JP2021119378A - 光学導光体を用いたディスプレイの光学系 - Google Patents

光学導光体を用いたディスプレイの光学系 Download PDF

Info

Publication number
JP2021119378A
JP2021119378A JP2021007529A JP2021007529A JP2021119378A JP 2021119378 A JP2021119378 A JP 2021119378A JP 2021007529 A JP2021007529 A JP 2021007529A JP 2021007529 A JP2021007529 A JP 2021007529A JP 2021119378 A JP2021119378 A JP 2021119378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display system
optical element
light guide
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021007529A
Other languages
English (en)
Inventor
フサオ イシイ
Fusao Ishii
フサオ イシイ
美木子 中西
Mikiko Nakanishi
美木子 中西
一興 市川
Kazuoki Ichikawa
一興 市川
幹生 岩村
Mikio Iwamura
幹生 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2021119378A publication Critical patent/JP2021119378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/09Multifaceted or polygonal mirrors, e.g. polygonal scanning mirrors; Fresnel mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4205Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • G02B2027/012Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • G02B2027/0125Field-of-view increase by wavefront division
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • G02B2027/0174Head mounted characterised by optical features holographic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

【解決手段】入力結合光学系としてホログラフィック光学素子又は回折光学素子を使用し、出力結合光学系としてのフレネルミラーと組み合わせたシースルー表示システム用の光学導光体を有する投影ディスプレイ。【効果】前記導光体を用いたディスプレイは、広角(例えば、90度を超えるFOV)、高解像度、及びコンパクトなサイズを有する大きなアイボックスを可能にする。【選択図】なし

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2018年6月30日に出願された米国仮特許出願62/692699号の利益を主張し、2019年1月23日に出願された米国特許出願第16/255799号に基づき優先権を主張する一部継続出願であり、それぞれの開示内容をここに援用する。本出願はまた、2020年5月3日に出願された米国仮特許出願63/019388号及び2020年1月17日に出願された米国仮特許出願62/962566号の利益を主張するものであり、それぞれの開示内容をここに援用する。
本開示は、光学導光体を使用するディスプレイ(例えば、ホログラム又は回折光学素子を用いて、薄いライトガイドを介して画像を投影するシースルー式ディスプレイ)の光学系に関する。
近年、市場で幅広く受け入れられるスマートフォンにおいて、シースルー式ディスプレイ(例えば、ヘッドアップディスプレイやウェアラブルディスプレイ)が注目を集めている。シースルー式ディスプレイは、ハンズフリー操作を可能にし、通常の視界と同じ位置間隔で画像を表示することができる。シースルー式ディスプレイは有用である一方、過去には、充分に広い視野角が提供できないという理由から見る者を満足させることができないシースルー式ディスプレイ(例えば、ホログラムを使用するもの)もあった。軽くて、小さく、明るくて、高解像度、及び/又は、シースルー特性を有する光学システムは便利であるが、比較的広い視野角を実現するシステムには課題が残るものもある。
全般的に本開示の一態様は、見る者の眼にたいして光線を提供する表示システムであって、表示装置と、前記表示装置から光線を受けるように構成された1または複数のレンズセットと、光パイプと、前記1または複数のレンズセットから光線を受け、3つ以上の側面を有し、前記側面の少なくとも一部がコーティング又は全内部反射による反射性を有する前記光パイプに光を供給するように構成された入力結合光学素子と、出力結合導光体と、前記光パイプの出口部分からの光線を、前記出力結合導光体へ反射するように構成された1または複数のミラーと、を備える。前記1または複数のミラーは、光線を出力結合導光体に反射する複数の鋸歯状のグレーティング素子を有する第1のフレネル反射体を少なくとも備え、前記出力結合導光体は、複数の鋸歯状のグレーティング素子を含む第2のフレネル反射体を備える。
上述の態様は以下に述べる1または複数の特徴を含んでいてもよい。
前記入力結合光学素子はプリズムを備え、前記1または複数のレンズセットは、前記表示装置のピクセルから出射される主光線が前記表示装置の表面に対して略直角であり、前記主光線が前記プリズム内又はその周辺において互いに交差するテレセントリックである。
前記入力結合光学素子はプリズムを備え、前記プリズムは前記1または複数のレンズセットから光線を受けて、当該光線を前記光パイプに反射するように構成された反射面を有しており、前記反射面の法線ベクトルが、前記1または複数のレンズセットの光軸に対して15度から45度である。
前記入力結合光学素子はプリズムを備え、前記プリズムは前記1または複数のレンズセットから光線を受けて、当該光線を前記光パイプに反射するように構成された反射面を有しており、前記反射面の法線ベクトルが、回転して前記光パイプの長辺に対して30度から60度の角度を形成するように構成されている。
前記入力結合光学素子はプリズムを備え、前記プリズムの屈折率が1.4超であり、前記光パイプの屈折率が1.4超である。
前記出口部分の大きさは、少なくとも部分的に、前記光パイプの長辺に沿った前記出口部分の位置に基づいて変化する。
前記第1のフレネル反射体の前記グレーティング素子は、三角プリズムの表面に鋸歯状に形成されており、前記表面は前記光パイプの上面に対して15度から45度傾斜しており、前記第1のフレネル反射体の法線ベクトルは、前記1または複数のレンズセットの光軸に平行な光線が、前記光パイプの上面の法線ベクトルに対して略平行となるように設定される。
前記入力結合光学素子はプリズムを備え、前記プリズムの屈折率が1.3超であり、前記出力結合導光体の屈折率が1.3超であり、前記プリズムの前記屈折率が、前記出力結合導光体の屈折率と略同等である。
