JP2021114316A - Program management system and external instrument - Google Patents

Program management system and external instrument Download PDF

Info

Publication number
JP2021114316A
JP2021114316A JP2021070800A JP2021070800A JP2021114316A JP 2021114316 A JP2021114316 A JP 2021114316A JP 2021070800 A JP2021070800 A JP 2021070800A JP 2021070800 A JP2021070800 A JP 2021070800A JP 2021114316 A JP2021114316 A JP 2021114316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
status information
external device
processing unit
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021070800A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7110439B2 (en
Inventor
隆太郎 植村
Ryutaro Uemura
隆太郎 植村
大輔 松王
Daisuke Matsuou
大輔 松王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Publication of JP2021114316A publication Critical patent/JP2021114316A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7110439B2 publication Critical patent/JP7110439B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a program management system, an external instrument and a terminal instrument that can appropriately manage a program.SOLUTION: A program management system Sys1 comprises: a terminal instrument 10; and an external instrument 20. An external instrument side storage unit of the external instrument 20 stores, together with the program, whether or not the program is approved as first status information, and a degree of disclosure of the program to the outside as second status information. An external instrument side processing unit of the external instrument 20 updates the second status information to update and change, in response to updating and changing of first status information or second status information of a block program, for an approved application program and a non-approved application program associated with it.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、プログラム管理システム、及び、外部機器に関する。 The present invention relates to a program management system and an external device.

従来のプログラム管理システムに関する技術として、例えば、特許文献1には、アプリケーション・プログラムをオンライン・レポジトリに申請するための方法、コンピュータ可読媒体、コンピューティング・システムが記載されている。 As a technique related to a conventional program management system, for example, Patent Document 1 describes a method for applying an application program to an online repository, a computer-readable medium, and a computing system.

特許第5400870号公報Japanese Patent No. 5400870

ところで、近年、端末機器等で作成された様々なソフトウェアプログラムがインターネット上で公開されているが、このようなプログラムの管理の点で更なる改善の余地がある。 By the way, in recent years, various software programs created by terminal devices and the like have been published on the Internet, but there is room for further improvement in terms of management of such programs.

本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、プログラムを適正に管理することができるプログラム管理システム、及び、外部機器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a program management system capable of appropriately managing programs and an external device.

上記目的を達成するために、本発明に係るプログラム管理システムは、プログラムを作成する処理を実行可能である端末側処理部、及び、前記端末側処理部によって作成された前記プログラムを外部に送信可能である端末側通信部、を有する端末機器と、前記端末機器から送信された前記プログラムを記憶する外部機器側記憶部、及び、前記外部機器側記憶部に記憶された前記プログラムを承認する処理を実行可能である外部機器側処理部、を有する外部機器とを備え、前記外部機器側記憶部に記憶された前記プログラムは、前記承認された前記プログラムと前記承認されていない前記プログラムとであり、前記プログラムは、ブロックプログラム、又は、当該ブロックプログラムを組み合わせたアプリケーションプログラムであり、前記外部機器側記憶部は、前記プログラムの前記承認の可否を第1ステータス情報として、また、前記プログラムの外部への公開の程度を第2ステータス情報として前記プログラムと共に記憶し、前記外部機器側処理部は、前記第1ステータス情報に基づいて、前記プログラムを管理する処理を実行可能であり、前記第1ステータス情報、及び、前記第2ステータス情報に基づいて、前記プログラムを外部に対して公開する処理を実行可能であり、前記ブロックプログラムの前記第1ステータス情報、又は、前記第2ステータス情報が更新、変更されることに応じて、それに関連する前記承認された前記アプリケーションプログラムと前記承認されていない前記アプリケーションプログラムとに対して、前記第2ステータス情報を更新、変更することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the program management system according to the present invention can transmit a terminal-side processing unit capable of executing a process for creating a program and the program created by the terminal-side processing unit to the outside. A terminal device having a terminal-side communication unit, an external device-side storage unit that stores the program transmitted from the terminal device, and a process of approving the program stored in the external device-side storage unit. The program having an external device having an executable external device side processing unit and stored in the external device side storage unit is the approved program and the non-approved program. The program is a block program or an application program in which the block programs are combined, and the storage unit on the external device side uses the approval or disapproval of the program as the first status information and externally to the program. The degree of disclosure is stored together with the program as the second status information, and the external device side processing unit can execute a process of managing the program based on the first status information, and the first status information, Then, based on the second status information, it is possible to execute a process of publishing the program to the outside, and the first status information or the second status information of the block program is updated or changed. Accordingly, the second status information is updated or changed with respect to the approved application program and the non-approved application program related thereto.

また、上記プログラム管理システムでは、前記端末機器は、前記端末側処理部によって制御され画像を表示可能である端末側表示部を有し、前記端末側処理部は、前記プログラムを表す画像、及び、当該プログラムの前記第1ステータス情報を表す第1ステータス画像を前記端末側表示部に表示させるものとすることができる。 Further, in the program management system, the terminal device has a terminal-side display unit that is controlled by the terminal-side processing unit and can display an image, and the terminal-side processing unit has an image representing the program and an image representing the program. The first status image representing the first status information of the program can be displayed on the terminal side display unit.

また、上記プログラム管理システムでは、前記外部機器側処理部は、前記プログラムの公開を制限する処理を実行した後、当該プログラムを既に記憶していた機器に対して当該プログラムの使用を制限する処理を実行可能であるものとすることができる。 Further, in the program management system, the processing unit on the external device side executes a process of restricting the disclosure of the program, and then performs a process of restricting the use of the program to a device that has already stored the program. It can be feasible.

また、上記プログラム管理システムでは、前記外部機器側処理部は、前記プログラムの公開を制限する処理を実行した後、当該プログラムを既に記憶していた機器に対して当該プログラムの使用を制限する旨を通知する処理を実行可能であるものとすることができる。 Further, in the program management system, the processing unit on the external device side restricts the use of the program to the device that has already stored the program after executing the process of restricting the disclosure of the program. It can be assumed that the notification process can be executed.

また、上記プログラム管理システムでは、前記外部機器側処理部は、前記プログラムを既に記憶していた機器に対して当該プログラムの使用を制限する旨を通知する処理を実行した後、当該機器に対して当該使用が制限されたプログラムの代替となるプログラムを提示する処理を実行可能であるものとすることができる。 Further, in the program management system, the processing unit on the external device side executes a process of notifying the device that has already stored the program that the use of the program is restricted, and then sends the device to the device. It is possible to execute a process of presenting an alternative program to the program whose use is restricted.

また、上記プログラム管理システムでは、前記外部機器側記憶部は、前記プログラムの課金内容を表す第3ステータス情報と共に当該プログラムを記憶し、前記外部機器側処理部は、前記第1ステータス情報、及び、前記第3ステータス情報に基づいて、前記プログラムをダウンロード可能とする処理を実行可能であるものとすることができる。 Further, in the program management system, the external device side storage unit stores the program together with the third status information indicating the billing content of the program, and the external device side processing unit stores the first status information and the third status information. Based on the third status information, it is possible to execute the process of making the program downloadable.

また、上記プログラム管理システムでは、前記外部機器側記憶部は、前記プログラムの使用状況を表す第4ステータス情報と共に当該プログラムを記憶し、前記外部機器側処理部は、前記第4ステータス情報に基づいて、前記プログラムに対する報酬を算出する処理を実行可能であるものとすることができる。 Further, in the program management system, the external device side storage unit stores the program together with the fourth status information indicating the usage status of the program, and the external device side processing unit is based on the fourth status information. , It can be assumed that the process of calculating the reward for the program can be executed.

また、上記プログラム管理システムでは、前記外部機器側記憶部は、前記プログラムを使用可能なユーザを表す第5ステータス情報と共に当該プログラムを記憶し、前記外部機器側処理部は、前記第1ステータス情報、及び、前記第5ステータス情報に基づいて、前記プログラムをダウンロード可能とする処理を実行可能であるものとすることができる。 Further, in the program management system, the external device side storage unit stores the program together with the fifth status information representing a user who can use the program, and the external device side processing unit stores the first status information. And, based on the fifth status information, it is possible to execute the process of making the program downloadable.

また、上記プログラム管理システムでは、前記外部機器側処理部は、前記第5ステータス情報に基づいて、前記プログラムを使用可能なユーザに対応付けられた機器に対して当該プログラムの使用が可能である旨を通知する処理を実行可能であるものとすることができる。 Further, in the program management system, the external device side processing unit can use the program for a device associated with a user who can use the program based on the fifth status information. It is possible to execute the process of notifying.

また、上記プログラム管理システムでは、前記外部機器側処理部は、前記プログラムを使用可能なユーザに対応付けられた機器に対して当該プログラムの使用が可能である旨を通知する処理を実行した後、当該機器において当該プログラムの使用を受け入れる操作がされた場合に当該機器に対して当該プログラムをダウンロードする処理を実行可能であるものとすることができる。 Further, in the program management system, the external device side processing unit executes a process of notifying the device associated with the user who can use the program that the program can be used, and then executes the process. It is possible to execute the process of downloading the program to the device when the device accepts the use of the program.

また、上記プログラム管理システムでは、前記プログラムは、動作対象機器が出力する出力情報を規定するサービスブロックプログラム、前記出力情報を出力するためのアクションを発動するトリガの内容と当該トリガを生成するトリガ生成部とを規定し前記トリガ生成部に前記トリガを生成させるトリガブロックプログラム、前記アクションの内容と当該アクションを実行するアクション実行部とを規定し前記アクション実行部に前記アクションを実行させるアクションブロックプログラム、又は、前記サービスブロックプログラムと前記トリガブロックプログラムものとすることができる。 Further, in the program management system, the program is a service block program that defines the output information output by the operation target device, the content of the trigger that activates the action for outputting the output information, and the trigger generation that generates the trigger. A trigger block program that defines a unit and causes the trigger generation unit to generate the trigger, an action block program that defines the content of the action and an action execution unit that executes the action, and causes the action execution unit to execute the action. Alternatively, it can be the service block program and the trigger block program.

上記目的を達成するために、本発明に係る外部機器は、プログラムを作成し当該作成された前記プログラムを外部に送信可能である端末機器から送信された前記プログラムを受信可能である外部機器側通信部と、前記端末機器から送信され前記外部機器側通信部によって受信された前記プログラムを記憶する外部機器側記憶部と、前記外部機器側記憶部に記憶された前記プログラムを承認する処理を実行可能である外部機器側処理部とを有し、前記外部機器側記憶部に記憶された前記プログラムは、前記承認された前記プログラムと前記承認されていない前記プログラムとであり、前記プログラムは、ブロックプログラム、又は、当該ブロックプログラムを組み合わせたアプリケーションプログラムであり、前記外部機器側記憶部は、前記プログラムの前記承認の可否を第1ステータス情報として、また、前記プログラムの外部への公開の程度を第2ステータス情報として前記プログラムと共に記憶し、前記外部機器側処理部は、前記第1ステータス情報に基づいて、前記プログラムを管理する処理を実行可能であり、前記第1ステータス情報、及び、前記第2ステータス情報に基づいて、前記プログラムを外部に対して公開する処理を実行可能であり、前記ブロックプログラムの前記第1ステータス情報、又は、前記第2ステータス情報が更新、変更されることに応じて、それに関連する前記承認された前記アプリケーションプログラムと前記承認されていない前記アプリケーションプログラムとに対して、前記第2ステータス情報を更新、変更することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the external device according to the present invention creates a program, and the external device side communication capable of receiving the program transmitted from the terminal device capable of transmitting the created program to the outside. It is possible to execute a process of approving the program, the external device side storage unit that stores the program transmitted from the terminal device and received by the external device side communication unit, and the program stored in the external device side storage unit. The program having the external device side processing unit and stored in the external device side storage unit is the approved program and the non-approved program, and the program is a block program. Or, it is an application program in which the block program is combined, and the storage unit on the external device side uses the approval or disapproval of the program as the first status information and the degree of disclosure of the program to the outside as the second. Stored together with the program as status information, the external device side processing unit can execute a process of managing the program based on the first status information, and can execute the first status information and the second status. Based on the information, it is possible to execute a process of exposing the program to the outside, and when the first status information or the second status information of the block program is updated or changed, it can be executed. The second status information is updated or changed with respect to the related application program approved and the application program not approved.

本発明に係るプログラム管理システム、及び、外部機器は、端末機器によって作成されたプログラムを、外部機器によって適正に管理することができる。 The program management system and the external device according to the present invention can appropriately manage the program created by the terminal device by the external device.

図1は、実施形態に係るプログラム管理システムの概略構成を表すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a program management system according to an embodiment. 図2は、実施形態に係るプログラム管理システムが備える端末機器の概略構成を表すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a terminal device included in the program management system according to the embodiment. 図3は、実施形態に係るプログラム管理システムの端末機器における選択画面の一例を表す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a selection screen in the terminal device of the program management system according to the embodiment. 図4は、実施形態に係るプログラム管理システムが備える外部機器の概略構成を表すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of an external device included in the program management system according to the embodiment. 図5は、実施形態に係るプログラム管理システムが備える端末機器における承認審査の結果の通知画面の一例を表す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a notification screen of the result of the approval examination in the terminal device included in the program management system according to the embodiment. 図6は、実施形態に係るプログラム管理システムが備える外部機器における作成プログラムリストの一例を表す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a created program list in an external device included in the program management system according to the embodiment. 図7は、実施形態に係るプログラム管理システムが備える端末機器におけるプロフィール画面の一例を表す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a profile screen in a terminal device included in the program management system according to the embodiment. 図8は、実施形態に係るプログラム管理システムにおけるプログラムのダウンロードの流れ(シーケンス)の一例を表す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a program download flow (sequence) in the program management system according to the embodiment. 図9は、実施形態に係るプログラム管理システムが備える端末機器の他の概略構成を表すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram showing another schematic configuration of the terminal device included in the program management system according to the embodiment. 図10は、実施形態に係るプログラム管理システムにおける情報の集計について説明する模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating the aggregation of information in the program management system according to the embodiment. 図11は、実施形態に係るプログラム管理システムが備える端末機器におけるプロフィール画面の一例を表す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a profile screen in a terminal device included in the program management system according to the embodiment. 図12は、変形例に係るプログラム管理システムにおいて作成プログラムの公開を事後的に制限する場合の処理の一例を説明する模式図である。FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an example of processing in the case of restricting the publication of the created program after the fact in the program management system according to the modified example. 図13は、変形例に係るプログラム管理システムが備える外部機器の概略構成を表すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram showing a schematic configuration of an external device included in the program management system according to the modified example. 図14は、変形例に係るプログラム管理システムにおいて作成プログラムに対して所定のユーザを招待する場合の処理の一例を説明する模式図である。FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of processing when a predetermined user is invited to the created program in the program management system according to the modified example. 図15は、変形例に係るプログラム管理システムが備える外部機器における作成プログラムリストの一例を表す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of a created program list in an external device provided in the program management system according to the modified example. 図16は、変形例に係るプログラム管理システムが備える端末機器における承認審査の結果の通知画面の一例を表す図である。FIG. 16 is a diagram showing an example of a notification screen of the result of the approval examination in the terminal device provided in the program management system according to the modified example. 図17は、変形例に係るプログラム管理システムにおいて作成プログラムの再審査の際に申請情報として自動で再入力する事項について説明する模式図である。FIG. 17 is a schematic diagram illustrating items that are automatically re-entered as application information when the created program is reexamined in the program management system according to the modified example.

以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to this embodiment. In addition, the components in the following embodiments include those that can be easily replaced by those skilled in the art, or those that are substantially the same.

[実施形態]
<プログラム管理システムの概要>
図1に示す本実施形態のプログラム管理システムSys1は、端末機器10と、外部機器20とを備え、これらが相互に通信し連携することで、端末機器10によって作成されたプログラムを、外部機器20によって適正に管理することができるシステムである。端末機器10は、プログラム管理システムSys1による管理の対象となるソフトウェアプログラムを作成可能な電子機器である。外部機器20は、ネットワークN上に実装されるクラウドサービス機器(クラウドサーバ)を構成するものである。ネットワークNは、Wi−Fi(登録商標)、4G、5G等を用いた無線通信、通信線を用いた有線通信を問わず任意の通信網によって構成され、外部機器20と端末機器10とを通信可能に接続する。外部機器20と端末機器10とは、典型的には、ネットワークNを介して相互に通信を行う。端末機器10は、典型的には、外部機器20と相互に通信し連携することで当該外部機器20から様々なクラウドサービスを受けることができる。本実施形態のプログラム管理システムSys1は、端末機器10によって作成されたプログラムについての様々なステータス情報(言い換えれば、属性情報)に基づいて、外部機器20によってプログラムを管理する。以下、各図を参照してプログラム管理システムSys1の各構成について詳細に説明する。
[Embodiment]
<Overview of program management system>
The program management system Systems 1 of the present embodiment shown in FIG. 1 includes a terminal device 10 and an external device 20, and by communicating with each other and coordinating with each other, the program created by the terminal device 10 can be transferred to the external device 20. It is a system that can be properly managed by. The terminal device 10 is an electronic device capable of creating a software program to be managed by the program management system Sys1. The external device 20 constitutes a cloud service device (cloud server) mounted on the network N. The network N is composed of an arbitrary communication network regardless of wireless communication using Wi-Fi (registered trademark), 4G, 5G, etc., or wired communication using a communication line, and communicates between the external device 20 and the terminal device 10. Connect as possible. The external device 20 and the terminal device 10 typically communicate with each other via the network N. The terminal device 10 can typically receive various cloud services from the external device 20 by communicating with and cooperating with the external device 20. The program management system Sys1 of the present embodiment manages the program by the external device 20 based on various status information (in other words, attribute information) about the program created by the terminal device 10. Hereinafter, each configuration of the program management system Sys1 will be described in detail with reference to each figure.

<管理対象となるプログラム>
ここでまず、プログラム管理システムSys1による管理の対象となるソフトウェアプログラムについて説明する。本実施形態において、管理の対象となるソフトウェアプログラムは、動作対象機器で実行させることで当該動作対象機器を動作させるプログラムである。
<Programs to be managed>
Here, first, a software program to be managed by the program management system Sys1 will be described. In the present embodiment, the software program to be managed is a program that operates the operation target device by executing the operation target device.

ここで、動作対象機器とは、プログラム管理システムSys1による管理の対象となるプログラムによって動作する機器である。動作対象機器は、典型的には、ユーザが携帯可能に構成されるものであるがこれに限らない。動作対象機器は、例えば、スマートフォン、タブレット型PC、ノート型PC、デスクトップ型PC、PDA、携帯ゲーム機器、人体に装着可能なウェアラブル機器等によって構成することができる。ウェアラブル機器としては、例えば、リストバンド型、眼鏡型、指輪型、靴型、ペンダント型等の機器が挙げられる。動作対象機器としては、例えば、端末機器10や当該端末機器10と相互に通信可能である電子時計等が含まれていてもよい。 Here, the operation target device is a device that operates by a program to be managed by the program management system Sys1. The operation target device is typically configured to be portable to the user, but is not limited to this. The operation target device can be configured by, for example, a smartphone, a tablet PC, a notebook PC, a desktop PC, a PDA, a portable game device, a wearable device that can be worn on a human body, or the like. Examples of wearable devices include wristband type, eyeglass type, ring type, shoe type, pendant type and the like. The operation target device may include, for example, a terminal device 10 or an electronic clock capable of communicating with the terminal device 10 and the like.

本実施形態において、管理の対象となるソフトウェアプログラムは、典型的には、動作対象機器のブラウザ等の他のアプリケーションプログラムの中に組み込まれて実行される比較的に小さなサイズのプログラムである。ここでは一例として、管理の対象となるソフトウェアプログラムは、ブラウザ上で実行されるアプリケーションプログラムであるアプレットや当該アプレットを構成する各種ブロックプログラムであるものとして説明する。アプレットは、典型的には、シーケンスが決まっているアプリケーションプログラムという位置づけである。 In the present embodiment, the software program to be managed is typically a program of a relatively small size that is incorporated and executed in another application program such as a browser of the operation target device. Here, as an example, the software program to be managed will be described as being an applet which is an application program executed on a browser and various block programs constituting the applet. An applet is typically positioned as an application program with a fixed sequence.

本実施形態のアプレットは、動作対象機器で実行させることで当該動作対象機器を動作させるプログラムである。アプレットは、動作対象機器を単体で所定の動作を行わせるプログラムであってもよいし、複数の動作対象機器を連携させて所定の動作を行わせるプログラムであってもよい。本実施形態のアプレットは、複数のブロックプログラムを含んで構成される。ここでは、アプレットは、ブロックプログラムとして、サービスブロックプログラムと、トリガブロックプログラムと、アクションブロックプログラムとを含み、これら3つの要素が組み合わせられることで1つのアプレットが構築される。以下の説明では、サービスブロックプログラムを「サービスブロック」、トリガブロックプログラムを「トリガブロック」、アクションブロックプログラムを「アクションブロック」という場合がある。 The applet of the present embodiment is a program that operates the operation target device by executing it on the operation target device. The applet may be a program that causes the operation target device to perform a predetermined operation by itself, or may be a program that causes a plurality of operation target devices to cooperate with each other to perform a predetermined operation. The applet of the present embodiment is configured to include a plurality of block programs. Here, the applet includes a service block program, a trigger block program, and an action block program as block programs, and one applet is constructed by combining these three elements. In the following description, the service block program may be referred to as a "service block", the trigger block program may be referred to as a "trigger block", and the action block program may be referred to as an "action block".

サービスブロックとは、ユーザが望む目的に応じたサービス内容に応じて動作対象機器が出力する出力情報を規定するプログラムである。言い換えれば、サービスブロックとは、サービス内容に応じて取得したい出力情報の内容を特定するプログラムである。 The service block is a program that defines the output information output by the operation target device according to the service content according to the purpose desired by the user. In other words, the service block is a program that specifies the content of the output information to be acquired according to the service content.

トリガブロックとは、サービス内容に応じた出力情報を出力するためのアクションを発動するトリガの内容と当該トリガを生成するトリガ生成部とを規定しトリガ生成部にトリガを生成させるプログラムである。ここで、トリガとは、サービスの内容に応じたアクションを発動させるためのきっかけである。トリガ生成部とは、動作対象機器に設けられ、トリガを生成するものである。動作対象機器においてトリガ生成部を構成し得るもの(トリガ生成部候補)としては、一例として、動作対象機器の入力部、検出部、計時部等が挙げられる。動作対象機器の入力部は、動作対象機器に対する種々の入力を受け付ける部分であり、例えば、タッチパネル、操作ボタン、音声入力装置、リューズ、プッシュボタン、レジスタリング等を含んで構成されてもよい。動作対象機器の検出部は、種々の情報を検出する検出器であり、例えば、加速度センサ、チルトスイッチ、照度センサ、温度センサ、電圧センサ、測位器等を含んで構成されてもよい。動作対象機器の計時部は、時刻(機器内部時刻)を計時する回路である。当該トリガ生成部によって生成されるトリガとしては、一例として、入力部に対する所定の入力、検出部による所定の情報の検出、計時部による計時結果等が挙げられる。トリガブロックは、当該トリガブロックを含むアプレットが動作対象機器の処理部によって実行されることで、当該トリガブロックによって規定されたトリガ生成部にトリガを生成させる。 The trigger block is a program that defines the content of a trigger that activates an action for outputting output information according to the service content and a trigger generation unit that generates the trigger, and causes the trigger generation unit to generate a trigger. Here, the trigger is a trigger for invoking an action according to the content of the service. The trigger generation unit is provided in the operation target device and generates a trigger. Examples of devices that can form a trigger generation unit (trigger generation unit candidates) in the operation target device include an input unit, a detection unit, a timekeeping unit, and the like of the operation target device. The input unit of the operation target device is a part that receives various inputs to the operation target device, and may include, for example, a touch panel, an operation button, a voice input device, a crown, a push button, a register ring, and the like. The detection unit of the operation target device is a detector that detects various information, and may include, for example, an acceleration sensor, a tilt switch, an illuminance sensor, a temperature sensor, a voltage sensor, a positioning device, and the like. The timekeeping unit of the operation target device is a circuit that measures the time (time inside the device). Examples of the trigger generated by the trigger generation unit include a predetermined input to the input unit, detection of predetermined information by the detection unit, a timekeeping result by the timekeeping unit, and the like. In the trigger block, the applet including the trigger block is executed by the processing unit of the operation target device, so that the trigger generation unit defined by the trigger block generates a trigger.

