JP2021124419A - バッテリ劣化判定装置、バッテリ劣化判定方法、及びバッテリ劣化判定プログラム - Google Patents

バッテリ劣化判定装置、バッテリ劣化判定方法、及びバッテリ劣化判定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021124419A
JP2021124419A JP2020018736A JP2020018736A JP2021124419A JP 2021124419 A JP2021124419 A JP 2021124419A JP 2020018736 A JP2020018736 A JP 2020018736A JP 2020018736 A JP2020018736 A JP 2020018736A JP 2021124419 A JP2021124419 A JP 2021124419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deterioration
battery
reliability
unit
probability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020018736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7413806B2 (ja
Inventor
伸烈 芳賀
Nobuyasu Haga
伸烈 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020018736A priority Critical patent/JP7413806B2/ja
Priority to US17/132,777 priority patent/US11340307B2/en
Priority to EP21150461.8A priority patent/EP3862764B1/en
Priority to CN202110032154.9A priority patent/CN113219336B/zh
Publication of JP2021124419A publication Critical patent/JP2021124419A/ja
Priority to US17/719,887 priority patent/US11619680B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7413806B2 publication Critical patent/JP7413806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】データが十分に揃ってない場合であってもバッテリの劣化を高精度に判定可能なバッテリ劣化判定装置、バッテリ劣化判定方法、及びバッテリ劣化判定プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】センタ12は、車載器16から送信されるバッテリ20の状態量を受信するデータ受信部30と、予め定めた物理モデルを用いて劣化確率を算出する劣化指標算出部41と、劣化データの数に基づいて、AIモデルによる機械学習の信頼性を判断するAI信頼性判断部32と、AIモデルによる機械学習により作成したデータマップを用いてバッテリ20の状態量を入力として劣化確率を算出する確率算出部42と、劣化指標算出部41の算出結果、信頼性判断部36の判断結果、及び確率算出部42の算出結果に基づいて、バッテリ20の劣化を判定する劣化判定部44と、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の補機用電池等のバッテリの劣化を判定するバッテリ劣化判定装置、バッテリ劣化判定方法、及びバッテリ劣化判定プログラムに関する。
特許文献1には、時刻毎に測定された電池の使用時間と、時刻毎に測定された電池の劣化を示す劣化指標の測定値を記憶する記憶部と、電池の寿命を診断する処理部とを有し、処理部が、電池の使用時間と劣化指標の測定値に基づいて劣化指標の時間変化量を求め、劣化指標の時間変化量に基づいて個々の電池ごとに劣化指標の予測関数を求め、劣化指標の予測関数に基づいて劣化指標の予測値を求め、劣化指標の予測値に基づいて電池の寿命を診断する電池の寿命診断装置が提案されている。
特開2018−179733号公報
しかしながら、特許文献1では、劣化指標の測定値としての内部抵抗の情報が蓄積されるまで、バッテリの劣化判定を行うことができない、もしくは、判定できたとしても判定精度が低いため改善の余地がある。
本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、データが十分に揃ってない場合であってもバッテリの劣化を高精度に判定可能なバッテリ劣化判定装置、バッテリ劣化判定方法、及びバッテリ劣化判定プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載のバッテリ劣化判定装置は、バッテリの状態量を取得する取得部と、前記取得部が取得した前記状態量と予め定めた第1計算モデルとに基づいて、前記バッテリの第1劣化確率を導出する第1導出部と、前記取得部が取得した状態量の数に基づいて、前記第1計算モデルとは異なる第2計算モデルの信頼度を導出する信頼度導出部と、前記取得部が取得した状態量と前記第2計算モデルとに基づいて、前記バッテリの第2劣化確率を導出する第2導出部と、前記第1導出部、前記信頼度導出部、及び前記第2導出部の各々の導出結果に基づいて、前記バッテリの劣化を判定する判定部と、を含む。
請求項1に記載の発明によれば、取得部では、バッテリの状態量が取得される。取得される状態量は、バッテリが劣化するに従って変化する物理量であり、例えば、バッテリの電圧、抵抗、温度等が一例として挙げられる。
第1導出部では、取得部が取得した状態量と予め定めた第1計算モデルとに基づいて、バッテリの第1劣化確率が導出される。
信頼度導出部では、取得部が取得した状態量の数に基づいて、第1計算モデルとは異なる第2計算モデルの信頼度が導出される。
