JP2021132363A - イヤホン先端メンテナンス設備 - Google Patents

イヤホン先端メンテナンス設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2021132363A
JP2021132363A JP2020100774A JP2020100774A JP2021132363A JP 2021132363 A JP2021132363 A JP 2021132363A JP 2020100774 A JP2020100774 A JP 2020100774A JP 2020100774 A JP2020100774 A JP 2020100774A JP 2021132363 A JP2021132363 A JP 2021132363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
maintenance
rotating
block
spaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020100774A
Other languages
English (en)
Inventor
唐小強
Xiaoqiang Tang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021132363A publication Critical patent/JP2021132363A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • B08B1/12Brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/30Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface
    • B08B1/32Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B13/00Accessories or details of general applicability for machines or apparatus for cleaning

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンス効率の低い問題や、メンテナンス効果の悪い問題を解決し、メンテナンス効率とメンテナンス効果を向上させイヤホン先端メンテナンス設備を提供する。【解決手段】イヤホン先端メンテナンス設備は、ハウジング10を含む。ハウジングの中にはメンテナンス空間41が設けられる。ハウジングの左右両端には、いずれも駆動空間28が設けられ、右側の駆動空間の中には動力を供給する伝動機構24が設けられる。メンテナンス空間の中にはイヤホンの前端に対してメンテナンスを行えるメンテナンス機構11が設けられ、ハウジングの中の上部にはリセットできるリセット機構12が設けられる。メンテナンス機構は、メンテナンス空間の上内壁に位置する二つの移動空間16を含む。移動空間は、下方に開口しており、移動空間の中には移動空間の中で昇降できる移動板15が設けられている。【選択図】図1

Description

本願発明は携帯電話周辺機器分野を取り上げて、具体的にはイヤホン先端メンテナンス設備である。
イヤホンは携帯電話の周辺機器の一つで、携帯電話を使って電話をかけたり、音楽を聴いたりするときによく使用されている。イヤホンはしばらく使用すると、ほこりや汚れが付着する。
現在、イヤホンが汚れた場合、メンテナンスは大体手作業で行われているが、手で拭く方法では手間がかかるだけでなく、メンテナンス効果も良くない。
中国特許出願公開第108989932号明細書
イヤホン先端メンテナンス設備を提供することで、メンテナンス効率の低い問題や、メンテナンス効果の悪い問題を解決し、メンテナンス効率とメンテナンス効果を向上させる。
上記の課題を解決するため、本願発明は以下の技術プランを採用する:本願発明であるイヤホン先端メンテナンス設備は、ハウジングを含み、前記ハウジングの中にはメンテナンス空間が設けられ、前記ハウジングの左右両端にはいずれも駆動空間が設けられ、右側の前記駆動空間の中には本願発明に動力を供給する伝動機構が設けられ、前記メンテナンス空間の中にはイヤホンの前端に対してメンテナンスを行えるメンテナンス機構が設けられ、前記ハウジングの中の上部には本願発明をリセットできるリセット機構が設けられ、