アクションブロックとは、サービス内容に応じた出力情報を出力するためのアクションの内容と当該アクションを実行するアクション実行部とを規定しアクション実行部にアクションを実行させるプログラムである。ここで、アクションとは、アプレットによって提供するサービスの内容に応じた動作である。アクション実行部とは、動作対象機器に設けられ、アクションを実行するものである。動作対象機器においてアクション実行部を構成し得るもの(アクション実行部候補)としては、一例として、動作対象機器の通信部、出力部等が挙げられる。動作対象機器の通信部は、動作対象機器の外部と通信可能な通信モジュールである。動作対象機器の出力部は、動作対象機器において種々の出力を行う部分であり、例えば、ディスプレイ、表示灯、スピーカ/アラームブザー、バイブレータ、指針、日板等を含んで構成されてもよい。当該アクション実行部によって実行されるアクションとしては、一例として、通信部による外部への出力情報の出力、出力部による出力情報の出力等が挙げられる。アクションブロックは、当該アクションブロックを含むアプレットが動作対象機器の処理部によって実行されることで、当該アクションブロックによって規定されたアクション実行部に出力情報を出力するためのアクションを実行させる。 The action block is a program that defines the content of an action for outputting output information according to the service content and the action execution unit that executes the action, and causes the action execution unit to execute the action. Here, the action is an action according to the content of the service provided by the applet. The action execution unit is provided in the operation target device and executes an action. Examples of devices that can form an action execution unit (action execution unit candidates) in the operation target device include a communication unit, an output unit, and the like of the operation target device. The communication unit of the operation target device is a communication module capable of communicating with the outside of the operation target device. The output unit of the operation target device is a part that outputs various outputs in the operation target device, and may include, for example, a display, an indicator light, a speaker / alarm buzzer, a vibrator, a pointer, a date plate, and the like. Examples of the action executed by the action execution unit include output of output information to the outside by the communication unit, output of output information by the output unit, and the like. In the action block, when the applet including the action block is executed by the processing unit of the operation target device, the action execution unit defined by the action block executes the action for outputting the output information.

上記のように構成されるアプレットは、上述したサービスブロックと、トリガブロックと、アクションブロックとによって構成され、サービスの内容に応じた出力情報とトリガとアクションとを関連付けて規定する。当該アプレットは、例えば、ネットワークNや近距離無線通信を介して動作対象機器の記憶部に記憶される。そして、当該アプレットは、動作対象機器の処理部によって実行されることで、トリガ生成部が生成したトリガによって、サービス内容に応じた出力情報を出力するアクションをアクション実行部に実行させることができる。 The applet configured as described above is composed of the service block, the trigger block, and the action block described above, and defines the output information, the trigger, and the action according to the content of the service in association with each other. The applet is stored in the storage unit of the operation target device via, for example, network N or short-range wireless communication. Then, the applet is executed by the processing unit of the operation target device, so that the action execution unit can execute an action that outputs output information according to the service content by the trigger generated by the trigger generation unit.

例えば、後述する外部機器20の記憶部23、あるいは、他の外部機器の記憶部には、ブロックプログラム記憶領域(不図示)が設けられており、当該ブロックプログラム記憶領域にはサービスブロック、トリガブロック、アクションブロックに用いられるブロックプログラムが数多く記憶されている。後述する端末機器10でアプレットを作成する過程では、例えば、ネットワークNを介してブロックプログラム記憶領域のブロックプログラムを目的別に複数表示し、その中からブロックプログラムを選択することができる。そして、選択された各ブロックプログラムの関連付けと詳細な動作の条件を規定し、アプレットとして後述する端末機器10の記憶部15に保存される。 For example, a block program storage area (not shown) is provided in the storage unit 23 of the external device 20 or the storage unit of another external device, which will be described later, and the block program storage area includes a service block and a trigger block. , Many block programs used for action blocks are stored. In the process of creating an applet on the terminal device 10 described later, for example, a plurality of block programs in the block program storage area can be displayed for each purpose via the network N, and the block program can be selected from the display. Then, the association of each selected block program and the detailed operation conditions are defined, and the applet is stored in the storage unit 15 of the terminal device 10 described later.

アプレットは、動作対象機器を単体で所定の動作を行わせる場合には、当該動作対象機器に記憶され、当該動作対象機器に、トリガ生成部によるトリガの生成、出力情報に関する情報の取得、及び、アクション実行部によるアクションの実行を行わせる。この場合、アプレットは、例えば、動作対象機器によるトリガ生成を起点とし、当該動作対象機器に外部の機器からサービス内容に応じた出力情報に関する情報を取得させ、取得した情報に基づいてサービス内容に応じた出力情報を当該動作対象機器に出力させるアクションを実行させる。また、アプレットは、複数の動作対象機器を連携させて所定の動作を行わせる場合には、複数の動作対象機器のいずれかに記憶され、当該複数の動作対象機器を連携させて、トリガ生成部によるトリガの生成、出力情報に関する情報の取得、及び、アクション実行部によるアクションの実行を行わせる。この場合、アプレットは、例えば、第1の動作対象機器のトリガ生成を起点とし、当該トリガに応じて第2の動作対象機器に外部の機器からサービス内容に応じた出力情報に関する情報を取得させると共に当該取得した情報を第1の動作対象機器に送信させ、当該第1の動作対象機器に取得した情報に基づいてサービス内容に応じた出力情報を出力させるアクションを実行させる。また、アプレットは、サービスブロック、トリガブロック、アクションブロックがそれぞれ複数のブロックプログラムによって構成されてもよい。言い換えれば、1つのアプレットにおいて、サービスブロックによって規定される出力情報、トリガブロックによって規定されるトリガ、アクションブロックによって規定されるアクションが複数規定されていてもよい。 When the operation target device is made to perform a predetermined operation by itself, the applet is stored in the operation target device, and the operation target device generates a trigger by the trigger generation unit, acquires information on output information, and performs the operation. Have the action execution unit execute the action. In this case, the applet, for example, starts from the trigger generation by the operation target device, causes the operation target device to acquire information on output information according to the service content from an external device, and responds to the service content based on the acquired information. The action to output the output information to the operation target device is executed. In addition, when a plurality of operation target devices are linked to perform a predetermined operation, the applet is stored in one of the plurality of operation target devices, and the plurality of operation target devices are linked to perform a trigger generation unit. Generates a trigger by, acquires information about output information, and executes an action by the action execution unit. In this case, for example, the applet starts from the trigger generation of the first operation target device, and causes the second operation target device to acquire information on the output information according to the service content from the external device in response to the trigger. The acquired information is transmitted to the first operation target device, and the action of causing the first operation target device to output output information according to the service content is executed based on the acquired information. Further, in the applet, a service block, a trigger block, and an action block may each be composed of a plurality of block programs. In other words, in one applet, a plurality of output information specified by the service block, a trigger specified by the trigger block, and a plurality of actions specified by the action block may be specified.

本実施形態において、プログラム管理システムSys1による管理の対象となるソフトウェアプログラムは、上述したサービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、又は、サービスブロックとトリガブロックとアクションブロックとを組み合わせたアプレットである。 In the present embodiment, the software program to be managed by the program management system Sys1 is the above-mentioned service block, trigger block, action block, or an applet in which the service block, the trigger block, and the action block are combined.

<端末機器の基本構成>
端末機器10は、上述したようにプログラム管理システムSys1による管理の対象となるソフトウェアプログラムを作成可能な電子機器である。端末機器10は、例えば、外部機器20を含む各種機器と連携して各種プログラムを作成可能である。本実施形態の端末機器10は、管理の対象となるソフトウェアプログラムとして、上述したサービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、又は、アプレットを作成可能である。端末機器10は、例えば、スマートフォン、タブレット型PC、ノート型PC、デスクトップ型PC等によって構成することができる。図1等の例では、端末機器10は、スマートフォンであるものとして図示している。
<Basic configuration of terminal equipment>
As described above, the terminal device 10 is an electronic device capable of creating a software program to be managed by the program management system Sys1. The terminal device 10 can create various programs in cooperation with various devices including the external device 20, for example. The terminal device 10 of the present embodiment can create the above-mentioned service block, trigger block, action block, or applet as a software program to be managed. The terminal device 10 can be configured by, for example, a smartphone, a tablet PC, a notebook PC, a desktop PC, or the like. In the example of FIG. 1 and the like, the terminal device 10 is illustrated assuming that it is a smartphone.

端末機器10は、CPU等の中央演算処理装置を含む周知のマイクロコンピュータを主体とする電子回路、半導体メモリ等の各種記憶装置等を含んで構成される。端末機器10は、既知のPCやワークステーションなどのコンピュータシステムに種々の処理を実現させるプログラムをインストールすることで構成することもできる。 The terminal device 10 includes an electronic circuit mainly composed of a well-known microcomputer including a central processing unit such as a CPU, various storage devices such as a semiconductor memory, and the like. The terminal device 10 can also be configured by installing a program that realizes various processes in a known computer system such as a PC or workstation.

具体的には、端末機器10は、図2に示すように、電源部11と、端末側通信部としての通信部12と、入力部13と、出力部14と、端末側記憶部としての記憶部15と、端末側処理部としての処理部16とを有する。 Specifically, as shown in FIG. 2, the terminal device 10 has a power supply unit 11, a communication unit 12 as a terminal-side communication unit, an input unit 13, an output unit 14, and a storage as a terminal-side storage unit. It has a unit 15 and a processing unit 16 as a terminal-side processing unit.

電源部11は、端末機器10の電力源である。電源部11は、リチウムイオン電池等の充放電可能な二次電池等を含んで構成され、端末機器10内の各部に対して電力を供給する。 The power supply unit 11 is a power source for the terminal device 10. The power supply unit 11 is configured to include a rechargeable and dischargeable secondary battery such as a lithium ion battery, and supplies electric power to each unit in the terminal device 10.

通信部12は、端末機器10の外部と通信可能な通信モジュールである。通信部12は、少なくとも外部機器20と通信可能である。通信部12は、無線通信、有線通信を問わずネットワークNと通信可能に接続され、当該ネットワークNを介して外部機器20と通信を行う。 The communication unit 12 is a communication module capable of communicating with the outside of the terminal device 10. The communication unit 12 can communicate with at least the external device 20. The communication unit 12 is communicably connected to the network N regardless of wireless communication or wired communication, and communicates with the external device 20 via the network N.

入力部13は、端末機器10に対する種々の入力を受け付ける部分である。入力部13は、例えば、端末機器10に対する操作入力を受け付けるタッチパネル13a、端末機器10に対する音声入力を受け付ける音声入力装置13b等を含んで構成される。入力部13は、この他、キーボード、マウスポインタ等の入力装置を含んで構成されてもよい。 The input unit 13 is a portion that receives various inputs to the terminal device 10. The input unit 13 includes, for example, a touch panel 13a for receiving operation input to the terminal device 10, a voice input device 13b for receiving voice input to the terminal device 10, and the like. The input unit 13 may also include an input device such as a keyboard and a mouse pointer.

出力部14は、端末機器10において種々の出力を行う部分である。出力部14は、例えば、画像情報を出力するディスプレイ14a、音情報を出力するスピーカ14b等を含んで構成される。ディスプレイ14aは、処理部16によって制御され画像を表示可能である端末側表示部を構成するものである。ディスプレイ14aは、例えば、画像を表示する液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ等の画像表示装置等によって構成される。上述したタッチパネル13aは、このディスプレイ14aはこの表面に重畳させて設けられている。 The output unit 14 is a portion that outputs various outputs in the terminal device 10. The output unit 14 includes, for example, a display 14a for outputting image information, a speaker 14b for outputting sound information, and the like. The display 14a constitutes a terminal-side display unit that is controlled by the processing unit 16 and can display an image. The display 14a is composed of, for example, an image display device such as a liquid crystal display, a plasma display, or an organic EL display that displays an image. In the touch panel 13a described above, the display 14a is provided so as to be superimposed on the surface thereof.

記憶部15は、端末機器10に内蔵されるROM、RAM、半導体メモリ等の記憶装置である。記憶部15は、端末機器10での各種処理に必要な条件や情報、端末機器10で実行する各種プログラム、制御データ等が格納されている。記憶部15は、例えば、通信部12によって受信された各種情報、入力部13によって入力された各種情報、出力部14によって出力される各種情報等を記憶することができる。記憶部15は、例えば、通信部12によって受信された各種情報として、当該通信部12を介して外部機器20等からダウンロードしたサービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、アプレット等を記憶することができる。記憶部15は、処理部16等によってこれらの情報が必要に応じて読み出される。 The storage unit 15 is a storage device for a ROM, RAM, semiconductor memory, etc. built in the terminal device 10. The storage unit 15 stores conditions and information necessary for various processes in the terminal device 10, various programs to be executed in the terminal device 10, control data, and the like. The storage unit 15 can store, for example, various information received by the communication unit 12, various information input by the input unit 13, various information output by the output unit 14, and the like. The storage unit 15 can store, for example, service blocks, trigger blocks, action blocks, applets, etc. downloaded from the external device 20 or the like via the communication unit 12 as various information received by the communication unit 12. The storage unit 15 reads out such information as needed by the processing unit 16 and the like.

処理部16は、端末機器10の各部と電気的に接続され、端末機器10の各部を統括的に制御するものである。処理部16は、CPU等の中央演算処理装置を含む周知のマイクロコンピュータを主体とする電子回路を含んで構成される。処理部16は、端末機器10の各部と通信可能に接続され、各部との間で相互に各種信号を授受可能である。処理部16は、記憶部15に記憶されている各種プログラムを実行し、当該プログラムが動作することにより端末機器10の各部を動作させ各種機能を実現するための種々の処理を実行する。処理部16は、例えば、入力部13への入力に応じて、外部機器20から通信部12を介して各種情報を受信しダウンロードし記憶部15に格納する処理を実行可能である。また、処理部16は、例えば、入力部13への入力に応じて、各種情報を通信部12を介して外部機器20に送信しアップロードする処理を実行可能である。 The processing unit 16 is electrically connected to each part of the terminal device 10 and controls each part of the terminal device 10 in an integrated manner. The processing unit 16 includes an electronic circuit mainly composed of a well-known microcomputer including a central processing unit such as a CPU. The processing unit 16 is communicably connected to each unit of the terminal device 10 and can exchange various signals with each other. The processing unit 16 executes various programs stored in the storage unit 15, and when the program operates, operates each unit of the terminal device 10 to execute various processes for realizing various functions. For example, the processing unit 16 can execute a process of receiving various information from the external device 20 via the communication unit 12, downloading the information, and storing the information in the storage unit 15 in response to the input to the input unit 13. Further, the processing unit 16 can execute, for example, a process of transmitting various information to the external device 20 via the communication unit 12 and uploading the information in response to the input to the input unit 13.

<プログラムの作成>
本実施形態の処理部16は、入力部13に対する入力に応じて、サービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、アプレットを作成する処理を実行可能である。処理部16は、上述したように、例えば、通信部12を介して外部機器20等の機器から取得した作成情報に基づいて、入力部13に対する入力に応じて、サービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、アプレットを作成することができる。ここで、作成情報とは、上述したようにサービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、アプレットを作成する際に参照される様々な情報である。作成情報は、例えば、サービスの内容、トリガの内容、アクションの内容、トリガ生成部、アクション実行部等の候補やアプレットを構成するサービスブロック、トリガブロック、アクションブロック等の候補についての情報を含んでいてもよい。また、作成情報は、例えば、サービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、アプレットを作成するためのプログラム作成用のプログラムを含んでいてもよい。この場合、処理部16は、当該プログラム作成用のプログラムに従ってサービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、アプレットを作成するようにしてもよい。また、処理部16は、例えば、上記のような作成情報にはよらずに、入力部13に対する入力に応じて、サービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、アプレットを作成することもできる。記憶部15は、処理部16によって作成されたサービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、アプレットを記憶することができる。なお、以下の説明では、処理部16によって作成されたサービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、そしてそれらのブロックを組み合わせたアプレットを「作成プログラム」という場合がある。また、サービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、アプレットを作成するプログラム作成用のプログラムは、端末機器10のユーザが自由に外部機器20や他の外部機器から端末機器10にインストールして利用することができる。従って、不特定多数のユーザが自分の嗜好に基づいて、作成プログラムを作成可能である。
<Creating a program>
The processing unit 16 of the present embodiment can execute a process of creating a service block, a trigger block, an action block, and an applet in response to an input to the input unit 13. As described above, the processing unit 16 responds to the input to the input unit 13 based on the created information acquired from the device such as the external device 20 via the communication unit 12, for example, the service block, the trigger block, and the action block. , You can create applets. Here, the creation information is various information referred to when creating a service block, a trigger block, an action block, and an applet as described above. The creation information includes, for example, information about service contents, trigger contents, action contents, candidates such as a trigger generation unit and an action execution unit, and candidates such as a service block, a trigger block, and an action block that constitute an applet. You may. Further, the creation information may include, for example, a service block, a trigger block, an action block, and a program for creating a program for creating an applet. In this case, the processing unit 16 may create a service block, a trigger block, an action block, and an applet according to the program for creating the program. Further, for example, the processing unit 16 can create a service block, a trigger block, an action block, and an applet according to the input to the input unit 13 without depending on the creation information as described above. The storage unit 15 can store the service block, the trigger block, the action block, and the applet created by the processing unit 16. In the following description, a service block, a trigger block, an action block created by the processing unit 16, and an applet combining these blocks may be referred to as a "creating program". Further, the user of the terminal device 10 can freely install and use the program for creating the service block, the trigger block, the action block, and the applet on the terminal device 10 from the external device 20 or another external device. can. Therefore, an unspecified number of users can create a creation program based on their own tastes.

<プログラムの外部機器へのアップロード>
本実施形態の処理部16は、例えば、入力部13への入力に応じて、作成プログラムを、通信部12を介して外部機器20に送信しアップロードする処理を実行可能である。つまり、本実施形態の通信部12は、処理部16によって作成された作成プログラムを外部、ここでは、外部機器20に送信可能である。本実施形態の端末機器10は、上記のようにして処理部16によって作成された作成プログラムを当該通信部12を介して外部の外部機器20に送信する。
<Uploading the program to an external device>
For example, the processing unit 16 of the present embodiment can execute a process of transmitting and uploading the creation program to the external device 20 via the communication unit 12 in response to the input to the input unit 13. That is, the communication unit 12 of the present embodiment can transmit the creation program created by the processing unit 16 to the outside, here, the external device 20. The terminal device 10 of the present embodiment transmits the creation program created by the processing unit 16 as described above to the external external device 20 via the communication unit 12.

この場合、処理部16は、作成プログラムを、当該作成プログラムのメタ情報や公開に関する情報と共に外部機器20に送信しアップロードするようにしてもよい。ここで、プログラムのメタ情報とは、当該プログラムが付随して持つそのプログラム自身についての付加的な情報であり、例えば、当該プログラムの「名称」、「作者」、「作者のアカウントID」、「作成日」等の情報である。プログラムの「名称」は、後述するように事後的に設定することができる。プログラムの「作者」や「作者のアカウントID」等は、例えば、プログラムを作成した端末機器10を所持するユーザに紐づけられて予め設定されている。プログラムの「作成日」は、当該プログラムが作成された際に付される。一方、プログラムの公開に関する情報とは、当該プログラムの外部への公開の程度を表す情報であり、例えば、「非公開」、「限定公開」、又は、「一般公開」のいずれかを表す情報である。「非公開」とは、当該プログラムを外部に対して公開しないことを表す。「限定公開」とは、当該プログラムを外部に対して制限つきで公開することを表し、例えば、公開対象等を限定して公開することを表す。「一般公開」とは、当該プログラムを外部に対して制限なく公開することを表す。なお、このプログラムの公開に関する情報は、後述する第2ステータス情報に相当し、外部機器20側でのプログラムの管理で使用される。 In this case, the processing unit 16 may transmit and upload the created program to the external device 20 together with the meta information and the information regarding the disclosure of the created program. Here, the meta information of the program is additional information about the program itself that the program accompanies, and is, for example, the "name", "author", "author's account ID", and "author" of the program. Information such as "creation date". The "name" of the program can be set after the fact as described later. The "author" and "account ID of the author" of the program are set in advance in association with, for example, the user who owns the terminal device 10 that created the program. The "creation date" of a program is attached when the program is created. On the other hand, the information regarding the disclosure of the program is information indicating the degree of disclosure of the program to the outside, and is, for example, information indicating either "private", "limited release", or "open to the public". be. "Private" means that the program is not disclosed to the outside. "Limited release" means that the program is released to the outside with restrictions, and for example, it means that the target of publication is limited and released. "Open to the public" means to open the program to the outside without restrictions. The information regarding the release of this program corresponds to the second status information described later, and is used for managing the program on the external device 20 side.

処理部16は、例えば、図3のような選択画面100、200を介して、作成した作成プログラムについての種々の情報を選択させることができる。処理部16は、例えば、プログラムの作成が完了すると、図3に例示した選択画面100をディスプレイ14aに表示させる。図3に例示した選択画面100は、作成した作成プログラムの名称を選択するために操作される画面であり、例えば、「新しいアプレットを作成しました」、「名前を決めてください」等の文字画像と共に、作成プログラムを表すアイコン画像101が表示される。ここでは、アイコン画像101は、作成プログラムの暫定的な「名称」として当該作成プログラムの作成日(図3の例では「20181109」)が付されている。処理部16は、図3に例示した選択画面100において、タッチパネル13aに対する作者のタップ操作等に応じてアイコン画像101が選択されると、例えば、選択画面100内にいわゆるソフトウェアキーボードを表示しタッチパネル13aを介して作者による「名称」の入力操作を受け付ける。 The processing unit 16 can select various information about the created creation program through the selection screens 100 and 200 as shown in FIG. 3, for example. For example, when the creation of the program is completed, the processing unit 16 displays the selection screen 100 illustrated in FIG. 3 on the display 14a. The selection screen 100 illustrated in FIG. 3 is a screen operated for selecting the name of the created creation program, and is, for example, a character image such as "a new applet has been created" or "please decide a name". At the same time, an icon image 101 representing the creation program is displayed. Here, the icon image 101 is given the creation date of the creation program (“20181109” in the example of FIG. 3) as a provisional “name” of the creation program. When the icon image 101 is selected in response to the author's tap operation on the touch panel 13a on the selection screen 100 illustrated in FIG. 3, the processing unit 16 displays, for example, a so-called software keyboard in the selection screen 100 and the touch panel 13a. Accepts the input operation of "name" by the author via.

次に、処理部16は、例えば、図3に例示した選択画面200をディスプレイ14aに表示させる。図3に例示した選択画面200は、作成した作成プログラムの公開に関する情報を選択するために操作される画面であり、例えば、作成プログラムを表すアイコン画像201と共に、非公開選択領域202、限定公開選択領域203、一般公開選択領域204が表示される。非公開選択領域202は、当該作成プログラムを「非公開」とする場合に選択される領域であり、一例として、「非公開で自分だけで試すことができます」等の文字画像と共に、「公開前に試す」等の文字画像が表示される。限定公開選択領域203は、当該作成プログラムを「限定公開」とする場合に選択される領域であり、一例として、「審査後に決められた人たちだけに公開」等の文字画像と共に、「限定公開」等の文字画像が表示される。一般公開選択領域204は、当該作成プログラムを「一般公開」とする場合に選択される領域であり、一例として、「審査後にSTOREに公開されます」等の文字画像と共に、「一般公開」等の文字画像が表示される。 Next, the processing unit 16 displays, for example, the selection screen 200 illustrated in FIG. 3 on the display 14a. The selection screen 200 illustrated in FIG. 3 is a screen operated for selecting information regarding the publication of the created creation program. For example, the private selection area 202 and the limited release selection are performed together with the icon image 201 representing the creation program. Area 203 and open house selection area 204 are displayed. The private selection area 202 is an area selected when the creation program is set to "private", and as an example, "public" is provided together with a character image such as "private and you can try it by yourself". A text image such as "Try before" is displayed. The limited release selection area 203 is an area selected when the creation program is set to "limited release". A character image such as "" is displayed. The open house selection area 204 is an area selected when the creation program is set to "open to the public". A text image is displayed.

処理部16は、図3に示す選択画面200において、タッチパネル13aに対する作者のタップ操作等に応じて非公開選択領域202が選択されると、当該作成プログラムに対して、「非公開」を表す公開に関する情報を付す。この場合、処理部16は、「非公開」を表す公開に関する情報が付された当該作成プログラムを、メタ情報や当該公開に関する情報と共に記憶部15に記憶する一方、外部機器20にはアップロードしない。 When the private selection area 202 is selected in response to the author's tap operation on the touch panel 13a on the selection screen 200 shown in FIG. 3, the processing unit 16 makes the creation program public, indicating “private”. Add information about. In this case, the processing unit 16 stores the creation program to which the information regarding the disclosure indicating “non-public” is attached in the storage unit 15 together with the meta information and the information regarding the disclosure, but does not upload it to the external device 20.

処理部16は、図3に示す選択画面200において、タッチパネル13aに対する作者のタップ操作等に応じて限定公開選択領域203が選択されると、当該作成プログラムに対して、「限定公開」を表す公開に関する情報を付す。この場合、処理部16は、「限定公開」を表す公開に関する情報が付された当該作成プログラムを、メタ情報や当該公開に関する情報と共に記憶部15に記憶すると共に、外部機器20に送信しアップロードする。 When the limited release selection area 203 is selected in response to the author's tap operation on the touch panel 13a on the selection screen 200 shown in FIG. Add information about. In this case, the processing unit 16 stores the creation program with the information regarding the release representing "limited release" in the storage unit 15 together with the meta information and the information regarding the release, and transmits and uploads the program to the external device 20. ..

