JP2021114759A - Image reading apparatus - Google Patents
Image reading apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021114759A JP2021114759A JP2020168327A JP2020168327A JP2021114759A JP 2021114759 A JP2021114759 A JP 2021114759A JP 2020168327 A JP2020168327 A JP 2020168327A JP 2020168327 A JP2020168327 A JP 2020168327A JP 2021114759 A JP2021114759 A JP 2021114759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- image
- main scanning
- scanning direction
- reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 123
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 39
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 52
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 47
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 description 44
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 43
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 43
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 36
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 32
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 17
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 15
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 241000887125 Chaptalia nutans Species 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、搬送される原稿の画像を読み取る画像読取装置に関する。 The present invention relates to an image reader that reads an image of a conveyed document.
従来、自動原稿搬送装置(以下、「ADF:Auto Document Feeder」という。)を備える画像読取装置が知られている。画像読取装置は、ADFによって一枚ずつ読取位置に搬送されるシート状の原稿の画像を、原稿の搬送方向に直交する方向を主走査方向として1ラインずつ読み取る。画像読取装置は、ADFを用いることで、複数枚の原稿の画像を連続して読み取ることができる。 Conventionally, an image reading device including an automatic document transporting device (hereinafter, referred to as "ADF: Auto Document Feeder") is known. The image reading device reads the images of the sheet-shaped originals, which are conveyed one by one to the reading position by the ADF, line by line with the direction orthogonal to the conveying direction of the originals as the main scanning direction. By using the ADF, the image reading device can continuously read the images of a plurality of originals.
このような画像読取装置においては、原稿を搬送する搬送ローラのニップ圧や回転速度のばらつき、製造誤差等に起因して、搬送方向における原稿の先端側の辺が主走査方向に対して傾いた状態で搬送されることがある。これは「斜行」と呼ばれる。原稿が斜行状態のまま読み取られると、読取結果の画像も傾く。 In such an image reading device, the side of the tip side of the document in the transport direction is tilted with respect to the main scanning direction due to variations in the nip pressure and rotation speed of the transport roller that transports the document, manufacturing error, and the like. It may be transported in a state. This is called "skew". If the original is scanned in a skewed state, the scanned image will also be tilted.
特許文献1は、読み取り結果を表す画像データを回転補正する画像読取装置を開示する。この画像読取装置は、原稿を読み取って得られた画像データに基づいて原稿の先端エッジを検出する。具体的には、画像読取装置は、主走査方向において原稿の角部に対応する領域を除いた中央位置付近の画像データに基づいて、原稿の先端エッジを検出する。更に、画像読取装置は、検出した先端エッジに基づいて原稿の斜行量を検出し、検出した斜行量に応じて画像データに対する斜行補正(回転補正)を行う。原稿の角部に対応する所定の領域を除くことで、原稿両端の破損、折れによる斜行量の誤検出が防止される。以下の説明では、主走査方向における原稿の角部に対応する所定の領域を除く領域、即ち、先端エッジを検出する際に用いられる画像データの主走査方向における領域を「エッジ検知領域」と称する。
原稿両端の破損や折れは、針綴じされた原稿束がADFによる搬送のために1枚ずつばらされる際に生じ得る。例えば、一般的に、名刺等の小サイズのシートはA4サイズの原稿に比べて、針綴じされる可能性が低い。特許文献1で開示される構成では、針綴じされる可能性が低い名刺等の小サイズのシートに対しても、先端エッジを検出する際に所定の領域の画像データが除かれる。原稿が名刺等の小サイズのシートにおいて先端エッジを検出する際に所定の領域の画像データが除かれると、斜行量の検出に必要な主走査方向の画素幅が確保されず、斜行量の検出精度が低下する可能性がある。斜行量の検出精度の低下は、読み取った画像の歪みの原因となり、好ましい成果物の出力を阻害する。
Damage or folds at both ends of the document can occur when the needle-bound document bundles are separated one by one for transport by the ADF. For example, in general, a small-sized sheet such as a business card is less likely to be needle-bound than an A4 size document. In the configuration disclosed in
本発明は、上記の問題に鑑み、原稿の斜行量の検出精度の低下を抑制した画像読取装置を提供することを主たる目的とする。 In view of the above problems, it is a main object of the present invention to provide an image reading device that suppresses a decrease in detection accuracy of the skew amount of a document.
本発明の画像読取装置は、原稿が載置される原稿トレイと、前記原稿トレイに載置された前記原稿を搬送方向に搬送する搬送手段と、光を受光する受光素子、及び前記受光素子の受光結果を表す画素データを生成する生成手段を有し、前記搬送手段により搬送される前記原稿の画像を読み取る読取ユニットと、前記読取ユニットにより画像が読み取られる原稿の、前記搬送方向に直交する主走査方向の長さに関する情報を取得する取得手段と、前記生成手段によって生成された複数の画素データにより表される前記原稿の画像の前記主走査方向の一端部の位置及び他端部の位置を決定する第1決定手段と、前記搬送方向における前記原稿の先端側の辺の前記主走査方向に対する傾き角度に対応する傾き量の決定に用いられない画素データの前記主走査方向における領域である無効領域を、前記取得手段によって取得された前記情報に基づいて設定する設定手段と、前記主走査方向における前記無効領域を除く領域に含まれる前記原稿の先端側の辺に対応する画素データに基づいて、前記傾き量を決定する第2決定手段と、前記第2決定手段によって決定された傾き量が低減されるように、前記画素データによって表される画像の傾きを補正する補正手段と、を備え、前記無効領域は、前記主走査方向において前記一端部から設定距離だけ離れた位置と前記一端部の位置との間の領域および前記主走査方向において前記他端部から前記設定距離だけ離れた位置と前記他端部の位置との間の領域であり、前記設定距離は、前記複数の画素データによって表される前記原稿の画像の前記主走査方向における中央の位置と前記一端部の位置との間の距離よりも短い距離であり、前記設定手段は、前記原稿の前記主走査方向における長さが第1の長さである場合の無効領域の前記主走査方向における長さが、前記原稿の前記主走査方向における長さが前記第1の長さよりも短い第2の長さである場合の無効領域の前記主走査方向における長さよりも長くなるように、前記設定距離を設定することを特徴とする。 The image reading device of the present invention includes a document tray on which a document is placed, a transport means for transporting the document placed on the document tray in a transport direction, a light receiving element that receives light, and the light receiving element. A reading unit that has a generating means for generating pixel data representing a light receiving result and reads an image of the document conveyed by the conveying means, and a document whose image is read by the reading unit are mainly orthogonal to the conveying direction. The acquisition means for acquiring information on the length in the scanning direction and the positions of one end and the other end of the image of the original document represented by the plurality of pixel data generated by the generation means in the main scanning direction. Invalidity which is a region in the main scanning direction of pixel data which is not used for determining the first determining means for determining and the amount of tilt corresponding to the tilt angle of the side on the tip end side of the document in the transport direction with respect to the main scanning direction. Based on the setting means that sets the area based on the information acquired by the acquisition means, and the pixel data corresponding to the side on the tip end side of the document included in the area excluding the invalid area in the main scanning direction. A second determining means for determining the tilt amount, and a correction means for correcting the tilt of the image represented by the pixel data so that the tilt amount determined by the second determining means is reduced. The invalid area is a region between a position separated from the one end portion by a set distance in the main scanning direction and a position of the one end portion, and a position separated from the other end portion by the set distance in the main scanning direction. The set distance is a region between the position of the other end and the position of the one end in the main scanning direction of the image of the document represented by the plurality of pixel data. The distance is shorter than the distance between the two, and in the setting means, the length of the invalid region in the main scanning direction when the length of the document in the main scanning direction is the first length is the length of the document in the main scanning direction. The set distance is set so that the length in the main scanning direction is longer than the length in the main scanning direction of the invalid region when the second length is shorter than the first length. And.
本発明によれば、原稿の斜行量の検出精度の低下を抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to suppress a decrease in the detection accuracy of the skew amount of the document.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
・第1実施形態
(画像読取装置の構成)
