JP2021130704A - At2r活性を調節するための組成物および方法 - Google Patents

At2r活性を調節するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021130704A
JP2021130704A JP2021092413A JP2021092413A JP2021130704A JP 2021130704 A JP2021130704 A JP 2021130704A JP 2021092413 A JP2021092413 A JP 2021092413A JP 2021092413 A JP2021092413 A JP 2021092413A JP 2021130704 A JP2021130704 A JP 2021130704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
at2r
agonist
lys
pro
3hyp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021092413A
Other languages
English (en)
Inventor
ガビニ,マダヴィ・ピー
P Gavini Madhavi
スリニバス,ラジャ・アール
R Srinivas Raja
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novopyxis Inc
Original Assignee
Novopyxis Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novopyxis Inc filed Critical Novopyxis Inc
Publication of JP2021130704A publication Critical patent/JP2021130704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)

Abstract

【課題】アンジオテンシンII 2型受容体(AT2R)の活性を調節するための方法、および医薬を提供する。【解決手段】AT2Rタンパク質を発現する細胞において、AT2Rタンパク質を活性化する方法であって、式:A1−A2−A3−A4−A5−A6、式中:A1は、LysでありA2は、Pro、3Hyp、または4HypでありA3は、LeuまたはIleでありA4は、LysでありA5は、Pro、3Hyp、または4Hypであり、そしてA6は、Trpである、に相当するアミノ酸配列を含むAT2Rアゴニストの有効量を該細胞に提供することを含む、前記方法である。【選択図】図3

Description

[0001]本発明は、分子生物学および生化学、とりわけ、アンジオテンシンII 2型受容体(AT2R)の活性を調節するための医薬の開発に関するものである。
[0002]アンジオテンシンII 2型受容体AT2Rは、レニン−アンジオテンシン系(RAS)の抗炎症性/血管拡張性ブランチのメンバーである。AT2R活性化は心血管疾患および卒中を改善し、がんを弱力化し、神経保護的役割を果たす(1〜17)。
[0003]AT2Rは、7つの膜貫通ドメインを形成する363アミノ酸の配列を含む膜貫通受容体タンパク質である。AT2Rの3次元構造はまだ解明されていないが、5つの潜在的グリコシル化部位と、リガンド−タンパク質相互作用に重要な保存リシン残基(Lys199またはK199)を含有する。AT2Rは、第2細胞内ループに潜在的タンパク質キナーゼCリン酸化部位も含有する(18)。
[0004]AT2Rは、タンパク質のGタンパク質共役受容体(GPCR)ファミリーに属する。AT2R活性化は、さまざまなタンパク質ホスファターゼ(例えば、SHP1、MKP1、およびPP2A)を刺激し、がん細胞増殖を阻害する。ブラジキニン/一酸化窒素/cGMP経路およびプロスタグランジンI2−IP受容体経路のAT2R介在活性化は、その血管拡張作用に寄与する(19〜23)。しかしながら、AT2Rによって活性化されるシグナル伝達機序の多くは、Gタンパク質に依存しておらず、AT2Rと他の細胞タンパク質の直接的相互作用に関与している。AT2Rは、そのC末端細胞質ドメイン(CCD)を介して、ニューロン分化、血管再構築、および腫瘍抑制に関与するAT2R−相互作用タンパク質(ATIP)のファミリーと相互作用する(24)。AT2Rは、その第3細胞内ループ(ICL)およびCCDを介してErbBファミリー受容体およびNa/H交換輸送体NHE6と相互作用し、AT2Rの第3ICLは、アンジオテンシンII 1型受容体(AT1R)のシグナル伝達の弱力化に関与することが示されている(25、26)。AT2R介在アポトーシスも第3ICLを必要とする(27、28)。興味深いことに、CCDの欠失はアンジオテンシンII(AngII)に対するAT2Rの親和性を低下させるが、ペプチドリガンドCGP42112Aに対する親和性を高め、AngII誘発性のcGMP還元を促進させる(29、30)。これらの観察は、AT2Rのシグナル伝達における第3ICLおよびCCDの役割を強調するものである。
[0005]AT2R下方制御はパーキンソン病(PD)に見られる(31)。PDにおけるAT2Rの役割について知られていることは多くはないが、AT2R活性化が中脳前駆体からのドーパミン作動性ニューロンの分化をもたらすことが知られている(32)。これに加えて、AT2R活性化は培養中脳ドーパミン作動性ニューロンに対し神経保護的であるが、AT2Rアンタゴニストの使用は神経保護効果を排除する(33)。
[0006]Mendelsohnら(1988)およびUngerら(1988)からの初期の研究は、生化学的および薬理学的アプローチを用いて、脳内のレニン−アンジオテンシン系の存在を立証した(34、35)。さまざまな成分(例えば、アンジオテンシン変換酵素(ACE)、AngII、およびAngII受容体)が、体液と電解質のバランスの調節および動脈圧の調節に関与する脳の部位(36、37)、ならびに認知、挙動、および移動に関与する構造に見いだされる。興味深いことに、これらの成分のすべて、とりわけAT2Rは、胎児期の間に高度に発現する。これは、それらが発育中に重要な役割を果たす可能性があることを示唆している。胎仔および新生仔ラットで行われた研究に基づ
いてNuytらによって報告されているように、AT2R mRNAは、視床下部外側野の分化初期に(例えば、胎生13日目という初期に)出現したが、さまざまな発育中/分化中の脳構造に出現したのは一時的であった(38)。ほとんどの領域において、AT2R mRNA発現の個体発生は、さまざまな領域自体(成熟ニューロンにおいてAT2R発現が劇的に減少する、小脳、下オリーブ複合体、ならびに舌、口周囲、および顎の筋肉の神経を支配する延髄運動核のような)の成熟および分化と高度に相関している。
[0007]細胞株で行った研究から、発育中のAT2Rの活性化は、神経突起伸長、ニューロン移動、ニューロンの生死のバランス、ならびにシナプス結合の確立および維持に関与すると思われる。成体ラットにおいて、AT2Rは、延髄(自律的機能を制御する)、隔壁および扁桃(不安様行動に関連する)、視床(感覚認知に関連する)、上丘(視覚的情報に応答した眼球運動を制御し、パーキンソン病におけるまばたきの過興奮に関連する)、ならびに視床下核および小脳(運動機能の学習に関連する領域)において、高レベルで見いだされた(39、40、41)。
[0008]Bottariらによると、AT2Rは、ニューロンに見いだされるが、星状細胞またはグリア細胞には見られない。成人の脳の限られた領域におけるAT2Rの存在および胎児における(多くの分化中の構造および核における)その広範な分布は、それぞれニューロン機能およびニューロン発達における役割を示している(42)。したがって、ニューロン起源の細胞およびニューロン再生のモデルを用いて、AT2Rはアポトーシスおよび細胞分化の調節に関与することが見いだされた。発育中の多くの構造におけるその一時的発現は別として、AT2Rの発現は細胞障害後の脳で増大し、これは、AT2Rがニューロンの創傷治癒において役割を果たすことを示している。AT2Rは、神経再生においてもっとも重要なニューロン分化に加えて、再生および再構築中の重要なプロセスである造血細胞の分化も刺激する(31)。
[0009]虚血性障害は、血小板、マクロファージ、および白血球などのいくつかの造血細胞の浸潤を特徴とする(43)。顕著には、AT2Rは、ヒト単球から樹状細胞への分化を誘発する能力を有しており(44)、保護効果の可能性を示している。AT2Rのこの保護効果は、AT2R発現が欠失している造血細胞を有するマウスにおいてより多くの虚血性障害が見いだされたという観察結果によって確認される(45)。これらの所見は、造血細胞におけるAT2Rの発現および活性化が、脳損傷後の有益な作用の一部であることを示している(46)。
[0010]腎ドーパミンD様受容体(DR)およびAT2Rは、AT1Rが介在する尿細管ナトリウム再吸収に拮抗する、重要なナトリウム排泄増加性受容体である。一側性腎摘出されたナトリウム負荷スプレーグ−ドーリーラットにおいて、高選択性DRアゴニストであるフェノルドパムを腎間質に直接注入すると、AT2R特異性アンタゴニストPD−123319または微小管重合阻害剤ノコダゾールによって消失するが、アクチン重合阻害剤サイトカラシンDによっては消失しない、ナトリウム排泄増加性応答を誘発した。この結果は、DRによって誘発されるナトリウム排泄増加には、アデニルシクラーゼ/cAMPシグナル伝達経路を包含する微小管依存性の様式での、腎近位尿細管細胞の頂端膜へのAT2R補充が必要であることを示している。これらの研究は、腎DRおよびAT2Rが同時に作用してin vivoでのナトリウム排出を促進する機序に関する新規洞察を提供する(47)。
[0011]AT2Rアゴニストである化合物21(C21)で1次ニューロンを処理すると、軸索可塑性の促進ならびに神経保護的および抗アポトーシス的機序により、実験的脊髄損傷の機能回復を改善させた(48)。
[0012]AT2Rはタンパク質のGPCRファミリーに属しているが、そのシグナル伝達機序は非定型的であり、理解しにくいままである。活性化AT2Rは、ブラジキニン(BK)/一酸化窒素/cGMPの血管拡張カスケードを誘発し、さまざまなタンパク質ホスファターゼ(例えば、SHP1、MKP1、およびPP2A)を刺激し、がん細胞増殖を阻害する(19〜23)。AT2Rは、ニューロン分化、血管再構築、およびCCDによる腫瘍抑制に関与するAT2受容体相互作用タンパク質(ATIP)のファミリーと相互作用もする(49、50)。AT1受容体遮断薬(ARB)による長期的処置は、通常は心血管組織においてAT1Rと共発現するAT2RへのAngIIの再誘導をもたらし、増大したAT2R活性化および増強したAT1R−AT2Rクロストークを生じさせることができる。AT2Rノックアウトマウスにおいて、ARBは、急性期梗塞後再構築を弱力化することができなかった。これは、ARBの心臓保護作用にAT2Rが必要であることを示している(17)。
[0013]AT2Rの心臓保護作用は、中程度に心臓特異的なAT2R過剰発現が虚血性傷害から心臓を保護するという事実によって強調される(16)。
