JP2018018501A - Information processing system, information processing device, information processing method, and information processing program - Google Patents

Information processing system, information processing device, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2018018501A
JP2018018501A JP2017067797A JP2017067797A JP2018018501A JP 2018018501 A JP2018018501 A JP 2018018501A JP 2017067797 A JP2017067797 A JP 2017067797A JP 2017067797 A JP2017067797 A JP 2017067797A JP 2018018501 A JP2018018501 A JP 2018018501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information processing
application
storage unit
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017067797A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6885152B2 (en
Inventor
悟 平形
Satoru Hirakata
悟 平形
楽 竹本
Raku Takemoto
楽 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US15/646,193 priority Critical patent/US10638012B2/en
Publication of JP2018018501A publication Critical patent/JP2018018501A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6885152B2 publication Critical patent/JP6885152B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve versatility of a program developed for each area regarding an apparatus.SOLUTION: An information processing system includes a first information processing device and a second information processing device. The first information processing device includes: a first storage unit for storing programs developed in a first area; a reception unit for receiving programs stored in the second information processing device and developed in a second area via a network; and a generation unit for generating a sales unit of programs including the programs stored in the first storage unit and one or more programs selected by a user among the programs received by the reception unit.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system, an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program.

グローバルな環境において機器を販売する企業の中には、地域ごとに拠点を設け、拠点ごとに当該機器上で動作するアプリケーションプログラム(以下、単に「アプリ」という。)の開発を行う企業が有る。例えば、欧州、北米、日本等の地域間では、機器のユーザの嗜好が異なり、各地域に即したサービスを提供可能なアプリの開発が求められるからである。   Among companies that sell devices in a global environment, there are companies that establish bases in each region and develop application programs (hereinafter simply referred to as “apps”) that operate on the equipment for each base. This is because, for example, device users have different preferences among regions such as Europe, North America, and Japan, and it is necessary to develop an application that can provide services according to each region.

各拠点において開発されたアプリは、拠点ごとに設置されるシステムにおいて管理され、拠点内において販売される。   Apps developed at each site are managed by a system installed at each site and sold within the site.

しかしながら、ユーザの嗜好は、地域間において全く異なるとは限らず、同様の要望が顧客から求められる場合もある。このような場合、同様の機能を有するアプリが、複数の拠点において重複開発されてしまい、企業全体からの観点において開発効率の低下を招く可能性が有る。   However, the user's preference is not necessarily completely different between regions, and a similar request may be requested from a customer. In such a case, an application having the same function is developed repeatedly at a plurality of bases, which may cause a reduction in development efficiency from the viewpoint of the entire company.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、機器に関して地域ごとに開発されるプログラムの流用性を高めることを目的とする。   This invention is made in view of said point, Comprising: It aims at improving the applicability of the program developed for every area regarding an apparatus.

そこで上記課題を解決するため、第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とを含む情報処理システムであって、前記第1の情報処理装置は、第1の地域において開発されたプログラムを記憶する第1の記憶部と、前記第2の情報処理装置において記憶されている、第2の地域において開発されたプログラムをネットワークを介して受信する受信部と、前記第1の記憶部に記憶されているプログラムと、前記受信部によって受信されたプログラムの中からユーザによって選択された1以上のプログラムを含む、前記プログラムの販売単位を生成する生成部と、を有する。   In order to solve the above problem, an information processing system including a first information processing apparatus and a second information processing apparatus, wherein the first information processing apparatus is a program developed in a first region. A first storage unit for storing, a reception unit for receiving a program developed in the second region, which is stored in the second information processing apparatus, via a network, and stored in the first storage unit And a generating unit that generates a sales unit of the program including one or more programs selected by the user from among the programs received by the receiving unit.

機器に関して地域ごとに開発されるプログラムの流用性を高めることができる。   It is possible to improve the applicability of programs developed for each region in terms of equipment.

本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the information processing system in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるアプリサーバのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of the application server in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるアプリサーバ及び共有サーバの機能構成例を示す図である。It is a figure which shows the function structural example of the application server and shared server in embodiment of this invention. アプリのリリース処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating an example of the process sequence of an application release process. ユーザ情報記憶部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a user information storage part. ポータル画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a portal screen. 開発トップ画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a development top screen. アプリ情報記憶部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an application information storage part. アプリ一覧画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an application list screen. アセット情報記憶部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an asset information storage part. アプリの取り込み処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating an example of the process sequence of an application taking-in process. アセット一覧画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an asset list screen. アセット詳細画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an asset detailed screen. 取り込み完了画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an acquisition completion screen. パッケージの作成処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating an example of the process sequence of a package creation process. パッケージの作成処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating an example of the process sequence of a package creation process. 顧客管理メニュー画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a customer management menu screen. パッケージ情報記憶部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a package information storage part. パッケージ一覧画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a package list screen. パッケージ新規作成画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a package new creation screen. アプリ選択画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an application selection screen. ライセンス定義記憶部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a license definition memory | storage part. ライセンス定義一覧画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a license definition list screen. ライセンス定義作成画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a license definition creation screen. パッケージ作成完了画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a package creation completion screen. ライセンス定義編集画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a license definition edit screen. アプリ初期データの作成処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating an example of the process sequence of the production process of application initial data. 編集アプリ選択画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an edit application selection screen. 初期データ編集画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an initial data edit screen. パッケージの編集処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram for explaining an example of a processing procedure of a package editing process. パッケージ基本設定画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a package basic setting screen. パッケージ構成編集画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a package structure edit screen. アプリ追加画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an application addition screen. 初期データ選択画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an initial data selection screen. パッケージのインストール処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating an example of the process sequence of a package installation process. 顧客検索画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a customer search screen. 顧客情報記憶部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a customer information storage part. 顧客一覧画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a customer list screen. 顧客情報画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a customer information screen. パッケージ選択画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a package selection screen. ライセンス定義選択画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a license definition selection screen. ライセンス記憶部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a license memory | storage part. パッケージ追加完了画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a package addition completion screen. アプリの利用時に実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating an example of the process sequence performed at the time of utilization of an application. 初期画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an initial screen. ライセンス無効画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a license invalid screen. アプリ画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an application screen.

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。情報処理システム1は、情報処理システム1を利用する企業(以下、「企業R」という。)の複数の拠点(拠点A、拠点B等)に跨いで構築される。各拠点は、企業Rが製造する製品の販売地域ごとに設けられる。拠点は、企業Rが製造する画像形成装置40上で動作するアプリケーションプログラム(以下、「アプリ」という。)の開発及び販売拠点でもある。例えば、北米、欧州、日本等の地域ごとに拠点が設けられてもよい。また、日本国内であれば、地方ごと又は県ごと等、更に細かい地域ごとに拠点が設けられてもよい。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to an embodiment of the present invention. The information processing system 1 is constructed across a plurality of bases (base A, base B, etc.) of a company that uses the information processing system 1 (hereinafter referred to as “company R”). Each base is provided for each sales region of products manufactured by the company R. The base is also a development and sales base of an application program (hereinafter referred to as “application”) that operates on the image forming apparatus 40 manufactured by the company R. For example, a base may be provided for each region such as North America, Europe, and Japan. Moreover, if it is in Japan, a base may be provided for every more detailed region, such as every region or every prefecture.

各拠点は、アプリサーバ10、1以上のユーザ端末30、及び1以上の画像形成装置40等を含む。これらは、インターネット等のネットワークを介して接続されている。なお、拠点Aのアプリサーバ10、ユーザ端末30、画像形成装置40に限定して言及する場合、これらの符号の末尾には「a」が付与される。同様に、拠点Bのアプリサーバ10、ユーザ端末30、画像形成装置40に限定して言及する場合、これらの符号の末尾には「b」が付与される。拠点を区別しない場合、「a」及び「b」は、各符号に付与されない。   Each base includes an application server 10, one or more user terminals 30, and one or more image forming apparatuses 40. These are connected via a network such as the Internet. In addition, when referring to the application server 10 at the site A, the user terminal 30, and the image forming apparatus 40, “a” is added to the end of these codes. Similarly, when referring to the application server 10 at the site B, the user terminal 30, and the image forming apparatus 40, “b” is added to the end of these codes. When the bases are not distinguished, “a” and “b” are not given to each code.

各画像形成装置40は、企業Rが製造及び販売した画像形成装置であり、企業Rの顧客に設置されている。各画像形成装置40は、当該画像形成装置40が属する拠点のアプリサーバ10と通信可能である。   Each image forming apparatus 40 is an image forming apparatus manufactured and sold by the company R, and is installed in a customer of the company R. Each image forming apparatus 40 can communicate with the application server 10 at the site to which the image forming apparatus 40 belongs.

アプリサーバ10は、画像形成装置40に関するアプリの開発及び実行や、パッケージの作成及び展開等に利用される1以上のコンピュータである。パッケージとは、或る分類又は基準によってまとめられた1以上のアプリの集合である。本実施の形態において、アプリの販売は、パッケージ単位で行われる。したがって、パッケージは、アプリの販売単位である。   The application server 10 is one or more computers used for developing and executing an application relating to the image forming apparatus 40, creating and deploying a package, and the like. A package is a set of one or more apps grouped according to a certain classification or standard. In the present embodiment, sales of applications are performed on a package basis. Therefore, a package is a sales unit of an application.

本実施の形態において、アプリは、コンポーネントと呼ばれるプログラムの接続によって構成される。したがって、アプリの実体は、コンポーネントの接続関係(以下、「フロー」という。)と、各コンポーネントに対する設定情報とが定義された情報である。コンポーネントは、部品化されたプログラムであり、アプリサーバ10上で実行される。例えば、画像データに対してOCR(Optical Character Recognition)を実行するコンポーネント(以下、「OCRのコンポーネント」という。)、ユーザの認証を行うコンポーネント、データをクラウドストレージ等に配信するコンポーネント(以下、「配信コンポーネント」という。)等が有る。例えば、OCRのコンポーネントと配信コンポーネントとから構成されるアプリが画像形成装置40にインストールされ、画像形成装置40において当該アプリの実行が指示されると、画像形成装置40は、原稿からスキャンした画像データを、当該画像形成装置40が属する拠点のアプリサーバ10に送信する。当該アプリサーバ10は、当該アプリを構成するコンポーネントを実行する。すなわち、当該アプリサーバ10は、当該画像データに対してOCRを実行し、OCRによって生成されたテキストデータをクラウドストレージに配信する。   In the present embodiment, an application is configured by connecting programs called components. Therefore, the entity of the application is information in which component connection relationships (hereinafter referred to as “flows”) and setting information for each component are defined. The component is a componentized program and is executed on the application server 10. For example, a component that performs OCR (Optical Character Recognition) on image data (hereinafter referred to as “OCR component”), a component that performs user authentication, and a component that distributes data to cloud storage (hereinafter referred to as “distribution”) Component ")). For example, when an application including an OCR component and a distribution component is installed in the image forming apparatus 40 and execution of the application is instructed in the image forming apparatus 40, the image forming apparatus 40 scans image data scanned from a document. Is transmitted to the application server 10 at the site to which the image forming apparatus 40 belongs. The application server 10 executes components that constitute the application. That is, the application server 10 performs OCR on the image data, and distributes text data generated by the OCR to the cloud storage.

ユーザ端末30は、情報処理システム1のユーザが利用する端末である。情報処理システム1のユーザとは、アプリの開発、パッケージの作成、又は顧客へのアプリの販売等を行う者であり、基本的に企業Rに所属する者である。なお、PC(Personal Computer)、スマートフォン、又はタブレット端末等がユーザ端末30として利用されてもよい。   The user terminal 30 is a terminal used by a user of the information processing system 1. The user of the information processing system 1 is a person who develops an application, creates a package, or sells an application to a customer, and basically belongs to the company R. A PC (Personal Computer), a smartphone, a tablet terminal, or the like may be used as the user terminal 30.

各拠点のアプリサーバ10及びユーザ端末30は、インターネット等のネットワークを介して共有サーバ20と通信可能である。   The application server 10 and the user terminal 30 at each base can communicate with the shared server 20 via a network such as the Internet.

共有サーバ20は、各拠点において個別に開発又は作成されるアプリやパッケージを拠点を跨いで共有可能とするための処理を実行する1以上のコンピュータである。以下、アプリとパッケージとを区別しない場合、「アセット」という。   The shared server 20 is one or more computers that execute processing for making it possible to share an application or a package developed or created individually at each site across the sites. Hereinafter, when an application and a package are not distinguished, they are referred to as “assets”.

図2は、本発明の実施の形態におけるアプリサーバのハードウェア構成例を示す図である。図2のアプリサーバ10は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置100、補助記憶装置102、メモリ装置103、CPU104、及びインタフェース装置105等を有する。   FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the application server according to the embodiment of the present invention. The application server 10 of FIG. 2 includes a drive device 100, an auxiliary storage device 102, a memory device 103, a CPU 104, an interface device 105, and the like that are connected to each other via a bus B.

アプリサーバ10での処理を実現するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体101によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、プログラムが記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体101より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置102は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。   A program for realizing processing in the application server 10 is provided by a recording medium 101 such as a CD-ROM. When the recording medium 101 storing the program is set in the drive device 100, the program is installed from the recording medium 101 to the auxiliary storage device 102 via the drive device 100. However, the program need not be installed from the recording medium 101 and may be downloaded from another computer via a network. The auxiliary storage device 102 stores the installed program and also stores necessary files and data.

メモリ装置103は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラムを読み出して格納する。CPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラムに従ってアプリサーバ10に係る機能を実行する。インタフェース装置105は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。   The memory device 103 reads the program from the auxiliary storage device 102 and stores it when there is an instruction to start the program. The CPU 104 executes functions related to the application server 10 in accordance with a program stored in the memory device 103. The interface device 105 is used as an interface for connecting to a network.

なお、共有サーバ20も、図2と同様のハードウェアを有していてもよい。   The shared server 20 may also have the same hardware as that shown in FIG.

図3は、本発明の実施の形態におけるアプリサーバ及び共有サーバの機能構成例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration example of the application server and the shared server in the embodiment of the present invention.

図3において、アプリサーバ10は、アプリ開発管理部11、拠点アセット管理部12、パッケージ管理部13、顧客情報管理部14、機器管理部15、及びコンポーネント実行部16等を有する。これら各部は、アプリサーバ10にインストールされた1以上のプログラムが、CPU104に実行させる処理により実現される。アプリサーバ10は、また、アプリ情報記憶部121、アプリ記憶部122、パッケージ情報記憶部123、顧客情報記憶部124、機器情報記憶部125、タスク情報記憶部126、コンポーネント情報記憶部127、ライセンス定義記憶部128及びライセンス記憶部129等を利用する。これら各記憶部は、例えば、補助記憶装置102、又はアプリサーバ10にネットワークを介して接続可能な記憶装置等を用いて実現可能である。   3, the application server 10 includes an application development management unit 11, a base asset management unit 12, a package management unit 13, a customer information management unit 14, a device management unit 15, a component execution unit 16, and the like. Each of these units is realized by processing that one or more programs installed in the application server 10 cause the CPU 104 to execute. The application server 10 also includes an application information storage unit 121, an application storage unit 122, a package information storage unit 123, a customer information storage unit 124, a device information storage unit 125, a task information storage unit 126, a component information storage unit 127, and a license definition. The storage unit 128, the license storage unit 129, and the like are used. Each of these storage units can be realized using, for example, the auxiliary storage device 102 or a storage device that can be connected to the application server 10 via a network.

アプリ開発管理部11は、拠点におけるアプリの開発の支援等を行う。開発されたアプリの書誌情報であるアプリ情報は、アプリ情報記憶部121に記憶される。アプリの実体はアプリ記憶部122に記憶される。   The application development management unit 11 supports application development at the base. Application information that is bibliographic information of the developed application is stored in the application information storage unit 121. The application entity is stored in the application storage unit 122.

拠点アセット管理部12は、他の拠点において開発されたアプリの取り込みや、当該拠点において開発されたアプリのリリース(公開)等を行う。アプリの取り込みとは、他の拠点のアプリの実体を受信してアプリ記憶部122に記憶することをいう。   The base asset management unit 12 loads an application developed at another base, releases (publishes) an application developed at the base, and the like. Incorporation of an application means receiving an application entity at another site and storing it in the application storage unit 122.