第2導出部では、取得部が取得した状態量と第2計算モデルとに基づいて、バッテリの第2劣化確率が導出される。
そして、判定部では、第1導出部、信頼度導出部、及び第2導出部の各々の導出結果に基づいて、バッテリの劣化が判定される。すなわち、第2計算モデルの信頼度を考慮して複数の計算モデルを用いてバッテリの劣化確率を導出するので、単一の計算モデルを用いて劣化確率を算出する場合よりもバッテリの劣化を高精度に判定することができる。また、第2計算モデルの信頼度に基づいて劣化を判定するので、状態量の数が少ない場合であっても高精度にバッテリの劣化を判定することが可能となる。
なお、第1導出部は、請求項2に記載の発明のように、複数種類の第1計算モデルを用いて、第1劣化確率を導出してもよい。これにより、単一の第1計算モデルを用いる場合よりも第1劣化確率の精度を向上できる。
また、信頼度導出部は、請求項3に記載の発明のように、状態量の数が予め定めた上限値以上の場合、第2計算モデルの信頼度を1とし、状態量の数が予め定めた下限値以下の場合、第2計算モデルの信頼度を0とし、状態量の数が上限値と下限値の間の場合、第2計算モデルの信頼度を状態量の数に応じて予め定めた0から1の間の値としてもよい。
この場合、判定部は、請求項4に記載の発明のように、信頼度が1の場合、第2導出部の導出結果に基づいて、バッテリの劣化を判定してもよい。また、判定部は、請求項5に記載の発明のように、信頼度が0の場合、第1導出部の導出結果に基づいて、バッテリの劣化を判定してもよい。また、判定部は、請求項6に記載の発明のように、信頼度が0から1の間の値の場合、第1導出部及び第2導出部の各々の導出結果に基づいて、バッテリの劣化を判定してもよい。
また、取得部は、請求項7に記載の発明のように、車両に搭載されたセンサによって検出された状態量を取得してもよい。
なお、本発明は、請求項8に記載の発明のように、バッテリの状態量を取得して、取得した前記状態量と予め定めた第1計算モデルとに基づいて、前記バッテリの第1劣化確率を導出し、前記状態量の数に基づいて、前記第1計算モデルとは異なる第2計算モデルの信頼度を導出し、前記状態量と前記第2計算モデルとに基づいて、前記バッテリの第2劣化確率を導出し、前記第1劣化確率、前記信頼度、及び前記第2劣化確率の各々に基づいて、前記バッテリの劣化を判定する処理をコンピュータに実行させるバッテリ劣化判定方法としてもよい。
或いは、請求項9に記載の発明のように、コンピュータに、バッテリの状態量を取得して、取得した前記状態量と予め定めた第1計算モデルとに基づいて、前記バッテリの第1劣化確率を導出し、前記状態量の数に基づいて、前記第1計算モデルとは異なる第2計算モデルの信頼度を導出し、前記状態量と前記第2計算モデルとに基づいて、前記バッテリの第2劣化確率を導出し、前記第1劣化確率、前記信頼度、及び前記第2劣化確率の各々に基づいて、前記バッテリの劣化を判定する処理を実行させるためのバッテリ劣化判定プログラムとしてもよい。
以上説明したように本発明によれば、データが十分に揃ってない場合であってもバッテリの劣化を高精度に判定可能なバッテリ劣化判定装置、バッテリ劣化判定方法、及びバッテリ劣化判定プログラムを提供できる、という効果がある。
本実施形態に係るバッテリ劣化判定システムの概略構成を示す図である。 本実施形態に係るバッテリ劣化判定システムにおける車載器及びセンタの構成を示すブロック図である。 AI信頼性αの算出方法を説明するための図である。 物理モデルを用いた劣化確率の算出方法を説明するための図である。 劣化指標から劣化確率を算出する例を示す図である。 確率算出部による劣化確率の算出例を示す図である。 本実施形態に係るバッテリ劣化判定システムにおけるセンタのAI信頼性判断部で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態に係るバッテリ劣化判定システムにおけるセンタのデータ演算部で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。 劣化指標算出部の機能を車載器に備える場合の劣化判定システムの概略構成を示す図である。 車載器とセンタのそれぞれに劣化指標算出部の機能を備える場合の劣化判定システムの概略構成を示す図である。 携帯端末を通信装置として適用した場合の劣化判定システムの概略構成を示す図である。 センタが有する機能を携帯端末に備えた構成を示すブロック図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。図1は、本実施形態に係るバッテリ劣化判定システムの概略構成を示す図である。
本実施形態に係るバッテリ劣化判定システム10は、車両14に搭載された車載器16と、バッテリ劣化判定装置としてのセンタ12とが通信ネットワーク18を介して接続されている。本実施形態に係るバッテリ劣化判定システム10では、複数の車載器16に搭載されたバッテリの状態量をセンタ12に送信して、センタ12がバッテリの劣化判定を行う。
バッテリの劣化判定の技術としては、例えば、劣化メカニズムに基づく物理モデルを用いたものが知られているが、物理モデルを用いた劣化判定では、ビッグデータとAIモデルを用いた技術とは対照に、ロバスト性をメカニズムに基づく計算式が担うため、少量の劣化データで精度を確保することが可能となる。一方、物理モデル自体が非線形な数式により構成されることが多く、適合工数を多くとる必要がある。また、少量の劣化データでのみ適合をおこなうため、特に劣化後期で発生しやすい劣化のばらつきを考慮することが難しい。
そこで、本実施形態では、センタ12が、AIモデルを用いたバッテリの劣化判定と、物理モデルを用いたバッテリの劣化判定を行う。すなわち、センタ12は、教師データが少ない初期では、予め定めた物理モデルを用いてバッテリの劣化を判定する。また、センタ12は、複数の車両から収集したバッテリの状態量のビッグデータとAI(Artificial Intelligence)による機械学習を活用して、バッテリの状態量を入力値としてバッテリの劣化を判定する。詳細には、センタ12は、データ数が少量の初期において、物理モデルを用いてバッテリの劣化判定を行い、データ数が多くなるに従って、AIモデルを用いたバッテリの劣化判定へと移行する。