処理部16は、図3に示す選択画面200において、タッチパネル13aに対する作者のタップ操作等に応じて一般公開選択領域204が選択されると、当該作成プログラムに対して、「一般公開」を表す公開に関する情報を付す。この場合、処理部16は、「一般公開」を表す公開に関する情報が付された当該作成プログラムを、メタ情報や当該公開に関する情報と共に記憶部15に記憶すると共に、外部機器20に送信しアップロードする。 When the open house selection area 204 is selected in response to the author's tap operation on the touch panel 13a on the selection screen 200 shown in FIG. 3, the processing unit 16 makes the open house open to the public. Add information about. In this case, the processing unit 16 stores the creation program to which the information regarding the disclosure representing "open house" is attached in the storage unit 15 together with the meta information and the information regarding the disclosure, and transmits and uploads the program to the external device 20. ..

なおここでは、処理部16は、「非公開」を表す公開に関する情報が付された作成プログラムを外部機器20にはアップロードしないものとして説明したがこれに限らない。処理部16は、「非公開」を表す公開に関する情報が付された作成プログラムも含めて外部機器20に送信しアップロードするようにしてもよい。 Here, the processing unit 16 has described that the creation program to which the information regarding the disclosure indicating “non-disclosure” is attached is not uploaded to the external device 20, but the present invention is not limited to this. The processing unit 16 may transmit and upload the creation program to the external device 20 including the creation program to which the information regarding the disclosure indicating “private” is attached.

ここで、「限定公開」、又は、「一般公開」を表す公開に関する情報が付された作成プログラムは、後述する外部機器20による承認を要する作成プログラムに相当する。つまり、本実施形態の処理部16は、少なくとも承認を要する作成プログラムを通信部12から外部機器20に送信することとなる。処理部16は、例えば、承認を要する全ての作成プログラムを通信部12から外部機器20に送信することができる。 Here, a creation program to which information regarding disclosure indicating "limited release" or "open house" is attached corresponds to a creation program that requires approval by the external device 20 described later. That is, the processing unit 16 of the present embodiment transmits a creation program that requires at least approval from the communication unit 12 to the external device 20. The processing unit 16 can transmit, for example, all the creation programs requiring approval from the communication unit 12 to the external device 20.

作成プログラムの作成過程、あるいは作成終了後の設定過程において「限定公開」あるいは「一般公開」が選択されると、当該作成プログラムが端末機器10から外部機器20に送信され、後述する外部機器20の作成プログラム記憶部23A(図4参照)に記憶される。作成プログラムを作成するためのプログラムは、上述したように、外部機器20から端末機器10や他の端末へ自由にインストールすることができるため、不特定多数のユーザが作成プログラムを作成可能である。従って、外部機器20にアップロードされる作成プログラムも大量になるが、本実施形態の作成プログラムは、動画やゲームソフトなどの大容量データではなく、テキストによる小規模プログラムであるため容量が少なく、例えば、少なくとも承認を要する全ての作成プログラムを記憶部23に記憶しても、記憶容量を圧迫するような問題が生じることは無い。 When "Limited release" or "Open to the public" is selected in the process of creating the creation program or the setting process after the creation is completed, the creation program is transmitted from the terminal device 10 to the external device 20, and the external device 20 described later. It is stored in the creation program storage unit 23A (see FIG. 4). As described above, the program for creating the creation program can be freely installed from the external device 20 to the terminal device 10 or another terminal, so that an unspecified number of users can create the creation program. Therefore, a large amount of creation programs are uploaded to the external device 20, but the creation program of the present embodiment is not a large-capacity data such as a moving image or a game software, but a small-scale program using text, so the capacity is small, for example. Even if at least all the created programs that require approval are stored in the storage unit 23, the problem of squeezing the storage capacity does not occur.

端末機器10から外部機器20に送信しアップロードされた作成プログラムが記憶部23Aに記憶されることにより、同様に外部機器20に記憶されている作成プログラムを構成する数多くのブロックプログラムとの連携した管理が容易になる。 By storing the creation program transmitted from the terminal device 10 to the external device 20 and uploaded to the storage unit 23A, management in cooperation with a large number of block programs that also constitute the creation program stored in the external device 20 Becomes easier.

例えば、作者が自己のブロックプログラムの公開を止めると、このブロックプログラムを利用した作成プログラムは全て動作できなくなる。従って、これにより動作不可能になった作成プログラムの作者、使用者に対して、速やかにその旨を通知する必要が生じる。例えば、上述した特許文献1のような方式の場合は、ユーザからレポジトリサーバにプログラムがアップロードされると、申請が承認されるかどうかを判定した上で、更にメタデータによる適合性を判断し、それに適合したもののみをレポジトリサーバで受信するため、ユーザの申請した数多くのプログラムに対して、一部のプログラムしかサーバに記憶されない。従って、特許文献1の方法を作成プログラムのアップロードに適用してしまうと、ブロックプログラムの公開停止による作成プログラムに対する不動作の旨の通知は、サーバに残る一部のプログラムの作者と使用者にしか通知されない。しかしながら、ブロックプログラムの公開停止に関する通知は、審査により公開が承認された作成プログラムだけでなく、審査保留中と公開不可の作成プログラムの作者に対しても、同様に行われるべきである。これに対して、端末機器10から外部機器20に送信しアップロードされた作成プログラム、典型的には、承認を要する作成プログラム(言い換えれば、公開に係る作成プログラム)を保存する本実施形態のプログラム管理システムSys1であれば、上記問題が発生しても対応が可能である。また、上記場合に限らず、ブロックプログラムのバージョンアップなどの場合にも、同様の効果を得る事ができる。以下、図4等を外部機器20の詳細について説明する。 For example, if the author stops publishing his own block program, all programs created using this block program will not work. Therefore, it is necessary to promptly notify the author and the user of the creation program that has become inoperable due to this. For example, in the case of the method as described in Patent Document 1 described above, when the program is uploaded from the user to the repository server, it is determined whether or not the application is approved, and then the suitability based on the metadata is further determined. Since only the programs conforming to it are received by the repository server, only a part of the programs are stored in the server for many programs requested by the user. Therefore, if the method of Patent Document 1 is applied to the upload of the creation program, the notification of the malfunction of the creation program due to the suspension of publication of the block program is given only to the author and the user of some programs remaining on the server. Not notified. However, notifications regarding the suspension of publication of block programs should be given not only to the creators of the creation programs that have been approved for publication by the review, but also to the authors of the creation programs that are pending review and cannot be published. On the other hand, the program management of the present embodiment that saves the creation program transmitted from the terminal device 10 to the external device 20 and uploaded, typically the creation program requiring approval (in other words, the creation program related to publication). With the system Sys1, even if the above problem occurs, it is possible to deal with it. Further, the same effect can be obtained not only in the above case but also in the case of upgrading the version of the block program. Hereinafter, the details of the external device 20 will be described with reference to FIG. 4 and the like.

<外部機器の基本構成>
外部機器20は、上述したようにネットワークN上に実装されるクラウドサービス機器(クラウドサーバ)を構成するものである。外部機器20は、ネットワークN上において、いわゆるリポジトリを構成する。外部機器20は、端末機器10によって作成されアップロードされた作成プログラムを、当該作成プログラムについての様々なステータス情報に基づいて管理する。当該外部機器20によるプログラムの管理には、当該プログラムの承認審査、当該プログラムのデータベース化、当該プログラムの公開等が含まれる。外部機器20は、CPU等の中央演算処理装置を含む周知のマイクロコンピュータを主体とする電子回路、各種記憶装置等を含んで構成される。外部機器20は、既知のPCやワークステーションなどのコンピュータシステムに種々の処理を実現させるプログラムをインストールすることで構成することもできる。外部機器20は、単体の機器によって構成されてもよいし、複数の機器を相互通信可能に組み合わせることで構成されてもよい。
<Basic configuration of external devices>
The external device 20 constitutes a cloud service device (cloud server) mounted on the network N as described above. The external device 20 constitutes a so-called repository on the network N. The external device 20 manages the creation program created and uploaded by the terminal device 10 based on various status information about the creation program. The management of the program by the external device 20 includes the approval examination of the program, the creation of a database of the program, the publication of the program, and the like. The external device 20 includes an electronic circuit mainly composed of a well-known microcomputer including a central processing unit such as a CPU, various storage devices, and the like. The external device 20 can also be configured by installing a program that realizes various processes in a known computer system such as a PC or workstation. The external device 20 may be configured by a single device, or may be configured by combining a plurality of devices so as to be able to communicate with each other.

具体的には、外部機器20は、図4に示すように、電源部21と、外部機器側通信部としての通信部22と、外部機器側記憶部としての記憶部23と、外部機器側処理部としての処理部24とを有する。 Specifically, as shown in FIG. 4, the external device 20 includes a power supply unit 21, a communication unit 22 as an external device side communication unit, a storage unit 23 as an external device side storage unit, and external device side processing. It has a processing unit 24 as a unit.

電源部21は、外部機器20の電力源である。電源部21は、例えば、商用電源等から外部機器20の各部に対して電力を供給する。 The power supply unit 21 is a power source for the external device 20. The power supply unit 21 supplies electric power to each unit of the external device 20 from, for example, a commercial power source.

通信部22は、外部機器20の外部と通信可能な通信モジュールである。通信部22は、少なくとも端末機器10と通信可能であり、端末機器10から送信された作成プログラムを受信可能である。通信部22は、無線通信、有線通信を問わずネットワークNと通信可能に接続され、当該ネットワークNを介して端末機器10等と通信を行う。 The communication unit 22 is a communication module capable of communicating with the outside of the external device 20. The communication unit 22 can at least communicate with the terminal device 10 and can receive the creation program transmitted from the terminal device 10. The communication unit 22 is communicably connected to the network N regardless of wireless communication or wired communication, and communicates with the terminal device 10 or the like via the network N.

記憶部23は、外部機器20に内蔵されるROM、RAM、半導体メモリ等の記憶装置である。典型的には、記憶部23は、上述した端末機器10の記憶部15等と比較して記憶容量が相対的に大きい。記憶部23は、外部機器20での各種処理に必要な条件や情報、外部機器20で実行する各種プログラム、制御データ等が格納されている。記憶部23は、端末機器10から送信され通信部22によって受信された作成プログラムを記憶する。記憶部23は、例えば、端末機器10から送信され通信部22によって受信された作成プログラムを全て記憶することができる。また、記憶部23は、プログラム管理システムSys1におけるプログラムの管理に必要な種々の情報を記憶する。記憶部23は、処理部24等によってこれらの情報が必要に応じて読み出される。 The storage unit 23 is a storage device for a ROM, RAM, semiconductor memory, etc. built in the external device 20. Typically, the storage unit 23 has a relatively large storage capacity as compared with the storage unit 15 and the like of the terminal device 10 described above. The storage unit 23 stores conditions and information necessary for various processes in the external device 20, various programs to be executed in the external device 20, control data, and the like. The storage unit 23 stores the creation program transmitted from the terminal device 10 and received by the communication unit 22. The storage unit 23 can store, for example, all the created programs transmitted from the terminal device 10 and received by the communication unit 22. In addition, the storage unit 23 stores various information necessary for managing the program in the program management system Sys1. In the storage unit 23, such information is read out as needed by the processing unit 24 and the like.

処理部24は、外部機器20の各部と電気的に接続され、外部機器20の各部を統括的に制御するものである。処理部24は、CPU等の中央演算処理装置を含む周知のマイクロコンピュータを主体とする電子回路を含んで構成される。処理部24は、外部機器20の各部と通信可能に接続され、各部との間で相互に各種信号を授受可能である。処理部24は、記憶部23に記憶されている各種プログラムを実行し、当該プログラムが動作することにより外部機器20の各部を動作させ各種機能を実現するための種々の処理を実行する。処理部24は、プログラム管理システムSys1における様々なサービスに必要な種々の処理を実行する。処理部24は、例えば、端末機器10から通信部22を介して各種情報を受信し記憶部23に格納する処理を実行可能である。 The processing unit 24 is electrically connected to each part of the external device 20 and controls each part of the external device 20 in an integrated manner. The processing unit 24 includes an electronic circuit mainly composed of a well-known microcomputer including a central processing unit such as a CPU. The processing unit 24 is communicably connected to each unit of the external device 20, and can exchange various signals with each other. The processing unit 24 executes various programs stored in the storage unit 23, and when the program operates, operates each unit of the external device 20 to execute various processes for realizing various functions. The processing unit 24 executes various processes required for various services in the program management system Sys1. The processing unit 24 can execute, for example, a process of receiving various information from the terminal device 10 via the communication unit 22 and storing the information in the storage unit 23.

<アップロードされたプログラムの承認審査>
本実施形態の処理部24は、端末機器10から送信され通信部22によって受信された作成プログラムを承認する処理を実行可能である。処理部24は、典型的には、公開に関する情報(後述の第2ステータス情報に相当)が「限定公開」、又は、「一般公開」を表す作成プログラムを承認審査の対象とする。つまりここでは、当該作成プログラムの承認審査は、典型的には、作成プログラムの外部への公開に対する承認審査に相当する。ただしこれに限らず、処理部24は、公開に関する情報が「非公開」を表す作成プログラムも承認審査の対象としてもよい。すなわち、当該作成プログラムの承認審査は、公開を前提とするものに限られない。
<Approval review of uploaded programs>
The processing unit 24 of the present embodiment can execute a process of approving the creation program transmitted from the terminal device 10 and received by the communication unit 22. The processing unit 24 typically targets a creation program whose disclosure information (corresponding to the second status information described later) represents "limited release" or "open house". In other words, here, the approval examination of the created program typically corresponds to the approval examination for the disclosure of the created program to the outside. However, the present invention is not limited to this, and the processing unit 24 may also subject the creation program in which the information regarding disclosure indicates “non-disclosure” to the approval examination. That is, the approval examination of the created program is not limited to the one premised on disclosure.

処理部24は、例えば、作成プログラムの公開を承認するためのルールに基づいて、種々の公知の手法を用いて自動で作成プログラムやメタ情報の内容を解析することで当該作成プログラムの承認の可否を決定してもよい。また、処理部24は、例えば、作成プログラムの公開を承認するためのルールに基づいて、係員が作成プログラムやメタ情報の内容を解析した上で、承認の可否が外部機器20に入力されることで当該作成プログラムの承認の可否を決定してもよい。ここでは、処理部24は、作成プログラムの承認審査の結果として、「承認」、「非承認」、又は、「承認の保留」のいずれかを決定する。ここで、「承認」とは、当該作成プログラムの公開が承認されたことを表す。「非承認」とは、当該作成プログラムの公開が承認されなかったことを表す。「承認の保留」とは、当該作成プログラムの公開の承認が保留されたことを表しており、言い換えれば、現在審査中であることを表す。 For example, the processing unit 24 automatically analyzes the contents of the created program and meta information by using various known methods based on the rules for approving the publication of the created program, and whether or not the created program is approved. May be determined. Further, in the processing unit 24, for example, based on the rule for approving the publication of the created program, the staff member analyzes the contents of the created program and the meta information, and then the approval or disapproval is input to the external device 20. May decide whether or not to approve the created program. Here, the processing unit 24 determines either "approval", "non-approval", or "pending approval" as a result of the approval examination of the created program. Here, "approval" means that the publication of the created program has been approved. "Non-approved" means that the publication of the created program was not approved. "Pending approval" means that approval for publication of the created program has been suspended, in other words, it is currently under review.

なお、処理部24は、上記のような作成プログラムの承認審査の結果を、端末機器10側に通知するようにしてもよい。この場合、処理部24は、作成プログラムの承認審査の結果を通信部22を介して端末機器10に送信する。端末機器10の処理部16は、外部機器20から通信部12を介して作成プログラムの承認審査の結果あるいはメッセージを受信すると、当該受信した承認審査の結果あるいはメッセージに基づいて、図5に例示する通知画面300をディスプレイ14aに表示させるようにしてもよい。図5に例示した通知画面300は、作成プログラムの承認審査の結果を通知する画面である。図5に例示した通知画面300は、一例として、作成プログラムが「承認」された場合の画面を表しており、「審査OKのお知らせ」、「審査に通過いたしました。○日からStoreで公開されます。」等の文字画像が表示される。 The processing unit 24 may notify the terminal device 10 of the result of the approval examination of the above-mentioned creation program. In this case, the processing unit 24 transmits the result of the approval examination of the creation program to the terminal device 10 via the communication unit 22. When the processing unit 16 of the terminal device 10 receives the result or message of the approval examination of the created program from the external device 20 via the communication unit 12, it is illustrated in FIG. 5 based on the result or message of the received approval examination. The notification screen 300 may be displayed on the display 14a. The notification screen 300 illustrated in FIG. 5 is a screen for notifying the result of the approval examination of the creation program. The notification screen 300 illustrated in FIG. 5 represents, as an example, a screen when the creation program is "approved", and "notice of examination OK" and "passed the examination. A text image such as "will be displayed." Is displayed.

<プログラムのステータス情報>
図4における外部機器20側の記憶部23は、承認審査の結果等の各作成プログラムに関するステータス情報を端末機器10から送信された作成プログラムと共に記憶する。つまり、処理部24は、通信部22によって受信された作成プログラム、ステータス情報、メタ情報等を処理し、記憶部23に格納する。ここでは、処理部24は、作成プログラムと、当該作成プログラムに関するステータス情報と、当該作成プログラムに関するメタ情報とを関連付け(紐付け)て記憶部23に格納する。
<Program status information>
The storage unit 23 on the external device 20 side in FIG. 4 stores status information related to each creation program such as the result of the approval examination together with the creation program transmitted from the terminal device 10. That is, the processing unit 24 processes the creation program, status information, meta information, etc. received by the communication unit 22 and stores them in the storage unit 23. Here, the processing unit 24 associates (associates) the created program, the status information related to the created program, and the meta information related to the created program, and stores the created program in the storage unit 23.

より具体的には、記憶部23は、機能概念的に、作成プログラム記憶部23Aと、ステータス情報記憶部23Bとを含んで構成される。 More specifically, the storage unit 23 is functionally conceptually composed of the creation program storage unit 23A and the status information storage unit 23B.

作成プログラム記憶部23Aは、端末機器10から送信され通信部22によって受信された作成プログラムを記憶する記憶領域である。作成プログラム記憶部23Aは、通信部22によって受信された作成プログラムのメタ情報と共に当該作成プログラムを記憶する。また、作成プログラム記憶部23Aは、端末機器10や他のプログラム作成機器から受信した作成プログラムを記憶することができる。作成プログラム記憶部23Aに記憶されている作成プログラムは、後述するステータス情報等に応じて、ネットワークN等を介して端末機器10や他の機器にダウンロードされ、利用可能である。 The creation program storage unit 23A is a storage area for storing the creation program transmitted from the terminal device 10 and received by the communication unit 22. The creation program storage unit 23A stores the creation program together with the meta information of the creation program received by the communication unit 22. Further, the creation program storage unit 23A can store the creation program received from the terminal device 10 or another program creation device. The creation program stored in the creation program storage unit 23A can be downloaded and used by the terminal device 10 or another device via the network N or the like according to the status information or the like described later.

ステータス情報記憶部23Bは、端末機器10から送信され通信部22によって受信された作成プログラムに関するステータス情報を記憶する記憶領域である。作成プログラムに関するステータス情報とは、作成プログラムの状態や属性を表す様々な情報である。ステータス情報記憶部23Bに記憶されているステータス情報は、処理部24による処理によって、作成プログラム記憶部23Aに記憶されている作成プログラム、及び、そのメタ情報と関連付け(紐付け)られて記憶される。 The status information storage unit 23B is a storage area for storing status information related to the creation program transmitted from the terminal device 10 and received by the communication unit 22. The status information about the creation program is various information indicating the state and attributes of the creation program. The status information stored in the status information storage unit 23B is stored by being processed by the processing unit 24 in association with (associating) with the creation program stored in the creation program storage unit 23A and its meta information. ..

本実施形態のステータス情報記憶部23Bは、ステータス情報として、第1ステータス情報、第2ステータス情報、第3ステータス情報、及び、第4ステータス情報を記憶する。つまり、本実施形態の記憶部23は、第1ステータス情報、第2ステータス情報、第3ステータス情報、及び、第4ステータス情報と共に作成プログラムを記憶可能である。ここでは、ステータス情報記憶部23Bは、第1ステータス情報、第2ステータス情報、第3ステータス情報、第4ステータス情報をそれぞれ記憶する第1ステータス情報記憶部23Ba、第2ステータス情報記憶部23Bb、第3ステータス情報記憶部23Bc、第4ステータス情報記憶部23Bdを含んで構成される。 The status information storage unit 23B of the present embodiment stores the first status information, the second status information, the third status information, and the fourth status information as the status information. That is, the storage unit 23 of the present embodiment can store the creation program together with the first status information, the second status information, the third status information, and the fourth status information. Here, the status information storage unit 23B stores the first status information, the second status information, the third status information, and the fourth status information, respectively, the first status information storage unit 23Ba, the second status information storage unit 23Bb, and the second status information storage unit 23Bb. 3 The status information storage unit 23Bc and the 4th status information storage unit 23Bd are included.

第1ステータス情報記憶部23Baは、ステータス情報として、第1ステータス情報を記憶する記憶領域である。第1ステータス情報とは、処理部24による作成プログラムの承認の可否を表す情報であり、例えば、上述した「承認」、「非承認」、又は、「承認の保留」のいずれかを表す情報である。当該第1ステータス情報は、上述の承認審査において結果が出た際に、外部機器20側の処理部24によって作成プログラムに付される。つまり、本実施形態の記憶部23は、作成プログラムの承認の可否を第1ステータス情報として当該作成プログラムと共に記憶する。 The first status information storage unit 23Ba is a storage area for storing the first status information as the status information. The first status information is information indicating whether or not the creation program is approved by the processing unit 24, and is, for example, information indicating any of the above-mentioned "approval", "non-approval", or "pending approval". be. The first status information is attached to the creation program by the processing unit 24 on the external device 20 side when the result is obtained in the above-mentioned approval examination. That is, the storage unit 23 of the present embodiment stores the approval / disapproval of the creation program as the first status information together with the creation program.

第2ステータス情報記憶部23Bbは、ステータス情報として、第2ステータス情報を記憶する記憶領域である。第2ステータス情報とは、作成プログラムの外部への公開の程度を表す情報であり、例えば、上述した「非公開」、「限定公開」、又は、「一般公開」のいずれかを表す情報である。当該第2ステータス情報は、上述した作成プログラムの公開に関する情報に相当し、端末機器10側の処理部16によって作成プログラムに付される。 The second status information storage unit 23Bb is a storage area for storing the second status information as the status information. The second status information is information indicating the degree of disclosure of the created program to the outside, and is, for example, information indicating any of the above-mentioned "private", "limited release", or "open to the public". .. The second status information corresponds to the above-mentioned information regarding the release of the creation program, and is attached to the creation program by the processing unit 16 on the terminal device 10 side.

第3ステータス情報記憶部23Bcは、ステータス情報として、第3ステータス情報を記憶する記憶領域である。第3ステータス情報とは、作成プログラムの課金内容を表す情報であり、例えば、「無料」、又は、「有料」のいずれかを表す情報である。「無料」とは、当該作成プログラムのダウンロードを無料で許可することを表す。「有料」とは、当該作成プログラムのダウンロードを有料で許可することを表す。当該第3ステータス情報は、上述した第2ステータス情報と同様に、端末機器10側で選択画面等を介して作者に選択させ、当該端末機器10側の処理部16によって作成プログラムに付される。なお、第3ステータス情報は、「有料」とされた作成プログラムに関し、さらに「価格」に関する情報を含んでいてもよい。 The third status information storage unit 23Bc is a storage area for storing the third status information as the status information. The third status information is information representing the billing content of the creation program, and is, for example, information representing either "free" or "paid". "Free" means that the download of the creation program is permitted free of charge. "Paid" means that the download of the created program is permitted for a fee. Similar to the second status information described above, the third status information is selected by the author via a selection screen or the like on the terminal device 10 side, and is attached to the creation program by the processing unit 16 on the terminal device 10 side. In addition, the third status information may further include information regarding "price" regarding the creation program that is "paid".

第4ステータス情報記憶部23Bdは、ステータス情報として、第4ステータス情報を記憶する記憶領域である。第4ステータス情報とは、作成プログラムの使用状況を表す情報であり、例えば、「ダウンロード数」、「ダウンロード日時」、「ダウンロードの成否」、「使用ユーザのアカウントID」、「使用頻度」、「使用日時」等を表す情報である。第4ステータス情報は、外部機器20側の処理部24によって収集され、作成プログラムに付される。 The fourth status information storage unit 23Bd is a storage area for storing the fourth status information as the status information. The fourth status information is information indicating the usage status of the created program, for example, "number of downloads", "date and time of download", "success / failure of download", "account ID of user", "frequency of use", "frequency of use", " This is information indicating "date and time of use" and the like. The fourth status information is collected by the processing unit 24 on the external device 20 side and attached to the creation program.

