JP2021109978A - ポリマー及びポリマーを含有する潤滑組成物 - Google Patents

ポリマー及びポリマーを含有する潤滑組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021109978A
JP2021109978A JP2021004837A JP2021004837A JP2021109978A JP 2021109978 A JP2021109978 A JP 2021109978A JP 2021004837 A JP2021004837 A JP 2021004837A JP 2021004837 A JP2021004837 A JP 2021004837A JP 2021109978 A JP2021109978 A JP 2021109978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
units
group
structural
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021004837A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイムズ フィリップス ダニエル
James Phillips Daniel
ジェイムズ フィリップス ダニエル
ダグラス シュワルツ アンドリュー
Douglas Schwarz Andrew
ダグラス シュワルツ アンドリュー
ジェイムズ ストロング アンソニー
James Strong Anthony
ジェイムズ ストロング アンソニー
ニコル カトス ベアトリス
Nicole Cattoz Beatrice
ニコル カトス ベアトリス
ベッカー レムジ
Becer Remzi
ベッカー レムジ
ベイヤー バレンティン
Beyer Valentin
ベイヤー バレンティン
ジョンヨン キム
Jeong-Yong Kim
ジョンヨン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineum International Ltd
Original Assignee
Infineum International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineum International Ltd filed Critical Infineum International Ltd
Publication of JP2021109978A publication Critical patent/JP2021109978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0233Polyamines derived from (poly)oxazolines, (poly)oxazines or having pendant acyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/14Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/061,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/081,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/12Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/12Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/14Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds a condensation reaction being involved
    • C10M149/22Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M151/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M151/04Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/1003Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/044Polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2221/00Organic macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2221/04Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/54Fuel economy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

【課題】潤滑組成物における添加剤として用いることができ、摩擦を改善し、摩耗を低減させるポリマーの提供。【解決手段】下記構造を有する単位を含むポリマーである。式中、xは2又は3であり、Lはyが1から10の整数である(CH2)y、又はLはzが1から5の整数であるCH(CH3)CH2S(CH2)zである。[Q]は存在しないか、又は特定の構造を有する単位からなる重合部分である。【選択図】なし

Description

本発明はポリマー、特に両親媒性ポリマーに関する。また、本発明は上記ポリマーを含有する潤滑組成物(lubricating composition)(潤滑剤)及び潤滑剤用の添加剤としての上記ポリマーの使用に関する。特に関心のある潤滑剤は潤滑油組成物であり、例えば火花点火及び圧縮点火内燃機関のクランクケースを潤滑させるのに用いる潤滑油組成物である。このポリマーは潤滑油組成物などの潤滑剤に摩耗及び摩擦を低減させる性質を与え、これにより効率を改善し、摩耗低減を助ける。
ガソリン及びディーゼルエンジンの燃費改善には大きな関心が寄せられている。これは、潤滑剤のエンジンオイルを用い、(オイル粘度を低下させることにより)バルク流体どちらかの摩擦を低減させること、又は摩擦調整添加剤の包含により接触部間の摩擦を低減させることにより行うことができる。また、エンジンにおける摩耗発生を低減させる必要性が依然としてある。
第1の態様において、本発明は構造(I)を有する単位を含むポリマーを提供する。
Figure 2021109978
(I)
式中、xは2又は3であり、Lはyが1から10の整数である(CH2y、又はLはzが1から12、好ましくは1から5の整数であるCH(CH3)CH2S(CH2zである。
[Q]は存在しないか、又は構造(II)を有する単位からなる重合部分である。
Figure 2021109978
(II)
式中、Rはヒドロカルビル基、又は1つ若しくは複数のヘテロ原子を含有するヒドロカルビル基であり、Rは直鎖、分岐鎖又は環状、飽和又は不飽和でよく、Rは炭素原子数1から30である。
[Q]は同一の構造(II)単位からなるか、又は[Q]は異なるR基を有する1つ超の異なる構造(II)単位からなる。
Xはハロゲン又は別の連鎖停止基である。
好ましくは、ポリマーにおける構造(I)単位数は2から100、好ましくは2から50、例えば5から30である。
ある実施形態において、ポリマーは構造(III)を有する単位を更に含む。
Figure 2021109978
(III)
式中、R1は炭素原子数1から50、好ましくは2から24、例えば2から18の直鎖又は分岐鎖、飽和又は不飽和ヒドロカルビル基であり;wは2又は3である。
ある実施形態において、ポリマーは構造(I)単位からなる。
別の実施形態において、ポリマーは構造(I)単位及び構造(III)単位からなる。
以下、本発明のポリマーをより詳細に示す。
本発明のポリマーは構造(I)を有する単位を含む。
Figure 2021109978
(I)
ある実施形態において、構造(I)のすべての単位は同じ値のxを有し;2又は3である。代わりの実施形態において、いくつかの単位ではxは2であり、その他ではxは3である。xが2である単位数とxが3である単位数との比は、任意の好適な比でよいが、好ましくは1:100から100:1である。
ある実施形態において、L基は(CH2yであり、yは1から20の整数である。好ましくは、yは1から10、より好ましくは2から7、例えば5の整数である。
別の実施形態において、L基はCH(CH3)CH2S(CH2zであり、zは1から12、好ましくは1から5の整数である。ある実施形態において、zは2である。
ある実施形態において、[Q]は存在しない。
代わりの実施形態において、[Q]は構造(II)を有する単位からなる重合部分である。
Figure 2021109978
(II)
本発明の文脈において、重合部分は「オリゴマー」とより厳密に呼ぶことができる部分を含むことを理解すべきである。存在する構造(II)単位数はわずか2でよい。好ましくは、[Q]における構造(II)単位数は、2から200、より好ましくは2から100、更にいっそう好ましくは2から50である。
好ましくは、ポリマーにおける構造(I)単位数と重合部分[Q]における構造(II)単位数との比は、1:50から50:1、より好ましくは1:20から20:1、更にいっそう好ましくは1:5から5:1、1:2から2:1などの1:10から10:1の範囲であり、例えば1:1である。
単一種類の構造(II)単位からなるという意味では、重合部分[Q]はホモポリマーでよい。この場合、[Q]におけるすべてのR基は同じである。