パッケージ管理部13は、パッケージの作成及び編集等を支援する。作成されたパッケージに関する情報であるパッケージ情報は、パッケージ情報記憶部123に記憶される。   The package management unit 13 supports creation and editing of packages. Package information that is information about the created package is stored in the package information storage unit 123.

顧客情報管理部14は、顧客情報記憶部124への顧客情報の登録や、顧客情報記憶部124からの顧客情報の検索等を行う。顧客情報記憶部124には、当該アプリサーバ10が属する拠点における顧客の顧客情報が記憶されている。本実施の形態において、顧客とは、企業Rにとっての顧客をいう。例えば、画像形成装置40のユーザが顧客である。   The customer information management unit 14 registers customer information in the customer information storage unit 124, searches for customer information from the customer information storage unit 124, and the like. The customer information storage unit 124 stores customer information of customers at the site to which the application server 10 belongs. In the present embodiment, the customer means a customer for the company R. For example, the user of the image forming apparatus 40 is a customer.

機器管理部15は、当該拠点の顧客が利用する各画像形成装置40の管理を行う。例えば、機器管理部15は、当該各画像形成装置40に対してパッケージをインストールするための処理を実行する。拠点内の顧客が利用する各画像形成装置40に関する情報は、機器情報記憶部125に記憶されている。タスク情報記憶部126には、いずれの顧客の画像形成装置40に対していずれのパッケージをインストールすべきか等の機器管理のタスクに関する情報が記憶される。機器管理部15は、当該情報に基づいて画像形成装置40の管理を行う。   The device management unit 15 manages each image forming apparatus 40 used by the customer at the base. For example, the device management unit 15 executes a process for installing a package on each image forming apparatus 40. Information regarding each image forming apparatus 40 used by the customer in the base is stored in the device information storage unit 125. The task information storage unit 126 stores information on device management tasks such as which package should be installed in which customer's image forming apparatus 40. The device management unit 15 manages the image forming apparatus 40 based on the information.

コンポーネント実行部16は、画像形成装置40において実行対象として選択されたアプリを構成するコンポーネントの実行制御を行う。コンポーネント情報記憶部127には、各コンポーネントに関する情報が記憶されている。   The component execution unit 16 performs execution control of components that constitute an application selected as an execution target in the image forming apparatus 40. The component information storage unit 127 stores information regarding each component.

一方、共有サーバ20は、認証部21、ポータル部22、アセット管理部23、及び取り込み部24等を有する。これら各部は、共有サーバ20にインストールされた1以上のプログラムが、CPU104に実行させる処理により実現される。共有サーバ20は、また、ユーザ情報記憶部211、アセット情報記憶部212、及び拠点情報記憶部213を利用する。これら各記憶部は、例えば、共有サーバ20の補助記憶装置、又は共有サーバ20にネットワークを介して接続可能な記憶装置等を用いて実現可能である。   On the other hand, the shared server 20 includes an authentication unit 21, a portal unit 22, an asset management unit 23, a capturing unit 24, and the like. Each of these units is realized by processing that one or more programs installed in the shared server 20 cause the CPU 104 to execute. The shared server 20 also uses a user information storage unit 211, an asset information storage unit 212, and a base information storage unit 213. Each of these storage units can be realized using, for example, an auxiliary storage device of the shared server 20 or a storage device that can be connected to the shared server 20 via a network.

認証部21は、情報処理システム1へログインを試みるユーザの認証を行う。ユーザ情報記憶部211には、情報処理システム1の各ユーザに関する情報が記憶されている。   The authentication unit 21 authenticates a user who attempts to log in to the information processing system 1. The user information storage unit 211 stores information regarding each user of the information processing system 1.

ポータル部22は、情報処理システム1の入り口となる仮想環境を提供する。   The portal unit 22 provides a virtual environment that serves as an entrance to the information processing system 1.

アセット管理部23は、拠点ごとに開発されるアセットの中で、他の拠点への公開が許可されたアセットの管理を行う。アセット情報記憶部212には、斯かるアセットに関する情報が記憶される。   The asset management unit 23 manages assets that are permitted to be disclosed to other bases among the assets developed for each base. The asset information storage unit 212 stores information related to such assets.

取り込み部24は、アセット情報記憶部212に登録されているアプリを、登録元の拠点とは別の拠点でも利用可能とするための処理を実行する。   The capturing unit 24 executes processing for making it possible to use the application registered in the asset information storage unit 212 at a base other than the registration base.

拠点情報記憶部213には、各拠点に関する情報が記憶されている。例えば、拠点情報記憶部213には、各拠点のアプリサーバ10のIPアドレス等が記憶されている。   The base information storage unit 213 stores information regarding each base. For example, the base information storage unit 213 stores the IP address of the application server 10 at each base.

ライセンス定義記憶部128は、パッケージに関するライセンスの定義情報(以下「ライセンス定義」という。)を記憶する。1つのパッケージに対して複数のライセンス定義が生成可能である。   The license definition storage unit 128 stores license definition information about the package (hereinafter referred to as “license definition”). A plurality of license definitions can be generated for one package.

ライセンス記憶部129は、パッケージの購入者に対してライセンス定義に基づいて発行されたライセンスデータを記憶する。   The license storage unit 129 stores license data issued to the purchaser of the package based on the license definition.

以下、情報処理システム1において実行される処理手順について説明する。図4は、アプリのリリース処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。図4では、拠点Aに関して当該処理手順が実行される場合について説明するが、他の拠点においても同様に当該処理手順が実行可能である。   Hereinafter, a processing procedure executed in the information processing system 1 will be described. FIG. 4 is a sequence diagram for explaining an example of a processing procedure of an application release process. In FIG. 4, the case where the processing procedure is executed with respect to the base A will be described, but the processing procedure can be executed similarly at other bases.

図4の初期状態において、ユーザ端末30aには、共有サーバ20へのログイン画面が表示されている。当該ログイン画面に対してユーザ名及びパスワードが入力されると、ユーザ端末30aは、当該ユーザ名及びパスワードを含むログイン要求を共有サーバ20に送信する(S101)。   In the initial state of FIG. 4, a login screen to the shared server 20 is displayed on the user terminal 30a. When the user name and password are input to the login screen, the user terminal 30a transmits a login request including the user name and password to the shared server 20 (S101).

共有サーバ20の認証部21は、ログイン要求を受信すると、当該ログイン要求に含まれているユーザ名及びパスワードと、ユーザ情報記憶部211に記憶されているユーザ名及びパスワードとを照合して、ユーザの認証を行う(S102)。   Upon receiving the login request, the authentication unit 21 of the shared server 20 collates the user name and password included in the login request with the user name and password stored in the user information storage unit 211, and the user Is authenticated (S102).

図5は、ユーザ情報記憶部の構成例を示す図である。図5において、ユーザ情報記憶部211には、ユーザごとに、ユーザ名、パスワード、氏名、及び所属拠点等が記憶されている。   FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the user information storage unit. In FIG. 5, the user information storage unit 211 stores a user name, a password, a name, a affiliation base, and the like for each user.

ユーザ名は、ユーザごとの識別情報である。パスワードは、ユーザ名に対する正しいパスワードである。氏名は、ユーザの氏名である。所属拠点は、ユーザ名に係るユーザが属する拠点の識別情報(以下、「拠点ID」という。)である。   The user name is identification information for each user. The password is the correct password for the user name. The name is the name of the user. The affiliation base is identification information (hereinafter referred to as “base ID”) of the base to which the user associated with the user name belongs.

認証に成功すると、ポータル部22は、ポータル画面を生成し(S103)、当該ポータル画面をユーザ端末30aに返信する(S104)。ユーザ端末30aは、当該ポータル画面を表示する(S105)。   If the authentication is successful, the portal unit 22 generates a portal screen (S103) and returns the portal screen to the user terminal 30a (S104). The user terminal 30a displays the portal screen (S105).

図6は、ポータル画面の表示例を示す図である。図6に示されるように、ポータル画面510は、メニュー511を含む。メニュー511には、ユーザの作業目的に応じたメニュー項目が含まれている。アプリサーバ10aにおいて管理されているアプリをリリースする場合、「アプリ開発」が選択される。   FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of the portal screen. As shown in FIG. 6, the portal screen 510 includes a menu 511. The menu 511 includes menu items corresponding to the user's work purpose. When releasing an application managed in the application server 10a, “application development” is selected.

メニュー511において「アプリ開発」が選択されると、ユーザ端末30aは、「アプリ開発」に対してリンク先として設定されているアプリサーバ10aに対して、開発トップ画面の取得要求を送信する(S106)。すなわち、ポータル部22は、ログインしたユーザの所属IDに対応したアプリサーバ10へのリンクをメニュー511の「アプリ開発」に設定してポータル画面510を生成する。   When “application development” is selected in the menu 511, the user terminal 30a transmits a development top screen acquisition request to the application server 10a set as a link destination for “application development” (S106). ). That is, the portal unit 22 generates a portal screen 510 by setting a link to the application server 10 corresponding to the affiliation ID of the logged-in user in “application development” of the menu 511.

アプリサーバ10aのアプリ開発管理部11は、当該取得要求の受信に応じ、開発トップ画面をユーザ端末30aに返信する(S107)。ユーザ端末30aは、当該開発トップ画面を表示する(S108)。   In response to receiving the acquisition request, the application development management unit 11 of the application server 10a returns a development top screen to the user terminal 30a (S107). The user terminal 30a displays the development top screen (S108).

図7は、開発トップ画面の表示例を示す図である。図7において、開発トップ画面520は、ボタン521〜523等を含む。ボタン521は、フローの作成指示等を受け付けるためのボタンである。ボタン522は、コンポーネントの登録又は更新等を受け付けるためのボタンである。ボタン523は、アプリの画面設定等を受け付けるためのボタンである。   FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of the development top screen. In FIG. 7, the development top screen 520 includes buttons 521 to 523 and the like. The button 521 is a button for receiving a flow creation instruction and the like. The button 522 is a button for accepting registration or update of a component. The button 523 is a button for accepting application screen settings and the like.

ボタン521又はボタン523が選択されると、ユーザ端末30aは、アプリ一覧の取得要求をアプリサーバ10aに送信する(S109)。アプリサーバ10aのアプリ開発管理部11は、当該取得要求に応じ、アプリ情報の一覧をアプリ情報記憶部121から取得する(S110)。   When the button 521 or the button 523 is selected, the user terminal 30a transmits an application list acquisition request to the application server 10a (S109). In response to the acquisition request, the application development management unit 11 of the application server 10a acquires a list of application information from the application information storage unit 121 (S110).

図8は、アプリ情報記憶部の構成例を示す図である。図8に示されるように、アプリ情報記憶部121には、アプリごとに、アプリID、名前、アイコン、機能カテゴリ、開発元、対応言語、概要、登録日時、有償/無償、料金、及び公開範囲等を含むアプリ情報が記憶されている。   FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the application information storage unit. As shown in FIG. 8, the application information storage unit 121 stores, for each application, an application ID, name, icon, function category, developer, supported language, overview, registration date / time, paid / free, charge, and disclosure range. Application information including such as is stored.

アプリIDは、アプリごとの識別情報である。本実施の形態において、アプリIDは、複数拠点を跨って各アプリを識別可能な識別情報であるとする。斯かる識別情報は、例えば、拠点IDをアプリIDの一部に含めることで、各拠点において容易に生成することができる。   The application ID is identification information for each application. In the present embodiment, the application ID is identification information that can identify each application across a plurality of sites. Such identification information can be easily generated at each site, for example, by including the site ID as part of the application ID.

名前は、アプリの名前であり、表示等に利用される。アイコンは、アプリの表示用に利用されるアイコン画像である。機能カテゴリは、アプリの機能が属するカテゴリであり、例えば、アプリの検索に利用される。機能カテゴリとしては、スキャン、プリント、変換、ストレージ、メール、文書解析、建設業、製造業、医療、及びその他等が挙げられる。2以上の機能カテゴリが、1つのアプリに対して設定されてもよい。開発元は、アプリの開発元の識別名である。対応言語は、アプリが対応している言語(英語、日本語等)であり、複数の指定が可能である。概要は、アプリの概要が自由形式で記述されたものである。登録日時は、アプリが登録された(アプリ情報記憶部121及びアプリ記憶部122に記憶された)日時である。有償/無償は、アプリが有償であるのか無償であるのかを示す情報である。料金は、有償であるアプリの料金である。公開範囲は、アプリの公開が許可される範囲である。当該範囲は、拠点又は顧客等によって特定される。すなわち、公開範囲は、アプリの公開が許可される拠点の拠点ID、又はアプリの公開が許可される顧客の識別情報であるお客様ID等の集合である。各アプリに対して公開範囲が設定可能なことで、ユーザが意図しない地域にアプリが流出するのを防止することができる。なお、公開範囲に値が無い状態は、公開範囲に制限が無いことを示す。   The name is the name of the application and is used for display and the like. The icon is an icon image used for displaying an application. The function category is a category to which an application function belongs, and is used, for example, for searching for an application. Functional categories include scan, print, conversion, storage, email, document analysis, construction, manufacturing, medical, and others. Two or more function categories may be set for one application. The developer is an identification name of the developer of the application. The supported language is a language (English, Japanese, etc.) supported by the application, and a plurality of designations are possible. The outline is an outline of the application described in a free format. The registration date / time is the date / time when the application was registered (stored in the application information storage unit 121 and the application storage unit 122). Paid / Free is information indicating whether the application is paid or free. The fee is a fee for the app that is charged. The disclosure range is a range in which the application is permitted to be disclosed. The range is specified by a base or a customer. In other words, the disclosure range is a set of a base ID of a base where application publication is permitted, or a customer ID which is identification information of a customer permitted to publish an application. Since the disclosure range can be set for each application, it is possible to prevent the application from leaking to an area not intended by the user. A state where there is no value in the disclosure range indicates that there is no restriction on the disclosure range.

ステップS110では、アプリ情報記憶部121に記憶されている全てのアプリ情報が取得されてもよい。続いて、アプリ開発管理部11は、取得されたアプリ情報の一覧を含むアプリ一覧画面を生成する(S111)。続いて、アプリ開発管理部11は、アプリ一覧画面をユーザ端末30aに返信する(S112)。ユーザ端末30aは、アプリ一覧画面を表示する(S113)。   In step S110, all application information stored in the application information storage unit 121 may be acquired. Subsequently, the application development management unit 11 generates an application list screen including a list of acquired application information (S111). Subsequently, the application development management unit 11 returns an application list screen to the user terminal 30a (S112). The user terminal 30a displays an application list screen (S113).

図9は、アプリ一覧画面の表示例を示す図である。図9に示されるように、アプリ一覧画面530には、アプリごとに、アプリ情報の一部が表示される。   FIG. 9 is a diagram illustrating a display example of the application list screen. As shown in FIG. 9, a part of application information is displayed on the application list screen 530 for each application.

ユーザが、他の拠点への公開を許可するアプリを選択し、リリースボタン531を押下すると、ユーザ端末30aは、選択されたアプリのアプリIDを含むリリース要求をアプリサーバ10aに送信する(S114)。なお、複数のアプリがリリース対象として選択されてもよい。   When the user selects an application that is permitted to be released to another site and presses the release button 531, the user terminal 30a transmits a release request including the application ID of the selected application to the application server 10a (S114). . A plurality of applications may be selected as release targets.

アプリサーバ10aのアプリ開発管理部11は、当該リリース要求を受信すると、当該リリース要求に含まれているアプリIDに対応するアプリ情報をアプリ情報記憶部121から取得する(S115)。続いて、アプリ開発管理部11は、取得されたアプリ情報と拠点Aの拠点IDとを含むリリース要求(公開要求)を共有サーバ20へ送信する(S116)。   When receiving the release request, the application development management unit 11 of the application server 10a acquires application information corresponding to the application ID included in the release request from the application information storage unit 121 (S115). Subsequently, the application development management unit 11 transmits a release request (publication request) including the acquired application information and the base ID of the base A to the shared server 20 (S116).

共有サーバ20のアセット管理部23は、当該リリース要求を受信すると、当該リリース要求に含まれているアプリ情報及び拠点IDを、アセット情報記憶部212に記憶する(S117)。   When receiving the release request, the asset management unit 23 of the shared server 20 stores the application information and the base ID included in the release request in the asset information storage unit 212 (S117).

