JP2021132346A - 高周波モジュール及び通信装置 - Google Patents

高周波モジュール及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021132346A
JP2021132346A JP2020027829A JP2020027829A JP2021132346A JP 2021132346 A JP2021132346 A JP 2021132346A JP 2020027829 A JP2020027829 A JP 2020027829A JP 2020027829 A JP2020027829 A JP 2020027829A JP 2021132346 A JP2021132346 A JP 2021132346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
power amplifier
main surface
frequency module
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020027829A
Other languages
English (en)
Inventor
直也 松本
Naoya Matsumoto
直也 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2020027829A priority Critical patent/JP2021132346A/ja
Priority to KR1020210012717A priority patent/KR102524368B1/ko
Priority to US17/168,196 priority patent/US11463117B2/en
Priority to CN202120370184.6U priority patent/CN214507063U/zh
Publication of JP2021132346A publication Critical patent/JP2021132346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • H04B1/52Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • H04B1/525Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa with means for reducing leakage of transmitter signal into the receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/642Capacitive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/645Inductive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0458Arrangements for matching and coupling between power amplifier and antenna or between amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0483Transmitters with multiple parallel paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】小型化が可能な高周波モジュールを提供する。【解決手段】高周波モジュール1は、電力増幅器11と、電力増幅器11に電源電圧を供給するための電源端子130と電力増幅器11との間に接続されたインダクタ12と、インダクタ12及び電源端子130の間のノード14とグランドとの間に接続されたキャパシタ13と、互いに対向する主面71及び72を有するモジュール基板70と、主面72に配置された複数のポスト電極90と、を備え、インダクタ12は、主面71又はモジュール基板70内部に配置され、電力増幅器11及びキャパシタ13の少なくとも一方は、主面72に配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、高周波モジュール及び通信装置に関する。
携帯電話などの移動体通信装置では、特に、マルチバンド化の進展に伴い、高周波フロントエンド回路を構成する回路素子数が増加する。
特許文献1には、多層基板内の2つの有機誘電体層の間に位置する導電層にキャパシタなどの受動素子を形成することが開示されている。
米国特許出願公開第2008/0111226号明細書
しかしながら、上記従来の技術では、高周波モジュールのさらなる小型化が望まれている。
そこで、本発明は、小型化が可能な高周波モジュール及び通信装置を提供する。
本発明の一態様に係る高周波モジュールは、電力増幅器と、前記電力増幅器に電源電圧を供給するための電源端子と前記電力増幅器との間に接続されたインダクタと、前記インダクタ及び前記電源端子の間のノードとグランドとの間に接続されたキャパシタと、互いに対向する第1主面及び第2主面を有するモジュール基板と、前記第2主面に配置された複数の外部接続端子と、を備え、前記インダクタは、前記第1主面又は前記モジュール基板内部に配置され、前記電力増幅器及び前記キャパシタの少なくとも一方は、前記第2主面に配置されている。
本発明によれば、小型化が可能な高周波モジュール及び通信装置を提供することができる。