なお、本実施形態では、バッテリとして、車両14の補機用鉛蓄電池を一例として適用した場合について説明する。また、状態量は、バッテリの状態を表す状態量であり、特に、バッテリが劣化するに従って変化する物理量である。例えば、バッテリの電圧、抵抗、温度等が一例として挙げられるが、本実施形態では、一例としてバッテリの電圧を状態量とした例を説明する。
図2は、本実施形態に係るバッテリ劣化判定システム10における車載器16及びセンタ12の構成を示すブロック図である。
車載器16は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等を含む一般的なマイクロコンピュータで構成され、バッテリ情報取得部22及びデータ送信部24の機能を有する。
バッテリ情報取得部22は、車両14に搭載されたバッテリ20の状態量としてバッテリ20の電圧をバッテリ情報として取得する。バッテリ情報取得部22は、例えば、電圧センサによってバッテリ20の電圧を取得する。また、バッテリ情報取得部22は、バッテリ20の温度を検出する温度センサを更に備えて、バッテリ20の温度も取得してもよい。
データ送信部24は、バッテリ情報取得部22によって取得されたバッテリ情報を、通信ネットワーク18を介してセンタ12へ送信する。
一方、センタ12は、CPU、ROM、及びRAM等を含む一般的なコンピュータで構成されている。センタ12は、データ受信部30、AI信頼性判断部32、データ演算部40、及びデータ出力部46の機能を有する。
データ受信部30は、車載器16のデータ送信部24から通信ネットワーク18を介して送信されるバッテリ情報を受信することにより、バッテリ20の状態量を表すバッテリ情報を車両14の車載器16から取得する。なお、以下では、バッテリ情報はバッテリ20の状態量として説明する場合がある。
AI信頼性判断部32は、データ更新可否判断部34、信頼性判断部36、及び機械学習部38の機能を有する。
データ更新可否判断部34は、センタ12が管理している全車両14の車載器16から収集したバッテリ20の状態量のデータの中から、劣化している可能性があるものを抽出することにより、データ更新の可否を判断する処理を行う。
信頼性判断部36は、データ更新可否判断部34によってデータ更新が可能と判断された場合に、AIモデルによる機械学習の信頼性を判断する処理を行う。
AIモデルによる機械学習の信頼性α(AI信頼性α)は、教師データとなる劣化データの数に基づいて導出する。例えば、図3に示すように、別車種での教師データの数と精度の関係(データマップまたは数式)を予め取得し、目標精度となる教師データ数の上限値aと下限値bを決定する。そして、教師データ数に応じたAI信頼性αを設定する。図3の例では、劣化判定された劣化データの車両台数が教師データ数の下限値bまでは信頼性0に設定し、下限値bから上限値aの間は線形的に1に近づくようにAI信頼性を設定し、上限値a以上で1に設定した例を示す。なお、教師データとしての劣化データの車両台数に対するAI信頼性αの関係は、図3に示す例に限るものではなく、劣化データの車両台数の増加と共に増加する関係であればよい。
機械学習部38は、AIモデルによる機械学習の信頼性が予め定めた範囲(AI信頼性α)の場合に、教師データを更新して機械学習を行う処理を行う。
データ演算部40は、劣化指標算出部41、確率算出部42及び劣化判定部44の機能を有し、車載器16から取得した状態量に基づいて、バッテリ20の劣化判定を行う。
劣化指標算出部41は、予め定めた物理モデルを用いて劣化確率を算出する。具体的には、図4に示す、ルールモデル、バッテリ負荷積算モデル、及び劣化メカニズムモデルの少なくとも1つの物理モデルを用いて劣化確率を算出する。複数種類の物理モデルを用いる場合には、最も高い確率の劣化確率を物理モデルで算出した劣化確率としてもよいし、最も低い確率の劣化確率を物理モデルで算出した劣化確率としてもよい。或いは、平均値を物理モデルで算出した劣化確率としてもよい。
なお、ルールモデルは、図4に示すように、バッテリ20の状態量(例えば、電圧や抵抗等)が予め定めた劣化閾値以上で劣化と判定する物理モデルであり、状態量の大きさに応じた劣化確率を予め定めておき、取得した状態量から劣化確率を算出する。なお、劣化閾値は、その時の温度、電流収支、及び駐車時間などから決定する。
また、バッテリ負荷積算モデルは、バッテリ20の負荷の頻度から劣化量を劣化指標として算出し、算出した劣化指標を用いて劣化確率を算出する。例えば、バッテリ20の負荷としては、図4に示すように、温度、充放電量、及びSOC(充電量)等の負荷があり、各負荷に応じた劣化量を積算してバッテリ20の劣化量を劣化指標として算出する。具体的には、80℃の温度に1週間放置すると抵抗が10%上がる等を実験で求めおき、温度の頻度から80℃のX日分の劣化量と50℃のY日分の劣化量を積算し、他の負荷についても劣化量を積算して劣化指標を求める。そして、求めた劣化指標を用いて、図5に示すように、データマップまたは数式等を用いて劣化確率を算出する。
また、劣化メカニズムモデルは、モード毎に、メカニズムに基づいて劣化量を定式化し、各劣化モードの合算値の劣化量を劣化指標として算出し、算出した劣化指標を用いて劣化確率を算出する。例えば、図4に示すように、正極腐食量、正極軟化量、負極サルフェーション量のそれぞれ劣化量を算出して合算して劣化指標を求める。そして、求めた劣化指標を用いて、図5に示すように、データマップまたは数式等を用いて劣化確率を算出する。
確率算出部42は、図6に示すように、事前に取得した状態量の劣化データを教師データとして、ニューラルネットワークやCNN(Convolutional Neural Network)等のAIモデルによる機械学習によりデータマップを予め作成する。そして、作成したデータマップを用いてバッテリ20の状態量を入力として劣化確率を算出する。劣化確率としては、例えば、予め定めた期間内aで劣化する確率や、期間内aで劣化しない確率を算出する。