別の実施形態において、重合部分[Q]はコポリマーでよく、2つ以上の異なる種類の構造(II)単位が存在する。これらの異なる種類の構造(II)単位は、異なるR基により区別される。[Q]がコポリマーであれば、異なる構造(II)単位は、統計コポリマーとして配置することができ、重合は例えばベルヌーイ統計又はマルコフ統計など、公知の統計的法則に従う。或いは、異なる構造(II)単位はランダムコポリマーとして配置することができる。更に或いは、異なる構造(II)単位は順序付けて配置することができ、交互コポリマー、周期コポリマー又はブロックコポリマーが得られる。特定の実施形態において、2つ以上の異なる種類の構造(II)単位はブロックコポリマーを形成する。
[Q]がコポリマーであれば、異なるR基により区別される異なる種類の構造(II)単位が存在する。存在する異なる種類の構造(II)単位数は限定されないが、好ましい実施形態では、2、3、4、5又はそれ以上、例えば12までの異なる種類の構造(II)単位が存在し、異なるR基によりそれぞれ区別される。特に好ましい実施形態において、2つの異なる種類の構造(II)単位が存在する。[Q]に存在する異なる種類の構造(II)単位のそれぞれの割合は限定されない。[Q]が2つの異なる種類の構造(II)単位からなる場合、1つの種類の単位数と他の種類の単位数との比は、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:50から50:1、更にいっそう好ましくは1:20から20:1、例えば1:10から10:1の範囲である。重合部分[Q]は、1つの種類の1つの構造(II)単位と、別の種類の1つの構造(II)単位又は2つ以上の構造(II)単位とのみからなる場合があると理解されよう。例えば、特定の実施形態において、[Q]は1つの種類の1つの構造(II)単位、好ましくは2つ以上の構造(II)単位と、末端に結合する別の種類の1つの構造(II)単位とからなることができる。R基を保持する3つの構造(II)単位と、R’基を保持する末端の構造(II)単位とを有する[Q]部分について、配置を以下に説明する。式中R及びR’は異なる。
Figure 2021109978
R基はヒドロカルビル基又は1つ若しくは複数のヘテロ原子を含有するヒドロカルビル基である。上記のように、[Q]に存在するすべてのR基は同一でよく、すなわち存在する構造(II)の各単位が同じである。或いは、2つ以上の異なる構造(II)単位が存在してよく、それぞれはR基が異なる。
R基として好適なヒドロカルビル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシルなどの直鎖アルキル基及び高級類似体である。iso−プロピル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、2−メチルペンチル、2−プロピルヘプチル、2−ブチルオクチル、2−エチルヘキシル、iso−オクチル、iso−ノニル、2−tert−ブチルヘプチル、3−イソプロピルヘプチル、5−メチルウンデシル、2−メチルドデシル、5−メチルトリデシル、2−メチルヘキサデシル、5−イソプロピルヘプタデシル、4−tert−ブチルオクタデシル、5−エチルオクタデシル、3−iso−プロピルオクタデシルなどの分岐アルキル基及び類似物も好適である。
R基として好適なヒドロカルビル基の更なる例としては、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、ドデセニル、トリデセニル、テトラデセニル、ペンタデセニル、ヘキサデセニル、ヘプタデセニル、オクタデセニル、ノナデセニル、エイコセニルなどの直鎖アルケニル基及び高級類似体である。当技術分野で公知のように、アルケニル基は炭素鎖の任意の点に位置することができる単一の炭素−炭素二重結合を含有することができる。従って、例えば、プロペニル基はプロパ−1−エニル又はプロパ−2−エニルでよい。或いは、アルケニル基は1つ超の炭素−炭素二重結合を含有してもよく、一例としては2つの炭素−炭素二重結合を含有する「ジ−エニル」基である。多数の炭素−炭素二重結合を有する基において、二重結合は共役していてもしていなくてもよい。
ある実施形態において、R基は植物油など天然源の脂肪酸由来の直鎖アルケニル基、又は動物性脂肪由来の直鎖アルケニル基でよい。このような脂肪酸は異なる炭素鎖長の化合物の混合物であり、従ってこれらに由来するR基は同様に混合されている。このような基はCX:Yと表されることが多く、Xは基における炭素原子数を指し、Yは基における二重結合数である。一例は(オレイン酸由来の)オレイル基であり、C18:1と表され、炭素原子数18及び単一の炭素−炭素二重結合を有する。C18:1、C18:2、C18:3が多い混合物は好適な例である。当技術分野で公知のように、天然脂肪酸由来の混合物は、通常少量のアルキル基、例えばステアリル基(C18:0)を含有してもよい。
好適な分岐アルケニル基は、上記分岐アルキル基の二重結合含有類似体である。
三重不飽和基、つまりアルキニル基も好適である。一例はプロパルギル基である。
ヒドロカルビル基Rとしては、多環式基を含む、飽和及び不飽和環式基も好適である。このような基は置換又は無置換でよい。単環式飽和基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル及びシクロデシルが挙げられる。多環式飽和基の例としては、デカリン由来の基及び類似物が挙げられる。不飽和基の例としては、ベンジル、ナフチル、及びアントラセン、フェナントレン、フェナレン由来の基並びに類似物である。
多環式基を含む、飽和及び不飽和環式基の置換類似体は、単一のアルキル若しくはアルケニル基、又は1つ超のアルキル若しくはアルケニル基又はこれらの混合物により置換された基を挙げることができる。置換基は直鎖又は分岐鎖でよく、上記のアルキル及びアルケニル基を挙げることができる。
或いは又は加えて、R基は1つ又は複数のヘテロ原子を含有するヒドロカルビル基でよい。ヘテロ原子としては酸素、硫黄、窒素、リン及びハロゲンが挙げられる。当技術分野で公知のように、ヘテロ原子は、例えばエーテル又はピリジンに見られるものなど、飽和又は不飽和炭素−炭素結合間に位置することができ、或いは例えばヒドロキシ又はカルボン酸基など、ヒドロカルビル基に結合する置換基に位置することができる。これらの種類の基はいずれも、飽和又は不飽和炭素−炭素結合間に位置する1つ又は複数のヘテロ原子と、置換基に位置する1つ又は複数のヘテロ原子との両方を有する基であるとして、1つ又は複数のヘテロ原子を含有するヒドロカルビル基であるとみなされる。
1つ又は複数のヘテロ原子を含有するヒドロカルビル基の一例は、構造が−[(CR2H)aO]bOR3であるポリアルキレングリコール基であり、式中aは2から4、好ましくは2の整数であり、bは2から100、好ましくは2から20、例えば2から10の整数である。R2は水素又はCH2若しくはCH2CH2などのアルキル残基である。好ましくは、R2は水素である。R3は水素、メチル若しくはエチルなどのアルキル基、又はフェニルなどのアリール基である。好ましくは、R3はメチル基である。好ましくは、この基がポリエチレングリコール基であるようにaは2、R2は水素である。好ましい実施形態において、この基がジエチレングリコール基であるように、R2は水素であり、aは2であり、bは2である。他の好ましい実施形態において、この基がオリゴエチレングリコール基であるように、aは2であり、bは平均値で7から8である。
1つ又は複数のヘテロ原子を含有するヒドロカルビル基の更なる例は、1つ又は複数のヒドロキシル基を保持する基である。これらの例としては、ヒドロキシベンジル基、及び1つ又は複数のヒドロキシ基を保持する類似の芳香族基が挙げられる。アミノ基及びシリル基も好適である。
ある実施形態において、ポリマーは構造(III)を有する単位を更に含む。
Figure 2021109978
(III)
ヒドロカルビル基R1は、好ましくはヒドロカルビル基Rに関して上記したヒドロカルビル基である。
好ましい実施形態において、R1基は植物油など天然源の脂肪酸由来の直鎖アルケニル基若しくは直鎖アルケニル基の混合物、或いは動物性脂肪由来のものを含む。これらは、R基に関連して上記されている。
好ましくは、R1は植物油など天然源の脂肪酸由来の直鎖アルケニル基の混合物、又は動物性脂肪由来のものを含み、この基の少なくとも10%は炭素原子数8から20の不飽和ヒドロカルビル基を含む。より好ましくは、R1基の少なくとも20%又は30%又は40%又は50%は、炭素原子数8から20の不飽和ヒドロカルビル基を含む。最も好ましくは、R1基の少なくとも60%又は70%は、炭素原子数8から20の不飽和ヒドロカルビル基を含む。好ましくは、R1基の少なくとも10%は、炭素原子数15から20の不飽和ヒドロカルビル基を含む。より好ましくは、R1基の少なくとも20%又は30%又は40%又は50%は、炭素原子数15から20の不飽和ヒドロカルビル基を含む。最も好ましくは、R1基の少なくとも60%又は70%は、炭素原子数15から20の不飽和ヒドロカルビル基を含む。
好ましくは、R1は直鎖アルケニル基の混合物を含み、この基の少なくとも5%は、炭素原子数17の不飽和ヒドロカルビル基を含む。より好ましくは、R1基の少なくとも10%又は20%又は30%又は40%又は50%又は60%は、炭素原子数17の不飽和ヒドロカルビル基を含む。更にいっそう好ましくは、R1基の少なくとも70%は、炭素原子数17の不飽和ヒドロカルビル基を含む。
好ましい実施形態において、R1は直鎖アルケニル基の混合物を含み、この基の少なくとも50%は、一価、二価又は三価の不飽和C17アルケニル基或いはこれらの任意の混合物を含む。より好ましくは、R1基の少なくとも60%は、一価、二価又は三価の不飽和C17アルケニル基或いはこれらの任意の混合物を含む。更にいっそう好ましくは、R1基の少なくとも70%は、一価、二価又は三価不飽和C17アルケニル基或いはこれらの任意の混合物を含む。
特に好ましい実施形態において、R1基は一価、二価又は三価不飽和C17アルケニル基の混合物を含み、この混合物は一価及び二価不飽和C17アルケニル基が多い。このような混合物は少量のより短く、より長い分子を含むことができる。