実施の形態1〜4に係る高周波モジュール及び通信装置の回路構成図 実施の形態1に係る高周波モジュールの平面図 実施の形態1に係る高周波モジュールの断面図 実施の形態2に係る高周波モジュールの断面図 実施の形態3に係る高周波モジュールの断面図 実施の形態4に係る高周波モジュールの断面図
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態等は、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。
なお、各図は、本発明を示すために適宜強調、省略、又は比率の調整を行った模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではなく、実際の形状、位置関係、及び比率とは異なる場合がある。各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡素化される場合がある。
以下の各図において、x軸及びy軸は、モジュール基板の主面と平行な平面上で互いに直交する軸である。また、z軸は、モジュール基板の主面に垂直な軸であり、その正方向は上方向を示し、その負方向は下方向を示す。
(実施の形態1)
[1 高周波モジュール1及び通信装置8の回路構成]
本実施の形態に係る高周波モジュール1及び通信装置8の回路構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、実施の形態1〜4に係る高周波モジュール1、1A、1B及び1C並びに通信装置8の回路構成図である。
なお、以下の回路構成の説明において、「接続される」とは、配線導体、端子、コネクタ、スイッチ、又はそれらの任意の組み合わせを介して電気的に接続されることだけでなく、受動素子及び/又は能動素子を介して電気的に接続されることも含む。また、「AとBとの間に接続される」とは、A及びBを結ぶ経路上に配置されA及びBの両方に接続されることを意味する。
[1.1 通信装置8の回路構成]
通信装置8は、通信システムで用いられる装置であり、例えばスマートフォン及びタブレットコンピュータ等である。図1に示すように、通信装置8は、高周波モジュール1と、送信フィルタ16と、受信フィルタ26と、低雑音増幅器21と、アンテナ5と、RFIC6と、BBIC7と、を備える。
アンテナ5は、アンテナ接続端子100に接続され、高周波モジュール1から出力された高周波信号を送信し、また、外部からの高周波信号を受信して高周波モジュール1へ出力する。
RFIC6は、高周波信号を処理する信号処理回路の一例である。具体的には、RFIC6は、BBIC7から入力された送信信号をアップコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された高周波信号を、高周波モジュール1の送信入力端子110に出力する。
また、RFIC6は、アンテナ5から受信フィルタ26及び低雑音増幅器21を介して入力された高周波信号を、ダウンコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された受信信号をBBIC7へ出力する。
BBIC7は、高周波モジュール1を伝搬する高周波信号よりも低周波の中間周波数帯域を用いて信号処理する回路である。BBIC7で処理された信号は、例えば、画像表示のための画像信号として使用され、又は、スピーカを介した通話のために音声信号として使用される。
低雑音増幅器21は、受信フィルタ26と受信出力端子120との間に接続されている。低雑音増幅器21は、受信フィルタ26を介して入力された高周波信号を低雑音で増幅してRFIC6へ出力する。
送信フィルタ16は、高周波モジュール1の整合回路15とアンテナ接続端子100との間に接続されている。送信フィルタ16は、電力増幅器11で増幅された高周波信号のうち、所定の送信帯域の高周波信号を通過させる。
受信フィルタ26は、低雑音増幅器21とアンテナ接続端子100との間に接続されている。受信フィルタ26は、アンテナ接続端子100から入力された高周波信号のうち、所定の受信帯域の高周波信号を通過させる。
本実施の形態では、送信フィルタ16及び受信フィルタ26は、所定の周波数帯域の高周波信号を同時に送信及び受信することが可能なデュプレクサを構成している。なお、送信フィルタ16及び受信フィルタ26とアンテナ接続端子100との間にスイッチなどの回路素子が接続されてもよい。
送信フィルタ16及び受信フィルタ26の各々は、例えば、弾性表面波フィルタ、BAW(Bulk Acoustic Wave)を用いた弾性波フィルタ、LC共振フィルタ、及び誘電体フィルタのいずれであってもよく、さらには、これらには限定されない。
なお、本実施の形態に係る通信装置8において、アンテナ5及びBBIC7は、必須の構成要素ではない。また、通信装置8は、受信フィルタ26、低雑音増幅器21、及び受信出力端子120を含まなくてもよい。この場合、通信装置8は、所定の送信帯域の高周波信号を送信する送信装置となる。
また、送信フィルタ16、受信フィルタ26、低雑音増幅器21、又は、それらの任意の組み合わせが、高周波モジュール1に含まれてもよい。つまり、電力増幅器11、インダクタ12、キャパシタ13、整合回路15、送信フィルタ16、受信フィルタ26、及び低雑音増幅器21が同一のモジュール基板に実装されていてもよい。
また、本実施の形態に係る通信装置8は、所定の通信バンドだけでなく複数の通信バンドの高周波信号を伝送する回路であってもよい。この場合には、通信装置8は、複数の電力増幅器と、複数の低雑音増幅器と、複数の送信フィルタと、複数の受信フィルタと、複数の送信フィルタ及び複数の受信フィルタを切り替えるスイッチと、を備えてもよい。
[1.2 高周波モジュール1の回路構成]