[0014]心血管疾患(CVD)の発生に寄与する炎症カスケードは、罹患率の著しい上昇がきっかけとなって、ここ10年の間に急速に解明されてきている。これを秩序だって説明すると、すべての1型真性糖尿病(T1DM)致死率のほぼ70%は該病態に起因する(51)。炎症性AT1Rの活性化増大は、心血管疾患および高血圧に見られる(3)。一般に、AT1Rの活性化増大は、NF−κB、IL−6などの炎症性およびがん誘発性(pro-cancerous)タンパク質を上方制御する(52、53、54)。
[0015]糖尿病性腎障害は、特定のサイトカイン(例えば、TNF−α、IL−6)の基礎レベル増加を特徴としているため、実験的処置は、これら同マーカーの調節に焦点が当てられている。多数の研究により、血清および尿中のサイトカインレベルが、該疾患の進行と正に相関することが示された。腎障害の病因にとりわけ関連して、IL−6のような分子は、それぞれ血管内皮細胞の透過性および基底膜肥厚の進行の改変に関与することが確認されている(55)。
[0016]RASの長期活性化は、全身的および局所的にAngIIを上昇させる。その後、AngIIはAT1Rに結合し、筋収縮、塩および水の保持、線維症、多くの代謝性疾患の根底にある肥大症および過形成症、ならびに不良な心血管および腎予後を促進するシグナル伝達経路を誘発する。RASの遮断は、レニン、ACE、またはAT1Rシグナル伝達の阻害を介して複数レベルで行うことができる(1、2、5、9)。これらのレベルのすべてにおいて効果的なRAS遮断薬が開発されており、現在、RASの過剰活性化を遮断するために、そして糖尿病を含むRAS関連代謝性疾患からの保護を提供するために使用されている(2)。
[0017]しかしながら、心・腎エンドポイントを用いた2型糖尿病におけるアリスキレン試験(ALTITUDE)、ならびにテルミサルタン単独およびラミプリルとの併用の長期継続大規模エンドポイント試験(ONTARGET)などの無作為化臨床試験からの証拠は、末端器官障害を伴う公知の血管疾患または糖尿病を有する患者の重篤な転帰の防止において、2重のRAS阻害が単剤療法と比較して有益でなかったことを示している(56〜58)。RAS不活性化と腎疾患との関連性を裏付ける臨床上の証拠およびRASに関する基本的研究は、多くの組織におけるRAS活性化およびRASの適応的/保護的役割を微調整する、複雑な自己調節シグナル伝達ループを明らかにし始めている(9)。この背景において、AngIIは、AT2Rを活性化する場合、血管拡張性/心血管保護的/抗炎症性効果を示す。
[0018]ミトコンドリアも局所アンジオテンシン系(MAS)を発現する。重要なことに
は、ミトコンドリアの内膜に位置するAT2Rは、ミトコンドリア呼吸の介在に重要な役割を果たす。老化の過程で、ミトコンドリアのAT2R発現は減少する一方、炎症性AT1Rの発現は増大することが知られている(62)。老化におけるMASの重大な役割は、この系がアルツハイマー病(AD)の発症において役割を果たすことを示している。さらなる裏付けでは、アミロイドβは、AT2R受容体のオリゴマー化増加および機能喪失をもたらすことが示されており、これが疾患の発生機序に寄与すると考えられている(63、64)。
[0019]AT1R遮断薬(ARB)は、老化に関連するミトコンドリア機能障害を低減し、高血圧によって誘発される腎臓でのミトコンドリア機能障害を弱め、急性虚血の状況における心臓のミトコンドリア機能障害を防ぐことが報告されている(62、65)。ARBによるAT1Rの阻害によって、理論上は、より多くのAngIIがAT2Rに結合して活性化することが可能になる。したがって、拮抗するAT2R系の上昇により、ミトコンドリア機能の追加的な改善がもたらされる。AT1Rの崩壊は、ミトコンドリア数の増加と、腎臓における生存促進性遺伝子のニコチンアミドホスホリボシルトランスフェラーゼ(Nampt)およびサーチュイン3(Sirt3)の上方制御に関連して、マウスにおける寿命の顕著な延長をもたらした(66)。これらの遺伝子のうち、Sirt3はAD介在ストレスを調節することが知られている(67)。
[0020]NHE6は、認知および記憶を改善することが知られている、ミトコンドリアの内膜に位置するミトコンドリアタンパク質であり、NHE6遺伝子の変異は、自閉症およびクリスチャンソン症候群などさまざまな神経障害と関係している(68〜70)。AT2Rは、その第3ICLを介してNHE6と相互作用することが示されている。AT2RはAT1Rが介在するNHE6のトレオニン/チロシンのリン酸化を阻害する(71〜73)。これは、AT1R介在リン酸化が、AT2R−NHE6相互作用によって妨げられる分解のタグであることを示している。
[0021]MCL−1(骨髄性白血病細胞分化タンパク質)は、Bcl−2ファミリーのメンバーであるタンパク質である(74)。選択的スプライシングに基づき、MCL−1の2つの別個の多様体、すなわち長い形態および2つのより短いアイソフォームが存在する。長い形態(MCL−1L)は312残基を含有するが、短いアイソフォーム(MCL−1S)は271残基であり、41残基の差はC末端に生じている。MCL−1Lは、BH1、BH2、BH3などBcl−2ファミリーに見いだされる標準ドメインと、膜貫通ドメインを含有する。対照的に、MCL−1SはBH3ドメインのみを含有する。この選択的スプライシングは、MCL−1LおよびMCL−1Sに、2つの大きく異なる生物学的機能をもたらす。具体的には、MCL−1Lは抗アポトーシス性であることが知られているが、MCL−1Sは、完全に対照的に、アポトーシス促進性である(75、76)。MCL−1SのGH3様ドメイン領域は、MCL−1Lと結合して2量体化することができる(77)。この相互作用はMCL−1の生物学的活性を阻害するため、MCL−1SはMCL−1Lのアンタゴニストである。
[0022]本発明は、少なくとも部分的に、アンジオテンシン2 II型受容体(AT2R)に結合し、これにより該受容体を活性化する、特異的な小アゴニストのクラスの同定に基づいている。該アゴニストは、とりわけ、不十分なAT2R活性または過剰なAT1R活性を特徴とする疾患、病態、または障害に関する調査、診断、および処置の方法において、調査、診断、および治療用試薬として有用である。本発明のAT2Rアゴニストは、一般的配列A1−A2−A3−A4−A5−A6[A1はLysであり;A2はPro、3Hyp、または4Hypであり;A3はLeuまたはIleであり;A4はLysであり、A5はPro、3Hyp、または4Hypであり、A6はTrpである]を有する6
個のアミノ酸残基を含むポリペプチド(またはポリペプチド誘導体もしくは類似体)である。したがって、本発明のAT2Rアゴニストとしては、以下の配列のいずれかを含むか、いずれかから成るか、本質的にいずれかから成るポリペプチド(またはポリペプチド誘導体もしくは類似体)が挙げられる:Lys−Pro−Leu−Lys−Pro−Trp;Lys−3Hyp−Leu−Lys−Pro−Trp;Lys−4Hyp−Leu−Lys−Pro−Trp;Lys−Pro−Ile−Lys−Pro−Trp;Lys−3Hyp−Ile−Lys−Pro−Trp;Lys−4Hyp−Ile−Lys−Pro−Trp;Lys−Pro−Leu−Lys−3Hyp−Trp;Lys−3Hyp−Leu−Lys−3Hyp−Trp;Lys−4Hyp−Leu−Lys−3Hyp−Trp;Lys−Pro−Ile−Lys−3Hyp−Trp;Lys−3Hyp−Ile−Lys−3Hyp−Trp;Lys−4Hyp−Ile−Lys−3Hyp−Trp;Lys−Pro−Leu−Lys−4Hyp−Trp;Lys−3Hyp−Leu−Lys−4Hyp−Trp;Lys−4Hyp−Leu−Lys−4Hyp−Trp;Lys−Pro−Ile−Lys−4Hyp−Trp;Lys−3Hyp−Ile−Lys−4Hyp−Trp;およびLys−4Hyp−Ile−Lys−4Hyp−Trp。いくつかの態様では、A2がProである場合、A5は3Hypまたは4Hypである。いくつかの態様では、A5がProである場合、A2は3Hypまたは4Hypである。
[0023]したがって、1つの観点では、本発明は、凍結乾燥形態であるかまたは医薬的に許容されるキャリヤーと組み合わされていてもよい、試薬グレードを含めたAT2Rアゴニスト組成物、およびAT2Rアゴニストを含む医薬組成物を提供する。
[0024]他の観点では、本発明は、本発明のAT2Rアゴニスト組成物を用いてin vitroの哺乳動物細胞でAT2Rを活性化するための方法を提供する。いくつかの態様では、該方法は、受容体活性化の下流作用(例えば、標的哺乳動物に対するラパマイシン(MTOR)、NHE6、ErbB3、一酸化窒素合成酵素活性、MCL−1、およびプロスタグランジン12−IPの作用)の特徴付けおよび/または定量のための対照として用いられる。AT2Rアゴニスト試薬組成物は、in vivoで、他の化合物または薬剤候補による処理に応答したAT2Rの活性化またはAT1Rの不活性化の対照として、または競合的もしくは非競合的阻害剤として、用いることもできる。
[0025]他の観点では、本発明は、不十分なAT2R活性または過剰なAT1R活性を特徴とする任意の疾患、病態、または障害と診断されているか、それらのリスクにあるか、あるいはそれらの処置を必要としている被験者の処置方法を提供する。該方法は、医薬的に許容されるキャリヤー中の治療的に有効な量の本発明のAT2Rアゴニストを、それを必要としている患者に投与することを包含する。同様に、本発明は、不十分なAT2R活性または過剰なAT1R活性を特徴とするか、AT2Rシグナル伝達の下流にある経路の不十分な活性を特徴とする、任意の疾患、病態、または障害(例えば、不十分なMTOR、NHE6、ErbB3、一酸化窒素合成酵素、MCL−1、またはプロスタグランジン12−IPの活性または産生を特徴とする疾患、病態、または障害)と診断されているか、それらのリスクにあるか、あるいはそれらの処置を必要としている被験者を処置するための医薬の調製または製造に用いるための、本発明のAT2Rアゴニストを提供する。本発明の方法および医薬によって処理するのに適した疾患、病態、または障害としては、限定されるものではないが、(a)AT1Rの過剰活性化またはAT2Rの活性化不足に起因する慢性炎症;(b)少なくとも1つのMCL−1アイソフォームの血中レベルを増大させることが示されている疾患、病態、または障害、(c)AT1Rが介在する高血圧、(d)AT2Rが介在する高血圧および/または心血管疾患、(e)限定されるものではないが、アルツハイマー病、パーキンソン病、ALS、および加齢に伴う知能低下を含めたAT2Rが介在する神経変性障害、(f)神経損傷(例えば、脊髄損傷、卒中、虚血再潅流損傷)、(g)がん、(h)子癇前症、(i)糖尿病合併症(例えば、網膜症、膵臓
細胞死、メタボリックシンドローム)、(j)炎症が介在する腎障害、(k)炎症が介在する肝疾患(例えば、肝がん、肝機能不全)、(l)炎症が介在する心血管疾患(例えば、心筋の虚血および損傷、心筋線維症、心臓発作)、(m)膵炎、(n)筋肉量不足(例えば、疾病またはがんの処置に起因する筋肉消耗)、(o)AT1Rが介在するNHE6分解、(p)不十分なミトコンドリア活性、ならびに(q)不十分なMTOR、NHE6、ErbB3、一酸化窒素合成酵素、MCL−1、またはプロスタグランジン12−IPの活性または産生を特徴とする疾患、病態、または障害が挙げられる。