劣化判定部44は、劣化指標算出部41の算出結果、信頼性判断部36の判断結果、及び確率算出部42の算出結果に基づいて、状態量が予め定めた劣化条件を満たすか否かを判定することにより、バッテリ20が劣化しているか否かを判定する。例えば、算出された劣化確率が予め定めた閾値以上か否かを判定することにより、バッテリ20の劣化を判定する。
データ出力部46は、劣化判定部44の判定結果を、状態量を取得した車両14の車載器16に送信する。これにより、車載器16から、バッテリ20の劣化判定結果を報知することが可能となる。
なお、バッテリ情報取得部22またはデータ受信部30が取得部に対応し、劣化指標算出部41が第1導出部に対応し、信頼性判断部36が信頼度導出部に対応する。また、確率算出部42が第2導出部に対応し、劣化判定部44が判定部に対応する。
続いて、上述のように構成された本実施形態に係るバッテリ劣化判定システム10のセンタ12で行われる具体的な処理について説明する。
図7は、本実施形態に係るバッテリ劣化判定システム10におけるセンタ12のAI信頼性判断部32で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図7の処理は、例えば、予め定めた期間毎に開始してもよいし、予め定めた数の状態量がセンタ12に収集される毎に開始してもよい。或いは開始要求をセンタ12が受け付けた場合に開始してもよい。
ステップ100では、データ更新可否判断部34が、データ更新フラグをオフにしてステップ102へ移行する。
ステップ102では、データ更新可否判断部34が、データ受信部30が受信した状態量のデータを取得してステップ104へ移行する。注目車両から受信した状態量のデータのうち1つのデータ(例えば、時刻t=t0のデータ)を取得する。
ステップ104では、データ更新可否判断部34が、取得した状態量のデータが予め定めた閾値を超過しているかを判定する。該判定は、注目車両のバッテリ20が、劣化している可能性があるか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ106へ移行し、否定された場合はステップ108へ移行する。
ステップ106では、データ更新可否判断部34が、データ更新可否フラグをオンにしてステップ112へ移行する。
一方、ステップ108では、データ更新可否判断部34が、注目の車両14の全データについて上述の処理を終了したか否かを判定する。該判定が否定された場合にはステップ110へ移行し、肯定された場合にはステップ112へ移行する。
ステップ110では、データ更新可否判断部34が、注目車両から受信した状態量のデータの中から、次のデータ(例えば、次の時刻t=t+Δtのデータ)を取得してステップ104へ移行する。
ステップ112では、データ更新可否判断部34が、全車両について上述の処理を終了したか否かを判定する。該判定が否定された場合にはステップ100に戻って上述の処理を繰り返し、判定が肯定された場合にはステップ114へ移行する。
ステップ114では、信頼性判断部36が、データ更新可否フラグがオンとされた回数をカウントしてステップ116へ移行する。
ステップ116では、信頼性判断部36が、フラグオン回数が予め定めた閾値a以上であるか否かを判定する。該判定は、フラグオン回数が、図3のように設定した、教師データの上限値a以上であるか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ118へ移行し、否定された場合にはステップ120へ移行する。
ステップ118では、信頼性判断部36が、AI信頼性を1として一連の処理を終了する。
一方、ステップ120では、信頼性判断部36が、フラグオン回数が予め定めた閾値b以下であるか否かを判定する。該判定は、フラグオン回数が、図3のように設定した、教師データの下限値b以下であるか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ122へ移行し、否定された場合にはステップ124へ移行する。
ステップ122では、信頼性判断部36が、AI信頼性を0として一連の処理を終了する。
一方、ステップ124では、信頼性判断部36が、AI信頼性をαとしてステップ126へ移行する。なお、AI信頼性αは図3に示すように0〜1の値である。
ステップ126では、機械学習部38が、教師データを更新してステップ128へ移行する。すなわち、車載器16から取得した劣化データを教師データとして追加する。
ステップ128では、機械学習部38が、更新した教師データを用いて機械学習を行ってデータマップを更新し、一連の処理を終了する。
次に、AI信頼性判断部32の処理に続いて行われる、データ演算部40で行われる処理について説明する。図8は、本実施形態に係るバッテリ劣化判定システム10におけるセンタ12のデータ演算部40で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図8の処理は、例えば、図7のAI信頼性判断部32の処理が終了したところで開始する。
ステップ200では、劣化指標算出部41が、予め定めた物理モデルを用いて劣化確率Aを算出してステップ202へ移行する。例えば、上述したように、ルールモデル、バッテリ負荷積算モデル、及び劣化メカニズムモデルの少なくとも1つの物理モデルを用いて劣化確率Aを算出する。
ステップ202では、確率算出部42が、AI信頼性αが0より大きいか否かを判定する。すなわち、ステップ118またはステップ124で設定されたAI信頼性αであるか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ204へ移行し、否定された場合にはステップ206へ移行する。
ステップ204では、確率算出部42が、劣化確率Bを算出してステップ206へ移行する。すなわち、AIモデルによる機械学習により予め作成したデータマップを用いてバッテリ20の状態量を入力として劣化確率を算出する。
ステップ206では、確率算出部42が、劣化確率Cを算出してステップ208へ移行する。劣化確率Cは、C=A×(1−α)+B×αにより算出する。
ステップ208では、劣化判定部44が、算出した劣化確率Cが予め定めた閾値CPより大きいか否かを判定する。該判定が否定された場合にはステップ210へ移行し、肯定された場合にはステップ212へ移行する。