図10は、アセット情報記憶部の構成例を示す図である。図10に示されるように、アセット情報記憶部212は、リリースされた(公開された)アセットごとに、アセットID、名前、アイコン、機能カテゴリ、開発元、対応言語、概要、登録日時、有償/無償、料金、リリース元及び公開範囲等を含むアセット情報を記憶する。   FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of the asset information storage unit. As shown in FIG. 10, the asset information storage unit 212 has an asset ID, a name, an icon, a function category, a developer, a supported language, an outline, a registration date and time, a fee / charge for each released (published) asset. Asset information including free of charge, fee, release source, release range, etc. is stored.

アセットIDは、アセットごとの識別情報である。アセットがアプリであれば、当該アプリのアプリIDがアセットIDとされる。アセットがパッケージであれば、当該パッケージの識別情報(以下、「パッケージID」という。)がアセットIDとされる。名前、アイコン、機能カテゴリ、開発元、対応言語、概要、登録日時、有償/無償、及び料金は、図8において説明した通りである。但し、登録日時は、アセット情報記憶部212に記憶された日時である。リリース元は、当該アセットのリリース元の拠点の拠点IDである。すなわち、ステップS117において受信された拠点IDがリリース元として記憶される。公開範囲は、アセットの公開が許可される範囲であり、その意味は、アプリの公開範囲と同じである。   The asset ID is identification information for each asset. If the asset is an app, the app ID of the app is the asset ID. If the asset is a package, the identification information of the package (hereinafter referred to as “package ID”) is used as the asset ID. The name, icon, function category, developer, supported language, overview, registration date / time, paid / free, and fee are as described in FIG. However, the registration date / time is the date / time stored in the asset information storage unit 212. The release source is a base ID of a base from which the asset is released. That is, the base ID received in step S117 is stored as the release source. The release range is a range in which the release of the asset is permitted, and its meaning is the same as the release range of the application.

図4において示した処理手順が実行されることにより、各拠点のアプリが、他の拠点から参照可能となる。但し、リリースされたアプリの実体は、共有サーバ20では管理されない。したがって、拠点Bは、拠点Aによってリリースされたアプリの存在を知ることはできるが、当該アプリを拠点Bにおいて利用することはできない。当該アプリを拠点Bにおいて利用可能とするためには、当該アプリの複製(コピー)を拠点Bに取り込む必要が有る。   By executing the processing procedure shown in FIG. 4, the application at each site can be referred to from other sites. However, the substance of the released application is not managed by the shared server 20. Therefore, the site B can know the existence of the application released by the site A, but cannot use the app at the site B. In order to make the application available at the site B, a copy (copy) of the application needs to be taken into the site B.

図11は、アプリの取り込み処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。図11では、図4の処理手順によって拠点Aからリリースされたアプリを、拠点Bに取り込む処理について説明する。したがって、図11の処理手順は、拠点Bのユーザの指示を契機として実行される。また、図11の開始時において、ユーザ端末30bには、ポータル画面510(図6)が表示されていることとする。すなわち、ユーザ端末30bに関して、図4のステップS101〜S105が実行済みであるとする。   FIG. 11 is a sequence diagram for explaining an example of the processing procedure of the application loading process. In FIG. 11, a process of taking an application released from the site A by the processing procedure of FIG. Therefore, the processing procedure of FIG. 11 is executed in response to an instruction from the user at the site B. Further, at the start of FIG. 11, it is assumed that the portal screen 510 (FIG. 6) is displayed on the user terminal 30b. That is, it is assumed that steps S101 to S105 in FIG. 4 have been executed for the user terminal 30b.

拠点Bのユーザによって、ポータル画面510(図6)のメニュー511の「アセット一覧」が選択されると、ユーザ端末30bは、アセット一覧の取得要求を共有サーバ20へ送信する(S201)。共有サーバ20のアセット管理部23は、当該取得要求を受信すると、アセット情報記憶部212(図10)からアセット情報の一覧を取得する(S202)。この際、取得対象とされるのは、拠点Bの拠点IDを公開範囲に含むアセット情報である。続いて、アセット管理部23は、当該一覧を含むアセット一覧画面を生成する(S203)。続いて、アセット管理部23は、当該アセット一覧画面をユーザ端末30bへ返信する(S204)。ユーザ端末30bは、当該アセット一覧画面を表示する(S205)。   When the user at the site B selects “asset list” in the menu 511 on the portal screen 510 (FIG. 6), the user terminal 30b transmits an asset list acquisition request to the shared server 20 (S201). Upon receiving the acquisition request, the asset management unit 23 of the shared server 20 acquires a list of asset information from the asset information storage unit 212 (FIG. 10) (S202). At this time, the asset to be acquired is asset information including the base ID of the base B in the disclosure range. Subsequently, the asset management unit 23 generates an asset list screen including the list (S203). Subsequently, the asset management unit 23 returns the asset list screen to the user terminal 30b (S204). The user terminal 30b displays the asset list screen (S205).

図12は、アセット一覧画面の表示例を示す図である。図12において、アセット一覧画面540は、一覧領域541及びフィルタ領域542等を含む。一覧領域541は、アセット情報の一覧が表示される領域である。フィルタ領域542は、一覧領域541において表示対象とするアセット情報に対するフィルタ(絞り込み条件)の設定を受け付けるための領域である。図12では、機能カテゴリ、開発元、有償/無償によって表示対象の絞り込みが可能とされている。   FIG. 12 is a diagram illustrating a display example of the asset list screen. In FIG. 12, the asset list screen 540 includes a list area 541, a filter area 542, and the like. The list area 541 is an area where a list of asset information is displayed. The filter area 542 is an area for receiving a filter (squeezing condition) setting for asset information to be displayed in the list area 541. In FIG. 12, display objects can be narrowed down by function category, developer, and paid / free.

一覧領域541において、いずれかの行(アセット情報)が選択されると、ユーザ端末30bは、アセット一覧画面540の定義に従って、当該行に対応するアセット(以下、「対象アセット」という。)のアセット詳細画面を表示する(S206)。   When any row (asset information) is selected in the list area 541, the user terminal 30 b follows the definition of the asset list screen 540 and the asset corresponding to the row (hereinafter referred to as “target asset”). A detailed screen is displayed (S206).

図13は、アセット詳細画面の表示例を示す図である。図13において、アセット詳細画面550は、詳細領域551及び取り込みボタン552等を含む。詳細領域551は、対象アセットについて、アセット一覧画面540の一覧領域541では表示されていなかった、アセット情報の構成情報が表示される領域である。取り込みボタン552は、対象アセットの取り込み指示を受け付けるためのボタンである。   FIG. 13 is a diagram illustrating a display example of the asset detail screen. In FIG. 13, the asset detail screen 550 includes a detail area 551, a capture button 552, and the like. The detailed area 551 is an area in which configuration information of asset information that is not displayed in the list area 541 of the asset list screen 540 is displayed for the target asset. The capture button 552 is a button for accepting a capture instruction for the target asset.

アセット詳細画面550において、取り込みボタン552が押下されると、ユーザ端末30bは、対象アセットのアセットIDを含む取り込み要求を共有サーバ20へ送信する(S207)。共有サーバ20のアセット管理部23は、当該取り込み要求を受信すると、当該取り込み要求に含まれているアセットIDに対応するリリース元の拠点IDをアセット情報記憶部212から取得する(S208)。続いて、アセット管理部23は、当該拠点IDに対応するアプリサーバ10aに対して、当該アセットID(ここでは、アプリIDであるとする。)を含むアセットの取得要求を送信する(S209)。なお、各拠点IDに対応するアプリサーバ10のIPアドレス等は、拠点情報記憶部213に記憶されている。   When the capture button 552 is pressed on the asset details screen 550, the user terminal 30b transmits a capture request including the asset ID of the target asset to the shared server 20 (S207). When receiving the import request, the asset management unit 23 of the shared server 20 acquires a release source base ID corresponding to the asset ID included in the import request from the asset information storage unit 212 (S208). Subsequently, the asset management unit 23 transmits an asset acquisition request including the asset ID (here, the application ID is assumed) to the application server 10a corresponding to the base ID (S209). Note that the IP address of the application server 10 corresponding to each site ID is stored in the site information storage unit 213.

アプリサーバ10aの拠点アセット管理部12は、当該取得要求を受信すると、当該取得要求に含まれているアプリIDに対応するアプリの実体を、アプリ記憶部122から取得すると共に、当該アプリIDに対応するアプリ情報をアプリ情報記憶部121から取得する(S210)。続いて、拠点アセット管理部12は、当該アプリ及びアプリ情報を共有サーバ20のアセット管理部23へ返信する(S211)。   Upon receiving the acquisition request, the base asset management unit 12 of the application server 10a acquires the application entity corresponding to the application ID included in the acquisition request from the application storage unit 122 and supports the application ID. The application information to be acquired is acquired from the application information storage unit 121 (S210). Subsequently, the base asset management unit 12 returns the application and application information to the asset management unit 23 of the shared server 20 (S211).

共有サーバ20のアセット管理部23は、当該アプリ及びアプリ情報受信すると、取り込み要求の送信元のユーザ端末30bのログインユーザが属する拠点に対応するアプリサーバ10bへ、当該アプリ及びアプリ情報を送信する(S212)。なお、当該ログインユーザが属する拠点は、当該ログインユーザに対してユーザ情報記憶部211に記憶されている拠点IDに基づいて特定可能である。また、当該拠点IDに対応するアプリサーバ10bのIPアドレスは、拠点情報記憶部213から取得可能である。   When the asset management unit 23 of the shared server 20 receives the application and application information, the asset management unit 23 transmits the application and application information to the application server 10b corresponding to the site to which the logged-in user of the user terminal 30b that is the transmission source of the capture request belongs ( S212). The base to which the login user belongs can be specified based on the base ID stored in the user information storage unit 211 for the login user. Further, the IP address of the application server 10b corresponding to the base ID can be acquired from the base information storage unit 213.

アプリサーバ10bの拠点アセット管理部12は、当該アプリ及びアプリ情報を受信すると、当該アプリを当該アプリ情報に含まれているアプリIDに対応付けてアプリサーバ10bのアプリ記憶部122に記憶し、当該アプリ情報をアプリサーバ10bのアプリ情報記憶部121に記憶する(S213)。その結果、拠点Aにおいて開発されたアプリが、拠点Bに取り込まれたことになる。続いて、アプリサーバ10bの拠点アセット管理部12は、取り込み完了を示す応答を、共有サーバ20へ返信する(S214)。   Upon receiving the application and application information, the base asset management unit 12 of the application server 10b stores the application in the application storage unit 122 of the application server 10b in association with the application ID included in the application information, The application information is stored in the application information storage unit 121 of the application server 10b (S213). As a result, the application developed at the site A is taken into the site B. Subsequently, the base asset management unit 12 of the application server 10b returns a response indicating completion of capture to the shared server 20 (S214).

当該応答に応じ、共有サーバ20は、取り込み完了画面をユーザ端末30bへ返信する(S215)。ユーザ端末30bは、取り込み完了画面を表示する(S216)。   In response to the response, the shared server 20 returns a capture completion screen to the user terminal 30b (S215). The user terminal 30b displays a capture completion screen (S216).

図14は、取り込み完了画面の表示例を示す図である。図14において、取り込み完了画面560は、取り込みが完了したことを示すメッセージを含む。   FIG. 14 is a diagram illustrating a display example of a capture completion screen. In FIG. 14, the capture completion screen 560 includes a message indicating that the capture is complete.

続いて、パッケージの作成について説明する。図15及び図16は、パッケージの作成処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。図15では、拠点Bにおいてパッケージが作成される例について説明する。したがって、図15の処理手順は、拠点Bのユーザの指示を契機として実行される。また、図15の初期状態において、ユーザ端末30bには、ポータル画面510(図6)が表示されていることとする。すなわち、ユーザ端末30bに関して、図4のステップS101〜S105が実行済みであるとする。   Subsequently, creation of a package will be described. 15 and 16 are sequence diagrams for explaining an example of the processing procedure of the package creation process. FIG. 15 illustrates an example in which a package is created at the site B. Therefore, the processing procedure of FIG. 15 is executed in response to an instruction from the user at the site B. In the initial state of FIG. 15, it is assumed that the portal screen 510 (FIG. 6) is displayed on the user terminal 30b. That is, it is assumed that steps S101 to S105 in FIG. 4 have been executed for the user terminal 30b.

拠点Bのユーザによって、メニュー511の「顧客情報」が選択されると、ユーザ端末30bは、「顧客情報」に対してリンク先として設定されているアプリサーバ10bに対して、顧客管理メニュー画面の取得要求を送信する(S301)。すなわち、ポータル部22は、ログインしたユーザの所属IDに対応したアプリサーバ10へのリンクをメニュー511の「顧客情報」に設定してポータル画面510を生成する。   When “customer information” in the menu 511 is selected by the user at the site B, the user terminal 30b displays the customer management menu screen on the application server 10b set as the link destination for “customer information”. An acquisition request is transmitted (S301). That is, the portal unit 22 generates a portal screen 510 by setting a link to the application server 10 corresponding to the affiliation ID of the logged-in user in “Customer information” of the menu 511.

アプリサーバ10bの顧客情報管理部14は、当該取得要求を受信すると、顧客管理メニュー画面をユーザ端末30bへ返信する(S302)。ユーザ端末30bは、顧客管理メニュー画面を表示する(S303)。   When receiving the acquisition request, the customer information management unit 14 of the application server 10b returns a customer management menu screen to the user terminal 30b (S302). The user terminal 30b displays a customer management menu screen (S303).

図17は、顧客管理メニュー画面の表示例を示す図である。図17において、顧客管理メニュー画面570は、リンク571〜574を含む。   FIG. 17 is a diagram illustrating a display example of a customer management menu screen. In FIG. 17, the customer management menu screen 570 includes links 571 to 574.

リンク574が選択されると、ユーザ端末30bは、パッケージ一覧の取得要求をアプリサーバ10bへ送信する(S304)。アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、当該取得要求に応じ、パッケージ情報の一覧をパッケージ情報記憶部123から取得する(S305)。   When the link 574 is selected, the user terminal 30b transmits a package list acquisition request to the application server 10b (S304). In response to the acquisition request, the package management unit 13 of the application server 10b acquires a list of package information from the package information storage unit 123 (S305).

図18は、パッケージ情報記憶部の構成例を示す図である。図18に示されるように、パッケージ情報記憶部123には、パッケージごとに、パッケージID、パッケージ名、説明、アプリID群、公開範囲及びライセンス制御等を含むパッケージ情報が記憶される。名前は、パッケージの名前である。説明は、パッケージに関する説明である。アプリID群は、パッケージを構成する各アプリのアプリIDの集合である。公開範囲は、パッケージの公開範囲である。ライセンス制御は、パッケージのライセンス制御の有効性を示す情報である。すなわち、ライセンス制御は、パッケージをライセンス制御の対象とするか否かを示す情報である。ライセンス制御は、有効又は無効の値をとる。有効は、パッケージがライセンス制御の対象とされることを示す。無効は、パッケージがライセンス制御の対象とされないことを示す。   FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration example of the package information storage unit. As shown in FIG. 18, the package information storage unit 123 stores package information including a package ID, a package name, a description, an application ID group, a disclosure range, license control, and the like for each package. The name is the name of the package. The description is a description about the package. The application ID group is a set of application IDs of the applications that make up the package. The disclosure range is the disclosure range of the package. The license control is information indicating the effectiveness of the license control of the package. That is, the license control is information indicating whether or not a package is a target for license control. The license control takes a valid or invalid value. Valid indicates that the package is subject to license control. Invalid indicates that the package is not subject to license control.

ステップS305では、パッケージ情報記憶部123に記憶されている全てのパッケージ情報が取得されてもよい。続いて、パッケージ管理部13は、取得されたパッケージ情報の一覧を含むパッケージ一覧画面を生成する(S306)。続いて、パッケージ管理部13は、当該パッケージ一覧画面をユーザ端末30bへ返信する(S307)。ユーザ端末30bは、当該パッケージ一覧画面を表示する(S308)。   In step S305, all package information stored in the package information storage unit 123 may be acquired. Subsequently, the package management unit 13 generates a package list screen including a list of acquired package information (S306). Subsequently, the package management unit 13 returns the package list screen to the user terminal 30b (S307). The user terminal 30b displays the package list screen (S308).