前記出力結合導光体は、光線が入射可能なプリズムを形成する傾斜側面を有しており、前記傾斜側面の法線ベクトルは、前記1または複数のミラーからの光線が出力結合導光体に反射されるように、前記光パイプの上面に対して15度から45度の角度であることを特徴とする。
前記出力結合導光体は、光線が入射するプリズムを形成する傾斜側面を有しており、前記傾斜側面の法線ベクトルは、前記1または複数のミラーからの光線が出力結合導光体に反射されるように、前記光パイプの上面に対して15度から45度の角度であることを特徴とする。
前記第2のフレネル反射体は、グレーティング領域と平坦領域とを含み、前記グレーティング領域は、前記1または複数のミラーからの光線を見る者の眼に反射する複数の鋸歯状のグレーティング素子を含んでおり、前記平坦領域は、前記鋸歯状のグレーティング素子の間に設けられており、前記平坦領域には前記鋸歯状のグレーティング素子が形成されておらず、前記出力結合導光体は、全内部反射によって光線を反射するようになっており、外部光が見る者の眼に届くように略透明であり、前記グレーティング領域は反射コーティングを含んでいる。
前記第2のフレネル反射体は、グレーティング領域と平坦領域とを含み、前記グレーティング領域は、前記1または複数のミラーからの光線を見る者の眼に反射する複数の鋸歯状のグレーティング素子を含んでおり、前記平坦領域は、前記鋸歯状のグレーティング素子の間に設けられており、前記平坦領域と前記鋸歯状のグレーティング素子の両方による二重反射が光吸収領域によって防止される。
前記光パイプ及び/又は前記出力結合導光体の少なくとも一方は、非照明領域を削減するために光線を少なくとも部分的に反射するように構成された1または複数の層を含んでいる。
前記出力結合導光体の表面は、複数の平坦な表面の湾曲したエンベロープを含んでおり、内部反射した光ビームが、平坦な表面の光ビームと同じ角度となるように構成されていることを特徴とする。
前記出力結合導光体の前記第2のフレネル反射体の複数の鋸歯状グレーティング素子の角度は、画像が有限遠において集束するように位置によって変化する。
前記表示システムは、複数の位置間隔において画像が視認可能となるように、前記表示システムが複数セット重ねられている。
前記表示システムは、1または複数のダイクロイックフィルタ及び少なくとも1つのダイクロイックプリズムを用いて、複数の導波路が単一の導波路に統合されている。
前記導光体及び/又は前記光パイプの少なくとも一方は、全内部反射角度を低減して表示システムの視野を広げるように、ホログラフィック光学素子、回折光学素子、又は多層薄膜でコーティングされている。
前記導光体及び/又は前記光パイプの少なくとも一方は、前記入力結合光学素子に隣接する低屈折率材料と、前記出力結合導光体の内部又は近傍に設けられた高屈折率材料とを含む。
前記導光体には、前記導光体より高い屈折率の材料が積層されており、前記第2のフレネル反射体は前記高い屈折率材料に形成されている。
前記入力結合光学素子は、第1の光学素子と第2の光学素子とを有しており、前記第1の光学素子は、回折光ビームのサブテンディング角(subtending angle)が、入射光ビームのサブテンディング角よりも小さくなるように並べられたホログラフィック光学素子(HOE)及び/又は回折光学素子(DOE)の少なくとも一方を有し、前記第2の光学素子は、前記光パイプからの光を受ける前記導光体に、HOE及び/又はDOEの少なくとも一方を有しており、前記第2の光学素子は、出射光ビームのサブテンディング角が入射光ビームのサブテンディング角よりも大きくなるように並べられ、同一のピクセルからの光ビームについて、前記第2光学素子の法線方向からの出射光の角度が、前記第1の光学素子の法線方向への入射光の角度と略同等である。
全般的に別の態様は、表示システムであって、表示装置と、前記表示装置から光線を受けるように構成された1または複数のレンズセットと、前記1または複数のレンズのセットから光線を受けるように構成された入力結合光学素子と、出力結合導光体と、光線を、前記出力結合導光体へ反射するように構成された1または複数のミラーと、を備え、前記入力結合光学素子又は出力結合導光体の少なくとも一方における回折光学素子(DOE)が、青色スペクトル成分を含む光の7次回折と、緑色スペクトル成分を含む光の6次回折と、赤色スペクトル成分を含む光の5次回折とを使用する。
上述の態様は以下に述べる1または複数の特徴を含んでいてもよい。
前記表示システムは、前記入力結合光学素子の第1のDOEと前記出力結合導光体の第2のDOEとの間で光を結合するように構成された光パイプをさらに備える。
前記表示システムは、電子的に制御可能な焦点距離を有する光学素子をさらに備える。
電子的に制御可能な焦点距離を有する前記光学素子は、前記表示装置と順次同期された複数の位置間隔において複数の画像を表示するように構成されている。
上述の態様によると以下に述べる1または複数の利点を奏することができる。
ここに記載する表示システムのいくつかの実装形態は、薄い導光体(例えば、導波路又は光パイプ)と反射面を有するプリズム又はフレネルミラーとの組み合わせを有する潜望鏡として使用することができる。前記表示システムは、自動車のシースルー式ヘッドアップディスプレイとして好適に使用されてもよく、ウェアラブルディスプレイ(例えば、メガネのようにコンパクトな物)として構成することもでき、広視野角(視野又はFOV)、高解像度、及び大きなアイボックスを実現することができる。
いくつかの実装形態では、導波路や光パイプ等の導光体を使用して、ディスプレイの視野(FOV)を拡大し、ディスプレイからの光を見る者へ届けることができる。いくつかの例において、導波路の光学システムが鏡面反射のみを利用する場合、導波路に入射する光のサブテンディング角はそのままである。これは、このような例において、FOVが入射光のサブテンディング角と同一であり、FOVは、導波路内で、より大きな角度で入射光を集束させることによって拡大することができ、例えば、より多くのレンズとさらに複雑化した光学システムを使うことによって実現できる。一般的に、ホログラフィック光学素子(HOE)又は回折光学素子(DOE)は、入力結合光学系として利用すると回折光のサブテンディング角を拡大し、HOE又はDOEを出力結合光学系として利用すると回折光のサブテンディング角を低減する。ここに記載されるシステムや装置の実装形態には、入力結合光学系にHOE又はDOEを利用して回折光のサブテンディング角を拡大させ、出力結合光学系に鏡面反射を利用して、サブテンディング角を維持する(拡大も低減もしない)ものもある。入射光ビームを拡大する入力結合光学系に用いられる回折光学系と、光ビームのサブテンディング角を変化させない幾何光学の組み合わせによって構成される光学系は、サブテンディング角を拡大し(dθiからdθout)、FOVを増加させる。図4に示す例のように、dθoutはdθiよりも大きい。リフレクタ(図4では403)が通常のミラーであれば、dθi=dθoutとなり、サブテンディング角は拡大しないが、リフレクタ403がHOE又はDOEであれば、サブテンディング角は拡大する。
他の特徴及び利点は、以下の説明及び図面、並びに、特許請求の範囲から明らかになるであろう。
