ink sets shown in each table and the inkjet recording apparatus 1 of FIG. The inkjet recording device 1 is equipped with the recording head shown in FIG.
The recording medium was PVC (trade name: GIY-11Z5, manufactured by Lintec Corporation) or cloth (trade name: SS8000, manufactured by Seiren Co., Ltd.). The printing speed is 25 m 2 / h (the printing speed is listed in the productivity column in each table).
In the prepared image, "color unevenness of the image", "gamut volume", and "backward contact angle" were evaluated. The results are shown in Tables 1-5.

<画像の色ムラ>
標準インクとしてブラックインク、シアンインク、マゼンタインクおよびイエローインクを使用し、ライトインクとしてグレーインク、ライトシアン、ライトイエローおよびライトマゼンタインクを使用し、コンポジット画像を形成した。出力画像は100%ベタチャートから0%まで階調を変化させた。評価は目視で行い以下の基準で判断した。
◎・・・画像から30cmの距離で目視した際に、色ムラが認識されない。
〇・・・画像から1mの距離で目視した際には色ムラが認識されないが、画像から30cmの距離まで近づくと色ムラが認識される。
△・・・画像から3mの距離で目視した際には色ムラが認識されないが、画像から1mの距離まで近づくと色ムラが認識される。
×・・・画像から3mの距離で目視した際に色ムラが認識される。
◎、○、△評価が合格である。
<Image color unevenness>
Black ink, cyan ink, magenta ink and yellow ink were used as standard inks, and gray ink, light cyan, light yellow and light magenta inks were used as light inks to form a composite image. The output image changed the gradation from 100% solid chart to 0%. The evaluation was performed visually and judged according to the following criteria.
⊚: Color unevenness is not recognized when visually observed at a distance of 30 cm from the image.
〇 ... Color unevenness is not recognized when visually viewed at a distance of 1 m from the image, but color unevenness is recognized when approaching a distance of 30 cm from the image.
Δ: Color unevenness is not recognized when visually viewed at a distance of 3 m from the image, but color unevenness is recognized when approaching a distance of 1 m from the image.
X ... Color unevenness is recognized when visually observed at a distance of 3 m from the image.
◎, ○, △ Evaluation is passed.

<ガマット体積>
評価用チャートを出力し、アイワン・アイシス2(XRITE社製)を用いて評価を行った。ガマット体積の数値が大きいほど、色再現性に優れることを意味する。
<Gamut volume>
An evaluation chart was output and evaluation was performed using I-One Isis 2 (manufactured by XRITE). The larger the value of the gamut volume, the better the color reproducibility.

<後退接触角>
画像形成装置(IPSiO GXe−5500、株式会社リコー製)から取り出したノズルプレート表面に対し、25℃環境において、内径0.37μmのシリンジニードルを装着したシリンジから表1〜5に示す各インクを2.5μL押し出し、収縮法によって、25℃での後退接触角(°)を自動接触角測定装置(DSA25、KRUSS社製)により測定した。
<Backward contact angle>
On the surface of the nozzle plate taken out from the image forming apparatus (IPSiO GXe-5500, manufactured by Ricoh Co., Ltd.), 2 inks shown in Tables 1 to 5 were applied from a syringe equipped with a syringe needle having an inner diameter of 0.37 μm in an environment of 25 ° C. The receding contact angle (°) at 25 ° C. was measured by an automatic contact angle measuring device (DSA25, manufactured by KRUSS) by an extrusion and contraction method of .5 μL.

Figure 2021147419
Figure 2021147419

Figure 2021147419
Figure 2021147419

Figure 2021147419
Figure 2021147419

Figure 2021147419
Figure 2021147419

Figure 2021147419
Figure 2021147419

各表の結果から、各実施例のインクセットは生産性を損なわずに色ムラおよび色再現性に優れることが分かった。 From the results in each table, it was found that the ink sets of each example were excellent in color unevenness and color reproducibility without impairing productivity.

1 インクジェット記録装置
2 画像形成部
3 乾燥装置
4 ロールメディア収納部
5 搬送機構
8 ヒータ制御部
9 温風ファン制御部
10 制御部
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 メモリ
15 ASIC
16 ホストインターフェース
17 ヘッド駆動制御部
18 モータ制御部
19 I/O
20 記録ヘッド
20a、20b、20c ノズル群
21 キャリッジ
22 ガイドロッド
23 プラテン
24 センサ
25 センサ
26 エンコーダ
30 プリヒータ
31 プラテンヒータ
32 乾燥ヒータ
33 温風ファン
40 記録用メディア
51 ニップローラ
52 従動ローラ
53 巻取りローラ
54 搬送経路
55 ホイールエンコーダ
60 操作パネル
1 Inkjet recording device 2 Image forming unit 3 Drying device 4 Roll media storage unit 5 Conveying mechanism 8 Heater control unit 9 Warm air fan control unit 10 Control unit 11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 memory 15 ASIC
16 Host interface 17 Head drive control unit 18 Motor control unit 19 I / O
20 Recording head 20a, 20b, 20c Nozzle group 21 Carriage 22 Guide rod 23 Platen 24 Sensor 25 Sensor 26 Encoder 30 Preheater 31 Platen heater 32 Drying heater 33 Warm air fan 40 Recording media 51 Nip roller 52 Driven roller 53 Winding roller 54 Conveyance Path 55 Wheel encoder 60 Operation panel