[0026]以下の図面は本発明の態様を例示するものであり、特許請求の範囲に包含される本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
[0027]図1は、NP−6AKアゴニストが、雌マウスHL−1心筋細胞およびヒトCAVSMCにおいてMCL−1発現を増大させることを示している。部分的アゴニストであるCGPは、MCL−1を増大させることができなかった。AT2RアンタゴニストであるPDを添加すると、NP−6AKが介在するMCL−1の上方制御が妨げられ、この作用がAT2Rを介したものであることを示している。 [0028]図2は、NP−6AKアゴニストを抗MCL−1抗体および核染色DAPIと一緒に用いた処理(24時間)に付したSH−SY5Y細胞の免疫蛍光染色を示している。n≧80、対照と比較してp<0.01。NP−6AKアゴニストは、MCL−1の上方制御に関して対照より有効であった。 [0029]図3は、NP−6AKアゴニストが神経突起伸長を促進し、SH−SY5Y細胞においてラパマイシンが介在する抑制を覆すことを示している。 [0030]図4は、NP−6AKアゴニストが、栄養枯渇で試験したときに、培養液中の正常なマウス1次胚皮質ニューロンに神経保護を提供することを実証した、ex vivo組織での試験からのデータを示している。栄養枯渇に関しては、1次皮質ニューロン(14日間in vitro培養)を、300nmのNP−6AKアゴニストを含むかまたは含まないグルコース不含ロック培地で培養した。NP−6AKアゴニストで処理した細胞は、陰性対照と比較して60%活性が増大しており(p<0.05)、血清飢餓および神経保護条件下で細胞生存率の上昇を示した過去のデータが裏付けられた。
[0031]AT2R活性化は、高血圧、糖尿病、がん、および各種神経変性疾患を含めたさまざまな疾患状態で抑制される。AT2Rの抑制は、代謝性疾患(例えば、心血管および腎臓の疾患、2型糖尿病)およびがんの主要原因であるAT1Rの活性の増大を招く。したがって、本発明は、そのような障害の特徴付けおよび処置に用いることができる新規クラスの実験室用試薬および治療用ポリペプチドを提供する。
参考文献および定義
[0032]本明細書中で参照する特許および科学文献は、当業者が利用可能な知識を確立している。本明細書中で引用する発行済み米国特許、係属中の米国出願、公開された外国特許および出願、ならびに、タンパク質およびヌクレオチドのデータベース配列を含む参考文献は、各々が具体的かつ個別に援用されると示されているのと同程度に、本明細書に援用される。
[0033]本明細書中で用いる場合、「約」または「およそ」という用語は、挙げた数量の20%以内であることを意味する。
[0034]本明細書中で用いる場合、「1つの(a)」という用語は1以上を意味する。
[0035]本明細書中で用いる場合、「増大した」または「低減した」という用語は、本発明のアゴニストによる処理以前と比較して、それぞれ少なくとも10%多いかまたは少な
いことを意味する。
[0036]本明細書中で用いる場合、「医薬組成物」は、活性作用物質および医薬的に許容されるキャリヤーを包含する。
[0037]本明細書中で用いる場合、「医薬的に許容される」という語は、生理学的に容認することができ、哺乳動物に投与したときに典型的には重篤なアレルギー反応、発熱反応、または同様の望ましくない反応を引き起こさない、分子の実体および組成を表す。
[0038]本明細書中で用いる場合、「キャリヤー」という用語は、化合物と一緒に投与される希釈剤、アジュバント、賦形剤、またはビヒクルを表す。そのような医薬キャリヤーは、水、および石油、動物、植物、または合成由来の、落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油などを含めた油などの、滅菌した液体であり得る。水または他の水溶液、生理食塩水、水性デキストロースおよびグリセロール溶液を、キャリヤー、とりわけ注射可能な溶液のためのキャリヤーとして採用することができる。適した医薬キャリヤーは、E.W.Martinによる“Remington’s Pharmaceutical Sciences”に記載されている(61)。
AT2R活性のポリペプチドモジュレーター
[0039]本発明は、一般的配列A1−A2−A3−A4−A5−A6を有する6個のアミノ酸残基を含むポリペプチド(またはポリペプチド誘導体もしくは類似体)である新規クラスのアゴニストを提供するものであり、式中、A1はLysであり;A2はPro、3Hyp、または4Hypであり;A3はLeuまたはIleであり;A4はLysであり、A5はPro、3Hyp、または4Hypであり、A6はTrpである。この新規クラスをNP−6AKアゴニストと称する。少なくとも1つの位置にHypがある配列は、安定性が増大するため好ましい可能性がある。医薬用試薬として用いるためのこれらアゴニストの他の誘導体または類似体は、血流中での安定性を増大させる化学修飾を包含し得る。
[0040]1つの可能な修飾は、追加的な安定性のための非天然ペプチド結合の形成、または残基の異なる原子への側鎖原子の結合である。そのような化学的作用の例は、Hookらに挙げられている(60)。筆者らは、側鎖がβ炭素に結合したβアミノ酸について記載しているが、天然アミノ酸側鎖はα炭素に結合している。さまざまな研究により、これら「βペプチド」は、天然ペプチドと比較して、非特異的ペプチターゼによって分解されにくいことが示されている。追加的な安定性のために天然ペプチドを修飾するような化学構造、例えば、側鎖が窒素に結合したペプトイドを用いることが可能であろう。
[0041]本発明のポリペプチドの他の安定化方法は、不活性水溶性ポリマーとの共有結合的または非共有結合的な結合である。全身投与したときに、治療的組成物は循環から迅速に除去されることが多く、したがって、比較的存続期間が短い薬理活性をもたらす可能性がある。このため、治療効果を持続させるためには、比較的高用量の生物活性化合物の頻回注射が必要であり得る。安定性または半減期の望ましい増大を有するコンジュゲートをもたらす任意の水溶性(例えば、少なくとも約0.01mg/mL)不活性ポリマーが、本発明での使用に適している。非タンパク質性ポリマーがとりわけ好ましい。ポリマーは、好ましくは親水性合成ポリマー、例えば、ポリビニルポリマー(例えば、ポリビニルアルコールおよびポリビニルピロリドン)、ポリアルキレンエーテル(例えば、ポリエチレングリコール(PEG));ポリオキシアルキレン(例えば、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン、およびポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンとのブロックコポリマー(プルロニック));ポリメタクリレート;またはカルボマーである。しかしながら、単糖モノマーであるD−マンノース、D−およびL−ガラクトース、フコース、フルクトース、D−キシロース、L−アラビノース、D−グルクロン酸、シアル酸、D−ガラクツロン酸、D−マンヌロン酸(例えば、ポリマンヌロン酸、またはアルギン酸)、D−
グルコサミン、D−ガラクトサミン、D−グルコース、およびノイラミン酸を含む分枝または非分枝多糖、例えば、ラクトース、アミロペクチン、デンプン、ヒドロキシエチルデンプン、アミロース、硫酸デキストラン、デキストラン、デキストリン、グリコーゲン、あるいは糖アルコールのポリマー、例えば、ポリソルビトールおよびポリマンニトール、ヘパリンまたはヘパランなどの天然ポリマーも有用である。ポリマーの分子量は、約10000〜500000ダルトン(D)の範囲にあることができ、典型的には、約20000D、約30000D、約40000D、または約50000Dであることができる。
[0042]ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールとのコポリマー、またはモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、またはポリプロリンなどの水溶性ポリマーの共有結合により修飾された化合物は、静注後、対応する非修飾化合物よりも実質的に長い血中半減期を示すことが知られている。そのような修飾は、水溶液中での組成物の溶解度を増大させ、凝集を低減し、化合物の物理的または化学的安定性を増大させ、組成物の免疫原性および反応性を低減することもできる。
[0043]本発明のアゴニスト組成物へのポリエチレングリコール(PEG)の結合は、とりわけ有用である。これは、PEGが、哺乳動物において非常に低い毒性を示し、アゴニスト組成物の免疫原性または抗原性を低減することができるためである。タンパク質との直接反応に適したPEGの多数の活性化形態が解説されている。タンパク質アミノ基との反応に有用なPEG試薬としては、カルボン酸またはカルボネート誘導体の活性エステル、とりわけ、脱離基がN−ヒドロキシスクシンイミド、p−ニトロフェノール、イミダゾール、または1−ヒドロキシ−2−ニトロベンゼン−4−スルホネートであるものが挙げられる。マレイミドまたはハロアセチル基を含有するPEG誘導体は、タンパク質を含まないスルフヒドリル基の修飾に有用な試薬である。同様に、アミノヒドラジンまたはヒドラジド基を含有するPEG試薬は、タンパク質中の炭水化物基の過ヨウ素酸酸化により発生するアルデヒドとの反応に有用である。
[0044]ポリペプチドに対する、またはポリペプチドを産生することができる細胞に対する宿主免疫反応を低減または防止するために、本発明のアゴニスト組成物をマイクロカプセル化デバイスに送達してもよい。本発明のポリペプチドまたは組成物は、リポソームのように、膜に送達してマイクロカプセル化することもできる。例として、PEGのようなポリマーは、該アゴニスト組成物のポリペプチド中の1以上の反応性アミノ酸残基、例えば、アミノ末端アミノ酸のαアミノ基、リシン側鎖のεアミノ基、システイン側鎖のスルフヒドリル基、アスパルチルおよびグルタミル側鎖のカルボキシル基、カルボキシ末端アミノ酸のα−カルボキシル基、チロシン側鎖、または特定のアスパラギン、セリンもしくはトレオニン残基に結合しているグリコシル鎖の活性化誘導体に、好都合に結合することができる。
[0045]本発明のポリペプチドアゴニストの他の修飾方法は、N末端またはC末端にシグナル配列を加えることである。「シグナル配列」という用語は、本明細書中で用いる場合、細胞中のタンパク質輸送を誘導する任意の短ペプチドを表す。シグナル配列は、例えば、ポリペプチドの分泌、または細胞内区画内での局在化を誘導することができる。シグナル配列は、細胞膜の全体にわたるペプチドの配向性もしばしば決定する。1つの例は、分泌および膜貫通タンパク質を小胞体(ER)に誘導する約20アミノ酸のN−末端配列である(例えば、von Heijne(1985),J.Mol.Biol.184:99−105参照)。シグナル配列は、1以上の特異的プロテアーゼ認識部位を包含するように操作することもでき、これにより、該シグナル配列は、輸送後に内因性プロテアーゼによって除去されるようになる。