前記メンテナンス機構は前記メンテナンス空間の上内壁に位置する二つの移動空間を含み、前記移動空間が下方に開口しており、前記移動空間の中には前記移動空間の中で昇降できる移動板が設けられ、前記移動板の上面と前記移動空間の上壁が引っ張りばねにより連結され、前記移動板の下面にははざおが固定的に設けられ、前記はざおの下端が前記メンテナンス空間の中に挿入され、前記はざおの下面には固定ブロックが固定的に設けられ、前記固定ブロックの中には伝動空間が設けられ、前記メンテナンス空間の左右内壁にはいずれも内側に開口した開口空間が設けられ、左側の前記伝動空間の右内壁には回転軸が回転できるように設けられ、前記回転軸の左端が左側の前記開口空間の中に挿入され、右側の前記伝動空間の右内壁には前記回転軸が回転できるように設けられ、前記回転軸の右端が右側の前記開口空間の中に挿入され、二本の前記回転軸の一端には二つの前記伝動空間の中に位置する第一傘歯車が設けられ、二本の前記回転軸のもう一端にはそれぞれ二つの前記開口空間の中に位置する旋転歯車が設けられ、二つの前記伝動空間の下内壁にはいずれも回転棒が回転できるように設けられ、前記回転棒の下端が前記メンテナンス空間の中に挿入され、前記回転棒の上端には前記第一傘歯車と噛合した第二傘歯車が設けられ、前記回転棒の下端には回転ブロックが固定的に設けられ、前記回転ブロックの外壁には等間隔に配列された剛毛が複数固定され、前記メンテナンス空間の下部には上方に開口した二つの制限空間が設けられ、左側の前記移動空間の右内壁と右側の前記移動空間の左内壁とにはいずれも内側に開口した妨害ブロック空間が設けられ、前記妨害ブロック空間の中には前記妨害ブロック空間の中で左右に移動できる妨害ブロックが設けられ、右側の前記妨害ブロックの左面と前記妨害ブロック空間の左内壁とが弾力ばねにより連結され、右側の前記妨害ブロックの左面にはひもの一端が固定的に連結され、前記制限空間によりイヤホン先端を固定できる。
更の技術プラン、前記伝動機構は、右側の前記駆動空間の右内壁に固定されたモーターを含み、前記モーターの左端には伝動軸が伝動できるように連結され、前記伝動軸の左端が左側の前記駆動空間の左内壁と回転できるように連結され、前記伝動軸には二つの回転歯車が設けられ、二つの前記回転歯車がそれぞれ二つの前記はざおの前面と噛合しており、前記伝動軸にはそれぞれ二つの前記駆動空間に位置する駆動プーリーが設けられ、二つの前記駆動空間の下側にはいずれも一つの従動空間が設けられ、右側の前記従動空間の右内壁には従動軸が回転できるように設けられ、前記従動軸の左端が前記開口空間に挿入され、前記従動軸の右端には前記従動空間の中に位置する従動プーリーが設けられ、前記従動プーリーと前記駆動プーリーがベルトにより連結され、前記従動軸の左端には前記開口空間に位置する従動歯車が設けられている。
更の技術プラン、前記リセット機構は、それぞれ二つの前記移動空間の両側に位置するカム空間を含み、前記伝動軸には二つのカムが摩擦できるように設けられ、二つの前記カムがそれぞれ二つの前記カム空間に位置し、右側の前記カム空間の上側には下方に開口した旋転空間が設けられ、前記旋転空間の左右内壁には固定棒が回転できるように設けられ、前記固定棒には旋転ブロックが設けられ、前記旋転ブロックと前記固定棒がねじりばねにより連結され、前記旋転ブロックの後面には前記ひもの一端が固定的に連結されている。
更の技術プラン、前記ねじりばねの弾力は、前記旋転ブロックが前記旋転空間の中で回転するときに受けた摩擦力より大きい。
更の技術プラン、前記引っ張りばねの牽引力は、前記移動板が前記移動空間の中でスライドするときに受けた摩擦力と、前記固定ブロックの重力との和より大きい。
本願発明は、構造と操作が簡単であり、作動時に、クリーニングパーツを自動的にイヤホンの前端まで降下させ、自動的に有線イヤホンの前端に対してクリーニングメンテナンスを行い、メンテナンスが終わった後に、当該クリーニングパーツは自動的に上昇し元の位置に戻り、次回のメンテナンスに備え、イヤホンのメンテナンス効率が上げられた。
下記に図1〜3をあわせて本願発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本願発明装置の正面図であり、以下に述べる上下左右前後の方向と図1の自身投影関係の上下左右前後の方向とが一致である。
図1は本願発明の構成略図 図2は図1のAの構成略図 図3は図2のB―Bの構成略図
図1〜3を参照し、本願発明であるイヤホン先端メンテナンス設備は、ハウジング10を含み、前記ハウジング10の中にはメンテナンス空間41が設けられ、前記ハウジング10の左右両端にはいずれも駆動空間28が設けられ、右側の前記駆動空間28の中には本願発明に動力を供給する伝動機構24が設けられ、前記メンテナンス空間41の中にはイヤホンの前端に対してメンテナンスを行えるメンテナンス機構11が設けられ、前記ハウジング10の中の上部には本願発明をリセットできるリセット機構12が設けられ、前記メンテナンス機構11は前記メンテナンス空間41の上内壁に位置する二つの移動空間16を含み、前記移動空間16が下方に開口しており、前記移動空間16の中には前記移動空間16