図1は、本実施形態の画像読取装置の構成図である。画像読取装置10は、シート状の原稿101を搬送するADF100と、ADF100により搬送される原稿101の画像(原稿画像)を読み取るリーダ30と、を備える。ADF100は、不図示のヒンジにより、リーダ30に対して回動可能に、リーダ30の筐体に取り付けられる。リーダ30は、第1読取ユニット109Aを備え、原稿101の第1面(表面)の原稿画像を読み取る。ADF100は、第2読取ユニット109Bを備え、原稿101の第2面(裏面)の原稿画像を読み取る。
1st Embodiment (configuration of image reading device)
FIG. 1 is a configuration diagram of an image reading device of the present embodiment. The
ADF100は、一枚以上の原稿101を積載することができる原稿トレイ102と、原稿101を搬送する搬送路と、画像読取後の原稿101が排出される排出トレイ121と、を備える。第1読取ユニット109Aによる原稿101の読取位置A及び第2読取ユニット109Bによる原稿101の読取位置Bは、搬送路の途中に設けられる。本実施形態では、第1読取ユニット109Aの読取位置Aが、第2読取ユニット109Bの読取位置Bよりも原稿101の搬送方向の上流側に設けられる。
The ADF 100 includes a
原稿トレイ102には、原稿101の搬送方向に直交する方向(幅方向)に移動可能なサイド規制板123が設けられる。サイド規制板123は、原稿101の幅方向の端部に当接して、原稿101の幅方向の位置を規制する。本実施形態では、原稿101の幅方向の両端部を規制するために2つのサイド規制板123を設ける構成について説明するが、サイド規制板123は、1つ設けられて原稿101の幅方向の一方の端部のみを規制する構成であってもよい。サイド規制板123が1つの場合、原稿101の幅方向の他方の端部は、固定される規制板により規制される。
The
2つのサイド規制板123は、原稿トレイ102の内部に設けられる不図示の連動機構により、一方が移動することで連動して他方が移動する。本実施形態では、原稿101の搬送中心は幅方向の中央である。2つのサイド規制板123は、幅方向の中央に接近或いは離間するように構成される。そのために、原稿101の搬送中心が、原稿101の幅方向の中央と同じになる。サイド規制板123が移動することで、原稿トレイ102内部に設けられる不図示のボリューム抵抗の抵抗値が連動して変化する。ボリューム抵抗による電圧降下で生じる電圧値により、原稿トレイ102に載置された原稿101の幅方向の長さが検出可能である。つまり、サイド規制板123及びボリューム抵抗を含む構成が、原稿101のサイズ(幅方向の長さ)を検出するサイズ検出部として機能する。幅方向の長さを「主走査サイズ」という。
The two
ADF100は、搬送路に、原稿101の搬送方向の上流側から順に、搬送回転体としての、ピックアップローラ103、分離ローラ104、105、前搬送ローラ106、リードローラ107、リードローラ117、及び排紙ローラ120を備える。リードローラ107の下流側には、搬送される原稿101を検知する原稿検知センサ113が設けられる。第1読取ユニット109Aの読取位置Aは、リードローラ107とリードローラ117との間に設けられる。第2読取ユニット109Bの読取位置Bは、リードローラ117と排紙ローラ120との間に設けられる。
In the
ピックアップローラ103は、揺動自在に設けられており、原稿101を原稿トレイ102から給紙する際に、原稿トレイ102に積載された原稿の最上位の原稿101の面上に当接される。給紙を行わない場合、ピックアップローラ103は、原稿トレイ102への原稿101の載置を妨げないように、上方に退避する。ピックアップローラ103は、原稿トレイ102の原稿101を取り込んで、分離ローラ104、105へ搬送する。ピックアップローラ103は、不図示のモータにより回転駆動される。
The
ピックアップローラ103は、摩擦力のみで原稿101を給紙するために、原稿101の摩擦係数によっては複数枚同時に給紙してしまうことがある。そのために分離ローラ104及び分離ローラ105は、原稿101を一枚ずつに分離する。本実施形態では、分離ローラ104は原稿101を搬送する方向に回転し、分離ローラ105は回転しないローラとなってる。分離ローラ104のみが回転することで、原稿101が一枚ずつに分離される。
Since the
分離ローラ104は、一枚に分離した原稿101を一対の前搬送ローラ106へ搬送する。前搬送ローラ106は、搬送されてきた原稿101を一対のリードローラ107へ搬送する。リードローラ107は、搬送されてきた原稿101を第1読取ユニット109Aの読取位置Aへ搬送する。原稿101は、読取位置Aを通過する際に第1読取ユニット109Aにより第1面(表面)の画像が読み取られる。
The
原稿101の姿勢が不安定な状態で読み取りが行われると、第1読取ユニット109Aと原稿101との距離が安定せず、原稿の搬送方向先端の影が安定して検出できなくなる。そのために読取位置Aには対向部材として第1読取ユニット109Aの反対側に表面ガイド板116が配置される。表面ガイド板116の上流側には表面読取上流ローラ114が設けられ、下流側には表面読取下流ローラ115が設けられる。表面ガイド板116の第1読取ユニット109A側は白色である。原稿101は、表面ガイド板116の下部を通過する際に第1読取ユニット109Aにより第1面(表面)の画像が読み取られることで、安定した姿勢で画像が読み取られる。
If scanning is performed in a state where the posture of the
第1読取ユニット109Aの読取位置Aを通過した原稿101は、一対のリードローラ117により、第2読取ユニット109Bの読取位置Bへ搬送される。原稿101の第2面(裏面)の画像は、読取位置Bを通過する際に、第2読取ユニット109Bにより読み取られる。読取位置Bには裏面流し読みガラス118及び対向部材である裏面ガイド板119が配置される。裏面ガイド板119は、裏面流し読みガラス118を挟んで第2読取ユニット109Bの反対側に設けられる。裏面流し読みガラス118は透明部材である。裏面ガイド板119の第2読取ユニット109B側は白色である。原稿101は、裏面流し読みガラス118と裏面ガイド板119との間を通過する際に第2読取ユニット109Bにより第2面(裏面)の画像が読み取られる。
The
第2読取ユニット109Bの読取位置Bを通過した原稿101は、排紙ローラ120により排出トレイ121へ排出される。なお、第2読取ユニット109Bは、原稿101の第2面の原稿画像を読み取る必要がない場合には、読取動作を行わない。
The
以上のように原稿101を搬送する場合、原稿検知センサ113が原稿101を検知すると、原稿101の搬送速度に基づいて第1読取ユニット109A及び第2読取ユニット109Bによる読取動作の開始タイミングが決定される。
When the
第1読取ユニット109Aはリーダ30の筐体内に設けられる。リーダ30の筐体は、原稿台ガラス31及び流し読みガラス108を支持する。ADF100は、リーダ30に対して回動することで、原稿台ガラス31及び流し読みガラス108に対して開閉する。原稿台ガラス31と流し読みガラス108との間の筐体の内側には、白色基準板122が設けられる。白色基準板122は、シェーディングデータ取得時の基準読取部材となる。原稿台ガラス31には、原稿101が画像形成面を原稿台ガラス31側に向けて載置される。原稿台ガラス31に載置された原稿101の画像が読み取られる場合、第1読取ユニット109Aは、矢印C方向に移動しながら1ラインずつ原稿101の画像を読み取る。
The
流し読みガラス108は、読取位置Aに対応する位置に設けられる。ADF100により搬送される原稿101の画像は、流し読みガラス108と表面ガイド板116との間を通過する際に、第1読取ユニット109Aにより読み取られる。この場合、第1読取ユニット109Aは、流し読みガラス108の直下に位置して1ラインずつ原稿101の画像を読み取る。
The
第1読取ユニット109Aは、光を出射する光源であるLED(Light Emitting Diode)110、光学部品群112、及び読取センサ111を備える。LED110は、読取位置Aを通過する原稿101の第1面に光を照射する。原稿101の第1面による光の反射光は、光学部品群112により読取センサ111へ導かれ、読取センサ111に受光される。読取センサ111は、複数の光電変換素子が上記の幅方向に並んで構成される。光電変換素子が並べられる方向(幅方向)が主走査方向となる。複数の光電変換素子は、反射光を受光する受光素子であり、受光した反射光を光電変換した電気信号を生成する。読取センサ111は、複数の光電変換素子で生成された電気信号に所定の処理を行うことでデジタルの画素データを生成する。画素データは、光電変換素子(画素)の受光結果を表すデータに対応する。即ち、原稿101の第1面の原稿画像を表す画像データは、複数の画素データによって構成されている。
The
第2読取ユニット109Bは、第1読取ユニット109Aと同様の構成であり、同様に動作する。すなわち第2読取ユニット109Bは、光を出射する光源であるLED、光学部品群、及び読取センサを備える。第2読取ユニット109Bは、裏面流し読みガラス118を介して、読取位置Bを通過する原稿101の第2面から原稿画像を読み取る。LEDは、原稿101の第2面に光を照射する。原稿101の第2面による光の反射光は、光学部品群により読取センサへ導かれ、読取センサに受光される。読取センサは、受光した反射光に基づいて画素データを生成する。
The
このような構成の画像読取装置10は、「流し読みモード」と「固定読みモード」との2つモードにより原稿画像を読み取ることができる。流し読みモードでは、ADF100により搬送される原稿101から原稿画像が読み取られる。固定読みモードでは、原稿台ガラス31上に載置された原稿101から原稿画像が読み取られる。本実施形態では流し読みモード時の原稿101の斜行補正について説明するため、固定読みモードの説明は省略する。
The
流し読みモードでは、上記の通り、原稿101が原稿トレイ102から第1読取ユニット109Aの読取位置Aである流し読みガラス108の上へ搬送される。第1読取ユニット109Aは、流し読みモードが開始されると、流し読みガラス108の直下に移動する。第1読取ユニット109Aは、流し読みガラス108上を通過する原稿101から、第1面の原稿画像を1ラインずつ読み取る。
In the scanning mode, as described above, the
原稿101の片面(第1面)の原稿画像のみを読み取る場合、流し読みガラス108上を通過した原稿101は、リードローラ117及び排紙ローラ120により、排出トレイ121へ排出される。このとき原稿101は第2読取ユニット109Bの読取位置Bを通過するが、第2読取ユニット109Bは読取動作を行わない。
When reading only the original image on one side (first side) of the original 101, the original 101 that has passed over the
原稿101の両面の原稿画像を読み取る場合、原稿101は、第2読取ユニット109Bの読取位置Bを通過する間に、第2読取ユニット109Bにより第2面の原稿画像を読み取られる。第2読取ユニット109Bは、搬送路を通過する原稿101から、第2面の原稿画像を1ラインずつ読み取る。
When reading the original image on both sides of the original 101, the original 101 is read by the
(コントローラ)
図2は、以上のような構成の画像読取装置10の動作を制御するコントローラの説明図である。なお、コントローラ200は、少なくとも1つのASIC(Application Specific Integrated Circuit)で構成されており、以下に説明する各機能を実現する。
本実施形態のコントローラ200は、画像読取装置10内に設けられる。コントローラ200は、原稿トレイ102、第1読取ユニット109A、第2読取ユニット109B、及び原稿検知センサ113の他に、搬送モータ201及び操作部202が接続される。搬送モータ201は、原稿101を搬送する上記の各ローラを回転駆動する駆動源である。操作部202は、ユーザにより操作され、ユーザからの各種の指示や入力データを受け付ける入力インタフェースと、ユーザに通知を行うための表示部とを備える。ユーザは、操作部202を用いて、例えば、原稿101の画像を読み取る際の主走査方向における解像度の設定を行うことができる。
(controller)
FIG. 2 is an explanatory diagram of a controller that controls the operation of the
The
コントローラ200は、CPU(Central Processing Unit)203及び不揮発性メモリ209を備える。CPU203は、不揮発性メモリ209に格納される所定のコンピュータプログラムを実行することで、画像読取装置10の各部の動作を制御する。CPU203には、操作部202から指示や入力データが入力される。CPU203は、操作部202から取得する指示に応じて、画像読取装置10の動作制御を開始する。この他にコントローラ200は、表面シェーディング部204A、裏面シェーディング部204B、画像メモリ205、エッジ抽出部206、表面レジストレーション算出部207、レジストレーション補正部208、及び画像反転部210を備える。
The
CPU203は、操作部202から画像読取の指示を取得すると、搬送モータ201を駆動して原稿101の搬送を開始するとともに、第1読取ユニット109A及び第2読取ユニット109Bの駆動を開始する。第1読取ユニット109A及び第2読取ユニット109Bは、CPU203から駆動指示を取得すると、原稿101の画像の読取処理を行う。第1読取ユニット109A及び第2読取ユニット109Bは、読取結果である1画素当たり8ビット(0〜255)の画素データをコントローラ200に送信する。画素データは、反射光の強度が大きいほど高い数値を示す。この数値のレベルを以後、「輝度値」と表現する。また、CPU203は、操作部202から画像読取の指示を取得すると、原稿トレイ102のサイズ検出部1020から主走査サイズを表す情報を取得する。
When the
コントローラ200は、原稿検知センサ113が原稿101の搬送方向の先端を検知したタイミングから先端が読取位置Aに到達するまでの所定のタイミングで、第1読取ユニット109Aからの画像データの取得を開始する。また、コントローラ200は、原稿検知センサ113が原稿101の搬送方向の先端を検知したタイミングから先端が読取位置Bに到達するまでの所定のタイミングで、第2読取ユニット109Bからの画像データの取得を開始する。
The
本実施形態の読取センサ111は、赤(R)、緑(G)、青(B)の三色の光を受光する光電変換素子(画素)をそれぞれ主走査方向に7488個有している。
The reading
第1読取ユニット109Aから出力された画素データは表面シェーディング部204Aに入力される。第2読取ユニット109Bから出力された画素データは裏面シェーディング部204Bに入力される。表面シェーディング部204A及び裏面シェーディング部204Bは、入力された画素データに基づいてシェーディング補正を行う。シェーディング補正により、LED110の光量の主走査方向の不均一性や、読取センサ111の画素毎の感度ムラの影響が補正される。
The pixel data output from the
シェーディング補正後の第1面の画素データ及び第2面の画素データは、所定のタイミングで画像メモリ205に格納される。第2面の画像を表す画像データは、画像メモリ205に格納される前に画像反転部210を通過する。本実施形態の第2読取ユニット109Bは、第1読取ユニット109Aと同じ構成である。第2読取ユニット109Bは、第1読取ユニット109Aに対して、主走査方向の向きを同じにして、上下反転させた形でADF100に取り付けられている。そのために、第2読取ユニット109Bの画像データは、第1読取ユニット109Aの画像データに対して主走査方向に反転した画像となる。画像反転部210は、画像メモリ205に格納する前に第2面の画像データを主走査方向に反転させることで、第1面の画像データと方向を合わせている。
The pixel data on the first surface and the pixel data on the second surface after shading correction are stored in the
図3は、画素データの画像メモリ205への格納タイミングの説明図である。原稿101の搬送を開始(t0)してから所定の時間(t1)が経過すると、原稿101の先端が原稿検知センサ113の検知位置に到達する。原稿101の先端が原稿検知センサ113の検知位置に到達すると、検知結果を表す検知信号がオン(図3ではLow→Hiに遷移)する。この検知信号はCPU203に入力される。CPU203は原稿検知センサ113の検知信号がオンになってから原稿101が読取位置Aに到達するまでの間の所定のタイミング(t2)で画素データの画像メモリ205への格納を開始する。
FIG. 3 is an explanatory diagram of the storage timing of the pixel data in the
(エッジ抽出)