次に、RFIC6で処理された高周波信号を伝送する高周波モジュール1の構成について説明する。図1に示すように、高周波モジュール1は、電力増幅器11と、インダクタ12と、キャパシタ13と、整合回路15と、を備える。
電力増幅器11は、電源端子130からインダクタ12を介して供給される電源電圧を用いて、送信入力端子110から入力された送信信号を増幅して送信フィルタ16へ出力する。電力増幅器11は、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)又はGaAsを材料とする電界効果型トランジスタ(FET)、ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)等で構成されている。
インダクタ12は、電力増幅器11に電源電圧を印加するための電源端子130と電力増幅器11との間に接続されている。インダクタ12は、電源電圧を供給するための電源ラインに高周波信号が流出することを抑制する。つまり、インダクタ12は、いわゆるチョークコイルとして機能する。
キャパシタ13は、インダクタ12及び電源端子130の間のノード14とグランドとの間に接続されている。キャパシタ13は、電源電圧の変動を抑制し、高周波信号ラインへのノイズの侵入を抑制する。つまり、キャパシタ13は、いわゆるバイパスコンデンサあるいはデカップリングコンデンサとして機能する。
整合回路15は、電力増幅器11と送信フィルタ16との間に接続されている。整合回路15は、電力増幅器11と送信フィルタ16とのインピーダンス整合をとる。整合回路15は、インダクタ、及び/又は、キャパシタを含む。なお、整合回路15は、高周波モジュール1に含まれなくてもよい。
[2 高周波モジュール1の部品配置]
次に、以上のように構成された高周波モジュール1の部品配置について、図2及び図3を参照しながら具体的に説明する。
なお、以下の部品配置の説明において、「モジュール基板の平面視」とは、z方向からxy平面に物体を正投影して見ることを意味する。また、「部品がモジュール基板の主面に配置される」とは、部品がモジュール基板の主面と接触した状態で主面上に配置されることだけでなく、部品が主面と接触せずに主面の上方に配置されること、及び、部品の一部が主面側から基板内に埋め込まれて配置されることを含む。また、「モジュール基板の平面視においてAがBに重なる又は重ならない」とは、xy平面に正投影されたAの領域が、xy平面に正投影されたBの領域と重なる又は重ならないことを意味する。
図2は、実施の形態1に係る高周波モジュール1の平面図である。図2において、(a)はz軸正側からモジュール基板70の主面71を見た図を示し、(b)は、z軸正側からモジュール基板70の主面72を透視した図を示す。図2の(b)において、破線は、モジュール基板70内又はモジュール基板70の主面71上の物体を示す。
図3は、実施の形態1に係る高周波モジュール1の断面図である。図3における高周波モジュール1の断面は、図2のiii−iii線における断面である。
図2及び図3に示すように、高周波モジュール1は、パッケージ化されたモジュールであり、図1に示された回路素子を内蔵する電子部品に加えて、さらに、モジュール基板70と、樹脂部材81及び82と、シールド電極層83と、複数のポスト電極90と、を備える。なお、図2では、部品を図示するために樹脂部材81及び82並びにシールド電極層83の記載が省略されている。
モジュール基板70は、互いに対向する主面71及び72を有する。主面71及び72には、それぞれ部品が配置される。モジュール基板70としては、例えば、複数の誘電体層の積層構造を有する低温同時焼成セラミックス(LTCC:Low Temperature Co-fired Ceramics)基板、高温同時焼成セラミックス(HTCC:High Temperature Co-fired Ceramics)基板、部品内蔵基板、再配線層(RDL:Redistribution Layer)を有する基板、又は、プリント基板等を用いることができるが、これらに限定されない。
モジュール基板70の主面71は、第1主面の一例であり、上面又は表面と呼ばれる場合がある。主面71には、図2の(a)に示すように、電力増幅器11と、インダクタ12と、整合回路15と、が配置されている。これらの主面71上の部品は、図3に示すように樹脂部材81で封止されている。
モジュール基板70の主面72は、第2主面の一例であり、下面又は裏面と呼ばれる場合がある。主面72には、図2の(b)に示すように、キャパシタ13と、複数のポスト電極90と、が配置されている。これらの主面72上の部品は、図3に示すように樹脂部材82で封止されている。
シールド電極層83は、例えば、スパッタ法により形成された金属薄膜であり、モジュール基板70の主面71及び側面を覆っている。シールド電極層83は、グランド電位に設定され、高周波モジュール1に入射する外来ノイズを低減する。
複数のポスト電極90は、複数の外部接続端子の一例である。複数のポスト電極90の各々は、主面72からz軸負側に突出して、樹脂部材82を貫通している。複数のポスト電極90の各々の一端は、樹脂部材82から露出して、高周波モジュール1のz軸負側に配置されたマザー基板上の入出力端子及び/又はグランド電極等に接続される。複数のポスト電極90は、電力増幅器11の放熱用電極として機能するポスト電極90Gと、電源端子130として機能するポスト電極90Pと、を含む。ポスト電極90G及び90Pは、例えばマザー基板上のグランド電極及び電源電極にそれぞれ接続される。
図2の(b)に示すように、モジュール基板70の平面視において、キャパシタ13の少なくとも一部は、インダクタ12の少なくとも一部と重なっている。インダクタ12及びキャパシタ13は、モジュール基板70内に形成されたビア導体74を介して互いに接続されている。ビア導体74は、モジュール基板70内に形成された平面配線パターン73を介してポスト電極90Pに接続されている。