特開2004−314352号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-314352 特許第4222325号公報Japanese Patent No. 4222325

Claims (6)

標準インクとライトインクとを有するインクセットにおいて、
前記標準インクは、シアンインク、マゼンタインクおよびイエローインクを含み、
前記ライトインクは、グレーインク、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク、ライトイエローインクのいずれかを含み、
前記シアンインクの顔料濃度が0.75〜1.8質量%であり、前記マゼンタインクおよびイエローインクの顔料濃度が前記シアンインクの1.0〜4.0倍(質量基準)であることを特徴とするインクセット。
In an ink set with standard ink and light ink,
The standard inks include cyan inks, magenta inks and yellow inks.
The light ink contains any of gray ink, light cyan ink, light magenta ink, and light yellow ink.
An ink set characterized in that the pigment concentration of the cyan ink is 0.75 to 1.8% by mass, and the pigment concentration of the magenta ink and the yellow ink is 1.0 to 4.0 times (mass basis) that of the cyan ink.
前記シアンインクの顔料濃度が1.0〜1.4質量%であり、前記マゼンタインクおよび前記イエローインクの顔料濃度が前記シアンインクの顔料濃度の1.5〜3.0倍(質量基準)である請求項1に記載のインクセット。 The ink according to claim 1, wherein the cyan ink has a pigment concentration of 1.0 to 1.4% by mass, and the magenta ink and the yellow ink have a pigment concentration of 1.5 to 3.0 times (mass basis) the pigment concentration of the cyan ink. set. 前記ライトインクの顔料濃度は、前記標準インクの顔料濃度の0.2〜1.0倍(質量基準)である請求項1に記載のインクセット。 The ink set according to claim 1, wherein the pigment concentration of the light ink is 0.2 to 1.0 times (mass basis) the pigment concentration of the standard ink. インク中に水を含有する請求項1〜3のいずれかに記載のインクセット。 The ink set according to any one of claims 1 to 3, which contains water in the ink. ノズルプレートに対するインクの後退接触角が30°以上である請求項1に記載のインクセット。 The ink set according to claim 1, wherein the back contact angle of the ink with respect to the nozzle plate is 30 ° or more. シアンインク、マゼンタインク、イエローインクおよびライトインクを含むインクセットを吐出する吐出ヘッドを備えた液体吐出ユニットを有するインクジェット印刷装置において、
前記液体吐出ユニットは、前記各インクのそれぞれを吐出するノズル孔を、主走査方向に直交する副走査方向に4つ以上配列したノズル列を備え、
前記インクセットが、請求項1〜5のいずれかに記載のインクセットであるインクジェット印刷装置。

In an inkjet printing apparatus having a liquid ejection unit having an ejection head for ejecting an ink set containing cyan ink, magenta ink, yellow ink, and light ink.
The liquid ejection unit includes a nozzle array in which four or more nozzle holes for ejecting each of the inks are arranged in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction.
An inkjet printing apparatus in which the ink set is the ink set according to any one of claims 1 to 5.

JP2020045536A 2020-03-16 2020-03-16 Ink set and inkjet printing apparatus Pending JP2021147419A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045536A JP2021147419A (en) 2020-03-16 2020-03-16 Ink set and inkjet printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045536A JP2021147419A (en) 2020-03-16 2020-03-16 Ink set and inkjet printing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021147419A true JP2021147419A (en) 2021-09-27

Family

ID=77851013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045536A Pending JP2021147419A (en) 2020-03-16 2020-03-16 Ink set and inkjet printing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021147419A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308065B2 (en) Inkjet ink set and inkjet recording method
JP6885042B2 (en) Liquid discharge unit, liquid discharge device and printing method
JP2018069730A (en) Cleaning liquid, set of ink and cleaning liquid, cleaning method, cleaning device, recording method, and recording device
JP6885043B2 (en) Liquid discharge unit, liquid discharge device and printing method
JP6885044B2 (en) Liquid discharge unit, liquid discharge device and printing method
JP6788221B2 (en) Ink manufacturing method
JP7275467B2 (en) Ink, ink manufacturing method, printing method and printing apparatus
US10414932B2 (en) Ink, ink container, and inkjet recording device
JP6171795B2 (en) Image forming method
JP5760348B2 (en) Image forming method
JP6866734B2 (en) Printing method
JP2009166353A (en) Inkjet device and preliminary ejection method
JP6868208B2 (en) Ink, ink container and inkjet recording device
US11964495B2 (en) Ink set, printer, and printing method
JP2021147419A (en) Ink set and inkjet printing apparatus
JP7266781B2 (en) Liquid composition, ink, ink set, printing method, printing apparatus
JP7243246B2 (en) Ink set, liquid ejection unit, liquid ejection device, printing method, and printing apparatus
JP7225861B2 (en) Ink set, printing device, and printing method
CN115667431A (en) White ink, non-white ink, ink set, printing method, and printing apparatus
JP2019162851A (en) Liquid discharge unit, liquid discharge device and liquid discharge method
US10457821B2 (en) Aqueous inkjet ink, inkjet recording method, and inkjet recording device
JP2020125450A (en) Ink set, printer and printing method
JP2009226715A (en) Inkjet recording apparatus
CN115139678B (en) Printing method and printing device
JP2022047317A (en) Liquid ejection system