<プログラムの管理>
本実施形態の処理部24は、第1ステータス情報、第2ステータス情報、第3ステータス情報、及び、第4ステータス情報に基づいて、作成プログラムを管理する処理を実行可能である。上述した作成プログラムの承認審査も処理部24による作成プログラムの管理の一部に相当する。
<Program management>
The processing unit 24 of the present embodiment can execute a process of managing the creation program based on the first status information, the second status information, the third status information, and the fourth status information. The above-mentioned approval examination of the creation program also corresponds to a part of the management of the creation program by the processing unit 24.

<プログラムの管理:リスト化、データベース化>
外部機器20側の処理部24は、作成プログラム記憶部23Aに記憶されている複数の作成プログラムを、ステータス情報記憶部23Bに記憶されているステータス情報と共にリスト化、データベース化することができる。図6は、処理部24によって複数の作成プログラムをリスト化、データベース化した作成プログラムリスト400の一例である。図6に示す作成プログラムリスト400は、一例として、作成プログラム記憶部23A、第1ステータス情報記憶部23Ba、第2ステータス情報記憶部23Bbにそれぞれ記憶されている第1ステータス情報、第2ステータス情報、メタ情報に基づいて、複数の作成プログラムの「名称」、「作者」、「作者のアカウントID」、「審査状態」、「公開」、「申請日」がリスト化されたものである。「名称」、「作者」、「作者のアカウントID」、「申請日」は、作成プログラムのメタ情報に基づくものである。「審査状態」は、作成プログラムの第1ステータス情報に基づくものである。「公開」は、作成プログラムの第2ステータス情報に基づくものであり、例えば、「B」は「限定公開」を表し、「C」は「一般公開」を表す。当該作成プログラムリスト400は、例えば、外部機器20の表示部(不図示)や管理用の機器等において表示させることできる。
<Program management: listing, database>
The processing unit 24 on the external device 20 side can list and create a database of a plurality of created programs stored in the created program storage unit 23A together with the status information stored in the status information storage unit 23B. FIG. 6 is an example of a creation program list 400 in which a plurality of creation programs are listed and stored in a database by the processing unit 24. The creation program list 400 shown in FIG. 6 shows, as an example, the first status information and the second status information stored in the creation program storage unit 23A, the first status information storage unit 23Ba, and the second status information storage unit 23Bb, respectively. Based on the meta information, the "name", "author", "author's account ID", "examination status", "publication", and "application date" of a plurality of creation programs are listed. The "name", "author", "author's account ID", and "application date" are based on the meta information of the creation program. The "examination status" is based on the first status information of the creation program. “Public” is based on the second status information of the creation program. For example, “B” represents “limited release” and “C” represents “open to the public”. The created program list 400 can be displayed, for example, on a display unit (not shown) of the external device 20, a management device, or the like.

<プログラムの管理:審査状況の表示>
端末機器10側の処理部16は、外部機器20側で管理される各作成プログラムのステータス情報に基づいて、作成プログラムの審査状況をディスプレイ14aに表示させることができる。処理部16は、例えば、通信部12を介して、外部機器20の作成プログラム記憶部23A、及び、第1ステータス情報記憶部23Baに記憶されている情報を参照し、端末機器10で作成した作成プログラムの審査状況をディスプレイ14aに表示させる。処理部16は、第1ステータス情報記憶部23Baに記憶されている第1ステータス情報を参照し、例えば、図7に例示するプロフィール画面500において、作成プログラムを表すアイコン画像501、502、503、及び、当該各作成プログラムの第1ステータス情報を表す第1ステータス画像504、505、506をディスプレイ14aに表示させる。
<Program management: Display of examination status>
The processing unit 16 on the terminal device 10 side can display the examination status of the created program on the display 14a based on the status information of each created program managed on the external device 20 side. The processing unit 16 refers to the information stored in the creation program storage unit 23A of the external device 20 and the first status information storage unit 23Ba via, for example, the communication unit 12, and is created by the terminal device 10. The examination status of the program is displayed on the display 14a. The processing unit 16 refers to the first status information stored in the first status information storage unit 23Ba, and for example, on the profile screen 500 illustrated in FIG. 7, icon images 501, 502, 503 representing the creation program, and , The first status images 504, 505, and 506 showing the first status information of each of the created programs are displayed on the display 14a.

図7に例示したプロフィール画面500は、端末機器10を所有するユーザに関する個人情報を表示する画面である。図7に例示したプロフィール画面500は、一例として、当該端末機器10から外部機器20にアップロードした作成プログラムに関するアイコン画像501、502、503、及び、第1ステータス画像504、505、506が表示される。アイコン画像501、502、503は、それぞれ、作成プログラムを模したアイコンを表す画像であり、ここでは、当該端末機器10から外部機器20にアップロードした作成プログラムを表す。第1ステータス画像504、505、506は、当該作成プログラムの第1ステータス情報の内容を表す画像であり、ここでは、「承認」、「保留」、「非承認」等の文字画像である。言い換えれば、第1ステータス画像504、505、506は、作成プログラムの承認審査の結果を表す審査結果画像に相当する。 The profile screen 500 illustrated in FIG. 7 is a screen for displaying personal information about a user who owns the terminal device 10. As an example, the profile screen 500 illustrated in FIG. 7 displays icon images 501, 502, 503 and first status images 504, 505, 506 related to the creation program uploaded from the terminal device 10 to the external device 20. .. The icon images 501, 502, and 503 are images representing icons imitating the creation program, respectively, and here, represent the creation program uploaded from the terminal device 10 to the external device 20. The first status images 504, 505, and 506 are images showing the contents of the first status information of the creation program, and here, are character images such as "approved", "pending", and "non-approved". In other words, the first status images 504, 505, and 506 correspond to the examination result images showing the result of the approval examination of the creation program.

処理部16は、図7に例示したプロフィール画面500において、「承認」を表す第1ステータス情報が付された作成プログラムのアイコン画像501の下側角部に、「承認」の文字画像による第1ステータス画像504を表示させる。同様に、処理部16は、図7に例示したプロフィール画面500において、「承認の保留」を表す第1ステータス情報が付された作成プログラムのアイコン画像502の下側角部に、「保留」の文字画像による第1ステータス画像505を表示させる。同様に、処理部16は、図7に例示したプロフィール画面500において、「非承認」を表す第1ステータス情報が付された作成プログラムのアイコン画像503の下側角部に、「非承認」の文字画像による第1ステータス画像506を表示させる。これにより、端末機器10は、外部機器20によって管理されている作成プログラムの承認審査の状況を分かり易く報知することが可能となる。 In the profile screen 500 illustrated in FIG. 7, the processing unit 16 has a first character image of "approval" in the lower corner of the icon image 501 of the creation program to which the first status information indicating "approval" is attached. Display the status image 504. Similarly, on the profile screen 500 illustrated in FIG. 7, the processing unit 16 has a “hold” on the lower corner of the icon image 502 of the creation program to which the first status information indicating “approval hold” is attached. The first status image 505 by the character image is displayed. Similarly, in the profile screen 500 illustrated in FIG. 7, the processing unit 16 has "disapproved" in the lower corner of the icon image 503 of the creation program to which the first status information indicating "disapproved" is attached. The first status image 506 by the character image is displayed. As a result, the terminal device 10 can easily notify the status of the approval examination of the creation program managed by the external device 20.

なお、作成プログラムの第1ステータス情報の内容を表す第1ステータス画像は、上記に限らず、文字画像以外であっても良く、例えば「承認」、「保留」、「非承認」を、それぞれ「〇」、「□」、「×」などの記号やマークを画像として表示しても良い。 The first status image representing the content of the first status information of the creation program is not limited to the above, and may be other than the character image. Symbols and marks such as "○", "□", and "×" may be displayed as images.

<プログラムの管理:公開>
外部機器20側の処理部24は、ステータス情報記憶部23Bに記憶されているステータス情報に基づいて、作成プログラム記憶部23Aに記憶されている作成プログラムをフィルタリングし外部に対して公開することがきる。ここで、外部に対して作成プログラムを公開するという場合、典型的には、外部機器20とネットワークNを介して通信可能に接続された機器(例えば、端末機器10も含む。)に対して、プログラムストア等を介して当該作成プログラムを閲覧可能としダウンロード可能とすることをいう。
<Program management: Public>
The processing unit 24 on the external device 20 side can filter the creation program stored in the creation program storage unit 23A based on the status information stored in the status information storage unit 23B and open it to the outside. .. Here, when the creation program is released to the outside, typically, the external device 20 is connected to the device (including the terminal device 10) so as to be communicable via the network N. It means that the created program can be viewed and downloaded through the program store or the like.

具体的には、処理部24は、第1ステータス情報記憶部23Baに記憶されている第1ステータス情報、及び、第2ステータス情報記憶部23Bbに記憶されている第2ステータス情報に基づいて、作成プログラムを外部に対して公開する処理を実行可能である。処理部24は、「承認」を表す第1ステータス情報が付され、かつ、「限定公開」、又は、「一般公開」を表す第2ステータス情報が付された作成プログラムを外部に対して公開する。処理部24は、作成プログラムを外部に対して公開する場合、「限定公開」を表す第2ステータス情報が付された作成プログラムについては予め設定された限定された公開対象に対して公開する。また、処理部24は、作成プログラムを外部に対して公開する場合、「一般公開」を表す第2ステータス情報が付された作成プログラムについては公開対象等を限定せずに公開する。一方、処理部24は、「承認の保留」、又は、「非承認」を表す第1ステータス情報が付された作成プログラム、あるいは、「非公開」を表す第2ステータス情報が付された作成プログラムについては外部に対して公開しない。つまり、処理部24は、作成プログラム記憶部23Aに記憶されている複数の作成プログラムから、「承認」を表す第1ステータス情報が付され、かつ、「限定公開」、又は、「一般公開」を表す第2ステータス情報が付された作成プログラムをフィルタリングして抽出し、当該抽出した作成プログラムを、端末機器10等の機器において、ダウンロード可能な作成プログラムとして表示させる。 Specifically, the processing unit 24 is created based on the first status information stored in the first status information storage unit 23Ba and the second status information stored in the second status information storage unit 23Bb. It is possible to execute the process of exposing the program to the outside. The processing unit 24 publishes a creation program to the outside with the first status information representing "approval" and the second status information representing "limited release" or "open to the public". .. When the creation program is disclosed to the outside, the processing unit 24 discloses the creation program to which the second status information indicating "limited release" is attached to a preset limited release target. Further, when the creation program is disclosed to the outside, the processing unit 24 discloses the creation program to which the second status information indicating "open to the public" is attached without limiting the disclosure target and the like. On the other hand, the processing unit 24 is a creation program with first status information indicating "pending approval" or "non-approval", or a creation program with second status information indicating "private". Will not be disclosed to the outside. That is, the processing unit 24 is provided with the first status information indicating "approval" from the plurality of creation programs stored in the creation program storage unit 23A, and is "limited release" or "open to the public". The creation program to which the second status information to be represented is attached is filtered and extracted, and the extracted creation program is displayed as a downloadable creation program on a device such as the terminal device 10.

<プログラムの管理:ダウンロード>
外部機器20側の処理部24は、ステータス情報記憶部23Bに記憶されているステータス情報に基づいて、作成プログラム記憶部23Aに記憶されている作成プログラムをダウンロード可能とすることがきる。この場合、処理部24は、例えば、第1ステータス情報記憶部23Baに記憶されている第1ステータス情報、及び、第3ステータス情報記憶部23Bcに記憶されている第3ステータス情報に基づいて、作成プログラムをダウンロード可能とする処理を実行可能である。例えば、処理部24は、「承認」を表す第1ステータス情報が付され、かつ、「無料」を表す第3ステータス情報が付された作成プログラムについては、無料会員、有料会員にかかわらず、端末機器10等の機器に作成プログラムをダウンロード可能とする。一方、処理部24は、「承認」を表す第1ステータス情報が付され、かつ、「有料」を表す第3ステータス情報が付された作成プログラムについては、有料会員のみに対して、端末機器10等の機器に作成プログラムをダウンロード可能とし、無料会員に対してはダウンロード不可とする。処理部24は、例えば、作成プログラムのダウンロードをリクエストした機器を所有するユーザのアカウントID等に基づいて無料会員と有料会員との判別を行うことができる。また、処理部24は、例えば、外部機器20にネットワークNを介して通信可能に接続された課金サーバに記憶されている会員情報等に基づいて無料会員と有料会員との判別を行うこともできる。
<Program management: Download>
The processing unit 24 on the external device 20 side can download the creation program stored in the creation program storage unit 23A based on the status information stored in the status information storage unit 23B. In this case, the processing unit 24 is created based on, for example, the first status information stored in the first status information storage unit 23Ba and the third status information stored in the third status information storage unit 23Bc. It is possible to execute a process that makes the program downloadable. For example, the processing unit 24 is a terminal regardless of whether it is a free member or a paid member, for a creation program to which the first status information indicating "approval" is attached and the third status information indicating "free" is attached. The creation program can be downloaded to a device such as device 10. On the other hand, the processing unit 24 attaches the first status information indicating "approval" and the third status information indicating "paid" to the creation program, the terminal device 10 is provided only to the paying members. The creation program can be downloaded to devices such as, etc., and cannot be downloaded to free members. The processing unit 24 can distinguish between a free member and a paid member based on, for example, the account ID of the user who owns the device that requested the download of the creation program. Further, the processing unit 24 can also discriminate between a free member and a paid member based on, for example, member information stored in a billing server that is communicably connected to the external device 20 via the network N. ..

ここでは、処理部24は、「限定公開」、又は、「一般公開」を表す第2ステータス情報が付され、外部に対して公開されている作成プログラムを対象としてダウンロードを可能とする。つまり、処理部24は、実質的には、第1ステータス情報記憶部23Baに記憶されている第1ステータス情報、第2ステータス情報記憶部23Bbに記憶されている第2ステータス情報、及び、第3ステータス情報記憶部23Bcに記憶されている第3ステータス情報に基づいて、作成プログラムをダウンロード可能とする処理を実行していることとなる。つまり、「承認」の第1ステータス情報が付与されている作成プログラムは、「限定公開」、又は、「一般公開」の何れかであるため、第1ステータス情報の「承認」の情報は、第2ステータスの「限定公開」、又は、「一般公開」の情報を兼ねていることになる。処理部24は、「承認の保留」、又は、「非承認」を表す第1ステータス情報が付された作成プログラム、あるいは、「非公開」を表す第2ステータス情報が付された作成プログラムについては、外部に公開せず、ダウンロード不可とする。一方、処理部24は、「承認」を表す第1ステータス情報が付され、かつ、「限定公開」、又は、「一般公開」を表す第2ステータス情報が付された作成プログラムについては、外部に公開し、上記のように第3ステータス情報の内容に応じてダウンロード可能とする。 Here, the processing unit 24 is attached with a second status information indicating "limited release" or "open to the public", and can download the creation program that is open to the outside. That is, the processing unit 24 substantially has the first status information stored in the first status information storage unit 23Ba, the second status information stored in the second status information storage unit 23Bb, and the third. Based on the third status information stored in the status information storage unit 23Bc, the process of making the creation program downloadable is being executed. That is, since the creation program to which the first status information of "approval" is given is either "limited release" or "open to the public", the information of "approval" of the first status information is the first. 2 It also serves as "limited release" or "open to the public" information for the status. The processing unit 24 has a creation program with a first status information indicating "pending approval" or "non-approval", or a creation program with a second status information indicating "private". , Do not publish to the outside and cannot download. On the other hand, the processing unit 24 externally attaches the first status information indicating "approval" and the second status information indicating "limited release" or "open house" to the outside. It will be made public and can be downloaded according to the contents of the third status information as described above.

以下、図8を参照してプログラム管理システムSys1における作成プログラムのダウンロードの流れについて一例を説明する。 Hereinafter, an example of the flow of downloading the created program in the program management system Sys1 will be described with reference to FIG.

端末機器10側の処理部16は、外部機器20において外部に対して公開されている作成プログラムから、入力部13への入力に応じて、ダウンロードを希望する作成プログラムを決定する。そして、処理部16は、通信部12、ネットワークNを介して、外部機器20に、当該端末機器10を所有するユーザのアカウントIDと共に上記で決定した作成プログラムについてのダウンロードリクエストを送信する(ステップS1)。 The processing unit 16 on the terminal device 10 side determines a creation program desired to be downloaded from the creation program released to the outside in the external device 20 according to the input to the input unit 13. Then, the processing unit 16 transmits a download request for the creation program determined above together with the account ID of the user who owns the terminal device 10 to the external device 20 via the communication unit 12 and the network N (step S1). ).

外部機器20側の処理部24は、通信部22を介して、ユーザのアカウントID、及び、ダウンロードリクエストを受信すると、当該ダウンロードリクエストに係る作成プログラムについてのダウンロード許可判定を行う(ステップS2)。この場合、処理部24は、受信したアカウントID、及び、ダウンロードリクエストに係る作成プログラムのステータス情報に基づいて、当該ダウンロードリクエストに係る作成プログラムのダウンロードを許可するか否かを判定する。処理部24は、例えば、受信したアカウントID、及び、第2ステータス情報に基づいて、ダウンロードリクエストを送信した端末機器10のユーザが当該ダウンロードリクエストに係る作成プログラムの公開対象か否かを判定する。また、処理部24は、例えば、受信したアカウントID、及び、第3ステータス情報に基づいて、ダウンロードリクエストを送信した端末機器10のユーザが当該ダウンロードリクエストに係る作成プログラムをダウンロード可能な会員種別であるか否かを判定する。処理部24は、ダウンロードリクエストを送信した端末機器10のユーザが当該ダウンロードリクエストに係る作成プログラムの公開対象であり、かつ、当該作成プログラムをダウンロード可能な会員種別であると判定した場合、当該作成プログラムのダウンロードを許可する。一方、処理部24は、ダウンロードリクエストを送信した端末機器10のユーザが当該ダウンロードリクエストに係る作成プログラムの公開対象ではない、あるいは、当該作成プログラムをダウンロード可能な会員種別でないと判定した場合、当該作成プログラムのダウンロードを不許可する。 When the processing unit 24 on the external device 20 side receives the user's account ID and the download request via the communication unit 22, the processing unit 24 determines the download permission for the creation program related to the download request (step S2). In this case, the processing unit 24 determines whether or not to allow the download of the creation program related to the download request based on the received account ID and the status information of the creation program related to the download request. Based on the received account ID and the second status information, for example, the processing unit 24 determines whether or not the user of the terminal device 10 that has sent the download request is the target of publishing the creation program related to the download request. Further, the processing unit 24 is a membership type in which the user of the terminal device 10 that has sent the download request can download the creation program related to the download request, for example, based on the received account ID and the third status information. Judge whether or not. When the processing unit 24 determines that the user of the terminal device 10 that has sent the download request is the target of publishing the creation program related to the download request and the creation program is a downloadable member type, the creation program Allow download of. On the other hand, when the processing unit 24 determines that the user of the terminal device 10 that has sent the download request is not the target of publishing the creation program related to the download request, or determines that the creation program is not a downloadable membership type, the creation is performed. Do not allow program downloads.

そして、処理部24は、通信部22、ネットワークNを介して、端末機器10に、ダウンロード許可判定の判定結果に応じたダウンロードレスポンスを返信する(ステップS3)。この場合、処理部24は、ダウンロード許可判定の判定結果がダウンロード不許可の判定結果である場合、当該ダウンロードレスポンスに基づいて、端末機器10のディスプレイ14aに、ダウンロードが許可されなかった旨の通知を表示させる。一方、処理部24は、ダウンロード許可判定の判定結果がダウンロード許可の判定結果である場合、当該ダウンロードレスポンスに基づいて、端末機器10に、ダウンロードリクエストに係る作成プログラムをダウンロードさせる。 Then, the processing unit 24 returns a download response according to the determination result of the download permission determination to the terminal device 10 via the communication unit 22 and the network N (step S3). In this case, when the determination result of the download permission determination is the determination result of the download disapproval, the processing unit 24 notifies the display 14a of the terminal device 10 that the download is not permitted based on the download response. Display it. On the other hand, when the determination result of the download permission determination is the determination result of the download permission, the processing unit 24 causes the terminal device 10 to download the creation program related to the download request based on the download response.

なお、処理部24は、端末機器10に記憶された会員情報、具体的には端末機器10に記憶された有料会員か無料会員の情報、課金の支払いが済んでいるか否かの情報、会員のプロフィール情報などのうち、少なくとも一つの情報を基にダウンロードの判定を行っても良い。この構成について、以下に詳細に説明する。 The processing unit 24 has member information stored in the terminal device 10, specifically, information on a paid member or a free member stored in the terminal device 10, information on whether or not the charge has been paid, and information on the member. The download may be determined based on at least one of the profile information and the like. This configuration will be described in detail below.

図9は、図2とは異なる端末機器10の概略構成を表すブロック図である。この端末機器10の記憶部15は、作成プログラムであるアプレット等を記憶するアプレット記憶部15a、端末機器10を使用するユーザの会員情報を記憶する会員情報記憶部15b、端末機器10を使用するユーザのプロフィールを記録するプロフィール記憶部15cを有している。 FIG. 9 is a block diagram showing a schematic configuration of the terminal device 10 different from that of FIG. The storage unit 15 of the terminal device 10 is an applet storage unit 15a that stores an applet or the like that is a creation program, a member information storage unit 15b that stores member information of a user who uses the terminal device 10, and a user who uses the terminal device 10. It has a profile storage unit 15c for recording the profile of the applet.

アプレット記憶部15aは、作成プログラムとそれに関する情報を記憶する。会員情報記憶部15bは、会員のアカウントやIDを記憶するだけでなく、処理部16と通信部12による制御に基づき、ネットワークNを介して外部機器601に接続し、端末機器10を使用するユーザに関する情報、例えば、有料会員か無料会員の情報、あるいは、課金の支払いが済んでいるか否かの情報、などを受信し、会員情報として記憶する。ここで外部機器601は、外部機器20とは異なる機器であり、プログラム管理システムSys1の一部を構成し、会員の会費やプログラムの購入に際する代金の管理を行う専用サーバである。プロフィール記憶部15cは、上記と同様にネットワークNを介して外部機器602と接続し、端末機器10を使用するユーザに関するプロフィール情報、例えば性別、住所、身長、体重、年齢、会員のアカウント、IDなどを受信し、プロフィール情報を記憶する。ここで外部機器602は、外部機器20、601とは異なる機器であり、プログラム管理システムSys1の一部を構成し、ユーザの個人情報の管理を行う専用サーバである。 The applet storage unit 15a stores the creation program and information related thereto. The member information storage unit 15b not only stores the member's account and ID, but also connects to the external device 601 via the network N based on the control by the processing unit 16 and the communication unit 12, and the user who uses the terminal device 10. Information about, for example, information on a paid member or a free member, information on whether or not the charge has been paid, and the like are received and stored as member information. Here, the external device 601 is a device different from the external device 20, and is a dedicated server that constitutes a part of the program management system Sys1 and manages the membership fee of the member and the price for purchasing the program. The profile storage unit 15c connects to the external device 602 via the network N in the same manner as described above, and profile information about the user who uses the terminal device 10, such as gender, address, height, weight, age, member account, ID, and the like. And memorize profile information. Here, the external device 602 is a device different from the external devices 20 and 601 and is a dedicated server that constitutes a part of the program management system Sys1 and manages the personal information of the user.

ユーザが端末機器10で所望の作成プログラムのダウンロード要求をしたときに、外部機器20は、端末機器10に対して、アプレット記憶部15a、会員情報記憶部15bに記憶した会員情報を送信するように指示する。これに応答して、端末機器10は、アプレット記憶部15aのアプレットに関する情報、会員情報記憶部15bの会員情報、プロフィール記憶部15cのプロフィール情報、の少なくとも1つ以上の情報を外部機器20に送信する。そして、外部機器20は、受信した情報に基づいて端末機器10に対するダウンロードの可否を判定する。これにより、外部機器20は、セキュリティの高いサーバにアクセスすることなく、端末機器10における必要な個人情報のみにアクセスして上記のような各種処理を実行することができる。 When the user requests the terminal device 10 to download the desired creation program, the external device 20 causes the terminal device 10 to transmit the member information stored in the applet storage unit 15a and the member information storage unit 15b. Instruct. In response to this, the terminal device 10 transmits at least one or more information of the applet of the applet storage unit 15a, the member information of the member information storage unit 15b, and the profile information of the profile storage unit 15c to the external device 20. do. Then, the external device 20 determines whether or not the terminal device 10 can be downloaded based on the received information. As a result, the external device 20 can access only the necessary personal information in the terminal device 10 and execute the above-mentioned various processes without accessing the highly secure server.