プリズム及びフレネルミラーを用いてバーチャル画像を形成するシースルー式ディスプレイを実現する光学系の一例を示す図である。 入力結合光学系の一部として含まれる投影レンズ組立体の一例を示す図である。 入力結合光学系の一部として含まれるプリズムからの光を受光する導光体の一例を示す図である。 入力結合光学系の一部として含まれるホログラムからの光を受光する導光体の一例を示す図である。 投影レンズセットと入力結合光学系を介して光を受光する導光体の一例を示す図である。 表示システムの一例を示す図である。 入射光ビームの入射角がHOE又はDOEによって、拡大される様子を示す図である。 回折光ビームの角度が、HOE基材の屈折率によって制限される理由を説明する図である。 入射角がTIR角より小さい光ビームを反射するコーティングが施された導光体の一例を示す図である。 導光体の別の例を示す図である。 不要な二重反射を避ける構造の一例を示す図である。 不要な二重反射を避ける構造の一例を示す図である。 不要な二重反射を避ける構造の一例を示す図である。 光ビームの最大角度が、HOE基材の屈折率によってどのように制限されるかを説明する図である。 無歪光パイプ及び導光システムの実施形態を示す図である。 無歪光パイプ及び導光システムの別の実施形態を示す図である。 導波路及び光パイプ内部の光路を示す斜視図である。 無限遠に画像を形成する実施形態の一例を示す図である。 電子的に制御可能な任意の位置間隔に画像を形成する実施形態の一例を示す図である。 電子的に制御可能な焦点距離可変レンズの構成例を示す図である。 光学設計ツールによってシミュレートされた90度(水平)×90度(垂直)の非常に広角なFOVの実施形態の一例を示す図である。 光学設計ツールによってシミュレートされた90度(水平)×90度(垂直)の非常に広角なFOVの実施形態の一例を示す図である。 単一のDOE層で三原色を同じ方向に回折できるDOEの構造を示す図である。 図20に示すDOEに対する入射光の回折効率対波長をプロットした図である。
本開示は、添付の図面と併せて読まれるとき、以下の詳細な説明から最もよく理解される。一般的プラクティスによれば、図面の種々の特徴が実寸大ではないことを強調しておく。それどころか、様々な特徴の寸法は、明確にするために任意に拡大又は縮小されている。
いくつかの実装形態において、表示システムは、シースルー式ディスプレイの比較的広い視野角(以下、FOVとも称する。)(例えば、15mmを超えるアイボックスで、水平に90度超(又は、±45度))を特徴とするものもある。図1に表示システムの実装形態の一例を示す。表示システム100は、ピクセル配列及び投影レンズのセット101を有する表示装置108を備えている。表示装置108からの光線は、入力結合光学系として使用されるHOE102に投影され光パイプ103に入射する。光線は光パイプ103内に伝播し、HOE102からの元の光線と同じ方向の光線のみが折り畳み式ミラー105へと導かれる。光線は、折り畳み式ミラー105によって約90度反射され、出力結合導光体107へ向かう。いくつかの実装形態において、導光体107は全内部反射(TIR)によって、空気又は屈折率(index)の低い材料との境界面の間の光を導く板状又はスラブ状の導波路である。いくつかの実装形態において、導光体107は板又はスラブの反射面の間で反射した光を導くものである。本実装形態の例において、光線は、導光体107の表面に形成された鋸歯状のフレネルミラーによって見る者の眼に向かって反射される。各要素の例を以下に詳述する。
一態様において、表示システムは射出瞳拡大器として作用する。例えば、見る者が、眼球を動かしても画像を見ることができなければならない。システムによっては、比較的小さい射出瞳(例えば、携帯電話のカメラレンズ程度の、直径5mmの射出瞳)しかないものもある。しかし、人間の眼球は半インチ前後、すなわち1インチの範囲で動くことができる。ここに記載する表示システムの射出瞳拡大機能は、射出瞳を直径約0.5mmから約1インチ(25.4mm)まで拡大することができる。
入力結合HOE又はDOEは、外部投影レンズシステムからの光ビームを光パイプ内部にリダイレクトできる。光ビームの一部は、1または複数のスリット又は他の開口部を介して光パイプからフレネル反射体へ出る。光ビームは、個々の反射グレーティング素子(ここでは、「フレネルミラー」とも称す)からなるフレネル反射体等の出力結合素子によって、光パイプの外部へと反射され、導光体に入る。光ビームは導光体に取り付けられた第2の入力結合HOE又はDOEに当たり、導光体内部に向けて反射する。光ビームは、導光体内部で伝播した後、出力結合フレネルミラーによって、見る者の眼球へ向けて反射する。導光体は、例えば、導光板(サイズ50mm×50mmの表面を有する平坦な矩形状板)として実装することができる。
表示システムにおいて、射出瞳拡大器として作用する能力に寄与する特徴としては以下のようなものが挙げられる。入射光ビームの角度を圧縮(例えば、60度から20度)可能であること。圧縮された光ビームが光パイプ内において伝播し、リダイレクトされて光パイプに設けられた複数の開口部から導光板のより広い領域に分布され、FOVを拡大可能にすること。例えば、折り畳み式フレネルミラーのグレーティング素子は、光を導光板にリダイレクトさせる。これにより射出瞳を第1の次元(例えばx次元)に拡大する。見る者に向けて出射する光ビームの角度は、導光板に取り付けられた別のフレネル反射体等の出力結合DOEによっても拡大される。出力結合フレネル反射体は、射出瞳を第2の次元(例えば、x次元に垂直なy次元)に拡大する。
いくつかの表示システムの実装形態において、別の特徴が含まれていてもよい。例えば、単一のDOEは、三原色の光ビームを同じ方向に回折することができる。これにより、必要となる導光板又はその他の出力結合光学素子の層を削減できる(例えば3層から単一の層)。また、選択された複数の位置間隔それぞれにおいて動的に画像を形成できる。
異なる種類の入力結合光学系の実装形態の例を図2A、図2B、図2C、図2Dに示す。図2Aにおいて、表示装置203は投影レンズセット205に光を提供する。そして表示装置203の中心と任意のピクセルとの位置間隔(「X」201で示される)は、当該任意のピクセルからの光の投影角度θ202に比例する。例えば、投影レンズ205は、出射する光線の角度が、ピクセルとピクセル配列中心との位置間隔に確実に比例するように(又は、θがXに比例するように)レンズ組立体内に配置されている。表示装置203は、各ピクセルから、投影レンズセット205に対して光ビーム204を出射する。この投影レンズセット205は、テレセントリック光学系の構成として設計されており、表示装置203の各ピクセルから投影レンズセット205に入射する主光ビーム204が、投影レンズセットの光軸に対して略平行となる。投影レンズセット205は、図2Aに示される光線207a、207b、207cのように、単一のピクセルから出射する光線がすべて互いに略平行となるように、無限遠又は充分に離れた位置で集束するように構成されている。この特徴は、Fーシータレンズとも称される。このような光学系の構成によって、単一のピクセルから出射されるすべての光線が確実に平行となる。この光学系の構成によれば、単一のピクセルから発せられる光線の全てが確実に同じ方向を有するため、いくつかの実装形態において、光パイプ内で光線が混合された後、光線を画像として集束させるために採用される原理である。
図2Bは、表示装置211からレンズセット212を介して光を受ける入力結合光学系の一部としてプリズム213を有する導光体214(例えば、光パイプ又は導波路)の一例を示す図である。図2Cは、表示装置220からレンズセット223を介して光を受ける入力結合光学系222の一部としてホログラム221を有する導光体225(例えば、光パイプ又は導波路)の一例を示す図である。図2Dは、入力結合光学系232(例えば、HOE、DOE、プリズム)に光を供給する投影レンズセット231を有する導光体233(例えば、光パイプ又は導波路)の一例を示す図であり、導光体233内部を伝播する光線234を示している。