なお、図3では、ビア導体74は、モジュール基板70をz軸に沿って貫通するスルービアに充填された導体であるが、これに限定されない。例えば、ビア導体74は、主面71側に形成されたブラインドビアに充填された導体と、主面72側に形成されたブラインドビアに充填された導体と、2つの導体をモジュール基板70内で接続する平面配線パターンと、で構成されてもよい。
また、モジュール基板70の平面視において、キャパシタ13は、電力増幅器11と重なっておらず、放熱用のポスト電極90Gと重なっている。電力増幅器11は、モジュール基板70内に形成されたビア導体75を介して、ポスト電極90Gと接続されている。
[3 効果など]
以上のように、本実施の形態に係る高周波モジュール1は、電力増幅器11と、電力増幅器11に電源電圧を供給するための電源端子130と電力増幅器11との間に接続されたインダクタ12と、インダクタ12及び電源端子130の間のノード14とグランドとの間に接続されたキャパシタ13と、互いに対向する主面71及び72を有するモジュール基板70と、主面72に配置された複数のポスト電極90と、を備え、インダクタ12は、主面71又はモジュール基板70内部に配置され、電力増幅器11及びキャパシタ13の少なくとも一方は、主面72に配置されている。
これによれば、電力増幅器11、並びに、電力増幅器11に電源電圧を供給するための電源ラインに接続されたインダクタ12及びキャパシタ13を、モジュール基板70の両主面に分散して配置することが可能となり、高周波モジュール1の小型化を図ることができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1において、電力増幅器11及びキャパシタ13の一方は、主面71に配置され、電力増幅器11及びキャパシタ13の他方は、主面72に配置されてもよい。
これによれば、キャパシタ13を電力増幅器11と反対側の主面に配置することができる。したがって、電力増幅器11とキャパシタ13との間にモジュール基板70を配置することができ、電力増幅器11から放出される熱によってキャパシタ13が破壊される危険性を低減することができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1において、電力増幅器11は、主面71に配置され、キャパシタ13は、主面72に配置されてもよい。
これによれば、電力増幅器11を複数のポスト電極90と反対側の主面71に配置することができ、電力増幅器11の放熱性を向上させることができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1では、モジュール基板70の平面視において、キャパシタ13の少なくとも一部は、インダクタ12の少なくとも一部と重なってもよい。
これによれば、キャパシタ13及びインダクタ12の間の配線長を短縮することができ、キャパシタ13及びインダクタ12の間の配線に流入するノイズを低減することができる。特に、キャパシタ13及びインダクタ12の間の配線に流入するノイズは、キャパシタ13によって除去できない可能性が高いので、キャパシタ13及びインダクタ12の間の配線長の短縮は、高周波モジュール1の電気特性(例えば雑音指数(NF)など)の改善に効果的である。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1において、キャパシタ13及びインダクタ12は、モジュール基板70内に形成されたビア導体74を介して互いに接続されてもよい。
これによれば、キャパシタ13及びインダクタ12の間の配線長をさらに短縮することが可能となり、キャパシタ13及びインダクタ12の間の配線に流入するノイズをさらに低減することができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1では、モジュール基板70の平面視において、キャパシタ13は、電力増幅器11と重なっていなくてもよい。
これによれば、キャパシタ13を電力増幅器11から離して配置することができ、電力増幅器11から放出される熱によってキャパシタ13が破壊される危険性を低減することができる。
また例えば、本実施の形態に係る高周波モジュール1において、複数のポスト電極90に含まれるポスト電極90Gは、モジュール基板70の平面視において、電力増幅器11と重なっており、電力増幅器11は、モジュール基板70内に形成されたビア導体75を介してポスト電極90Gに接続されてもよい。
これによれば、電力増幅器11で発生した熱をビア導体75及びポスト電極90Gを介して高周波モジュール1外に伝達することができ、電力増幅器11の放熱性を向上させることができる。
また、本実施の形態に係る通信装置8は、高周波信号を処理するRFIC6と、RFIC6で処理された高周波信号を伝送する高周波モジュール1と、を備える。
これによれば、通信装置8において上記高周波モジュール1と同様の効果を実現することができる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2について説明する。本実施の形態では、高周波モジュールの部品配置が上記実施の形態1と主として異なる。以下に、本実施の形態に係る高周波モジュールについて上記実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
本実施の形態に係る高周波モジュール1Aの部品配置について、図4を参照しながら説明する。図4は、実施の形態2に係る高周波モジュール1Aの断面図である。