図19は、パッケージ一覧画面の表示例を示す図である。図19において、パッケージ一覧画面580は、パッケージ一覧領域581及び作成ボタン582等を含む。パッケージ一覧領域には、パッケージごとにパッケージ名及び説明が表示される。作成ボタン582は、新たなパッケージの作成指示を受け付けるためのボタンである。   FIG. 19 is a diagram illustrating a display example of a package list screen. In FIG. 19, a package list screen 580 includes a package list area 581 and a create button 582. In the package list area, the package name and description are displayed for each package. The creation button 582 is a button for accepting a new package creation instruction.

ユーザによって作成ボタン582が押下されると、ユーザ端末30bは、パッケージの作成要求をアプリサーバ10bへ送信する(S309)。アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、当該要求に応じ、パッケージ新規作成画面をユーザ端末30bへ返信する(S310)。ユーザ端末30bは、当該パッケージ新規作成画面を表示する(S311)。   When the creation button 582 is pressed by the user, the user terminal 30b transmits a package creation request to the application server 10b (S309). In response to the request, the package management unit 13 of the application server 10b returns a new package creation screen to the user terminal 30b (S310). The user terminal 30b displays the new package creation screen (S311).

図20は、パッケージ新規作成画面の表示例を示す図である。図20において、パッケージ新規作成画面590は、パッケージ情報入力領域591及び次へボタン592等を含む。パッケージ情報入力領域591は、新たに作成するパッケージのパッケージ名、説明、ライセンス制御及び公開範囲等の入力を受け付けるための領域である。公開範囲については、公開範囲の指定方法の選択が可能とされている。図20では、「拠点指定公開」が選択された例が示されており、拠点ごとにチェックボックスが配置されている。したがって、この場合、当該公開範囲を拠点によって指定することができる。その他の指定方法としては、例えば、「顧客指定公開」が有る。この場合、1以上のお客様IDを入力することで、公開範囲が指定される。   FIG. 20 is a diagram illustrating a display example of a new package creation screen. In FIG. 20, a new package creation screen 590 includes a package information input area 591 and a next button 592. The package information input area 591 is an area for receiving inputs such as the package name, description, license control, and disclosure range of a newly created package. Regarding the disclosure range, it is possible to select a method for specifying the disclosure range. FIG. 20 shows an example in which “base specified disclosure” is selected, and a check box is arranged for each base. Therefore, in this case, the disclosure range can be designated by the base. As another designation method, for example, there is “customer designation disclosure”. In this case, the disclosure range is specified by inputting one or more customer IDs.

パッケージ情報入力領域591に対してパッケージ情報が入力され、次へボタン592が押下されると、ユーザ端末30bは、入力されたパッケージ情報をアプリサーバ10bへ送信する(S312)。   When package information is input to the package information input area 591 and the next button 592 is pressed, the user terminal 30b transmits the input package information to the application server 10b (S312).

アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、当該パッケージ情報を受信すると、当該パッケージ情報を記憶しておく。続いて、パッケージ管理部13は、アプリサーバ10bのアプリ情報記憶部121からアプリ情報の一覧を取得する(S313)。続いて、パッケージ管理部13は、アセット情報の一覧の取得要求を共有サーバ20へ送信する(S314)。当該取得要求には、拠点Bの拠点IDが含まれる。共有サーバ20のアセット管理部23は、当該取得要求に応じ、公開範囲に拠点Bの拠点IDを含む(すなわち、拠点Bへの公開が許可される)アセット情報の一覧をアセット情報記憶部212から取得し(S315)、当該一覧をアプリサーバ10bへ返信する(S316)。   When receiving the package information, the package management unit 13 of the application server 10b stores the package information. Subsequently, the package management unit 13 acquires a list of application information from the application information storage unit 121 of the application server 10b (S313). Subsequently, the package management unit 13 transmits an asset information list acquisition request to the shared server 20 (S314). The acquisition request includes the base ID of the base B. In response to the acquisition request, the asset management unit 23 of the shared server 20 displays, from the asset information storage unit 212, a list of asset information that includes the base ID of the base B in the disclosure range (that is, permitted to be disclosed to the base B). Obtain (S315), and return the list to the application server 10b (S316).

アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、当該一覧を受信すると、当該一覧と、ステップS313において取得されたアプリ情報の一覧とに基づいてアプリ選択画面を生成する(S317)。具体的には、アプリサーバ10bにおいて管理されている各アプリと、共有サーバ20において各拠点に対して公開されている各アプリとを選択肢として含むアプリ選択画面が生成される。続いて、パッケージ管理部13は、当該アプリ選択画面をユーザ端末30bへ返信する(S318)。ユーザ端末30bは、当該アプリ選択画面を表示する(S319)。   When receiving the list, the package management unit 13 of the application server 10b generates an application selection screen based on the list and the list of application information acquired in step S313 (S317). Specifically, an application selection screen is generated that includes, as options, each application managed in the application server 10b and each application published to each base in the shared server 20. Subsequently, the package management unit 13 returns the application selection screen to the user terminal 30b (S318). The user terminal 30b displays the application selection screen (S319).

図21は、アプリ選択画面の表示例を示す図である。図21において、アプリ選択画面610は、各アプリのアプリ情報を選択肢として含む。ここで、選択肢には、拠点Bにおいて管理されているアプリ情報と、共有サーバ20において公開されているアプリ情報とが含まれる。また、拠点Bにおいて管理されているアプリ情報には、図11の処理手順の実行により、拠点Aから取り込まれたアプリ情報も含まれる。したがって、本実施の形態では、拠点Bにおいて開発されたアプリのみならず、他の拠点において開発されたアプリをも含むパッケージを作成することができる。   FIG. 21 is a diagram illustrating a display example of the application selection screen. In FIG. 21, an application selection screen 610 includes application information of each application as options. Here, the options include application information managed at the site B and application information published on the shared server 20. Further, the application information managed at the site B includes application information taken from the site A by executing the processing procedure of FIG. Therefore, in the present embodiment, it is possible to create a package including not only an application developed at the base B but also an application developed at another base.

ユーザによって1以上のアプリが選択され、作成ボタン611が押下されると、ユーザ端末30bは、選択された各アプリのアプリID群をアプリサーバ10bへ送信する(S320)。アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、受信されたアプリID群を、ステップS312において記憶したパッケージ情報に追加し、アプリID群の追加後のパッケージ情報を、パッケージ情報記憶部123に記憶する(S321)。この際、パッケージ管理部13は、新たなパッケージIDを生成し、当該パッケージIDを当該パッケージ情報に割り当てる。なお、新たにパッケージ情報記憶部123に記憶されたパッケージ情報に係るパッケージを、以下「対象パッケージ」という。   When one or more applications are selected by the user and the creation button 611 is pressed, the user terminal 30b transmits the application ID group of each selected application to the application server 10b (S320). The package management unit 13 of the application server 10b adds the received application ID group to the package information stored in step S312 and stores the package information after the addition of the application ID group in the package information storage unit 123 (S321). ). At this time, the package management unit 13 generates a new package ID and assigns the package ID to the package information. Note that a package related to package information newly stored in the package information storage unit 123 is hereinafter referred to as a “target package”.

ここで、ステップS320において受信されたアプリID群の中に、アプリサーバ10bのアプリ情報記憶部121には記憶されていないアプリID(以下、「共有アプリID」という。)が含まれていた場合、すなわち、共有サーバ20から取得されたアセット情報のアプリIDが含まれていた場合、ステップS331以降が実行される。パッケージを構成するアプリの実体を自動的にアプリサーバ10bに取り込むためである。   Here, when the application ID group received in step S320 includes an application ID (hereinafter referred to as “shared application ID”) that is not stored in the application information storage unit 121 of the application server 10b. That is, when the application ID of the asset information acquired from the shared server 20 is included, step S331 and subsequent steps are executed. This is because the application entity constituting the package is automatically taken into the application server 10b.

ステップS331において、アプリサーバ10bの拠点アセット管理部12は、共有アプリIDを含むアプリの取得要求を共有サーバ20へ送信する(S331)。共有サーバ20のアセット管理部23は、当該共有アプリIDに関して、アプリの取得処理を実行する(S332)。アプリの取得処理とは、図11のステップS209〜S211に相当する処理である。すなわち、共有アプリIDに係るアプリのリリース元から当該アプリの実体と当該アプリのアプリ情報とが取得される。   In step S331, the base asset management unit 12 of the application server 10b transmits an application acquisition request including the shared application ID to the shared server 20 (S331). The asset management unit 23 of the shared server 20 executes an app acquisition process for the shared app ID (S332). The application acquisition process is a process corresponding to steps S209 to S211 in FIG. That is, the entity of the app and the app information of the app are acquired from the release source of the app related to the shared app ID.

続いて、アセット管理部23は、当該アプリ及びアプリ情報を、アプリサーバ10bへ送信する(S333)。アプリサーバ10bの拠点アセット管理部12は、当該アプリ及びアプリ情報を受信すると、当該アプリを当該アプリ情報に含まれているアプリIDに対応付けてアプリサーバ10bのアプリ記憶部122に記憶し、当該アプリ情報をアプリサーバ10bのアプリ情報記憶部121に記憶する(S334)。なお、ステップS333及びS334は、図11のステップS212及びS213と同様の処理である。   Subsequently, the asset management unit 23 transmits the application and application information to the application server 10b (S333). Upon receiving the application and application information, the base asset management unit 12 of the application server 10b stores the application in the application storage unit 122 of the application server 10b in association with the application ID included in the application information, The application information is stored in the application information storage unit 121 of the application server 10b (S334). Steps S333 and S334 are the same processing as steps S212 and S213 in FIG.

続いて、対象パッケージのライセンス制御が有効な場合、図16の処理手順が実行される。図16のステップS341において、アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、アプリサーバ10bのライセンス定義記憶部128に記憶されているライセンス定義の一覧を取得する。   Subsequently, when the license control of the target package is valid, the processing procedure of FIG. 16 is executed. In step S341 in FIG. 16, the package management unit 13 of the application server 10b acquires a list of license definitions stored in the license definition storage unit 128 of the application server 10b.

図22は、ライセンス定義記憶部の構成例を示す図である。図22に示されるように、ライセンス定義記憶部128には、ライセンス定義ごとに、ライセンス定義ID、ライセンス定義名、有効期間、パッケージID及び有効状態等が記憶される。ライセンス定義IDは、ライセンス定義ごとの識別情報である。ライセンス定義名は、当該ライセンス定義の名称である。有効期間は、当該ライセンス定義に基づいて発行されるライセンスの有効期間である。本実施の形態において、有効期間には、月単位(1〜60ヶ月)、日単位(1〜30日)、又は無制限のいずれかが設定可能である。但し、年単位や他の単位の期間に基づいて有効期間が設定可能とされてもよい。パッケージIDは、当該ライセンス定義の適用対象であるパッケージのパッケージIDである。有効状態は、当該ライセンス定義の有効性を示す情報である。すなわち、有効状態は、有効又は無効の値をとる。有効は、当該ライセンス定義を用いてライセンスデータの発行が可能であることを示す。無効は、当該ライセンス定義を用いてライセンスデータの発行ができないことを示す。   FIG. 22 is a diagram illustrating a configuration example of the license definition storage unit. As shown in FIG. 22, the license definition storage unit 128 stores a license definition ID, a license definition name, a valid period, a package ID, a valid state, and the like for each license definition. The license definition ID is identification information for each license definition. The license definition name is the name of the license definition. The valid period is a valid period of a license issued based on the license definition. In the present embodiment, any one of monthly units (1 to 60 months), daily units (1 to 30 days), or unlimited can be set as the effective period. However, the valid period may be set based on a year unit or another unit period. The package ID is a package ID of a package to which the license definition is applied. The valid state is information indicating the validity of the license definition. That is, the valid state takes a valid or invalid value. Valid indicates that license data can be issued using the license definition. Invalid indicates that license data cannot be issued using the license definition.

ステップS341では、ライセンス定義記憶部128に記憶されている全てのライセンス定義が取得されてもよい。   In step S341, all license definitions stored in the license definition storage unit 128 may be acquired.

続いて、パッケージ管理部13は、取得されたライセンス定義(既存のライセンス定義)の一覧を含むライセンス定義一覧画面を生成する(S342)。続いて、パッケージ管理部13は、当該ライセンス定義一覧画面をユーザ端末30bへ返信する(S343)。ユーザ端末30bは、当該ライセンス定義一覧画面を表示する(S344)。   Subsequently, the package management unit 13 generates a license definition list screen including a list of acquired license definitions (existing license definitions) (S342). Subsequently, the package management unit 13 returns the license definition list screen to the user terminal 30b (S343). The user terminal 30b displays the license definition list screen (S344).

図23は、ライセンス定義一覧画面の表示例を示す図である。図23において、ライセンス定義一覧画面750は、ライセンス定義一覧領域751、作成ボタン752及びボタン753等を含む。ライセンス定義一覧領域には、既存のライセンス定義ごとにライセンス定義ID、有効期間及び有効状態等が表示される。作成ボタン752は、新たなライセンス定義の作成指示を受け付けるためのボタンである。   FIG. 23 is a diagram illustrating a display example of the license definition list screen. 23, the license definition list screen 750 includes a license definition list area 751, a creation button 752, a button 753, and the like. In the license definition list area, a license definition ID, a valid period, a valid state, and the like are displayed for each existing license definition. The creation button 752 is a button for accepting an instruction for creating a new license definition.

ユーザによって作成ボタン752が押下されると、ユーザ端末30bは、ライセンス定義の作成要求をアプリサーバ10bへ送信する(S345)。アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、当該要求に応じ、ライセンス定義作成画面をユーザ端末30bへ返信する(S346)。ユーザ端末30bは、当該ライセンス定義作成画面を表示する(S347)。   When the creation button 752 is pressed by the user, the user terminal 30b transmits a license definition creation request to the application server 10b (S345). In response to the request, the package management unit 13 of the application server 10b returns a license definition creation screen to the user terminal 30b (S346). The user terminal 30b displays the license definition creation screen (S347).

図24は、ライセンス定義作成画面の表示例を示す図である。図24において、ライセンス定義作成画面760は、ライセンス定義入力領域761及びボタン762等を含む。ライセンス定義入力領域761は、ライセンス定義を構成する各項目の値の入力を受け付けるための領域である。   FIG. 24 is a diagram illustrating a display example of a license definition creation screen. 24, the license definition creation screen 760 includes a license definition input area 761 and a button 762. The license definition input area 761 is an area for accepting input of the value of each item constituting the license definition.

ライセンス定義入力領域761に対してライセンス定義が入力され、ボタン762が押下されると、ユーザ端末30bは、入力されたライセンス定義をアプリサーバ10bへ送信する(S348)。   When the license definition is input to the license definition input area 761 and the button 762 is pressed, the user terminal 30b transmits the input license definition to the application server 10b (S348).

アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、当該ライセンス定義を受信すると、当該ライセンス定義をライセンス定義記憶部128に記憶(登録)する(S349)。なお、当該ライセンス定義のパッケージIDには、対象パッケージのパッケージIDが設定される。   When receiving the license definition, the package management unit 13 of the application server 10b stores (registers) the license definition in the license definition storage unit 128 (S349). Note that the package ID of the target package is set in the package ID of the license definition.

続いて、パッケージ管理部13は、パッケージ作成完了画面をユーザ端末30bへ返信する(S350)。ユーザ端末30bは、当該パッケージ作成完了画面を表示する(S351)。   Subsequently, the package management unit 13 returns a package creation completion screen to the user terminal 30b (S350). The user terminal 30b displays the package creation completion screen (S351).

図25は、パッケージ作成完了画面の表示例を示す図である。図25に示されるように、パッケージ作成完了画面770には、パッケージの作成が完了したことを示すメッセージが表示される。なお、対象パッケージのライセンス制御が「無効」である場合、図15のステップS334に続いて、ステップS350及びS351が実行される。   FIG. 25 is a diagram illustrating a display example of a package creation completion screen. As shown in FIG. 25, the package creation completion screen 770 displays a message indicating that the package creation has been completed. If the license control of the target package is “invalid”, steps S350 and S351 are executed following step S334 in FIG.