すなわち、外部機器601、602は、それぞれ個人情報を扱うため、外部機器20と比較すると相対的にセキュリティ性が高く、各サーバ間で直接送受信して情報を交換する事が制限される傾向にある。これに対して、上記方法であれば、外部機器20は、セキュリティの高いサーバに直接アクセスすることなく、端末機器10における外部機器601、602から、必要な個人情報のみにアクセスして情報を得て、外部機器20で「有料」を表す第3ステータス情報が付された作成プログラムに対するダウロードの可否を判断できる。また、ダウンロードの可否を短時間で判断できるため、ユーザを長く待たせることがない、といった利点も生じる。 That is, since the external devices 601 and 602 handle personal information respectively, the security is relatively high as compared with the external device 20, and there is a tendency that direct transmission / reception and exchange of information between the servers is restricted. .. On the other hand, according to the above method, the external device 20 accesses only the necessary personal information from the external devices 601 and 602 of the terminal device 10 without directly accessing the highly secure server to obtain the information. , It is possible to determine whether or not the external device 20 can download the created program to which the third status information indicating "paid" is attached. In addition, since it is possible to determine whether or not to download in a short time, there is an advantage that the user does not have to wait for a long time.

なお、外部機器20において、有料会員のみがダウンロード可能な作成プログラムに対して、ダウンロードを要求したユーザが無料会員であることが判明した時には、作成プログラムの初回のダウンロードを許可すると共に使用期限を設けても良い。これにより、ユーザに作成プログラムを体験させることで、有料会員の加入に興味を持たせることができる。 In the external device 20, when it is found that the user who requested the download is a free member for the creation program that can be downloaded only by the paid member, the first download of the creation program is permitted and the expiration date is set. You may. As a result, the user can be interested in joining a paid member by letting the user experience the creation program.

<プログラムの管理:使用状況の表示>
端末機器10側の処理部16は、外部機器20側で管理される各作成プログラムのステータス情報に基づいて、作成プログラムの使用状況をディスプレイ14aに表示させることができる。処理部16は、例えば、通信部12を介して、外部機器20の作成プログラム記憶部23A、及び、第4ステータス情報記憶部23Bdに記憶されている情報を参照し、端末機器10で作成した作成プログラムの使用状況をディスプレイ14aに表示させる。
<Program management: Usage status display>
The processing unit 16 on the terminal device 10 side can display the usage status of the created program on the display 14a based on the status information of each created program managed on the external device 20 side. The processing unit 16 refers to the information stored in the creation program storage unit 23A of the external device 20 and the fourth status information storage unit 23Bd via the communication unit 12, for example, and is created by the terminal device 10. The usage status of the program is displayed on the display 14a.

この場合、外部機器20側の処理部24は、例えば、図10に模式的に示すように、外部からの通信接続状況等に基づいて、作成プログラム記憶部23Aに記憶されている作成プログラムの「ダウンロード数」、「ダウンロード日時」、「ダウンロードの成否」、「使用ユーザのアカウントID」、「使用頻度」、「使用日時」等を収集、集計する。処理部24は、典型的には、外部機器20とネットワークNを介して通信可能に接続された機器を所有する全ユーザに関して、作成プログラムの「ダウンロード数」、「ダウンロード日時」、「ダウンロードの成否」、「使用ユーザのアカウントID」、「使用頻度」、「使用日時」等を収集、集計する。そして、処理部24は、当該集計した使用状況を、第4ステータス情報記憶部23Bdに記憶されている第4ステータス情報に反映させる。 In this case, the processing unit 24 on the external device 20 side is, for example, as shown schematically in FIG. 10, based on the communication connection status from the outside and the like, the creation program " Collect and aggregate "number of downloads", "download date and time", "success or failure of download", "account ID of user", "frequency of use", "date and time of use", etc. The processing unit 24 typically refers to the "number of downloads", "download date and time", and "success / failure of download" of the creation program for all users who own devices that are communicably connected to the external device 20 via the network N. , "User's account ID", "frequency of use", "date and time of use", etc. are collected and aggregated. Then, the processing unit 24 reflects the aggregated usage status in the fourth status information stored in the fourth status information storage unit 23Bd.

そして、処理部16は、第4ステータス情報記憶部23Bdに記憶されている第4ステータス情報を参照し、例えば、図11に例示するプロフィール画面700において、ユーザが作成した作成プログラムを表すアイコン画像701、及び、当該各作成プログラムの第4ステータス情報を表す第4ステータス画像702をディスプレイ14aに表示させる。 Then, the processing unit 16 refers to the fourth status information stored in the fourth status information storage unit 23Bd, and for example, on the profile screen 700 illustrated in FIG. 11, the icon image 701 representing the creation program created by the user. , And the fourth status image 702 showing the fourth status information of each of the created programs is displayed on the display 14a.

図11に例示したプロフィール画面700は、上述したプロフィール画面500と同様に、端末機器10を所有するユーザに関する個人情報を表示する画面である。図11に例示したプロフィール画面700は、一例として、当該端末機器10から外部機器20にアップロードした作成プログラムに関するアイコン画像701、及び、第4ステータス画像702が表示される。アイコン画像701は、作成プログラムを模したアイコンを表す画像であり、ここでは、当該端末機器10から外部機器20にアップロードした作成プログラムを表す。第4ステータス画像702は、当該作成プログラムの第4ステータス情報の内容を表す画像であり、ここでは、当該作成プログラムが2008回ダウンロードされたことを表す「2008DL」等の文字画像である。処理部16は、図11に例示したプロフィール画面700において、作成プログラムのアイコン画像701の下側角部に、「2008DL」の文字画像による第4ステータス画像702を表示させる。これにより、端末機器10は、外部機器20によって管理されている作成プログラムの使用状況を分かり易く報知することが可能となる。 The profile screen 700 illustrated in FIG. 11 is a screen for displaying personal information about the user who owns the terminal device 10, similar to the profile screen 500 described above. As an example, the profile screen 700 illustrated in FIG. 11 displays an icon image 701 and a fourth status image 702 related to the creation program uploaded from the terminal device 10 to the external device 20. The icon image 701 is an image representing an icon imitating the creation program, and here, represents the creation program uploaded from the terminal device 10 to the external device 20. The fourth status image 702 is an image showing the contents of the fourth status information of the created program, and here, is a character image such as "2008DL" indicating that the created program has been downloaded 2008 times. On the profile screen 700 illustrated in FIG. 11, the processing unit 16 causes the lower corner portion of the icon image 701 of the creation program to display the fourth status image 702 with the character image of "2008DL". As a result, the terminal device 10 can easily notify the usage status of the creation program managed by the external device 20.

<プログラムの管理:報酬算定>
外部機器20側の処理部24は、上記のように集計され第4ステータス情報記憶部23Bdに記憶された第4ステータス情報に基づいて、作成プログラムに対する報酬を算出する処理を実行可能である。処理部24は、例えば、作成プログラム記憶部23Aに記憶されている作成プログラムに紐づけられたメタ情報、及び、各第4ステータス情報に基づいて、「ダウンロード数」や「使用頻度」等に応じて各作成プログラムの作者への報酬(金額やポイント)を算出する。処理部24は、算出した各作成プログラムの作者への報酬を、記憶部23に記憶させてもよいし、外部機器20にネットワークNを介して通信可能に接続された課金サーバ等に記憶させてもよい。
<Program management: Reward calculation>
The processing unit 24 on the external device 20 side can execute the process of calculating the reward for the created program based on the fourth status information aggregated as described above and stored in the fourth status information storage unit 23Bd. The processing unit 24 responds to the "number of downloads", "frequency of use", etc., based on, for example, the meta information associated with the creation program stored in the creation program storage unit 23A and each fourth status information. Calculate the reward (amount and points) for the author of each program. The processing unit 24 may store the calculated reward for the author of each creation program in the storage unit 23, or store it in a billing server or the like that is communicably connected to the external device 20 via the network N. May be good.

<実施形態の作用効果>
以上で説明したプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、端末機器10によって作成されたプログラムが外部機器20に送信され、当該端末機器10から外部機器20に送信された作成プログラムを外部機器20に記憶する。そして、プログラム管理システムSys1は、外部機器20によって当該プログラムを承認する処理が実行され、作成プログラムの承認の可否を第1ステータス情報として作成プログラムと共に外部機器20に記憶する。そして、外部機器20は、当該第1ステータス情報に基づいて当該プログラムを管理する。この結果、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、端末機器10によって作成されたプログラムを、外部機器20によって適正に管理することができる。
<Action and effect of the embodiment>
In the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 described above, the program created by the terminal device 10 is transmitted to the external device 20, and the creation program transmitted from the terminal device 10 to the external device 20. Is stored in the external device 20. Then, the program management system Sys1 executes a process of approving the program by the external device 20, and stores the approval or disapproval of the created program in the external device 20 together with the created program as the first status information. Then, the external device 20 manages the program based on the first status information. As a result, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can properly manage the program created by the terminal device 10 by the external device 20.

例えば、以上で説明したプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、処理部16によってプログラムのアイコン画像501、502、503、及び、当該プログラムの第1ステータス画像504、505、506をディスプレイ14aに表示させる。この結果、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、端末機器10によって作成され、外部機器20によって管理されているプログラムの承認審査の状況を分かり易く報知することができる。 For example, in the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 described above, the processing unit 16 determines the program icon images 501, 502, 503, and the first status images 504, 505, 506 of the program. Is displayed on the display 14a. As a result, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can easily notify the status of the approval examination of the program created by the terminal device 10 and managed by the external device 20.

また、以上で説明したプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、プログラムの外部への公開の程度を表す第2ステータス情報と共に当該プログラムを外部機器20に記憶する。そして、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、例えば、外部機器20側の処理部24によって、第1ステータス情報、及び、第2ステータス情報に基づいて、当該プログラムを外部に対して公開する処理を実行可能である。この結果、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、外部機器20による管理に基づいて、承認を得た適正なプログラムを外部に対して公開することができる。 Further, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 described above store the program in the external device 20 together with the second status information indicating the degree of disclosure of the program to the outside. Then, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 send the program to the outside by, for example, the processing unit 24 on the external device 20 side based on the first status information and the second status information. It is possible to execute the process of publishing to the public. As a result, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can publish an appropriate program that has been approved to the outside based on the management by the external device 20.

また、以上で説明したプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、プログラムの課金内容を表す第3ステータス情報と共に当該プログラムを外部機器20に記憶する。そして、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、例えば、外部機器20側の処理部24によって、第1ステータス情報、及び、第3ステータス情報に基づいて、プログラムをダウンロード可能とする処理を実行可能である。この結果、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、外部機器20による管理に基づいて、課金内容に応じてプログラムをダウンロード可能とすることができる。 Further, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 described above store the program in the external device 20 together with the third status information indicating the billing content of the program. Then, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can download the program based on the first status information and the third status information by, for example, the processing unit 24 on the external device 20 side. It is possible to execute the processing to be performed. As a result, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can download the program according to the billing content based on the management by the external device 20.

また、以上で説明したプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、プログラムの使用状況を表す第4ステータス情報と共に当該プログラムを外部機器20に記憶する。そして、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、例えば、外部機器20側の処理部24によって、第4ステータス情報に基づいて、プログラムに対する報酬を算出する処理を実行可能である。この結果、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、プログラムの使用状況に応じた報酬も含めて外部機器20によって当該プログラムを管理することができる。 Further, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 described above store the program in the external device 20 together with the fourth status information indicating the usage status of the program. Then, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can execute, for example, a process of calculating a reward for the program based on the fourth status information by the processing unit 24 on the external device 20 side. .. As a result, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can manage the program by the external device 20, including the reward according to the usage status of the program.

ここでは、以上で説明したプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、管理の対象となるソフトウェアプログラムが比較的にデータ量の少ないサービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、又は、アプレットである。この場合、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、例えば、承認審査等、様々な処理が必要なプログラムを、端末機器10側での事前審査なくすべて端末機器10から外部機器20に送信し外部機器20側で処理しても、データ通信量の過度の増大、外部機器20側での演算量の過度な増大、記憶容量の圧迫等を招く可能性を抑制することができる。 Here, in the program management system Systems 1, the external device 20, and the terminal device 10 described above, the software program to be managed has a service block, a trigger block, an action block, or an applet having a relatively small amount of data. Is. In this case, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 perform all programs that require various processing such as approval examination from the terminal device 10 to the external device without prior examination on the terminal device 10 side. Even if the data is transmitted to the external device 20 and processed on the external device 20 side, it is possible to suppress the possibility of causing an excessive increase in the amount of data communication, an excessive increase in the amount of calculation on the external device 20 side, pressure on the storage capacity, and the like. ..

なお、上述した本発明の実施形態に係るプログラム管理システム、外部機器、及び、端末機器は、上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲で種々の変更が可能である。 The program management system, the external device, and the terminal device according to the above-described embodiment of the present invention are not limited to the above-described embodiment, and various changes can be made within the scope of the claims. ..

以上の説明では、端末機器10によって作成され、外部機器20による管理の対象となるソフトウェアプログラムは、各動作対象機器で実行させることで当該動作対象機器を動作させるプログラムであるものとして説明したがこれに限らない。当該ソフトウェアプログラムは、サービスブロック、トリガブロック、アクションブロック、又は、アプレットであるものとして説明したがこれに限らない。 In the above description, the software program created by the terminal device 10 and managed by the external device 20 has been described as being a program that operates the operation target device by being executed by each operation target device. Not limited to. The software program has been described as being a service block, a trigger block, an action block, or an applet, but is not limited thereto.

以上の説明では、記憶部23は、第1ステータス情報、第2ステータス情報、第3ステータス情報、及び、第4ステータス情報を記憶し、処理部24は、第1ステータス情報、第2ステータス情報、第3ステータス情報、及び、第4ステータス情報に基づいて、作成プログラムを管理するものとして説明したがこれに限らない。記憶部23は、少なくとも第1ステータス情報を記憶し、処理部24は、少なくとも第1ステータス情報に基づいてプログラムを管理すればよい。例えば、処理部24は、プログラムの課金内容を表す第3ステータス情報にかかわらず、第1ステータス情報、及び、第2ステータス情報に基づいて、プログラムをダウンロード可能とする処理を実行してもよい。さらには、処理部24は、プログラムの外部への公開の程度を表す第2ステータス情報にかかわらず、第1ステータス情報のみに基づいて、プログラムを公開する処理、プログラムをダウンロード可能とする処理を実行してもよい。 In the above description, the storage unit 23 stores the first status information, the second status information, the third status information, and the fourth status information, and the processing unit 24 stores the first status information, the second status information, and the like. Although it has been described that the creation program is managed based on the third status information and the fourth status information, the present invention is not limited to this. The storage unit 23 may store at least the first status information, and the processing unit 24 may manage the program based on at least the first status information. For example, the processing unit 24 may execute a process of making the program downloadable based on the first status information and the second status information, regardless of the third status information representing the billing content of the program. Further, the processing unit 24 executes a process of publishing the program and a process of making the program downloadable based only on the first status information, regardless of the second status information indicating the degree of disclosure of the program to the outside. You may.

以上の説明では、第1ステータス画像は、例えば、「承認」、「非承認」、「保留」等の文字画像であるものとして説明したがこれに限らず、様々なモチーフを模した図形画像であってもよい。 In the above description, the first status image has been described as, for example, a character image such as "approved", "disapproved", and "pending", but the present invention is not limited to this, and is a graphic image imitating various motifs. There may be.

以上の説明では、外部機器20は、単体の機器として構成されるものとして説明したがこれに限らない。外部機器20の機能分散の形態は、上記に限られず、同様の効果や機能を奏し得る範囲において、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。また、以上で説明した作成プログラム以外の各種プログラム、各種データ等は、適宜、更新されてもよいし、端末機器10や外部機器20に対して任意のネットワークNを介して接続された他のサーバに記憶されていてもよい。以上で説明した作成プログラム以外のプログラム、各種データ等は、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。また、例えば、処理部16、24が備える各処理機能については、その全部又は任意の一部を、例えば、CPU等及び当該CPU等にて解釈実行されるプログラムにて実現してもよく、また、ワイヤードロジック等によるハードウェアとして実現してもよい。 In the above description, the external device 20 has been described as being configured as a single device, but the present invention is not limited to this. The form of functional distribution of the external device 20 is not limited to the above, and can be functionally or physically distributed / integrated in any unit within a range in which similar effects and functions can be obtained. In addition, various programs, various data, and the like other than the created program described above may be updated as appropriate, and other servers connected to the terminal device 10 and the external device 20 via an arbitrary network N. It may be stored in. Programs, various data, and the like other than the creation program described above are recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, flexible disk (FD), CD-ROM, MO, or DVD, and are read from the recording medium by the computer. It can also be done by. Further, for example, with respect to each processing function provided in the processing units 16 and 24, all or any part thereof may be realized by, for example, a CPU or a program interpreted and executed by the CPU or the like. , Wired logic, etc. may be realized as hardware.

<プログラムの管理の変形例:公開後の更新>
以上の説明では、処理部24は、第1ステータス情報、及び、第2ステータス情報に基づいて、作成プログラムを外部に対して公開する処理を実行可能であるものとしたが、公開を事後的に制限するようにしてもよい。
<Example of modified program management: Update after publication>
In the above description, it is assumed that the processing unit 24 can execute the process of publishing the created program to the outside based on the first status information and the second status information, but the publication is ex post facto. You may try to limit it.

本変形例に係る処理部24は、例えば、第1ステータス情報、又は、第2ステータス情報が更新された場合、当該第1ステータス情報、又は、当該第2ステータス情報の更新内容に基づいて、外部に対して公開されていた作成プログラムの公開を制限する処理を実行可能である。 For example, when the first status information or the second status information is updated, the processing unit 24 according to this modification is external based on the updated contents of the first status information or the second status information. It is possible to execute the process of restricting the publication of the creation program that has been published to.

作成プログラムの公開後に第1ステータス情報、又は、第2ステータス情報が更新され非公開となる場合としては、一例として、例えば、作成プログラムの承認審査の基準(作成プログラムの公開を承認するためのルール)が変更され当該作成プログラムが承認基準を満たせなくなり事後的に「非承認」となった場合、「公開」とされていた作成プログラムが作者の意思で事後的に「非公開」とされた場合等が挙げられる。 When the first status information or the second status information is updated and becomes private after the creation program is published, for example, for example, the criteria for approval examination of the creation program (rules for approving the publication of the creation program). ) Is changed and the creation program does not meet the approval criteria and becomes "non-approved" after the fact, or the creation program that was supposed to be "public" is changed to "private" after the author's intention. And so on.

本変形例に係る処理部24は、このような場合に対応して、第1ステータス情報、又は、当該第2ステータス情報の更新内容に基づいて、外部に対して公開されていた作成プログラムの公開、及び、ダウンロードを制限する。例えば、処理部24は、「承認」を表す第1ステータス情報が付された作成プログラムにおいて、第1ステータス情報が事後的に「非承認」に変更された場合、外部に対して公開されていた当該作成プログラムの公開を制限する。同様に、処理部24は、例えば、「公開」を表す第2ステータス情報が付された作成プログラムにおいて、第2ステータス情報が事後的に「非公開」に変更された場合、外部に対して公開されていた当該作成プログラムの公開を制限する。 In response to such a case, the processing unit 24 according to this modification publishes the creation program that has been released to the outside based on the first status information or the updated content of the second status information. , And restrict downloads. For example, the processing unit 24 is open to the outside when the first status information is subsequently changed to "non-approved" in the creation program to which the first status information indicating "approval" is attached. Restrict the publication of the created program. Similarly, when the second status information is subsequently changed to "private" in the creation program to which the second status information indicating "public" is attached, the processing unit 24 discloses it to the outside. Restrict the publication of the created program that had been done.

この場合、本変形例に係る処理部24は、作成プログラムの公開を制限する処理を実行した後、当該作成プログラムを既に記憶していた機器に対して当該作成プログラムの使用を制限する処理を実行可能である。この処理は、言い換えれば、第1ステータス情報、又は、第2ステータス情報が更新され事後的に作成プログラムが非公開となった場合に当該作成プログラムの使用等を制限する公開後使用制限処理に相当する。この処理によって、本変形例に係るプログラム管理システムSys1は、作成プログラムの公開を事後的に制限する場合であっても、当該作成プログラムの管理を適正に行うことができる。 In this case, the processing unit 24 according to this modification executes a process of restricting the publication of the created program, and then executes a process of restricting the use of the created program to the device that has already stored the created program. It is possible. In other words, this process corresponds to the post-publication usage restriction process that restricts the use of the created program when the first status information or the second status information is updated and the created program is closed after the fact. do. By this process, the program management system Sys1 according to the present modification can properly manage the created program even when the publication of the created program is restricted after the fact.

ここで、事後的に使用が制限させる作成プログラムを既に記憶している機器としては、一例として、図12に示す動作対象機器30等が挙げられる。動作対象機器30は、典型的には、プログラム管理システムSys1で管理される作成プログラムを実行することで動作する電子機器である。図12に例示する動作対象機器30は、例えば、第1動作対象機器40、及び、第2動作対象機器50を含んで構成される。 Here, as an example of the device that has already stored the creation program whose use is restricted after the fact, the operation target device 30 and the like shown in FIG. 12 can be mentioned. The operation target device 30 is typically an electronic device that operates by executing a creation program managed by the program management system Sys1. The operation target device 30 illustrated in FIG. 12 includes, for example, a first operation target device 40 and a second operation target device 50.

第1動作対象機器40は、ユーザが携帯可能な電子機器であり、外部機器20と相互に通信し連携することで当該外部機器20から様々なサービスを受けることができる主たる動作対象機器30である。第1動作対象機器40は、例えば、スマートフォン、タブレット型PC、ノート型PC、PDA、携帯ゲーム機器等によって構成することができる。図12の例では、第1動作対象機器40は、スマートフォンであるものとして図示しており、ここでは、上述した端末機器10と略同様の構成であるので、詳細な説明については省略する。 The first operation target device 40 is an electronic device that can be carried by a user, and is a main operation target device 30 that can receive various services from the external device 20 by communicating with and cooperating with the external device 20. .. The first operation target device 40 can be configured by, for example, a smartphone, a tablet PC, a notebook PC, a PDA, a portable game device, or the like. In the example of FIG. 12, the first operation target device 40 is shown as being a smartphone, and here, since it has substantially the same configuration as the terminal device 10 described above, detailed description thereof will be omitted.

第2動作対象機器50は、ユーザが携帯可能な電子機器であり、第1動作対象機器40と相互に通信し連携することで当該第1動作対象機器40と共に様々なサービスを受けることができる従たる動作対象機器30である。本変形例の第2動作対象機器50は、種々のペアリング操作に応じて、第1動作対象機器40と通信可能にペアリングされる。第2動作対象機器50は、例えば、スマートフォン、タブレット型PC、ノート型PC、PDA、携帯ゲーム機器等によって構成することができるが、ここでは、第1動作対象機器40より小型で、かつ、人体に装着可能なウェアラブル機器によって構成されることが好ましい。ウェアラブル機器としては、例えば、リストバンド型、眼鏡型、指輪型、靴型、ペンダント型等の機器が挙げられる。 The second operation target device 50 is an electronic device that can be carried by a user, and can receive various services together with the first operation target device 40 by communicating with and cooperating with the first operation target device 40. The barrel operation target device 30. The second operation target device 50 of this modification is paired communicably with the first operation target device 40 in response to various pairing operations. The second operation target device 50 can be configured by, for example, a smartphone, a tablet PC, a notebook PC, a PDA, a portable game device, etc., but here, it is smaller than the first operation target device 40 and is a human body. It is preferably composed of a wearable device that can be attached to a personal computer. Examples of wearable devices include wristband type, eyeglass type, ring type, shoe type, pendant type and the like.

図12の例では、第2動作対象機器50は、腕に装着されるリストバンド型のウェアラブル機器であり時刻を表示する電子時計(腕時計)であるものとして図示している。図12に示す第2動作対象機器50は、物理的な指針51(秒針51a、分針51b、時針51c)によって文字板のインデックス(目盛)を指し示すことで時刻を表示するアナログ電子時計(アナログクオーツ時計)である。なお、第2動作対象機器50は、これに限らず、時刻をデジタル表示するデジタル電子時計(デジタルクオーツ時計)、アナログ指針表示と共に一部にデジタル表示を含むコンビネーション電子時計(コンビネーションクオーツ時計)等であってもよい。 In the example of FIG. 12, the second operation target device 50 is illustrated as a wristband type wearable device worn on the wrist and an electronic watch (wrist watch) that displays the time. The second operation target device 50 shown in FIG. 12 is an analog electronic clock (analog quartz clock) that displays the time by pointing to the index (scale) of the dial with physical pointers 51 (second hand 51a, minute hand 51b, hour hand 51c). ). The second operation target device 50 is not limited to this, and may be a digital electronic clock (digital quartz clock) that digitally displays the time, a combination electronic clock (combination quartz clock) that includes an analog pointer display and a part of the digital display. There may be.