ある実施形態において、存在する構造(III)のすべての単位において、wは2である。別の実施形態において、存在する構造(III)のすべての単位において、wは3である。更に別の実施形態において、存在する構造(III)単位は、wが2である部分及びwが3である部分の混合物である。この実施形態において、wが2である構造(III)単位数とwが3である構造(III)単位数との比は任意の値でよいが、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:50から50:1又は1:20から20:1、例えば1:10から10:1の範囲である。
本発明のポリマーが構造(I)単位及び構造(III)単位を含むか、又はからなる場合、構造(I)及び(III)の単位は、統計コポリマーとして配置することができ、この重合は例えばベルヌーイ統計又はマルコフ統計など、公知の統計的法則に従う。或いは、構造(I)及び(III)の単位は、ランダムコポリマーとして配置することができる。更に或いは、構造(I)及び(III)の単位は、順序付けて配置することができ、交互コポリマー、周期コポリマー又はブロックコポリマーが得られる。
好ましくは、本発明のポリマーが構造(I)単位及び構造(III)単位を含むか、又はからなる場合、構造(I)単位数と構造(III)単位数との比は、1:100から100:1、より好ましくは1:50から50:1又は1:20から20:1、例えば1:10から10:1である。
本発明のポリマーにおいて、Xはハロゲン又は連鎖停止基である。好ましくは、Xはハロゲンであり、最も好ましくは、Xは臭素である。当技術分野で公知のように、末端基変換反応を用いて、様々な種類の連鎖停止基Xを提供することができる。例えば、Xはヒドロキシ基、アジド基、NH2チオエーテル基又はエーテル基でよい。
本発明のポリマーは任意の分子量でよいが、好ましくは500から600,000g/molの範囲である直鎖で狭い分子量分布を有するポリ(メチルメタクリラート)標準に対し、ゲル浸透クロマトグラフィで測定すると、500から500,000g/mol、好ましくは1,000から250,000g/mol、より好ましくは5,000から100,000g/mol、例えば10,000から50,000g/molの数平均分子量(Mn)を有する。
本発明にかかるポリマーの特定の例としては、10の構造(I)単位を有し、[Q]が20の構造(II)単位からなり、各R基は2−エチルヘキシルであるポリマー;50の構造(I)単位を有し、[Q]が5の構造(II)単位からなり、各R基が2−エチルヘキシルであるポリマー;及び10の構造(I)単位を有し、[Q]が10の構造(II)単位からなり、各R基が2−エチルヘキシルであるポリマーが挙げられる。他の例としては、10の構造(I)単位を有し、[Q]は各R基が2−エチルヘキシルである10の構造(II)単位、及びRがカテコール基である単一の末端構造(II)単位からなるポリマー;並びに10の構造(I)単位を有し、[Q]は各R基が2−エチルヘキシルである10の構造(II)単位及び各R基がヘプタデシルエチレングリコールメチルエーテルである5の構造(II)単位のランダムコポリマーからなるポリマーが挙げられる。すべての場合において、Lは(CH2y又はCH(CH3)CH2S(CH2zでよく、y及びzは上に定義される通りである。
本発明にかかるポリマーを合成する方法を以下に説明する。
最初の工程において、構造:
Figure 2021109978
の化合物をメルカプトアルコール、例えばこの例では2−メルカプトエタノールと反応させて、構造:
Figure 2021109978
を形成する。式中、pは1(2−イソプロペニル−2−オキサゾリン)又は2(2−イソプロペニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3−オキサジン)である。
硫黄原子及び末端ヒドロキシル基間の炭素鎖は、使用するメルカプトアルコールの大きさにより決定されることが理解されよう。2−メルカプトエタノールについて上に示したが、より長い炭素鎖を有する類似のメルカプトアルコールは同様に好適である。
その後、上記化合物を更に4−N,N−ジメチルアミノピリジン、及びN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドなどのジヒドロカルビルジイミドの存在下、α−ブロモイソ酪酸などのターシャリーハロ酸と反応させるシュテークリヒエステル化反応を実施して、構造:
Figure 2021109978
化合物A
の化合物(化合物A)を形成する。
別の最初の工程では、まず、窒素孤立電子対の求核攻撃による2−アミノ−1−エタノール又は3−アミノ−1−プロパノールとの反応により、ラクトンを開環する。例えば、2−アミノ−1−エタノールを用いて開環されるカプロラクトンは構造:
Figure 2021109978
を生成する。
その後、この化合物は遷移金属触媒、例えばTi(OnBu)4の存在下、加熱による有機金属触媒縮合環化反応によって閉環して、
Figure 2021109978
を形成する。
上述のように、その後、上記化合物を更に4−N,N−ジメチルアミノピリジン、及びN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドなどのジヒドロカルビルジイミドの存在下、α−ブロモイソ酪酸などのターシャリーハロ酸と反応させるシュテークリヒエステル化反応を実施して、構造:
Figure 2021109978
化合物B
の化合物(化合物B)を形成する。
開環反応において2−アミノ−1−エタノールを3−アミノ−1−プロパノールで置き換えた同じ反応により、構造:
Figure 2021109978
化合物B’
の化合物(化合物B’)が作製されることが理解されよう。
環部分及び鎖中の酸素原子間の炭素鎖長は、開環反応で用いられるラクトンのサイズにより決定されることも理解されよう。当技術分野で公知のように、カプロラクトンよりも長い及び短いラクトンが、本発明において利用でき、使用に好適である。
化合物A、B及びB’又はこれらの類似体は、重合反応でモノマーとして用いられて、本発明にかかるポリマーを形成する。
化合物A、B及びB’又はこれらの類似体を他のモノマーを含まずに重合すると、[Q]が存在しない構造(I)単位のみのポリマーが作製される。
或いは、
Figure 2021109978
又はこれらの混合物と、化合物A、B及びB’との共重合、又はこれらの類似体との共重合により、[Q]が存在しない構造(I)単位、また構造(III)単位を有するポリマーが作製される。R1は構造(III)に関して上記に定義した通りである。カチオン開環重合(CROP)を用いて重合を実施することができる。好適な合成経路は、例えばメチルトシラートなどのトシラート、トリフラート、1級若しくは2級臭化若しくはヨウ化アルキル、又はルイス酸の存在下、モノマー又はモノマーの混合物を加熱することを含む。
上記のように形成されるポリマーを1つ又は複数のアクリラートモノマーと反応させることにより、重合部分[Q]を導入することができる。これは、最初のポリマーが開始剤として作用するCu(0)媒介可逆的不活性化ラジカル重合(RDRP)を用い、好適に実施される。不活性化剤(例、Cu2Br)及びリガンド(例、Me6TREN)が用いられる。単一のアクリラートが用いられる場合、[Q]はすべてのR基が同じである構造(II)単位からなる。2つ以上の異なるアクリラートモノマーの混合物を使用すると、異なるR基を有する構造(II)単位がランダムに配置される[Q]部分となる。或いは、この反応は2段階以上で行うことができ、一段階目でR基が1種類である構造(II)単位を作製し、その後異なるアクリラートモノマーを添加することにより、R基が異なる種類の構造(II)単位を作製する。この方法で、[Q]部分は、使用する各アクリラートモノマーの量を制御することにより各ブロックの大きさを制御することができるブロックコポリマー構造を有する。
化合物A、B及びB’及びこれらの類似体、並びにこれらの合成により、本発明の他の態様を形成する。従って別の態様において、本発明は構造(IV):
Figure 2021109978
(IV)
の化合物を提供する。式中、pは1又は2であり、qは1から10、好ましくは1から5の整数である。
別の態様において、本発明は構造(V):
Figure 2021109978
(V)
の化合物を提供する。式中、pは1又は2であり、rは4から10、好ましくは2から5の整数である。
別の態様において、本発明は構造(IV)の化合物を合成する方法を提供し、本方法は、
(a)2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3−オキサジン又はこれらの混合物をメルカプトアルコールと反応させることと;
(b)4−N,N−ジメチルアミノピリジン及びジヒドロカルビルジイミド、好ましくはN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドの存在下、工程(a)の生成物をα−ブロモイソ酪酸と反応させることにより、シュテークリヒエステル化反応を実施することと、を含む。
別の態様において、本発明は構造(V)の化合物を合成する方法を提供し、本方法は、
(a)2−アミノ−1−エタノール、3−アミノ−1−プロパノール、又はこれらの混合物との反応により、ラクトンを開環することと;
(b)遷移金属触媒、好ましくはTi(OnBu)4の存在下、加熱による有機金属触媒縮合環化反応により、工程(a)の生成物を閉環することと;
(c)4−N,N−ジメチルアミノピリジン及びジヒドロカルビルジイミド、好ましくはN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドの存在下、工程(b)の生成物をα−ブロモイソ酪酸と反応させることにより、シュテークリヒエステル化反応を実施することと、を含む。
本明細書において、以下の単語及び表現が使用される場合は、以下の意味を有する。
「有効成分」又は「(a.i)」は、希釈剤でも溶剤でもない添加剤を指す。
「含む」又は任意の同族単語は、述べられた特徴、工程又は整数又は成分の存在を明記するが、1つ又は複数の他の特徴、工程、整数、成分又はこれらの群の存在又は添加を除外しない。「からなる」又は「本質的にからなる」という表現、或いは同族語は、「含む」又は任意の同族単語に包含することができる。「本質的にからなる」という表現は、それが適用される組成物の特性に実質的に影響しない物質を包含することができること、「からなる」という表現又は同族語は、この表現が指す記載された特長、工程、整数、成分又はこれらの群のみが存在することを意味する。
本明細書で用いられる「油溶性」又は「油分散性」、或いは同族用語は、化合物又は添加剤が可溶性、可分解性、混和性であるか、又はすべての割合でオイルに懸濁することができることを必ずしも指すわけではない。しかしながら、オイルが利用されている環境において意図した効果を発揮するのに十分な程度に、例えば溶解されるか、又は安定して分散することを意味する。更に、他の添加剤の更なる取り込みについて、所望であれば高濃度の特定の添加剤を取り込むこともできる。
添加剤に関する「無灰」は、添加剤が金属を含まないことを意味する。
添加剤に関する「灰分含有」は、添加剤が金属を含むことを意味する。
「多量」は、50質量%超の組成物又は混合物を意味する。
「少量」は、50質量%以下の組成物又は混合物を意味する。
添加剤に関する「有効量」は、所望の治療効果を提供するのに効果的な組成物における添加剤(例、添加剤濃縮物(additive concentrate))の量、及び所望の治療効果を提供する組成物における添加剤(例、添加剤濃縮物)の量を意味する。
「ppm」は組成物の全質量に基づく質量百万分率を意味する。
組成物又は添加剤成分の「金属含有量」、例えば添加剤濃縮物のモリブデン含有量又は総金属含有量(つまり、すべての個別の金属含有量の合計)は、ASTM D5185により測定される。
添加剤成分に関する「TBN」又は組成物の「TBN」は、ASTM D2896により測定される総塩基数(mgKOH/g)を意味する。
「KV100」は、ASTM D445により測定される100℃の動粘度を意味する。
HTHSは、−CEC−L−36−A−90により測定される150℃の高温高せん断を意味する。
「リン含有量」は、ASTM D5185により測定される。
「硫黄含有量」は、ASTM D2622により測定される。
「硫酸塩灰分含有量」は、ASTM D874により測定される。
nは、550から600,000g/molの範囲である直鎖で狭い分子量分布を有するポリ(メチルメタクリラート)標準に対し、ゲル浸透クロマトグラフィにより測定した数平均分子量を意味する。
wは、550から600,000g/molの範囲である直鎖で狭い分子量分布を有するポリ(メチルメタクリラート)標準に対し、ゲル浸透クロマトグラフィにより測定した質量平均分子量を意味する。
「分散度」はMw/Mnを意味する(Dと示す)。
また、使用する必須、並びに最適及び通常の様々な成分は、製剤、保管及び使用の条件下で反応する場合があること、本発明は任意の該反応により得ることができるか、又は得られる生成物も提供することが理解されよう。
更に、本明細書に記載される任意の高い及び低い品質、範囲、又は比率の限界は、独立して組み合わせることができることが理解される。
潤滑組成物
第2の態様において、本発明は潤滑組成物を提供し、この潤滑組成物は、組成物の質量に基づいて50質量パーセント超の多量の基潤滑剤(base lubricant)と、組成物の質量に基づいて50質量パーセント未満の少量の本発明における第1の態様にかかるポリマーとを含む。このポリマーは摩擦を低減させる性質を潤滑剤に与える。従って、エンジン、変速装置、ギアなどの機械を潤滑させる潤滑剤の使用は、機械の効率を改善し、接触機械部分の摩耗の低減を促進する。
基潤滑剤は、潤滑油、グリース又は燃料油でよい。好ましい実施形態において、基潤滑剤は潤滑組成物が潤滑油組成物であるように潤滑油である。
本発明の潤滑油組成物は、例えば自動車モーターオイルとして使用するのに好適な潤滑剤でよく、多量の潤滑粘度を有するオイル及び少量の本発明における第1の態様にかかるポリマーを含む。典型的に、潤滑油組成物は、ポリマーに加えて、他の性能向上添加剤(共添加剤)も含有する。潤滑組成物は、潤滑粘度を有するオイルと配合して最終潤滑剤を作製するための添加剤濃縮物の形態でもよい。
本発明の潤滑油組成物は、好ましくは組成物質量に基づいて0.01から10質量パーセント、より好ましくは組成物質量に基づいて0.01から5質量パーセント、例えば0.5、1、2、3又は4質量パーセントまでの本発明のポリマーを含有する。添加剤濃縮物の形態である場合、通常ポリマーは組成物質量に基づいて0.07から70質量パーセントの量で潤滑粘度を有するオイル又は他の好適な分散媒に存在する。
潤滑粘度を有するオイル(「ベースストック」又は「基油」と呼ぶ場合がある)は、潤滑剤の主な液体構成成分であり、添加剤及び場合によっては他のオイルが配合されて、例えば最終潤滑剤(又は潤滑剤組成物)が作製される。添加剤濃縮物を作製し、これから潤滑油組成物を作製するのに有用な基油は、天然オイル(植物油、動物油又は鉱油)及び合成潤滑油及びこれらの混合物から選択することができる。
本発明におけるベースストック及び基油の定義は、アメリカ石油協会(API)の刊行物である「Engine Oil Licensing and Certification System」,Industry Services Department,Fourteenth Edition,December 1996,Addendum 1,December 1998に記載されるものと同じであり、ベースストックを以下のように分類する。
a)グループIベースストックは、表E−1に規定される試験方法で、90パーセント未満の飽和物、及び/又は0.03パーセント超の硫黄を含有し、粘度指数は80以上、120未満である。
b)グループIIベースストックは、表E−1に規定される試験方法で、90パーセント以上の飽和物、及び0.03パーセント以下の硫黄を含有し、粘度指数は80以上、120未満である。
c)グループIIIベースストックは、表E−1に規定される試験方法で、90パーセント以上の飽和物、及び0.03パーセント以下の硫黄を含有し、粘度指数は120以上である。
d)グループIVベースストックは、ポリアルファオレフィン(PAO)である。
e)グループVベースストックは、グループI、II、III又はIVに含まれない他のすべてのベースストックを含む。
典型的に、ベースストックは100℃で好ましくは3〜12mm2/s、より好ましくは4〜10mm2/s、最も好ましくは4.5〜8mm2/sの粘度を有する。
Figure 2021109978
好ましくは、潤滑粘度を有するオイルは、潤滑粘度を有するオイルの全質量に基づいて10質量%以上、より好ましくは20質量%以上、更にいっそう好ましくは25質量%以上、更にいっそう好ましくは30質量%以上、更にいっそう好ましくは40質量%以上、更にいっそう好ましくは45質量%以上のグループII又はグループIIIベースストックを含む。更にいっそう好ましくは、潤滑粘度を有するオイルは、潤滑粘度を有するオイルの全質量に基づいて50質量%超、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更にいっそう好ましくは80質量%以上、更にいっそう好ましくは90質量%以上のグループII又はグループIIIベースストックを含む。最も好ましくは、潤滑粘度を有するオイルはグループII及び/又はグループIIIベースストックから本質的になる。いくつかの実施形態において、潤滑粘度を有するオイルは単にグループII及び/又はグループIIIベースストックからなる。後者の場合、潤滑油組成物に含まれる添加剤は、グループII又はグループIIIベースストックではない担体油を含むことができると認識されている。
潤滑油組成物に含まれることができる他の潤滑粘度を有するオイルを以下のように詳細に示す。
天然オイルは、動物及び植物油(例、ヒマシ油及びラード油)、液状石油系油分、並びにパラフィン系、ナフテン系及び混合パラフィン/ナフテン型の水素化精製され溶媒処理された鉱物系潤滑油が挙げられる。石炭又はシェール由来の潤滑粘度を有するオイルも有用な基油である。
合成潤滑油としては、重合及び共重合オレフィン(例、ポリブチレン、ポリプロピレン、プロピレン−イソブチレンコポリマー、塩素化ポリブチレン、ポリ(1−ヘキセン)、ポリ(1−オクテン)、ポリ(1−デセン))などの炭化水素油;アルキルベンゼン(例、ドデシルベンゼン、テトラデシルベンゼン、ジノニルベンゼン、ジ(2−エチルヘキシル)ベンゼン);ポリフェノール(例、ビフェニル、テルフェニル、アルキル化ポリフェノール);並びにアルキル化ジフェニルエーテル及びアルキル化ジフェニルスルフィド、並びにこれらの誘導体、類似体及び同族体が挙げられる。
合成潤滑油の別の好適な種類は、ジカルボン酸(例、フタル酸、コハク酸、アルキルコハク酸及びアルケニルコハク酸、マレイン酸、アゼライン酸、スベリン酸、セバシン酸、フマル酸、アジピン酸、リノール酸ダイマー、マロン酸、アルキルマロン酸、アルケニルマロン酸)の様々なアルコール(例、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、ドデシルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコールモノエーテル、プロピレングリコール)とのエステルを含む。これらのエステルの具体例としては、ジブチルアジパート、ジ(2−エチルヘキシル)セバカート、ジ−n−ヘキシルフマラート、ジオクチルセバカート、ジイソオクチルアゼラート、ジイソデシルアゼラート、ジオクチルフタラート、ジデシルフタラート、ジエイコシルセバカート、リノール酸ダイマーの2−エチルヘキシルジエステル、並びにセバシン酸1モルをテトラエチレングリコール2モル及び2−エチルヘキサン酸2モルと反応させることにより形成される複合エステルが挙げられる。