なお、図22において、同じパッケージIDに対して複数のライセンス定義IDが関連付けられていることからも明らかなように、1つのパッケージに対して複数のライセンス定義が作成されてもよい。すなわち、ステップS344以降は、同じパッケージに対して複数回実行されてもよい。   In FIG. 22, as is clear from the fact that a plurality of license definition IDs are associated with the same package ID, a plurality of license definitions may be created for one package. That is, after step S344, the same package may be executed a plurality of times.

ところで、図23の吹き出しに示されているように、ライセンス定義一覧画面750のボタン753が押下されると、メニュー754が表示される。メニュー754は、ライセンス定義一覧領域751において選択(チェック)されているライセンス定義に対する操作を受け付けるためのメニューである。   By the way, as shown in the balloon of FIG. 23, when the button 753 of the license definition list screen 750 is pressed, a menu 754 is displayed. A menu 754 is a menu for accepting an operation on the license definition selected (checked) in the license definition list area 751.

例えば、「削除」が選択されると、ユーザ端末30bは、選択されているライセンス定義のライセンス定義IDを含む削除要求をアプリサーバ10bに送信する。アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、当該ライセンス定義IDに係るライセンス定義をライセンス定義記憶部128から削除する。   For example, when “delete” is selected, the user terminal 30b transmits a delete request including the license definition ID of the selected license definition to the application server 10b. The package management unit 13 of the application server 10b deletes the license definition related to the license definition ID from the license definition storage unit 128.

また、「有効」又は「無効」が選択されると、ユーザ端末30bは、選択されているライセンス定義のライセンス定義IDを含む有効状態の変更要求をアプリサーバ10bに送信する。アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、ライセンス定義記憶部128において当該ライセンス定義IDに係るライセンス定義の有効状態を、選択された状態(「有効」又は「無効」)に変更する。   When “valid” or “invalid” is selected, the user terminal 30b transmits a valid state change request including the license definition ID of the selected license definition to the application server 10b. The package management unit 13 of the application server 10b changes the valid state of the license definition related to the license definition ID in the license definition storage unit 128 to the selected state (“valid” or “invalid”).

また、「編集」が選択されると、ユーザ端末30bは、ライセンス定義編集画面を表示する。   When “edit” is selected, the user terminal 30b displays a license definition edit screen.

図26は、ライセンス定義編集画面の表示例を示す図である。図26において、ライセンス定義編集画面780は、ライセンス定義編集領域781及びボタン782等を含む。ライセンス定義編集領域781は、ライセンス定義一覧画面750のライセンス定義一覧領域751において選択されているライセンス定義を構成する各項目の値を表示するとともに、当該値の変更を受け付けるための領域である。ライセンス定義編集領域781に対してライセンス定義が変更され、ボタン762が押下されると、ユーザ端末30bは、変更されたライセンス定義をアプリサーバ10bへ送信する。その結果、ステップS349以降と同様の処理手順が実行されて、選択されているライセンス定義の変更がライセンス定義記憶部128に反映される。   FIG. 26 is a diagram illustrating a display example of the license definition editing screen. In FIG. 26, the license definition editing screen 780 includes a license definition editing area 781 and a button 782. The license definition editing area 781 is an area for displaying the value of each item constituting the license definition selected in the license definition list area 751 of the license definition list screen 750 and accepting the change of the value. When the license definition is changed in the license definition editing area 781 and the button 762 is pressed, the user terminal 30b transmits the changed license definition to the application server 10b. As a result, the same processing procedure as that after step S349 is executed, and the change of the selected license definition is reflected in the license definition storage unit 128.

このように、本実施の形態では、各パッケージについてライセンス定義を定義できるため、顧客のビジネスの形態に沿ったライセンスの定義を生成することができる。また、パッケージ作成処理の過程でナビゲーションスタイルによるライセンス定義の作成を実施できるので、商品設計者がパッケージ(製品)を設計する際、併せてライセンス定義を生成することができる。また、1つのパッケージに対して複数のライセンス定義を生成できるので、様々なビジネスモデルに対応することができる。   In this way, in this embodiment, since the license definition can be defined for each package, the definition of the license according to the form of the customer's business can be generated. Further, since the license definition can be created in the navigation style during the package creation process, the license definition can be generated when the product designer designs the package (product). In addition, since a plurality of license definitions can be generated for one package, various business models can be handled.

続いて、顧客管理メニュー画面570(図17)において、リンク573が選択された場合に実行される処理手順について説明する。   Next, a processing procedure executed when the link 573 is selected on the customer management menu screen 570 (FIG. 17) will be described.

図27は、アプリ初期データの作成処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 27 is a sequence diagram for explaining an example of a processing procedure of application initial data creation processing.

顧客管理メニュー画面570(図17)のリンク573が選択されると、ユーザ端末30bは、アプリ初期データの編集要求をアプリサーバ10bへ送信する(S401)。アプリ初期データとは、アプリの名前、アイコン、アプリを構成する各コンポーネントに対する設定情報を含むデータをいい、アプリの実体の一部を構成する。「初期」というのは、「デフォルト」の意味である。すなわち、アプリの作成時においてデフォルトの設定として作成された設定情報を含むデータが初期データである。   When the link 573 on the customer management menu screen 570 (FIG. 17) is selected, the user terminal 30b transmits an application initial data editing request to the application server 10b (S401). The application initial data refers to data including application name, icon, and setting information for each component constituting the application, and constitutes a part of the entity of the application. “Initial” means “default”. That is, data including setting information created as a default setting when the application is created is initial data.

パッケージは、業種向け等、ターゲットとする顧客が或る程度明確化されて作成される。この場合、アプリの名前やアイコン等を、単にアプリの機能を示すものではなく、パッケージがターゲットとする顧客の業務に即した用語とすることで、顧客にとってより魅力的な商品を作成することができる。そこで、本実施の形態では、各アプリの初期データの編集が可能とされている。   A package is created by clarifying a target customer to some extent, such as for an industry. In this case, it is possible to create products that are more attractive to customers by using terms that match the customer's business that the package targets, rather than simply indicating the function of the app. it can. Therefore, in the present embodiment, the initial data of each application can be edited.

アプリサーバ10bのアプリ開発管理部11は、当該編集要求に応じ、アプリ情報記憶部121からアプリ情報の一覧を取得する(S402)。続いて、アプリ開発管理部11は、当該一覧の中から初期データの編集対象とするアプリを選択させるための編集アプリ選択画面を生成する(S403)。続いて、アプリ開発管理部11は、当該編集アプリ選択画面をユーザ端末30bへ返信する(S404)。ユーザ端末30bは、当該編集アプリ選択画面を表示する(S405)。   In response to the editing request, the application development management unit 11 of the application server 10b acquires a list of application information from the application information storage unit 121 (S402). Subsequently, the application development management unit 11 generates an editing application selection screen for selecting an application to be edited for initial data from the list (S403). Subsequently, the application development management unit 11 returns the editing application selection screen to the user terminal 30b (S404). The user terminal 30b displays the editing application selection screen (S405).

図28は、編集アプリ選択画面の表示例を示す図である。図28に示されるように、編集アプリ選択画面620には、拠点Bにおいて管理されている各アプリのアイコンが選択可能な状態で配列されている。   FIG. 28 is a diagram illustrating a display example of the editing application selection screen. As shown in FIG. 28, on the editing application selection screen 620, the icons of the applications managed at the site B are arranged in a selectable state.

ユーザによって、いずれかのアプリが選択されると、ユーザ端末30bは、選択されたアプリのアプリIDを含む、初期データの取得要求をアプリサーバ10bへ送信する(S406)。アプリサーバ10bのアプリ開発管理部11は、当該取得要求を受信すると、当該取得要求に含まれているアプリIDに対応するアプリの初期データをアプリ記憶部122から取得する(S407)。続いて、アプリ開発管理部11は、当該初期データの編集を受け付けるための初期データ編集画面を生成する(S408)。続いて、アプリ開発管理部11は、当該初期データ編集画面をユーザ端末30bへ送信する(S409)。ユーザ端末30bは、当該初期データ編集画面を表示する(S410)。   When one of the apps is selected by the user, the user terminal 30b transmits an initial data acquisition request including the app ID of the selected app to the app server 10b (S406). When receiving the acquisition request, the application development management unit 11 of the application server 10b acquires initial data of the application corresponding to the application ID included in the acquisition request from the application storage unit 122 (S407). Subsequently, the application development management unit 11 generates an initial data editing screen for accepting editing of the initial data (S408). Subsequently, the application development management unit 11 transmits the initial data editing screen to the user terminal 30b (S409). The user terminal 30b displays the initial data editing screen (S410).

図29は、初期データ編集画面の表示例を示す図である。図29に示されるように、初期データ編集画面630には、現在の初期データの内容が示されている。ユーザによってボタン631が押下されると、初期データの各項目(アイコン、名前、設定情報等)の設定変更を受け付けるための画面が表示される。ユーザは、当該画面を介して初期データを編集する。   FIG. 29 is a diagram illustrating a display example of the initial data editing screen. As shown in FIG. 29, the initial data editing screen 630 shows the contents of the current initial data. When the button 631 is pressed by the user, a screen for accepting a setting change of each item (icon, name, setting information, etc.) of the initial data is displayed. The user edits the initial data via the screen.

初期データの編集の完了指示がユーザによって入力されると、ユーザ端末30bは、編集後の初期データと、初期データの編集対象とされたアプリのアプリIDとをアプリサーバ10bへ送信する(S411)。アプリサーバ10bのアプリ開発管理部11は、アプリ記憶部122に記憶されているアプリの中で、当該アプリIDに対応するアプリに対して当該初期データを関連付ける(S412)。その結果、当該アプリに対して新たな初期データが関連付けられる。すなわち、1つのアプリに対して複数の初期データを関連付けることができる。複数の初期データのうちのいずれを有効とするかについては、パッケージごとに選択することができる。   When an instruction to complete editing of the initial data is input by the user, the user terminal 30b transmits the edited initial data and the application ID of the application that is the editing target of the initial data to the application server 10b (S411). . The application development management unit 11 of the application server 10b associates the initial data with the application corresponding to the application ID among the applications stored in the application storage unit 122 (S412). As a result, new initial data is associated with the application. That is, a plurality of initial data can be associated with one application. Which of the plurality of initial data is valid can be selected for each package.

ところで、一度作成したパッケージであっても、パッケージの構成が市場の要求に即していない場合には、パッケージを構成するアプリや各アプリの初期データを変えることでパッケージの商品力の向上を期待することができる場合が有る。このような場合を考慮して、本実施の形態では、パッケージの構成の編集が可能とされている。   By the way, even if a package is created once, if the package configuration does not meet market demands, it is expected that the product power of the package will be improved by changing the applications that make up the package and the initial data of each application. There are cases where you can. In consideration of such a case, in the present embodiment, the package configuration can be edited.

図30は、パッケージの編集処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。図30の初期状態では、ユーザ端末30bにおいて、パッケージ一覧画面580(図19)が表示されていることとする。   FIG. 30 is a sequence diagram for explaining an example of a processing procedure of package editing processing. In the initial state of FIG. 30, it is assumed that the package list screen 580 (FIG. 19) is displayed on the user terminal 30b.

パッケージ一覧画面580(図19)のパッケージ一覧領域581に表示されている各パッケージ名には、パッケージの編集要求へのリンクが張られている。ユーザによって、いずれかのパッケージ名が選択されると、ユーザ端末30bは、選択されたパッケージ名に対応するパッケージ(以下、「対象パッケージ」という。)のパッケージIDを含む、パッケージの編集要求をアプリサーバ10bへ送信する(S501)。アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、当該編集要求を受信すると、当該編集要求に含まれているパッケージIDに対応するパッケージ情報をパッケージ情報記憶部123から取得する(S502)。続いて、パッケージ管理部13は、当該パッケージ情報に基づいてパッケージ基本設定画面を生成する(S504)。続いて、パッケージ管理部13は、パッケージ基本設定画面をユーザ端末30bへ返信する。ユーザ端末30bは、当該パッケージ基本設定画面を表する(S505)。   Each package name displayed in the package list area 581 of the package list screen 580 (FIG. 19) has a link to a package edit request. When one of the package names is selected by the user, the user terminal 30b sends an application for editing the package including the package ID of the package corresponding to the selected package name (hereinafter referred to as “target package”). It transmits to the server 10b (S501). When receiving the edit request, the package management unit 13 of the application server 10b acquires package information corresponding to the package ID included in the edit request from the package information storage unit 123 (S502). Subsequently, the package management unit 13 generates a package basic setting screen based on the package information (S504). Subsequently, the package management unit 13 returns a package basic setting screen to the user terminal 30b. The user terminal 30b displays the package basic setting screen (S505).

図31は、パッケージ基本設定画面の表示例を示す図である。図31において、パッケージ基本設定画面640は、パッケージ名入力領域641及び説明入力領域642等を含む。これら各領域には、対象パッケージに設定済みのパッケージ名又は説明が表示されている。   FIG. 31 is a diagram showing a display example of the package basic setting screen. In FIG. 31, the package basic setting screen 640 includes a package name input area 641 and a description input area 642. In each of these areas, a package name or description already set for the target package is displayed.

パッケージ名又は説明が編集され、ボタン643がユーザによって押下されると、ユーザ端末30bは、編集後のパッケージ名及び説明をアプリサーバ10bへ送信する(S506)。なお、編集が行われていない場合でも、ボタン643が押下されると、パッケージ名入力領域641及び説明入力領域642に表示されていたパッケージ名及び説明がアプリサーバ10bへ送信される。   When the package name or description is edited and the button 643 is pressed by the user, the user terminal 30b transmits the edited package name and description to the application server 10b (S506). Even when the editing is not performed, when the button 643 is pressed, the package name and description displayed in the package name input area 641 and the description input area 642 are transmitted to the application server 10b.

アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、受信されたパッケージ名及び説明を記憶しておく。続いて、パッケージ管理部13は、対象パッケージのパッケージ情報に含まれているアプリID群を構成する各アプリIDに対応するアプリ情報をアプリ情報記憶部121から取得する(S507)。続いて、パッケージ管理部13は、当該アプリ情報に基づいてパッケージ構成編集画面を生成する(S508)。続いて、パッケージ管理部13は、パッケージ構成編集画面をユーザ端末30bへ返信する(S509)。ユーザ端末30bは、当該パッケージ構成編集画面を表示する(S510)。   The package management unit 13 of the application server 10b stores the received package name and description. Subsequently, the package management unit 13 acquires application information corresponding to each application ID constituting the application ID group included in the package information of the target package from the application information storage unit 121 (S507). Subsequently, the package management unit 13 generates a package configuration editing screen based on the application information (S508). Subsequently, the package management unit 13 returns a package configuration edit screen to the user terminal 30b (S509). The user terminal 30b displays the package configuration editing screen (S510).

図32は、パッケージ構成編集画面の表示例を示す図である。図32において、パッケージ構成編集画面650には、対象パッケージに含まれている各アプリのアプリ情報の一覧が表示される。パッケージ構成編集画面650では、アプリごとに削除や設定情報の変更が可能とされている。   FIG. 32 is a diagram illustrating a display example of the package configuration editing screen. In FIG. 32, the package configuration editing screen 650 displays a list of application information of each application included in the target package. On the package configuration editing screen 650, it is possible to delete or change setting information for each application.

ここで、ボタン651が押下されると、ユーザ端末30bは、アプリの追加要求をアプリサーバ10bへ送信する(S511)。アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、当該追加要求を受信すると、アプリ情報の一覧をアプリ情報記憶部121から取得する(S512)。続いて、パッケージ管理部13は、取得された一覧に含まれる各アプリ情報をパッケージへの追加候補とするアプリ追加画面を生成する(S513)。なお、対象パッケージに既に含まれているアプリのアプリ情報は、追加候補から除外されてもよい。また、図15のステップS314〜S316と同様の処理が実行されて、共有サーバ20において公開されているアプリ情報も追加候補に含められてもよい。続いて、パッケージ管理部13は、当該アプリ追加画面をユーザ端末30bへ返信する(S514)。ユーザ端末30bは、当該アプリ追加画面を表示する(S515)。   Here, when the button 651 is pressed, the user terminal 30b transmits an application addition request to the application server 10b (S511). When receiving the addition request, the package management unit 13 of the application server 10b acquires a list of application information from the application information storage unit 121 (S512). Subsequently, the package management unit 13 generates an application addition screen in which each application information included in the acquired list is set as a candidate for addition to the package (S513). Note that the application information of the application already included in the target package may be excluded from the addition candidates. Further, processing similar to steps S314 to S316 in FIG. 15 may be executed, and the application information published in the shared server 20 may be included in the additional candidates. Subsequently, the package management unit 13 returns the application addition screen to the user terminal 30b (S514). The user terminal 30b displays the application addition screen (S515).