第2動作対象機器50は、操作部52を含んで構成される。操作部52は、当該第2動作対象機器50に対する種々の入力として、ユーザ等による外部操作を受け付ける部分である。操作部52は、例えば、外装ケースの外周面から突出して設けられるリューズ52a、プッシュボタン52b、52c等によって構成される。操作部52は、リューズ52aに対する引き出し・回転操作やプッシュボタン52b、52cに対する押下操作に応じて外装ケース内の各部が連動し種々の操作を受け付ける。操作部52は、この他、レジスタリング等を含んで構成されてもよい。 The second operation target device 50 includes an operation unit 52. The operation unit 52 is a part that receives an external operation by a user or the like as various inputs to the second operation target device 50. The operation unit 52 is composed of, for example, a crown 52a, push buttons 52b, 52c, etc., which are provided so as to project from the outer peripheral surface of the outer case. The operation unit 52 receives various operations in conjunction with each part in the outer case in response to a pull-out / rotation operation on the crown 52a and a pressing operation on the push buttons 52b and 52c. The operation unit 52 may also include registering and the like.

処理部24は、作成プログラムの公開を制限する処理を実行した後、例えば、当該作成プログラムを既に記憶していた上記動作対象機器30(第1動作対象機器40、第2動作対象機器50)に対して当該作成プログラムの使用を制限する処理を実行する。 After executing the process of restricting the disclosure of the created program, the processing unit 24 stores, for example, the operation target device 30 (first operation target device 40, second operation target device 50) that has already stored the created program. On the other hand, the process of restricting the use of the created program is executed.

またこの場合、処理部24は、例えば、作成プログラムの公開を制限する処理を実行した後、当該作成プログラムを既に記憶していた動作対象機器30(第1動作対象機器40、第2動作対象機器50)に対して当該作成プログラムの使用を制限する旨を通知する処理を実行可能である。この処理は、言い換えれば、第1ステータス情報、又は、第2ステータス情報が更新され事後的に作成プログラムが非公開となった場合に当該作成プログラムの公開が制限された旨を通知する公開後使用制限通知処理に相当する。 Further, in this case, for example, the processing unit 24 executes the process of restricting the disclosure of the created program, and then the operation target device 30 (first operation target device 40, second operation target device) that has already stored the created program. It is possible to execute a process of notifying 50) that the use of the created program is restricted. In other words, this process is used after publication to notify that the publication of the created program is restricted when the first status information or the second status information is updated and the created program is closed after the fact. Corresponds to restriction notification processing.

例えば、処理部24は、第1ステータス情報、又は、第2ステータス情報が更新され、作成プログラムの公開を制限する処理を実行した後、当該作成プログラムの使用を制限する旨の通知を、通信部22を介して、当該作成プログラムを既に記憶していた第1動作対象機器40に送信する。処理部24は、例えば、記憶部23に記憶されている各作成プログラムのダウンロード履歴等を参照することで、当該作成プログラムを既に記憶していた第1動作対象機器40を特定し、特定した第1動作対象機器40に対して当該通知を送信する。 For example, the processing unit 24 sends a notification to the effect that the use of the created program is restricted after the first status information or the second status information is updated and the process of restricting the disclosure of the created program is executed. The created program is transmitted to the first operation target device 40 that has already been stored via 22. The processing unit 24 identifies and identifies the first operation target device 40 that has already stored the created program by referring to, for example, the download history of each created program stored in the storage unit 23. 1 The notification is transmitted to the operation target device 40.

そして、当該第1動作対象機器40は、外部機器20から当該作成プログラムの使用を制限する旨の通知を受信すると、受信した通知に基づいて、例えば、図12に例示する通知画面800をディスプレイ44aに表示させる。 Then, when the first operation target device 40 receives a notification from the external device 20 that the use of the created program is restricted, for example, based on the received notification, the notification screen 800 illustrated in FIG. 12 is displayed on the display 44a. To display.

図12に例示した通知画面800は、当該第1動作対象機器40に既に記憶されていた作成プログラムの使用が制限されたことを通知する画面である。図12に例示した通知画面800は、一例として、外部機器20から第1動作対象機器40にダウンロードした作成プログラムに関するアイコン画像801、802、803が表示される。アイコン画像801、802、803は、それぞれ、作成プログラムを模したアイコンを表す画像であり、ここでは、第1動作対象機器40において予め用意された複数の記憶領域(スロット「SL1、SL2、SL3」)にそれぞれ記憶されている作成プログラムを表している。 The notification screen 800 illustrated in FIG. 12 is a screen for notifying that the use of the creation program already stored in the first operation target device 40 is restricted. As an example, the notification screen 800 illustrated in FIG. 12 displays icon images 801, 802, and 803 related to the creation program downloaded from the external device 20 to the first operation target device 40. The icon images 801, 802, and 803 are images representing icons imitating the creation program, respectively, and here, a plurality of storage areas (slots "SL1, SL2, SL3") prepared in advance in the first operation target device 40. ) Represents the creation program stored in each.

第1動作対象機器40は、通知画面800において、使用が制限された作成プログラムのアイコン画像、例えば、図12の例ではスロットSL2に記憶された作成プログラムのアイコン画像802を、他のアイコン画像801、803と表示態様を区別することで、当該作成プログラムの使用が制限されたことを通知する。 On the notification screen 800, the first operation target device 40 displays the icon image of the creation program whose use is restricted, for example, the icon image 802 of the creation program stored in the slot SL2 in the example of FIG. 12, and another icon image 801. , 803 and the display mode are distinguished from each other to notify that the use of the created program is restricted.

このとき、第1動作対象機器40は、第1動作対象機器40とペアリングされている第2動作対象機器50に対しても当該作成プログラムの使用が事後的に制限されたことを通知するようにしてもよい。この場合、第2動作対象機器50は、例えば、図12の下段に示すように、秒針51aによって所定の位置、ここでは、「INFOMATION」を表す「INFO」の文字表記53を差し示すことで、ユーザに第1動作対象機器40を見るように促す通知を行うようにしてもよい。そして、第2動作対象機器50は、所定の了承操作、例えば、プッシュボタン52b、52cの押下操作が行われることで、秒針51aを元の位置(例えば12時位置)に戻すと共に、第1動作対象機器40に対して所定の了承操作がなされた旨を送信する。 At this time, the first operation target device 40 also notifies the second operation target device 50 paired with the first operation target device 40 that the use of the created program is restricted after the fact. You may do it. In this case, for example, as shown in the lower part of FIG. 12, the second operation target device 50 indicates a predetermined position by the second hand 51a, here, the character notation 53 of “INFO” representing “INFOMATION”. The user may be notified to urge the user to see the first operation target device 40. Then, the second operation target device 50 returns the second hand 51a to the original position (for example, the 12 o'clock position) by performing a predetermined approval operation, for example, a push button 52b, 52c pressing operation, and also performs the first operation. A notification that the predetermined approval operation has been performed is transmitted to the target device 40.

そして、第1動作対象機器40は、第2動作対象機器50における上記所定の了承操作をきかっけとして、例えば、図12に例示する通知画面900をディスプレイ44aに表示させる。通知画面900は、上述した通知画面800と略同様の画面であるが、上記に加えて非公開通知表示領域901も表示される点で当該通知画面800と異なる。非公開通知表示領域901は、作成プログラムが事後的に非公開となり使用が制限されたことを通知するメッセージを表示する領域であり、一例として、「ご使用中のアプリは、非公開となりましたので使用できません」等の文字画像が表示される。 Then, the first operation target device 40 causes, for example, the notification screen 900 illustrated in FIG. 12 to be displayed on the display 44a, triggered by the predetermined approval operation in the second operation target device 50. The notification screen 900 is substantially the same as the above-mentioned notification screen 800, but differs from the notification screen 800 in that a private notification display area 901 is also displayed in addition to the above. The private notification display area 901 is an area for displaying a message notifying that the created program has been closed after the fact and its use has been restricted. As an example, "The application in use has been closed. A text image such as "Cannot be used because" is displayed.

そして、処理部24は、使用制限の対象となった当該作成プログラムを第1動作対象機器40から強制的に削除、もしくは、当該第1動作対象機器40において当該作成プログラムを実行させないようにすることで、当該作成プログラムの使用を制限する。 Then, the processing unit 24 forcibly deletes the created program subject to the usage restriction from the first operation target device 40, or prevents the first operation target device 40 from executing the created program. Then, the use of the creation program is restricted.

なお、処理部24は、例えば、第1動作対象機器40においてプログラムストア等を表示させたり所定のプログラム管理アプリケーションを起動した際に、上記の通知画面800、900等のような表示を行わせ、第1ステータス情報、第2ステータス情報の更新内容を強制的に反映させるようにしてもよい。また、処理部24は、第1ステータス情報、第2ステータス情報の更新が行われた際に、いわゆるPush通信によって第1動作対象機器40に対して上述したような通知を送信するようにしてもよい。また、処理部24は、予めユーザに紐付けられて登録されているメールアドレスに対して上述したような通知を送信するようにしてもよい。また、第2動作対象機器50は、ユーザに第1動作対象機器40を見るように促す通知を行う際に秒針51aによって「INFO」の文字表記53を差し示すものとして説明したがこれに限らず、例えば、秒針51aによって「ERROR」を表す「ERR」(不図示)の文字表記を差し示すようにしてもよい。 The processing unit 24 causes, for example, display the above notification screens 800, 900, etc. when the program store or the like is displayed on the first operation target device 40 or when a predetermined program management application is started. The updated contents of the first status information and the second status information may be forcibly reflected. Further, when the first status information and the second status information are updated, the processing unit 24 may transmit the above-mentioned notification to the first operation target device 40 by so-called Push communication. good. Further, the processing unit 24 may send the above-mentioned notification to the e-mail address registered in advance associated with the user. Further, the second operation target device 50 has been described as indicating the character notation 53 of "INFO" by the second hand 51a when notifying the user to look at the first operation target device 40, but the present invention is not limited to this. For example, the second hand 51a may indicate the character notation of "ERR" (not shown) representing "ERROR".

また、処理部24は、作成プログラムの使用を制限した場合、当該作成プログラムを既に記憶していた機器(動作対象機器30等)に対して当該作成プログラムの使用を制限する旨を通知する処理を実行した後、当該機器に対して当該使用が制限された作成プログラムの代替となる作成プログラムを提示する処理を実行可能である。この処理は、言い換えれば、作成プログラムの公開が制限された際に代替となる作成プログラムを提案する代替プログラム提案処理に相当する。 Further, when the use of the created program is restricted, the processing unit 24 notifies the device (operation target device 30 or the like) that has already stored the created program that the use of the created program is restricted. After execution, it is possible to execute a process of presenting a creation program as an alternative to the creation program whose use is restricted to the device. In other words, this process corresponds to an alternative program proposal process that proposes an alternative creation program when the publication of the creation program is restricted.

この場合、処理部24は、例えば、作成プログラム記憶部23Aに記憶されている作成プログラムから、使用制限の対象となり第1動作対象機器40から削除された作成プログラムと類似する作成プログラムを抽出する。ここで、類似する作成プログラムとは、例えば、ジャンル、カテゴリ、機能、使用用途等において、使用制限の対象となった作成プログラムと同様の項目を含む作成プログラムである。 In this case, the processing unit 24 extracts, for example, a creation program similar to the creation program that is subject to usage restrictions and is deleted from the first operation target device 40 from the creation program stored in the creation program storage unit 23A. Here, the similar creation program is, for example, a creation program that includes the same items as the creation program that is subject to usage restrictions in terms of genre, category, function, intended use, and the like.

そして、処理部24は、抽出した作成プログラムを、使用制限の対象となった作成プログラムの代替の作成プログラムとして第1動作対象機器40に提示する。処理部24は、例えば、第1動作対象機器40においてプログラムストア等を表示させたり所定のプログラム管理アプリケーションを起動した際に、ディスプレイ44aに当該抽出した作成プログラムを提示する表示を行う。これにより、プログラム管理システムSys1は、使用制限の対象となった作成プログラムと類似の作成プログラムを、代替の作成プログラムとして再度ダウンロードし易くすることができる。 Then, the processing unit 24 presents the extracted creation program to the first operation target device 40 as an alternative creation program of the creation program subject to the usage restriction. For example, when the program store or the like is displayed on the first operation target device 40 or a predetermined program management application is started, the processing unit 24 displays the extracted created program on the display 44a. As a result, the program management system Sys1 can easily download a creation program similar to the creation program subject to usage restrictions as an alternative creation program again.

以上で説明した変形例に係るプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、第1ステータス情報、又は、第2ステータス情報の更新内容に基づいて、既に公開されていた作成プログラムの公開を制限する処理を実行可能である。この結果、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、作成プログラムの公開を事後的に制限する場合であっても、当該作成プログラムの管理を適正に行うことができる。 The program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 according to the modified example described above are the created programs that have already been released based on the updated contents of the first status information or the second status information. It is possible to execute the process of restricting publication. As a result, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can properly manage the created program even when the publication of the created program is restricted after the fact.

ここでは、以上で説明した変形例に係るプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、作成プログラムを既に記憶していた機器に対して当該作成プログラムの使用を制限する処理を実行可能である。この結果、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、公開を事後的に制限された作成プログラムがそのまま使用され続けてしまうことを抑制することができるので、当該作成プログラムの管理を適正に行うことができる。 Here, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 according to the modified example described above execute a process of restricting the use of the created program to the device that has already stored the created program. It is possible. As a result, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can prevent the creation program whose publication is restricted after the fact from being used as it is, so that the creation program can be managed. Can be done properly.

この場合、以上で説明した変形例に係るプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、作成プログラムを既に記憶していた機器に対して当該作成プログラムの使用を制限する旨を通知する処理を実行可能である。この結果、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、公開を事後的に制限された作成プログラムが使用できなくなることを報知することができ、例えば、ユーザに対して当該作成プログラムが突然使用できなくなったような印象を与えてしまうことを抑制することができる。 In this case, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 according to the modified example described above notify the device that has already stored the created program that the use of the created program is restricted. It is possible to execute the processing to be performed. As a result, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can notify that the creation program whose disclosure is restricted after the fact cannot be used. For example, the creation program can be notified to the user. Can be suppressed from giving the impression that the device suddenly becomes unusable.

また、以上で説明した変形例に係るプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、作成プログラムを既に記憶していた機器に対して使用が制限された作成プログラムの代替となるプログラムを提示する処理を実行可能である。この結果、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、ユーザの手を煩わせることなく円滑に、使用制限の対象となった作成プログラムと類似した作成プログラムを、代替の作成プログラムとして再度設定させ易くすることができる。 Further, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 according to the modified example described above are programs that are alternatives to the creation program whose use is restricted for the device that has already stored the creation program. It is possible to execute the process of presenting. As a result, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 smoothly create an alternative creation program similar to the creation program subject to usage restrictions without bothering the user. It can be easily set again as.

<プログラムのステータス情報の変形例:第5ステータス情報>
以上の説明では、外部機器20側の記憶部23は、作成プログラムのステータス情報として、第1ステータス情報、第2ステータス情報、第3ステータス情報、及び、第4ステータス情報を記憶するものとして説明したがこれに限らない。記憶部23は、第1ステータス情報、第2ステータス情報、第3ステータス情報、第4ステータス情報に加えて、さらに別のステータス情報も記憶してもよい。そして、処理部24は、第1ステータス情報、第2ステータス情報、第3ステータス情報、第4ステータス情報に加えて、さらに別のステータス情報に基づいて、作成プログラムを管理するようにしてもよい。
<Example of modification of program status information: 5th status information>
In the above description, the storage unit 23 on the external device 20 side has been described as storing the first status information, the second status information, the third status information, and the fourth status information as the status information of the creation program. Is not limited to this. The storage unit 23 may store yet another status information in addition to the first status information, the second status information, the third status information, and the fourth status information. Then, the processing unit 24 may manage the creation program based on still another status information in addition to the first status information, the second status information, the third status information, and the fourth status information.

図13に示す変形例に係る記憶部23は、ステータス情報として、第1ステータス情報、第2ステータス情報、第3ステータス情報、第4ステータス情報に加えて、さらに、第5ステータス情報を記憶する。つまり、本変形例の記憶部23は、第1ステータス情報、第2ステータス情報、第3ステータス情報、第4ステータス情報、及び、第5ステータス情報と共に作成プログラムを記憶可能である。 The storage unit 23 according to the modified example shown in FIG. 13 further stores the fifth status information in addition to the first status information, the second status information, the third status information, and the fourth status information as the status information. That is, the storage unit 23 of this modification can store the creation program together with the first status information, the second status information, the third status information, the fourth status information, and the fifth status information.

ここでは、記憶部23のステータス情報記憶部23Bは、第1ステータス情報記憶部23Ba、第2ステータス情報記憶部23Bb、第3ステータス情報記憶部23Bc、第4ステータス情報記憶部23Bdに加えて、さらに、第5ステータス情報を記憶する第5ステータス情報記憶部23Beを含んで構成される。 Here, the status information storage unit 23B of the storage unit 23 is in addition to the first status information storage unit 23Ba, the second status information storage unit 23Bb, the third status information storage unit 23Bc, and the fourth status information storage unit 23Bd. , A fifth status information storage unit 23Be for storing the fifth status information is included.

第5ステータス情報記憶部23Beは、ステータス情報として、第5ステータス情報を記憶する記憶領域である。第5ステータス情報とは、作成プログラムを使用可能なユーザを表す情報であり、例えば、当該作成プログラムに招待し使用を許可するユーザを特定するための「ユーザ識別情報(ユーザのアカウントID等)」等を表す情報である。言い換えれば、第5ステータス情報は、当該作成プログラムに招待するユーザを表す情報である、ということもできる。当該第5ステータス情報は、上述した第2ステータス情報、第3ステータス情報等と同様に端末機器10側で選択画面等を介して作者に選択させ、当該端末機器10側の処理部16によって作成プログラムに付される。 The fifth status information storage unit 23Be is a storage area for storing the fifth status information as the status information. The fifth status information is information representing a user who can use the creation program. For example, "user identification information (user account ID, etc.)" for identifying a user who is invited to the creation program and is permitted to use the creation program. It is information representing such as. In other words, it can be said that the fifth status information is information representing a user who is invited to the creation program. The fifth status information is selected by the author via the selection screen or the like on the terminal device 10 side in the same manner as the second status information, the third status information, etc. described above, and is created by the processing unit 16 on the terminal device 10 side. Attached to.

一例として、処理部16は、作成プログラムの作成後に、例えば、図14のような選択画面1000、1100を介して、作成した作成プログラムについての第5ステータス情報を選択させることができる。また、処理部16は、作成プログラムの管理画面において所定の作成プログラムを選択する操作に応じて、図14のような選択画面1000、1100に移行させることで、作成した作成プログラムについての第5ステータス情報を選択させるようにしてもよい。 As an example, after the creation program is created, the processing unit 16 can select the fifth status information about the created creation program through the selection screens 1000 and 1100 as shown in FIG. 14, for example. Further, the processing unit 16 shifts to the selection screens 1000 and 1100 as shown in FIG. 14 according to the operation of selecting a predetermined creation program on the management screen of the creation program, so that the fifth status of the created creation program is obtained. You may be asked to select information.

処理部16は、例えば、作成プログラムの作成完了後、あるいは、管理画面での所定の作成プログラムの選択操作後に、図14に例示した選択画面1000をディスプレイ14aに表示させる。図14に例示した選択画面1000は、作成した作成プログラムに対して所定のユーザを招待するか否かを選択するために操作される画面である。選択画面1000は、例えば、作成された作成プログラムを表すアイコン画像1001、作成プログラムの概要を説明する文字画像1002、作成プログラムを構成するトリガブロックを表すアイコン画像1003、サービスブロックを表すアイコン画像1004、アクションブロックを表すアイコン画像1005等と共に、招待選択領域1006が表示される。招待選択領域1006は、作成した作成プログラムに対して所定のユーザを招待する場合に選択される領域であり、一例として、「招待する」等の文字画像が表示される。 The processing unit 16 displays the selection screen 1000 illustrated in FIG. 14 on the display 14a, for example, after the creation of the creation program is completed or after the selection operation of the predetermined creation program on the management screen. The selection screen 1000 illustrated in FIG. 14 is a screen operated for selecting whether or not to invite a predetermined user to the created creation program. The selection screen 1000 may include, for example, an icon image 1001 representing the created creation program, a character image 1002 explaining the outline of the creation program, an icon image 1003 representing a trigger block constituting the creation program, and an icon image 1004 representing a service block. The invitation selection area 1006 is displayed together with the icon image 1005 and the like representing the action block. The invitation selection area 1006 is an area selected when a predetermined user is invited to the created creation program, and as an example, a character image such as "invite" is displayed.

処理部16は、図14に例示した選択画面1000において、タッチパネル13aに対する作者のタップ操作等に応じて招待選択領域1006が選択されると、例えば、図14に例示した選択画面1100をディスプレイ14aに表示させる。図14に例示した選択画面1100は、作成した作成プログラムに招待するユーザに関する情報、すなわち、上記第5ステータス情報を選択するために操作される画面である。選択画面1100は、例えば、招待者選択領域1101、及び、メッセージ送信選択領域1102が表示される。招待者選択領域1101は、招待するユーザを表す「ユーザ識別情報(ユーザのアカウントID等)」等を含む第5ステータス情報を特定するために選択される領域であり、一例として、「招待者のニックネームまたはID」等の文字画像と共に空欄画像が表示される。メッセージ送信選択領域1102は、招待するユーザにメッセージを送信する際に選択される領域であり、一例として、「招待メッセージを送る」等の文字画像が表示される。 When the invitation selection area 1006 is selected in response to the author's tap operation on the touch panel 13a on the selection screen 1000 illustrated in FIG. 14, the processing unit 16 displays, for example, the selection screen 1100 illustrated in FIG. 14 on the display 14a. Display it. The selection screen 1100 illustrated in FIG. 14 is a screen operated to select information about a user invited to the created creation program, that is, the fifth status information. On the selection screen 1100, for example, the invitee selection area 1101 and the message transmission selection area 1102 are displayed. The invitee selection area 1101 is an area selected for specifying the fifth status information including "user identification information (user account ID, etc.)" representing the user to be invited, and as an example, "inviter's selection area 1101". A blank image is displayed along with a character image such as "nickname or ID". The message transmission selection area 1102 is an area selected when sending a message to the invited user, and as an example, a character image such as "send an invitation message" is displayed.

処理部16は、図14に例示した選択画面1100において、タッチパネル13aに対する作者のタップ操作等に応じて招待者選択領域1101が選択されると、例えば、選択画面1100内にいわゆるソフトウェアキーボードを表示しタッチパネル13aを介して作者による「ユーザ識別情報」の入力操作を受け付ける。 When the invitee selection area 1101 is selected in response to the author's tap operation on the touch panel 13a on the selection screen 1100 illustrated in FIG. 14, the processing unit 16 displays, for example, a so-called software keyboard in the selection screen 1100. The author accepts an input operation of "user identification information" via the touch panel 13a.

処理部16は、図14に例示した選択画面1100において、タッチパネル13aに対する作者のタップ操作等に応じてメッセージ送信選択領域1102が選択されると、例えば、選択画面1100内にいわゆるソフトウェアキーボードを表示しタッチパネル13aを介して作者による「送信メッセージ」の入力操作を受け付ける。 When the message transmission selection area 1102 is selected in response to the author's tap operation on the touch panel 13a on the selection screen 1100 illustrated in FIG. 14, the processing unit 16 displays, for example, a so-called software keyboard in the selection screen 1100. The input operation of the "transmitted message" by the author is accepted via the touch panel 13a.

そして、処理部16は、図14に示す選択画面1100において、作者による各種入力操作が終了すると、当該作成プログラムに対して、「ユーザ識別情報」、「送信メッセージ」等を含む第5ステータス情報を付す。そして、処理部16は、当該第5ステータス情報が付された当該作成プログラムを、上述した種々の他の情報と共に記憶部15に記憶すると共に、外部機器20に送信しアップロードする。 Then, when the various input operations by the author are completed on the selection screen 1100 shown in FIG. 14, the processing unit 16 provides the creation program with fifth status information including "user identification information", "sent message", and the like. Attach. Then, the processing unit 16 stores the created program to which the fifth status information is attached in the storage unit 15 together with various other information described above, and transmits and uploads the program to the external device 20.

そして、外部機器20側の記憶部23は、第1ステータス情報、第2ステータス情報、第3ステータス情報、第4ステータス情報、及び、第5ステータス情報と共に作成プログラムを記憶する。第5ステータス情報記憶部23Beに記憶されている第5ステータス情報は、他のステータス情報と同様に、処理部24による処理によって、作成プログラム記憶部23Aに記憶されている作成プログラム、及び、そのメタ情報等と関連付け(紐付け)られて記憶される。そして、処理部24は、第1ステータス情報、第2ステータス情報、第3ステータス情報、第4ステータス情報、及び、第5ステータス情報に基づいて、作成プログラムを管理する処理を実行可能である。 Then, the storage unit 23 on the external device 20 side stores the creation program together with the first status information, the second status information, the third status information, the fourth status information, and the fifth status information. The fifth status information stored in the fifth status information storage unit 23Be is the creation program stored in the creation program storage unit 23A by the processing by the processing unit 24 and its meta, as in the case of other status information. It is stored in association with information. Then, the processing unit 24 can execute a process of managing the creation program based on the first status information, the second status information, the third status information, the fourth status information, and the fifth status information.