また別の実装形態の例が図3に示されている。この例では、ダイクロイックフィルタ及びクロスプリズムを使用して、複数の導波路が単一の導波路に統合されている。HOEは、複数の記録を可能にし、複数の波長のホログラムを単一の層に重ね合わせることができる。しかし、ホログラム材料の種類によっては最大記録数に限界があり、表面レリーフ型DOEでは複数の波長の回折ができない。これらは、多層導波路を使用することができ、多くの場合、1つの色に対して1つの層が使用される。カラーディスプレイの場合、3層導波路を使用することができる。本実装形態の例では、導波路の3色の層を、ダイクロイックフィルタやダイクロイッククロスプリズムによって図3に示すように単一の層に統合することにより、単一層の導波路で複数色の表示を可能にする。光学系303は、青色用の導波路であり、307にHOE又はDOEの層を有する。HOE又はDOEによって回折された光ビームは、3色含んでいるが、青色のみが308で示されるダイクロイックフィルタによってフィルタリングされる。光学系302及び301は、それぞれ緑色用、赤色用の導波路である。フィルタリングされた、3色全ての光ビームは、クロスプリズム(311)に導かれ、中間層(300)に統合される。このように、3つの層を単一の層に統合する手法は、導波路のみならず光パイプにも適用可能である。
図4には、実装形態の一例が示されている。入射光線(例えば光線405と光線406)が示されており、そのサブテンディング角はdθi(401)で示されている。θi(409)は、これら光線間の中間の光線である。入射光線は、HOE又はDOE(403)に集束され、HOE/DOE403によって光線402及び光線407の間の出力角に回折される。θoutは、光線402と光線407との間の中間の光線408の角度である。dθout=cos(θi)*dθi/cos(dθout)であり、θiは約ゼロであり、θoutは約120度であるので、dθout=-2*dθiとなり、回折光ビームは当該光ビームを構成する光線が、入射光ビームの2倍の大きさの発散角度を有することになる。このように、HOE又はDOEを用いて、入射光ビームの角度を拡大することができる。θiが約60度で、θoutが約180度の場合に、HOE又はDOEを出力結合光学系として利用すると、逆の関係となりdθout=-0.5dθiとなる。つまり、角度が半分に低減されることになる。したがって、本システムの入力結合光学系に、HOE又はDOEを利用し、ミラー、プリズム、フレネル反射体等の通常の光学反射体を利用することによって、小さな入射角で大きな出力角を得ることができる。これによって、FOVが拡大する。
図5には、別の実装形態が示されている。光パイプ501は、入力結合光学系503(例えば、HOE又はDOE)からの光を受ける。第1の拡大方向504は、光線の角度が入力結合光学系503によって拡大する方向を示している。回折光ビームは、第1の拡大方向504に平行四辺形の歪を有する。光ビームが、光パイプ501の開口部を介して光パイプ501から出た後、スラブ導光体502に入る。光パイプ501に沿った開口部は、反射材料のない位置、又は光パイプ501に沿って伝播する光線のうちの一部について、入射角が全内部反射角度より小さい位置に設けることができる。出力結合光学系505(例えば、フレネル反射体のフレネルミラー等の折り畳み式ミラー)において、第2の拡大方向506は、第1の拡大方向504に対して直角であり画像の歪みを最小限に抑えるようになっている。
図6に導光体の実装形態の一例を示す。導光体は、低屈折率クラッド(例えば、空気であってもよい)に囲まれた高屈折率コアを有する導波路として実装される場合がある。しかし、導波路のFOVは、導波路のコアに用いられる材料の全内部反射(TIR)の最小角度によって制限される。FOVを拡大するために、透明スラブ材料のいずれかの面のコーティング(605及び608)が、光パイプとして構成された導光体601に対して、当該スラブ材料のTIR角よりも小さな角度で入射する光線で構成される光ビームを反射する。入力結合光学系602は、HOE又はDOEである。コーティングがなければ、光ビーム606は光ビーム607として透過されるが、コーティング608があれば、光ビーム606は光ビーム604として反射される。
図7に導光体の実装形態の別の一例を示す。この導光体は、屈折率が異なる二つの異なる材料からなる二つの領域(領域701及び領域707)を有する。この例では、HOE702が入射光ビーム700を、材料703のTIR角未満で入射する光線705に回折させ、高屈折率でTIR角の小さい材料領域707へ導くことによりFOVを拡大する。回折光ビーム、すなわちHOE702によって回折された回折光ビームの最大角度は、HOE基材の屈折率によって制限され、HOEが配置される導波路には屈折率の低い又は同等の材料が必要となる。導波路は、出力結合領域に向かって高屈折率材料と接続することができ、この技術によってFOVを拡大させることができる。回折光ビーム705は、高屈折率材料707がなければ(光線704として)透過されるが、高屈折率材料707があれば反射光ビーム706及び708として示されるように反射する。
図8A、図8B、図8Cには、導光体から出力結合までの実装形態の例が示されている。これらの例によれば、フレネルミラーを有する導波路における不要な二重反射(又は「ゴースト像」ともいう)を回避することができる。導波路材料808は、両側の材料よりも高い屈折率を有する。導波路は、入射光線803a、803b及び反射光線804a、804bで示されるように、平坦領域801又はフレネルミラー領域802で単一反射をするように設計されており、入射光805から反射光806で示されるような二重反射は望ましくない。FOVの別の制限要因は、図8Aに示される導波路のフレネル反射体の鋸歯状の各ミラーによって発生するこの不要な反射である。伝播する光ビームの角度が(導波路表面の法線ベクトルからより大きな角度に)拡大するにつれ、当該光線が導波路から出力結合光学系に抜けるまでに2回当たる(806)可能性があり、望ましくない場合がある。図8Bの例では、導波路に高屈折率材料808を積層し、高屈折率材料808にフレネルミラーを配置している。図8Cは、別の例を示しており、フレネルミラーグレーティング素子(815)の外側に設けられた鋸歯状の凸部によって二重反射を回避している。
図9の例では、光ビーム905の最大角度が、HOE基材(909及び910)の屈折率によってどのように制限されるかが示されている。HOE基材の屈折率が、導波路(908)の屈折率より小さい場合、HOEによって回折された回折光ビーム(904)の角度は90度を超えることができず、θmaxは、導波路の材料(908)及びHOE基材(909)の間のTIR角によって制限される。