の中で昇降できる移動板15が設けられ、前記移動板15の上面と前記移動空間16の上壁が引っ張りばね17により連結され、前記移動板15の下面にははざお14が固定的に設けられ、前記はざお14の下端が前記メンテナンス空間41の中に挿入され、前記はざお14の下面には固定ブロック37が固定的に設けられ、前記固定ブロック37の中には伝動空間21が設けられ、前記メンテナンス空間41の左右内壁にはいずれも内側に開口した開口空間36が設けられ、左側の前記伝動空間21の右内壁には回転軸29が回転できるように設けられ、前記回転軸29の左端が左側の前記開口空間36の中に挿入され、右側の前記伝動空間21の右内壁には前記回転軸29が回転できるように設けられ、前記回転軸29の右端が右側の前記開口空間36の中に挿入され、二本の前記回転軸29の一端には二つの前記伝動空間21の中に位置する第一傘歯車22が設けられ、二本の前記回転軸29のもう一端にはそれぞれ二つの前記開口空間36の中に位置する旋転歯車30が設けられ、二つの前記伝動空間21の下内壁にはいずれも回転棒40が回転できるように設けられ、前記回転棒40の下端が前記メンテナンス空間41の中に挿入され、前記回転棒40の上端には前記第一傘歯車22と噛合した第二傘歯車23が設けられ、前記回転棒40の下端には回転ブロック39が固定的に設けられ、前記回転ブロック39の外壁には等間隔に配列された剛毛38が複数固定され、前記メンテナンス空間41の下部には上方に開口した二つの制限空間42が設けられ、左側の前記移動空間16の右内壁と右側の前記移動空間16の左内壁とにはいずれも内側に開口した妨害ブロック空間19が設けられ、前記妨害ブロック空間19の中には前記妨害ブロック空間19の中で左右に移動できる妨害ブロック20が設けられ、右側の前記妨害ブロック20の左面と前記妨害ブロック空間19の左内壁とが弾力ばね18により連結され、右側の前記妨害ブロック20の左面にはひも47の一端が固定的に連結され、前記制限空間42によりイヤホン先端43を固定できる。
有益に、前記伝動機構24は、右側の前記駆動空間28の右内壁に固定されたモーター27を含み、前記モーター27の左端には伝動軸26が伝動できるように連結され、前記伝動軸26の左端が左側の前記駆動空間28の左内壁と回転できるように連結され、前記伝動軸26には二つの回転歯車13が設けられ、二つの前記回転歯車13がそれぞれ二つの前記はざお14の前面と噛合しており、前記伝動軸26にはそれぞれ二つの前記駆動空間28に位置する駆動プーリー25が設けられ、二つの前記駆動空間28の下側にはいずれも一つの従動空間32が設けられ、右側の前記従動空間32の右内壁には従動軸33が回転できるように設けられ、前記従動軸33の左端が前記開口空間36に挿入され、前記従動軸33の右端には前記従動空間32の中に位置する従動プーリー34が設けられ、前記従動プーリー34と前記駆動プーリー25がベルト31により連結され、前記従動軸33の左端には前記開口空間36に位置する従動歯車35が設けられている。
有益に、前記リセット機構12は、それぞれ二つの前記移動空間16の両側に位置するカム空間46を含み、前記伝動軸26には二つのカム44が摩擦できるように設けられ、二つの前記カム44がそれぞれ二つの前記カム空間46に位置し、右側の前記カム空間46の上側には下方に開口した旋転空間50が設けられ、前記旋転空間50の左右内壁には固定棒48が回転できるように設けられ、前記固定棒48には旋転ブロック45が設けられ、前記旋転ブロック45と前記固定棒48がねじりばね49により連結され、前記旋転ブロック45の後面には前記ひも47の一端が固定的に連結されている。
有益に、前記ねじりばね49の弾力は、前記旋転ブロック45が前記旋転空間50の中で回転するときに受けた摩擦力より大きい。
有益に、前記引っ張りばね17の牽引力は、前記移動板15が前記移動空間16の中でスライドするときに受けた摩擦力と、前記固定ブロック37の重力との和より大きい。
初期状態に、前記ねじりばね49の作用により前記旋転ブロック45が前記旋転空間50の後端に位置し、前記ひも47が引き締められており、前記ひも47の牽引力により前記妨害ブロック20が前記妨害ブロック空間19の中に位置する。