本実施形態では、エッジ抽出部206は、画素データが画像メモリ205に格納されるタイミングと同じタイミング(図3のt2)で、画素データを取得する。図4は、エッジ抽出部206の処理の説明図である。
(Edge extraction)
In the present embodiment, the
図4(a)は、原稿の画像を表す画像データの一部を示す。エッジ抽出部206は、原稿101が読取位置Aに到達する前のタイミングから画素データを取得している。そのために画像データには、原稿101の画像及び原稿101の先端の影よりも上流側の画像(表面ガイド板116の画像)が含まれる。
FIG. 4A shows a part of image data representing an image of a manuscript. The
エッジ抽出部206は、画像データを構成する画素データに対して、主走査方向及び副走査方向にそれぞれ3画素ずつの9画素の領域を1つのブロックとして、2値化処理を行う。本実施形態では主走査方向の画素位置をn(1≦n≦7486)、副走査方向の画素位置をm(1≦m≦11998)とする。各画素の輝度値はpx(x=0〜8)である。
The
エッジ抽出部206は、1ブロック内の9画素の輝度値の最大値pmaxと最小値pminとの差分を算出する(図4(b))。
図4(a)のA点のように9画素すべてが表面ガイド板116の白色領域では、9画素すべてが白画素となる。そのために最大値pmaxと最小値pminとの差が小さい値となる。図4(a)のB点のように表面ガイド板116と原稿101の先端の影(グレー)との境目では、9画素の中に白色の画素とグレーの画素とが混在する。そのために最大値pmaxと最小値pminとの差が大きくなる。
The
In the white region of the
最大値pmaxと最小値pminとの差が所定の閾値pthよりも大きい場合、当該画素が原稿101のエッジ部分の画素(エッジ画素)となる。具体的には、以下の式1を満たした場合の1ブロックの中央画素(座標(n、m)の画素)がエッジ画素と判定される。エッジ抽出部206は、このような判定処理を画像データに含まれる各画素に対して順次行う。
pmax−pmin≧pth (式1)
When the difference between the maximum value pmax and the minimum value pmin is larger than the predetermined threshold value pth, the pixel becomes a pixel (edge pixel) of the edge portion of the
pmax-pmin ≧ pth (Equation 1)
図4(c)は、図4(a)の画像データを閾値pth(図では14)で2値化した画像データ(2値化データ)である。白色で示した画素が上記の式1を満たしたエッジ画素である。このように、原稿101の先端部の影がエッジとして判断されることになる。
FIG. 4 (c) is image data (binarized data) obtained by binarizing the image data of FIG. 4 (a) with a threshold value pth (14 in the figure). The pixels shown in white are edge pixels satisfying the
(レジストレーション情報)
表面レジストレーション算出部207は、エッジ抽出部206から2値化データを取得する。表面レジストレーション算出部207は、2値化データから、原稿101のレジストレーション情報を算出する。図5は、レジストレーション情報の算出方法の説明図である。
(Registration information)
The surface
エッジ抽出部206には原稿101が読取位置Aに到達する前のタイミングから画素データが入力されるため、表面レジストレーション算出部207は、図5の点線で示した範囲の2値化データを取得する。本実施形態では、表面レジストレーション算出部207は、座標(0、0)から座標(7487、11999)までの範囲の画素データのうち、例えば、x座標が0から7487までであって且つy座標が0から3999までの画素データの2値化データを取得する。
Since the pixel data is input to the
本実施形態の表面レジストレーション算出部207は、2値化データに基づいて、第1面(表面)の画像の原稿先端角度θ1、角度の方向(符号)、左上座標(x1、y1)、取得した2値化データにおける原稿画像の主走査方向の幅Wを算出する。表面レジストレーション算出部207は、算出したこれらの情報をCPU203へ送信する。具体的には、表面レジストレーション算出部207は、取得した2値化データによって表される影(原稿の先端側の辺の影及び当該先端の辺に隣接する側端の辺の影)に基づいて、幅Wを算出する。より具体的には、表面レジストレーション算出部207は、主走査方向において、取得した2値化データにおける左端の影から右端の影までの長さを幅Wとして算出する。また、表面レジストレーション算出部207は、後述する主走査画素幅における画素データ(原稿101の先端側の辺の影に対応する画素データ)に対して、例えば、線形近似を行うことにより、原稿101の先端側の辺を検出する。表面レジストレーション算出部207は、原稿101の先端側の辺の検出結果に基づいて原稿先端角度θ1及び角度の方向(符号)を算出する。また、表面レジストレーション算出部207は、例えば、線形近似された直線に対する複数の垂線から左上座標(x1、y1)を算出する。表面レジストレーション算出部207は、y座標が所定の値である位置における原稿101の側端の辺の影に対応する画素の位置を通る垂線と、当該線形近似された直線と、の交点を左上座標(x1、y1)として算出する。所定の値は、原稿101の側端の辺の影に対応する画素がある位置であって且つ原稿両端の破損、撓み、折れによる影響がない位置に設定される。例えば、所定の値は、表面レジストレーション算出部207が取得した2値化データにおける後端側の位置(y座標が3000〜3999の間)に設定されてもよい。なお、本実施形態では、角度の符号は、主走査方向に対して斜行方向が右上がりの方向が正方向(+方向)、右下がりの方向が負方向(−方向)である。原稿先端角度θ1、角度の方向(符号)、左上座標(x1、y1)、及び幅Wが本実施形態のレジストレーション情報である。
The surface
(レジストレーション補正)
CPU203は、表面レジストレーション算出部207から取得した原稿先端角度θ1、角度の方向、左上座標(x1、y1)、及び幅Wを、レジストレーション補正部208へ送信する。レジストレーション補正部208は、原稿先端角度θ1、角度の方向、左上座標(x1、y1)及び幅Wを用いて、原稿先端角度θ1が低減されるように画像データを回転させることによって、画像の傾きを補正(低減)する。即ち、レジストレーション補正部208は、原稿先端角度θ1、角度の方向、左上座標(x1、y1)及び幅Wを用いて、画像メモリ205に格納されている第1面(表面)の画像データをレジストレーション補正しながら読み出す。具体的には、レジストレーション補正は、例えば、左上座標(x1、y1)から原稿画像の先端側の辺に沿って(原稿先端角度θ1の方向に沿って)画像データが画像メモリ205から読み出されることによって行われる。なお、レジストレーション補正は、例えば一般的なアフィン変換等により行われてもよい。
(Registration correction)
The
図6は、本実施形態のレジストレーション補正の説明図である。図6(a)は、図5の画像データに対して、原稿先端角度θ1及び角度の符号に基づいて回転補正を行った場合を例示する。原稿先端角度θ1が斜行量を表しており、回転補正により斜行補正が行われる。図6(b)は、回転補正後の画像データを、左上座標(x1、y1)に基づいて主走査方向及び副走査方向に平行移動補正を行った場合を例示する。レジストレーション補正を行うことで、第1面(表面)の画像データは、左上座標が(0、0)の位置になり且つ斜行補正される。 FIG. 6 is an explanatory diagram of registration correction of the present embodiment. FIG. 6A exemplifies a case where the image data of FIG. 5 is subjected to rotation correction based on the document tip angle θ1 and the sign of the angle. The document tip angle θ1 represents the amount of skew, and the skew correction is performed by rotation correction. FIG. 6B exemplifies a case where the image data after the rotation correction is translated in the main scanning direction and the sub-scanning direction based on the upper left coordinates (x1, y1). By performing the registration correction, the image data of the first surface (front surface) is skewered so that the upper left coordinate becomes the position (0, 0).
(主走査画素幅)
表面レジストレーション算出部207は、第1面(表面)の画像から原稿先端角度θ1を算出する際に、原稿先端角度θ1の算出に用いる有効領域(エッジ検知領域)である主走査方向の画素幅(主走査画素幅)を選定する。
(Main scanning pixel width)
The surface
原稿101の先端側の辺の主走査方向の両端の少なくとも一方に破損、折れが生じている場合、このような領域を含む画像データから正確な原稿先端角度θ1を算出することは困難である。なお、原稿両端の破損や折れは、針綴じされた原稿束がADFによる搬送のために1枚ずつばらばらにされる際に生じ得る。そのために原稿先端角度θ1の算出時は、原稿トレイ102のサイズ検出部1020で検出した原稿101の主走査方向のサイズ(主走査サイズ)に応じて、主走査方向の両端部に無効領域が設定される。無効領域は、原稿の画像の主走査方向の一端部から所定の設定距離だけ離れた位置と一端部との間の領域及び他端部から所定の設定距離だけ離れた位置と他端部との間の領域である。表面レジストレーション算出部207は、一端部及び他端部を、画像データを用いて決定する。無効領域は、傾き角度に対応する傾き量の決定に用いられない画素データの主走査方向における領域である。無効領域が固定値の場合、名刺等の小サイズの原稿の画像データから原稿先端角度θ1の算出するときの主走査画素幅が、通常サイズの原稿の場合よりも短くなる。これは原稿先端角度θ1の精度低下の原因となる。主走査サイズに応じて無効領域が設定されることで、小サイズの原稿に対しても十分な主走査画素幅が確保され、原稿先端角度θ1の精度低下が防止される。一般的に、名刺等の小サイズのシートは、A4サイズの原稿に比べて、針綴じされる可能性が低い。本実施形態では、主走査サイズが所定のサイズ以上の場合の無効領域は、所定のサイズより小さい場合の無効領域よりも大きく設定される。
When at least one of both ends of the front end side of the
図7は、主走査画素幅の説明図である。図7では、原稿トレイ102上で検出された主走査サイズが主走査サイズA、主走査方向の両端部に設定される無効領域を無効領域B、主走査サイズAから無効領域Bを除いた画素を有効画素幅Cとしている。図7(a)は、A4サイズの原稿の主走査画素幅(エッジ検知領域)を例示する。図7(b)は、A6サイズの原稿の主走査画素幅(エッジ検知領域)を例示する。図7(c)は、名刺サイズの原稿の主走査画素幅(エッジ検知領域)を例示する。
FIG. 7 is an explanatory diagram of the main scanning pixel width. In FIG. 7, the main scanning size detected on the
無効領域Bは、原稿サイズ(主走査サイズ)に応じて可変である。本実施形態では、主走査サイズAが所定画素数以上、ここでは1457画素以上の場合に、無効領域Bを472画素、主走査サイズAが1457画素より小さい場合に、無効領域Bを307画素とする。原稿は、ステイプルされた状態からばらされるとき等に、角部に折れや破損が生じることが多い。本実施形態では、このような折れや破損が生じる可能性がある範囲を472画素とし、無効領域Bを472画素としている。また、主走査サイズが1457画素より小さい原稿は、ステイプル処理される頻度が低く、折れや破損が生じる可能性がある範囲が1457画素以上の原稿よりも小さいと考えられる。そのために主走査サイズが1457画素より小さい原稿の無効領域Bを307画素としている。なお、主走査サイズが1457画素より小さい原稿の無効領域Bを0画素としてもよい。即ち、主走査サイズが1457画素よりも小さい場合の無効領域は、主走査サイズが1457画素以上の場合の無効領域よりも小さい。 The invalid area B is variable according to the document size (main scanning size). In the present embodiment, when the main scanning size A is the predetermined number of pixels or more, here 1457 pixels or more, the invalid area B is 472 pixels, and when the main scanning size A is smaller than 1457 pixels, the invalid area B is 307 pixels. do. When the original is separated from the stapled state, the corners are often broken or damaged. In the present embodiment, the range in which such breakage or breakage may occur is 472 pixels, and the invalid area B is 472 pixels. Further, it is considered that a document having a main scanning size smaller than 1457 pixels is less frequently stapled, and the range in which breakage or breakage may occur is smaller than that of a document having 1457 pixels or more. Therefore, the invalid area B of the document whose main scanning size is smaller than 1457 pixels is set to 307 pixels. The invalid area B of the document whose main scanning size is smaller than 1457 pixels may be set to 0 pixels. That is, the invalid area when the main scan size is smaller than 1457 pixels is smaller than the invalid area when the main scan size is 1457 pixels or more.
有効画素幅Cは、以下の式(2)により算出される。
有効画素幅C = 主走査サイズA − 無効領域B × 2 (式2)
The effective pixel width C is calculated by the following equation (2).
Effective pixel width C = Main scan size A − Invalid area B × 2 (Equation 2)
図7(a)に示すように、A4サイズの原稿は、主走査サイズが4961画素(210[mm])である。そのために、無効領域Bは472画素である。有効画素幅Cは、以下に示すように4017画素になる。
有効画素幅C = 4961画素 ― 472画素 × 2 = 4017画素
As shown in FIG. 7A, the A4 size document has a main scanning size of 4961 pixels (210 [mm]). Therefore, the invalid area B is 472 pixels. The effective pixel width C is 4017 pixels as shown below.