図4に示す回折光ビームのサブテンディング角(402と407との間のdθout)は、回折による入射光ビームの角度(dθi、401)より充分大きく、光ビーム(402及び407)は全内部反射となる。これにより、入射光ビーム(405及び406)の角度が制限される。この潜在的な制限を回避するための実装形態の一例を図10に示す。図10に示す構成において、入射光ビームのサブテンディング角(1007)は、高屈折率プリズム(1008)によって低減され、さらに角度を低減するDOE(1003)によって回折される。一例として、入射光ビームの元の角度(1007)が60度であり、高屈折率プリズムによって40度に低減され、DOEによる回折によって20度に低減される例が示されている。この例では、光ビームの角度が1/3に低減される。この低減された角度で、光ビームを光パイプに伝播させると、角度が第2のDOEによって広げられて導波路内を伝播し、元の角度まで広がって人の眼に向かう。この技術(圧縮=>光パイプ及び導波路内にて伝播=>復元=>眼)によって、90度のFOVさえも可能になる。この技術は、2つのDOEが互いに平行である限り、2つのDOEで互いに起因する歪が補償されるので、歪のない画像の生成が容易となる。
図5には、実装形態の別の一例が示されている。DOEを傾斜させることにより、回転歪が生じる可能性があるものの、FOVを図10の例よりもさらに広げることが可能となる。回転歪みは、表示システムを回転させることによって補償することができる。
図12には、表示システムの別の例が示されており、この例では光パイプにハーフミラーが挿入されて、伝播角度を同一に維持しつつ、光ビームの数を増加させている。これにより、導波路内の2つの光ビーム間の位置間隔が短くなる。
図13Aには、入力結合DOE1305からの回折光について、光ビームの軌跡が示されており、単一のピクセルから出射する光ビームが平行であるため画像の位置が無限遠となる。焦点距離可変回折レンズを用いて、画像の位置を電子的に制御可能な例を図13Bに示す。焦点距離可変回折レンズは、液晶材料を有しており、当該液晶材料はドライバ1320によって静電的に駆動されることにより、屈折率を変化させることができる。
焦点距離可変レンズの一例を図14に示す。液晶の屈折率は、静電電圧(0.2以下)を印加することによって変化させることができる。しかし、これでは屈折レンズによる像距離を制御するには不充分である。図14に示される回折レンズは、屈折レンズよりもさらに大きく光を屈曲させることができるため、焦点距離を充分に変化させることができる。単一のDOEレンズと液晶駆動電圧によって、複数の画像を順次複数の位置間隔に表示させることができる。各画像は、DOEレンズによって調整された焦点距離と同期させることができる。例えば、人物Aが時間1に3mの位置間隔に表示され、人物Bが時間2に10mの位置間隔に表示され、家屋Aが時間3に100mの位置間隔に表示され、背景が時間4に無限遠に表示されたとする。これらの画像を充分な速さで切り替えると、両眼共同運動と調整が一致するため、見る者は変化に気づかず、結果として得られる組み合わせのシーンをバーチャル及び/又は拡張現実の3Dのシーンとして(例えば、立体的ではなくいわゆる「ライトフィールド(明視野)」として)認識する。
90度(水平)×90度(垂直)の超広角FOV拡張現実(AR)ディスプレイの一例を設計し、光学設計ツールでシミュレートしたものを図15A及び図15Bに示す。
DOEの実装形態の一例を図16に示す。理論に束縛されることなく、入射光の角度と出射光の角度との関係は、以下によって求められる。
sin(θout)-sin(θin)=m/λ*定数(鋸歯状ミラーなどの溝のピッチの関数)
ここで、θout=DOE面の法線方向に対する出射光の角度
θin=DOE表面の法線方向に対する入射光の角度
m=回折次数
λ=光の波長
1次回折がDOEに使用される場合、出射角度は、入射光の波長に応じて異なる。このことから、異なる色に対して単一のDOEが使用されない場合があり、カラー表示には、複数のDOEプレート又はDOE層が用いられることがある。本開示では、3原色に対して単一層のDOEを使用する方法について説明している。異なる色に対して異なる回折次数が使用される場合、言い換えれば、3原色に対してm/λは同じであり、例えば、λ=0.45μ(青)に対してm=7、λ=0.525μ(緑)に対してm=6、λ=0.63μ(赤)に対してm=5であり、3色すべてに対してm/λ=15.555である。これは、3色すべてが同じ方向に回折されることを意味する。次の問題は、交差汚染があるかどうか、すなわち異なる次数の回折が視野に入り、交差汚染又はいわゆるゴースト像を引き起こす可能性があるかどうかである。図17のチャートは回折効率のスペクトルを示しており、交差汚染の可能性がない、又はほとんどない例を示している。したがって、カラー表示用の単一層DOEの作製が可能であることを示唆している。
本開示は、特定の実施形態に関連して説明したが、本開示は、開示された実施形態に限定されるものではなく、寧ろ添付の特許請求の範囲に含まれる様々な変更及び同等の構成をカバーすることを意図しており、その範囲は、法律の下で許容される全ての変更及び同等の構造を包含するように、最も広義に解釈されるべきである。

Claims (25)

  1. 表示装置と、
    前記表示装置から光線を受けるように構成された1または複数のレンズセットと、
    光パイプと、
    前記1または複数のレンズセットから光線を受け、3つ以上の側面を有し、前記側面の少なくとも一部がコーティング又は全内部反射による反射性を有する前記光パイプに光を供給するように構成された入力結合光学素子と、
    出力結合導光体と、
    前記光パイプの出口部分からの光線を、前記出力結合導光体へ反射するように構成された1または複数のミラーと、を備え、
    前記1または複数のミラーは、光線を出力結合導光体に反射する複数の鋸歯状のグレーティング素子を有する第1のフレネル反射体を少なくとも備え、前記出力結合導光体は、複数の鋸歯状のグレーティング素子を含む第2のフレネル反射体を備える、
    ことを特徴とする、見る者の眼にたいして光線を提供する表示システム。
  2. 請求項1において、
    前記入力結合光学素子はプリズムを備え、前記1または複数のレンズセットは、前記表示装置のピクセルから出射される主光線が前記表示装置の表面に対して略直角であり、前記主光線が前記プリズム内又はその周辺において互いに交差するテレセントリックである、
    ことを特徴とする、表示システム。
  3. 請求項1において、
    前記入力結合光学素子はプリズムを備え、前記プリズムは前記1または複数のレンズセットからの光線を受け、当該光線を前記光パイプに反射するように構成された反射面を有しており、前記反射面の法線ベクトルが、前記1または複数のレンズセットの光軸に対して15度から45度である、
    ことを特徴とする、表示システム。
  4. 請求項1において、
    前記入力結合光学素子はプリズムを備え、前記プリズムは前記1または複数のレンズセットからの光線を受け、当該光線を前記光パイプに反射するように構成された反射面を有しており、前記反射面の法線ベクトルが、回転して前記光パイプの長辺に対して30度から60度の角度を形成するように構成されている、
    ことを特徴とする、表示システム。
  5. 請求項1において、
    前記入力結合光学素子はプリズムを備え、前記プリズムの屈折率が1.4超であり、前記光パイプの屈折率が1.4超であることを特徴とする、
    ことを特徴とする、表示システム。
  6. 請求項1において、
    前記出口部分の大きさは、少なくとも部分的に、前記光パイプの長辺に沿った前記出口部分の位置に基づいて変化することを特徴とする、
    ことを特徴とする、表示システム。
  7. 請求項1において、