AT2Rアゴニスト試薬
[0046]上記したAT2Rの多くの作用に起因して、実験室試験におけるAT2Rの活性化は非常に興味深い。したがって、1つの観点では、本発明は、実験室での研究のためのin vitroまたはin vivo試薬としてのAT2Rアゴニストを提供する。
[0047]したがって、AT2Rに対するNP−6AKアゴニストは、受容体活性化の下流作用、例えば、標的哺乳動物に対するラパマイシン(MTOR)、NHE6、ErbB3、一酸化窒素合成酵素の作用の特徴付けおよび定量のための対照として有用である。
[0048]例えば、AT2RおよびMTORを発現するCHO細胞を、NP−6AKアゴニストおよびインスリンで処理して、MTORおよびAT2Rの両方を活性化する。AT2Rは、MTORが介在するリボソームタンパク質S6(RPS6)のリン酸化反応を抑制する。ウェスタンブロッティングを用いて、アゴニストNP−6AKによるAT2R活性化に応答して少なくとも10%低減しているRPS6リン酸化反応状態を決定することができる。その後、同じ細胞株を異なるAT2Rアゴニスト候補で処理して、該アゴニスト候補の効力を評価することができ、または、同じ細胞株を本発明のAT2RアゴニストおよびAT2Rアンタゴニスト候補(例えば、EMA300、Smithら(2013)、Pain Medicine 14(10):1557−68;PD123319、Chakrabartyら(2008)、Endocrinology 149(7):3452)の両方で処理して、アンタゴニスト候補の効力および作用機序(すなわち、競合的、非競合的)を評価することができる。
[0049]NP−6AKアゴニストは、少なくとも1つ、いくつかの態様では3つすべてのMCL−1アイソフォームの発現レベルを増大させる。
処置方法
[0050]AT1Rが介在する炎症性応答、またはAT2Rの活性化不足に起因する炎症性応答、および/またはそれらに起因する症状を処置するために、NP−6AKアゴニストを、病変細胞への活性作用物質の送達を可能にする任意の経路により投与する。いくつかの態様では、投与は皮下、筋肉内、腹腔内投与であるが、吸入、動脈内、静脈内、皮内、局所、経口、非経口、心室内、または頭蓋内投与によることもできる。あるいは、活性作用物質は、任意の適した手段により全身にまたは病変細胞に局所的に送達することができる。
[0051]本発明の治療的処置では、治療的に有効な量の医薬組成物を哺乳動物患者に投与する。本明細書中で用いる場合、「治療的に有効な量」という用語は、患者の活動、機能、および応答における臨床的に重要な測定基準または欠損を、少なくとも15%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも90%低減し、もっとも好ましくは実質的に排除または防止するのに十分な量を意味する。具体的には、治療的に有効な量は、以下のうち1つ以上を引き起こす:低減したAT1R活性化、増大したAT2R活性化;低減したコルチゾールレベル;安定化したインスリンレベル;低減した炎症性サイトカイン、低減した炎症性インターロイキン、ドーパミン作動性ニューロンの増大した機能、低減した反応性酸素種、低減した粘液産生、あるいは、本明細書中で検討した他の任意の関連マーカー、または嚢胞性線維症(CF)、糖尿病、代謝性X症候群;高血糖、自閉症、アルツハイマー病、炎症、もしくはがんに関連することが当業者に公知の他の任意の関連マーカーの低減または増大。治療の頻度および投与量は、当該技術分野で周知の標準的な用量反応技術を用いて、一般的な医師または獣医師によって漸増することができる。
医薬配合物
[0052]局所投与または化粧用途に適したローションなどの液体形態は、適した水性または非水性ビヒクルを、緩衝剤、懸濁化剤および分配剤、増粘剤、浸透促進剤などと一緒に包含することができる。クリームまたはペーストなどのような固体形態は、例えば、基材
として以下の成分のいずれか、水、油、アルコール、またはグリースを、界面活性剤、ポリエチレングリコールなどのポリマー、増粘剤、固形分などと一緒に包含することができる。液体または固体配合物は、リポソーム、ミクロソーム、マイクロスポンジなどのような向上した送達技術を包含することができる。
[0053]液体、半固体、および固体局所組成物の上記成分は、代表的なものに過ぎない。他の材料および処理技術などは、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第17版、1985、Mack Publishing Company、ペンシルベニア州イーストンの第8部に記載されており、これを本明細書中に援用する。
[0054]医薬組成物を経皮投与する場合、それらは、典型的には液体溶液またはゲルとして利用される。これらの状況では、本発明のアゴニストの濃度は、組成物の約0.1%〜約20%、好ましくは約0.1%〜約10%の範囲であり、残余は、アルコールなどのような水性混合ビヒクルまたは非水性ビヒクル、懸濁化剤、ゲル化剤、界面活性剤などである。適したそのような材料の例を以下に記載する。
[0055]本発明のアゴニスト含有組成物は、徐放性経皮形態でまたは経皮的徐放性薬物送達システムから投与することもできる。代表的な徐放性材料に関する説明は、上記Remington’s Pharmaceutical Sciencesに包含されている材料に見いだすことができる。
[0056]全身投与用のアゴニスト組成物としては、経口投与用組成物、すなわち液体および固体、ならびに注射用組成物が挙げられる。
[0057]経口投与用組成物は、バルクの液体溶液もしくは懸濁液、またはバルクの粉末の形態をとることができる。しかしながら、より一般的には、該組成物は、正確な投薬を促進するために、単位剤形の形で存在する。「単位剤形」という用語は、ヒト被験者および他の哺乳動物のための単位投与量として適した物理的に別個の単位を表し、各単位は、適した医薬用溶媒と共同して望ましい治療効果をもたらすように計算して予め決定された分量の活性材料を含有する。典型的な単位剤形としては、液体組成物のプロファイルされ予め測定されているアンプルもしくはシリンジ、または、固体組成物の場合は、丸剤、錠剤、カプセルなどが挙げられる。1つの態様によれば、本発明のアゴニスト組成物は、通常は微量成分であり(約0.01〜約20重量%、または好ましくは約0.1〜約1.5重量%)、残余は、さまざまなビヒクルまたはキャリヤーと、所望の剤形を形成するのに有用な加工助剤である。
[0058]経口投与に適した液体形態は、適した水性または非水性ビヒクルを、緩衝剤、懸濁化剤および分配剤、着色剤、着香剤などと一緒に包含することができる。固体形態は、例えば、以下の成分のいずれか、または同様の性質の化合物、例えば、微結晶セルロース、トラガカントゴム、もしくはゼラチンなどのバインダー;デンプンもしくはラクトースなどの溶媒、アルギン酸、プリモゲル、もしくはコーンスターチなどの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤;コロイド状二酸化ケイ素などの流動促進剤;スクロースもしくはサッカリンなどの甘味剤;またはハッカ、サリチル酸メチル、もしくはオレンジ香料などの着香料を包含することができる。
[0059]他の態様によれば、注射可能な組成物は、典型的には、注射可能な滅菌生理食塩水もしくはリン酸緩衝生理食塩水、または当該技術分野で公知の他の注射可能なキャリヤーに基づいている。そのような組成物中の本発明の化合物は、典型的には約0.1〜30重量%の微量成分であり、残余は注射可能なキャリヤーなどである。
[0060]経口投与可能な組成物または注射可能な組成物のための上記成分は、代表的なものに過ぎない。他の材料および処理技術などは、上記Remington’s Pharmaceutical Sciencesの一部に解説されている。
本願は以下の発明を包含する。
[項目1] AT2Rタンパク質を発現する細胞において、AT2Rタンパク質を活性化する方法であって、
式:A1−A2−A3−A4−A5−A6、
式中:
A1は、Lysであり
A2は、Pro、3Hyp、または4Hypであり
A3は、LeuまたはIleであり
A4は、Lysであり
A5は、Pro、3Hyp、または4Hypであり、そして
A6は、Trpである、
に相当するアミノ酸配列を含むAT2Rアゴニストの有効量を該細胞に提供することを含む、前記方法。
[項目2] AT2Rタンパク質を発現する細胞において、AT1Rタンパク質を阻害する方法であって、
式:A1−A2−A3−A4−A5−A6、
式中:
A1は、Lysであり
A2は、Pro、3Hyp、または4Hypであり
A3は、LeuまたはIleであり
A4は、Lysであり
A5は、Pro、3Hyp、または4Hypであり、そして
A6は、Trpである、
に相当するアミノ酸配列を含むAT2Rアゴニストの有効量を該細胞に提供することを含む、前記方法。
[項目3] AT2Rの活性化不足、またはMTOR、NHE6、ErbB3、一酸化窒素合成酵素、MCL−1、およびプロスタグランジン12−IPから成る群より選択されるAT2Rの下流エフェクターの不十分な活性もしくは産生、を特徴とする病態の処置を必要とする哺乳動物にアゴニストを投与する、項目1に記載の方法。
[項目4] 病態が、糖尿病、ErbB3の機能不全に関与するがん、および高血圧から成る群より選択される、項目3に記載の方法。
[項目5] AT2Rアゴニストを、自閉症、ALS、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋ジストロフィー、およびハンチントン病から成る群より選択される神経学的病態の処置を必要とする哺乳動物に投与する、項目1に記載の方法。
[項目6] AT2Rアゴニストを、脊髄損傷、外傷性脳損傷、および脳病変から成る群より選択される損傷の処置を必要とする哺乳動物に投与する、項目1に記載の方法。
[項目7] AT2Rアゴニストを、レニン−アンジオテンシン系の調節不全を特徴とする病態の処置を必要とする哺乳動物に投与する、項目1に記載の方法。
[項目8] 病態が、高血圧、腎障害、腎疾患、心血管疾患、およびメタボリックシンドロームから成る群より選択される、項目7に記載の方法。
[項目9] AT2Rアゴニストを、in vivoで翻訳されて薬物を産生するmRNAを導入することにより投与する、項目1に記載の方法。
[項目10] AT2Rアゴニストを、AT1Rの過剰活性化を特徴とする病態の処置を必要とする哺乳動物に投与する、項目1に記載の方法。
[項目11] 病態が、腎障害、高血圧、およびメタボリックシンドロームから成る群より選択される、項目10に記載の方法。
[項目12] アゴニストを、実験室での研究用にAT2R受容体を活性化するための試薬として用いる、項目1に記載の方法。
[項目13] アゴニストを、AT2R活性化因子によって活性化または発現され得るmiRNAまたはタンパク質の活性化不足を特徴とする病態の処置を必要とする哺乳動物に投与する、項目1に記載の方法。
[項目14] アゴニストを、AT2Rの発現不足を特徴とする病態の処置を必要とする哺乳動物に投与する、項目1に記載の方法。
[項目15] さらなる安定性のためにアゴニストをペグ化する、項目1に記載の方法。
[項目16] アゴニストを、in vivoで発現して該アゴニストを産生する遺伝子配列または単離核酸を、ウイルスベクターを介して細胞に導入することにより投与する、項目1に記載の方法。
[項目17] アゴニストを、D1様受容体のAT2R介在活性化を刺激してマイクロ流体シミュレーション系におけるナトリウム排出を調節するための試薬として用いる、項目1に記載の方法。
[項目18] アゴニストを、実験室での研究用にAT1受容体の選択的阻害を可能にするための試薬として用いる、項目2に記載の方法。
[項目19] アゴニストを、in vivoで翻訳されて該アゴニストを産生するmRNAを導入することにより投与する、項目2に記載の方法。
[項目20] さらなる安定性のためにアゴニストをペグ化する、項目2に記載の方法。
[項目21] アゴニストを、in vivoで発現して該アゴニストを産生する遺伝子配列または単離核酸を、ウイルスベクターを介して細胞に導入することにより投与する、項目2に記載の方法。
[項目22] アゴニストを、糖尿病およびメタボリックシンドロームのような高血糖を特徴とする病態に対して投与する、項目1に記載の方法。
[項目23] 細胞がin vivoにある、項目1または2に記載の方法。
[項目24] 式:A1−A2−A3−A4−A5−A6、
式中:
A1は、Lysであり
A2は、Pro、3Hyp、または4Hypであり
A3は、LeuまたはIleであり
A4は、Lysであり
A5は、Pro、3Hyp、または4Hypであり、そして
A6は、Trpである、
に相当するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む、医薬組成物。
[項目25] 式:A1−A2−A3−A4−A5−A6、
式中:
A1は、Lysであり
A2は、Pro、3Hyp、または4Hypであり
A3は、LeuまたはIleであり
A4は、Lysであり
A5は、Pro、3Hyp、または4Hypであり、そして
A6は、Trpである、
に相当するアミノ酸配列から本質的に成るポリペプチドを含む、医薬組成物。
[項目26] 式:A1−A2−A3−A4−A5−A6、
式中:
A1は、Lysであり
A2は、Pro、3Hyp、または4Hypであり
A3は、LeuまたはIleであり
A4は、Lysであり
A5は、Pro、3Hyp、または4Hypであり、そして
A6は、Trpである、
に相当するアミノ酸配列から成るポリペプチドを含む、医薬組成物。
[項目27] ポリペプチドが、AT2R受容体を発現する細胞に投与したときにAT2Rアゴニスト活性を有する、項目24〜26のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[項目28] A2がProである場合、A5は3Hypまたは4Hypであり;あるいは
A5がProである場合、A2は3Hypまたは4Hypである、
項目24〜26のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[項目29] 凍結乾燥されている、項目24〜26のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[項目30] 医薬的に許容されるキャリヤーをさらに含む、項目24〜26のいずれか1項に記載の医薬組成物。
[0061]配列Lys−Pro−Leu−Lys−Pro−Trp;Lys−3Hyp−Leu−Lys−Pro−Trp;Lys−4Hyp−Leu−Lys−Pro−Trp;Lys−Pro−Ile−Lys−Pro−Trp;Lys−3Hyp−Ile−Lys−Pro−Trp;Lys−4Hyp−Ile−Lys−Pro−Trp;Lys−Pro−Leu−Lys−3Hyp−Trp;Lys−3Hyp−Leu−Lys−3Hyp−Trp;Lys−4Hyp−Leu−Lys−3Hyp−Trp;Lys−Pro−Ile−Lys−3Hyp−Trp;Lys−3Hyp−Ile−Lys−3Hyp−Trp;Lys−4Hyp−Ile−Lys−3Hyp−Trp;Lys−Pro−Leu−Lys−4Hyp−Trp;Lys−3Hyp−Leu−Lys−4Hyp−Trp;Lys−4Hyp−Leu−Lys−4Hyp−Trp;Lys−Pro−Ile−Lys−4Hyp−Trp;Lys−3Hyp−Ile−Lys−4Hyp−Trp;およびLys−4Hyp−Ile−Lys−4Hyp−Trpを含むか、該配列から成るか、または該配列から本質的に成るポリペプチドを包含する本発明のNP−6AKアゴニストを、さまざまな細胞に基づく系で試験して、AT2Rアゴニスト活性および本明細書に記載の方法の有用性を実証した。
[0062]したがって、配列Lys−Pro−Leu−Lys−Pro−Trpを含むNP−6AKアゴニストは、AT2R活性化を介して作用することにより、マウスHL−1心筋細胞およびヒト血管平滑筋細胞の全体にわたり細胞生存を促進させた。細胞生存は、細胞の生存、接着、および増殖に対するさまざまな処理の効果を定量的に決定するためにXcelligenceTM リアルタイム細胞アナライザー(Westburg BV、ルースデン、オランダ)を用いて、細胞指数(CI)を測定することにより評価した。NP−6AKアゴニスト(300nM)で処理した細胞株は、AT2Rの部分的アゴニストであるCGP42112A(300nM)(シグマ−アルドリッチCo.LLC、ミズーリ州セントルイス)で処理したものに比べ、著しく良好な生存および多くの増殖を実証した。CGP42112AおよびNP−6AKアゴニスト(300nM)は、血清飢餓HL−1細胞のCIを、CGP42112A(≧14%)、NP−6AK(≧25%)の順で増大させた。CIの増大は、AT2R活性化の直接的効果である。これは、AT2RアンタゴニストであるPD123319(シグマ−アルドリッチCo.LLC、ミズーリ州セントルイス)の添加により確認された。このアンタゴニストの存在下では、NP−6AKアゴニストを用いて通常なら観察される細胞生存が存在しなかった。
[0063]NP−6AKアゴニストは、いくつかの細胞株の全体にわたりAT2Rを選択的に活性化することにより、MCL−1を上方制御した。この効果は、血清飢餓および/または毒性条件下の心筋細胞、ヒト血管平滑筋細胞、SH−SY5Y細胞(ATCC、バージニア州マナサス)、およびPC−12神経細胞(ATCC、バージニア州マナサス)で観察された。濃度300nMのNP−6AKアゴニストと一緒にインキュベートすると、心筋細胞は45%高いMCL−1発現を示し、ヒト血管平滑筋細胞は22%高いMCL−1発現を示した(図1)。これらの細胞株のいずれかをPD123319などのAT2Rアンタゴニストで前処理すると、MCL−1の上方制御は観察されず、MCL−1の上方制御にはAT2RのNP−6AK活性化が必要であることを示唆していた。NP−6AKアゴニストで処理した細胞は、CGP42112Aなどの部分的アゴニストで処理したものと比較して、より高いMCL−1上方制御をもたらした。
[0064]SH−SY5Y細胞株は、ドーパミン作動性およびアドレナリン作動性受容体の
両方を有する神経細胞株である。この細胞株をラパマイシンで処理すると、MCL−1発現は低減した。ラパマイシンによる処理後にこの細胞株にNP−6AKアゴニストを加えると、MCL−1発現を回復させることができた。NP−6AKアゴニストのみを300nMの濃度で加えると、これらの細胞はMCL−1発現において2倍の増大を示した。図2参照。
[0065]血清飢餓は、SH−SY5Y細胞およびPC−12細胞の生存を低下させた。これらの細胞株をNP−6AKアゴニストで処理すると、それらはより高い生存率を有し、増大したMCL−1発現および神経突起伸長を示した。図3参照。PC−12細胞をAT2RアンタゴニストのPD123319で処理すると、NP−6AKアゴニストの保護効果が失われ、NP−6AKアゴニストの直接的作用がAT2R活性化を介していることを示していた。この細胞株を300nMのNP−6AKアゴニストで処理すると、AT2R
AngIIの天然リガンド(300nM)での処理と比較して、30%を超える細胞生存度の増大がもたらされた。300nMのCGP42112Aでの処理と比較して、NP−6AKアゴニストで処理した細胞は、70%をこえる生存の増大を示した。AngIIまたはCGP42112Aでの処理は、細胞をAT2RアンタゴニストのPD123319で処理したときに得られた結果と比較して、より有害であった。NP−6AKアゴニストによるAT2R活性化は細胞生存を促進するが、他のリガンドによるAT2R活性化は細胞生存に有害である。これらの結果は、MTS細胞増殖アッセイ(Biovision
Inc.、カリフォルニア州ミルピタス)を用いて評価した。
[0066]ex vivoのニューロンを得て、さまざまな条件にてNP−6AKアゴニストで処理して神経保護特性を評価した。培養液中の正常なマウス1次胚皮質ニューロン(14日間in vitro培養)を、グルコース不含ロック培地で培養することにより、栄養枯渇で試験した(Schnapfら(1990))。その後、これらの培養物に300nMのNP−6AKアゴニストを添加するかまたはNP−6AKアゴニストを添加しなかった。300nMのNP−6AKアゴニストを添加した培養物は、陰性対照と比較して、60%増大した活性(p<0.05)を示した。図4参照。
[0067]心血管疾患の徴候を示す糖尿病動物モデルであるZucker Obese(ZO)ラット(Charles River Laboratories,Inc.、マサチューセッツ州ウィルミントン)を、NP−6AKアゴニストの皮下注射により2週間処置し(0.9mg/kg/日の用量)、血液マーカーおよび心臓の構造的パラメーターなど心血管の健康に関するいくつかのマーカーについて評価した。対照は、生理食塩水を与えられたZOラットであった。空腹時の血漿および尿の分析結果は、NP−6AKアゴニストを与えられた動物が、低減したトリグリセリド(約50%)、尿タンパク(約68%)、低減した尿N−アセチル−β−A−グルコサミニダーゼ(約60%)、および平均で12%増大したHDLを有することを実証した。Vevo(登録商標)2100プラットフォーム(VisualSonics、オンタリオ州トロント、カナダ)を用いて実施した心エコー検査は、NP−6AKアゴニストで処置した動物では、心内膜の円周方向ストレイン(短軸図)を包含する構造的心臓パラメーター、心筋性能指数(MPI)(p≦0.005)、および主要な心臓現象の有力な予測因子であるE/E’比(p≦0.002)が改善されていたことを示した。表1参照。
Figure 2021130704
[0068]本発明を、特にこれらの好ましい態様に関連して詳細に記載してきたが、他の態様でも同じ結果を得ることができる。本発明の変動および修正は当業者には明らかであり、そのような修正および等価物は添付の特許請求の範囲内にあることを意図している。本明細書で引用するすべての文献、明細書、特許、および公表物の開示内容全体を、本明細書
に援用する。
参考文献
1. Kalupahana and Moustaid-Moussa (2012), “The renin-angiotensin system: a link between obesity, inflammation and insulin resistance,” Obes. Rev. 13(2): 136-49.
2. Santos et al. (2014), “The Therapeutic Role of Renin-Angiotensin System Blockers in Obesity-Related Renal Disorders,” Curr. Clin. Pharmacol. 9(1): 2-9.
3. Saavedra et al. (2011), “Blockade of brain angiotensin II AT1 receptors ameliorates stress, anxiety, brain inflammation and ischemia: Therapeutic implications,” Psychoneuroendocrinology 36(1): 1-18.
4. Herr et al. (2008), “Potential role of Renin-Angiotensin-system for tumor angiogenesis in receptor negative breast cancer,” Gynecol. Oncol. 109: 418-25.
5. Kintscher et al. (2009), “Inhibiting angiotensin type 1 receptors as a target for diabetes,” Expert Opin. Ther. Targets 10: 1257-63.
6. Vinson et al. (2012), “The renin-angiotensin system in the breast and breast cancer,” Endocr. Relat. Cancer 19(1): R1-19.
7. Steckelings et al. (2012), “AT2 receptor agonists: hypertension and beyond,” Curr. Opin. Nephrol. Hypertens. 21(2): 142-6.
8. McCarthy et al. (2009), “Angiotensin AT2 receptor stimulation causes neuroprotection in a conscious rat model of stroke,” Stroke 40: 1482-9.
9. Ferreira et al. (2010), “Therapeutic implications of the vasoprotective axis of the renin-angiotensin system in cardiovascular diseases,” Hypertension 55(2): 207-13.
10. Doi et al. (2010), “Angiotensin II type 2 receptor signaling significantly
attenuates growth of murine pancreatic carcinoma grafts in syngeneic mice,” BMC Cancer 10: 67.
11. Pickel et al. (2010), “Overexpression of angiotensin II type 2 receptor gene induces cell death in lung adenocarcinoma cells,” Cancer Biol. Ther. 9(4): 277-85.
12. Brown et al. (2006), “AT2 receptor stimulation may halt progression of pheochromocytoma,” Ann. N.Y. Acad. Sci. 1073: 436-43.
13. Adachi et al. (2003), “Angiotensin II type 2 receptor deficiency exacerbates heart failure and reduces survival after acute myocardial infarction in mice,” Circulation.107: 2406-8.
14. Ohinata et al. (2009), “Orally administered novokinin, an angiotensin AT2 receptor agonist, suppresses food intake via prostaglandin E2-dependent mechanism in mice,” Peptides 30: 1105-8.
15. Unger and Dahlof (2010), “Compound 21, the first orally active, selective agonist of the angiotensin II type 2 (AT2) receptor: implications for AT2 receptor research and therapeutic potential,” J. Renin Angiotensin Aldosterone Syst.11: 75-7.
16. Qi et al. (2012), “Moderate cardiac-selective overexpression of angiotensin II type 2 receptor protects cardiac functions from ischaemic injury,” Exp. Physiol. 97: 89-101.
17. Oishi et al. (2006), “AT2 receptor mediates the cardioprotective effects of AT1 receptor antagonist in post-myocardial infarction remodeling, Life Sci. 80(1): 82-8.
18. Carey et al. (2000), “Role of the Angiotensin Type 2 Receptor in the Regulation of Blood Pressure and Renal Function,” Hypertension 35(1): 155-163.
19. Ohinata et al. (2009), “Orally administered novokinin, an angiotensin AT2
receptor agonist, suppresses food intake via prostaglandin E2-dependent mechanism in mice,” Peptides 30: 1105-1108.
20. Guimond and Gallo-Payet (2012), “How does angiotensin AT(2) receptor activation help neuronal differentiation and improve neuronal pathological situations?” Front Endocrinol. (Lausanne) 3: 164.
21. Siragy and Carey (1997), “The subtype 2 (AT2) angiotensin receptor mediates renal production of nitric oxide in conscious rats, J. Clin. Invest. 100: 264-269.
22. Widdop et al. (2002), “AT2 receptor-mediated relaxation is preserved after
long-term AT1 receptor blockade,” Hypertension 40: 516-520.
23. Yayama et al. (2006), “Angiotensin II stimulates endothelial NO synthase phosphorylation in thoracic aorta of mice with abdominal aortic banding via type-2 receptor,” Hypertension 48: 958-964.
24. Rodrigues-Ferreira and Nahmias (2010), “An atypical family of angiotensin II AT2 receptor-interacting proteins,” Trends Endocrinol. Metab. 21: 684-690.
25. Knowle et al. (2000), “Identification of an interaction between the angiotensin II receptor sub-type AT2 and the ErbB3 receptor, a member of the epidermal
growth factor receptor family,” Regul. Pept. 87(1-3): 73-82.
26. Pulakat et al. (2005), “Ligand-dependent complex formation between the Angiotensin II receptor subtype AT2 and Na+/H+ exchanger NHE6 in mammalian cells,”
Peptides 26(5): 863-73.
27. Yamada et al. (1996), “Angiotensin II type 2 receptor mediates programmed cell death,” Proc. Natl. Acad. Sci. (USA) 93(1): 156-60.
28. Lehtonen et al. (1999), “Analysis of functional domains of angiotensin II type 2 receptor involved in apoptosis,” Mol. Endocrinol. 13(7): 1051-60.
29. Pulakat et al. (2005), “Roles of the intracellular regions of angiotensin II receptor AT2 in mediating reduction of intracellular cGMP levels,” Cell Signal. 17(3): 395-404.
30. Pulakat et al. (2002), “Role of C-terminal cytoplasmic domain of the AT2 receptor in ligand binding and signaling,” FEBS Lett. 524(1-3): 73-8.
31. Gendron et al. (2003), “The angiotensin type 2 receptor of angiotensin II and neuronal differentiation: from observations to mechanisms,” J. Mol. Endocrinol. 31(3): 359-72.
32. Rodriguez-Pallares et al. (2004), “Angiotensin II increases differentiation of dopaminergic neurons from mesencephalic precursors via angiotensin type 2 receptors,” Eur. J. Neurosci. 20(6): 1489-98.
33. Zawada et al. (2005), “Angiotensin II protects cultured midbrain dopaminergic neurons against rotenone-induced cell death,” Brain Res. 1045(1-2): 64-71.
34. Mendelsohn et al. (1988), “Localization of angiotensin II receptor binding
in rabbit brain by in vitro autoradiography,” J. Comp. Neurol. 270: 372-384.
35. Unger et al. (1988), “Brain angiotensin: pathways and pharmacology,” Circulation 77(60): I40-54.
36. Severs and Daniels-Severs (1973), “Effects of angiotensin on the central nervous system,” Pharmacol. Rev. 25: 415-449.
37. Phillips (1987), “Functions of angiotensin in the central nervous system,
” Ann. Rev. Physiol. 49: 413-435.
38. Nuyt et al. (1999), “Ontogeny of angiotensin II type 2 receptor mRNA expression in fetal and neonatal rat brain,” J. Comp. Neurol. 407: 193-206
39. Song et al. (1992), “Mapping of angiotensin II receptor subtype heterogeneity in rat brain,” J. Comp. Neurol. 316: 467-484.
40. Lenkei et al. (1996), “Distribution of angiotensin II type-2 receptor (AT2) mRNA expression in the adult rat brain,” J. Comp. Neurol. 373: 322-339.
41. Lenkei et al. (1997), “Expression of angiotensin type-1 (AT1) and type-2 (AT2) receptor mRNAs in the adult rat brain: a functional neuroanatomical review,” Front. Neuroendocrinol. 18: 383-439.
42. Bottari et al. (1992), “Characterization and distribution of angiotensin II binding sites in fetal and neonatal astrocytes from different rat brain regions,” Brain Res. 585: 372-376.A.
43. Okamura et al. (1999), “Upregulation of renin-angiotensin system during differentiation of monocytes to macrophages,” J. Hypertens. 17(4): 537-545.
44. Nahmod et al. (2003), “Control of dendritic cell differentiation by angiotensin II,” FASEB J. 17(3): 491-493.
45. Iwanami et al. (2011), “Effect of angiotensin II type 2 receptor deletion in hematopoietic cells on brain ischemia-reperfusion injury,” Hypertension 58(3): 404-409.
46. Borlongan et al. (2011), “The great migration of bone marrow-derived stem cells toward the ischemic brain: therapeutic implications for stroke and other neurological disorders,” Prog. Neurobiol. 95(2): 213-228.
47. Padia et al. (2012), “Mechanisms of dopamine D(1) and angiotensin type 2 receptor interaction in natriuresis,” Hypertension 59(2): 437-45.
48. Namsolleck et al. (2013), “AT2-receptor stimulation enhances axonal plasticity after spinal cord injury by upregulating BDNF expression,” Neurobiol Dis. 51: 177-91.
49. Guimond et al. (2013), “Expression and role of the angiotensin II AT2 receptor in human prostate tissue: in search of a new therapeutic option for prostate cancer.” The Prostate 73(10): 1057-1068.
50. Wruck et al. (2005), “Regulation of transport of the angiotensin AT2 receptor by a novel membrane-associated Golgi protein,” Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. 25(1): 57-64.
51. Libby et al. (2002), “Inflammation and Atherosclerosis,” Circulation105(9): 1135-1143.
52. LaMarca (2011), “Hypertension in Response to IL-6 During Pregnancy: Role of AT1-receptor Activation.” Int. J. Interferon Cytokine Mediator Res. 2011(3): 65-70.
53. Mitra et al. (2010), “Angiotensin II-induced Upregulation of AT1-receptor Expression: Sequential Activation of NFkB and Elk-1 in Neurons.” Am. J. Physiol. Cell Physiol. 299(3): C561-9.
54. Mizushima et al. (2010), “Blockage of Angiotensin II Type 1 Receptor Regulates TNF-α-induced MAdCAM-1 Expression via Inhibition of NF-κB Translocation to the Nucleus and Ameliorates Colitis.” Am. J. Physiol. Gastrointest. Liver Physiol. 298(2): G255-G266.
55. Dronavalli et al. (2008), “The pathogenesis of diabetic nephropathy.” Nat. Clin. Pract. Endocrinol. Metab. 4(8): 444-452.
56. Parving et al. (2012), “Cardiorenal End Points in a Trial of Aliskiren for
Type 2 Diabetes.” New Eng. J. Med. 367(23): 2204-2213.
57. Harel et al. (2012), “The Effect of Combination Treatment with Aliskiren and Blockers of the Renin-angiotensin System on Hyperkalaemia and Acute Kidney Injury: Systematic Review and Meta-analysis.” BMJ 344(1): e42-e42.
58. Liebson and Amsterdam (2009), “Ongoing Telmisartan Alone and in Combination with Ramipril Global Endpoint Trial (ONTARGET): Implications for Reduced Cardi
ovascular Risk.” Prev. Cardiol. 12(1): 43-50.
59. Unger (2003), “The Ongoing Telmisartan Alone and in Combination with Ramipril Global Endpoint Trial Program,” Am. J. Cardiol. 91(10A): 28G-34G.
60. Hook et al. (2005), “The Proteolytic Stability of ‘Designed’ Beta-peptides Containing Alpha-peptide-bond Mimics and of Mixed Alpha, beta-peptides: Application to the Construction of MHC-binding Peptides,” Chem. Biodivers. 2(5): 591-632.
61. Remington's Pharmaceutical Sciences (18th Ed., E. W. Martin (ed.), Mack Publishing Co., Easton, Pa.
62. Abadir et al. (2011), “Identification and Characterization of a Functional
Mitochondrial Angiotensin System,” Proc. Natl. Acad. Sci. (USA) 108(36): 14849-14854.
63. Thathiah and De Strooper (2011), “The Role of G Protein-coupled Receptors in the Pathology of Alzheimer’s Disease,” Nat. Rev. Neurosci. 12(2): 73-87.
64. Abdalla et al. (2009), “Angiotensin II AT2 Receptor Oligomers Mediate G-protein Dysfunction in an Animal Model of Alzheimer Disease,”J. Biol. Chem. 284(10): 6554-6565.
65. Kurihara et al. (2006), “Neuroprotective Effects of Angiotensin II Type 1 Receptor (AT1R) Blocker, Telmisartan, via Modulating AT1R and AT2R Signaling in Retinal Inflammation,” Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 47(12): 5545-5552.
66. Benigni et al. (2009), “Disruption of the Ang II Type 1 Receptor Promotes Longevity in Mice,” J. Clin. Invest. 119(3): 524-530.
67. Weir et al. (2012), “CNS SIRT3 Expression Is Altered by Reactive Oxygen Species and in Alzheimer’s Disease,” PLoS ONE 7(11): e48225.
68. Deane et al. (2013), “Enhanced recruitment of endosomal Na+/H+ exchanger NHE6 into Dendritic spines of hippocampal pyramidal neurons during NMDA receptor-dependent long-term potentiation.” J. Neurosci. 33(2): 595-610.
69. Schwede et al. (2013), “Genes for Endosomal NHE6 and NHE9 Are Misregulated
in Autism Brains,” Mol. Psychiatry 19(3): 277-9.
70. Xinhan et al. (2011), “Na+/H+ Exchanger Isoform 6 (NHE6/SLC9A6) is Involved in Clathrin-dependent Endocytosis of Transferrin,” Am. J. Physiol. Cell Physiol. 301(6): C1431-C1444.
71. Kumar et al. (2002), “Identification of the Region of AT2 Receptor Needed for Inhibition of the AT1 Receptor-mediated Inositol 1,4,5-triphosphate Generation.” FEBS Lett. 532(3): 379-86.
72. Hetrick et al. (2008), “Ligand mediated protein-protein interaction between the angiotensin receptor type AT1 and the human NHE6 isoform." FASEB J. 22: 726.5.
73. Gul et al. (2012), “RAS-Mediated Adaptive Mechanisms in Cardiovascular Tissues: Confounding Factors of RAS Blockade Therapy and Alternative Approaches,” Cardiorenal Med. 2(4): 268-280.
74. Shieh et al. (2009), “Modification of alternative splicing of Mcl-1 pre-mRNA using antisense morpholino oligonucleotides induces apoptosis in basal cell carcinoma cells,” J. Invest. Dermatol. 129(10): 2497-506.
75. Bae et al. (2000), “MCL-1S, a splicing variant of the antiapoptotic BCL-2 family member MCL-1, encodes a proapoptotic protein possessing only the BH3 domain,” J. Biol. Chem. 275(33): 25255-61.
76. Yang et al. (1996), “MCL-1, a member of the BLC-2 family, is induced rapidly in response to signals for cell differentiation or death, but not to signals for cell proliferation,” J. Cell Physiol. 166(3): 523-36.
77. Thomas et al. (2010), “Mcl-1: the molecular regulation of protein function,” FEBS Lett. 584(14): 2981-9.

Claims (30)

  1. AT2Rタンパク質を発現する細胞において、AT2Rタンパク質を活性化する方法であって、
    式:A1−A2−A3−A4−A5−A6、
    式中:
    A1は、Lysであり
    A2は、Pro、3Hyp、または4Hypであり
    A3は、LeuまたはIleであり
    A4は、Lysであり
    A5は、Pro、3Hyp、または4Hypであり、そして
    A6は、Trpである、
    に相当するアミノ酸配列を含むAT2Rアゴニストの有効量を該細胞に提供することを含む、前記方法。
  2. AT2Rタンパク質を発現する細胞において、AT1Rタンパク質を阻害する方法であって、
    式:A1−A2−A3−A4−A5−A6、
    式中:
    A1は、Lysであり
    A2は、Pro、3Hyp、または4Hypであり
    A3は、LeuまたはIleであり
    A4は、Lysであり
    A5は、Pro、3Hyp、または4Hypであり、そして
    A6は、Trpである、
    に相当するアミノ酸配列を含むAT2Rアゴニストの有効量を該細胞に提供することを含む、前記方法。
  3. AT2Rの活性化不足、またはMTOR、NHE6、ErbB3、一酸化窒素合成酵素、MCL−1、およびプロスタグランジン12−IPから成る群より選択されるAT2Rの下流エフェクターの不十分な活性もしくは産生、を特徴とする病態の処置を必要とする哺乳動物にアゴニストを投与する、請求項1に記載の方法。
  4. 病態が、糖尿病、ErbB3の機能不全に関与するがん、および高血圧から成る群より選択される、請求項3に記載の方法。
  5. AT2Rアゴニストを、自閉症、ALS、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋ジストロフィー、およびハンチントン病から成る群より選択される神経学的病態の処置を必要とする哺乳動物に投与する、請求項1に記載の方法。
  6. AT2Rアゴニストを、脊髄損傷、外傷性脳損傷、および脳病変から成る群より選択される損傷の処置を必要とする哺乳動物に投与する、請求項1に記載の方法。
  7. AT2Rアゴニストを、レニン−アンジオテンシン系の調節不全を特徴とする病態の処置を必要とする哺乳動物に投与する、請求項1に記載の方法。
  8. 病態が、高血圧、腎障害、腎疾患、心血管疾患、およびメタボリックシンドロームから成る群より選択される、請求項7に記載の方法。
  9. AT2Rアゴニストを、in vivoで翻訳されて薬物を産生するmRNAを導入す
    ることにより投与する、請求項1に記載の方法。
  10. AT2Rアゴニストを、AT1Rの過剰活性化を特徴とする病態の処置を必要とする哺乳動物に投与する、請求項1に記載の方法。
  11. 病態が、腎障害、高血圧、およびメタボリックシンドロームから成る群より選択される、請求項10に記載の方法。
  12. アゴニストを、実験室での研究用にAT2R受容体を活性化するための試薬として用いる、請求項1に記載の方法。
  13. アゴニストを、AT2R活性化因子によって活性化または発現され得るmiRNAまたはタンパク質の活性化不足を特徴とする病態の処置を必要とする哺乳動物に投与する、請求項1に記載の方法。
  14. アゴニストを、AT2Rの発現不足を特徴とする病態の処置を必要とする哺乳動物に投与する、請求項1に記載の方法。
  15. さらなる安定性のためにアゴニストをペグ化する、請求項1に記載の方法。
  16. アゴニストを、in vivoで発現して該アゴニストを産生する遺伝子配列または単離核酸を、ウイルスベクターを介して細胞に導入することにより投与する、請求項1に記載の方法。
  17. アゴニストを、D1様受容体のAT2R介在活性化を刺激してマイクロ流体シミュレーション系におけるナトリウム排出を調節するための試薬として用いる、請求項1に記載の方法。
  18. アゴニストを、実験室での研究用にAT1受容体の選択的阻害を可能にするための試薬として用いる、請求項2に記載の方法。
  19. アゴニストを、in vivoで翻訳されて該アゴニストを産生するmRNAを導入することにより投与する、請求項2に記載の方法。
  20. さらなる安定性のためにアゴニストをペグ化する、請求項2に記載の方法。
  21. アゴニストを、in vivoで発現して該アゴニストを産生する遺伝子配列または単離核酸を、ウイルスベクターを介して細胞に導入することにより投与する、請求項2に記載の方法。
  22. アゴニストを、糖尿病およびメタボリックシンドロームのような高血糖を特徴とする病態に対して投与する、請求項1に記載の方法。
  23. 細胞がin vivoにある、請求項1または2に記載の方法。
  24. 式:A1−A2−A3−A4−A5−A6、
    式中:
    A1は、Lysであり
    A2は、Pro、3Hyp、または4Hypであり
    A3は、LeuまたはIleであり
    A4は、Lysであり
    A5は、Pro、3Hyp、または4Hypであり、そして
    A6は、Trpである、
    に相当するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む、医薬組成物。
  25. 式:A1−A2−A3−A4−A5−A6、
    式中:
    A1は、Lysであり
    A2は、Pro、3Hyp、または4Hypであり
    A3は、LeuまたはIleであり
    A4は、Lysであり
    A5は、Pro、3Hyp、または4Hypであり、そして
    A6は、Trpである、
    に相当するアミノ酸配列から本質的に成るポリペプチドを含む、医薬組成物。
  26. 式:A1−A2−A3−A4−A5−A6、
    式中:
    A1は、Lysであり
    A2は、Pro、3Hyp、または4Hypであり
    A3は、LeuまたはIleであり
    A4は、Lysであり
    A5は、Pro、3Hyp、または4Hypであり、そして
    A6は、Trpである、
    に相当するアミノ酸配列から成るポリペプチドを含む、医薬組成物。
  27. ポリペプチドが、AT2R受容体を発現する細胞に投与したときにAT2Rアゴニスト活性を有する、請求項24〜26のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  28. A2がProである場合、A5は3Hypまたは4Hypであり;あるいは
    A5がProである場合、A2は3Hypまたは4Hypである、