ステップ210では、劣化判定部44が、バッテリの劣化なしと判定して劣化判定をオフとして一連のデータ演算部40での処理を終了する。
一方、ステップ212では、劣化判定部44が、バッテリの劣化であると判定して劣化判定をオンとして一連のデータ演算部40での処理を終了する。
このように処理を行うことで、本実施形態では、教師データが少ない初期の状態では、データ蓄積を必要としない物理モデルを用いた劣化判定を行い、教師データが集まるに従って、AIモデルを用いた劣化判定へと移行することができる。これにより、データが蓄積する前にバッテリ20の劣化を高精度に判定することが可能となる。
また、AIモデルを用いた劣化判定では、劣化に関するビッグデータが必要で、かつバッテリの劣化には基本的に数年の期間が必要であるが、本実施形態では、データの収集を待つことなく、バッテリ20の劣化判定を直ぐに開始することができる。
換言すれば、少量のデータしか得られない初期からサービスを開始でき、劣化後期では、ばらつきを考慮できるAIモデルを用いた劣化判定へと移行できるので、劣化を高精度に判定することができる。
なお、上記の実施形態では、状態量の一例としてバッテリ20の電圧、抵抗、温度等を挙げたが、状態量はこれらに限るものではない。例えば、バッテリ20に関係する電流、電力、または2次的に得られるSOC(State Of Charge:充電量)等、及びこれらを掛け合わせたり足したりした量も、状態量の候補になり得る。また、候補となる状態量は、1つだけ使用してもよいし、複数使用してもよい。どの状態量が最適なのかは、状況や要求される精度等によって変わるため、適宜選択すればよい。
また、上記の実施形態では、劣化指標算出部41の機能をセンタ12に備える例を説明したが、これに限るものではない。例えば、図9に示すように、車載器16に備えて、バッテリ情報取得部22が取得した状態量を物理モデルの入力値として劣化確率Aを車載器側で算出する形態としてもよい。或いは、複数種類の物理モデルを用いる場合には、図10に示すように、車載器16とセンタ12のそれぞれに劣化指標算出部41の機能を備えてもよい。この場合、比較的処理負荷の低い物理量モデルを用いて劣化確率Aの算出は車載器16側の劣化指標算出部41Aで行い、処理負荷の高い物理モデルを用いた劣化確率Aの算出はセンタ12側の劣化指標算出部41Bで行う。
また、上記の実施形態では、センタ12と通信するために車両14に通信装置を備える例を説明したが、これに限るものではない。例えば、図11に示すように、乗員が携帯するスマートフォン等の携帯端末50を通信装置として適用してもよい。或いは、図12に示すように、図2に示すセンタ12が有する機能を携帯端末50に備えて、携帯端末50によりバッテリ20の劣化を判定する処理を行なってもよい。
また、上記の実施形態では、ビッグデータとAIモデルによる機械学習を用いてバッテリ20の劣化を判定する例を説明したが、これに限るものではない。これら以外に、例えば、単回帰分析や重回帰分析等を用いる劣化判定方法を適用してもよい。或いは、少数データと物理モデルを用いた劣化判定方法を適用してもよい。或いは、他の機械学習と物理モデルを併用した劣化判定方法を適用してもよい。
また、上記の実施形態では、教師データ数が下限値b以下となる初期の状態では、AIのデータマップを用いた劣化確率Bを用いずに劣化確率を算出する例を説明したが、これに限るものではない。例えば、教師データ数が下限値b以下となる初期の状態の場合は、確率算出部42が、他車種等の別車両のAIモデルのデータマップを用いて劣化確率Bを算出し、劣化判定部44が、劣化確率Bを用いてバッテリ20の劣化を判定してもよい。
また、上記の実施形態では、AI信頼性αを算出する際に、劣化データ数(教師データ数)のみを用いて信頼性を算出する例を説明したが、これに限るものではない。例えば、劣化データ数以外に複数の指標を用いて信頼性を算出してもよい。使用する指標は、劣化に影響を与えるパラメータ(例えば、走行距離や、経過年数、充放電量等)を用いる。この場合のAI信頼性αは、α=劣化判定1(劣化データ数)+劣化判定2(走行距離)+劣化判定3(経過年数)+劣化判定4(充放電量)により算出する。ここで、劣化判定1〜4は0〜0.25の値をとる。
また、上記の実施形態では、AIモデルと物理モデルをそれぞれ1つ使用したが、これに限るものではない。例えば、複数のAIモデルと複数の物理モデルを組み合わせてもよい。また、AIモデル及び物理モデルの計算はセンタ12側で実施してもよいし、車載器16側で実施してもよい。
また、上記の各実施形態におけるセンタ12で行われる処理は、プログラムを実行することにより行われるソフトウエア処理として説明したが、これに限るものではない。例えば、GPU(Graphics Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、及びFPGA(Field-Programmable Gate Array)等のハードウエアで行う処理としてもよい。或いは、ソフトウエア及びハードウエアの双方を組み合わせた処理としてもよい。また、ソフトウエアの処理とした場合には、プログラムを各種記憶媒体に記憶して流通させるようにしてもよい。
さらに、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 バッテリ劣化判定システム
12 センタ
14 車両
16 車載器
20 バッテリ
22 バッテリ情報取得部(取得部)
30 データ受信部(取得部)
32 AI信頼性判断部
34 データ更新可否判断部
36 信頼性判断部(信頼度導出部)
38 機械学習部
40 データ演算部
41 劣化指標算出部(第1導出部)
42 確率算出部(第2導出部)
44 劣化判定部(判定部)

Claims (9)

  1. バッテリの状態量を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記状態量と予め定めた第1計算モデルとに基づいて、前記バッテリの第1劣化確率を導出する第1導出部と、
    前記取得部が取得した状態量の数に基づいて、前記第1計算モデルとは異なる第2計算モデルの信頼度を導出する信頼度導出部と、