図15は、上述した図6と同様に、処理部24によって複数の作成プログラムをリスト化、データベース化した作成プログラムリスト1200の一例である。図15に例示する作成プログラムリスト1200は、第5ステータス情報に関するリストが加わっている点で図6で例示した作成プログラムリスト400と異なる。 FIG. 15 is an example of a creation program list 1200 in which a plurality of creation programs are listed and stored in a database by the processing unit 24, similarly to FIG. 6 described above. The created program list 1200 illustrated in FIG. 15 is different from the created program list 400 illustrated in FIG. 6 in that a list related to the fifth status information is added.

図15に示す作成プログラムリスト1200は、一例として、作成プログラム記憶部23A、第1ステータス情報記憶部23Ba、第2ステータス情報記憶部23Bb、第5ステータス情報記憶部23Beにそれぞれ記憶されている第1ステータス情報、第2ステータス情報、第5ステータス情報、メタ情報に基づいて、複数の作成プログラムの「名称」、「作者」、「作者のアカウントID」、「審査状態」、「公開」、「申請日」に加えて「招待」がリスト化されたものである。「招待」は、作成プログラムの第5ステータス情報に基づくものであり、例えば、作成プログラムに招待する「ユーザ識別情報」等を表す。当該作成プログラムリスト1200は、例えば、外部機器20の表示部(不図示)や管理用の機器等において表示させることできる。 As an example, the created program list 1200 shown in FIG. 15 is stored in the created program storage unit 23A, the first status information storage unit 23Ba, the second status information storage unit 23Bb, and the fifth status information storage unit 23Be, respectively. Based on the status information, the second status information, the fifth status information, and the meta information, the "name", "author", "author's account ID", "examination status", "public", and "application" of multiple creation programs In addition to "day", "invitation" is listed. The "invitation" is based on the fifth status information of the creation program, and represents, for example, "user identification information" to be invited to the creation program. The created program list 1200 can be displayed, for example, on a display unit (not shown) of the external device 20, a management device, or the like.

そして、処理部24は、例えば、第1ステータス情報記憶部23Baに記憶されている第1ステータス情報、第2ステータス情報記憶部23Bbに記憶されている第2ステータス情報、及び、第5ステータス情報記憶部23Beに記憶されている第5ステータス情報に基づいて、作成プログラムを外部に対して公開する処理を実行可能である。例えば、処理部24は、「承認」を表す第1ステータス情報が付され、かつ、「限定公開」を表す第2ステータス情報が付された作成プログラムを外部に対して公開する場合、公開対象を、当該作成プログラムに付された第5ステータス情報が表す「ユーザ識別情報」に対応したユーザに限定し、他のユーザに対しては公開しないようにすることができる。つまり、処理部24は、例えば、当該第5ステータス情報が表す「ユーザ識別情報」に対応したユーザが所有する機器(例えば、上述の端末機器10や第1動作対象機器40等)においては、プログラムストア等で当該作成プログラムをダウンロード可能な作成プログラムとして表示させる一方、他のユーザが所有する機器においては、プログラムストア等で当該作成プログラムをダウンロード可能な作成プログラムとしては表示させない。 Then, the processing unit 24 stores, for example, the first status information stored in the first status information storage unit 23Ba, the second status information stored in the second status information storage unit 23Bb, and the fifth status information storage. Based on the fifth status information stored in the unit 23Be, it is possible to execute the process of disclosing the created program to the outside. For example, when the processing unit 24 publishes a creation program to which the first status information representing "approval" is attached and the second status information representing "limited release" is attached to the outside, the disclosure target is set. , It is possible to limit the user to the user corresponding to the "user identification information" represented by the fifth status information attached to the creation program, and not to disclose it to other users. That is, the processing unit 24 is, for example, a program in a device owned by a user corresponding to the "user identification information" represented by the fifth status information (for example, the above-mentioned terminal device 10 or the first operation target device 40). While the creation program is displayed as a downloadable creation program in a store or the like, the creation program is not displayed as a downloadable creation program in a program store or the like on a device owned by another user.

言い換えれば、処理部24は、例えば、第1ステータス情報記憶部23Baに記憶されている第1ステータス情報、及び、第5ステータス情報記憶部23Beに記憶されている第5ステータス情報に基づいて、作成プログラムをダウンロード可能とする処理を実行可能である。つまり、処理部24は、「承認」を表す第1ステータス情報が付され、かつ、第5ステータス情報が付された作成プログラムについては、第5ステータス情報が表す「ユーザ識別情報」に対応したユーザが所有する機器に当該作成プログラムをダウンロード可能とし、その他のユーザが所有する機器に対してはダウンロード不可とする。 In other words, the processing unit 24 is created based on, for example, the first status information stored in the first status information storage unit 23Ba and the fifth status information stored in the fifth status information storage unit 23Be. It is possible to execute a process that makes the program downloadable. That is, the processing unit 24 is attached with the first status information representing "approval", and for the creation program to which the fifth status information is attached, the user corresponding to the "user identification information" represented by the fifth status information. The creation program can be downloaded to devices owned by the user, and cannot be downloaded to devices owned by other users.

なおこの場合、処理部24は、結果的に、「限定公開」を表す第2ステータス情報が付され、かつ、第5ステータス情報も付されている作成プログラムに関しては、当該第5ステータス情報が表す「ユーザ識別情報」に対応したユーザに限定して当該作成プログラムのダウンロードを可能とすることとなる。つまり、処理部24は、実質的には、第1ステータス情報記憶部23Baに記憶されている第1ステータス情報、第2ステータス情報記憶部23Bbに記憶されている第2ステータス情報、及び、第5ステータス情報記憶部23Beに記憶されている第5ステータス情報に基づいて、作成プログラムをダウンロード可能とする処理を実行していることとなる。 In this case, as a result, the processing unit 24 represents the fifth status information for the creation program to which the second status information indicating "limited release" is attached and the fifth status information is also attached. Only the user corresponding to the "user identification information" can download the created program. That is, the processing unit 24 substantially has the first status information stored in the first status information storage unit 23Ba, the second status information stored in the second status information storage unit 23Bb, and the fifth. Based on the fifth status information stored in the status information storage unit 23Be, the process of making the creation program downloadable is being executed.

さらに、処理部24は、上述したように、第1ステータス情報、第5ステータス情報に加えて、第3ステータス情報も踏まえて作成プログラムをダウンロード可能とする処理を実行可能である。 Further, as described above, the processing unit 24 can execute the process of making the created program downloadable based on the third status information in addition to the first status information and the fifth status information.

また、本変形例に係る処理部24は、図14に例示するように、第5ステータス情報に基づいて、当該作成プログラムを使用可能なユーザに対応付けられた機器に対して当該作成プログラムの使用が可能である旨を通知する処理を実行可能である。この処理は、言い換えれば、当該作成プログラムを使用可能なユーザに対して当該作成プログラムに招待する通知を行う招待処理に相当する。 Further, as illustrated in FIG. 14, the processing unit 24 according to this modification uses the creation program for a device associated with a user who can use the creation program based on the fifth status information. It is possible to execute the process of notifying that it is possible. In other words, this process corresponds to an invitation process for notifying a user who can use the creation program to invite the creation program.

そしてさらに、処理部24は、当該作成プログラムを使用可能なユーザに対応付けられた機器に対して当該作成プログラムの使用が可能である旨を通知する処理を実行した後、当該機器において当該作成プログラムの使用を受け入れる操作がされた場合に当該機器に対して当該作成プログラムをダウンロードする処理を実行可能である。 Further, the processing unit 24 executes a process of notifying the device associated with the user who can use the creation program that the creation program can be used, and then the creation program in the device. It is possible to execute a process of downloading the creation program to the device when an operation for accepting the use of is performed.

ここで、ユーザに対応付けられた機器とは、当該ユーザが所有する機器であり、例えば、上述の端末機器10や第1動作対象機器40等である。図14の例では、ユーザに対応付けられた機器は、第1動作対象機器40であるものとして図示している。 Here, the device associated with the user is a device owned by the user, such as the terminal device 10 and the first operation target device 40 described above. In the example of FIG. 14, the device associated with the user is shown as the first operation target device 40.

この場合、処理部24は、例えば、第5ステータス情報が表す「ユーザ識別情報」等に基づいて、当該作成プログラムの使用が可能である旨の通知を、通信部22を介して、当該ユーザに対応付けられた第1動作対象機器40に送信する。当該第1動作対象機器40は、外部機器20から当該作成プログラムの使用が可能である旨の通知を受信すると、受信した通知に基づいて、例えば、図14に例示する通知画面1300をディスプレイ44aに表示させる。 In this case, the processing unit 24 notifies the user via the communication unit 22 that the created program can be used, for example, based on the "user identification information" represented by the fifth status information. It is transmitted to the associated first operation target device 40. When the first operation target device 40 receives a notification from the external device 20 that the created program can be used, for example, the notification screen 1300 illustrated in FIG. 14 is displayed on the display 44a based on the received notification. Display it.

図14に例示した通知画面1300は、第5ステータス情報に応じて、当該第1動作対象機器40に対応付けられたユーザが当該作成プログラムに招待されたことを通知する画面である。通知画面1300は、例えば、招待された作成プログラムの概要を説明する文字画像1301、招待された作成プログラムを構成するトリガブロックを表すアイコン画像1302、サービスブロックを表すアイコン画像1303、アクションブロックを表すアイコン画像1304等と共に、メッセージ表示領域1305、招待承認選択領域1306、招待非承認選択領域1307が表示される。メッセージ表示領域1305は、当該作成プログラムに招待されたことを通知するメッセージを表示する領域であり、一例として、「メッセージ Aさんから、アプリの招待がありました」等の文字画像が表示される。メッセージ表示領域1305に表示されるメッセージは、例えば、図14で例示した選択画面1100で当該作成プログラムの作者によって入力された「送信メッセージ」であってもよい。当該「送信メッセージ」についての情報は、第5ステータス情報に含まれている。招待承認選択領域1306は、当該作成プログラムへの招待を受ける場合に選択される領域であり、一例として、「招待を受ける」等の文字画像が表示される。招待非承認選択領域1307は、当該作成プログラムへの招待を受けない場合に選択される領域であり、一例として、「招待を受けない」等の文字画像が表示される。 The notification screen 1300 illustrated in FIG. 14 is a screen for notifying that the user associated with the first operation target device 40 has been invited to the creation program according to the fifth status information. The notification screen 1300 is, for example, a character image 1301 explaining the outline of the invited creation program, an icon image 1302 representing a trigger block constituting the invited creation program, an icon image 1303 representing a service block, and an icon representing an action block. A message display area 1305, an invitation approval selection area 1306, and an invitation non-approval selection area 1307 are displayed together with the image 1304 and the like. The message display area 1305 is an area for displaying a message notifying that the user has been invited to the creation program, and as an example, a character image such as "Message A has invited an application" is displayed. The message displayed in the message display area 1305 may be, for example, a "transmitted message" input by the author of the creation program on the selection screen 1100 illustrated in FIG. Information about the "sent message" is included in the fifth status information. The invitation approval selection area 1306 is an area selected when receiving an invitation to the creation program, and as an example, a character image such as "receive an invitation" is displayed. The invitation disapproval selection area 1307 is an area selected when the invitation to the creation program is not received, and as an example, a character image such as "not accept the invitation" is displayed.

第1動作対象機器40は、図14に例示した通知画面1300において、タッチパネル43aに対するユーザのタップ操作等に応じて招待承認選択領域1306が選択されると、例えば、作成プログラムへの招待を受け入れた旨の通知を外部機器20に送信する。ここでは、当該招待承認選択領域1306を選択する操作が上述した第1動作対象機器40において作成プログラムの使用を受け入れる操作に相当する。 When the invitation approval selection area 1306 is selected in response to the user's tap operation on the touch panel 43a on the notification screen 1300 illustrated in FIG. 14, the first operation target device 40 accepts, for example, an invitation to the creation program. A notification to that effect is transmitted to the external device 20. Here, the operation of selecting the invitation approval selection area 1306 corresponds to the operation of accepting the use of the creation program in the first operation target device 40 described above.

そして、処理部24は、第1動作対象機器40から作成プログラムへの招待を受け入れた旨の通知を受信すると、当該第1動作対象機器40において、上述のようにプログラムストア等で当該作成プログラムをダウンロード可能な作成プログラムとして表示させる。そして、処理部24は、第1動作対象機器40において最終的なダウンロード操作がなされると、当該第1動作対象機器40に対して当該招待された作成プログラムをダウンロードする。 Then, when the processing unit 24 receives the notification that the invitation to the creation program is accepted from the first operation target device 40, the processing unit 24 executes the creation program at the program store or the like in the first operation target device 40 as described above. Display as a downloadable creation program. Then, when the final download operation is performed on the first operation target device 40, the processing unit 24 downloads the invited creation program to the first operation target device 40.

なおこの場合、処理部24は、招待された作成プログラムの当該第1動作対象機器40へのダウンロードが完了すると、ユーザが招待を受け入れた旨の通知を、通信部22を介して、当該作成プログラムの作者の端末機器10に送信する処理を実行するようにしてもよい。 In this case, when the download of the invited creation program to the first operation target device 40 is completed, the processing unit 24 notifies the user that the invitation has been accepted via the communication unit 22 of the creation program. The process of transmitting to the terminal device 10 of the author of the above may be executed.

一方、第1動作対象機器40は、図14に例示した通知画面1300において、タッチパネル43aに対するユーザのタップ操作等に応じて招待非承認選択領域1307が選択されると、例えば、作成プログラムへの招待を受け入れない旨の通知を外部機器20に送信する。 On the other hand, when the invitation disapproval selection area 1307 is selected in response to the user's tap operation on the touch panel 43a on the notification screen 1300 illustrated in FIG. 14, the first operation target device 40 is, for example, invited to the creation program. Is transmitted to the external device 20 to the effect that the above is not accepted.

そして、処理部24は、第1動作対象機器40から作成プログラムへの招待を受け入れない旨の通知を受信すると、第5ステータス情報等に関連づけて当該作成プログラムについて招待が受け入れられなかったことを記憶する処理を実行する。またこの場合、処理部24は、当該作成プログラムに付された第5ステータス情報自体を消去する処理を実行してもよい。さらには、処理部24は、招待したユーザが招待を受け入れなかった旨の通知を、通信部22を介して、当該作成プログラムの作者の端末機器10に送信する処理を実行するようにしてもよい。 Then, when the processing unit 24 receives the notification from the first operation target device 40 that the invitation to the creation program is not accepted, it remembers that the invitation was not accepted for the creation program in relation to the fifth status information and the like. Execute the process to be performed. Further, in this case, the processing unit 24 may execute a process of erasing the fifth status information itself attached to the creation program. Further, the processing unit 24 may execute a process of transmitting a notification that the invited user did not accept the invitation to the terminal device 10 of the author of the creation program via the communication unit 22. ..

以上で説明した変形例に係るプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、作成プログラムを使用可能なユーザを表す第5ステータス情報と共に当該プログラムを外部機器20に記憶する。そして、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、例えば、外部機器20側の処理部24によって、第5ステータス情報に基づいて、作成プログラムをダウンロード可能とする処理を実行可能である。この結果、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、第5ステータス情報によって予め規定されたユーザに制限して当該作成プログラムをダウンロード可能とすることができる。 The program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 according to the modification described above store the program in the external device 20 together with the fifth status information indicating a user who can use the created program. Then, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can execute, for example, a process that enables the created program to be downloaded by the processing unit 24 on the external device 20 side based on the fifth status information. be. As a result, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can download the created program only to the users defined in advance by the fifth status information.

また、以上で説明した変形例に係るプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、第5ステータス情報に基づいて、作成プログラムを使用可能なユーザに対応付けられた機器に対して当該作成プログラムの使用が可能である旨を通知する処理を実行可能である。この結果、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、作成プログラムを使用可能なユーザを当該作成プログラムに招待することができる。 Further, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 according to the modified example described above are for devices associated with users who can use the creation program based on the fifth status information. It is possible to execute a process of notifying that the creation program can be used. As a result, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can invite users who can use the creation program to the creation program.

また、以上で説明した変形例に係るプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、作成プログラムを使用可能なユーザに対応付けられた機器において当該作成プログラムの使用を受け入れる操作がされた場合に当該機器に対して当該作成プログラムをダウンロードする処理を実行可能である。この結果、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、当該作成プログラムへの招待を受け入れたユーザに対応付けられた機器に対して当該作成プログラムを円滑にダウンロードすることができる。 Further, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 according to the modified example described above are operated to accept the use of the created program in the device associated with the user who can use the created program. In that case, it is possible to execute the process of downloading the created program to the device. As a result, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can smoothly download the creation program to the device associated with the user who has accepted the invitation to the creation program.

以上のように、変形例に係るプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、ユーザを作成プログラムに招待しダウンロードさせるまでの処理を当該ユーザの手を煩わせることなく円滑に行うことができる。 As described above, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 according to the modified example smoothly perform the process of inviting the user to the creation program and downloading it without bothering the user. be able to.

<承認審査の変形例:再申請時の自動再入力>
以上の説明では、処理部24は、作成プログラムの承認審査の結果、当該作成プログラムが「承認」されなかった場合、すなわち、「非承認」、又は、「承認の保留」となった場合、端末機器10側に承認審査の結果を通知すると共に再審査を促すようにしてもよい。この場合、処理部24は、作成プログラムの承認審査の結果を、通信部22を介して端末機器10に送信する。端末機器10の処理部16は、外部機器20から通信部12を介して作成プログラムの承認審査の結果あるいはメッセージを受信すると、当該受信した承認審査の結果あるいはメッセージに基づいて、図16に例示する通知画面1400をディスプレイ14aに表示させるようにしてもよい。
<Modified example of approval examination: Automatic re-entry at the time of re-application>
In the above description, the processing unit 24 is a terminal when the creation program is not "approved" as a result of the approval examination of the creation program, that is, when the creation program is "disapproved" or "pending approval". The result of the approval examination may be notified to the device 10 side and a re-examination may be urged. In this case, the processing unit 24 transmits the result of the approval examination of the creation program to the terminal device 10 via the communication unit 22. When the processing unit 16 of the terminal device 10 receives the result or message of the approval examination of the created program from the external device 20 via the communication unit 12, it is illustrated in FIG. 16 based on the result or message of the received approval examination. The notification screen 1400 may be displayed on the display 14a.

図16に例示した通知画面1400は、作成プログラムの承認審査の結果を通知する画面である。図16に例示した通知画面1400は、一例として、作成プログラムが「非承認」とされた場合の画面を表しており、「非承認」となった作成プログラムに関するアイコン画像1401と共に審査結果表示領域1402が表示される。アイコン画像1401は、「非承認」となった作成プログラムを模したアイコンを表す画像である。審査結果表示領域1402は、作成プログラムの承認審査の結果を表示する領域であり、一例として、「審査結果(非承認)のお知らせ」、「AP000501の審査の結果、非承認となりました。」、「<理由>・申請に必要な項目の不備 [詳細へ]」、「再審査は、ここをタップしてください。」等の文字画像が表示される。 The notification screen 1400 illustrated in FIG. 16 is a screen for notifying the result of the approval examination of the creation program. The notification screen 1400 illustrated in FIG. 16 represents, as an example, a screen when the creation program is "disapproved", and the examination result display area 1402 together with the icon image 1401 relating to the creation program that is "disapproved". Is displayed. The icon image 1401 is an image representing an icon imitating a creation program that has become “unapproved”. The examination result display area 1402 is an area for displaying the result of the approval examination of the created program. Text images such as "<Reason> -Insufficient items required for application [Details]" and "Tap here for reexamination." Are displayed.

処理部16は、図16に例示した通知画面1400において、タッチパネル13aに対する作者のタップ操作等に応じて「「詳細へ]」が選択されると、申請に必要な項目の不備の詳細画面、例えば、後述するような不合格項目A1、A2、A3、A4、A5の詳細をディスプレイ14aに表示させる。これに応じて、当該作成プログラムの作者は、不合格項目に関する詳細情報を把握し、当該作成プログラムの修正等の対応処置を行うことができる。 When "" To details] "is selected in response to the author's tap operation on the touch panel 13a on the notification screen 1400 illustrated in FIG. 16, the processing unit 16 has a detailed screen of deficiencies in the items required for the application, for example. , The details of the rejected items A1, A2, A3, A4, and A5 as described later are displayed on the display 14a. In response to this, the author of the created program can grasp detailed information on the rejected items and take countermeasures such as modifying the created program.

そして、処理部16は、図16に例示した通知画面1400において、タッチパネル13aに対する作者のタップ操作等に応じて「ここ」が選択されると、再審査の申請画面をディスプレイ14aに表示させる。 Then, when "here" is selected in response to the author's tap operation on the touch panel 13a on the notification screen 1400 illustrated in FIG. 16, the processing unit 16 displays the reexamination application screen on the display 14a.

ここで、作成プログラムの承認申請に際しては、端末機器10側の通信部12は、端末機器10に入力された申請情報と共に作成プログラムを外部機器20に送信する。当該端末機器10から外部機器20に送信される申請情報は、外部機器20側での作成プログラムの承認審査に用いるために、端末機器10において入力部13を介して当該端末機器10に入力された情報である。申請情報は、例えば、上述したメタ情報を含み、その他、作成プログラムを表すアイコン画像、作成プログラム本体、仕様に関するテキスト情報、動作内容を示すアイコン画像、内容説明に関するテキスト情報等を含む。 Here, when applying for approval of the creation program, the communication unit 12 on the terminal device 10 side transmits the creation program to the external device 20 together with the application information input to the terminal device 10. The application information transmitted from the terminal device 10 to the external device 20 is input to the terminal device 10 via the input unit 13 in the terminal device 10 in order to be used for the approval examination of the creation program on the external device 20 side. Information. The application information includes, for example, the above-mentioned meta information, and also includes an icon image representing the creation program, the main body of the creation program, text information regarding the specifications, an icon image indicating the operation content, text information regarding the content description, and the like.

そして、本変形例の処理部24は、作成プログラムが承認されなかった場合で、かつ、上述したように再審査の申請画面をディスプレイ14aに表示させる場合、端末機器10において、承認されなかった事項に応じて申請情報として自動で再入力する事項を変更する処理を実行可能である。例えば、処理部24は、初回の申請時に入力された事項を、申請された作成プログラムや作者のアカウントID等と紐付けて一旦記憶部23に記憶しておき、再審査の申請の際に、初回の申請時に入力した事項を必要に応じて記憶部23から読み出し申請情報として自動で再入力する。 Then, the processing unit 24 of this modification is a matter that is not approved in the terminal device 10 when the creation program is not approved and when the application screen for reexamination is displayed on the display 14a as described above. It is possible to execute the process of changing the items to be automatically re-entered as application information according to the above. For example, the processing unit 24 temporarily stores the items entered at the time of the first application in the storage unit 23 in association with the applied creation program, the account ID of the author, etc., and when applying for reexamination, the processing unit 24 temporarily stores the items. If necessary, the items entered at the time of the first application are read from the storage unit 23 and automatically re-entered as application information.

図17は、作成プログラムの承認審査で承認されなかった事項と、再審査の際に申請情報として自動で再入力する事項との対応関係の一例を示す図である。 FIG. 17 is a diagram showing an example of a correspondence relationship between items that were not approved in the approval examination of the creation program and items that are automatically re-entered as application information at the time of reexamination.

図17中、申請情報I1、I2、I3、I4、I5は、端末機器10において入力部13を介して入力される申請情報を表している。ここでは一例として、申請情報I1は、「作成プログラムを表すアイコン画像」、申請情報I2は、「作成プログラム本体」、申請情報I3は、「仕様に関するテキスト情報」、申請情報I4は、「動作内容を示すアイコン画像」、申請情報I5は、「内容説明に関するテキスト情報」であるものとする。なお申請情報I4は、JSONなどのデータ記述言語で記載された、文字列や数値列などのテキスト情報であってもよい。 In FIG. 17, application information I1, I2, I3, I4, and I5 represent application information input via the input unit 13 in the terminal device 10. Here, as an example, the application information I1 is the "icon image representing the creation program", the application information I2 is the "creation program body", the application information I3 is the "text information regarding the specifications", and the application information I4 is the "operation content". The "icon image indicating" and the application information I5 are "text information regarding the content explanation". The application information I4 may be text information such as a character string or a numerical string described in a data description language such as JSON.