Effective pixel width C = 4961 pixels-472 pixels x 2 = 4017 pixels
表面レジストレーション算出部207は、有効画素幅Cに基づいて、原稿先端角度θ1の算出に使用する主走査画素幅を、予め用意される複数種類の画素幅候補から選択する。本実施形態では、512画素、1024画素、2048画素の3種類の画素幅候補から主走査画素幅が選択される。3種類の画素幅候補は、ADF100で搬送可能な原稿サイズに応じて用意される。表面レジストレーション算出部207は、有効画素幅Cを予め用意される複数種類の画素幅候補と比較し、有効画素幅C以下で最も大きい画素幅候補を主走査画素幅に設定する。A4サイズの原稿の有効画素幅Cは、4017画素であるため、原稿先端角度θ1の算出に使用される主走査画素幅は2048画素となる。
The surface
図7(b)に示すように、A6サイズの原稿は、主走査サイズが2480画素(105[mm])である。そのために無効領域Bは472画素である。有効画素幅Cは、以下に示すように1536画素になる。有効画素幅Cが1536画素であるために、原稿先端角度θ1の算出に使用される主走査画素幅は1024画素となる。
有効画素幅C = 2480画素 ― 472画素 × 2 = 1536画素
As shown in FIG. 7B, the A6 size document has a main scanning size of 2480 pixels (105 [mm]). Therefore, the invalid area B is 472 pixels. The effective pixel width C is 1536 pixels as shown below. Since the effective pixel width C is 1536 pixels, the main scanning pixel width used for calculating the document tip angle θ1 is 1024 pixels.
Effective pixel width C = 2480 pixels-472 pixels x 2 = 1536 pixels
図7(c)に示すように、名刺サイズの原稿は、主走査サイズが1133画素(48[mm])である。そのために無効領域Bは307画素である。有効画素幅Cは、以下に示すように519画素になる。有効画素幅Cが519画素であるために、原稿先端角度θ1の算出に使用される主走査画素幅は512画素となる。
有効画素幅C = 1133画素 ― 307画素 × 2 = 519画素
As shown in FIG. 7C, a business card-sized document has a main scanning size of 1133 pixels (48 [mm]). Therefore, the invalid area B is 307 pixels. The effective pixel width C is 519 pixels as shown below. Since the effective pixel width C is 519 pixels, the main scanning pixel width used for calculating the document tip angle θ1 is 512 pixels.
Effective pixel width C = 1133 pixels-307 pixels x 2 = 519 pixels
表面レジストレーション算出部207は、決定された主走査画素幅における画素データ(原稿101の先端側の辺の影に対応する画素データ)に対して、例えば、線形近似を行う。具体的には、表面レジストレーション算出部207は、以下のように線形近似に用いられる主走査方向における画素の位置を決定する。主走査画素幅が512画素の場合を例にする。この場合、幅Wの主走査方向における中央の画素の位置が、決定された主走査画素幅の左端の画素から主走査方向において256番目(又は257番目)の画素の位置に一致するように、線形近似に用いられる主走査方向における画素の位置が決定される。表面レジストレーション算出部207は、決定した主走査方向における位置での画素データ(原稿101の先端側の辺の影に対応する画素データ)に対して線形近似を行うことにより、原稿101の先端側の辺を検出する。表面レジストレーション算出部207は、原稿101の先端側の辺の検出結果に基づいて原稿先端角度θ1及び角度の方向(符号)を算出する。表面レジストレーション算出部207は、左上座標(x1、y1)を以下のように算出する。例えば、線形近似された直線に対する複数の垂線のうち、y座標が所定の値である位置における原稿101の側端の辺の影に対応する画素の位置を通る垂線と、当該線形近似された直線との交点が左上座標(x1、y1)として算出される。
The surface
なお、本実施形態では、有効画素幅C以下の最も大きい画素幅候補を主走査画素幅に設定したが、この限りではない。たとえば、有効画素幅Cを主走査画素幅に設定してもよい。 In the present embodiment, the largest pixel width candidate having an effective pixel width C or less is set as the main scanning pixel width, but this is not the case. For example, the effective pixel width C may be set to the main scanning pixel width.
(斜行補正処理)
図8、図9は、本実施形態の斜行処理を含む画像読取処理を表すフローチャートである。この処理は、操作部202からコントローラ200に画像読取指示が入力されることに応じて、コントローラ200によって行われる。
(Slanting correction processing)
8 and 9 are flowcharts showing an image reading process including the skew process of the present embodiment. This process is performed by the
ユーザは、2つのサイド規制板123により、原稿トレイ102に載置した原稿101を主走査方向に規制する。これにより、原稿トレイ102のサイズ検出部1020は原稿101の主走査サイズAを検出する。CPU203は、サイズ検出部1020から原稿101の主走査サイズAを表す情報を取得する(S801)。
The user regulates the
CPU203は、表面レジストレーション算出部207により主走査サイズAに基づいて無効領域Bを設定する。表面レジストレーション算出部207は、主走査サイズAが1457画素以上であれば(S802:Y)、無効領域Bを472画素に設定する(S803)。表面レジストレーション算出部207は、主走査サイズAが1457画素より小さければ(S802:N)、無効領域Bを307画素に設定する(S804)。
The
無効領域Bを設定したCPU203は、表面レジストレーション算出部207により有効画素幅Cを算出する(S805)。例えば、主走査サイズAが4961画素(210[mm])の場合、無効領域Bが472画素に設定され、有効画素幅Cは4017画素となる。主走査サイズAが2480画素(105[mm])の場合、無効領域Bが472画素に設定され、有効画素幅Cは1536画素となる。主走査サイズAが1133画素(48[mm])の場合、無効領域Bが307画素に設定され、有効画素幅Cは519画素となる。
The
CPU203は、表面レジストレーション算出部207により、有効画素幅Cに基づいて、原稿先端角度θ1の算出に使用される主走査画素幅を設定する(S8060)。表面レジストレーション算出部207は、有効画素幅Cと複数種類の画素幅候補(2048画素、1024画素、512画素)とを比較し、有効画素幅C以下で最も大きい画素幅候補を主走査画素幅に設定する。図9は、CPU203によって実行されるS8060の処理を表すフローチャートである。
The surface
表面レジストレーション算出部207は、有効画素幅Cが2048画素以上であれば(S806:Y)、主走査画素幅を2048画素に設定する(S807)。
表面レジストレーション算出部207は、有効画素幅Cが2048画素より小さく(S806:N)、且つ1024画素以上であれば(S808:Y)、主走査画素幅を1024画素に設定する(S809)。
表面レジストレーション算出部207は、有効画素幅Cが1024画素より小さく(S808:N)、且つ512画素以上であれば(S810:Y)、主走査画素幅を512画素に設定する(S811)。
表面レジストレーション算出部207は、有効画素幅Cが最も小さい画素幅候補である512画素より小さければ(S810:N)、主走査画素幅を設定しない。これは、正確な原稿先端角度θ1の算出を行うための主走査画素幅が確保できないためである。この場合、原稿先端角度θ1は0°に設定される(S812)。また、CPU203は、レジストレーション補正が行われなかったことを示す情報を操作部202の表示部に表示して、ユーザに通知する。
If the effective pixel width C is 2048 pixels or more (S806: Y), the surface
If the effective pixel width C is smaller than 2048 pixels (S806: N) and 1024 pixels or more (S808: Y), the surface
If the effective pixel width C is smaller than 1024 pixels (S808: N) and 512 pixels or more (S810: Y), the surface
If the effective pixel width C is smaller than 512 pixels, which is the smallest pixel width candidate (S810: N), the surface
主走査画素幅の設定後に、CPU203は、搬送モータ201を駆動制御して、原稿トレイ102に載置された原稿101を一枚ずつ搬送開始する(S813)。CPU203は、原稿搬送開始後に、原稿検知センサ113が原稿101を検知するまで待機する(814:N)。原稿検知センサ113が原稿101を検知した場合(S814:Y)、CPU203は、第1読取ユニット109Aによる原稿101の画像の読取処理を開始する(S815)。
After setting the main scanning pixel width, the
読取処理を開始して所定時間、ここでは図3の(t2−t1)時間経過すると(S816)、CPU203は、第1読取ユニット109Aから取得する画像データの画像メモリ205への格納を開始する(S817)。このとき、画像データはエッジ抽出部206にも送信される。エッジ抽出部206は、取得した画像データに基づく2値化データの生成を開始する。更に表面レジストレーション算出部207によるレジストレーション算出が行われ、原稿先端角度θ1、角度の符号、左上座標(X1、Y1)、幅Wが算出される。このとき表面レジストレーション算出部207は、S8060の処理で設定された主走査画素幅の画素に基づいて原稿先端角度θ1を算出する。表面レジストレーション算出部207は、レジストレーション算出の結果をCPU203へ送信する(S818)。
When a predetermined time has elapsed from the start of the reading process, in this case (t2-t1) (S816), the
CPU203は、レジストレーション補正部208により、レジストレーション算出の結果に応じて画像メモリ205から画像データを読み出して出力する(S819:N)。これにより画像データに対する斜行補正が行われる。レジストレーション補正部208による画像メモリ205からの画像データの出力が完了することで、一枚の原稿101の画像読取が終了する(S819:Y)。一枚の原稿101の画像読取が終了すると、CPU203は、原稿トレイ102に次の原稿が載置されているか否かを判断する(S820)。次の原稿が載置されている場合(S820:Y)、CPU203は、S801以降の処理を次の原稿が無くなるまで繰り返し実行する。次の原稿が載置されていない場合(S820:N)、CPU203は、画像読取処理を終了する。
The
以上のような本実施形態の画像読取装置10は、画像データを回転及び位置補正することで、斜行補正を行う。原稿のサイズに応じて斜行量を算出するための主走査画素幅が設定されるために、名刺等の小さいサイズの原稿であっても、高精度な斜行補正が可能となる。
The
以上説明した本実施形態では、無効領域Bを472画素と307画素との2種類としている。これは無効領域Bの一例であり、無効領域Bは、さらに多くの選択肢から設定されてもよい。例えば、ADF100が搬送可能な原稿のサイズ毎に無効領域Bの選択肢が用意されていてもよい。主走査画素幅についても、2048画素、1024画素、512画素の3種類以上の選択肢が用意されてもよい。例えば、ADF100が搬送可能な原稿のサイズ毎に主走査画素幅の選択肢が用意されていてもよい。
In the present embodiment described above, the invalid region B has two types, 472 pixels and 307 pixels. This is an example of the invalid area B, and the invalid area B may be set from more options. For example, options for the invalid area B may be prepared for each size of the document that can be conveyed by the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではない。上記では第1読取ユニット109Aの読取結果による斜行補正を説明したが、第2読取ユニット109Bの読取結果でも同様に斜行補正が可能である。本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されない。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments. Although the skew correction based on the reading result of the
なお、本実施形態では、原稿トレイ102のサイズ検出部1020の検出結果に基づいて主走査サイズAが検出されたが、この限りではない。例えば、算出された幅Wが主走査サイズAとして用いられてもよい。
In the present embodiment, the main scanning size A is detected based on the detection result of the
・第2実施形態
(画像形成装置の構成)
以下の説明において、画像読取装置の構成が第1実施形態と同様である部分については、説明を省略する。
図10は、本実施形態の画像読取装置の構成図である。画像読取装置1000は、読み取り対象となるシート状の原稿101を搬送するADF100と、ADF100により搬送される原稿101の画像を読み取るリーダ30と、を備える。ADF100は、不図示のヒンジによって、リーダ30に対して回動可能に、リーダ30の筐体に取り付けられる。リーダ30の筐体は、原稿台ガラス31及び流し読みガラス108を支持する。ADF100は、回動することで、原稿台ガラス31及び流し読みガラス108に対して開閉可能である。ADF100は、1枚以上の原稿101を積載することができる原稿トレイ102と、原稿101を搬送する搬送路と、読み取り後の原稿101が排出される排出トレイ121と、を備える。
-Second embodiment (configuration of image forming apparatus)
In the following description, the description of the portion where the configuration of the image reading device is the same as that of the first embodiment will be omitted.