    前記取得部が取得した状態量と前記第2計算モデルとに基づいて、前記バッテリの第2劣化確率を導出する第2導出部と、
    前記第1導出部、前記信頼度導出部、及び前記第2導出部の各々の導出結果に基づいて、前記バッテリの劣化を判定する判定部と、
    を含むバッテリ劣化判定装置。
  2. 前記第1導出部は、複数種類の前記第1計算モデルを用いて、前記第1劣化確率を導出する請求項1に記載のバッテリ劣化判定装置。
  3. 前記信頼度導出部は、前記状態量の数が予め定めた上限値以上の場合、前記第2計算モデルの信頼度を1とし、前記状態量の数が予め定めた下限値以下の場合、前記第2計算モデルの信頼度を0とし、前記状態量の数が前記上限値と前記下限値の間の場合、前記第2計算モデルの信頼度を前記状態量の数に応じて予め定めた0から1の間の値とする請求項1又は請求項2に記載のバッテリ劣化判定装置。
  4. 前記判定部は、前記信頼度が1の場合、前記第2導出部の導出結果に基づいて、前記バッテリの劣化を判定する請求項3に記載のバッテリ劣化判定装置。
  5. 前記判定部は、前記信頼度が0の場合、前記第1導出部の導出結果に基づいて、前記バッテリの劣化を判定する請求項3又は請求項4に記載のバッテリ劣化判定装置。
  6. 前記判定部は、前記信頼度が0から1の間の値の場合、前記第1導出部及び前記第2導出部の各々の導出結果に基づいて、前記バッテリの劣化を判定する請求項3〜5の何れか1項に記載のバッテリ劣化判定装置。
  7. 前記取得部は、車両に搭載されたセンサによって検出された前記状態量を取得する請求項1〜6の何れか1項にバッテリ劣化判定装置。
  8. バッテリの状態量を取得して、取得した前記状態量と予め定めた第1計算モデルとに基づいて、前記バッテリの第1劣化確率を導出し、
    前記状態量の数に基づいて、前記第1計算モデルとは異なる第2計算モデルの信頼度を導出し、
    前記状態量と前記第2計算モデルとに基づいて、前記バッテリの第2劣化確率を導出し、
    前記第1劣化確率、前記信頼度、及び前記第2劣化確率の各々に基づいて、前記バッテリの劣化を判定する処理をコンピュータに実行させるバッテリ劣化判定方法。
  9. コンピュータに、
    バッテリの状態量を取得して、取得した前記状態量と予め定めた第1計算モデルとに基づいて、前記バッテリの第1劣化確率を導出し、
    前記状態量の数に基づいて、前記第1計算モデルとは異なる第2計算モデルの信頼度を導出し、
    前記状態量と前記第2計算モデルとに基づいて、前記バッテリの第2劣化確率を導出し、
    前記第1劣化確率、前記信頼度、及び前記第2劣化確率の各々に基づいて、前記バッテリの劣化を判定する処理を実行させるためのバッテリ劣化判定プログラム。
JP2020018736A 2020-02-06 2020-02-06 バッテリ劣化判定装置、バッテリ劣化判定方法、及びバッテリ劣化判定プログラム Active JP7413806B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018736A JP7413806B2 (ja) 2020-02-06 2020-02-06 バッテリ劣化判定装置、バッテリ劣化判定方法、及びバッテリ劣化判定プログラム
US17/132,777 US11340307B2 (en) 2020-02-06 2020-12-23 Battery deterioration judging system, battery deterioration judging method, and non-transitory storage medium that stores a battery deterioration judging program
EP21150461.8A EP3862764B1 (en) 2020-02-06 2021-01-07 Battery deterioration judging system, battery deterioration judging method, and battery deterioration judging program
CN202110032154.9A CN113219336B (zh) 2020-02-06 2021-01-11 电池劣化判断系统、方法及存储有程序的非临时性存储介质
US17/719,887 US11619680B2 (en) 2020-02-06 2022-04-13 Battery deterioration judging system, battery deterioration judging method, and non-transitory storage medium that stores a battery deterioration judging program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018736A JP7413806B2 (ja) 2020-02-06 2020-02-06 バッテリ劣化判定装置、バッテリ劣化判定方法、及びバッテリ劣化判定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021124419A true JP2021124419A (ja) 2021-08-30
JP7413806B2 JP7413806B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=74105870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020018736A Active JP7413806B2 (ja) 2020-02-06 2020-02-06 バッテリ劣化判定装置、バッテリ劣化判定方法、及びバッテリ劣化判定プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11340307B2 (ja)
EP (1) EP3862764B1 (ja)
JP (1) JP7413806B2 (ja)