図4に示すように、本実施の形態に係る高周波モジュール1Aでは、モジュール基板70の主面71に、インダクタ12と、キャパシタ13と、整合回路15と、が配置されている。一方、モジュール基板70の主面72には、電力増幅器11と、複数のポスト電極90と、が配置されている。
以上のように、主面71にキャパシタ13が配置され、主面72に電力増幅器11が配置されても、電力増幅器11、インダクタ12及びキャパシタ13をモジュール基板70の両主面に分散して配置することができ、高周波モジュール1の小型化を図ることができる。さらに、キャパシタ13を電力増幅器11が配置された主面72と反対側の主面71に配置することができるので、電力増幅器11からの熱によりキャパシタ13が破壊されることを抑制することができる。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3について説明する。本実施の形態では、高周波モジュールの部品配置が上記実施の形態1と主として異なる。以下に、本実施の形態に係る高周波モジュールについて上記実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
本実施の形態に係る高周波モジュール1Bの部品配置について、図5を参照しながら説明する。図5は、実施の形態3に係る高周波モジュール1Bの断面図である。
図5に示すように、本実施の形態に係る高周波モジュール1Bでは、モジュール基板70の主面71に、インダクタ12と、整合回路15と、が配置されている。一方、モジュール基板70の主面72には、電力増幅器11と、キャパシタ13と、複数のポスト電極90と、が配置されている。
以上のように、モジュール基板70の主面72に、電力増幅器11及びキャパシタ13の両方が配置されても、電力増幅器11、インダクタ12及びキャパシタ13をモジュール基板70の両主面に分散して配置することができ、高周波モジュール1の小型化を図ることができる。
(実施の形態4)
次に、実施の形態4について説明する。本実施の形態では、高周波モジュールが、複数のポスト電極の代わりに、複数のバンプ電極を備える点が、上記実施の形態1と主として異なる。以下に、本実施の形態について、上記実施の形態1と異なる点を中心に図面を参照しながら説明する。
本実施の形態に係る高周波モジュール1Cの部品配置について、図6を参照しながら説明する。図6は、実施の形態4に係る高周波モジュール1Cの断面図である。
図6に示すように、本実施の形態に係る高周波モジュール1Cは、複数のポスト電極90の代わりに、複数のバンプ電極91を備える。電力増幅器11は、ビア導体75を介して、放熱用電極として機能するバンプ電極91Gと接続されている。高周波モジュール1Cは、主面72側に樹脂部材82を備えていない。
以上のように、高周波モジュール1Cは、複数のポスト電極90の代わりに複数のバンプ電極91を、複数の外部接続端子として備えてもよい。
この場合であっても、高周波モジュール1Cは、上記実施の形態1と同様の効果を実現することができる。
(他の実施の形態)
以上、本発明に係る高周波モジュール及び通信装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明に係る高周波モジュール及び通信装置は、上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、上記高周波モジュール及び通信装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
例えば、上記各実施の形態に係る高周波モジュール及び通信装置の回路構成において、図面に開示された各回路素子及び信号経路を接続する経路の間に、別の回路素子及び配線などが挿入されてもよい。例えば、図1において低雑音増幅器21と受信フィルタ26との間に整合回路が挿入されてもよい。
なお、上記各実施の形態では、電力増幅器の詳細な構成については特に説明していなかったが、電力増幅器の構成は特に限定されない。電力増幅器は、例えば、多段接続された複数の増幅器、及び/又は、差動増幅器で構成されてもよい。
なお、上記各実施の形態において、インダクタ12は、モジュール基板70の主面71に配置されていたが、これに限定されない。例えば、インダクタ12は、モジュール基板70内部に配置されてもよい。この場合、インダクタ12は、例えばモジュール基板70内の配線パターンで構成されてもよい。また例えば、インダクタ12は、モジュール基板70内に埋め込まれた集積型受動デバイス(IPD)で構成されてもよい。
本発明は、フロントエンド部に配置される高周波モジュールとして、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
1、1A、1B、1C 高周波モジュール
5 アンテナ
6 RFIC
7 BBIC
8 通信装置
11 電力増幅器
12 インダクタ
13 キャパシタ
14 ノード
15 整合回路
16 送信フィルタ
21 低雑音増幅器
26 受信フィルタ
70 モジュール基板
71、72 主面
73 平面配線パターン
74、75 ビア導体
81、82 樹脂部材
83 シールド電極層
90、90G、90P ポスト電極
91、91G バンプ電極
100 アンテナ接続端子
110 送信入力端子
120 受信出力端子
130 電源端子

Claims (8)

  1. 電力増幅器と、
    前記電力増幅器に電源電圧を供給するための電源端子と前記電力増幅器との間に接続されたインダクタと、
    前記インダクタ及び前記電源端子の間のノードとグランドとの間に接続されたキャパシタと、
    互いに対向する第1主面及び第2主面を有するモジュール基板と、