FIG. 10 is a configuration diagram of the image reading device of the present embodiment. The
原稿トレイ102には、原稿101の搬送方向に直交する主走査方向(幅方向)に移動可能なサイド規制板123が設けられる。サイド規制板123は、原稿101の幅方向の端部に当接して、原稿101の幅方向の位置を規制する。本実施形態では、原稿101の幅方向の両端部を規制するために、2つのサイド規制板123を設ける構成について説明するが、サイド規制板123は、1つ設けられて原稿101の幅方向の一方の端部のみを規制する構成であってもよい。サイド規制板123が1つの場合、原稿101の幅方向の他方の端部は、固定されている規制板により規制される。
The
2つのサイド規制板123は、原稿トレイ102の内部に設けられる不図示の連動機構により、一方が移動することで連動して他方が移動する。本実施形態では、原稿101の搬送中心は幅方向の中央である。2つのサイド規制板123は、幅方向の中央に接近或いは離間するように構成される。そのために、原稿101の搬送中心が、原稿101のサイズによらず幅方向の中央と同じ位置となる。
The two
ADF100は、搬送路に、原稿101の搬送方向の上流側から順に、ピックアップローラ103、分離ローラ2、分離パッド21、引抜ローラ3、搬送ローラ4、リードローラ5、リードローラ7及び排紙ローラ120を備える。
The
原稿トレイ102には、原稿101の有無を検知するための原稿有無検知センサ14が設けられる。ピックアップローラ103は、揺動自在に設けられており、原稿101を原稿トレイ102から給紙する際に、最上位の原稿101の面上に落下して回転する。給紙を行わない場合、ピックアップローラ103は、原稿101の原稿トレイ102への載置を妨げないように、上方に退避する。ピックアップローラ103は、原稿101の面上に落下して回転することで、原稿トレイ102の最上位の原稿101を取り込んで、分離ローラ2へ搬送する。分離ローラ2は、分離パッド21との間に形成される分離ニップ部により、原稿101を1枚に分離する。このような原稿101の分離は、公知の分離技術である。
The
分離ローラ2と分離パッド21とにより1枚に分離された原稿101は、引抜ローラ3により搬送ローラ4へ搬送される。リードローラ5は、搬送ローラ4により搬送される原稿101を、第1読取ユニット402の読取位置(流し読みガラス108の上部)へ搬送する。
The
流し読みガラス108は、ADF100によって搬送される原稿の画像を読み取る場合の第1読取ユニット402の読取位置に設けられる。流し読みガラス108を挟んで第1読取ユニット402に対向する位置(反対側)には、対向部材である白色の表面ガイド板6が設けられる。表面ガイド板6の上流側には表面読取上流ローラ51が設けられ、下流側には表面読取下流ローラ52が設けられる。原稿101は、表面読取上流ローラ51によって流し読みガラス108と表面ガイド板6との間を搬送される。第1読取ユニット402は、流し読みガラス108と表面ガイド板6との間を通過中の原稿101から流し読みガラス108を介して第1面(表面)の画像を読み取る。
The
第1読取ユニット402の読取位置を通過した原稿101は、表面読取下流ローラ52により第2読取ユニット502の読取位置へ搬送される。第1読取ユニット402の読取位置と第2読取ユニット502の読取位置との間には、リードローラ7が設けられる。裏面流し読みガラス118を挟んで第2読取ユニット502に対向する位置(反対側)には、対向部材である白色の裏面ガイド板8が設けられる。裏面ガイド板8の上流側には裏面読取上流ローラ53が設けられ、下流側には裏面読取下流ローラ54が設けられる。原稿101は、裏面読取上流ローラ53によって裏面流し読みガラス118と裏面ガイド板8との間を搬送される。第2読取ユニット502は、裏面流し読みガラス118と裏面ガイド板8との間を通過中の原稿101から第2面(裏面)の画像を裏面流し読みガラス118を介して読み取る。
The
第2読取ユニット502の読取位置を通過した原稿101は、裏面読取下流ローラ54により、下流側に設けられる排紙ローラ120へ搬送される。排紙ローラ120は、原稿101を排出トレイ121へ排出する。原稿101の片面の原稿画像を読み取る場合、第1読取ユニット402は原稿101の第1面の原稿画像を読み取り、第2読取ユニット502は動作しない。原稿101の両面の原稿画像を読み取る場合は、第1読取ユニット402は原稿101の第1面の原稿画像を読み取り、第2読取ユニット502は原稿101の第2面の原稿画像を読み取る。
以上のようにADF100を用いて原稿101を搬送しながら画像を読み取る処理は「流し読み」と呼ばれる。
The
The process of reading an image while transporting the
原稿台ガラス31には、原稿101が画像の形成面を原稿台ガラス31側に向けて載置される。この場合、第1読取ユニット402は、矢印C方向に一定速度で移動しながら、原稿台ガラス31に載置された原稿の画像を1ラインずつ読み取る。原稿台ガラス31上の原稿の画像を読み取る処理は、「固定読み」と呼ばれる。
The original 101 is placed on the
第1読取ユニット402は、光を出射する光源であるLED403a、403b、反射ミラー404a〜404c、及び読取センサ408を備える。LED403a、403bは、流し読みガラス108上を通過する原稿101に光を照射する。照射された光の原稿101による反射光は、反射ミラー404a〜404cにより反射されて、読取センサ408に受光される。読取センサ408は、受光素子である複数の光電変換素子が矢印C方向に直交する方向に並んで構成される。読取センサ408は、複数の光電変換素子により受光した反射光を光電変換した電気信号に所定の処理を行うことで画像データを生成する。この画像データは、原稿101の第1面の画像を表す。画像データは、画像を1ラインずつ読み取るたびに生成される。なお、光電変換素子が並べられる方向が主走査方向となる。矢印C方向が副走査方向になる。
The
第2読取ユニット502は、第1読取ユニット402と同様の構成であり、同様の動作で原稿101の第2面の原稿画像を読み取る。即ち、第2読取ユニット502は、光を出射する光源であるLED503a、503b、反射ミラー504a〜504c、及び読取センサ508を備える。LED503a、503bは、裏面流し読みガラス118と裏面ガイド板8との間を通過する原稿101に光を照射する。照射された光の原稿101による反射光は、反射ミラー504a〜504cにより反射されて、読取センサ508に受光される。読取センサ508は、受光素子である複数の光電変換素子により受光した反射光を光電変換した電気信号に所定の処理を行うことで画像データを生成する。画像データは、画像を1ラインずつ読み取るたびに生成される。この画像データは、原稿101の第2面の画像を表す。
The
白色基準板122は、シェーディング処理時に用いられ、白色の基準となる部材である。白色基準板122を用いたシェーディング処理は、固定読み及び流し読みのいずれの場合であっても、画像の読み取りを開始する前に行われる。
The
搬送路には、原稿101の搬送方向の上流側から順に、分離センサ15、引抜センサ16、原稿幅検知センサ13、リードセンサ17、及び排紙センサ18が設けられる。リードセンサ17の検知結果に応じて、第1読取ユニット402及び第2読取ユニット502による読取動作の開始タイミングが決定される。原稿幅検知センサ13は、搬送方向に直交する主走査方向の異なる位置に複数並べて配置される。原稿幅検知センサ13の検知結果に応じて、搬送路上を搬送中の原稿101の主走査方向における長さ(原稿幅)が検出される。
The
図11は、ADF100の上部断面図である。図11では、A4サイズの原稿101が原稿トレイ102に載置される。原稿トレイ102には、載置された原稿101の搬送方向(副走査方向)の長さ(原稿長)を検出するための原稿長検知センサ810、811が設けられる。原稿長検知センサ810、811のそれぞれが原稿トレイ102に載置された原稿101の有無を検知することで、原稿101の原稿長の大まかなサイズが検出される。また、原稿101は、2つのサイド規制板123により幅方向に規制される。2つのサイド規制板123の間隔が原稿101の原稿幅Lsとなる。
FIG. 11 is an upper cross-sectional view of the
原稿幅検知センサ13は、上記の通り、主走査方向の異なる位置に複数(原稿幅検知センサ13a、13b、13c、13d)配置される。原稿幅検知センサ13a、13b、13c、13dによる原稿101の検知状態により、搬送中の原稿101の原稿幅が測定可能である。例えば原稿幅検知センサ13a、13bが原稿101を検知し、原稿幅検知センサ13c、13dが原稿101を検知していない場合、原稿101の原稿幅は、以下のように判断される。即ち原稿101の原稿幅は、原稿101の搬送中心から原稿幅検知センサ13bの位置までの距離の2倍以上且つ原稿101の搬送中心から原稿幅検知センサ13cの位置までの距離の2倍未満と判断される。
As described above, a plurality of document width detection sensors 13 (document
(コントロールシステム)
図12は、画像読取装置1000の動作を制御するコントロールシステムの構成図である。本実施形態のコントロールシステムは、画像読取装置1000内に設けられる画像読取コントローラ310と、画像処理コントローラ300とを含む。例えば、画像読取装置1000が画像形成装置と組み合わされて複写機や複合機を構成する場合、画像処理コントローラ300は、画像形成装置に設けられる。なお、画像処理コントローラ300は、画像読取装置1000内に含まれる構成であってもよい。
(Control system)
FIG. 12 is a configuration diagram of a control system that controls the operation of the
画像読取コントローラ310は、CPU801、ROM(Read Only Memory)802、及びRAM(Random Access Memory)803により動作制御される。CPU801は、ROM802に格納されるコンピュータプログラムを実行することで、画像読取装置1000の各部の動作を制御する。その際にRAM803は、作業領域を提供し、各種データが一時格納される。
The operation of the
CPU801には、原稿搬送機能を実現するために、分離モータ805、引抜モータ806、及び読取モータ807が接続されている。分離モータ805は、CPU801の制御によりピックアップローラ103及び分離ローラ2を回転駆動する。引抜モータ806は、CPU801の制御により引抜ローラ3及び搬送ローラ4を回転駆動する。読取モータ807は、CPU801の制御によりリードローラ5、表面読取上流ローラ51、表面読取下流ローラ52、リードローラ7、裏面読取上流ローラ53、裏面読取下流ローラ54、及び排紙ローラ120を回転駆動する。
A
CPU801には、原稿有無検知センサ14、分離センサ15、引抜センサ16、リードセンサ17、及び排紙センサ18が接続されている。加えて、CPU801には、原稿トレイ102に載置された原稿101の原稿幅Lsを検出するトレイ幅検知センサ12と、原稿幅検知センサ13と、が接続されている。トレイ幅検知センサ12及び原稿幅検知センサ13は、原稿幅を検出する幅方向(主走査方向)のサイズ検出部である。トレイ幅検知センサ12は、2つのサイド規制板123の間隔を検知することで、原稿トレイ102に載置された状態の原稿101の原稿幅Lsを検出する。
A document presence /
CPU801には、第1読取ユニット402を矢印C方向に移動させる光学モータ804が接続されている。光学モータ804、分離モータ805、引抜モータ806、及び読取モータ807はパルスモータである。CPU801は、駆動パルス数をカウントしながらこれらのモータの動作を制御することで、各モータの回転数を管理している。
An
例えばCPU801は、原稿搬送中に引抜センサ16が原稿101を検知(オン)してから原稿101を検知しなくなる(オフ)までの分離モータ805の駆動パルス数をカウントする。分離モータ805の駆動パルス数と、分離モータ805の駆動力を分離ローラ2へ伝達するギアの1パルス当たりの進み量(ギア比)とにより、原稿101の搬送量が測定される。そのために、CPU801は、分離モータ805の駆動パルス数のカウント値により、搬送中の原稿101の原稿長が測定可能である。また、CPU801は、原稿搬送中に、引抜センサ16が原稿101を検知していない状態(オフ)から原稿101を検知する状態(オン)に変化するまでの分離モータ805の駆動パルス数をカウントする。これによりCPU801は、連続して搬送する原稿101の間隔(紙間)を測定可能である。
For example, the
CPU801は、原稿トレイ102上に載置された状態の原稿101の原稿長を、原稿長検知センサ810、811の検知結果により判断することができる。例えば、原稿トレイ102上に載置した状態の原稿101の先端位置から原稿長検知センサ810までの距離を220[mm]とし、原稿101の先端位置から原稿長検知センサ811までの距離を330[mm]とする。原稿長検知センサ810、811がいずれも原稿を検知しない(オフ)場合、CPU801は、原稿101の原稿長を220[mm]未満であると判断する。原稿長検知センサ810が原稿を検知し(オン)且つ原稿長検知センサ811が原稿を検知しない(オフ)場合、CPU801は、原稿101の原稿長を220[mm]以上330[mm]未満であると判断する。原稿長検知センサ810、811がいずれも原稿を検知する(オン)場合、CPU801は、原稿101の原稿長を330[mm]以上であると判断する。
The
以上のようにCPU801は、搬送中の原稿101の原稿長と、原稿トレイ102に載置された状態の原稿101の原稿長とを測定可能である。また、CPU801は、幅検出部により原稿幅を測定可能である。CPU801は、測定した原稿長と、測定した原稿幅とにより、読取対象となる原稿の原稿サイズを判定することができる。
As described above, the