CN (1) CN113219336B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023042790A1 (ja) * 2021-09-15 2023-03-23 株式会社レゾナック 予測データ表示装置、予測データ表示方法及び予測データ表示プログラム
JP7366975B2 (ja) 2021-09-30 2023-10-23 本田技研工業株式会社 バッテリ劣化推定装置、バッテリ劣化推定システム、バッテリ劣化推定方法、およびプログラム
WO2023238636A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 製造方法、製造装置及びプログラム
WO2024201709A1 (ja) * 2023-03-28 2024-10-03 日立Astemo株式会社 制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070294716A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, medium, and apparatus detecting real time event in sports video
JP2016048617A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 日本電気株式会社 情報処理装置、状態推定方法、及び、プログラム
JP2018092406A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 株式会社日立製作所 機器診断装置、機器診断システム及び機器診断方法
JP2019168452A (ja) * 2018-03-20 2019-10-03 株式会社Gsユアサ 劣化推定装置、コンピュータプログラム及び劣化推定方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151526A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池の劣化判定装置及びバックアップ電源
CN102959418B (zh) * 2010-06-24 2016-04-27 松下知识产权经营株式会社 获取电池的劣化度的方法和系统
EP2778699A4 (en) * 2011-11-08 2015-07-29 Shin Kobe Electric Machinery BATTERY CONDITION MONITORING SYSTEM
JPWO2015072528A1 (ja) * 2013-11-14 2017-03-16 日本電気株式会社 蓄電池の状態把握方法、状態把握システムおよびコンピュータプログラム
JP6284824B2 (ja) * 2014-05-14 2018-02-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池監視装置、二次電池劣化予測装置、および、二次電池の電池容量の予測方法
US9210662B1 (en) * 2014-05-29 2015-12-08 Apple Inc. Adaptive battery life extension
JP6370902B2 (ja) * 2014-06-24 2018-08-15 株式会社東芝 蓄電池システムの劣化制御装置及びその方法
JP6556649B2 (ja) * 2016-03-14 2019-08-07 株式会社東芝 蓄電池評価装置、蓄電池、蓄電池評価方法、およびプログラム
JP2017181484A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 Ntn株式会社 二次電池の劣化判定装置
JP2018048884A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 Ntn株式会社 二次電池の劣化判定装置
CN106842045B (zh) * 2017-01-20 2023-04-28 北京理工大学 一种基于自适应权重方法的电池多模型融合建模方法和电池管理系统
JP6567582B2 (ja) * 2017-03-08 2019-08-28 株式会社東芝 充放電制御装置、使用条件作成装置、プログラム、及び蓄電システム
JP2018179733A (ja) 2017-04-12 2018-11-15 日立化成株式会社 電池の寿命診断装置及び電池の寿命診断方法
WO2019017991A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Quantumscape Corporation PREDICTIVE MODEL FOR ESTIMATING BATTERY CONDITIONS
WO2019026142A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 日産自動車株式会社 劣化状態演算方法及び劣化状態演算装置
JP7159195B2 (ja) * 2017-11-16 2022-10-24 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池の寿命推定装置
JP6871145B2 (ja) * 2017-12-14 2021-05-12 本田技研工業株式会社 電池状態推定装置
EP3560751A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-30 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Control method, server, in-vehicle device, and program
JP7298114B2 (ja) * 2018-06-25 2023-06-27 株式会社Gsユアサ 状態推定方法、及び状態推定装置