図33は、アプリ追加画面の表示例を示す図である。図33において、アプリ追加画面660には、対象パッケージへの追加候補の各アプリのアプリ情報の一覧が表示される。   FIG. 33 is a diagram illustrating a display example of the application addition screen. In FIG. 33, the application addition screen 660 displays a list of application information of each application that is a candidate for addition to the target package.

アプリ追加画面660において、いずれか1以上のアプリ情報が選択され、ボタン661が押下されると、ユーザ端末30bは、選択されたアプリ情報に対応するアプリIDをアプリサーバ10bへ送信する(S516)。アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、当該アプリIDを受信すると、当該アプリIDを記憶しておく。   When one or more pieces of application information are selected on the application addition screen 660 and the button 661 is pressed, the user terminal 30b transmits an application ID corresponding to the selected application information to the application server 10b (S516). . When receiving the application ID, the package management unit 13 of the application server 10b stores the application ID.

続いて、パッケージ管理部13は、当該アプリIDに係るアプリ(以下、「追加アプリ」という。)の初期データを、アプリ記憶部122から取得する(S517)。複数の初期データが関連付けられているアプリについては複数の初期データが取得される。続いて、パッケージ管理部13は、対象パッケージにおいて追加アプリについて有効とする初期データを選択させるための初期データ選択画面を生成する(S518)。続いて、パッケージ管理部13は、当該初期データ選択画面をユーザ端末30bへ返信する(S519)。ユーザ端末30bは、当該初期データ選択画面を表示する(S520)。   Subsequently, the package management unit 13 acquires initial data of an application related to the application ID (hereinafter referred to as “additional application”) from the application storage unit 122 (S517). A plurality of initial data is acquired for an application associated with a plurality of initial data. Subsequently, the package management unit 13 generates an initial data selection screen for selecting initial data to be valid for the additional application in the target package (S518). Subsequently, the package management unit 13 returns the initial data selection screen to the user terminal 30b (S519). The user terminal 30b displays the initial data selection screen (S520).

図34は、初期データ選択画面の表示例を示す図である。図34において、初期データ選択画面670には、追加アプリに対して関連付けられている初期データの一覧が表示される。なお、例えば、英語用、日本語用等、言語ごとに初期データが作成されてもよい。   FIG. 34 is a diagram showing a display example of the initial data selection screen. In FIG. 34, the initial data selection screen 670 displays a list of initial data associated with the additional application. Note that initial data may be created for each language, for example, for English or Japanese.

当該一覧の中からいずれかの初期データが選択され、ボタン671が押下されると、ユーザ端末30bは、選択された初期データをアプリサーバ10bへ送信する(S521)。アプリサーバ10bのパッケージ管理部13は、当該初期データを受信すると、対象パッケージに関してパッケージ情報記憶部123に記憶されているパッケージ情報を更新する(S522)。具体的には、パッケージ名及び説明が、ステップS506において受信されたパッケージ名及び説明によって更新される。また、アプリID群に対して、ステップS516において受信されたアプリIDが追加される。また、当該パッケージ情報に対して、ステップS521において受信された初期データが関連付けられる。なお、パッケージ構成編集画面650において、いずれかのアプリの削除が指示された場合、当該アプリのアプリIDが、対象パッケージのパッケージ情報のアプリIDから削除される。   When any initial data is selected from the list and the button 671 is pressed, the user terminal 30b transmits the selected initial data to the application server 10b (S521). When receiving the initial data, the package management unit 13 of the application server 10b updates the package information stored in the package information storage unit 123 regarding the target package (S522). Specifically, the package name and description are updated with the package name and description received in step S506. Further, the application ID received in step S516 is added to the application ID group. Further, the initial data received in step S521 is associated with the package information. When deletion of any application is instructed on the package configuration editing screen 650, the application ID of the application is deleted from the application ID of the package information of the target package.

続いて、パッケージを顧客の画像形成装置40にインストールする際の処理手順について説明する。図35は、パッケージのインストール処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。図35の初期状態において、ユーザ端末30bには、顧客管理メニュー画面570(図17)が表示されていることとする。   Next, a processing procedure when the package is installed in the customer's image forming apparatus 40 will be described. FIG. 35 is a sequence diagram for explaining an example of a processing procedure of package installation processing. In the initial state of FIG. 35, it is assumed that the customer management menu screen 570 (FIG. 17) is displayed on the user terminal 30b.

顧客管理メニュー画面570(図17)のリンク572が選択されると、ユーザ端末30bは、顧客情報の編集要求をアプリサーバ10bへ送信する(S601)。アプリサーバ10bの顧客情報管理部14は、当該編集要求に応じ、顧客検索画面をユーザ端末30bへ返信する(S602)。ユーザ端末30bは、当該顧客検索画面を表示する(S603)。   When the link 572 on the customer management menu screen 570 (FIG. 17) is selected, the user terminal 30b transmits a request for editing customer information to the application server 10b (S601). In response to the editing request, the customer information management unit 14 of the application server 10b returns a customer search screen to the user terminal 30b (S602). The user terminal 30b displays the customer search screen (S603).

図36は、顧客検索画面の表示例を示す図である。図36において、顧客検索画面680は、顧客情報を検索するための検索条件の入力領域を有する。例えば、顧客名や顧客ID等によって検索が可能である。   FIG. 36 is a diagram illustrating a display example of a customer search screen. 36, the customer search screen 680 has a search condition input area for searching for customer information. For example, it is possible to search by customer name, customer ID, or the like.

検索条件が入力されてボタン681が押下されると、ユーザ端末30bは、当該検索条件を含む検索要求をアプリサーバ10bへ送信する(S604)。アプリサーバ10bの顧客情報管理部14は、当該検索条件に合致する顧客情報を顧客情報記憶部124から検索する(S605)。   When the search condition is input and the button 681 is pressed, the user terminal 30b transmits a search request including the search condition to the application server 10b (S604). The customer information management unit 14 of the application server 10b searches the customer information storage unit 124 for customer information that matches the search condition (S605).

図37は、顧客情報記憶部の構成例を示す図である。図37において、顧客情報記憶部124は、拠点の顧客ごとに、お客様ID、パスワード、お客様名、利用状況、登録区分、登録者、国、購入パッケージ及び発行済みライセンスID等を記憶する。   FIG. 37 is a diagram illustrating a configuration example of a customer information storage unit. In FIG. 37, a customer information storage unit 124 stores a customer ID, password, customer name, usage status, registration category, registrant, country, purchase package, issued license ID, and the like for each customer at the site.

お客様IDは、顧客ごとの識別情報である。パスワードは、お客様IDに対するパスワードである。お客様名は、顧客の名称である。利用状況は、顧客による各アプリ又は画像形成装置40の利用状況である。登録区分は、顧客情報の登録に関する区分である。登録者は、顧客情報の登録者である。国は、顧客が所在する国の名前である。購入パッケージは、顧客が購入済みのパッケージのパッケージIDの一覧である。発行済みライセンスIDは、購入済みパッケージに対して発行されているライセンスデータの識別情報である。   The customer ID is identification information for each customer. The password is a password for the customer ID. The customer name is the name of the customer. The usage status is the usage status of each application or image forming apparatus 40 by the customer. The registration category is a category related to customer information registration. The registrant is a registrant of customer information. Country is the name of the country where the customer is located. The purchase package is a list of package IDs of packages that have been purchased by the customer. The issued license ID is identification information of license data issued for the purchased package.

続いて、顧客情報管理部14は、検索された顧客情報の一覧を含む顧客一覧画面を生成する(S606)。続いて、顧客情報管理部14は、当該顧客一覧画面をユーザ端末30bへ返信する(S607)。ユーザ端末30bは、当該顧客一覧画面を表示する(S608)。   Subsequently, the customer information management unit 14 generates a customer list screen including a list of searched customer information (S606). Subsequently, the customer information management unit 14 returns the customer list screen to the user terminal 30b (S607). The user terminal 30b displays the customer list screen (S608).

図38は、顧客一覧画面の表示例を示す図である。図38において、顧客一覧画面690には、検索条件に合致する顧客情報の一覧が表示される。   FIG. 38 is a diagram illustrating a display example of a customer list screen. In FIG. 38, a customer list screen 690 displays a list of customer information that matches the search conditions.

ユーザが、いずれか1つの顧客情報を選択すると、ユーザ端末30bは、顧客一覧画面690の定義に従って、顧客情報画面を表示する(S609)。以下、選択された顧客情報に係る顧客を「対象顧客」という。   When the user selects any one piece of customer information, the user terminal 30b displays a customer information screen according to the definition of the customer list screen 690 (S609). Hereinafter, the customer related to the selected customer information is referred to as “target customer”.

図39は、顧客情報画面の表示例を示す図である。図39において、顧客情報画面710は、顧客情報領域711及び購入パッケージ情報領域712等を含む。顧客情報領域711には、対象顧客について、購入パッケージを除く顧客情報が表示される。購入パッケージ情報領域712には、対象顧客の顧客情報の購入パッケージに含まれているパッケージIDごとに、パッケージ情報が表示される。図39の例では、対象顧客はパッケージの購入実績が無いため、パッケージ情報は表示されていない。   FIG. 39 is a diagram showing a display example of a customer information screen. In FIG. 39, a customer information screen 710 includes a customer information area 711, a purchase package information area 712, and the like. In the customer information area 711, customer information excluding the purchase package is displayed for the target customer. In the purchase package information area 712, package information is displayed for each package ID included in the purchase package of the customer information of the target customer. In the example of FIG. 39, since the target customer has no purchase record of the package, no package information is displayed.

続いて、ユーザが、パッケージ追加ボタン713を押下すると、ユーザ端末30bは、パッケージの選択要求をアプリサーバ10bへ送信する(S610)。アプリサーバ10の顧客情報管理部14は、当該要求に応じ、パッケージ情報の一覧をパッケージ情報記憶部123から取得する(S611)。続いて、顧客情報管理部14は、当該一覧を含むパッケージ選択画面を生成する(S612)。続いて、顧客情報管理部14は、当該パッケージ選択画面をユーザ端末30bへ返信する(S613)。ユーザ端末30bは、当該パッケージ選択画面を表示する(S614)。   Subsequently, when the user presses the package addition button 713, the user terminal 30b transmits a package selection request to the application server 10b (S610). In response to the request, the customer information management unit 14 of the application server 10 acquires a list of package information from the package information storage unit 123 (S611). Subsequently, the customer information management unit 14 generates a package selection screen including the list (S612). Subsequently, the customer information management unit 14 returns the package selection screen to the user terminal 30b (S613). The user terminal 30b displays the package selection screen (S614).

図40は、パッケージ選択画面の表示例を示す図である。図40において、パッケージ選択画面720は、パッケージの一覧が表示される。なお、図40では、拠点Bにおいて販売されているパッケージが一つである例が示されている。   FIG. 40 is a diagram illustrating a display example of a package selection screen. In FIG. 40, a package selection screen 720 displays a list of packages. Note that FIG. 40 shows an example in which one package is sold at the site B.

ユーザによって、顧客が購入したパッケージが選択され、ボタン721が押下されると、ユーザ端末30bは、対象顧客のお客様IDと選択されたパッケージのパッケージIDとをアプリサーバ10bへ送信する(S615)。   When the user selects a package purchased by the customer and presses the button 721, the user terminal 30b transmits the customer ID of the target customer and the package ID of the selected package to the application server 10b (S615).

アプリサーバ10bの顧客情報管理部14は、顧客情報記憶部124(図37)において当該お客様IDに対応するレコードの購入パッケージに、当該パッケージIDを記憶する(S616)。続いて、顧客情報管理部14は、当該パッケージIDに関連付いているライセンス定義のうち、有効状態が「有効」であるライセンス定義をライセンス定義記憶部128から取得する(S617)。複数のパッケージIDが受信されている場合、パッケージIDごとにライセンス定義が取得される。但し、ライセンス制御が無効であるパッケージについてライセンス定義は取得されない。   The customer information management unit 14 of the application server 10b stores the package ID in the purchase package of the record corresponding to the customer ID in the customer information storage unit 124 (FIG. 37) (S616). Subsequently, the customer information management unit 14 acquires, from the license definition storage unit 128, a license definition whose valid state is “valid” among the license definitions associated with the package ID (S617). When a plurality of package IDs are received, a license definition is acquired for each package ID. However, no license definition is acquired for a package for which license control is invalid.

続いて、顧客情報管理部14は、取得されたライセンス定義に基づいて、ライセンス定義選択画面を生成する(S618)。続いて、顧客情報管理部14は、当該ライセンス定義選択画面をユーザ端末30bへ返信する(S619)。ユーザ端末30bは、当該ライセンス定義選択画面を表示する(S620)。   Subsequently, the customer information management unit 14 generates a license definition selection screen based on the acquired license definition (S618). Subsequently, the customer information management unit 14 returns the license definition selection screen to the user terminal 30b (S619). The user terminal 30b displays the license definition selection screen (S620).

図41は、ライセンス定義選択画面の表示例を示す図である。図41において、ライセンス定義選択画面790には、パッケージ選択画面720において選択されたパッケージごとに、当該パッケージに関連付けられている各ライセンス定義のライセンス定義名及び有効期間が表示される。1つのパッケージに対する各ライセンス定義は、ラジオボタンによっていずれか一つが選択可能とされている。   FIG. 41 is a diagram showing a display example of the license definition selection screen. 41, for each package selected on the package selection screen 720, the license definition selection screen 790 displays the license definition name and validity period of each license definition associated with the package. Each license definition for one package can be selected by a radio button.

なお、図40では、1つのパッケージのみが表示されている例を示したが、図41では、便宜上、3つのパッケージが選択された例が示されている。このうち、3番目のパッケージ(「選択パッケージC」)については、ライセンス制御が無効なため、選択候補としてのライセンス定義は表示されない。   40 shows an example in which only one package is displayed, but FIG. 41 shows an example in which three packages are selected for convenience. Among these, for the third package (“selected package C”), since license control is invalid, the license definition as a selection candidate is not displayed.

ユーザが、パッケージごとに、いずれかのライセンス定義を選択すると、ユーザ端末30bは、対象顧客のお客様IDと、各パッケージのパッケージID及び各パッケージについて選択されたライセンス定義のライセンス定義IDとをアプリサーバ10bへ送信する(S621)。   When the user selects one of the license definitions for each package, the user terminal 30b displays the customer ID of the target customer, the package ID of each package, and the license definition ID of the license definition selected for each package on the application server. 10b (S621).

アプリサーバ10bの顧客情報管理部14は、当該お客様ID及び当該各パッケージIDを対応付けてタスク情報記憶部126に記憶する(S622)。続いて、顧客情報管理部14は、当該各パッケージについてライセンスの発行処理を実行する(S623)。   The customer information management unit 14 of the application server 10b stores the customer ID and each package ID in association with each other in the task information storage unit 126 (S622). Subsequently, the customer information management unit 14 executes a license issuance process for each package (S623).

ライセンス発行処理では、まず、パッケージIDごとに受信されたライセンス定義IDに係るライセンス定義に基づいて、ライセンスデータが生成される。生成されたライセンスデータは、ライセンス記憶部129に記憶される。   In the license issuance process, first, license data is generated based on the license definition related to the license definition ID received for each package ID. The generated license data is stored in the license storage unit 129.