CPU801には、画像読取機能を実現するために、第2読取ユニット502が接続される。第2読取ユニット502は、LED503a、503b(以下、単に「LED503」と記載する。)及び読取センサ508の他に、通信制御部505を有する。CPU801は、通信制御部505を経由してLED503の発光制御を行い、読取センサ508に画像データを出力させる。第1読取ユニット402は、LED403a、403b(以下、単に「LED403」と記載する。)及び読取センサ408の他に、通信制御部405を有する。CPU801は、通信制御部405を経由してLED403の発光制御を行い、読取センサ408に画像データを出力させる。
A
CPU801には、読み取った画像に対する処理を行うために、画像処理部808及び斜行検出部809が接続される。読取センサ508から出力される画像データは、画像通信線302を介して画像処理部808に入力される。読取センサ408から出力される画像データは、画像通信線303を介して画像処理部808に入力される。画像処理部808は、CPU801の指示により、取得した画像データに対して画像の傾きを補正する斜行補正、シェーディング処理、各種のフィルタ処理等の画像処理を行う。即ち、画像処理部808は、第1実施形態における表面シェーディング部204A、裏面シェーディング部204B、画像反転部210、画像メモリ205、レジストレーション補正部208の機能を有する。画像処理部808は、処理後の画像データを、画像通信線305を介して画像処理コントローラ300へ送信する。
An
斜行検出部809は、画像データに基づいて原稿101の斜行量(読み取られた画像の主走査方向に対する傾き量)を検出する斜行検出処理を行う。即ち、斜行検出部809は、第1実施形態におけるエッジ抽出部206及び表面レジストレーション算出部207の機能を有する。
The
CPU801は、通信線301により画像処理コントローラ300に接続される。CPU801は、画像データが表す画像の先端の基準となる垂直同期信号及び1ラインの画素の先端の先頭を示す水平同期信号を、原稿画像の読取タイミングに合わせて、通信線301を介して画像処理コントローラ300へ送信する。
The
画像処理コントローラ300は、CPU901、ROM902、RAM903、画像処理部905、及び画像メモリ906を備える。画像処理コントローラ300には、操作部202が接続される。CPU901は、ROM902に格納されるコンピュータプログラムを実行することで、画像読取装置1000の全体の動作を制御する。その際にRAM903は、作業領域を提供し、各種データが一時格納される。CPU901は、通信線301により画像読取コントローラ310(CPU801)との間で通信可能である。
The
画像処理部905は、画像読取コントローラ310の画像処理部808から画像通信線305を介して画像データを取得する。画像処理部905は、取得した画像データに対して色の判断等の所定の画像処理を行い、処理後の画像データを画像メモリ906に格納する。
The
操作部202は、ユーザにより操作されて各種の指示や入力データを受け付ける入力インタフェースと、ユーザに対して各種の情報を画面により提供する出力インタフェースと、が組み合わせて構成される。CPU901は、操作部202から指示や入力データが入力される。操作部202は、CPU901の指示により、入力画面、設定画面、状態表示画面等の画面を表示する。
The
(画像読取処理)
以上のような画像読取装置1000により行われる、流し読みによる原稿画像の読取処理について説明する。図13は、画像読取処理を表すフローチャートである。この処理は、CPU901が操作部202から画像読取開始の指示を受け付けることで開始される。CPU901は、画像読取開始の指示を受け付けると、CPU801に画像の読み取りを指示する。
(Image reading process)
The reading process of the original image by the scanning performed by the
CPU801は、CPU901からの指示を受け付けると、光学モータ804により、第1読取ユニット402をシェーディング位置へ移動させる(S101)。シェーディング位置は、第1読取ユニット402が白色基準板122を読み取るための位置である。CPU801は、第1読取ユニット402に白色基準板122を読み取らせ、その読取結果に基づいてシェーディング係数を生成する(S102)。CPU801は、原稿画像の読み取り時に、シェーディング係数を用いて公知のシェーディング補正を行う。
When the
シェーディング係数を生成したCPU801は、ADF100により搬送される原稿101から原稿画像を読み取るために、光学モータ804により、第1読取ユニット402を流し読みガラス108の直下(読取位置)へ移動させる(S103)。CPU801は、トレイ幅検知センサ12の検知結果に応じて、原稿トレイ102に載置された原稿101の原稿幅Lsを検出する(S104)。その後、CPU801は、分離モータ805、引抜モータ806、及び読取モータ807を駆動して、原稿101の搬送を開始する(S105)。
The
CPU801は、原稿101の搬送を開始すると、分離センサ15が原稿101を検知(オン)するまで待機する(S106)。分離センサ15が所定時間内に原稿101を検知しない場合、CPU801は、ジャムが発生したと判断して、原稿101の搬送を停止してもよい。分離センサ15が原稿101を検知すると、CPU801は、引抜センサ16が原稿101を検知(オン)するまで待機する(S107)。引抜センサ16が原稿101を検知すると、CPU801は、分離モータ805を停止して、給紙を停止する(S108)。CPU801は、分離モータ805を停止することで、次の原稿が連続して給紙されることを防止する。なお、停止するのは分離モータ805のみであり、引抜モータ806及び読取モータ807は動作を続ける。そのために既に給紙されている原稿101の搬送は停止されない。
When the
CPU801は、引抜センサ16が原稿101を検知した位置から原稿101を所定の距離、ここでは50[mm]だけ搬送する(S109)。CPU801は、原稿101の搬送距離を引抜モータ806の駆動パルス数により制御する。また、CPU801がタイマを内蔵する場合には、原稿101の搬送時間と搬送速度とにより、原稿101の搬送距離が制御されてもよい。原稿101は、50[mm]搬送されることで、原稿幅検知センサ13の検知位置に到達する。なお、原稿101が搬送される所定の距離は、引抜センサ16による原稿101の検知位置と原稿幅検知センサ13の位置との距離に応じて設定される。本実施形態では、引抜センサ16と原稿幅検知センサ13との距離が約30[mm]である。
The
原稿101が50[mm]搬送される間に、CPU801は、搬送中の原稿101の原稿幅を、原稿幅検知センサ13の検知結果に基づいて検出する(S110)。本実施形態の原稿幅検知センサ13a〜13dは、それぞれフラグ式センサにより構成され、搬送される原稿101がフラグを切ることでフォトインタラプタの状態(オン、オフ)が切り替わる構成となっている。なお、原稿幅検知センサ13は、フラグ式センサの他に、搬送される原稿101によって光路が遮断されることで状態(オン、オフ)が切り替わるフォトインタラプタで構成されていてもよい。CPU801は、原稿幅検知センサ13a〜13dの各オン/オフ状態を、幅情報としてRAM803に保存する。
While the
例えば原稿101がA4サイズの横置きの場合、原稿幅検知センサ13a〜13dは、すべて原稿101を検知してオン状態になる。原稿101がA4サイズの縦置きの場合(図11の点線)、原稿幅検知センサ13a、13bが原稿101を検知してオン状態になり、原稿幅検知センサ13c、13dが原稿101を検知せずにオフ状態になる。このように原稿101の原稿幅に応じて、原稿幅検知センサ13a〜13dのそれぞれのオン/オフ状態が切り替わる。
For example, when the
なお、サイド規制板123は原稿101を主走査方向の中央に寄せるように動作する。原稿101がユーザから見て奥側のサイド規制板123に突き当てられている前提で、原稿幅検知センサ13a、13b、13c、13dが原稿通過の有無を検知することにより、原稿幅が検出される。また、原稿幅検知センサ13a〜13dは、主走査方向の片側ではなく、両側に配置される構成であってもよい。
The
搬送中の原稿101の原稿幅を検出したCPU801は、斜行検出部809が先端エッジの検出を行う際に用いられる画像データの主走査方向における領域であるエッジ検知領域を設定する(S111)。図14は、エッジ検知領域の設定処理を表すフローチャートである。
The
CPU801は、S110の処理によりRAM803に保存した幅情報を参照して、原稿幅検知センサ13a、13b、13c、13dがすべて原稿101を検知したオン状態であるか否かを判定する(S201)。原稿幅検知センサ13a、13b、13c、13dがすべてオン状態の場合(S201:Y)、CPU801は、エッジ検知領域を5000画素に設定する(S202)。原稿幅検知センサ13a〜13dがすべてオン状態である場合、原稿101の原稿幅が大きいことが推定される。そのためにCPU801は、大サイズ用のエッジ検知領域を設定する。具体的には、例えば、CPU801は、幅Wの主走査方向における中央の位置から左に2500画素、右に2500画素の領域をエッジ検知領域として設定する。
The
原稿幅検知センサ13a、13b、13c、13dのすべてがオン状態ではない場合(S201:Y)、CPU801は、原稿幅検知センサ13a、13bがオン状態且つ原稿幅検知センサ13c、13dがオフ状態であるか否かを判定する(S203)。原稿幅検知センサ13a、13bがオン状態且つ原稿幅検知センサ13c、13dがオフ状態の場合(S203:Y)、CPU801は、エッジ検知領域を2500画素に設定する(S204)。原稿幅検知センサ13a、13bがオン状態且つ原稿幅検知センサ13c、13dがオフ状態の場合、原稿101の原稿幅が中程度であることが推定される。そのためにCPU801は、中サイズ用のエッジ検知領域を設定する。具体的には、例えば、CPU801は、幅Wの主走査方向における中央の位置から左に1250画素、右に1250画素の領域をエッジ検知領域として設定する。
When all of the document
原稿幅検知センサ13a、13bがオン状態且つ原稿幅検知センサ13c、13dがオフ状態ではない場合(S203:N)、CPU801は、エッジ検知領域を500画素に設定する(S205)。原稿幅検知センサ13a、13bがオン状態且つ原稿幅検知センサ13c、13dがオフ状態ではない場合、原稿101の原稿幅が小さいことが推定される。そのためにCPU801は、小サイズ用のエッジ検知領域を設定する。具体的には、例えば、CPU801は、幅Wの主走査方向における中央の位置から左に250画素、右に250画素の領域をエッジ検知領域として設定する。
When the document
このようにCPU801は、原稿幅が大きいほど、エッジ検知領域を大きく設定する。5000画素、2500画素、500画素というエッジ検出領域は一例であり、大小関係が逆転しない範囲においては、異なる画素数であってもよい。また、本実施形態では、エッジ検知領域を3段階で分類しているが、3段階でなくてもよい。さらに、エッジ検知領域は、搬送路上で検出した原稿幅や、原稿トレイ102上で検出した原稿幅と一致させるように設定されてもよい。
As described above, the
エッジ検知領域を設定したCPU801は、リードセンサ17が原稿101を検知(オン)するまで待機する(S112)。リードセンサ17がオンになったタイミングに応じて、CPU801は、第1読取ユニット402による原稿101の第1面の画像の読み取りを開始する(S113)。なお、CPU801は、リードセンサ17がオンになってから画像の読取開始までの間に、読取モータ807の駆動パルス数をカウントして、画像の読取開始までの待ち時間を設けてもよい。
The
CPU801は、第1読取ユニット402から出力される画像データに対して、斜行検出部809により、S111の処理で設定したエッジ検知領域内の画像データに基づいて先端エッジの検知処理及び原稿の斜行量の検出処理を開始する(S114)。斜行検出部809は、斜行量を検出すると、CPU801に対して割込信号を送信する。CPU801は、斜行検出部809から割込信号を取得すると、斜行検出部809によるエッジ検知処理を完了する(S115)。
With respect to the image data output from the
CPU801は、1ページ分の原稿101の読み取りが終了すると(S116)、画像処理部808により、1ページ分の画像データに対して上記の画像処理を行う。この際、画像処理部808は、斜行検出部809により検出された斜行量に基づいて斜行補正(レジストレーション補正)を行う。これにより、原稿101が斜行することで読み取った画像に生じる傾きが補正される。CPU801は、通信線301を介してCPU901から画像の送信要求を受け付けると、画像処理部808により画像通信線305を介して画像処理コントローラ300へ画像処理済みの画像データを送信する。
When the
読み取りを終了したCPU801は、原稿有無検知センサ14の検知結果に基づいて、原稿トレイ102に次の原稿の有無を判定する(S117)。次の原稿が原稿トレイ102上に有る場合(S117:Y)、CPU801は、S105以降の処理を、原稿トレイ102に原稿がなくなるまで繰り返し行う。次の原稿が原稿トレイ102上に無い場合(S117:N)、CPU801は、原稿101が排出されるまで待機する(S118)。原稿101の排出は、排紙センサ18の検知結果に基づいて判断される。
The
原稿101が排出されると、CPU801は、分離モータ805、引抜モータ806、及び読取モータ807の駆動を停止する(S119)。その後、CPU801は、光学モータ804を駆動して、第1読取ユニット402を所定の待機位置へ移動させる(S120)。第1読取ユニット402の待機位置は、例えば、シェーディング位置とする。これにより、次の画像読取処理が指示された場合に、全体の処理時間が短縮される。以上により、画像読取処理が終了する。
When the
以上のように本実施形態の画像読取装置1000は、原稿101の主走査方向のサイズに基づいて、エッジ検知領域を設定する。これにより、原稿101の主走査方向のサイズに応じた適切な領域による斜行検出が実現され、斜行量が高精度で検出可能となる。即ち、搬送される原稿を読み取って当該原稿の斜行量を検出する精度の低下を抑制することができる。そのために、A4サイズやLTRサイズといった定形サイズの原稿101だけでなく、名刺、伝票、小切手等の様々なサイズの原稿101に対応して、流し読み時の斜行補正を高精度に行うことが可能となる。