CN109239604A (zh) * 2018-10-24 2019-01-18 江苏理工学院 一种基于状态检测机制的无迹卡尔曼滤波车载电池soc估计方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070294716A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, medium, and apparatus detecting real time event in sports video
JP2016048617A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 日本電気株式会社 情報処理装置、状態推定方法、及び、プログラム
JP2018092406A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 株式会社日立製作所 機器診断装置、機器診断システム及び機器診断方法
JP2019168452A (ja) * 2018-03-20 2019-10-03 株式会社Gsユアサ 劣化推定装置、コンピュータプログラム及び劣化推定方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023042790A1 (ja) * 2021-09-15 2023-03-23 株式会社レゾナック 予測データ表示装置、予測データ表示方法及び予測データ表示プログラム
JPWO2023042790A1 (ja) * 2021-09-15 2023-03-23
JP7380956B2 (ja) 2021-09-15 2023-11-15 株式会社レゾナック 予測データ表示装置、予測データ表示方法及び予測データ表示プログラム
JP7366975B2 (ja) 2021-09-30 2023-10-23 本田技研工業株式会社 バッテリ劣化推定装置、バッテリ劣化推定システム、バッテリ劣化推定方法、およびプログラム
WO2023238636A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 製造方法、製造装置及びプログラム
WO2024201709A1 (ja) * 2023-03-28 2024-10-03 日立Astemo株式会社 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3862764A1 (en) 2021-08-11
US11340307B2 (en) 2022-05-24
US11619680B2 (en) 2023-04-04
EP3862764B1 (en) 2024-02-07
US20210247459A1 (en) 2021-08-12
JP7413806B2 (ja) 2024-01-16
US20220236337A1 (en) 2022-07-28
CN113219336B (zh) 2024-06-25
CN113219336A (zh) 2021-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7413806B2 (ja) バッテリ劣化判定装置、バッテリ劣化判定方法、及びバッテリ劣化判定プログラム
US20210373082A1 (en) Method and device for operating an electrically drivable motor vehicle depending on a predicted state of health of an electrical energy store
CN104890526B (zh) 车辆、系统和方法
JP5413087B2 (ja) 情報管理システムおよび情報管理方法
CN114256523B (zh) 一种充电桩充电控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN108985966B (zh) 电量消耗计算方法、装置、车辆及计算机可读存储介质
JP2023139227A (ja) 電池健康状態予測方法、装置、電子機器及び可読記憶媒体
CN113093027A (zh) 电池soc校准方法、装置、系统、介质及程序产品
JP2021124420A (ja) バッテリ劣化判定装置、バッテリ劣化判定方法、及びバッテリ劣化判定プログラム
CN114879070A (zh) 一种电池状态评估方法及相关设备
CN112765726B (zh) 一种寿命预测方法及装置
CN114043875A (zh) 基于大数据的剩余里程预估偏差分析方法和系统
US20230176137A1 (en) Method and system for determining a remaining useful lifetime of a battery
CN112417767A (zh) 一种衰减趋势确定模型构建方法、衰减趋势确定方法
CN113219337A (zh) 电池劣化判断系统、方法以及存储有程序的非临时性存储介质
CN116736136A (zh) 电池寿命预测方法、装置、服务器及存储介质
CN114764600A (zh) 新能源车电池包的寿命预测方法、装置和电子设备
CN116080470A (zh) 电动汽车的动力电池监控方法、装置、服务器及介质
JP2014048874A (ja) 車両状態診断装置、車両状態診断システム、および車両状態診断方法
CN113673157B (zh) 电池容量预测模型的训练方法、装置、电子设备和介质
JP7393458B2 (ja) Ev車両の稼働状況監視システム、ev車両の稼働状況監視プログラム
WO2024133249A1 (en) System and method for improving utilization of electrical energy storage packs
CN117656931A (zh) 一种续驶里程的确定方法、装置、车载终端及存储介质
CN117825993A (zh) 一种soc值修正方法、装置、设备及介质
CN118575089A (zh) 信息处理方法、信息处理装置以及控制程序

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7413806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151