作動時、二つのイヤホン先端43をそれぞれ二つの制限空間42に置き、モーター27を起動し、モーター27の作動により伝動軸26が回転し伝動軸26にある二つの駆動プーリー25と二つのカム44と二つの回転歯車13を回転させ、駆動プーリー25が駆動プーリー25とベルト31により連結された従動プーリー34を回転させ、従動軸33と従動軸33にある従動歯車35が連動し回転し、カム44が旋転ブロック45を押して回転させることでひも47を緩め、旋転ブロック45が回転し、さらに旋転空間59の後内壁に妨害されて回転しなくなり、カム44が旋転ブロック45に止められて回転できなくなって伝動軸26で滑り、妨害ブロック20がひも47からの牽引力を失って弾力ばね18の弾力により妨害ブロック空間19から飛び出て、回転歯車13が回転し回転歯車13と噛合したはざお14を降下させることで固定ブロック37を降下させ、固定ブロック37の下端にある回転ブロック39が二つのイヤホン先端43の前側まで移動したら、はざお14がちょうど回転歯車13と噛み合わなくなるまで移動し、このとき移動板15が妨害ブロック20に妨害されて上昇しなくなり、旋転歯車30がちょうど従動歯車35と噛み合い、従動歯車35が旋転歯車30を回転させることで回転軸29と回転軸29にある第一傘歯車22を回転させ、第一傘歯車22が第一傘歯車22と噛み合った第二傘歯車23を回転させることで回転棒40と回転棒40の下端にある回転ブロック39を回転させ、回転ブロック39が剛毛38によりイヤホン先端43に対してクリーニングメンテナンスを行い、メンテナンスが終わったら、旋転ブロック45がねじりばね49の作用により逆回転し改めてひも47を引き締め、妨害ブロック20がひも47の牽引力により元の位置に戻り、移動板15が妨害ブロック20の妨害を失って引っ張りばね17の作用により上昇し元の位置に戻り、イヤホン先端43を取り外し、メンテナンスが完了する。
本分野の技術者が明確できるのは、本願発明の総体精神や発想から離脱しない場合で、以上の実施例に各種な変形ができ、それらの変形がすべて本願発明の保護範囲にある。本願発明の保護方案は本願発明の権利要求書を標準とすべきである。
本願発明は携帯電話周辺機器分野を取り上げて、具体的にはイヤホン先端メンテナンス設備である。
イヤホンは携帯電話の周辺機器の一つで、携帯電話を使って電話をかけたり、音楽を聴いたりするときによく使用されている。イヤホンはしばらく使用すると、ほこりや汚れが付着する。
現在、イヤホンが汚れた場合、メンテナンスは大体手作業で行われているが、手で拭く方法では手間がかかるだけでなく、メンテナンス効果も良くない。
中国特許出願公開第108989932号明細書
イヤホン先端メンテナンス設備を提供することで、メンテナンス効率の低い問題や、メンテナンス効果の悪い問題を解決し、メンテナンス効率とメンテナンス効果を向上させる。
上記の課題を解決するため、本願発明は以下の技術プランを採用する:本願発明であるイヤホン先端メンテナンス設備は、ハウジングを含み、前記ハウジングの中にはメンテナンス空間が設けられ、前記ハウジングの左右両端にはいずれも駆動空間が設けられ、右側の前記駆動空間の中には本願発明に動力を供給する伝動機構が設けられ、前記メンテナンス空間の中にはイヤホンの前端に対してメンテナンスを行えるメンテナンス機構が設けられ、前記ハウジングの中の上部には本願発明をリセットできるリセット機構が設けられ、前記メンテナンス機構は前記メンテナンス空間の上内壁に位置する二つの移動空間を含み、前記移動空間が下方に開口しており、前記移動空間の中には前記移動空間の中で昇降できる移動板が設けられ、前記移動板の上面と前記移動空間の上壁が引っ張りばねにより連結され、前記移動板の下面にははざおが固定的に設けられ、前記はざおの下端が前記メンテナンス空間の中に挿入され、前記はざおの下面には固定ブロックが固定的に設けられ、前記固定ブロックの中には伝動空間が設けられ、前記メンテナンス空間の左右内壁にはいずれも内側に開口した開口空間が設けられ、二つの前記伝動空間において互いに近接する側の内壁には回転軸が回転できるように設けられ、左側の前記回転軸の左端が左側の前記開口空間の中に挿入され、右側の前記回転軸の右端が右側の前記開口空間の中に挿入され、二本の前記回転軸の一端には二つの前記伝動空間の中に位置する第一傘歯車が設けられ、二本の前記回転軸のもう一端にはそれぞれ二つの前記開口空間の中に位置する旋転歯車が設けられ、二つの前記伝動空間の下内壁にはいずれも回転棒が回転できるように設けられ、前記回転棒の下端が前記メンテナンス空間の中に挿入され、前記回転棒の上端には前記第一傘歯車と噛合した第二傘歯車が設けられ、前記回転棒の下端には回転ブロックが固定的に設けられ、前記回転ブロックの外壁には等間隔に配列された剛毛が複数固定され、前記メンテナンス空間の下部には上方に開口した二つの制限空間が設けられ、左側の前記移動空間の右内壁と右側の前記移動空間の左内壁とにはいずれも内側に開口した妨害ブロック空間が設けられ、前記妨害ブロック空間の中には前記妨害ブロック空間の中で左右に移動できる妨害ブロックが設けられ、二つの前記妨害ブロックにおいて互いに近接する側の面と二つの前記妨害ブロック空間において互いに近接する側の壁とがそれぞれ弾力ばねにより連結され、二つの前記妨害ブロックにおいて互いに近接する側の面にはひもの一端が固定的に連結され、前記制限空間によりイヤホン先端を固定できる。