As described above, the
・第3実施形態
画像読取装置の構成が第2実施形態と同様の部分については説明を省略する。第2実施形態では、原稿101の搬送中に原稿幅検知センサ13a、13b、13c、13dによって検出された原稿幅に基づいて、エッジ検知領域が設定された。本実施形態では、トレイ幅検知センサ12の検出結果に基づいて、エッジ検知領域が設定される。
A description of a portion in which the configuration of the image reading device of the third embodiment is the same as that of the second embodiment will be omitted. In the second embodiment, the edge detection region is set based on the document width detected by the document
(画像読取処理)
図15は、流し読みによる画像読取処理を表すフローチャートである。この処理は、CPU901が操作部202から画像読取開始の指示を受け付けることで開始される。CPU901は、画像読取開始の指示を受け付けると、CPU801に画像の読み取りを指示する。
(Image reading process)
FIG. 15 is a flowchart showing an image reading process by scanning. This process is started when the CPU 901 receives an instruction to start reading an image from the
シェーディング係数の生成後に原稿101を給紙し、引抜センサ16が原稿101を検知することで給紙を停止するまでの処理は、図13のS101〜S108までの処理と同様である(S301〜S308)。CPU801は、給紙を停止すると、エッジ検知領域を設定する(S309)。図16は、エッジ検知領域の設定処理を表すフローチャートである。
The process of feeding the original 101 after generating the shading coefficient and stopping the feeding by detecting the original 101 by the
CPU801は、S304の処理で検出した原稿幅Lsが第1の所定幅、ここでは210[mm]より大きいか否かを判定する(S401)。原稿幅Lsが210[mm]よりも大きい場合、(S401:Y)、CPU801は、エッジ検知領域を5000画素に設定する(S402)。原稿幅Lsが210[mm]より大きい場合、CPU801は、大サイズ用のエッジ検知領域を設定することになる。
The
原稿幅Lsが210[mm]よりも大きくない場合(S401:Y)、CPU801は、原稿幅Lsが第1の所定幅より小さい第2の所定幅、ここでは105[mm]よりも大きいか否かを判定する(S403)。原稿幅Lsが105[mm]よりも大きい場合(S403:Y)、CPU801は、エッジ検知領域を2500画素に設定する(S404)。原稿幅Lsが105[mm]より大きく210[mm]より小さい場合、原稿101の原稿幅Lsが中程度であることが推定される。そのためにCPU801は、中サイズ用のエッジ検知領域を設定することになる。
When the document width Ls is not larger than 210 [mm] (S401: Y), the
原稿幅Lsが105[mm]よりも大きくない場合(S403:N)、CPU801は、エッジ検知領域を500画素に設定する(S405)。原稿幅Lsが105[mm]より小さい場合、CPU801は、小サイズ用のエッジ検知領域を設定することになる。
When the document width Ls is not larger than 105 [mm] (S403: N), the
このようにCPU801は、原稿幅が大きいほど、エッジ検知領域を大きく設定する。5000画素、2500画素、500画素というエッジ検知領域は一例であり、大小関係が逆転しない範囲においては、異なる画素数であってもよい。また、本実施形態では、エッジ検知領域を3段階で分類しているが、3段階でなくてもよい。
As described above, the
エッジ検知領域を設定したCPU801は、図13のS112〜S120の処理と同様に、原稿トレイ102に載置された原稿が無くなるまで原稿画像を読み取り、読み取った画像の斜行補正を行い、画像読取処理を終了する(S310〜318)。
The
以上のように本実施形態の画像読取装置1000は、原稿トレイ102に載置された原稿101の主走査方向のサイズに基づいて、エッジ検知領域を設定する。搬送中の原稿101から検出される原稿幅よりも正確な原稿幅Lsによりエッジ検知領域が設定されるために、原稿101の主走査方向のサイズに応じた適切な領域による斜行検出が実現され、斜行量がより高精度で検出可能となる。即ち、搬送される原稿101を読み取って当該原稿の斜行量を検出する精度の低下を抑制することができる。そのために、A4サイズやLTRサイズといった定形サイズの原稿101だけでなく、名刺、伝票、小切手等の様々なサイズの原稿101に対応して、流し読み時の斜行補正を高精度に行うことが可能となる。
As described above, the
原稿トレイ102に、原稿101が不揃いに積載されたときや、異なるサイズの原稿101が積載されたときに、原稿101が大きく斜行しやすくなる。このような場合、第2、第3実施形態の画像読取装置1000は、連続して搬送する原稿101の間隔(紙間)を大きくするように、原稿101の搬送制御を行う。これにより、画像読取装置1000は、読み取った画像の欠損を防止しつつ生産性の低下を最低限に抑えた、使い勝手のよいものとなる。
When the
・第4実施形態
以下の説明において、画像読取装置の構成が第1実施形態と同様である部分については、説明を省略する。第1、第2、第3実施形態では、原稿の先端側の辺に基づいてレジストレーション情報が算出された。本実施形態では、原稿の先端側の辺に隣接する側端側の辺に基づいてレジストレーション情報が算出される。以下、第1実施形態におけるコントローラ200の構成を例として説明するが、本実施形態におけるレジストレーション情報の算出方法は、第2実施形態におけるコントロールシステムに適用されてもよい。
Fourth Embodiment In the following description, the description of the portion where the configuration of the image reading device is the same as that of the first embodiment will be omitted. In the first, second, and third embodiments, the registration information was calculated based on the side on the front end side of the document. In the present embodiment, registration information is calculated based on the side on the side end side adjacent to the side on the front end side of the document. Hereinafter, the configuration of the
(レジストレーション情報)
表面レジストレーション算出部207は、2値化データに基づいて、第1面(表面)の画像の副走査方向に対する傾き角度θ2、角度の方向(符号)、左上座標(x1、y1)、取得した2値化データにおける原稿画像の副走査方向の幅Hを算出する。表面レジストレーション算出部207は、算出したこれらの情報をCPU203へ送信する。具体的には、表面レジストレーション算出部207は、取得した2値化データによって表される影(原稿の先端側の辺の影及び当該先端の辺に隣接する側端の辺の影)に基づいて、幅Hを算出する。より具体的には、表面レジストレーション算出部207は、副走査方向において、取得した2値化データにおける先端の影から後端の影までの長さを幅Hとして算出する。また、表面レジストレーション算出部207は、後述する副走査画素幅における画素データ(原稿101の側端の辺の影に対応する画素データ)に対して、例えば、線形近似を行うことにより、原稿101の側端の辺を検出する。表面レジストレーション算出部207は、検出した原稿101の側端の辺に基づいて角度θ2及び角度の方向(符号)を算出する。表面レジストレーション算出部207は、左上座標(x1、y1)を以下のように算出する。例えば、線形近似された直線に対する複数の垂線のうち、x座標が所定の値である位置における原稿101の先端の辺の影に対応する画素の位置を通る垂線と、当該線形近似された直線との交点が左上座標(x1、y1)として算出される。所定の値は、原稿101の先端の辺の影に対応する画素がある位置であって且つ原稿両端の破損、撓み、折れによる影響がない位置に設定される。例えば、所定の値は、表面レジストレーション算出部207が取得した2値化データにおける先端の位置(x座標が3000〜4500の間)に設定されてもよい。
(Registration information)
The surface
レジストレーション補正は、例えば、左上座標(x1、y1)から原稿画像の先端側の辺に沿って(角度θ2の方向に沿って)画像データが画像メモリ205から読み出されることによって行われる。なお、レジストレーション補正は、例えば一般的なアフィン変換等により行われてもよい。
The registration correction is performed, for example, by reading the image data from the
表面レジストレーション算出部207は、第1面(表面)の画像から角度θ2を算出する際に、角度θ2の算出に用いる有効領域(エッジ検知領域)である副走査方向の画素幅(副走査画素幅)を選定する。
副走査画素幅は、図7において説明した方法を、主走査方向を副走査方向に置き換えて適用すればよい。なお、副走査サイズA(第1実施形態における主走査サイズAに対応する)は、例えば、原稿検知センサ113等の搬送路に設けられたセンサが原稿の先端を検知してから当該原稿の後端を検知するまでの時間と原稿の搬送速度とに基づいて算出されてもよい。また、副走査サイズA(第1実施形態における主走査サイズAに対応する)は、例えば、第2実施形態における原稿長検知センサ810、811の検知結果に基づいて決定された原稿のサイズに基づいて、決定されてもよい。
The surface
As the sub-scanning pixel width, the method described in FIG. 7 may be applied by substituting the main scanning direction with the sub-scanning direction. The sub-scanning size A (corresponding to the main scanning size A in the first embodiment) is set after the document is detected by a sensor provided in the transport path such as the
Claims (14)
前記原稿トレイに載置された前記原稿を搬送方向に搬送する搬送手段と、
光を受光する受光素子、及び前記受光素子の受光結果を表す画素データを生成する生成手段を有し、前記搬送手段により搬送される前記原稿の画像を読み取る読取ユニットと、
前記読取ユニットにより画像が読み取られる原稿の、前記搬送方向に直交する主走査方向の長さに関する情報を取得する取得手段と、
前記生成手段によって生成された複数の画素データにより表される前記原稿の画像の前記主走査方向の一端部の位置及び他端部の位置を決定する第1決定手段と、
前記搬送方向における前記原稿の先端側の辺の前記主走査方向に対する傾き角度に対応する傾き量の決定に用いられない画素データの前記主走査方向における領域である無効領域を、前記取得手段によって取得された前記情報に基づいて設定する設定手段と、
前記主走査方向における前記無効領域を除く領域に含まれる前記原稿の先端側の辺に対応する画素データに基づいて、前記傾き量を決定する第2決定手段と、
前記第2決定手段によって決定された傾き量が低減されるように、前記画素データによって表される画像の傾きを補正する補正手段と、を備え、
前記無効領域は、前記主走査方向において前記一端部から設定距離だけ離れた位置と前記一端部の位置との間の領域および前記主走査方向において前記他端部から前記設定距離だけ離れた位置と前記他端部の位置との間の領域であり、
前記設定距離は、前記複数の画素データによって表される前記原稿の画像の前記主走査方向における中央の位置と前記一端部の位置との間の距離よりも短い距離であり、
前記設定手段は、前記原稿の前記主走査方向における長さが第1の長さである場合の無効領域の前記主走査方向における長さが、前記原稿の前記主走査方向における長さが前記第1の長さよりも短い第2の長さである場合の無効領域の前記主走査方向における長さよりも長くなるように、前記設定距離を設定することを特徴とする、
画像読取装置。 The manuscript tray on which the manuscript is placed and the manuscript tray
A transport means for transporting the document placed on the document tray in the transport direction, and
A reading unit that has a light receiving element that receives light and a generation means that generates pixel data representing the light receiving result of the light receiving element, and reads an image of the document conveyed by the conveying means.