一方、図17中、不合格項目A1、A2、A3、A4、A5は、作成プログラムの承認審査で承認されなかった事項を表している。ここでは一例として、不合格項目A1は、「申請に必要な申請情報の各項目の未入力・不備」、不合格項目A2は、「ヘルプ機能やバージョンアップ対応等のサポート機能の不足」、不合格項目A3は、「容量、ファイルの属性、プログラム構成等のメタデータの不適合」、不合格項目A4は、「コンテンツが社会常識から逸脱していないこと等の道徳的、反社会的、風俗的観点での不適合」、不合格項目A5は、「バグが存在する、起動するまでの時間が長い、フリーズする等の品質上の不適合」であるものとする。典型的には、不合格項目A1、A2は、作成プログラム本体の修正等を要せず、不合格項目としては比較的に軽微な項目に相当する。不合格項目A3は、作成プログラムの内容が大幅に変わる可能性がある項目に相当する。不合格項目A4は、再申請の可能性が極めて低く再審査をしても承認が得られる可能性が極めて低いと推定される項目に相当する。不合格項目A5は、プログラムの作成能力不足のため、作成プログラムを根本から再作成し直す必要がある項目に相当する。 On the other hand, in FIG. 17, the rejected items A1, A2, A3, A4, and A5 represent items that were not approved in the approval examination of the creation program. Here, as an example, the rejected item A1 is "not entered / incomplete in each item of the application information required for application", and the rejected item A2 is "insufficient support function such as help function and version upgrade support". The pass item A3 is "nonconformity of metadata such as capacity, file attributes, program structure, etc.", and the fail item A4 is "moral, antisocial, and customs such as that the content does not deviate from social common sense." "Nonconformity from the viewpoint" and the reject item A5 are "nonconformity in quality such as the existence of a bug, a long time to start, and freezing". Typically, the rejected items A1 and A2 do not require modification of the created program itself, and correspond to relatively minor items as rejected items. The rejected item A3 corresponds to an item whose contents of the created program may change significantly. The rejected item A4 corresponds to an item in which the possibility of reapplication is extremely low and the possibility of obtaining approval even after reexamination is extremely low. The rejected item A5 corresponds to an item in which the created program needs to be recreated from the ground up due to insufficient ability to create the program.

図17の例では、処理部24は、不合格項目A1、A2によって作成プログラムが承認されなかった場合、端末機器10のディスプレイ14aに表示される再審査の申請画面において、申請情報I1、I2、I3、I4、I5の全項目を自動で再入力する処理を実行する。 In the example of FIG. 17, when the creation program is not approved by the reject items A1 and A2, the processing unit 24 displays the application information I1, I2, on the reexamination application screen displayed on the display 14a of the terminal device 10. The process of automatically re-entering all the items of I3, I4, and I5 is executed.

また、処理部24は、不合格項目A3によって作成プログラムが承認されなかった場合、端末機器10のディスプレイ14aに表示される再審査の申請画面において、申請情報I1、I2、I3、I4、I5のうち申請情報I1、I4のみを自動で再入力する処理を実行する。 Further, when the creation program is not approved by the reject item A3, the processing unit 24 displays the application information I1, I2, I3, I4, and I5 on the reexamination application screen displayed on the display 14a of the terminal device 10. Of these, only the application information I1 and I4 are automatically re-entered.

さらには、処理部24は、不合格項目A4によって作成プログラムが承認されなかった場合、端末機器10のディスプレイ14aに表示される再審査の申請画面において、いずれの申請情報I1、I2、I3、I4、I5も自動では再入力しないようにする。 Further, when the creation program is not approved by the reject item A4, the processing unit 24 displays any of the application information I1, I2, I3, and I4 on the reexamination application screen displayed on the display 14a of the terminal device 10. , I5 should not be re-entered automatically.

また、処理部24は、不合格項目A5によって作成プログラムが承認されなかった場合、端末機器10のディスプレイ14aに表示される再審査の申請画面において、申請情報I1、I2、I3、I4、I5のうち申請情報I1のみを自動で再入力する処理を実行する。 Further, when the creation program is not approved by the reject item A5, the processing unit 24 displays the application information I1, I2, I3, I4, and I5 on the reexamination application screen displayed on the display 14a of the terminal device 10. Of these, the process of automatically re-entering only the application information I1 is executed.

以上のように、図17の例では、処理部24は、比較的に重要度が低い不合格項目によって作成プログラムが承認されなかった場合には、相対的に多くの申請情報を自動で再入力する一方、比較的に重要度が高い不合格項目によって作成プログラムが承認されなかった場合には、相対的に少ない数の申請情報を自動で再入力する。 As described above, in the example of FIG. 17, when the creation program is not approved due to the rejected items of relatively low importance, the processing unit 24 automatically re-enters a relatively large amount of application information. On the other hand, if the creation program is not approved due to a relatively important reject item, a relatively small number of application information is automatically re-entered.

以上で説明した変形例に係るプログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、一度、作成プログラムが承認されなかった場合であっても、承認されなかった事項に応じて申請情報を自動で再入力することで、再申請の手間を抑制し煩わしさを抑制することができる。 Even if the created program is not approved once, the program management system Systems 1, the external device 20, and the terminal device 10 according to the modified example described above provide application information according to the unapproved items. By automatically re-entering, the trouble of re-applying can be suppressed and the troublesomeness can be suppressed.

一方、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、承認されなかった事項の内容に応じて自動で再入力する申請情報の量や項目を変更することができる。これにより、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、例えば、承認されなかった事項の重要度が高く作成プログラムの内容が大幅に変更される可能性が高いような場合には自動で再入力する量を減らしたり項目を調整したりすることで、自動で再入力されたがためにかえって手間が増えてしまうようなことを抑制することができる。 On the other hand, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 can change the amount and items of the application information to be automatically re-entered according to the contents of the unapproved items. As a result, in the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10, for example, when the importance of the unapproved matter is high and the content of the created program is likely to be significantly changed. By reducing the amount of automatic re-entry and adjusting the items, it is possible to prevent the time and effort from being automatically re-entered.

この結果、プログラム管理システムSys1、外部機器20、及び、端末機器10は、例えば、承認されなかった事項に応じて、再申請のために申請情報の変更が予想される項目以外の項目を自動で入力することができるので、再申請の手間を抑制し煩わしさを抑制することができ、この結果、プログラムの作成意欲の低下を抑制することができる。 As a result, the program management system Sys1, the external device 20, and the terminal device 10 automatically select items other than the items for which the application information is expected to be changed due to reapplication, for example, depending on the items that have not been approved. Since it is possible to input the information, it is possible to suppress the trouble of reapplying and the troublesomeness, and as a result, it is possible to suppress the decrease in the motivation to create the program.

なお、作成プログラムの承認審査で承認されなかった事項と、再審査の際に申請情報として自動で再入力する事項との対応関係は、図17で例示した組み合わせに限られない。同様に、申請情報の内容や不合格項目の内容も上記のものに限られない。 The correspondence between the items that were not approved in the approval examination of the creation program and the items that are automatically re-entered as application information at the time of re-examination is not limited to the combination illustrated in FIG. Similarly, the content of application information and the content of rejected items are not limited to the above.

本実施形態に係るプログラム管理システム、外部機器、及び、端末機器は、以上で説明した実施形態、変形例の構成要素を適宜組み合わせることで構成してもよい。 The program management system, the external device, and the terminal device according to the present embodiment may be configured by appropriately combining the components of the embodiments and modifications described above.

10 端末機器
11 電源部
12 通信部(端末側通信部)
13 入力部
13a タッチパネル
13b 音声入力装置
14 出力部
14a ディスプレイ(端末側表示部)
14b スピーカ
15 記憶部(端末側記憶部)
16 処理部(端末側処理部)
20 外部機器
21 電源部
22 通信部(外部機器側通信部)
23 記憶部
23A 作成プログラム記憶部
23B ステータス情報記憶部
23Ba 第1ステータス情報記憶部
23Bb 第2ステータス情報記憶部
23Bc 第3ステータス情報記憶部
23Bd 第4ステータス情報記憶部
23Be 第5ステータス情報記憶部
24 処理部(外部機器側処理部)
30 動作対象機器
40 第1動作対象機器
43a タッチパネル
44a ディスプレイ
第2動作対象機器50
51 指針
51a 秒針
51b 分針
51c 時針
52 操作部
52a リューズ
52b、52c プッシュボタン
53 文字表記
100、200、1000、1100 選択画面
101、201、501、502、503、701、801、802、1001、1003、1004、1005、1302、1303、1304、1401 アイコン画像
202 非公開選択領域
203 限定公開選択領域
204 一般公開選択領域
300、800、900、1300、1400 通知画面
400、1200 作成プログラムリスト
500、700 プロフィール画面
504、505、506 第1ステータス画像
702 第4ステータス画像
901 非公開通知表示領域
1002、1301 文字画像
1006 招待選択領域
1101 招待者選択領域
1102 メッセージ送信選択領域
1305 メッセージ表示領域
1306 招待承認選択領域
1307 招待非承認選択領域
1402 審査結果表示領域
N ネットワーク
Sys1 プログラム管理システム
10 Terminal equipment 11 Power supply unit 12 Communication unit (terminal side communication unit)
13 Input unit 13a Touch panel 13b Voice input device 14 Output unit 14a Display (terminal side display unit)
14b Speaker 15 Storage unit (terminal side storage unit)
16 Processing unit (terminal processing unit)
20 External device 21 Power supply unit 22 Communication unit (external device side communication unit)
23 Storage unit 23A Creation program storage unit 23B Status information storage unit 23Ba 1st status information storage unit 23Bb 2nd status information storage unit 23Bc 3rd status information storage unit 23Bd 4th status information storage unit 23Be 5th status information storage unit 24 processing Department (external device side processing unit)
30 Operation target device 40 First operation target device 43a Touch panel 44a Display Second operation target device 50
51 Pointer 51a Second hand 51b Minute hand 51c Hour hand 52 Operation unit 52a Crown 52b, 52c Push button 53 Character notation 100, 200, 1000, 1100 Selection screen 101, 201, 501, 502, 503, 701, 801, 802, 1001, 1003, 1004, 1005, 1302, 1303, 1304, 1401 Icon image 202 Private selection area 203 Limited public selection area 204 Public selection area 300, 800, 900, 1300, 1400 Notification screen 400, 1200 Creation program list 500, 700 Profile screen 504, 505, 506 1st status image 702 4th status image 901 Private notification display area 1002, 1301 Character image 1006 Invitation selection area 1101 Invite selection area 1102 Message transmission selection area 1305 Message display area 1306 Invitation approval selection area 1307 Invitation Non-approved selection area 1402 Examination result display area N Network Sys1 Program management system

Claims (12)

プログラムを作成する処理を実行可能である端末側処理部、及び、前記端末側処理部によって作成された前記プログラムを外部に送信可能である端末側通信部、を有する端末機器と、
前記端末機器から送信された前記プログラムを記憶する外部機器側記憶部、及び、前記外部機器側記憶部に記憶された前記プログラムを承認する処理を実行可能である外部機器側処理部、を有する外部機器とを備え、
前記外部機器側記憶部に記憶された前記プログラムは、前記承認された前記プログラムと前記承認されていない前記プログラムとであり、
前記プログラムは、ブロックプログラム、又は、当該ブロックプログラムを組み合わせたアプリケーションプログラムであり、
前記外部機器側記憶部は、前記プログラムの前記承認の可否を第1ステータス情報として、また、前記プログラムの外部への公開の程度を第2ステータス情報として前記プログラムと共に記憶し、
前記外部機器側処理部は、
前記第1ステータス情報に基づいて、前記プログラムを管理する処理を実行可能であり、
前記第1ステータス情報、及び、前記第2ステータス情報に基づいて、前記プログラムを外部に対して公開する処理を実行可能であり、
前記ブロックプログラムの前記第1ステータス情報、又は、前記第2ステータス情報が更新、変更されることに応じて、それに関連する前記承認された前記アプリケーションプログラムと前記承認されていない前記アプリケーションプログラムとに対して、前記第2ステータス情報を更新、変更することを特徴とする、
プログラム管理システム。
A terminal device having a terminal-side processing unit capable of executing a process for creating a program and a terminal-side communication unit capable of transmitting the program created by the terminal-side processing unit to the outside.
An external device having an external device-side storage unit that stores the program transmitted from the terminal device, and an external device-side processing unit that can execute a process of approving the program stored in the external device-side storage unit. Equipped with equipment,
The program stored in the storage unit on the external device side is the approved program and the non-approved program.
The program is a block program or an application program in which the block programs are combined.
The external device side storage unit stores the approval or disapproval of the program as the first status information and the degree of disclosure of the program to the outside as the second status information together with the program.
The external device side processing unit
Based on the first status information, it is possible to execute the process of managing the program.
Based on the first status information and the second status information, it is possible to execute a process of exposing the program to the outside.
With respect to the approved application program and the non-approved application program related to the update or change of the first status information or the second status information of the block program. The second status information is updated or changed.
Program management system.
前記端末機器は、前記端末側処理部によって制御され画像を表示可能である端末側表示部を有し、
前記端末側処理部は、前記プログラムを表す画像、及び、当該プログラムの前記第1ステータス情報を表す第1ステータス画像を前記端末側表示部に表示させる、
請求項1に記載のプログラム管理システム。
The terminal device has a terminal-side display unit that is controlled by the terminal-side processing unit and can display an image.
The terminal-side processing unit causes the terminal-side display unit to display an image representing the program and a first status image representing the first status information of the program.
The program management system according to claim 1.
前記外部機器側処理部は、前記プログラムの公開を制限する処理を実行した後、当該プログラムを既に記憶していた機器に対して当該プログラムの使用を制限する処理を実行可能である、
請求項1又は請求項2に記載のプログラム管理システム。
After executing the process of restricting the disclosure of the program, the external device side processing unit can execute the process of restricting the use of the program to the device that has already stored the program.
The program management system according to claim 1 or 2.
前記外部機器側処理部は、前記プログラムの公開を制限する処理を実行した後、当該プログラムを既に記憶していた機器に対して当該プログラムの使用を制限する旨を通知する処理を実行可能である、
請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のプログラム管理システム。
After executing the process of restricting the disclosure of the program, the processing unit on the external device side can execute the process of notifying the device that has already stored the program that the use of the program is restricted. ,
The program management system according to any one of claims 1 to 3.
前記外部機器側処理部は、前記プログラムを既に記憶していた機器に対して当該プログラムの使用を制限する旨を通知する処理を実行した後、当該機器に対して当該使用が制限されたプログラムの代替となるプログラムを提示する処理を実行可能である、
請求項4に記載のプログラム管理システム。
The processing unit on the external device side executes a process of notifying the device that has already stored the program that the use of the program is restricted, and then the processing unit of the program whose use is restricted to the device. It is possible to execute the process of presenting an alternative program,
The program management system according to claim 4.
前記外部機器側記憶部は、前記プログラムの課金内容を表す第3ステータス情報と共に当該プログラムを記憶し、
前記外部機器側処理部は、前記第1ステータス情報、及び、前記第3ステータス情報に基づいて、前記プログラムをダウンロード可能とする処理を実行可能である、
請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のプログラム管理システム。
The external device side storage unit stores the program together with the third status information indicating the billing content of the program.
The external device side processing unit can execute a process that makes the program downloadable based on the first status information and the third status information.
The program management system according to any one of claims 1 to 5.
前記外部機器側記憶部は、前記プログラムの使用状況を表す第4ステータス情報と共に当該プログラムを記憶し、
前記外部機器側処理部は、前記第4ステータス情報に基づいて、前記プログラムに対する報酬を算出する処理を実行可能である、
請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のプログラム管理システム。
The external device side storage unit stores the program together with the fourth status information indicating the usage status of the program.
The external device side processing unit can execute a process of calculating a reward for the program based on the fourth status information.
The program management system according to any one of claims 1 to 6.
前記外部機器側記憶部は、前記プログラムを使用可能なユーザを表す第5ステータス情報と共に当該プログラムを記憶し、
前記外部機器側処理部は、前記第1ステータス情報、及び、前記第5ステータス情報に基づいて、前記プログラムをダウンロード可能とする処理を実行可能である、
請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のプログラム管理システム。
The external device side storage unit stores the program together with the fifth status information indicating a user who can use the program.
The external device side processing unit can execute a process that makes the program downloadable based on the first status information and the fifth status information.
The program management system according to any one of claims 1 to 7.
前記外部機器側処理部は、前記第5ステータス情報に基づいて、前記プログラムを使用可能なユーザに対応付けられた機器に対して当該プログラムの使用が可能である旨を通知する処理を実行可能である、
請求項8に記載のプログラム管理システム。
Based on the fifth status information, the external device side processing unit can execute a process of notifying the device associated with the user who can use the program that the program can be used. be,
The program management system according to claim 8.
前記外部機器側処理部は、前記プログラムを使用可能なユーザに対応付けられた機器に対して当該プログラムの使用が可能である旨を通知する処理を実行した後、当該機器において当該プログラムの使用を受け入れる操作がされた場合に当該機器に対して当該プログラムをダウンロードする処理を実行可能である、
請求項9に記載のプログラム管理システム。
The external device side processing unit executes a process of notifying the device associated with the user who can use the program that the program can be used, and then uses the program in the device. It is possible to execute the process of downloading the program to the device when the accept operation is performed.
The program management system according to claim 9.
前記プログラムは、動作対象機器が出力する出力情報を規定するサービスブロックプログラム、前記出力情報を出力するためのアクションを発動するトリガの内容と当該トリガを生成するトリガ生成部とを規定し前記トリガ生成部に前記トリガを生成させるトリガブロックプログラム、前記アクションの内容と当該アクションを実行するアクション実行部とを規定し前記アクション実行部に前記アクションを実行させるアクションブロックプログラム、又は、前記サービスブロックプログラムと前記トリガブロックプログラムと前記アクションブロックプログラムとを組み合わせた前記アプリケーションプログラムである、
請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載のプログラム管理システム。
The program defines a service block program that defines output information output by the operation target device, the content of a trigger that activates an action for outputting the output information, and a trigger generation unit that generates the trigger. A trigger block program that causes a unit to generate the trigger, an action block program that defines the content of the action and an action execution unit that executes the action, and causes the action execution unit to execute the action, or the service block program and the service block program. The application program that combines the trigger block program and the action block program.
The program management system according to any one of claims 1 to 10.
プログラムを作成し当該作成された前記プログラムを外部に送信可能である端末機器から送信された前記プログラムを受信可能である外部機器側通信部と、
前記端末機器から送信され前記外部機器側通信部によって受信された前記プログラムを記憶する外部機器側記憶部と、
前記外部機器側記憶部に記憶された前記プログラムを承認する処理を実行可能である外部機器側処理部とを有し、
前記外部機器側記憶部に記憶された前記プログラムは、前記承認された前記プログラムと前記承認されていない前記プログラムとであり、
前記プログラムは、ブロックプログラム、又は、当該ブロックプログラムを組み合わせたアプリケーションプログラムであり、
前記外部機器側記憶部は、前記プログラムの前記承認の可否を第1ステータス情報として、また、前記プログラムの外部への公開の程度を第2ステータス情報として前記プログラムと共に記憶し、
前記外部機器側処理部は、
前記第1ステータス情報に基づいて、前記プログラムを管理する処理を実行可能であり、
前記第1ステータス情報、及び、前記第2ステータス情報に基づいて、前記プログラムを外部に対して公開する処理を実行可能であり、
前記ブロックプログラムの前記第1ステータス情報、又は、前記第2ステータス情報が更新、変更されることに応じて、それに関連する前記承認された前記アプリケーションプログラムと前記承認されていない前記アプリケーションプログラムとに対して、前記第2ステータス情報を更新、変更することを特徴とする、
外部機器。
An external device-side communication unit that can receive the program transmitted from a terminal device that creates a program and can transmit the created program to the outside.
An external device-side storage unit that stores the program transmitted from the terminal device and received by the external device-side communication unit, and
It has an external device side processing unit capable of executing a process of approving the program stored in the external device side storage unit.
The program stored in the storage unit on the external device side is the approved program and the non-approved program.
The program is a block program or an application program in which the block programs are combined.
The external device side storage unit stores the approval or disapproval of the program as the first status information and the degree of disclosure of the program to the outside as the second status information together with the program.
The external device side processing unit
Based on the first status information, it is possible to execute the process of managing the program.
Based on the first status information and the second status information, it is possible to execute a process of exposing the program to the outside.
With respect to the approved application program and the non-approved application program related to the update or change of the first status information or the second status information of the block program. The second status information is updated or changed.
External device.
JP2021070800A 2019-03-06 2021-04-20 Program management system and external equipment Active JP7110439B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019040300 2019-03-06
JP2019040300 2019-03-06
JP2020012311A JP6874176B2 (en) 2019-03-06 2020-01-29 Program management system and external devices

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020012311A Division JP6874176B2 (en) 2019-03-06 2020-01-29 Program management system and external devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021114316A true JP2021114316A (en) 2021-08-05
JP7110439B2 JP7110439B2 (en) 2022-08-01

Family

ID=72429738

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020012311A Active JP6874176B2 (en) 2019-03-06 2020-01-29 Program management system and external devices
JP2021070800A Active JP7110439B2 (en) 2019-03-06 2021-04-20 Program management system and external equipment

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020012311A Active JP6874176B2 (en) 2019-03-06 2020-01-29 Program management system and external devices

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6874176B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023281963A1 (en) 2021-07-09 2023-01-12 株式会社神戸製鋼所 Fault-monitoring device, fault-monitoring method, welding assistance system, and welding system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091850A (en) * 2000-09-19 2002-03-29 Techfirm Kk Information distribution server system, application authenticating method for the same and recording medium
WO2008075447A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-26 Access Co., Ltd. Application updating management terminal device, system and program
JP2010033373A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Hitachi Ltd Software configuration management method and system
JP2011065495A (en) * 2009-09-18 2011-03-31 Nomura Research Institute Ltd Network system, method, and computer program
JP2012248051A (en) * 2011-05-30 2012-12-13 Brother Ind Ltd Information processing program, information processing apparatus and information processing method
JP2015153266A (en) * 2014-02-18 2015-08-24 日本電気株式会社 firmware management system, method, and program
JP2018018501A (en) * 2016-07-14 2018-02-01 株式会社リコー Information processing system, information processing device, information processing method, and information processing program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091850A (en) * 2000-09-19 2002-03-29 Techfirm Kk Information distribution server system, application authenticating method for the same and recording medium
WO2008075447A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-26 Access Co., Ltd. Application updating management terminal device, system and program
JP2010033373A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Hitachi Ltd Software configuration management method and system
JP2011065495A (en) * 2009-09-18 2011-03-31 Nomura Research Institute Ltd Network system, method, and computer program
JP2012248051A (en) * 2011-05-30 2012-12-13 Brother Ind Ltd Information processing program, information processing apparatus and information processing method
JP2015153266A (en) * 2014-02-18 2015-08-24 日本電気株式会社 firmware management system, method, and program
JP2018018501A (en) * 2016-07-14 2018-02-01 株式会社リコー Information processing system, information processing device, information processing method, and information processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023281963A1 (en) 2021-07-09 2023-01-12 株式会社神戸製鋼所 Fault-monitoring device, fault-monitoring method, welding assistance system, and welding system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7110439B2 (en) 2022-08-01
JP6874176B2 (en) 2021-05-19
JP2020149671A (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101434062B1 (en) Installing applications based on a seed application from a separate device
US20140025639A1 (en) Data backup, storage and management system and methodology
CN105917627A (en) Cloud service custom execution environment
US20170293893A1 (en) Managing data items contributed by a plurality of applications
CN108604278A (en) Self-described configuration with the support to shared data table
JP6874176B2 (en) Program management system and external devices
CN117651915A (en) System and method for creating a customized dial and retrieving a dial to be displayed
EP3743819A2 (en) Distributed data collection system
US11017464B1 (en) Detecting account takeover fraud from digital transactional data
JPWO2016076128A1 (en) Information processing apparatus and method, program, and information processing system
US10448101B2 (en) Communication system, communication method, communication terminal, information-processing system, information-processing method, and storage medium
TW202027000A (en) Instant messenger-based account transaction history providing method, system and computer readable recording medium
JP6019071B2 (en) Ticket management device, ticket management system, ticket management method, and ticket management program
JP2017199080A (en) Information processing terminal, information providing device, method for providing information of enterprise, method for providing information to information processing terminal, and program for causing computer to achieve the method
US20190026803A1 (en) Digital code server
JP2019133584A (en) Method and system for customization of vehicle for car sharing
US11375043B2 (en) Program management system, external device and terminal device for controlling a program developer&#39;s ability to access, publish and manage marketing of a program
JP7356862B2 (en) Information processing device, method and program
KR102233559B1 (en) Electronic device for brokering membership by escrow system
CN114730258A (en) User interface techniques for infrastructure orchestration services
JP7330937B2 (en) Program, information processing device and method
JP7039891B2 (en) Software management equipment, software management systems and programs
KR20110003989A (en) Graphich user interface service system for embedded computer
Aanesen App for Increasing Patient Adherence To Medical Therapy
JP2024037192A (en) Information management system, information management method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7110439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150