更の技術プラン、前記伝動機構は、右側の前記駆動空間の右内壁に固定されたモーターを含み、前記モーターの左端には伝動軸が伝動できるように連結され、前記伝動軸の左端が左側の前記駆動空間の左内壁と回転できるように連結され、前記伝動軸には二つの回転歯車が設けられ、二つの前記回転歯車がそれぞれ二つの前記はざおの前面と噛合しており、前記伝動軸にはそれぞれ二つの前記駆動空間に位置する駆動プーリーが設けられ、二つの前記駆動空間の下側にはいずれも一つの従動空間が設けられ、二つの前記従動空間において互いに離れた側の内壁には従動軸が回転できるように連結され、二本の前記従動軸において互いに近接する一端が前記開口空間に挿入され、前記従動空間に位置する前記従動軸には従動プーリーが連結され、前記従動プーリーと前記駆動プーリーがベルトにより連結され、前記開口空間に位置する前記従動軸には従動歯車が設けられている
更の技術プラン、前記リセット機構は、それぞれ二つの前記移動空間の両側に位置するカム空間を含み、前記伝動軸には二つのカムが摩擦できるように設けられ、二つの前記カムがそれぞれ二つの前記カム空間に位置し、前記カム空間の上側には下方に開口した旋転空間が設けられ、前記旋転空間の左右内壁には固定棒が回転できるように設けられ、前記固定棒には旋転ブロックが設けられ、前記旋転ブロックと前記固定棒がねじりばねにより連結され、前記旋転ブロックの後面には前記ひもの一端が固定的に連結されている。
更の技術プラン、前記ねじりばねの弾力は、前記旋転ブロックが前記旋転空間の中で回転するときに受けた摩擦力より大きい。
更の技術プラン、前記引っ張りばねの牽引力は、前記移動板が前記移動空間の中でスライドするときに受けた摩擦力と、前記固定ブロックの重力との和より大きい。
本願発明は、構造と操作が簡単であり、作動時に、クリーニングパーツを自動的にイヤホンの前端まで降下させ、自動的に有線イヤホンの前端に対してクリーニングメンテナンスを行い、メンテナンスが終わった後に、当該クリーニングパーツは自動的に上昇し元の位置に戻り、次回のメンテナンスに備え、イヤホンのメンテナンス効率が上げられた。
下記に図1〜3をあわせて本願発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本願発明装置の正面図であり、以下に述べる上下左右前後の方向と図1の自身投影関係の上下左右前後の方向とが一致である。
図1は本願発明の構成略図 図2は図1のAの構成略図 図3は図2のB―Bの構成略図
図1〜3を参照し、本願発明であるイヤホン先端メンテナンス設備は、ハウジング10を含み、前記ハウジング10の中にはメンテナンス空間41が設けられ、前記ハウジング10の左右両端にはいずれも駆動空間28が設けられ、右側の前記駆動空間28の中には本願発明に動力を供給する伝動機構24が設けられ、前記メンテナンス空間41の中にはイヤホンの前端に対してメンテナンスを行えるメンテナンス機構11が設けられ、前記ハウジング10の中の上部には本願発明をリセットできるリセット機構12が設けられ、前記メンテナンス機構11は前記メンテナンス空間41の上内壁に位置する二つの移動空間16を含み、前記移動空間16が下方に開口しており、前記移動空間16の中には前記移動空間16の中で昇降できる移動板15が設けられ、前記移動板15の上面と前記移動空間16の上壁が引っ張りばね17により連結され、前記移動板15の下面にははざお14が固定的に設けられ、前記はざお14の下端が前記メンテナンス空間41の中に挿入され、前記はざお14の下面には固定ブロック37が固定的に設けられ、前記固定ブロック37の中には伝動空間21が設けられ、前記メンテナンス空間41の左右内壁にはいずれも内側に開口した開口空間36が設けられ、二つの前記伝動空間21において互いに近接する側の内壁には回転軸29が回転できるように設けられ、左側の前記回転軸29の左端が左側の前記開口空間36の中に挿入され、右側の前記回転軸29の右端が右側の前記開口空間36の中に挿入され、二本の前記回転軸29の一端には二つの前記伝動空間21の中に位置する第一傘歯車22が設けられ、二本の前記回転軸29のもう一端にはそれぞれ二つの前記開口空間36の中に位置する旋転歯車30が設けられ、二つの前記伝動空間21の下内壁にはいずれも回転棒40が回転できるように設けられ、前記回転棒40の下端が前記メンテナンス空間41の中に挿入され、前記回転棒40の上端には前記第一傘歯車22と噛合した第二傘歯車23が設けられ、前記回転棒40の下端には回転ブロック39が固定的に設けられ、前記回転ブロック39の外壁には等間隔に配列された剛毛38が複数固定され、前記メンテナンス空間41の下部には上方に開口した二つの制限空間42が設けられ、左側の前記移動空間16の右内壁と右側の前記移動空間16の左内壁とにはいずれも内側に開口した妨害ブロック空間19が設けられ、前記妨害ブロック空間19の中には前記妨害ブロック空間19の中で左右に移動できる妨害ブロック20が設けられ、二つの前記妨害ブロック20において互いに近接する側の面と二つの前記妨害ブロック空間19において互いに近接する側の壁とがそれぞれ弾力ばね18により連結され、二つの前記妨害ブロック20において互いに近接する側の面にはひも47の一端が固定的に連結され、前記制限空間42によりイヤホン先端43を固定できる。