    前記第1のフレネル反射体の前記グレーティング素子は、三角プリズムの表面に鋸歯状に形成されており、前記表面は前記光パイプの上面に対して15度から45度傾斜しており、前記第1のフレネル反射体の法線ベクトルは、前記1または複数のレンズセットの光軸に平行な光線が、前記光パイプの上面の法線ベクトルに対して略平行となるように設定されることを特徴とする、
    ことを特徴とする、表示システム。
  8. 請求項1において、
    前記入力結合光学素子はプリズムを備え、前記プリズムの屈折率が1.3超であり、前記出力結合導光体の屈折率が1.3超であり、前記プリズムの前記屈折率が、前記出力結合導光体の屈折率と略同等である、
    ことを特徴とする、表示システム。
  9. 請求項1において、
    前記出力結合導光体は、光線が入射可能なプリズムを形成する傾斜側面を有しており、前記傾斜側面の法線ベクトルは、前記1または複数のミラーからの光線が出力結合導光体に反射されるように、前記光パイプの上面に対して15度から45度の角度である、
    ことを特徴とする、表示システム。
  10. 請求項1において、
    前記出力結合導光体は、光線が入射するプリズムを形成する傾斜側面を有しており、前記傾斜側面の法線ベクトルは、前記1または複数のミラーからの光線が出力結合導光体に反射されるように、前記光パイプの上面に対して15度から45度の角度である、
    ことを特徴とする、表示システム。
  11. 請求項1において、
    前記第2のフレネル反射体は、グレーティング領域と平坦領域とを含み、前記グレーティング領域は、前記1または複数のミラーからの光線を見る者の眼に反射する複数の鋸歯状のグレーティング素子を含んでおり、前記平坦領域は、前記鋸歯状のグレーティング素子の間に設けられており、前記平坦領域には前記鋸歯状のグレーティング素子が形成されておらず、前記出力結合導光体は、全内部反射によって光線を反射するようになっており、外部光が見る者の眼に届くように略透明であり、前記グレーティング領域は反射コーティングを含んでいる、
    ことを特徴とする、表示システム。
  12. 請求項1において、
    前記第2のフレネル反射体は、グレーティング領域と平坦領域とを含み、前記グレーティング領域は、前記1または複数のミラーからの光線を見る者の眼に反射する複数の鋸歯状のグレーティング素子を含んでおり、前記平坦領域は前記鋸歯状のグレーティング素子の間に設けられており、前記平坦領域と前記鋸歯状のグレーティング素子の両方による二重反射が光吸収領域によって防止される、
    ことを特徴とする、表示システム。
  13. 請求項1において、
    前記光パイプ及び/又は前記出力結合導光体の少なくとも一方は、非照明領域を削減するために光線を少なくとも部分的に反射するように構成された1または複数の層を含んでいる、
    ことを特徴とする、表示システム。
  14. 請求項1において、
    前記出力結合導光体の表面は、複数の平坦な表面の湾曲したエンベロープを含んでおり、内部反射した光ビームが、平坦な表面の光ビームと同じ角度となるように構成されている、
    ことを特徴とする、表示システム。
  15. 請求項1において、
    前記出力結合導光体の前記第2のフレネル反射体の複数の鋸歯状グレーティング素子の角度は、画像が有限遠において集束するように位置によって変化する、
    ことを特徴とする、表示システム。
  16. 請求項1において、
    複数の位置間隔において画像が視認可能となるように、前記表示システムが複数セット重ねられている、
    ことを特徴とする、表示システム。
  17. 請求項1において、
    1または複数のダイクロイックフィルタ及び少なくとも1つのダイクロイックプリズムを用いて、単一の導波路に統合されている複数の導波路をさらに備える、
    ことを特徴とする、表示システム。
  18. 請求項1において、
    前記導光体及び/又は前記光パイプの少なくとも一方は、全内部反射角度を低減して表示システムの視野を広げるように、ホログラフィック光学素子、回折光学素子、又は多層薄膜でコーティングされている、
    ことを特徴とする、表示システム。
  19. 請求項1において、
    前記導光体及び/又は前記光パイプの少なくとも一方は、前記入力結合光学素子に隣接する低屈折率材料と、前記出力結合導光体の内部又は近傍に設けられた高屈折率材料とを含む、
    ことを特徴とする、表示システム。
  20. 請求項1において、
    前記導光体には、前記導光体より高い屈折率の材料が積層されており、前記第2のフレネル反射体は前記高い屈折率材料に形成されている、
    ことを特徴とする、表示システム。
  21. 請求項1において、
    前記入力結合光学素子は、第1の光学素子と第2の光学素子とを有しており、前記第1の光学素子は、回折光ビームのサブテンディング角が、入射光ビームのサブテンディング角よりも小さくなるように並べられたホログラフィック光学素子(HOE)及び/又は回折光学素子(DOE)の少なくとも一方を有し、前記第2の光学素子は、前記光パイプからの光を受ける前記導光体に、HOE及び/又はDOEの少なくとも一方を有しており、前記第2の光学素子は、出射光ビームのサブテンディング角が入射光ビームのサブテンディング角よりも大きくなるように並べられ、同一のピクセルからの光ビームについて、前記第2光学素子の法線方向からの出射光の角度が、前記第1の光学素子の法線方向への入射光の角度と略同等である、
    ことを特徴とする、表示システム。
  22. 表示装置と、
    前記表示装置から光線を受けるように構成された1または複数のレンズセットと、
    前記1または複数のレンズのセットから光線を受けるように構成された入力結合光学素子と、
    出力結合導光体と、
    光線を、前記出力結合導光体へ反射するように構成された1または複数のミラーと、を備え、
    前記入力結合光学素子又は出力結合導光体の少なくとも一方における回折光学素子(DOE)が、青色スペクトル成分を含む光の7次回折と、緑色スペクトル成分を含む光の6次回折と、赤色スペクトル成分を含む光の5次回折とを使用する、
    ことを特徴とする、表示システム。
  23. 請求項22において、
    前記入力結合光学素子の第1のDOEと前記出力結合導光体の第2のDOEとの間で光を結合するように構成された光パイプをさらに備えている、
    ことを特徴とする、表示システム。
  24. 請求項22において、
    電子的に制御可能な焦点距離を有する光学素子をさらに備える、ことを特徴とする、表示システム。
  25. 請求項24において、
    電子的に制御可能な焦点距離を有する前記光学素子は、前記表示装置と順次同期された複数の位置間隔において複数の画像を表示するように構成されている、
    ことを特徴とする、表示システム。

JP2021007529A 2020-01-17 2021-01-20 光学導光体を用いたディスプレイの光学系 Pending JP2021119378A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062962566P 2020-01-17 2020-01-17
US62/962,566 2020-01-17
US202063019388P 2020-05-03 2020-05-03
US63/019,388 2020-05-03
US16/934,536 US11656458B2 (en) 2019-01-23 2020-07-21 Optics of a display using an optical light guide