図42は、ライセンス記憶部の構成例を示す図である。図42において、ライセンス記憶部129は、発行されたライセンスデータを記憶する。各ライセンスデータは、ライセンスID、ライセンス定義ID、利用開始日、利用終了日及び状態等を含む。ライセンスIDは、ライセンスごとの識別情報である。ライセンス定義IDは、ライセンスデータに対応するライセンス定義のライセンス定義IDである。利用開始日は、ライセンスデータの利用が開始される年月日である。例えば、ステップS622が実行される年月日が、利用開始日とされてもよい。利用終了日は、ライセンスデータの利用が終了する日である。利用終了日は、利用開始日を起点として、ライセンスデータに対応するライセンス定義の有効期間に基づいて決定される。状態は、ライセンスデータの有効性を示す情報である。すなわち、ライセンスデータは、利用開始日から利用終了日までの期間において有効であり、それ以外の期間において無効である。   FIG. 42 is a diagram illustrating a configuration example of the license storage unit. In FIG. 42, the license storage unit 129 stores issued license data. Each license data includes a license ID, a license definition ID, a use start date, a use end date, a status, and the like. The license ID is identification information for each license. The license definition ID is a license definition ID of the license definition corresponding to the license data. The use start date is the date when the use of the license data is started. For example, the date on which step S622 is executed may be the use start date. The use end date is the date when the use of the license data ends. The use end date is determined based on the validity period of the license definition corresponding to the license data, starting from the use start date. The status is information indicating the validity of the license data. That is, the license data is valid during the period from the use start date to the use end date, and invalid during other periods.

顧客情報管理部14は、また、ライセンス記憶部129に記憶された各ライセンスデータのライセンスIDを、顧客情報記憶部124(図37)において対象顧客に対応するレコードの発行済みライセンスIDに追加する。その結果、ライセンス発行処理が終了する。   The customer information management unit 14 also adds the license ID of each license data stored in the license storage unit 129 to the issued license ID of the record corresponding to the target customer in the customer information storage unit 124 (FIG. 37). As a result, the license issuance process ends.

続いて、顧客情報管理部14は、パッケージ追加完了画面をユーザ端末30bへ返信する(S624)。ユーザ端末30bは、当該パッケージ追加完了画面を表示する(S625)。   Subsequently, the customer information management unit 14 returns a package addition completion screen to the user terminal 30b (S624). The user terminal 30b displays the package addition completion screen (S625).

図43は、パッケージ追加完了画面の表示例を示す図である。図43において、パッケージ追加完了画面800は、パッケージの追加(画像形成装置40へのインストール指示の受け付け)が完了したことを示すメッセージを含む。   FIG. 43 is a diagram illustrating a display example of a package addition completion screen. In FIG. 43, a package addition completion screen 800 includes a message indicating that the addition of a package (accepting an installation instruction to the image forming apparatus 40) has been completed.

その後、任意のタイミングで、機器管理部15は、タスク情報記憶部126に記憶されたお客様IDに対応する各画像形成装置40bに対して、当該お客様IDに対応付けられてタスク情報記憶部126に記憶されたパッケージIDに係るパッケージを構成する各アプリを送信する(S626)。   After that, at an arbitrary timing, the device management unit 15 associates each image forming apparatus 40b corresponding to the customer ID stored in the task information storage unit 126 with the customer ID in the task information storage unit 126. Each application that constitutes the package related to the stored package ID is transmitted (S626).

なお、お客様IDに対応する各画像形成装置40bは、機器情報記憶部125を参照して特定可能である。すなわち、機器情報記憶部125には、お客様IDに対応付けて、当該お客様IDに係る顧客が利用する各画像形成装置40bの識別情報等が記憶されている。また、任意のタイミングとは、例えば、該当する画像形成装置40bからの要求や問い合わせ等が生じたタイミングでもよい。また、パッケージを構成する各アプリは、当該パッケージのパッケージIDに対応付けられてパッケージ情報記憶部123に記憶されているアプリID群に基づいて特定可能である。   Each image forming apparatus 40b corresponding to the customer ID can be specified with reference to the device information storage unit 125. That is, the device information storage unit 125 stores identification information of each image forming apparatus 40b used by the customer related to the customer ID in association with the customer ID. The arbitrary timing may be, for example, a timing when a request or inquiry from the corresponding image forming apparatus 40b is generated. Moreover, each application which comprises a package can be specified based on the application ID group currently matched with package ID of the said package and memorize | stored in the package information storage part 123. FIG.

アプリの送信を受けた画像形成装置40bは、当該各アプリを受信すると、当該アプリを当該画像形成装置40bにインストールする(S627)。   Upon receiving the application, the image forming apparatus 40b receives the application and installs the application in the image forming apparatus 40b (S627).

続いて、いずれかの顧客が画像形成装置40においてアプリを利用する際に実行される処理手順について説明する。   Next, a processing procedure executed when any customer uses an application in the image forming apparatus 40 will be described.

図44は、アプリの利用時に実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。図44では、拠点Bの顧客が、画像形成装置40bを操作する場合について説明する。   FIG. 44 is a sequence diagram for explaining an example of a processing procedure executed when an application is used. FIG. 44 illustrates a case where the customer at the site B operates the image forming apparatus 40b.

例えば、操作者が、アプリを利用すべくお客様ID及びパスワードを画像形成装置40bへ入力すると、画像形成装置40bは、当該お客様ID及びパスワードを含む初期画面の取得要求をアプリサーバ10bへ送信する(S701)。   For example, when the operator inputs a customer ID and password to use the application to the image forming apparatus 40b, the image forming apparatus 40b transmits an initial screen acquisition request including the customer ID and password to the application server 10b ( S701).

アプリサーバ10bのコンポーネント実行部16は、当該お客様ID及びパスワードについて認証を行う(S702)。具体的には、当該お客様ID及びパスワードを含むレコードが、顧客情報記憶部124に記憶されていれば、認証は成功し、そうでない場合に認証は失敗する。認証に失敗すると、コンポーネント実行部16は、認証の失敗を示す応答を返信する。この場合、画像形成装置40bはログイン画面を表示して、お客様ID及びパスワードの入力待ちとなる。一方、認証に成功すると、コンポーネント実行部16は、初期画面を生成する(S703)。初期画面には、認証に成功したお客様IDに関連付けられて顧客情報記憶部124に記憶されている購入パッケージに含まれる各アプリのアイコンが配置される。購入パッケージに含まれる各アプリは、パッケージ情報記憶部123(図18)において、当該購入パッケージのパッケージIDに対応するアプリID群に基づいて特定可能である。各アプリのアイコンは、アプリ情報記憶部121(図8)を参照して特定可能である。   The component execution unit 16 of the application server 10b authenticates the customer ID and password (S702). Specifically, if a record including the customer ID and password is stored in the customer information storage unit 124, the authentication is successful, and if not, the authentication fails. When the authentication fails, the component execution unit 16 returns a response indicating the authentication failure. In this case, the image forming apparatus 40b displays a login screen and waits for input of a customer ID and a password. On the other hand, when the authentication is successful, the component execution unit 16 generates an initial screen (S703). On the initial screen, an icon of each application included in the purchase package stored in the customer information storage unit 124 in association with the customer ID that has been successfully authenticated is arranged. Each application included in the purchase package can be specified in the package information storage unit 123 (FIG. 18) based on the application ID group corresponding to the package ID of the purchase package. The icon of each application can be specified with reference to the application information storage unit 121 (FIG. 8).

続いて、コンポーネント実行部16は、生成された初期画面を画像形成装置40bへ返信する(S704)。画像形成装置40bは、当該初期画面を操作パネルに表示する(S705)。   Subsequently, the component execution unit 16 returns the generated initial screen to the image forming apparatus 40b (S704). The image forming apparatus 40b displays the initial screen on the operation panel (S705).

図45は、初期画面の表示例を示す図である。図45に示されるように、初期画面810には、アプリごとにアイコンが表示される。   FIG. 45 is a diagram showing a display example of the initial screen. As shown in FIG. 45, an icon is displayed for each application on the initial screen 810.

初期画面810において、いずれかのアプリのアイコンが選択されると、画像形成装置40bは、お客様ID、当該アプリが属するパッケージのパッケージID、及び当該アプリのアプリIDをアプリサーバ10bへ送信する(S706)
アプリサーバ10bのコンポーネント実行部16は、当該アプリに関してライセンスのチェックを実行する(S707)。具体的には、コンポーネント実行部16は、当該お客様IDに関連付けられて発行済みライセンスIDとして顧客情報記憶部124(図37)に記憶されているライセンスIDを取得する。コンポーネント実行部16は、当該ライセンスIDについて、以下の(1)及び(2)を確認する。
(1)当該ライセンスIDについてライセンス記憶部129(図42)に記憶されている状態が「有効」であること。
(2)当該ライセンスIDに関連付けられてライセンス記憶部129(図42)に記憶されているライセンス定義IDに係るライセンス定義について、ライセンス定義記憶部128(図22)に記憶されているパッケージIDが、受信されたパッケージIDと一致すること。
When any app icon is selected on the initial screen 810, the image forming apparatus 40b transmits the customer ID, the package ID of the package to which the app belongs, and the app ID of the app to the app server 10b (S706). )
The component execution unit 16 of the application server 10b performs a license check for the application (S707). Specifically, the component execution unit 16 acquires a license ID associated with the customer ID and stored in the customer information storage unit 124 (FIG. 37) as an issued license ID. The component execution unit 16 confirms the following (1) and (2) for the license ID.
(1) The state of the license ID stored in the license storage unit 129 (FIG. 42) is “valid”.
(2) For the license definition related to the license definition ID stored in the license storage unit 129 (FIG. 42) in association with the license ID, the package ID stored in the license definition storage unit 128 (FIG. 22) is Must match the received package ID.

(1)及び(2)の双方が満たされる場合、ライセンスは有効であると判定される。(1)及び(2)の少なくともいずれか一方が満たされない場合、ライセンスは無効であると判定される。   If both (1) and (2) are satisfied, the license is determined to be valid. If at least one of (1) and (2) is not satisfied, the license is determined to be invalid.

ライセンスが無効な場合、コンポーネント実行部16は、ライセンスが無効であることを通知する応答を画像形成装置40bへ返信する(S708)。この場合、画像形成装置40bは、ライセンス無効画面を初期画面810に重畳させて表示する(S709)。   If the license is invalid, the component execution unit 16 returns a response notifying that the license is invalid to the image forming apparatus 40b (S708). In this case, the image forming apparatus 40b displays the license invalidation screen superimposed on the initial screen 810 (S709).

図46は、ライセンス無効画面の表示例を示す図である。図46に示されるように、ライセンス無効画面820には、ライセンスが無効なためアプリを利用できないことを示すメッセージが表示される。   FIG. 46 is a diagram showing a display example of the license invalidation screen. As shown in FIG. 46, the license invalidation screen 820 displays a message indicating that the application cannot be used because the license is invalid.

一方、ライセンスが有効な場合、コンポーネント実行部16は、ステップS706において受信されたアプリIDに係るアプリの画面(以下、「アプリ画面」という。)を画像形成装置40bへ返信する(S710)。画像形成装置40bは、当該アプリ画面を操作パネルに表示する(S711)。   On the other hand, when the license is valid, the component execution unit 16 returns an application screen (hereinafter referred to as “application screen”) related to the application ID received in step S706 to the image forming apparatus 40b (S710). The image forming apparatus 40b displays the application screen on the operation panel (S711).

図47は、アプリ画面の表示例を示す図である。図47に示されるアプリ画面830は、画像形成装置40bが原稿からスキャンした画像データを、所定のフォルダへ配信するアプリの画面である。したがって、アプリ画面830は、スキャンのための読み取り設定や、配信先のフォルダを選択させるための領域等を含む。   FIG. 47 is a diagram illustrating a display example of the application screen. An application screen 830 shown in FIG. 47 is an application screen that distributes image data scanned from a document by the image forming apparatus 40b to a predetermined folder. Therefore, the application screen 830 includes a reading setting for scanning, an area for selecting a distribution destination folder, and the like.

このように、各アプリについてライセンス管理が行われることで、各アプリが無制限に利用されることを防止することができる。また、各顧客によるパッケージ及びアプリに利用状況の把握が容易となるため、例えば、費用の回収状況を容易に把握することができる。   In this way, license management is performed for each application, thereby preventing each application from being used indefinitely. In addition, since the usage status of packages and applications by each customer can be easily understood, for example, the cost recovery status can be easily understood.

上述したように、本実施の形態によれば、各拠点において個別に開発されたアプリを、他の拠点に取り込むことができる。当該他の拠点では、当該アプリを含むパッケージを作成することができる。したがって、機器に関して地域ごとに開発されるプログラムの流用性を高めることができる。   As described above, according to the present embodiment, an application developed individually at each site can be taken into another site. At the other base, a package including the application can be created. Therefore, the applicability of the program developed for each region regarding the device can be improved.

なお、本実施の形態では、画像形成装置40が機器の一例である場合について説明したが、プロジェクタ、電子黒板、テレビ会議システム等、他の機器に関して本実施の形態が適用されてもよい。   In the present embodiment, the case where the image forming apparatus 40 is an example of a device has been described. However, the present embodiment may be applied to other devices such as a projector, an electronic blackboard, and a video conference system.

なお、本実施の形態において、アプリサーバ10bは、第1の情報処理装置の一例である。アプリサーバ10aは、第2の情報処理装置の一例である。共有サーバ20は、第3の情報処理装置の一例である。アプリ記憶部122は、第1の記憶部の一例である。拠点アセット管理部12は、受信部の一例である。パッケージ管理部13は、生成部の一例である。アセット情報記憶部212は、第2の記憶部の一例である。機器管理部15は、送信部の一例である。ライセンス定義記憶部128は、第3の記憶部の一例である。顧客は、購入者の一例である。ライセンス記憶部129は、第4の記憶部の一例である。顧客情報管理部14は、第2の生成部の一例である。   In the present embodiment, the application server 10b is an example of a first information processing apparatus. The application server 10a is an example of a second information processing apparatus. The shared server 20 is an example of a third information processing apparatus. The application storage unit 122 is an example of a first storage unit. The base asset management unit 12 is an example of a reception unit. The package management unit 13 is an example of a generation unit. The asset information storage unit 212 is an example of a second storage unit. The device management unit 15 is an example of a transmission unit. The license definition storage unit 128 is an example of a third storage unit. A customer is an example of a purchaser. The license storage unit 129 is an example of a fourth storage unit. The customer information management unit 14 is an example of a second generation unit.

但し、請求項8〜10に関して、アプリサーバ10aは、第1の情報処理装置の一例である。アプリサーバ10bは、第2の情報処理装置の一例である。共有サーバ20は、情報処理装置の一例である。アセット情報記憶部212は、記憶部の一例である。アセット管理部23は、受信部及び一覧送信部の一例である。取り込み部24は、プログラム送信部の一例である。アプリID(アセットID)は、プログラム識別情報の一例である。拠点IDは、地域識別情報の一例である。   However, with regard to claims 8 to 10, the application server 10a is an example of a first information processing apparatus. The application server 10b is an example of a second information processing apparatus. The shared server 20 is an example of an information processing device. The asset information storage unit 212 is an example of a storage unit. The asset management unit 23 is an example of a reception unit and a list transmission unit. The capturing unit 24 is an example of a program transmission unit. The application ID (asset ID) is an example of program identification information. The base ID is an example of area identification information.

以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to such specific embodiment, In the range of the summary of this invention described in the claim, various deformation | transformation・ Change is possible.