有益に、前記伝動機構24は、右側の前記駆動空間28の右内壁に固定されたモーター27を含み、前記モーター27の左端には伝動軸26が伝動できるように連結され、前記伝動軸26の左端が左側の前記駆動空間28の左内壁と回転できるように連結され、前記伝動軸26には二つの回転歯車13が設けられ、二つの前記回転歯車13がそれぞれ二つの前記はざお14の前面と噛合しており、前記伝動軸26にはそれぞれ二つの前記駆動空間28に位置する駆動プーリー25が設けられ、二つの前記駆動空間28の下側にはいずれも一つの従動空間32が設けられ、二つの前記従動空間32において互いに離れた側の内壁には従動軸33が回転できるように連結され、二本の前記従動軸33において互いに近接する一端が前記開口空間36に挿入され、前記従動空間32に位置する前記従動軸33には従動プーリー34が連結され、前記従動プーリー34と前記駆動プーリー25がベルト31により連結され、前記開口空間36に位置する前記従動軸33には従動歯車35が設けられている
有益に、前記リセット機構12は、それぞれ二つの前記移動空間16の両側に位置するカム空間46を含み、前記伝動軸26には二つのカム44が摩擦できるように設けられ、二つの前記カム44がそれぞれ二つの前記カム空間46に位置し、前記カム空間46の上側には下方に開口した旋転空間50が設けられ、前記旋転空間50の左右内壁には固定棒48が回転できるように設けられ、前記固定棒48には旋転ブロック45が設けられ、前記旋転ブロック45と前記固定棒48がねじりばね49により連結され、前記旋転ブロック45の後面には前記ひも47の一端が固定的に連結されている。
有益に、前記ねじりばね49の弾力は、前記旋転ブロック45が前記旋転空間50の中で回転するときに受けた摩擦力より大きい。
有益に、前記引っ張りばね17の牽引力は、前記移動板15が前記移動空間16の中でスライドするときに受けた摩擦力と、前記固定ブロック37の重力との和より大きい。
初期状態に、前記ねじりばね49の作用により前記旋転ブロック45が前記旋転空間50の後端に位置し、前記ひも47が引き締められており、前記ひも47の牽引力により前記妨害ブロック20が前記妨害ブロック空間19の中に位置する。
作動時、二つのイヤホン先端43をそれぞれ二つの制限空間42に置き、モーター27を起動し、モーター27の作動により伝動軸26が回転し伝動軸26にある二つの駆動プーリー25と二つのカム44と二つの回転歯車13を回転させ、駆動プーリー25が駆動プーリー25とベルト31により連結された従動プーリー34を回転させ、従動軸33と従動軸33にある従動歯車35が連動し回転し、カム44が旋転ブロック45を押して回転させることでひも47を緩め、旋転ブロック45が回転し、さらに旋転空間59の後内壁に妨害されて回転しなくなり、カム44が旋転ブロック45に止められて回転できなくなって伝動軸26で滑り、妨害ブロック20がひも47からの牽引力を失って弾力ばね18の弾力により妨害ブロック空間19から飛び出て、回転歯車13が回転し回転歯車13と噛合したはざお14を降下させることで固定ブロック37を降下させ、固定ブロック37の下端にある回転ブロック39が二つのイヤホン先端43の前側まで移動したら、はざお14がちょうど回転歯車13と噛み合わなくなるまで移動し、このとき移動板15が妨害ブロック20に妨害されて上昇しなくなり、旋転歯車30がちょうど従動歯車35と噛み合い、従動歯車35が旋転歯車30を回転させることで回転軸29と回転軸29にある第一傘歯車22を回転させ、第一傘歯車22が第一傘歯車22と噛み合った第二傘歯車23を回転させることで回転棒40と回転棒40の下端にある回転ブロック39を回転させ、回転ブロック39が剛毛38によりイヤホン先端43に対してクリーニングメンテナンスを行い、メンテナンスが終わったら、旋転ブロック45がねじりばね49の作用により逆回転し改めてひも47を引き締め、妨害ブロック20がひも47の牽引力により元の位置に戻り、移動板15が妨害ブロック20の妨害を失って引っ張りばね17の作用により上昇し元の位置に戻り、イヤホン先端43を取り外し、メンテナンスが完了する。
本分野の技術者が明確できるのは、本願発明の総体精神や発想から離脱しない場合で、以上の実施例に各種な変形ができ、それらの変形がすべて本願発明の保護範囲にある。本願発明の保護方案は本願発明の権利要求書を標準とすべきである。

Claims (5)