US16/934,536 2020-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021119378A true JP2021119378A (ja) 2021-08-12

Family

ID=74190079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021007529A Pending JP2021119378A (ja) 2020-01-17 2021-01-20 光学導光体を用いたディスプレイの光学系

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11656458B2 (ja)
JP (1) JP2021119378A (ja)
CN (1) CN113138462A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2588470B (en) * 2020-02-19 2022-01-12 Envisics Ltd Pupil expansion
CN112987302B (zh) * 2021-02-05 2022-10-18 业成科技(成都)有限公司 头戴式显示装置及其显示系统
CN117242392A (zh) 2021-05-07 2023-12-15 应用材料公司 具有穿透式入耦合器光栅的波导组合件
CN114415376B (zh) * 2022-01-26 2023-10-17 武汉华星光电技术有限公司 显示装置与虚拟现实显示设备
CN114859554B (zh) * 2022-04-02 2023-06-13 江西凤凰光学科技有限公司 一种多层衍射光波导装置

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE254291T1 (de) 1998-04-02 2003-11-15 Elop Electrooptics Ind Ltd Optische holographische vorrichtungen
US6115151A (en) 1998-12-30 2000-09-05 Digilens, Inc. Method for producing a multi-layer holographic device
JP3727543B2 (ja) * 2000-05-10 2005-12-14 三菱電機株式会社 画像表示装置
AU2001283507A1 (en) * 2000-07-27 2002-02-13 Mayo Foundation For Medical Education And Research B7-h3 and b7-h4, novel immunoregulatory molecules
ITTO20020625A1 (it) * 2002-07-17 2004-01-19 Fiat Ricerche Guida di luce per dispositivi di visualizzazione di tipo "head-mounted" o "head-up"
FI114945B (fi) 2002-09-19 2005-01-31 Nokia Corp Sähköisesti säädettävä diffraktiivinen hilaelementti
US6805490B2 (en) 2002-09-30 2004-10-19 Nokia Corporation Method and system for beam expansion in a display device
FI115169B (fi) 2003-05-13 2005-03-15 Nokia Corp Menetelmä ja optinen järjestelmä valon kytkemiseksi aaltojohteeseen
US20060126181A1 (en) 2004-12-13 2006-06-15 Nokia Corporation Method and system for beam expansion in a display device
WO2007141588A1 (en) 2006-06-02 2007-12-13 Nokia Corporation Split exit pupil expander
US8155489B2 (en) 2006-11-02 2012-04-10 Nokia Corporation Method for coupling light into a thin planar waveguide
US8160411B2 (en) 2006-12-28 2012-04-17 Nokia Corporation Device for expanding an exit pupil in two dimensions
WO2008148927A1 (en) 2007-06-04 2008-12-11 Nokia Corporation A diffractive beam expander and a virtual display based on a diffractive beam expander
JP2009288611A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Chinontec Kk 投射型表示装置
US7885506B2 (en) 2008-09-26 2011-02-08 Nokia Corporation Device and a method for polarized illumination of a micro-display
US8233204B1 (en) 2009-09-30 2012-07-31 Rockwell Collins, Inc. Optical displays
CN102298256B (zh) * 2011-08-24 2012-11-21 浙江大学 俯仰多视角的悬浮式360度视场空间三维显示装置
JP5780129B2 (ja) * 2011-11-22 2015-09-16 ソニー株式会社 光ビーム伸長装置、画像表示装置及び光学装置
US9671566B2 (en) 2012-06-11 2017-06-06 Magic Leap, Inc. Planar waveguide apparatus with diffraction element(s) and system employing same
FI125270B (en) 2012-09-20 2015-08-14 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Optical device with diffractive grating
US11402629B2 (en) 2013-11-27 2022-08-02 Magic Leap, Inc. Separated pupil optical systems for virtual and augmented reality and methods for displaying images using same
DE102014207490B3 (de) * 2014-04-17 2015-07-02 Carl Zeiss Ag Brillenglas für eine auf den Kopf eines Benutzers aufsetzbare und ein Bild erzeugende Anzeigevorrichtung und Anzeigevorrichtung mit einem solchen Brillenglas