合成潤滑油として有用なエステルには、C5からC12モノカルボン酸及びポリオールから作製されるエステル、並びにネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール及びトリペンタエリトリトールなどのポリオールエーテルも挙げられる。
未精製、精製及び再精製オイルを本発明の組成物に用いることができる。未精製オイルは、更に精製処理を行うことなく、天然又は合成源から直接得られるオイルである。例えば、乾留操作から直接得られるシェールオイル、蒸留から直接得られる石油、又はエステル化プロセスから直接得られ、更なる処理を行うことなく用いられるエステルオイルは、未精製オイルである。精製オイルは、1つ又は複数の精製工程で更に処理して、1つ又は複数の性質を向上させることを除いて、未精製オイルに類似する。蒸留、溶媒抽出、酸又は塩基抽出、ろ過及びパーコレーションなどの多くの精製技術は、当業者に公知である。再精製オイルは、精製オイルを得るのに使用するものと類似のプロセスを、既に使用している精製オイルに適用することで得られる。このような再精製オイルは、再生油又は再加工油としても知られており、使用済み添加剤及びオイル破壊産物を処理する技術により更に加工されることが多い。
基油の他の例はガス・トゥ・リキッド(「GTL」)基油であり、つまり基油は、フィッシャートロプシュ触媒を用いてH2及びCOを含有する合成ガスから作られるフィッシャートロプシュ合成炭化水素由来のオイルでよい。これらの炭化水素は、基油として有用であるように、通常更なる加工を必要とする。例えば、当技術分野で公知の方法により、水素異性化;水素化分解及び水素異性化;脱ろう;又は水素異性化及び脱ろうを行うことができる。
潤滑粘度を有するオイルは、グループI、グループIV若しくはグループVベースストック、又は上記ベースストックの基油ブレンドを含んでもよい。
本発明の潤滑組成物は、好ましくは組成物の質量に基づいて少なくとも60質量%、例えば70質量%以上の潤滑粘度を有するオイルを含む。
共添加剤
本発明の潤滑組成物、特に潤滑油組成物は、本発明のポリマーとは異なる条件で、1つ又は複数のリン含有化合物;酸化防止剤又は抗酸化剤;分散剤;金属洗浄剤;摩耗防止剤;摩擦調整剤、粘度調整剤及び他の共添加剤を更に含むことができる。以下、これらをより詳細に記載する。
好適なリン含有化合物としては、ジヒドロカルビルジチオリン酸金属塩が挙げられ、摩耗防止剤及び抗酸化剤として用いられることが多い。金属は好ましくは亜鉛であるが、アルカリ又はアルカリ土類金属、或いはアルミニウム、鉛、スズ、モリブデン、マンガン、ニッケル又は銅でよい。最も一般的に、亜鉛塩は潤滑油組成物の全質量に基づいて0.1から10質量%、好ましくは0.2から2質量%の量で潤滑油に用いられる。これらは公知の技術に従って調製することができ、まず通常1つ又は複数のアルコール又はフェノールをP25と反応させることによりジヒドロカルビルジチオリン酸(DDPA)を形成し、その後形成されたDDPAを亜鉛化合物で中和する。例えば、ジチオリン酸は1級及び2級アルコールの混合物を反応させることにより作製することができる。或いは、1つのジチオリン酸のヒドロカルビル基が完全に2級の特性であり、他のジチオリン酸のヒドロカルビル基が完全に1級の特性である複数のジチオリン酸を調製することができる。亜鉛塩を作製するため、任意の塩基性又は中性亜鉛化合物を用いることができるが、酸化物、水酸化物及び炭酸塩が最も一般的に用いられる。中和反応において過剰な塩基性亜鉛化合物を使用するため、市販の添加剤は過剰な亜鉛を含有することが多い。
好ましいジヒドロカルビルジチオリン酸亜鉛は、ジヒドロカルビルジチオリン酸の油溶性塩であり、下記式により表すことができる:
Figure 2021109978
式中、R及びR’は炭素原子数1から18、好ましくは2から12を有し、同じ又は異なるヒドロカルビルラジカルでよく、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、アルカリルなどのラジカル及び脂環式ラジカルが挙げられる。R及びR’基として特に好ましくは、炭素原子数2から8のアルキル基である。従って、このラジカルは、例えばエチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル、アミル、n−ヘキシル、i−ヘキシル、n−オクチル、デシル、ドデシル、オクタデシル、2−エチルヘキシル、フェニル、ブチルフェニル、シクロヘキシル、メチルシクロペンチル、プロペニル、ブテニルでよい。油溶性とするため、ジチオリン酸における炭素原子(つまりR及びR’)の総数は、一般的に5以上である。従って、ジヒドロカルビルジチオリン酸亜鉛(ZDDP)は、ジアルキルジチオリン酸亜鉛を含むことができる。好適には、本発明の潤滑油組成物は、約0.08質量%(800ppm)以下のリン含有量を有してよい。好ましくは、本発明の実施において、ZDDPは最大許容量に近いか、又は最大許容量に等しい量で用いられる。好ましくはリンの最大許容量である100ppmを超えないリン含有量となる量で用いられる。従って、本発明の実施に有用な潤滑油組成物は、好ましくはZDDP又は他の亜鉛−リン化合物を潤滑油組成物の総質量に基づいて0.04から0.08質量%などの0.01から0.08質量%のリン、好ましくは0.05から0.08質量%のリンを導入する量で含有する。
酸化防止剤又は抗酸化剤は、鉱油が使用中に劣化する傾向を低減させる。酸化劣化は、潤滑剤中のスラッジ、金属表面のワニス状デポジット、及び粘度増加により証明することができる。このような酸化防止剤としては、ヒンダードフェノール、好ましくはC5からC12アルキル側鎖を有するアルキルフェノールチオエステルのアルカリ土類金属塩、カルシウムノニルフェノールスルフィド、油溶性フェナート及び硫化フェナート、ホスホ硫化若しくは硫化炭化水素又はホスホ硫化若しくは硫化エステル、亜リン酸エステル、金属チオカルバマート、米国特許第4,867,890号明細書に記載される油溶性銅化合物、及びモリブデン含有化合物が挙げられる。
窒素に少なくとも2つの芳香族基が直接結合する芳香族アミンは、抗酸化性の目的のために頻繁に用いられる化合物の別の種類を構成する。1つのアミン窒素に少なくとも2つの芳香族基が直接結合する典型的な油溶性芳香族アミンは、炭素原子数6から16を含有する。これらのアミンは、2つ超の芳香族基を含有してよい。合計で少なくとも3つの芳香族基を有し、2つの芳香族基は共有結合又は原子若しくは基(例、酸素若しくは硫黄原子、又は−CO−、−SO2−若しくはアルキレン基)により連結し、2つが1つのアミン窒素に直接結合している化合物も、窒素に少なくとも2つの芳香族基が直接結合する芳香族アミンと見なされる。通常、芳香環はアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、アシルアミノ、ヒドロキシ、及びニトロ基から選択される1つ又は複数の置換基で置換される。任意のこのような1つのアミン窒素に少なくとも2つの芳香族基が直接結合する油溶性芳香族アミンの量は、好ましくは0.4質量%を超えないようにする。
分散剤は添加剤であり、その主要機能は懸濁液において固体及び液体の混合物を保持することであり、これにより混合物を不活性化(passivating)し、スラッジ沈殿を低減するのと同時にエンジンデポジットを低減する。例えば、分散剤は潤滑剤の使用中に酸化によって生じる油不溶性物質を懸濁液中に維持するため、エンジンの金属部分におけるスラッジ凝集、及び析出又は沈殿を防止する。
本発明における分散剤は、好ましくは上記の通り「無灰」であり、金属を含有する物質、つまり灰分を形成する物質とは対照的に、実質的に燃焼で灰分を形成しない非金属有機物質である。これらは極性頭部を有する長い炭化水素鎖を含み、極性は例えばO、P又はN原子の包含から生じる。炭化水素は例えば炭素原子数40から500であり、油溶性をもたらす親油基である。従って、無灰分散剤は油溶性ポリマー骨格を含むことができる。
オレフィンポリマーの好ましい種類は、ポリブテン、具体的にはポリイソブテン(PIB)又はポリ−n−ブテンにより構成され、例えばC4精製ストリームの重合によって調製することができる。
分散剤としては、例えば長鎖炭化水素置換カルボン酸の誘導体が挙げられ、その例は高分子量ヒドロカルビル置換コハク酸の誘導体である。分散剤の注目すべき群は、例えば上記酸(又は誘導体)を窒素含有化合物、有利にはポリエチレンポリアミンなどのポリアルキレンポリアミンと反応させることにより作製される炭化水素置換スクシンイミドにより構成される。特に好ましくは、例えば米国特許第3,202,678号;3,154,560号;3,172,892号;3,024,195号;3,024,237号、3,219,666号;及び3,216,936号明細書に記載されるように、ポリアルキレンポリアミンのアルケニルコハク酸無水物との反応生成物であり、ホウ酸化(米国特許第3,087,936号及び3,254,025号明細書に記載)、フッ素化又はオキシル化など、その性質を向上させるために後処理を行うことができる。例えば、ホウ素化は、酸化ホウ素、ハロゲン化ホウ素、ホウ素酸及びホウ素酸エステルから選択されるホウ素化合物でアシル窒素含有分散剤を処理することにより実施することができる。
好ましくは、存在するのであれば、分散剤は、1000から3000、好ましくは1500から2500の範囲の数平均分子量を有し、適度な機能性を有するポリイソブテンに由来するスクシンイミド分散剤である。スクシンイミドは、好ましくは高反応性ポリイソブテンから生じる。
使用することができる分散剤型の他の例は、欧州特許出願公開第2090642号明細書に記載されるものなど、連結芳香族化合物である。