  1. ハウジングを含み、前記ハウジングの中にはメンテナンス空間が設けられ、前記ハウジングの左右両端にはいずれも駆動空間が設けられ、右側の前記駆動空間の中には本願発明に動力を供給する伝動機構が設けられ、前記メンテナンス空間の中にはイヤホンの前端に対してメンテナンスを行えるメンテナンス機構が設けられ、前記ハウジングの中の上部には本願発明をリセットできるリセット機構が設けられ、
    前記メンテナンス機構は前記メンテナンス空間の上内壁に位置する二つの移動空間を含み、前記移動空間が下方に開口しており、前記移動空間の中には前記移動空間の中で昇降できる移動板が設けられ、前記移動板の上面と前記移動空間の上壁が引っ張りばねにより連結され、前記移動板の下面にははざおが固定的に設けられ、前記はざおの下端が前記メンテナンス空間の中に挿入され、前記はざおの下面には固定ブロックが固定的に設けられ、前記固定ブロックの中には伝動空間が設けられ、前記メンテナンス空間の左右内壁にはいずれも内側に開口した開口空間が設けられ、左側の前記伝動空間の右内壁には回転軸が回転できるように設けられ、前記回転軸の左端が左側の前記開口空間の中に挿入され、右側の前記伝動空間の右内壁には前記回転軸が回転できるように設けられ、前記回転軸の右端が右側の前記開口空間の中に挿入され、二本の前記回転軸の一端には二つの前記伝動空間の中に位置する第一傘歯車が設けられ、二本の前記回転軸のもう一端にはそれぞれ二つの前記開口空間の中に位置する旋転歯車が設けられ、二つの前記伝動空間の下内壁にはいずれも回転棒が回転できるように設けられ、前記回転棒の下端が前記メンテナンス空間の中に挿入され、前記回転棒の上端には前記第一傘歯車と噛合した第二傘歯車が設けられ、前記回転棒の下端には回転ブロックが固定的に設けられ、前記回転ブロックの外壁には等間隔に配列された剛毛が複数固定され、前記メンテナンス空間の下部には上方に開口した二つの制限空間が設けられ、左側の前記移動空間の右内壁と右側の前記移動空間の左内壁とにはいずれも内側に開口した妨害ブロック空間が設けられ、前記妨害ブロック空間の中には前記妨害ブロック空間の中で左右に移動できる妨害ブロックが設けられ、右側の前記妨害ブロックの左面と前記妨害ブロック空間の左内壁とが弾力ばねにより連結され、右側の前記妨害ブロックの左面にはひもの一端が固定的に連結され、前記制限空間によりイヤホン先端を固定できることを特徴とするイヤホン先端メンテナンス設備。
  2. 前記伝動機構は、右側の前記駆動空間の右内壁に固定されたモーターを含み、前記モーターの左端には伝動軸が伝動できるように連結され、前記伝動軸の左端が左側の前記駆動空間の左内壁と回転できるように連結され、前記伝動軸には二つの回転歯車が設けられ、二つの前記回転歯車がそれぞれ二つの前記はざおの前面と噛合しており、前記伝動軸にはそれぞれ二つの前記駆動空間に位置する駆動プーリーが設けられ、二つの前記駆動空間の下側にはいずれも一つの従動空間が設けられ、右側の前記従動空間の右内壁には従動軸が回転できるように設けられ、前記従動軸の左端が前記開口空間に挿入され、前記従動軸の右端には前記従動空間の中に位置する従動プーリーが設けられ、前記従動プーリーと前記駆動プーリーがベルトにより連結され、前記従動軸の左端には前記開口空間に位置する従動歯車が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のイヤホン先端メンテナンス設備。
  3. 前記リセット機構は、それぞれ二つの前記移動空間の両側に位置するカム空間を含み、前記伝動軸には二つのカムが摩擦できるように設けられ、二つの前記カムがそれぞれ二つの前記カム空間に位置し、右側の前記カム空間の上側には下方に開口した旋転空間が設けられ、前記旋転空間の左右内壁には固定棒が回転できるように設けられ、前記固定棒には旋転ブロックが設けられ、前記旋転ブロックと前記固定棒がねじりばねにより連結され、前記旋転ブロックの後面には前記ひもの一端が固定的に連結されていることを特徴とする請求項1に記載のイヤホン先端メンテナンス設備。
  4. 前記ねじりばねの弾力は、前記旋転ブロックが前記旋転空間の中で回転するときに受けた摩擦力より大きいことを特徴とする請求項3に記載のイヤホン先端メンテナンス設備。
  5. 前記引っ張りばねの牽引力は、前記移動板が前記移動空間の中でスライドするときに受けた摩擦力と、前記固定ブロックの重力との和より大きいことを特徴とする請求項1に記載のイヤホン先端メンテナンス設備。
JP2020100774A 2020-02-19 2020-06-10 イヤホン先端メンテナンス設備 Ceased JP2021132363A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010100531.3 2020-02-19
CN202010100531.3A CN111167761B (zh) 2020-02-19 2020-02-19 一种耳机头保养设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021132363A true JP2021132363A (ja) 2021-09-09

Family

ID=70621165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020100774A Ceased JP2021132363A (ja) 2020-02-19 2020-06-10 イヤホン先端メンテナンス設備

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021132363A (ja)
CN (1) CN111167761B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111701919A (zh) * 2020-06-28 2020-09-25 厦门翟苑日用品有限公司 一种美妆蛋便捷保养盒
CN112536251B (zh) * 2020-11-17 2022-03-25 歌尔科技有限公司 一种测试组件自动清洁装置
CN113840201B (zh) * 2021-09-17 2024-04-26 维沃移动通信有限公司 充电盒和电子设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4308790B2 (ja) * 2004-03-22 2009-08-05 固昌通訊股▲ふん▼有限公司 多重チャネル・イヤホン
CN206405113U (zh) * 2016-12-29 2017-08-15 山东科技大学 一种用于手机喇叭孔和耳机孔的除尘装置
CN109092724B (zh) * 2018-07-24 2021-09-17 江晓峰 一种封闭吸尘的头戴式耳机清理装置
CN209006224U (zh) * 2018-10-29 2019-06-21 杭州微先贸易有限公司 一种围绕耳机用便于使用的专用清洗装置
CN209736136U (zh) * 2019-01-15 2019-12-06 大余县和锋电子有限公司 一种耳机生产用元器件清洗装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111167761A (zh) 2020-05-19
CN111167761B (zh) 2020-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021132363A (ja) イヤホン先端メンテナンス設備
CN110280548B (zh) 一种u型管全面清洗装置
CN110664328B (zh) 一种室内墙壁清洁设备
JP2021053338A (ja) 自動的に幅を調整できる廊下用塵埃掃除装置
JP6656540B1 (ja) 水晶セード
CN109174732A (zh) 一种数码产品屏幕清洁装置
CN110714428B (zh) 一种防止灰尘飞扬的除尘车用滚刷
CN208275826U (zh) 一种led显示屏的屏幕清洁装置
CN202860867U (zh) 一种自清洗水下探测装置
CN112037678A (zh) 一种室外可收纳清洁的led屏幕
CN102921648A (zh) 一种交通摄像头清洁装置
CN215841962U (zh) 一种污水收集用的过滤装置
CN112737477B (zh) 一种太阳能光伏板夹持结构
CN113891605B (zh) 一种户外用便于检修的通信机柜
CN209829650U (zh) 一种铜杆表面除尘装置
CN109124483B (zh) 一种自动清洁的洗手盆
CN208957989U (zh) 一种新型自动清洁的洗手盆
CN202877152U (zh) 一种交通摄像头清洁装置
CN110479658B (zh) 一种高效的阀杆清洗装置
CN108522392A (zh) 一种漂浮式水产养殖装置
CN214052690U (zh) 一种计算机键盘用清灰装置
CN211217669U (zh) 一种用于柔性太阳电池的便携式清洗装置
CN114601366B (zh) 一种带自洁功能的吸尘器
CN109591278A (zh) 锂电池隔膜在线热处理装置
CN220635592U (zh) 一种扇叶清洁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200727

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200825

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210305

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210806