    請求項24〜26のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  29. 凍結乾燥されている、請求項24〜26のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  30. 医薬的に許容されるキャリヤーをさらに含む、請求項24〜26のいずれか1項に記載の医薬組成物。
JP2021092413A 2014-11-19 2021-06-01 At2r活性を調節するための組成物および方法 Pending JP2021130704A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462081839P 2014-11-19 2014-11-19
US62/081,839 2014-11-19
JP2017545867A JP6934814B2 (ja) 2014-11-19 2015-11-19 At2r活性を調節するための組成物および方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545867A Division JP6934814B2 (ja) 2014-11-19 2015-11-19 At2r活性を調節するための組成物および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021130704A true JP2021130704A (ja) 2021-09-09

Family

ID=56014682

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545867A Active JP6934814B2 (ja) 2014-11-19 2015-11-19 At2r活性を調節するための組成物および方法
JP2021092413A Pending JP2021130704A (ja) 2014-11-19 2021-06-01 At2r活性を調節するための組成物および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545867A Active JP6934814B2 (ja) 2014-11-19 2015-11-19 At2r活性を調節するための組成物および方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10105411B2 (ja)
EP (1) EP3220940B1 (ja)
JP (2) JP6934814B2 (ja)
AU (2) AU2015349863B2 (ja)
CA (1) CA2968053A1 (ja)
ES (1) ES2892957T3 (ja)
IL (1) IL252191B (ja)
MX (1) MX2017006491A (ja)
RU (1) RU2721241C2 (ja)
WO (1) WO2016081733A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015349863B2 (en) 2014-11-19 2021-09-09 Novopyxis Inc. Compositions and methods for modulating AT2R activity
WO2019238962A1 (en) * 2018-06-14 2019-12-19 University College Cork - National University Of Ireland, Cork Peptide for disease treatment
WO2020000469A1 (zh) * 2018-06-29 2020-01-02 深圳市博奥康生物科技有限公司 促进 at2r 蛋白过表达的重组载体及其构建方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519182A (ja) * 1997-10-15 2001-10-23 ガーヴァン インスティチュート オブ メディカル リサーチ 新規npyファミリーメンバー
US20120035232A1 (en) * 2010-06-11 2012-02-09 Vicore Pharma Ab Use of angiotensin ii agonists
JP2012510797A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 アンジオケム インコーポレーテッド レプチンおよびレプチン類似体コンジュゲートならびにそれらの使用
JP2012524713A (ja) * 2009-03-19 2012-10-18 ウニヴェルシテ ピエール エ マリー キュリー(パリ 6) Igf−1活性を調節するペプチドおよびその応用
WO2013158628A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-24 New York University Modulation of angiotensin ii peceptors for the prevention and treatment of cerebral malaria

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173011B2 (en) * 2000-11-20 2007-02-06 University Of Southern California Radiation therapy methods
US20110131679A2 (en) * 2000-04-19 2011-06-02 Thomas La Rosa Rice Nucleic Acid Molecules and Other Molecules Associated with Plants and Uses Thereof for Plant Improvement
WO2006073772A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Eli Lilly And Company Polyethylene glycol linked mc4r or mc3r agonist peptides
US8362325B2 (en) * 2007-10-03 2013-01-29 Ceres, Inc. Nucleotide sequences and corresponding polypeptides conferring modulated plant characteristics
WO2009099580A2 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Monsanto Technology, Llc Isolated novel nucleic acid and protein molecules from soy and methods of using those molecules to generate transgenic plants with enhanced agronomic traits
WO2010138555A2 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 University Of Florida Research Foundation, Inc. Small peptide expression system in mammalian cells
EP2455388A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-23 LanthioPep B.V. Novel angiotensin type 2 (AT2) receptor agonists and uses thereof.
RU2472471C1 (ru) * 2011-11-24 2013-01-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Московский научно-исследовательский институт глазных болезней имени Гельмгольца" Министерства здравоохранения и социального развития Российской Федерации Способ снижения внутриглазного давления
AU2015349863B2 (en) 2014-11-19 2021-09-09 Novopyxis Inc. Compositions and methods for modulating AT2R activity

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519182A (ja) * 1997-10-15 2001-10-23 ガーヴァン インスティチュート オブ メディカル リサーチ 新規npyファミリーメンバー
JP2012510797A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 アンジオケム インコーポレーテッド レプチンおよびレプチン類似体コンジュゲートならびにそれらの使用
JP2012524713A (ja) * 2009-03-19 2012-10-18 ウニヴェルシテ ピエール エ マリー キュリー(パリ 6) Igf−1活性を調節するペプチドおよびその応用
US20120035232A1 (en) * 2010-06-11 2012-02-09 Vicore Pharma Ab Use of angiotensin ii agonists
WO2013158628A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-24 New York University Modulation of angiotensin ii peceptors for the prevention and treatment of cerebral malaria

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ALI, Q. ET AL.: "Chronic AT2 receptor activation increases renal ACE2 activity, attenuates AT1 receptor function and", KIDNEY INTERNATIONAL, vol. 84, no. 5, JPN6019028068, 2013, pages 931 - 939, XP055442300, ISSN: 0004751417, DOI: 10.1038/ki.2013.193 *
GUIMOND, M. O., GALLO-PAYET, N.: "The Angiotensin II Type 2 Receptor in Brain Functions: An Update", INTERNATIONAL JOURNAL OF HYPERTENSION, vol. 2012, JPN6019028066, 2012, pages 351758 - 18, ISSN: 0004751415 *
SALOMONE, L. J. ET AL.: "Intrarenal dopamine D1-like receptor stimulation induces natriuresis via an angiotensin type-2 recep", HYPERTENSION, vol. 49, no. 1, JPN6019028067, January 2007 (2007-01-01), pages 155 - 161, XP055442325, ISSN: 0004751416, DOI: 10.1161/01.HYP.0000251881.89610.ee *
YAMADA, Y. ET AL.: "A potent hypotensive peptide, novokinin, induces relaxation by AT2- and IP-receptor-dependent mechan", BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY, AND BIOCHEMISTRY, vol. 72, no. 1, JPN6019028064, 2008, pages 257 - 259, XP055472727, ISSN: 0004751414, DOI: 10.1271/bbb.70638 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3220940B1 (en) 2021-07-21
RU2017121091A (ru) 2018-12-19
JP6934814B2 (ja) 2021-09-15
AU2021221858A1 (en) 2021-09-23
AU2015349863A1 (en) 2017-06-01
US20170304390A1 (en) 2017-10-26
CA2968053A1 (en) 2016-05-26
IL252191A0 (en) 2017-07-31
RU2721241C2 (ru) 2020-05-18
RU2017121091A3 (ja) 2019-06-05
US10105411B2 (en) 2018-10-23
MX2017006491A (es) 2018-02-13
IL252191B (en) 2022-03-01
WO2016081733A3 (en) 2016-07-28
US20190000916A1 (en) 2019-01-03
ES2892957T3 (es) 2022-02-07
EP3220940A4 (en) 2018-10-03
US10675324B2 (en) 2020-06-09
JP2017536415A (ja) 2017-12-07
EP3220940A2 (en) 2017-09-27
WO2016081733A2 (en) 2016-05-26
AU2015349863B2 (en) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021130704A (ja) At2r活性を調節するための組成物および方法
US11612639B2 (en) Methods and compositions for rejuvenating skeletal muscle stem cells
JP6204369B2 (ja) カルシウム模倣薬およびその使用方法
KR20110028457A (ko) 신경섬유 매듭과 연관된 신경변성 장애를 치료하는 방법
Juillerat-Jeanneret The other angiotensin II receptor: AT2R as a therapeutic target
US20210030848A1 (en) Elevated intracranial pressure treatment
CN104436158A (zh) Apelin-13在治疗糖尿病肾病中的应用
Kuipers et al. Cyclic angiotensin-(1-7) contributes to rehabilitation of animal performance in a rat model of cerebral stroke
CN111032055A (zh) 使用胰高血糖素样肽2的下尿路上皮的治疗
JP2017517561A (ja) 最適化ハムスターreg3ガンマペプチドを利用する糖尿病を有する患者の間でのインスリン非依存性
US20220162597A1 (en) Compound for treatment of heart failure
US8580732B2 (en) Peptide therapy for hyperglycemia
KR20220035123A (ko) 인간 개체의 심부전 치료
De Witt et al. L-163,491 is a partial angiotensin AT1 receptor agonist in the hindquarters vascular bed of the cat
RU2794975C2 (ru) Усовершенствованное соединение для лечения сердечной недостаточности
Ahmed et al. The Interplay Of The Angiotensin Receptor Blockers And Haematological Abnormalities: Insights And Implications.
WO2023211864A1 (en) Use of lat1 inhibitors to treat obesity
CN104800832B (zh) 一种用于癌痛治疗的寡肽联合或与吗啡组合的产品
Buckley et al. Dr Maria Buckley, Department Pharmacology & Therapeutics, Department of Physiology, APC Microbiome Institute, University College Cork, Cork, Ireland.“Ghrelin enhances GLP-1 induced neuronal activation in the distal colon.”

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221207