    前記第2主面に配置された複数の外部接続端子と、を備え、
    前記インダクタは、前記第1主面又は前記モジュール基板内部に配置され、
    前記電力増幅器及び前記キャパシタの少なくとも一方は、前記第2主面に配置されている、
    高周波モジュール。
  2. 前記電力増幅器及び前記キャパシタの一方は、前記第1主面に配置され、
    前記電力増幅器及び前記キャパシタの他方は、前記第2主面に配置されている、
    請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 前記電力増幅器は、前記第1主面に配置され、
    前記キャパシタは、前記第2主面に配置されている、
    請求項2に記載の高周波モジュール。
  4. 前記モジュール基板の平面視において、前記キャパシタの少なくとも一部は、前記インダクタの少なくとも一部と重なっている、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  5. 前記キャパシタ及び前記インダクタは、前記モジュール基板内に形成されたビア導体を介して互いに接続されている、
    請求項4に記載の高周波モジュール。
  6. 前記モジュール基板の平面視において、前記キャパシタは、前記電力増幅器と重なっていない、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  7. 前記複数の外部接続端子の少なくとも1つは、前記モジュール基板の平面視において、前記電力増幅器と重なっており、
    前記電力増幅器は、前記モジュール基板内に形成されたビア導体を介して前記複数の外部接続端子の前記少なくとも1つに接続されている、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  8. 高周波信号を処理する信号処理回路と、
    前記信号処理回路で処理された前記高周波信号を伝送する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の高周波モジュールと、を備える、
    通信装置。
JP2020027829A 2020-02-21 2020-02-21 高周波モジュール及び通信装置 Pending JP2021132346A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020027829A JP2021132346A (ja) 2020-02-21 2020-02-21 高周波モジュール及び通信装置
KR1020210012717A KR102524368B1 (ko) 2020-02-21 2021-01-29 고주파 모듈 및 통신 장치
US17/168,196 US11463117B2 (en) 2020-02-21 2021-02-05 Radio frequency module and communication device
CN202120370184.6U CN214507063U (zh) 2020-02-21 2021-02-10 高频模块和通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020027829A JP2021132346A (ja) 2020-02-21 2020-02-21 高周波モジュール及び通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021132346A true JP2021132346A (ja) 2021-09-09

Family

ID=77366356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020027829A Pending JP2021132346A (ja) 2020-02-21 2020-02-21 高周波モジュール及び通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11463117B2 (ja)
JP (1) JP2021132346A (ja)
KR (1) KR102524368B1 (ja)
CN (1) CN214507063U (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210044A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Tdk Corp インダクタ素子内蔵基板およびパワーアンプモジュール
JP2005203633A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置、半導体装置実装体、および半導体装置の製造方法
US7248120B2 (en) * 2004-06-23 2007-07-24 Peregrine Semiconductor Corporation Stacked transistor method and apparatus
US7989895B2 (en) 2006-11-15 2011-08-02 Avx Corporation Integration using package stacking with multi-layer organic substrates
KR20080111226A (ko) 2007-06-18 2008-12-23 삼성전자주식회사 인체감지장치 및 인체감지방법
JP4450079B2 (ja) * 2008-01-31 2010-04-14 Tdk株式会社 高周波モジュール
US7978031B2 (en) * 2008-01-31 2011-07-12 Tdk Corporation High frequency module provided with power amplifier
US8073401B2 (en) * 2009-02-17 2011-12-06 Rfaxis, Inc. Multi mode radio frequency transceiver front end circuit with inter-stage matching circuit
US9941242B2 (en) 2012-04-24 2018-04-10 Innogration (Suzhou) Co., Ltd. Unpacked structure for power device of radio frequency power amplification module and assembly method therefor
US10461799B2 (en) * 2012-11-08 2019-10-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated transmitter and receiver front end module, transceiver, and related method
WO2018030278A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社村田製作所 電力増幅モジュール、フロントエンド回路および通信装置
WO2018037969A1 (ja) 2016-08-24 2018-03-01 株式会社村田製作所 回路モジュール
KR20190067839A (ko) * 2016-10-04 2019-06-17 스카이워크스 솔루션즈, 인코포레이티드 오버몰드 구조를 갖는 양면 라디오-주파수 패키지

Also Published As

Publication number Publication date
CN214507063U (zh) 2021-10-26
KR20210106895A (ko) 2021-08-31
US20210266020A1 (en) 2021-08-26
US11463117B2 (en) 2022-10-04
KR102524368B1 (ko) 2023-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11348887B2 (en) Radio-frequency module and communication device
CN214123862U (zh) 高频模块和通信装置
KR20210084265A (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
US11152961B2 (en) Radio frequency module and communication device
US11476886B2 (en) Radio frequency module and communication device
US11463118B2 (en) Radio frequency module and communication device
KR102489366B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신장치
JP2020120185A (ja) フロントエンドモジュール及び通信装置
WO2020071020A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021103713A (ja) 高周波モジュール及び通信装置
US11431363B2 (en) Radio frequency module and communication device
US11425235B2 (en) Radio frequency module and communication device
US11563451B2 (en) Radio frequency module and communication device
CN214507063U (zh) 高频模块和通信装置
WO2022209750A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209756A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209741A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209728A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209731A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209749A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209734A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209736A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2022209740A1 (ja) 高周波モジュール
WO2022209729A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
US11509344B2 (en) Radio frequency module and communication device