洗浄剤は、エンジンにおけるピストンデポジット、例えば高温ワニス及びラッカーデポジットの形成を低減させる添加剤であり;通常、酸中和特性を有し、懸濁液中に微細化された固体を維持することができる。多くの洗浄剤は、金属「石鹸」、つまり酸有機化合物の金属塩に基づいている。
一般的に、洗浄剤は長い疎水性尾部を有する極性頭部を含み、この極性頭部は酸性有機化合物の金属塩を含む。この塩が通常正塩又は中性塩として記載され、典型的に100%有効質量(active mass)で全塩基価、つまりTBN(ASTM D2896により測定することができる)が0から80である場合、実質的に化学量論量の金属を有することができる。酸化物又は水酸化物などの過剰な金属化合物を二酸化炭素などの酸性ガスと反応させることにより、多量の金属塩基を含むことができる。
結果として得られる過塩基性洗浄剤は、金属塩基(例、カルボナート)ミセルの外層として中和された洗浄剤を含む。このような過塩基性洗浄剤は、100%有効質量でのTBNが150以上、典型的に200から500以上でよい。
好適に、使用することができる洗浄剤としては、油溶性の中性及び過塩基性スルホナート、フェナート、硫化フェナート、チオホスホナート、サリチラート及びナフテナート、並びに他の油溶性の金属カルボキシラートが挙げられ、金属は特にアルカリ金属又はアルカリ土類金属、例えばNa、K、Li、Ca及びMgである。最も一般的に用いられる金属は、潤滑組成物に用いられる洗浄剤に存在することができるCa及びMg、並びにCa及び/又はMgのNaとの混合物である。洗浄剤は、様々な組み合わせで用いることができる。
追加の添加剤を本発明の組成物に取り込んで、特定性能の必要条件を満たすことができる。本発明の潤滑油組成物に含まれてよい添加剤の例は、金属防錆剤、粘度指数向上剤、腐食防止剤、酸化防止剤、他の摩擦調整剤、消泡剤、摩耗防止剤及び流動点降下剤である。その一部を以下に更に詳細に記載する。
最終オイルの他の成分と相溶性のある摩擦調整剤及び燃費向上剤(fuel economy agent)を含んでもよい。このような物質の例としては、高級脂肪酸のグリセリルモノエステル、例えばグリセリルモノオレアート;長鎖ポリカルボン酸とジオールのエステル、例えばダイマー化された不飽和脂肪酸のブタンジオールエステル;並びにアルコキシル化されたアルキル置換モノアミン、ジアミン及びアルキルエーテルアミン、例えばエトキシ化牛脂アミン及びエトキシ化牛脂エーテルアミンが挙げられる。
他の公知の摩擦調整剤は、油溶性有機モリブデン化合物を含む。また、このような有機モリブデン摩擦調整剤は、抗酸化及び耐摩耗性の評価を潤滑油組成物に提供する。このような油溶性有機モリブデン化合物の例としては、ジチオカルバマート、ジチオホスファート、ジチオホスフィナート、キサンタート、チオキサンタート、スルフィドなど、及びこれらの混合物が挙げられる。特に好ましくは、モリブデンジチオカルバマート、ジアルキルジチオホスファート、アルキルキサンタート及びアルキルチオキサンタートである。
更に、モリブデン化合物は、酸性モリブデン化合物でよい。これらの化合物は、ASTM試験D−664又はD−2896滴定法で測定されるように、塩基性窒素化合物と反応し、典型的には6価である。モリブデン酸、アンモニウムモリブダート、ナトリウムモリブダート、カリウムモリブダート、及び他のアルカリ金属モリブダート、並びに他のモリブデン塩、例えば水素ナトリウムモリブダート、MoOCl4、MoO2Br2、Mo23Cl6、三酸化モリブデン又は類似の酸性モリブデン化合物が挙げられる。
本発明の組成物において有用なモリブデン化合物には、式:
Mo(R’’OCS24及び
Mo(R’’SCS24
の有機モリブデン化合物があり、式中R’’は一般的に炭素原子数1から30、好ましくは炭素原子数2から12のアルキル、アリール、アラルキル、及びアルコキシアルキルからなる群から選択される有機基であり、最も好ましくは炭素原子数2から12のアルキルである。特に好ましくは、モリブデンのジアルキルジチオカルバマートである。
本発明の潤滑組成物で有用な有機モリブデン化合物の他の群は、三核モリブデン化合物であり、特に式Mo3knzの化合物、及びこれらの混合物である。式中、Aは独立して化合物をオイルに溶解又は分散させるのに十分な数の炭素原子を有する有機基を保持するリガンドから選択され、nは1から4であり、kは4から7で変わり、Dは水、アミン、アルコール、ホスフィン、及びエーテルなどの中性電子供与性化合物の群から選択され、zは0から5の範囲であり、不定比値を含む。少なくとも21の炭素原子、例えば少なくとも25、少なくとも30、又は少なくとも35の炭素原子が、リガンドの有機基すべてに存在すべきである。
本発明のすべての態様で有用な潤滑油組成物は、好ましくは少なくとも10ppm、少なくとも30ppm、少なくとも40ppm、より好ましくは少なくとも50ppmのモリブデンを含有する。本発明のすべての態様で有用な潤滑油組成物は、好適にはわずか1000ppm、わずか750ppm又はわずか500ppmのモリブデンを含有する。本発明のすべての態様で有用な潤滑油組成物は、好ましくは10から10000ppmのモリブデン、例えば30から750又は40から500ppm(モリブデン原子として測定)を含有する。
粘度調整剤(VM)又は粘度指数向上剤(VII)として機能する特定のポリマー物質を取り込むことにより、ベースストックの粘度指数は増加するか、又は向上する。一般的に、粘度調整剤として有用なポリマー物質は、5,000から250,000、好ましくは15,000から200,000、より好ましくは20,000から150,000の数平均分子量(Mn)を有する。これらの粘度調整剤は、例えば無水マレイン酸などのグラフト材料とグラフト化することができ、グラフト化した物質は例えばアミン、アミド、窒素含有複素環式化合物又はアルコールと反応して、多機能粘度調整剤(分散剤−粘度調整剤)を形成することができる。
ジオレフィンを用いて調製されるポリマーはエチレン不飽和を含有し、このようなポリマーは好ましくは水素化される。ポリマーを水素化する場合、水素化は当技術分野で公知の技術のいずれかを用いて実施することができる。例えば、水素化は、例えば米国特許第3,113,986号及び3,700,633号明細書で教示されるものなどの方法を用い、エチレン及び芳香族不飽和が変換(飽和)するように実施することができる。又は水素化は、例えば米国特許第3,634,595号;3,670,054号;3,700,633号明細書及びRe27,145号で教示される通り、ほとんどの芳香族不飽和が変換しない間に、エチレン不飽和のかなりの部分が変換するように、選択的に実施することができる。これらの方法のいずれかは、エチレン不飽和のみを含有し、芳香族不飽和を含まないポリマーを水和させるのにも用いることができる。
潤滑油流動性向上剤(LOFI)としても知られる流動点降下剤(PPD)は、潤滑剤が流動する最低温度を低下させる。VMと比較して、LOFIは一般的により低い数平均分子量を有する。VMのように、LOFIは例えば無水マレイン酸などのグラフト材料とグラフト化することができ、グラフト化した物質は例えばアミン、アミド、窒素含有複素環式化合物又はアルコールと反応して、多機能添加剤を形成することができる。
潤滑組成物が1つ又は複数の上記添加剤を含有するとき、典型的に各添加剤は、その添加剤が所望の機能を提供することができる量で基油に配合される。クランクケース潤滑剤において使用する場合、このような添加剤の代表的な有効量を以下に一覧する。一覧されるすべての値(洗浄剤はオイルにおいてコロイド分散剤の形態で使用されるため、洗浄剤の値を除く)を有効成分(A.I.)の質量パーセントとして示す。
Figure 2021109978
好ましくは、完全に調製された潤滑油組成物(すべての添加剤を加えた潤滑粘度を有するオイル)のNoack蒸発性は、18質量%以下、例えば14質量%以下、好ましくは10質量%以下である。本発明の実施に有用な潤滑油組成物は、全硫化灰分含有量が0.5から2.0質量%、例えば0.7から1.4質量%、好ましくは0.6から1.2質量%でよい。
必須ではないが、添加剤を含む1つ又は複数の添加剤濃縮物(濃縮物は添加剤パッケージと呼ばれる場合がある)を調製することが望ましい場合があり、これにより複数の添加剤を同時にオイルに添加して、潤滑油組成物を形成することができる。
別の態様において、本発明は機械装置の接触面間における摩擦及び/又は摩耗を低減させる方法を提供し、本方法は第2の態様の潤滑組成物で表面を潤滑させることを含む。好ましくは、機械装置は火花点火又は圧縮点火内燃機関である。
別の態様において、本発明は、潤滑組成物における添加剤として第1の態様にかかるポリマーを使用することを提供し、この組成物により潤滑される機械装置の接触面間における摩擦及び/又は摩耗を低減させる。好ましくは、潤滑組成物は潤滑油組成物である。好ましくは、機械装置は火花点火又は圧縮点火内燃機関である。
実施例
本発明にかかるポリマーの合成例
第1段階として、2−イソプロペニル−2−オキサゾリン(5.06g、44.09mmol)及び2−メルカプトエタノール(3.2ml、44.99mmol)を丸底フラスコで、不活性雰囲気下、15分間撹拌した。その後、反応混合物を無水ジクロロメタンで希釈した後、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP、5.54g、0.45mmol)及びα−ブロモイソ酪酸(7.50g、44.99mmol)を添加した。その後、溶液を氷浴中で冷却し、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(6.97ml、44.99mmol)をゆっくり滴加し、混合物を一晩撹拌した。ろ過、洗浄及び溶媒除去、並びにフラッシュクロマトグラフィによる精製後、無色油を得た(6.67g、収率43.8%)。
第2段階として、第1段階で得られた生成物をp−トルエンスルホン酸と組み合わせ、マイクロ波バイアルに密封し、窒素でパージした。その後、乾燥アセトニトリルを混合物に添加して、4Mの溶液を生成し、バイアルを再び密封した。混合物を60℃に加熱し、完全に変換するまで撹拌し、GPC及び1H NMRで確認した。