1 情報処理システム
10 アプリサーバ
11 アプリ開発管理部
12 拠点アセット管理部
13 パッケージ管理部
14 顧客情報管理部
15 機器管理部
16 コンポーネント実行部
20 共有サーバ
21 認証部
22 ポータル部
23 アセット管理部
24 取り込み部
30 ユーザ端末
40 画像形成装置
100 ドライブ装置
101 記録媒体
102 補助記憶装置
103 メモリ装置
104 CPU
105 インタフェース装置
121 アプリ情報記憶部
122 アプリ記憶部
123 パッケージ情報記憶部
124 顧客情報記憶部
125 機器情報記憶部
126 タスク情報記憶部
127 コンポーネント情報記憶部
128 ライセンス定義記憶部
129 ライセンス記憶部
211 ユーザ情報記憶部
212 アセット情報記憶部
213 拠点情報記憶部
B バス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing system 10 Application server 11 Application development management part 12 Base asset management part 13 Package management part 14 Customer information management part 15 Equipment management part 16 Component execution part 20 Shared server 21 Authentication part 22 Portal part 23 Asset management part 24 Capture part 30 User terminal 40 Image forming apparatus 100 Drive apparatus 101 Recording medium 102 Auxiliary storage apparatus 103 Memory apparatus 104 CPU
105 interface device 121 application information storage unit 122 application storage unit 123 package information storage unit 124 customer information storage unit 125 device information storage unit 126 task information storage unit 127 component information storage unit 128 license definition storage unit 129 license storage unit 211 user information storage Unit 212 Asset information storage unit 213 Base information storage unit B bus

特開2011−100226号公報JP 2011-1000022 A

Claims (13)

第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とを含む情報処理システムであって、
前記第1の情報処理装置は、
第1の地域において開発されたプログラムを記憶する第1の記憶部と、
前記第2の情報処理装置において記憶されている、第2の地域において開発されたプログラムをネットワークを介して受信する受信部と、
前記第1の記憶部に記憶されているプログラムと、前記受信部によって受信されたプログラムの中からユーザによって選択された1以上のプログラムを含む、前記プログラムの販売単位を生成する生成部と、
を有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system including a first information processing device and a second information processing device,
The first information processing apparatus includes:
A first storage unit for storing a program developed in the first region;
A receiving unit for receiving a program developed in the second region stored in the second information processing apparatus via a network;
A generation unit that generates a sales unit of the program, including a program stored in the first storage unit, and one or more programs selected by a user from among the programs received by the reception unit;
An information processing system comprising:
前記第1の情報処理装置及び前記第2の情報処理装置とネットワークを介して接続される第3の情報処理装置を含み、
前記第3の情報処理装置は、
前記第2の情報処理装置に記憶されているプログラムの中から他の地域に対する公開対象として選択されたプログラムの識別情報を記憶する第2の記憶部を有し、
前記受信部は、
前記第1の記憶部に記憶されているプログラムの識別情報と、前記第2の記憶部に記憶されている識別情報の一覧の中からユーザによって選択された識別情報の中に、前記第2の記憶部に記憶されている識別情報が有る場合に、当該識別情報に係るプログラムをネットワークを介して受信する、
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
A third information processing device connected to the first information processing device and the second information processing device via a network;
The third information processing apparatus
A second storage unit that stores identification information of a program selected as a publication target for another region from among the programs stored in the second information processing apparatus;
The receiver is
Among the identification information of the program stored in the first storage unit and the identification information selected by the user from the list of identification information stored in the second storage unit, the second information When there is identification information stored in the storage unit, a program related to the identification information is received via a network.
The information processing system according to claim 1.
前記受信部は、
前記第2の記憶部に記憶されている識別情報に係るプログラムをネットワークを介して受信して、前記第1の記憶部に記憶する、
ことを特徴とする請求項2記載の情報処理システム。
The receiver is
Receiving a program related to the identification information stored in the second storage unit via a network, and storing the program in the first storage unit;
The information processing system according to claim 2.
前記第2の記憶部には、プログラムの識別情報に関連付けられて当該プログラムの公開が許可される地域を示す情報が記憶され、
前記受信部は、前記第2の記憶部に記憶されている識別情報のうち、前記第1の地域への公開が許可されるプログラムの識別情報の一覧の中からユーザによって選択された識別情報の中に、前記第2の記憶部に記憶されている識別情報が有る場合に、当該識別情報に係るプログラムをネットワークを介して受信する、
ことを特徴とする請求項2又は3記載の情報処理システム。
The second storage unit stores information indicating an area where the program is permitted to be associated with the identification information of the program,
The receiving unit includes, among the identification information stored in the second storage unit, identification information selected by a user from a list of identification information of programs permitted to be released to the first region. When there is identification information stored in the second storage unit, a program related to the identification information is received via a network.
The information processing system according to claim 2 or 3,
前記第1の情報処理装置は、
前記販売単位をネットワークを介して接続される機器に送信する送信部を有する、
ことを特徴とする請求項1乃至4いずれか一項記載の情報処理システム。
The first information processing apparatus includes:
A transmission unit for transmitting the sales unit to a device connected via a network;
The information processing system according to claim 1, wherein the information processing system is an information processing system.
前記生成部は、前記販売単位に対するライセンスの定義情報を生成し、当該定義情報を当該販売単位に関連付けて第3の記憶部に記憶する、
ことを特徴とする請求項1乃至5いずれか一項記載の情報処理システム。
The generation unit generates license definition information for the sales unit, and stores the definition information in association with the sales unit in a third storage unit.
The information processing system according to claim 1, wherein the information processing system is an information processing system.
前記販売単位に対して生成された前記定義情報に基づいて前記販売単位の購入者に対してライセンスデータを生成し、前記ライセンスデータを前記購入者の識別情報に関連付けて第4の記憶部に記憶する第2の生成部、
を有することを特徴とする請求項6記載の情報処理システム。
License data is generated for a purchaser of the sales unit based on the definition information generated for the sales unit, and the license data is stored in a fourth storage unit in association with the purchaser's identification information. A second generator to
The information processing system according to claim 6, further comprising:
第1の地域において開発されたプログラムを記憶する第1の記憶部と、
他の情報処理装置において記憶されている、第2の地域において開発されたプログラムをネットワークを介して受信する受信部と、
前記第1の記憶部に記憶されているプログラムと、前記受信部によって受信されたプログラムの中からユーザによって選択された1以上のプログラムを含む、前記プログラムの販売単位を生成する生成部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
A first storage unit for storing a program developed in the first region;
A receiving unit for receiving a program developed in the second region stored in another information processing apparatus via a network;
A generation unit that generates a sales unit of the program, including a program stored in the first storage unit, and one or more programs selected by a user from among the programs received by the reception unit;
An information processing apparatus comprising:
第1の地域において開発されたプログラムを記憶する第1の記憶部を有する情報処理装置が、
他の情報処理装置において記憶されている、第2の地域において開発されたプログラムをネットワークを介して受信する受信手順と、
前記第1の記憶部に記憶されているプログラムと、前記受信手順において受信されたプログラムの中からユーザによって選択された1以上のプログラムを含む、前記プログラムの販売単位を生成する生成手順と、
を実行することを特徴とする情報処理方法。
An information processing apparatus having a first storage unit that stores a program developed in the first region,
A reception procedure for receiving a program developed in the second region stored in another information processing apparatus via a network;
A generation procedure for generating a sales unit of the program, including a program stored in the first storage unit, and one or more programs selected by a user from among the programs received in the reception procedure;
The information processing method characterized by performing.
第1の地域において開発されたプログラムを記憶する第1の記憶部を有する情報処理装置に、
他の情報処理装置において記憶されている、第2の地域において開発されたプログラムをネットワークを介して受信する受信手順と、
前記第1の記憶部に記憶されているプログラムと、前記受信手順において受信されたプログラムの中からユーザによって選択された1以上のプログラムを含む、前記プログラムの販売単位を生成する生成手順と、
を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
In an information processing apparatus having a first storage unit for storing a program developed in the first region,
A reception procedure for receiving a program developed in the second region stored in another information processing apparatus via a network;
A generation procedure for generating a sales unit of the program, including a program stored in the first storage unit, and one or more programs selected by a user from among the programs received in the reception procedure;
An information processing program for executing
第1の地域において開発され、第1の情報処理装置に記憶されているプログラムの識別情報であるプログラム識別情報と、前記第1の地域の識別情報である地域識別情報とを含む、前記プログラムの公開要求を前記第1の情報処理装置から受信する受信部と、
前記受信部が受信したプログラム識別情報及び地域識別情報を対応付けて記憶する記憶部と、
第2の地域に属する端末からの要求に応じ、前記記憶部に記憶されているプログラム識別情報の一覧を生成し、当該一覧を前記端末に送信する一覧送信部と、
前記端末において前記一覧の中から選択されたプログラム識別情報を受信すると、当該プログラム識別情報に対応付けられて前記記憶部に記憶されている地域識別情報に対応する前記第1の情報処理装置から当該プログラム識別情報に係るプログラムを取得して、前記第2の地域に対応する第2の情報処理装置へ送信するプログラム送信部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
Program identification information, which is program identification information developed in the first region and stored in the first information processing apparatus, and region identification information, which is identification information of the first region, A receiving unit that receives a public request from the first information processing apparatus;
A storage unit for storing the program identification information and the region identification information received by the reception unit in association with each other;
In response to a request from a terminal belonging to the second region, a list of program identification information stored in the storage unit is generated, and a list transmission unit that transmits the list to the terminal;
When receiving the program identification information selected from the list in the terminal, the first information processing apparatus corresponding to the area identification information stored in the storage unit in association with the program identification information A program transmission unit for acquiring a program related to the program identification information and transmitting the program to the second information processing apparatus corresponding to the second region;
An information processing apparatus comprising:
第1の地域において開発され、第1の情報処理装置に記憶されているプログラムの識別情報であるプログラム識別情報と、前記第1の地域の識別情報である地域識別情報とを含む、前記プログラムの公開要求を前記第1の情報処理装置から受信する受信手順と、
前記受信手順において受信したプログラム識別情報及び地域識別情報を対応付けて記憶部に記憶する記憶手順と、
第2の地域に属する端末からの要求に応じ、前記記憶部に記憶されているプログラム識別情報の一覧を生成し、当該一覧を前記端末に送信する一覧送信手順と、
前記端末において前記一覧の中から選択されたプログラム識別情報を受信すると、当該プログラム識別情報に対応付けられて前記記憶部に記憶されている地域識別情報に対応する前記第1の情報処理装置から当該プログラム識別情報に係るプログラムを取得して、前記第2の地域に対応する第2の情報処理装置へ送信するプログラム送信手順と、
を情報処理装置が実行することを特徴とする情報処理方法。
Program identification information, which is program identification information developed in the first region and stored in the first information processing apparatus, and region identification information, which is identification information of the first region, A receiving procedure for receiving a public request from the first information processing apparatus;
A storage procedure for storing the program identification information and the region identification information received in the reception procedure in association with each other in a storage unit;
In response to a request from a terminal belonging to the second area, a list transmission procedure for generating a list of program identification information stored in the storage unit and transmitting the list to the terminal;
When receiving the program identification information selected from the list in the terminal, the first information processing apparatus corresponding to the area identification information stored in the storage unit in association with the program identification information A program transmission procedure for acquiring a program related to the program identification information and transmitting the program to the second information processing apparatus corresponding to the second region;
An information processing method characterized in that the information processing apparatus executes.
第1の地域において開発され、第1の情報処理装置に記憶されているプログラムの識別情報であるプログラム識別情報と、前記第1の地域の識別情報である地域識別情報とを含む、前記プログラムの公開要求を前記第1の情報処理装置から受信する受信手順と、
前記受信手順において受信したプログラム識別情報及び地域識別情報を対応付けて記憶部に記憶する記憶手順と、
第2の地域に属する端末からの要求に応じ、前記記憶部に記憶されているプログラム識別情報の一覧を生成し、当該一覧を前記端末に送信する一覧送信手順と、
前記端末において前記一覧の中から選択されたプログラム識別情報を受信すると、当該プログラム識別情報に対応付けられて前記記憶部に記憶されている地域識別情報に対応する前記第1の情報処理装置から当該プログラム識別情報に係るプログラムを取得して、前記第2の地域に対応する第2の情報処理装置へ送信するプログラム送信手順と、
を情報処理装置に実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
Program identification information, which is program identification information developed in the first region and stored in the first information processing apparatus, and region identification information, which is identification information of the first region, A receiving procedure for receiving a public request from the first information processing apparatus;
A storage procedure for storing the program identification information and the region identification information received in the reception procedure in association with each other in a storage unit;
In response to a request from a terminal belonging to the second area, a list transmission procedure for generating a list of program identification information stored in the storage unit and transmitting the list to the terminal;
When receiving the program identification information selected from the list in the terminal, the first information processing apparatus corresponding to the area identification information stored in the storage unit in association with the program identification information A program transmission procedure for acquiring a program related to the program identification information and transmitting the program to the second information processing apparatus corresponding to the second region;
An information processing program for causing an information processing apparatus to execute.
JP2017067797A 2016-07-14 2017-03-30 Information processing system, information processing device, information processing method, and information processing program Active JP6885152B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/646,193 US10638012B2 (en) 2016-07-14 2017-07-11 Information processing system, information processing apparatus, and information processing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139280 2016-07-14
JP2016139280 2016-07-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018018501A true JP2018018501A (en) 2018-02-01
JP6885152B2 JP6885152B2 (en) 2021-06-09

Family

ID=61081927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017067797A Active JP6885152B2 (en) 2016-07-14 2017-03-30 Information processing system, information processing device, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6885152B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020052841A (en) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社リコー Information processing device, information process system, information processing method, and program
JP2020149671A (en) * 2019-03-06 2020-09-17 シチズン時計株式会社 Program management system, external device and terminal device
US11375043B2 (en) 2019-03-06 2022-06-28 Citizen Watch Co., Ltd. Program management system, external device and terminal device for controlling a program developer's ability to access, publish and manage marketing of a program
JP7361596B2 (en) 2019-12-20 2023-10-16 三菱電機株式会社 Message processing device, message processing system and message processing program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086781A (en) * 1994-01-14 1996-01-12 Sun Microsyst Inc System for regionalization of computer program, regionalization kit and regionalization method
US20090037287A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Ahmad Baitalmal Software Marketplace and Distribution System
JP2011253417A (en) * 2010-06-03 2011-12-15 Ricoh Co Ltd Information processor, program introduction support method, and program introduction support program
CN102971705A (en) * 2010-06-23 2013-03-13 微软公司 Applications including multiple experience modules
JP2013242851A (en) * 2012-04-26 2013-12-05 Canon Inc Information processing device and control method of the same
JP2014142953A (en) * 2014-03-14 2014-08-07 Ricoh Co Ltd License management system, sales management device, license management device, license management method, and program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086781A (en) * 1994-01-14 1996-01-12 Sun Microsyst Inc System for regionalization of computer program, regionalization kit and regionalization method
US20090037287A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Ahmad Baitalmal Software Marketplace and Distribution System
JP2011253417A (en) * 2010-06-03 2011-12-15 Ricoh Co Ltd Information processor, program introduction support method, and program introduction support program
CN102971705A (en) * 2010-06-23 2013-03-13 微软公司 Applications including multiple experience modules
JP2013529811A (en) * 2010-06-23 2013-07-22 マイクロソフト コーポレーション Application with many experience modules
JP2013242851A (en) * 2012-04-26 2013-12-05 Canon Inc Information processing device and control method of the same
JP2014142953A (en) * 2014-03-14 2014-08-07 Ricoh Co Ltd License management system, sales management device, license management device, license management method, and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020052841A (en) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社リコー Information processing device, information process system, information processing method, and program
JP2020149671A (en) * 2019-03-06 2020-09-17 シチズン時計株式会社 Program management system, external device and terminal device
JP2021114316A (en) * 2019-03-06 2021-08-05 シチズン時計株式会社 Program management system and external instrument
US11375043B2 (en) 2019-03-06 2022-06-28 Citizen Watch Co., Ltd. Program management system, external device and terminal device for controlling a program developer's ability to access, publish and manage marketing of a program
JP7361596B2 (en) 2019-12-20 2023-10-16 三菱電機株式会社 Message processing device, message processing system and message processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6885152B2 (en) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6885152B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and information processing program
EP2813995A1 (en) Method and system for providing distribution-type app store service
EP3499395B1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and method of processing information
JP2009181329A (en) Application development support device and program
US20220215457A1 (en) Manufacturing ordering assistance apparatus, method and storage medium
JP6736221B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
KR20160141364A (en) System and method for providing task tracking
US10638012B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP6253414B2 (en) Order management system and order management program
JP2017182136A (en) Application management system, application management method, and application management program
JP2020027503A (en) Estate information processing apparatus and estate information processing method, estate information processing program, and estate information processing system
JP6565894B2 (en) Server, information processing apparatus, processing method, and program
KR20150095161A (en) Site management method and system for supporting production of mobile site
JP6943669B2 (en) Business card information management system, business card information management device, business card information management method and program
JP2007122598A (en) Information processor, and information processing system and program
CN112449072A (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
EP4250092A1 (en) Recommendation management apparatus, recommendation management method, and carrier means
US20230011385A1 (en) Program and Communications System
JP2014132489A (en) Online system, program creation device and screen control program creation device
JP6918387B1 (en) Programs, information processing equipment and methods
JP2013164861A (en) Online system, program creation device and screen control program creation device
JP7315511B2 (en) Information processing method, information processing system, information processing apparatus, and program
JP2017130157A (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
EP3910506A1 (en) System and method for providing service, and carrier means
JP2018088128A (en) Server, processing method thereof, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6885152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151