US9304235B2 (en) 2014-07-30 2016-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Microfabrication
GB2529003B (en) 2014-08-03 2020-08-26 Wave Optics Ltd Optical device
KR102688893B1 (ko) 2014-09-29 2024-07-29 매직 립, 인코포레이티드 상이한 파장의 광을 도파관 밖으로 출력하기 위한 아키텍쳐 및 방법
GB201500693D0 (en) 2015-01-16 2015-03-04 Wave Optics Ltd Display System
US10317677B2 (en) 2015-02-09 2019-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US9513480B2 (en) 2015-02-09 2016-12-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide
US10018844B2 (en) 2015-02-09 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable image display system
WO2016146963A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 Popovich, Milan, Momcilo Waveguide device incorporating a light pipe
CN107615136B (zh) 2015-04-08 2021-05-11 迪斯帕列斯有限公司 光学透视显示元件和使用这样的元件的设备
GB2543119A (en) 2015-06-10 2017-04-12 Wave Optics Ltd Optical display device
US9910276B2 (en) 2015-06-30 2018-03-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Diffractive optical elements with graded edges
US10359627B2 (en) 2015-11-10 2019-07-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide coatings or substrates to improve intensity distributions having adjacent planar optical component separate from an input, output, or intermediate coupler
KR101830364B1 (ko) 2016-03-18 2018-02-20 주식회사 레티널 심도 조절 기능을 구비한 증강 현실 구현 장치
US9897811B2 (en) * 2016-04-07 2018-02-20 Google Llc Curved eyepiece with color correction for head wearable display
WO2018039277A1 (en) 2016-08-22 2018-03-01 Magic Leap, Inc. Diffractive eyepiece
KR102324728B1 (ko) 2016-09-07 2021-11-10 매직 립, 인코포레이티드 두꺼운 미디어를 포함하는 가상 현실, 증강 현실 및 혼합 현실 시스템들 및 관련된 방법들
KR101894555B1 (ko) 2016-09-07 2018-10-04 주식회사 레티널 반사 렌즈 모듈
US10545346B2 (en) 2017-01-05 2020-01-28 Digilens Inc. Wearable heads up displays
US10989921B2 (en) 2017-12-29 2021-04-27 Letinar Co., Ltd. Augmented reality optics system with pinpoint mirror
US11650403B2 (en) * 2019-02-08 2023-05-16 Meta Platforms Technologies, Llc Optical elements for beam-shaping and illumination

Also Published As

Publication number Publication date
US11656458B2 (en) 2023-05-23
CN113138462A (zh) 2021-07-20
US20210026135A1 (en) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220137404A1 (en) Methods and systems for generating virtual content display with a virtual or augmented reality apparatus
JP5698297B2 (ja) 基板によって誘導される光学ビーム拡大器
JP6867999B2 (ja) 反射型転換アレイを有する結像光ガイド
JP2021119378A (ja) 光学導光体を用いたディスプレイの光学系
CA2456907C (en) Flat-panel projection display
US11256100B2 (en) Head-mounted display with pivoting imaging light guide
US5418584A (en) Retroreflective array virtual image projection screen
EP1952189B1 (en) Display with image-guiding substrate
US20110019258A1 (en) Display device and a method for illuminating a light modulator array of a display device
AU2001256644A1 (en) Substrate-guided optical beam expander
JPH09288269A (ja) 高効率、高色純度の軸上ホログラフカラーフィルタおよびフルカラー液晶表示装置
JP7230072B2 (ja) 表示システム
CN112513718B (zh) 用于rgb照明器的方法和系统
US20230324688A1 (en) Ar headset optical system with several display sources
CN117991577A (zh) 一种全息投影显示设备和智能音箱
JP2021518924A (ja) 表示装置の適用例のための回折射出瞳拡大素子装置
ZA200400950B (en) Flat-panel projection display.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240117