最終段階として、第2段階の生成物を2−エチルヘキシルアクリラート、不活性化剤(Cu2Br)及びリガンド(Me6TREN)と所望の比率で組み合わせた。この混合物をイソプロパノール(50質量%)と組み合わせ、得られた溶液を不活性雰囲気下で30分間パージした。マグネットスターラーに巻いた事前活性化銅線を反応容器に添加した。反応容器を25℃の湯浴に設置し、完全に変換するまで撹拌した。
試験データ
以下に示す一般構造を有するポリマーを上記のように調製した。反応物比を変更して、所望のn及びmの値が得られる。
Figure 2021109978
ポリマーの詳細を以下の表に示す。
Figure 2021109978
「2EH」は2−エチルヘキシル基を表す。
各ポリマー1gをAPIグループIの鉱油99gに添加した。これらのサンプルを任意のポリマーを添加していない同じ鉱油のサンプルと、トラクション及び摩耗試験に付した。
各オイルを英国ロンドンのPCS Instrumentsから入手できる高周波往復動リグ(HFRR)を用いて試験した。この機械は、上部試験片として6mm径ボールを使用し、ボールがディスク状の下部試験片に対して荷重下で往復する。ボール及びディスクは、AISI52100研磨鋼製である。試験条件を以下の表に示す。
Figure 2021109978
非接触干渉式焦点走査(non-contact interferometric focal scanning)を用いるZemetrics ZeScope 3D光学式粗さ計を用いて、下部ディスク試験片に形成される摩耗痕を分析した。試験中に損失するディスク物質を測定することにより、摩耗量を測定することができる。μm3の単位で摩耗痕体積(WSV)として報告した。HFRR機はボール及びディスク間の平均摩擦係数を測定する圧電変換器を備えている。摩耗結果を以下の表に示す。各値は各試験オイルを用いた試験を3回行った平均である。
Figure 2021109978
本発明のポリマーは、基油単独と比較して、試験サンプルで測定される摩耗量を著しく低減させることは明らかである。これらのデータにより、ポリマーが効果的な摩耗防止剤であることが確認される。
摩擦データは、本発明のポリマーによる摩耗保護メカニズムの指標となる。すべての例において、ポリマーが存在すると、記録される摩擦は著しく減少し、接触面のより大きな分離を示した。
本発明にかかるポリマーの更なる合成例
カプロラクトン由来ヒドロキシルオキサゾリンの合成:ε−カプロラクトン(30.01g、262.84mmol)をフラスコに添加し、不活性条件下で80℃に加熱した。その後、エタノールアミン(17.45mL、262.84mmol)をフラスコに添加し、続いて120℃で2時間加熱した。その後、チタン(IV)ブトキシド(0.5mL)を反応混合物に添加し、230℃で2時間加熱した。その後、反応混合物を減圧下で蒸留し、透明な黄色油としてε−ヒドロキシペンチルオキサゾリンを得た(7.53g、18.2%)。
イニマーの合成:ε−ヒドロキシペンチルオキサゾリン(5.50g、35.00mmol)をDCMと丸底フラスコに投入した。この混合物に、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP、0.44g、3.50mmol)及びα−ブロモイソ酪酸(5.89g、35.00mmol)を添加した。その後、溶液を氷浴で冷却し、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(5.5mL、35.00mmol)をゆっくり滴加し、一晩撹拌した。その後、尿素副産物をろ取し、粗生成物を飽和NaHCO3及び生理食塩水で洗浄した。その後、溶媒を減圧下で除去し、生成物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、EA、TEA2%)で精製して、無色油(6.74g、62.9%)としてイニマーを得た。
カチオン開環重合(CROP)の一般手順:モノマー、p−トルエンスルホン酸(適当なモル比)をマイクロ波バイアルに密封し、数分間N2でパージした。その後、乾燥アセトニトリルを反応混合物に添加して、4Mの溶液を生成し、バイアルを再び密封した。次に、反応混合物を完全に又はほぼ完全に変換するまで60℃で撹拌し、GPC及び1H NMRで確認した。
鎖伸長を伴うCu(0)−RDRPによるブラシポリマー合成の一般手順:アクリラートモノマー、ブラシ開始剤、不活性化剤(Cu2Br)、リガンド(Me6TREN)([モノマー:1:0.05:0.18]の比)、及び溶媒(イソプロパノール、50質量%)をシュレンク管に不活性化剤、リガンド、開始剤、モノマー、溶媒の順に投入した。ゴム隔膜で密封し、不活性雰囲気下で少なくとも30分間パージした後、マグネットスターラーに巻いた5cmの事前活性化Cu線(0.25mm)を添加した。その後、反応混合物を25℃の油浴に投入し、完全に変換されるまで撹拌した。1H NMR分光法により変換を測定した。SEC分析をTHFで希釈したサンプルを用いて実施し、このサンプルは分析前に塩基性アルミナでろ過し、残留する銅化学種を除去した。
試験データ
以下に示す一般構造を有するポリマーを上記のように調製した。反応物比を変更して、所望のp及びrの値が得られ、モノマー選択を変更して、所望のqの値が得られる。
ポリマーの詳細を以下の表に示す。
Figure 2021109978
Figure 2021109978
各ポリマー1gをAPIグループIの鉱油99gに添加した。これらのサンプルを任意のポリマーを添加していない同じ鉱油のサンプルと、トラクション試験に付した。
各オイルを英国ロンドンのPCS Instrumentsから入手できるミニトラクション試験機(MTM)を用いて試験した。この機械は、上部試験片として19.05ミリメートル(3/4インチ)径ボールを使用し、このボールをディスク状の下部試験片に対して荷重下で動かす。ボール及びディスクを独立して駆動させ、スライド対ロール比の範囲を実現させる。ボール及びディスクは、AISI52100研磨鋼製である。試験条件を以下の表に示す。
Figure 2021109978
Figure 2021109978
MTM機はボール及びディスク間の平均摩擦係数を測定する圧電変換器を備えている。摩擦結果を以下の表に示す。各値は各試験オイルを用いた少なくとも2回の試験の平均である。報告されるデータは、100℃ストライベック工程(工程7)における20mm/sのデータ点である。
Figure 2021109978
本発明のポリマーは、基油単独と比較して、試験サンプルで測定される摩擦係数を著しく低減させ、接触面のより大きな分離を示したことは明らかである。

Claims (16)

  1. 構造(I):
    Figure 2021109978
    (I)
    を有する単位を含むポリマーであって、
    式中、xは2又は3であり、Lはyが1から10の整数である(CH2y、又はLはzが1から5の整数であるCH(CH3)CH2S(CH2zであり;
    [Q]は存在しないか、又は構造(II):
    Figure 2021109978
    (II)
    を有する単位からなる重合部分であり、
    式中、Rはヒドロカルビル基、又は1つ若しくは複数のヘテロ原子を含有するヒドロカルビル基であり、Rは直鎖、分岐鎖又は環状、飽和又は不飽和でよく、Rは炭素原子数1から30であり;
    [Q]は同一の構造(II)単位からなるか、又は[Q]は異なるR基を有する1つ超の異なる構造(II)単位からなり;
    Xはハロゲン又は別の連鎖停止基である、ポリマー。
  2. [Q]における単位(II)の数が2から200、好ましくは2から100、より好ましくは2から50である、請求項1に記載のポリマー。
  3. 構造(III):
    Figure 2021109978
    (III)
    を有する単位を更に含む、請求項1又は請求項2に記載のポリマーであって、
    式中、R1が炭素原子数2から24の直鎖又は分岐鎖、飽和又は不飽和ヒドロカルビル基であり;wが2又は3であるポリマー。
  4. 前記ポリマーにおいて、構造(I)単位数と構造(III)単位数との比が1:100から100:1、好ましくは1:50から50:1、より好ましくは1:20から20:1、例えば1:10から10:1である、請求項3に記載のポリマー。
  5. 構造(I)単位からなる請求項1又は請求項2に記載のポリマー。
  6. 構造(I)単位及び構造(III)単位からなる、請求項3又は請求項4に記載のポリマー。
  7. Xが臭素原子である、請求項1から6のいずれか1項に記載のポリマー。
  8. 550から600,000g/molの範囲である直鎖で狭い分子量分布を有するポリ(メチルメタクリラート)標準に対し、ゲル浸透クロマトグラフィで測定すると、500から500,000g/mol、好ましくは10,000から50,000g/molの数平均分子量を有する、請求項1から7のいずれか1項に記載のポリマー。
  9. 潤滑組成物であって、前記組成物の質量に基づいて50質量パーセント超の多量の基潤滑剤と、前記組成物の質量に基づいて50質量パーセント未満の少量の請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のポリマーとを含む、潤滑組成物。
  10. 潤滑油組成物である請求項9に記載の潤滑組成物であって、前記基潤滑剤が潤滑粘度を有するオイルである、潤滑組成物。
  11. 機械装置の接触面間の摩擦及び/又は摩耗を低減させる方法であって、請求項9又は請求項10に記載の潤滑組成物を用いて前記表面を潤滑させることを含む方法。
  12. 潤滑組成物における添加剤としての請求項1から8のいずれか1項に記載のポリマーの使用であって、前記組成物により潤滑される機械装置の前記接触面間の摩擦及び/又は摩耗を低減させ、好ましくは前記潤滑組成物が潤滑油組成物であり、好ましくは前記機械装置が火花点火又は圧縮点火内燃機関である使用。
  13. 構造(IV):
    Figure 2021109978
    (IV)
    の化合物であって、
    式中pが1又は2であり、qが1から10、好ましくは1から5の整数である、化合物。
  14. 構造(V):
    Figure 2021109978
    (V)
    の化合物であって、
    式中、pが1又は2であり、rが4から10、好ましくは2から5の整数である、化合物。
  15. 請求項13に示す構造(IV)の化合物を合成する方法であって、
    (a)2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3−オキサジン又はこれらの混合物をメルカプトアルコールと反応させることと;
    (b)4−N,N−ジメチルアミノピリジン及びジヒドロカルビルジイミド、好ましくはN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドの存在下、工程(a)の生成物をα−ブロモイソ酪酸と反応させることによりシュテークリヒエステル化反応を実施することと、を含む方法。
  16. 請求項14に示す構造(V)の化合物を合成する方法であって、
    (a)2−アミノ−1−エタノール、3−アミノ−1−プロパノール又はこれらの混合物との反応によりラクトンを開環することと;
    (b)遷移金属触媒、好ましくはTi(OnBu)4の存在下、加熱による有機金属触媒縮合環化反応により、工程(a)の生成物を閉環することと;
    (c)4−N,N−ジメチルアミノピリジン及びジヒドロカルビルジイミド、好ましくはN,N’−ジイソプロピルカルボジイミドの存在下、工程(b)の生成物をα−ブロモイソ酪酸と反応させることによりシュテークリヒエステル化反応を実施することと、を含む方法。
JP2021004837A 2020-01-15 2021-01-15 ポリマー及びポリマーを含有する潤滑組成物 Pending JP2021109978A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20152066 2020-01-15
EP20152066.5 2020-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021109978A true JP2021109978A (ja) 2021-08-02

Family

ID=69172758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021004837A Pending JP2021109978A (ja) 2020-01-15 2021-01-15 ポリマー及びポリマーを含有する潤滑組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11505650B2 (ja)
EP (1) EP3851507B1 (ja)
JP (1) JP2021109978A (ja)
KR (1) KR20210092143A (ja)
CN (1) CN113121820B (ja)
CA (1) CA3106025A1 (ja)
SG (1) SG10202100387VA (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1248643B (de) 1959-03-30 1967-08-31 The Lubrizol Corporation, Cleveland, Ohio (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von öllöslichen aeylierten Aminen
NL255193A (ja) 1959-08-24
NL124842C (ja) 1959-08-24
US3087936A (en) 1961-08-18 1963-04-30 Lubrizol Corp Reaction product of an aliphatic olefinpolymer-succinic acid producing compound with an amine and reacting the resulting product with a boron compound
US3154560A (en) 1961-12-04 1964-10-27 Monsanto Co Nu, nu'-azaalkylene-bis
US3113986A (en) 1962-01-08 1963-12-10 Hercules Powder Co Ltd Hydrogenation of unsaturated hydrocarbons
US3634595A (en) 1969-03-31 1972-01-11 Giorgio Pasquali A generator of harmonic signals with a helical spring
USRE27145E (en) 1969-05-20 1971-06-22 Side-chain
US3670054A (en) 1969-10-29 1972-06-13 Shell Oil Co Block copolymers having reduced solvent sensitivity
US3700633A (en) 1971-05-05 1972-10-24 Shell Oil Co Selectively hydrogenated block copolymers
GB2056482A (en) 1979-08-13 1981-03-18 Exxon Research Engineering Co Lubricating oil compositions
US5439978A (en) * 1993-08-09 1995-08-08 Sri International Oxazine -and oxazoline-based copolymers useful as antielectrostatic agents and polymeric compositions prepared therewith
CA2690200C (en) * 2007-06-08 2014-09-30 Infineum International Limited Additives and lubricating oil compositions containing same
US20090203559A1 (en) 2008-02-08 2009-08-13 Bera Tushar Kanti Engine Lubrication
WO2011134694A1 (en) * 2010-04-26 2011-11-03 Evonik Rohmax Additives Gmbh A polymer useful as viscosity index improver
US10818420B2 (en) * 2016-03-03 2020-10-27 Dsm Ip Assets B.V. Anti-fouling and specific binding surface, dispersions comprising particles having such surfaces, and methods of making these
EP3257921B1 (en) * 2016-06-14 2021-04-28 Infineum International Limited Lubricating oil additives
EP3492567B1 (en) * 2017-11-29 2022-06-22 Infineum International Limited Lubricating oil additives
EP3502217B1 (en) * 2017-11-29 2020-05-27 Infineum International Limited Lubricating oil compositions

Also Published As

Publication number Publication date
SG10202100387VA (en) 2021-08-30
US11505650B2 (en) 2022-11-22
EP3851507B1 (en) 2023-01-18
CN113121820B (zh) 2024-02-23
CA3106025A1 (en) 2021-07-15
KR20210092143A (ko) 2021-07-23
CN113121820A (zh) 2021-07-16
US20210214498A1 (en) 2021-07-15
EP3851507A1 (en) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6969910B2 (ja) 潤滑油添加剤
CN109837129B (zh) 润滑油添加剂
CN110938179B (zh) 聚合物和含聚合物的润滑组合物
CN109837130B (zh) 润滑油组合物
JP2004331973A (ja) 過塩基オレイン酸カルシウムを用いた低硫黄で低灰分で低燐の潤滑添加剤パッケージ
US10876064B2 (en) Lubricating oil additives
JP2021109978A (ja) ポリマー及びポリマーを含有する潤滑組成物
US11578288B2 (en) Oil compositions
KR102703058B1 (ko) 윤활유 조성물
KR102706017B1 (ko) 윤활유 조성물
JP2023525328A (ja) 櫛型ポリメタクリレート及びエチレン系オレフィンコポリマー粘度調整剤を含む潤滑油組成物
KR20190113613A (ko) 윤활유 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240105