An acquisition means for acquiring information on the length of a document whose image is read by the scanning unit in the main scanning direction orthogonal to the transport direction, and
A first determining means for determining the position of one end and the position of the other end in the main scanning direction of the image of the original document represented by the plurality of pixel data generated by the generating means.
The acquisition means acquires an invalid region, which is a region in the main scanning direction of pixel data that is not used for determining the tilt amount corresponding to the tilt angle of the front end side side of the document in the transport direction with respect to the main scanning direction. Setting means for setting based on the above-mentioned information and
A second determining means for determining the amount of inclination based on pixel data corresponding to the edge on the tip end side of the document included in the region excluding the invalid region in the main scanning direction.
A correction means for correcting the inclination of the image represented by the pixel data is provided so that the amount of inclination determined by the second determination means is reduced.
The invalid region includes a region between a position separated from the one end portion by a set distance and a position of the one end portion in the main scanning direction and a position separated from the other end portion by the set distance in the main scanning direction. The area between the position of the other end and the position of the other end.
The set distance is a distance shorter than the distance between the position of the center and the position of one end of the image of the document represented by the plurality of pixel data in the main scanning direction.
In the setting means, when the length of the document in the main scanning direction is the first length, the length of the invalid region in the main scanning direction is the length of the document in the main scanning direction. The set distance is set so as to be longer than the length of the invalid region in the main scanning direction when the second length is shorter than the length of 1.
Image reader.
前記読取ユニットは、光を出射する光源を有し、
前記第2決定手段は、前記光源から出射される光と搬送される原稿とによって前記対向部材に生じる影を検出する検出手段を備え、
前記第2決定手段は、前記主走査方向における前記無効領域を除く領域に含まれる前記影に対応する画素データに基づいて、前記傾き量を決定することを特徴とする、
請求項1記載の画像読取装置。 At the reading position where the scanning unit reads the image of the document, the scanning unit further has an opposing member provided on the side opposite to the scanning unit with respect to the transport path through which the document is conveyed.
The reading unit has a light source that emits light.
The second determining means includes a detecting means for detecting a shadow cast on the facing member by the light emitted from the light source and the transmitted document.
The second determining means is characterized in that the tilt amount is determined based on the pixel data corresponding to the shadow included in the region other than the invalid region in the main scanning direction.
The image reading device according to claim 1.
請求項2記載の画像読取装置。 The facing member is characterized in that the side of the reading unit is white.
The image reading device according to claim 2.
前記検出手段は、前記輝度値に基づいて前記影を検出することを特徴とする、
請求項2記載の画像読取装置。 The pixel data includes a luminance value representing the intensity of light received by the light receiving element.
The detecting means is characterized in that the shadow is detected based on the luminance value.
The image reading device according to claim 2.
前記取得手段は、前記サイズ検出手段による検出結果を前記情報として取得することを特徴とする、
請求項1記載の画像読取装置。 Further, it has a size detecting means for detecting the length of the document placed on the document tray in the main scanning direction.
The acquisition means is characterized in that the detection result by the size detection means is acquired as the information.
The image reading device according to claim 1.
前記取得手段は、前記複数のセンサの検出結果を前記情報として取得することを特徴とする、
請求項1記載の画像読取装置。 A plurality of sensors are arranged side by side at different positions in the main scanning direction on the transport path through which the document is conveyed, and further have a plurality of sensors for detecting the document.
The acquisition means is characterized in that the detection results of the plurality of sensors are acquired as the information.
The image reading device according to claim 1.
請求項1記載の画像読取装置。 The acquisition means is characterized in that the length between the one end portion and the other end portion determined by the first determination means is acquired as the information.
The image reading device according to claim 1.
前記原稿トレイに載置された前記原稿を搬送方向に搬送する搬送手段と、
光を受光する受光素子、及び前記受光素子の受光結果を表す画素データを生成手段を有し、前記搬送手段により搬送される前記原稿の画像を読み取る読取ユニットと、
前記読取ユニットによって読み取られる原稿の、前記搬送方向に直交する主走査方向における長さに関する情報を取得する取得手段と、
前記生成手段によって生成された複数の画素データにより表される前記原稿の画像の前記主走査方向の一端部の位置及び他端部の位置を決定する第1決定手段と、
前記搬送方向における前記原稿の先端側の辺の前記主走査方向に対する傾き角度に対応する傾き量の決定に用いられない画素データの前記主走査方向における領域である無効領域を、前記取得手段によって取得された前記情報に基づいて設定する設定手段と、
前記主走査方向における前記無効領域を除く領域に含まれる前記原稿の先端側の辺に対応する画素データに基づいて、前記傾き量を決定する第2決定手段と、
前記第2決定手段によって決定された傾き量が低減されるように、前記画素データによって表される画像の傾きを補正する補正手段と、を備え、
前記無効領域は、前記主走査方向において前記一端部から設定距離だけ離れた位置と前記一端部の位置との間の領域および前記主走査方向において前記他端部から前記設定距離だけ離れた位置と前記他端部の位置との間の領域であり、
前記設定距離は、前記複数の画素データによって表される前記原稿の画像の前記主走査方向における中央の位置と前記一端部の位置との間の距離よりも短い距離であり、
前記設定手段は、前記原稿の前記主走査方向における長さが第1の長さである場合は前記無効領域を設定し、前記原稿の前記主走査方向における長さが前記第1の長さよりも短い第2の長さである場合は前記無効領域を設定しないことを特徴とする、
画像読取装置。 The manuscript tray on which the manuscript is placed and the manuscript tray
A transport means for transporting the document placed on the document tray in the transport direction, and
A light receiving element that receives light, a reading unit that has a means for generating pixel data representing the light receiving result of the light receiving element, and reads an image of the original document conveyed by the conveying means.
An acquisition means for acquiring information on the length of the document read by the scanning unit in the main scanning direction orthogonal to the transport direction, and
A first determining means for determining the position of one end and the position of the other end in the main scanning direction of the image of the original document represented by the plurality of pixel data generated by the generating means.
The acquisition means acquires an invalid region, which is a region in the main scanning direction of pixel data that is not used for determining the tilt amount corresponding to the tilt angle of the front end side side of the document in the transport direction with respect to the main scanning direction. Setting means for setting based on the above-mentioned information and
A second determining means for determining the amount of inclination based on pixel data corresponding to the edge on the tip end side of the document included in the region excluding the invalid region in the main scanning direction.
A correction means for correcting the inclination of the image represented by the pixel data is provided so that the amount of inclination determined by the second determination means is reduced.
The invalid region includes a region between a position separated from the one end portion by a set distance and a position of the one end portion in the main scanning direction and a position separated from the other end portion by the set distance in the main scanning direction. The area between the position of the other end and the position of the other end.
The set distance is a distance shorter than the distance between the position of the center and the position of one end of the image of the document represented by the plurality of pixel data in the main scanning direction.
The setting means sets the invalid area when the length of the document in the main scanning direction is the first length, and the length of the document in the main scanning direction is larger than the first length. When the second length is short, the invalid area is not set.
Image reader.
前記読取ユニットは、光を出射する光源を有し、
前記第2決定手段は、前記光源から出射される光と搬送される原稿とによって前記対向部材に生じる影を検出する検出手段を備え、
前記第2決定手段は、前記主走査方向における前記無効領域を除く領域に含まれる前記影に対応する画素データに基づいて、前記傾き量を決定することを特徴とする、
請求項8記載の画像読取装置。 At the reading position where the scanning unit reads the image of the document, the scanning unit further has an opposing member provided on the side opposite to the scanning unit with respect to the transport path through which the document is conveyed.
The reading unit has a light source that emits light.
The second determining means includes a detecting means for detecting a shadow cast on the facing member by the light emitted from the light source and the transmitted document.
The second determining means is characterized in that the tilt amount is determined based on the pixel data corresponding to the shadow included in the region other than the invalid region in the main scanning direction.
The image reading device according to claim 8.
請求項9記載の画像読取装置。 The facing member is characterized in that the side of the reading unit is white.
The image reading device according to claim 9.
前記検出手段は、前記輝度値に基づいて前記影を検出することを特徴とする、
請求項9記載の画像読取装置。 The pixel data includes a luminance value representing the intensity of light received by the light receiving element.
The detecting means is characterized in that the shadow is detected based on the luminance value.
The image reading device according to claim 9.
前記取得手段は、前記サイズ検出手段の検出結果を前記情報として取得することを特徴とする、
請求項8記載の画像読取装置。 Further, it has a size detecting means for detecting the length of the document placed on the document tray in the main scanning direction.
The acquisition means is characterized in that the detection result of the size detection means is acquired as the information.
The image reading device according to claim 8.
前記取得手段は、前記センサの検出結果を前記情報として取得することを特徴とする、
請求項8記載の画像読取装置。 A plurality of sensors are arranged side by side at different positions in the main scanning direction on the transport path through which the document is conveyed, and further have a sensor for detecting the document.
The acquisition means is characterized in that the detection result of the sensor is acquired as the information.
The image reading device according to claim 8.
請求項8記載の画像読取装置。 The acquisition means is characterized in that the length between the one end portion and the other end portion determined by the first determination means is acquired as the information.
The image reading device according to claim 8.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/089,521 US11140296B2 (en) | 2019-11-11 | 2020-11-04 | Image reading apparatus |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019204181 | 2019-11-11 | ||
JP2019204181 | 2019-11-11 | ||
JP2020012171 | 2020-01-29 | ||
JP2020012171 | 2020-01-29 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021114759A true JP2021114759A (en) | 2021-08-05 |
JP2021114759A5 JP2021114759A5 (en) | 2023-08-15 |
JP7527923B2 JP7527923B2 (en) | 2024-08-05 |
Family
ID=77077258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020168327A Active JP7527923B2 (en) | 2019-11-11 | 2020-10-05 | Image reader |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7527923B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5780064B2 (en) | 2011-08-31 | 2015-09-16 | ブラザー工業株式会社 | Image reading device |
JP6671927B2 (en) | 2015-11-04 | 2020-03-25 | キヤノン株式会社 | Image reading apparatus and image reading method |
-
2020
- 2020-10-05 JP JP2020168327A patent/JP7527923B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7527923B2 (en) | 2024-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10988335B2 (en) | Transporting apparatus, program, and control method of transporting apparatus | |
US10880449B2 (en) | Image reading apparatus and image reading method | |
US11616888B2 (en) | Image reading apparatus and control method to perform a determination of whether a medium overlaps another medium based on the light quantity being above or below a threshold after changing the light quantity from a first light quantity to a second light quantity | |
US11140296B2 (en) | Image reading apparatus | |
JP5640390B2 (en) | Image reading device | |
US11190658B2 (en) | Image reading apparatus | |
JP7258700B2 (en) | MEDIUM CONVEYING DEVICE, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM | |
US11330127B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2021114759A (en) | Image reading apparatus | |
JP7565712B2 (en) | MEDIUM CONVEYING DEVICE, CONTROL METHOD, AND CONTROL PROGRAM | |
JP7349585B2 (en) | Media transport device, control method and control program | |
JP7433865B2 (en) | Image reading device and image forming device | |
JP5206582B2 (en) | Image reading device | |
JP2020061627A (en) | Image reading device, image reading method | |
US11891266B2 (en) | Medium conveying apparatus to determine whether multi-feed has occurred based on whether outer shape of object area in input image is rectangular | |
WO2022153497A1 (en) | Medium conveyance device, control method, and control program | |
WO2023175863A1 (en) | Medium conveyance device, medium conveyance method, and control program | |
JP7478627B2 (en) | MEDIUM CONVEYING DEVICE, CONTROL METHOD, AND CONTROL PROGRAM | |
JP7337727B2 (en) | MEDIUM CONVEYING DEVICE, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM | |
JP2022021120A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP6135350B2 (en) | Document reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2022125767A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP2021078018A (en) | Image reading device | |
JP2022186167A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP2023162478A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230804 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7527923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |