JP2021106697A - Apparatus for manufacturing tatami - Google Patents

Apparatus for manufacturing tatami Download PDF

Info

Publication number
JP2021106697A
JP2021106697A JP2019238829A JP2019238829A JP2021106697A JP 2021106697 A JP2021106697 A JP 2021106697A JP 2019238829 A JP2019238829 A JP 2019238829A JP 2019238829 A JP2019238829 A JP 2019238829A JP 2021106697 A JP2021106697 A JP 2021106697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tatami
rotary table
floor
tatami mat
manufacturing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019238829A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7445424B2 (en
Inventor
要 油田
Kaname Yuda
要 油田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Sanki Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Sanki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Sanki Co Ltd filed Critical Kyokuto Sanki Co Ltd
Priority to JP2019238829A priority Critical patent/JP7445424B2/en
Publication of JP2021106697A publication Critical patent/JP2021106697A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7445424B2 publication Critical patent/JP7445424B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

To provide an apparatus 10 for manufacturing a tatami where there is no risk that a tatami mat A drops from a rotating table 50 when the rotating table 50 rotates.SOLUTION: An apparatus for manufacturing a tatami is constituted so as to stop a rotating table 50 without rotating when a difference V between a center position P of a rotating table 50 and a position R of a tatami mat A on the rotating table 50 is equal to or greater than a definite threshold value M, so as to move the rotating table 50 in a shorter side direction of an apparatus main body for manufacturing a tatami so that the difference V of a position R of a tatami mat A on the rotating table 50 (P=R) is eliminated, or so as to move the rotating table 50 in a shorter side direction of the apparatus main body for manufacturing a tatami 12 so that the difference V between the center position P of the rotating table and the position R of the tatami mat A on the rotating able 50 is smaller than the threshold value M.SELECTED DRAWING: Figure 28

Description

本発明は、畳床に畳表を縫着するための畳製造装置に関する。
また、本発明は、畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着するための畳製造装置に関する。
The present invention relates to a tatami manufacturing apparatus for sewing a tatami mat to a tatami floor.
The present invention also relates to a tatami mat manufacturing apparatus for cutting a tatami floor stile and sewing a tatami mat surface to the tatami floor stile.

より詳細には、本発明は、回転テーブルの回転の際に、畳床Aが、回転テーブルからが落下してしまうおそれのない畳製造装置に関する。
また、より詳細には、本発明は、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する使用できるように構成されるとともに、古い畳床の畳表を表替えする際にも使用できるように構成され、、古い畳床の畳表を表替えする際に、古い畳表を剥離する剥離工程を行うことが可能な状態になる畳製造装置に関する。
More specifically, the present invention relates to a tatami mat manufacturing apparatus in which the tatami floor A does not fall from the turntable when the turntable is rotated.
Further, more specifically, the present invention is configured so that a new tatami floor stile can be cut and a tatami mat can be sewn to the tatami floor stile, and when the old tatami floor tatami mat is replaced. The present invention relates to a tatami mat manufacturing apparatus that is configured to be usable and is in a state capable of performing a peeling step for peeling off an old tatami mat when replacing a tatami mat on an old tatami floor.

従来、例えば、特許文献1(特許3451838号公報)に開示されるように、畳床の框側を所定の寸法に裁断し、裁断された框に畳表を縫い付ける框縫装置として、一連の框縫い作業の省力化を図った畳製造装置が提案されている。 Conventionally, for example, as disclosed in Patent Document 1 (Patent No. 3451838), a series of stiles are used as a stile sewing device for cutting a stile side of a tatami floor to a predetermined size and sewing a tatami mat table to the cut stile. A tatami mat manufacturing device that saves labor in sewing work has been proposed.

すなわち、この特許文献1の畳製造装置100は、図32の正面図、図33の上面図に示したような構成を備えてている。 That is, the tatami mat manufacturing apparatus 100 of Patent Document 1 has a configuration as shown in the front view of FIG. 32 and the top view of FIG. 33.

図32〜図33に示したように、畳製造装置100は、畳製造装置本体102を備えており、畳製造装置本体102上で、相互に間隔が変化できるように移動可能な一対の架台104、106を備えている。そして、これらの架台104、106の間の間隔を検出するための第1のエンコーダー108が設けられている。 As shown in FIGS. 32 to 33, the tatami mat manufacturing apparatus 100 includes a tatami mat manufacturing apparatus main body 102, and a pair of pedestals 104 that can be moved on the tatami mat manufacturing apparatus main body 102 so as to be mutually variable. , 106. A first encoder 108 for detecting the distance between these pedestals 104 and 106 is provided.

また、これらの架台104、106に、それぞれ載置されて裁断角度を変えることが可能なカッター104a、106aを備えている。そして、これらのカッター104a、106aの裁断角度を検出するための第2のエンコーダー104c、106cが、備えられている。 Further, the cutters 104a and 106a, which are mounted on the mounts 104 and 106 and can change the cutting angle, are provided, respectively. Second encoders 104c and 106c for detecting the cutting angles of the cutters 104a and 106a are provided.

また、予め入力された畳のくせデーターと、第1のエンコーダー108、第2のエンコーダー104c、106cの出力データーに基づいて、架台104、106の間の間隔と、カッター104a、106aの裁断角度を設定する図示しないコンピューターが備えられている。 Further, based on the tatami mat habit data input in advance and the output data of the first encoder 108 and the second encoder 104c and 106c, the distance between the gantry 104 and 106 and the cutting angle of the cutters 104a and 106a are determined. A computer (not shown) to set up is provided.

さらに、畳床の框側を、くせ取りしながら所定の寸法に裁断するための左右一対の裁断装置114、116が、備えられている。また、これらの裁断装置114、116には、裁断の際に、畳床を固定するために、上下動可能に構成された床締部材114a、116aが備えられている。 Further, a pair of left and right cutting devices 114 and 116 for cutting the stile side of the tatami floor to a predetermined size while removing the stile are provided. Further, these cutting devices 114 and 116 are provided with floor tightening members 114a and 116a configured to be vertically movable in order to fix the tatami floor at the time of cutting.

また、これらの架台104、106の間の略中間位置には、上下に移動可能なターンテーブル118が備えられている。 Further, a turntable 118 that can be moved up and down is provided at a substantially intermediate position between the mounts 104 and 106.

さらに、畳表にテンションを付与するための畳表チャック装置120が設けられている。そして、テンションが付与された状態で畳床を畳表とともに固定するための床締部材122が設けられている。 Further, a tatami mat chuck device 120 for applying tension to the tatami mat surface is provided. Then, a floor tightening member 122 is provided for fixing the tatami floor together with the tatami mat in a state where tension is applied.

また、畳床の框側に畳表を縫い付けるミシンを備えた縫着装置124が設けられている。 Further, a sewing device 124 provided with a sewing machine for sewing the tatami mat surface on the stile side of the tatami floor is provided.

このように構成される特許文献1の畳製造装置100は、特許文献1に開示されるように作動することによって、1台の畳製造装置100によって、畳床の裁断、表張り、框縫いの各工程を、重い畳を移動ささせることなく行なうことができ、省力化を図ることができるように構成されている。 The tatami mat manufacturing apparatus 100 of Patent Document 1 configured in this way operates as disclosed in Patent Document 1 so that one tatami mat manufacturing apparatus 100 can cut, cover, and sew a tatami floor. Each process can be performed without moving the heavy tatami mats, and is configured to save labor.

一方、特許文献2(特許3646924号公報)には、図34の正面図、図35の上面図に示したように、畳製造装置本体202の一方側に、裁断装置206と縫着装置224を備えた構成の畳製造装置200が提案されている。 On the other hand, in Patent Document 2 (Patent No. 3646924), as shown in the front view of FIG. 34 and the top view of FIG. 35, the cutting device 206 and the sewing device 224 are provided on one side of the tatami mat manufacturing apparatus main body 202. A tatami mat manufacturing apparatus 200 having a configuration provided is proposed.

図34〜図35に示したように、この特許文献2の畳製造装置200では、畳製造装置本体202のミシン204の側の端部に、固定された1台の裁断装置206を備えている。そして、この畳製造装置本体202の上を移動可能に構成された、移動架台208を備えている。 As shown in FIGS. 34 to 35, the tatami mat manufacturing apparatus 200 of Patent Document 2 includes one fixed cutting apparatus 206 at the end of the tatami mat manufacturing apparatus main body 202 on the sewing machine 204 side. .. A mobile pedestal 208 is provided so as to be movable on the tatami mat manufacturing apparatus main body 202.

また、移動架台208は、上下方向に昇降可能に構成されており、畳床を180°回転させるためのターンテーブル210と、畳床を保持するための保持装置212とが、備えられている。 Further, the movable stand 208 is configured to be able to move up and down in the vertical direction, and is provided with a turntable 210 for rotating the tatami floor by 180 ° and a holding device 212 for holding the tatami floor.

さらに、移動架台208と裁断装置206との間の間隔を検出するために、第1のエンコーダー214が、備えられている。そして、裁断装置206の裁断角度を検出するために、第2のエンコーダー216が、備えられている。 In addition, a first encoder 214 is provided to detect the distance between the mobile mount 208 and the cutting device 206. A second encoder 216 is provided to detect the cutting angle of the cutting device 206.

また、予め入力された畳床の框のくせのデーターと、これらの第1のエンコーダー214、第2のエンコーダー216の出力に基づいて、移動架台208の位置と、裁断装置206の裁断角度を制御する制御手段を備えている。 Further, the position of the moving pedestal 208 and the cutting angle of the cutting device 206 are controlled based on the data of the habit of the tatami floor stile input in advance and the outputs of the first encoder 214 and the second encoder 216. It is equipped with a control means for

さらに、畳床の框をくせ取りしながら、所定の寸法に裁断する裁断装置206のカッター218を備えている。また、畳表にテンションを付与するために、畳表チャック装置220が備えられている。 Further, it is provided with a cutter 218 of a cutting device 206 that cuts to a predetermined size while removing the stile of the tatami floor. Further, a tatami mat chuck device 220 is provided to apply tension to the tatami mat surface.

そして、畳表チャック装置220によってテンションが付与された状態で、畳床を畳表とともに固定する床締部材222が備えられるとともに、畳床の框に畳表を縫着するためのミシンを備えた縫着装置224が設けられている。 Then, in a state where tension is applied by the tatami mat chuck device 220, a floor tightening member 222 for fixing the tatami floor together with the tatami floor is provided, and a sewing device provided with a sewing machine for sewing the tatami mat to the stile of the tatami floor. 224 is provided.

さらに、特許文献2の畳製造装置200では、畳製造装置本体202には、縫着装置224と反対側の端部に、固定架台226が設けられている。 Further, in the tatami mat manufacturing apparatus 200 of Patent Document 2, the tatami mat manufacturing apparatus main body 202 is provided with a fixed pedestal 226 at an end opposite to the sewing apparatus 224.

このように構成される特許文献2の畳製造装置200は、特許文献2に開示されるように作動することによって、1台の畳製造装置200によって、畳床の裁断、表張り、框縫いの各工程を、重い畳を移動ささせることなく行なうことができ、省力化を図ることができるように構成されている。 The tatami mat manufacturing apparatus 200 of Patent Document 2 configured in this way operates as disclosed in Patent Document 2 so that one tatami mat manufacturing apparatus 200 can cut, cover, and sew a tatami floor. Each process can be performed without moving the heavy tatami mats, and is configured to save labor.

さらに、特許文献2の畳製造装置200では、裁断装置206を縫着装置224の側に設けることにより、固定架台226と、移動架台208のターンテーブル210上を作業台として活用できるとともに、装置全体として小型になり、設置面積の少ない畳製造装置200を提供することができるように構成されている。 Further, in the tatami mat manufacturing apparatus 200 of Patent Document 2, by providing the cutting apparatus 206 on the side of the sewing apparatus 224, the fixed pedestal 226 and the turntable 210 of the mobile pedestal 208 can be utilized as a work table, and the entire apparatus can be utilized. It is configured to be able to provide a tatami mat manufacturing apparatus 200 having a small installation area.

なお、特許文献3(特許3578324号公報)には、畳床の框部分に畳表を縫い付ける框縫い工程において、框縫いするべき長さに応じて、必要な部分のみを框縫いするように、縫い始め位置と縫い終わり位置を数値制御するように構成された畳製造装置が、提案されている。 In Patent Document 3 (Patent No. 3578324), in the stile sewing process of sewing a tatami mat surface to a stile portion of a tatami floor, only the necessary portion is sewn according to the length to be sewn. A tatami mat manufacturing apparatus configured to numerically control the sewing start position and the sewing end position has been proposed.

また、従来より、図36(A)〜図36(C)に示したように、いわゆる裁断時の床押えを、跳ね上げ式にすることで、作業台としてのスペースを確保した畳製造装置300が提案されている。 Further, conventionally, as shown in FIGS. 36 (A) to 36 (C), the tatami mat manufacturing apparatus 300 has secured a space as a work table by making the so-called floor presser at the time of cutting a flip-up type. Has been proposed.

すなわち、この畳製造装置300は、図36(A)〜図36(C)に示したように、畳製造装置本体302には、旋回軸304を中心に回動可能な旋回アーム306を備えている。この旋回アーム306には、上下動可能に構成された押え板308を備えており、この押え板308に沿って移動可能なカッター310が備えられている。 That is, as shown in FIGS. 36 (A) to 36 (C), the tatami mat manufacturing apparatus 300 includes a swivel arm 306 that can rotate around the swivel shaft 304 in the tatami mat manufacturing apparatus main body 302. There is. The swivel arm 306 is provided with a presser plate 308 configured to be vertically movable, and is provided with a cutter 310 that can move along the presser plate 308.

このように構成される跳ね上げ式の畳製造装置300では、図36(A)に示したように、畳製造装置本体302のテーブル312と離間するように、旋回軸304を中心に回動可能な旋回アーム306を回動させた状態にする。 In the flip-up type tatami mat manufacturing apparatus 300 configured as described above, as shown in FIG. 36 (A), the tatami mat manufacturing apparatus 300 can rotate about the swivel shaft 304 so as to be separated from the table 312 of the tatami mat manufacturing apparatus main body 302. The swivel arm 306 is rotated.

この状態で、畳製造装置本体302のテーブル312上に、上前ストッパー314に当接するように畳床Aを載置する。 In this state, the tatami floor A is placed on the table 312 of the tatami manufacturing apparatus main body 302 so as to come into contact with the upper front stopper 314.

そして、図36(B)の矢印Bで示したように、畳製造装置本体302のテーブル312と平行になるように、旋回軸304を中心に回動可能な旋回アーム306を回動させた状態にする。 Then, as shown by the arrow B in FIG. 36B, the swivel arm 306 that can rotate around the swivel shaft 304 is rotated so as to be parallel to the table 312 of the tatami mat manufacturing apparatus main body 302. To.

次に、図36(C)に示したように、畳床Aを押さえるように、押え板308を下降させて、押え板308に沿って、図36(C)の矢印Cで示したように、カッター310を移動させることによって、畳床Aの框を所定寸法に切断できるように構成されている。 Next, as shown in FIG. 36 (C), the presser plate 308 is lowered so as to press the tatami floor A, and along the presser plate 308, as shown by the arrow C in FIG. 36 (C). By moving the cutter 310, the stile of the tatami floor A can be cut to a predetermined size.

なお、この場合、押え板308を下降させる代わりに、畳製造装置本体302のテーブル312を上昇させるように構成することも行われている。 In this case, instead of lowering the presser plate 308, the table 312 of the tatami mat manufacturing apparatus main body 302 is also configured to be raised.

特許3451838号公報Japanese Patent No. 3451838 特許3646924号公報Japanese Patent No. 3646924 特許3578324号公報Japanese Patent No. 3578324

ところで、特許文献1の畳製造装置100は、特許文献1に開示されるように、
・畳床を所定の寸法に裁断する裁断行程、
・裁断された框側に伸張された畳表を縫着する(縫い付ける)縫着行程、
という2つの作業工程を行うものである。
By the way, the tatami mat manufacturing apparatus 100 of Patent Document 1 is as disclosed in Patent Document 1.
・ Cutting process to cut the tatami floor to the specified dimensions,
・ Sewing process to sew (sew) the stretched tatami mat on the cut stile side,
The two work processes are performed.

しかしながら、畳の製造においては、
・新しく裁断した畳床に、畳表を縫着(縫い付ける)する、いわゆる「新畳」を製造する場合と、
・古い畳の畳表を剥がして、畳表を裏返し、または、新しい畳表に取り替えて縫着するいわゆる「表替え」の場合がある。
However, in the manufacture of tatami mats,
・ When manufacturing a so-called "new tatami mat" in which a tatami mat is sewn (sewn) on a newly cut tatami floor
-In some cases, the old tatami mat is peeled off, the tatami mat is turned inside out, or the tatami mat is replaced with a new tatami mat and sewn.

この「表替え」の作業は、敷込まれていた部屋から取り外した畳の寸法を採寸して、古い畳表を縫い付けていた糸を切って、畳表を剥離する作業が行われる。 In this "table change" work, the size of the tatami mat removed from the room in which it was laid is measured, the thread used to sew the old tatami mat table is cut, and the tatami mat table is peeled off.

この剥離作業のためには、通常、角材などで枠を作った台や、テーブルが使用される。 For this peeling work, a table or a table made of a frame made of square lumber or the like is usually used.

しかしながら、小規模畳店などに多いのが、店舗建屋が小さいため、畳製造装置を置いた余剰スペースに、別途作業台を設置することが困難である。 However, since the store building is small in many small tatami stores, it is difficult to install a separate work table in the surplus space where the tatami manufacturing equipment is placed.

特に、表替時においては、縫着前に既存の畳表を剥離(剥がす)作業が必要になり、畳店にとっては、畳製造装置自体に、畳1枚を置くことができる作業台が必要である。 In particular, at the time of changing the table, it is necessary to peel off the existing tatami mat before sewing, and the tatami shop needs a work table on which one tatami mat can be placed. be.

従って、店舗建屋が小さい畳店にとって、畳製造装置1台に求める用途(ニーズ)は、多く、作業台、裁断、床曲げ、縫着の4用途を1台で行うことが可能な畳製造装置が求められている。
なお、「床曲げ」とは、後述するように、床曲げをした畳床に対して、畳表の端部をチャックして、「表張り」をしてテンションが付与された状態で、畳床の框に畳表を縫着することができ、畳表にシワがよらず、仕上がりが良好な畳を製造するために行われる。
Therefore, for a tatami store with a small store building, there are many uses (needs) required for one tatami manufacturing device, and the tatami manufacturing device can perform the four uses of workbench, cutting, floor bending, and sewing. Is required.
As will be described later, "floor bending" refers to a tatami floor in a state where the end of the tatami mat is chucked, "covered" and tension is applied to the tatami floor that has been bent. A tatami mat can be sewn on the stile, and the tatami mat is not wrinkled and is used to produce a tatami mat with a good finish.

しかしながら、特許文献1の畳製造装置100では、中央のターンテーブル118をはさんで、左右一対の裁断装置114、116が備えられている。 However, the tatami mat manufacturing apparatus 100 of Patent Document 1 is provided with a pair of left and right cutting apparatus 114, 116 sandwiching the central turntable 118.

従って、このように左右一対の裁断装置114、116が備えられている場合、裁断用のカッター104a、106a、床締部材114a、116aが上部に存在する。このため、これらの部材が邪魔になって、特許文献1の畳製造装置100置の上で、畳表を剥離する作業を行うことが困難となる。 Therefore, when the pair of left and right cutting devices 114 and 116 are provided in this way, the cutting cutters 104a and 106a and the floor tightening members 114a and 116a are present at the upper part. For this reason, these members become an obstacle, and it becomes difficult to perform the work of peeling the tatami mat surface on the 100 tatami mat manufacturing apparatus of Patent Document 1.

一方、特許文献2の畳製造装置200では、畳製造装置本体202の一方側に、裁断装置206と縫着装置224を備えた構成で、縫着装置224と反対側の端部に、固定架台226が設けられている。 On the other hand, the tatami manufacturing apparatus 200 of Patent Document 2 has a configuration in which a cutting device 206 and a sewing device 224 are provided on one side of the tatami manufacturing apparatus main body 202, and a fixed stand is provided at an end opposite to the sewing device 224. 226 is provided.

これにより、固定架台226と、移動架台208のターンテーブル210上を作業台として活用できるようになっている。 As a result, the fixed pedestal 226 and the turntable 210 of the mobile pedestal 208 can be used as a work table.

しかしながら、固定架台226を設けなければならず構成が複雑で、しかも、作業員の背の高さに応じて、任意の高さで畳表の剥離作業を行うことができない。、また、固定架台226の位置が固定されているので、様々な寸法の畳に対処することは不可能である。 However, the fixed pedestal 226 must be provided, the configuration is complicated, and the tatami mat surface cannot be peeled off at an arbitrary height depending on the height of the worker. Also, since the position of the fixed pedestal 226 is fixed, it is impossible to deal with tatami mats of various dimensions.

すなわち、1畳用でも、江戸間、本間など寸法の相違する畳が存在し、また、例えば、琉球畳などのように、正方形状の半畳用の縁なし畳などの半畳畳が、室内のインテリア性から、最近では、広範に用いられるようになっており、このような様々な寸法の畳に対処することは不可能である。 That is, even for 1 tatami mat, there are tatami mats with different dimensions such as Edo-ma and Honma. Due to their nature, they have become widely used these days, and it is impossible to deal with tatami mats of such various dimensions.

さらに、特許文献2の畳製造装置200では、片方の框を切断して、畳床を載置した状態で、ターンテーブル210を180°回転して、縫着しなければならず、作業行程が複雑で、一度に両方の框を裁断して、作業効率を図ることは不可能である。 Further, in the tatami manufacturing apparatus 200 of Patent Document 2, one of the stiles must be cut and the turntable 210 must be rotated by 180 ° and sewn with the tatami floor placed on the tatami floor. It is complicated and it is impossible to cut both frames at once to improve work efficiency.

また、図36に示したような構成の畳製造装置300では、材料投入側は、作業台として使えるが、全体がフラットではなく、旋回アーム306が存在して邪魔になって、畳をずらすことや、回転するなどの一部の動作を規制することになってしまう。 Further, in the tatami manufacturing apparatus 300 having the configuration shown in FIG. 36, the material input side can be used as a work table, but the whole is not flat, and the swivel arm 306 exists to obstruct the tatami mats. Or, some movements such as rotation will be restricted.

一方の畳床Aの框側を、縫着ユニットで縫着した後、回転テーブルの回転の際に、畳製造装置本体の短手方向(幅方向)における位置で、回転のために畳床Aを持ち上げた際に、畳の重心を支えていない場合には、回転テーブルの回転の際に、畳床Aが、回転テーブル50からが落下してしまうおそれがある。 After sewing the stile side of one tatami floor A with the sewing unit, when the rotary table is rotated, the tatami floor A is rotated at the position in the lateral direction (width direction) of the tatami manufacturing apparatus main body. If the center of gravity of the tatami mat is not supported when the tatami mat is lifted, the tatami floor A may fall from the rotary table 50 when the rotary table is rotated.

本発明は、このような現状に鑑み、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する「新畳」を製造する場合にも、また、古い畳床の畳表を表替えする「表替え」にも使用でき、「表替え」の際には、古い畳表を剥離する剥離工程を行うことが可能なテーブル(作業台)として使用でき、しかも、装置が大型化することなく、小規模畳店などの店舗建屋が小さい設置スペースでも使用勝手の良好な畳製造装置を提供することを目的とする。 In view of this situation, the present invention also makes a "new tatami mat" in which a new tatami mat floor stile is cut and a tatami mat table is sewn to the tatami mat floor stile. It can also be used for "table change" to change the table, and at the time of "table change", it can be used as a table (working table) that can perform the peeling process to peel off the old tatami mat, and the equipment does not become large. The purpose is to provide tatami-making equipment that is easy to use even in a small installation space such as a small-scale tatami store.

また、本発明は、例えば、作業員の背の高さに応じて、任意の高さで、テーブル(作業台)上で畳表の剥離作業を行うことができる畳製造装置を提供することを目的とする。 Another object of the present invention is to provide a tatami mat manufacturing apparatus capable of peeling a tatami mat on a table (working table) at an arbitrary height according to, for example, the height of a worker. And.

さらに、本発明は、例えば、江戸間、本間、半畳畳など様々な寸法の畳に対処することが可能で、作業工程も少なく、作業効率も向上した畳製造装置を提供することを目的とする。 Furthermore, an object of the present invention is to provide a tatami mat manufacturing apparatus capable of dealing with tatami mats having various dimensions such as Edo-ma, Honma, and half-tatami tatami mats, with few work steps and improved work efficiency. ..

また、本発明は、畳床の一方側を、縫着ユニットで縫着した後、回転テーブルの回転の際に、畳製造装置本体の短手方向(幅方向)における位置で、回転のために畳床Aを持ち上げた際に、畳の重心を支えていない場合にも、回転テーブルの回転の際に、畳床Aが、回転テーブルからが落下してしまうおそれのない畳製造装置を提供することを目的とする。 Further, in the present invention, after sewing one side of the tatami floor with the sewing unit, when the rotary table is rotated, the tatami mat manufacturing apparatus main body is rotated at a position in the lateral direction (width direction). Provided is a tatami mat manufacturing apparatus in which the tatami floor A does not fall from the rotary table when the rotary table is rotated even if the center of gravity of the tatami mat is not supported when the tatami floor A is lifted. The purpose is.

本発明は、前述したような従来技術における課題及び目的を達成するために発明されたものであって、本発明の畳製造装置は、
畳床の一方側を、縫着ユニットで縫着した後、回転テーブルの回転の際に、回転のために畳床を持ち上げた際に、前記回転テーブルの回転の際に、畳床が、回転テーブルから落下を防止する機能を備えた畳製造装置であって、
前記縫着ユニットのミシン機構が、原点位置にある際の縫着針ラインから、前記回転テーブルの畳製造装置本体の短手方向の中心までの距離をPとし、
前記ミシン機構の原点位置(縫着針ライン)から、前記回転テーブルに載置された畳床において、縫い始め側の端面までの距離をQとし、
前記畳床の幅を幅Tとし、
前記ミシン機構40の原点位置(縫着針ライン)から、前記回転テーブルに載置された畳床において、縫い終わり側の端面までの距離をSとし、
前記畳床の回転テーブル上の位置Rが、
(1)畳床Aの幅Tが既知の場合、
前記畳床の回転テーブル上の位置Rは、
R=Q+(T/2)であり、
(2)畳床Aの幅Tが未知の場合、
前記畳床の回転テーブル上の位置Rは、
R=Q+(S−Q)/2であり、
前記回転テーブルの中心位置Pと、畳床の回転テーブル上の位置Rとの差Vが、一定の閾値M以上である場合に、回転テーブルを回転せずに停止するように構成されていることを特徴とする。
The present invention has been invented in order to achieve the above-mentioned problems and objects in the prior art, and the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention is
After sewing one side of the tatami floor with the sewing unit, the tatami floor rotates when the rotary table is rotated, when the tatami floor is lifted for rotation, and when the rotary table is rotated. A tatami mat manufacturing device that has the function of preventing it from falling off the table.
The distance from the sewing needle line when the sewing machine mechanism of the sewing unit is at the origin position to the center of the tatami mat manufacturing apparatus main body of the rotary table in the lateral direction is defined as P.
Let Q be the distance from the origin position (sewing needle line) of the sewing machine mechanism to the end face on the sewing start side on the tatami floor placed on the rotary table.
The width of the tatami floor is T, and the width is T.
Let S be the distance from the origin position (sewing needle line) of the sewing machine mechanism 40 to the end face on the sewing end side of the tatami floor placed on the rotary table.
The position R on the rotary table of the tatami floor is
(1) When the width T of the tatami floor A is known,
The position R of the tatami floor on the turntable is
R = Q + (T / 2),
(2) When the width T of the tatami floor A is unknown
The position R of the tatami floor on the turntable is
R = Q + (S−Q) / 2,
When the difference V between the center position P of the rotary table and the position R on the rotary table of the tatami floor is equal to or greater than a certain threshold value M, the rotary table is configured to stop without rotating. It is characterized by.

このように構成することによって、回転テーブルの中心位置Pと、畳床の回転テーブル上の位置Rとの差Vが、一定の閾値M以上である場合に、回転テーブルを回転せずに停止するので、畳床の一方側を、縫着ユニットで縫着した後、回転テーブルの回転の際に、回転のために畳床を持ち上げた際に、前記回転テーブルの回転の際に、畳床が、回転テーブルから落下を確実に防止することができる。 With this configuration, when the difference V between the center position P of the rotary table and the position R on the rotary table of the tatami floor is equal to or greater than a certain threshold value M, the rotary table is stopped without rotating. Therefore, after sewing one side of the tatami floor with the sewing unit, when the turntable is rotated, when the tatami floor is lifted for rotation, the tatami floor is rotated when the rotary table is rotated. , It can be surely prevented from falling from the rotary table.

また、本発明の畳製造装置は、
前記回転テーブルの中心位置Pと、畳床Aの回転テーブル上の位置Rとの差Vがなくなるように(P=R)、
前記回転テーブルを、畳製造装置本体の短手方向に移動するように構成されていることを特徴とする。
Further, the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention is
So that there is no difference V between the center position P of the rotary table and the position R on the rotary table of the tatami floor A (P = R).
The rotary table is configured to move in the lateral direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body.

このように構成することによって、回転テーブルの中心位置Pと、畳床の回転テーブル上の位置Rとの差Vが、一定の閾値M以上である場合に、回転テーブルの中心位置Pと、畳床Aの回転テーブル上の位置Rとの差Vがなくなるように(P=R)、回転テーブルを、畳製造装置本体の短手方向に移動するようになっている。 With this configuration, when the difference V between the center position P of the rotary table and the position R on the rotary table of the tatami floor is equal to or greater than a certain threshold value M, the center position P of the rotary table and the tatami mat The rotary table is moved in the lateral direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body so that the difference V from the position R on the rotary table of the floor A disappears (P = R).

従って、畳床の一方側を、縫着ユニットで縫着した後、回転テーブルの回転の際に、回転のために畳床を持ち上げた際に、前記回転テーブルの回転の際に、畳床が、回転テーブルから落下を確実に防止することができる。 Therefore, after sewing one side of the tatami floor with the sewing unit, when the rotary table is rotated, when the tatami floor is lifted for rotation, the tatami floor is rotated when the rotary table is rotated. , It can be surely prevented from falling from the rotary table.

また、本発明の畳製造装置は、
前記回転テーブルの中心位置Pと、畳床Aの回転テーブル上の位置Rとの差Vが、前記閾値Mより小さくなるように、
前記回転テーブルを、畳製造装置本体の短手方向に移動するように構成されていることを特徴とする。
Further, the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention is
The difference V between the center position P of the rotary table and the position R on the rotary table of the tatami floor A is smaller than the threshold value M.
The rotary table is configured to move in the lateral direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body.

このように構成することによって、回転テーブルの中心位置Pと、畳床Aの回転テーブル上の位置Rとの差Vが、閾値Mより小さくなるように、回転テーブルを、畳製造装置本体の短手方向に移動するようになっている。 With this configuration, the rotary table is shortened so that the difference V between the center position P of the rotary table and the position R on the rotary table of the tatami floor A is smaller than the threshold value M. It is designed to move in the hand direction.

従って、畳床の一方側を、縫着ユニットで縫着した後、回転テーブルの回転の際に、回転のために畳床を持ち上げた際に、前記回転テーブルの回転の際に、畳床が、回転テーブルから落下を確実に防止することができる。 Therefore, after sewing one side of the tatami floor with the sewing unit, when the rotary table is rotated, when the tatami floor is lifted for rotation, the tatami floor is rotated when the rotary table is rotated. , It can be surely prevented from falling from the rotary table.

また、本発明の畳製造装置は、前記畳製造装置が、平刺装置であることを特徴とする。
このように、畳製造装置が、平刺装置であっても良い。
Further, the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention is characterized in that the tatami mat manufacturing apparatus is a flat stab apparatus.
In this way, the tatami mat manufacturing device may be a flat stab device.

また、本発明の畳製造装置は、
畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着するための畳製造装置であって、
前記畳製造装置が、
前記畳製造装置本体の長手方向の一方側の端部に設けられた縫着ユニットと、
前記畳製造装置本体の長手方向の少なくとも一方側の端部に設けられた裁断ユニットと、
前記畳製造装置本体の長手方向の略中央の位置に、畳製造装置本体の長手方向に移動可能に配置された回転テーブルユニットとを備え、
前記回転テーブルユニットが、上下方向に移動可能で、かつ、上下方向軸を中心に回転可能な、畳床を載置して回転させるため回転テーブルを備え、
前記裁断ユニットが、その上端に裁断ユニットテーブルを備えるとともに、上下動可能に構成され、
前記裁断ユニットの裁断ユニットテーブルが、前記回転テーブルユニットの回転テーブルに対して、上下方向において同一の位置に移動可能に構成され、
前記裁断ユニットの裁断ユニットテーブルと、前記回転テーブルユニットの回転テーブルとが、面一な状態になるように構成されていることを特徴とする。
Further, the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention is
It is a tatami manufacturing device for cutting the tatami floor stile and sewing the tatami mat table to the tatami floor stile.
The tatami mat manufacturing equipment
A sewing unit provided at one end in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body, and
A cutting unit provided at at least one end in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body, and
A rotary table unit movably arranged in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body is provided at a position substantially at the center of the tatami mat manufacturing apparatus main body in the longitudinal direction.
The rotary table unit is provided with a rotary table for mounting and rotating a tatami floor, which is movable in the vertical direction and can be rotated around the vertical axis.
The cutting unit is provided with a cutting unit table at its upper end and is configured to be movable up and down.
The cutting unit table of the cutting unit is configured to be movable at the same position in the vertical direction with respect to the rotary table of the rotary table unit.
The cutting unit table of the cutting unit and the rotary table of the rotary table unit are configured to be flush with each other.

このように構成することによって、裁断ユニットの裁断ユニットテーブルが、回転テーブルユニットの回転テーブルに対して、上下方向において同一の位置に移動可能に構成され、これにより、裁断ユニットの裁断ユニットテーブルと、回転テーブルユニットの回転テーブルとが、面一な状態になるように構成されている。 With this configuration, the cutting unit table of the cutting unit can be moved to the same position in the vertical direction with respect to the rotary table of the rotary table unit, whereby the cutting unit table of the cutting unit and the cutting unit table of the cutting unit can be moved. The rotary table of the rotary table unit is configured to be flush with the rotary table.

従って、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する「新畳」を製造する場合にも、また、古い畳床の畳表を表替えする「表替え」にも使用できる。 Therefore, it can be used both when manufacturing a "new tatami mat" by cutting a new tatami mat floor stile and sewing a tatami mat table to the tatami mat floor stile, and also as a "table change" to replace the tatami mat table of an old tatami floor. ..

しかも、このような面一となった、裁断ユニットの裁断ユニットテーブルと、回転テーブルユニットの回転テーブル上で、「表替え」の際には、古い畳表を剥離する剥離工程を行うことが可能なテーブル(作業台)として使用でき、しかも、装置が大型化することなく、小規模畳店などの店舗建屋が小さい設置スペースでも使用勝手の良好な畳製造装置を提供することができる。 Moreover, on the cutting unit table of the cutting unit and the rotary table of the rotary table unit, which are flush with each other, it is possible to perform a peeling step of peeling off the old tatami mat table at the time of "table change". It can be used as a (work table), and it is possible to provide a tatami mat manufacturing device that is easy to use even in a small installation space such as a small tatami shop without increasing the size of the device.

また、このような裁断ユニットの裁断ユニットテーブルと、回転テーブルユニットの回転テーブルとを任意の高さで、面一とすることができるので、例えば、作業員の背の高さに応じて、任意の高さで、テーブル(作業台)上で畳表の剥離作業を行うことができる。 Further, since the cutting unit table of such a cutting unit and the rotary table of the rotary table unit can be flush with each other at an arbitrary height, for example, it is arbitrary according to the height of the worker. At the height of, the tatami mat can be peeled off on the table (working table).

さらに、畳製造装置本体の長手方向の略中央の位置に、畳製造装置本体の長手方向に移動可能に配置された回転テーブルユニットを備えるので、裁断ユニットの裁断ユニットテーブルと、回転テーブルユニットの回転テーブルとの間隔を自由に変更することができ、例えば、江戸間、本間、半畳畳など様々な寸法の畳に対処することが可能で、作業工程も少なく、作業効率も向上した畳製造装置を提供することができる。 Further, since the rotary table unit is provided so as to be movable in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body at a position substantially at the center in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body, the cutting unit table of the cutting unit and the rotation of the rotary table unit are provided. The space between the table and the tatami mat can be freely changed. For example, tatami mats of various sizes such as Edo-ma, Honma, and half-tatami tatami can be handled. Can be provided.

本発明によれば、回転テーブルの中心位置Pと、畳床の回転テーブル上の位置Rとの差Vが、一定の閾値M以上である場合に、回転テーブルを回転せずに停止するので、畳床の一方側を、縫着ユニットで縫着した後、回転テーブルの回転の際に、回転のために畳床を持ち上げた際に、前記回転テーブルの回転の際に、畳床が、回転テーブルから落下を確実に防止することができる。 According to the present invention, when the difference V between the center position P of the rotary table and the position R on the rotary table of the tatami floor is equal to or more than a certain threshold value M, the rotary table is stopped without rotating. After sewing one side of the tatami floor with the sewing unit, the tatami floor rotates when the rotary table is rotated, when the tatami floor is lifted for rotation, and when the rotary table is rotated. It can be reliably prevented from falling from the table.

また、本発明によれば、回転テーブルの中心位置Pと、畳床の回転テーブル上の位置Rとの差Vが、一定の閾値M以上である場合に、回転テーブルの中心位置Pと、畳床Aの回転テーブル上の位置Rとの差Vがなくなるように(P=R)、回転テーブルを、畳製造装置本体の短手方向に移動するので、畳床の一方側を、縫着ユニットで縫着した後、回転テーブルの回転の際に、回転のために畳床を持ち上げた際に、前記回転テーブルの回転の際に、畳床が、回転テーブルから落下を確実に防止することができる。 Further, according to the present invention, when the difference V between the center position P of the rotary table and the position R on the rotary table of the tatami floor is equal to or more than a certain threshold value M, the center position P of the rotary table and the tatami mat Since the rotary table is moved in the lateral direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body so that the difference V from the position R of the floor A on the rotary table is eliminated (P = R), one side of the tatami floor is sewn unit. After sewing with, when the turntable is rotated, when the tatami floor is lifted for rotation, the tatami floor can be reliably prevented from falling from the turntable when the turntable is rotated. can.

また、本発明によれば、回転テーブルの中心位置Pと、畳床Aの回転テーブル上の位置Rとの差Vが、閾値Mより小さくなるように、回転テーブルを、畳製造装置本体の短手方向に移動するので、畳床の一方側を、縫着ユニットで縫着した後、回転テーブルの回転の際に、回転のために畳床を持ち上げた際に、前記回転テーブルの回転の際に、畳床が、回転テーブルから落下を確実に防止することができる。 Further, according to the present invention, the rotary table is shortened so that the difference V between the center position P of the rotary table and the position R on the rotary table of the tatami floor A is smaller than the threshold value M. Since it moves in the hand direction, when one side of the tatami floor is sewn with the sewing unit and then the tatami floor is lifted for rotation when the turntable is rotated, when the turntable is rotated. In addition, the tatami floor can be reliably prevented from falling from the turntable.

また、本発明によれば、裁断ユニットが、裁断ユニットテーブルが、回転テーブルユニットの回転テーブルに対して、上下方向において同一の位置に移動可能に構成され、これにより、裁断ユニットの裁断ユニットテーブルと、回転テーブルユニットの回転テーブルとが、面一な状態になるように構成されている。 Further, according to the present invention, the cutting unit is configured so that the cutting unit table can be moved to the same position in the vertical direction with respect to the rotary table of the rotary table unit, whereby the cutting unit table of the cutting unit can be moved. , The rotary table of the rotary table unit is configured to be flush with each other.

従って、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する「新畳」を製造する場合にも、また、古い畳床の畳表を表替えする「表替え」にも使用できる。 Therefore, it can be used both when manufacturing a "new tatami mat" by cutting a new tatami mat floor stile and sewing a tatami mat table to the tatami mat floor stile, and also as a "table change" to replace the tatami mat table of an old tatami floor. ..

しかも、このような面一となった、裁断ユニットの裁断ユニットテーブルと、回転テーブルユニットの回転テーブル上で、「表替え」の際には、古い畳表を剥離する剥離工程を行うことが可能なテーブル(作業台)として使用でき、しかも、装置が大型化することなく、小規模畳店などの店舗建屋が小さい設置スペースでも使用勝手の良好な畳製造装置を提供することができる。 Moreover, on the cutting unit table of the cutting unit and the rotary table of the rotary table unit, which are flush with each other, it is possible to perform a peeling step of peeling off the old tatami mat table at the time of "table change". It can be used as a (work table), and it is possible to provide a tatami mat manufacturing device that is easy to use even in a small installation space such as a small tatami shop without increasing the size of the device.

また、このような裁断ユニットの裁断ユニットテーブルと、回転テーブルユニットの回転テーブルとを任意の高さで、面一とすることができるので、例えば、作業員の背の高さに応じて、任意の高さで、テーブル(作業台)上で畳表の剥離作業を行うことができる。 Further, since the cutting unit table of such a cutting unit and the rotary table of the rotary table unit can be flush with each other at an arbitrary height, for example, it is arbitrary according to the height of the worker. At the height of, the tatami mat can be peeled off on the table (working table).

さらに、畳製造装置本体の長手方向の略中央の位置に、畳製造装置本体の長手方向に移動可能に配置された回転テーブルユニットを備えるので、裁断ユニットの裁断ユニットテーブルと、回転テーブルユニットの回転テーブルとの間隔を自由に変更することができ、例えば、江戸間、本間、半畳畳など様々な寸法の畳に対処することが可能で、作業工程も少なく、作業効率も向上した畳製造装置を提供することができる。 Further, since the rotary table unit is provided so as to be movable in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body at a position substantially at the center in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body, the cutting unit table of the cutting unit and the rotation of the rotary table unit are provided. The space between the table and the tatami mat can be freely changed. For example, tatami mats of various sizes such as Edo-ma, Honma, and half-tatami tatami can be handled. Can be provided.

図1は、本発明の畳製造装置の正面図である。FIG. 1 is a front view of the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図2は、図1の畳製造装置の上面図である。FIG. 2 is a top view of the tatami mat manufacturing apparatus of FIG. 図3は、図3は、図1の畳製造装置のI方向の側面図である。FIG. 3 is a side view of the tatami mat manufacturing apparatus of FIG. 1 in the I direction. 図4は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 4 is a schematic view illustrating an operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat surface is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図5は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 5 is a schematic view illustrating an operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat surface is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図6は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 6 is a schematic view illustrating an operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat surface is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図7は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 7 is a schematic view illustrating an operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat surface is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図8は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図図である。FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat surface is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図9は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 9 is a schematic view illustrating an operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat surface is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図10は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 10 is a schematic view illustrating an operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat surface is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図11は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 11 is a schematic view illustrating an operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat surface is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図12は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 12 is a schematic view illustrating an operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat surface is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図13は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 13 is a schematic view illustrating an operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat surface is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図14は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の概略の作動を説明するフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart illustrating a schematic operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat table is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図15は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の概略の作動を説明するフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart illustrating a schematic operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat table is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図16は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の概略の作動を説明するフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart illustrating a schematic operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat surface is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図17は、本発明の畳製造装置において、古い畳床の畳表を表替えする際に、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 17 is a schematic view illustrating an operation when the tatami mat is sewn to the stile of the tatami floor when the tatami mat of the old tatami floor is replaced in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図18は、本発明の畳製造装置において、古い畳床の畳表を表替えする際に、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 18 is a schematic view illustrating an operation when the tatami mat is sewn to the stile of the tatami floor when the tatami mat of the old tatami floor is replaced in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図19は、本発明の畳製造装置において、古い畳床の畳表を表替えする際に、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 19 is a schematic view illustrating an operation when the tatami mat is sewn to the stile of the tatami floor when the tatami mat of the old tatami floor is replaced in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図20は、本発明の畳製造装置において、古い畳床の畳表を表替えする際に、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 20 is a schematic view illustrating an operation when the tatami mat is sewn to the stile of the tatami floor when the tatami mat of the old tatami floor is replaced in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図21は、本発明の畳製造装置において、古い畳床の畳表を表替えする際に、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 21 is a schematic view illustrating an operation when the tatami mat is sewn to the stile of the tatami floor when the tatami mat of the old tatami floor is replaced in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図22は、本発明の畳製造装置において、古い畳床の畳表を表替えする際に、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 22 is a schematic view illustrating an operation when the tatami mat is sewn to the stile of the tatami floor when the tatami mat of the old tatami floor is replaced in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図23は、本発明の畳製造装置において、古い畳床の畳表を表替えする際に、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図である。FIG. 23 is a schematic view illustrating an operation when the tatami mat is sewn to the stile of the tatami floor when the tatami mat of the old tatami floor is replaced in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図24は、本発明の畳製造装置において、古い畳床の畳表を表替えする際に畳床の框に畳表を縫着する際の概略の作動を説明するフローチャートである。FIG. 24 is a flowchart illustrating a schematic operation when the tatami mat is sewn to the stile of the tatami floor when the tatami mat of the old tatami floor is replaced in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図25は、本発明の畳製造装置において、古い畳床の畳表を表替えする際に畳床の框に畳表を縫着する際の概略の作動を説明するフローチャートである。FIG. 25 is a flowchart illustrating a schematic operation when the tatami mat is sewn to the stile of the tatami floor when the tatami mat of the old tatami floor is replaced in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図26は、本発明の畳製造装置において、古い畳床の畳表を表替えする際に畳床の框に畳表を縫着する際の概略の作動を説明するフローチャートである。FIG. 26 is a flowchart illustrating a schematic operation when the tatami mat is sewn to the stile of the tatami floor when the tatami mat of the old tatami floor is replaced in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. 図27は、本発明の畳製造装置10を、前述した実施例3の新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動に用いるために、古い畳床の畳表を表替えする際に使用する際に、古い畳床の丈方向の寸法を決定する方法を説明する概略図である。FIG. 27 shows an old tatami floor for using the tatami manufacturing apparatus 10 of the present invention for operating the new tatami floor stile of the third embodiment described above and sewing a tatami mat to the tatami floor stile. It is a schematic diagram explaining the method of determining the dimension in the length direction of an old tatami floor when it is used when changing the tatami mat table of. 図28は、落下防止機能を説明する本発明の畳製造装置10の概略上面図である。FIG. 28 is a schematic top view of the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the present invention for explaining the fall prevention function. 図29は、落下防止機能を説明する本発明の畳製造装置10の概略上面図である。FIG. 29 is a schematic top view of the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the present invention for explaining the fall prevention function. 図30は、落下防止機能を説明する本発明の畳製造装置10の概略上面図である。FIG. 30 is a schematic top view of the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the present invention for explaining the fall prevention function. 図31は、落下防止機能を設けた畳製造装置10としての平刺装置400の上面概略図である。FIG. 31 is a schematic top view of a flat stab device 400 as a tatami mat manufacturing device 10 provided with a fall prevention function. 図32は、特許文献1の畳製造装置100の正面図である。FIG. 32 is a front view of the tatami mat manufacturing apparatus 100 of Patent Document 1. 図33は、特許文献1の畳製造装置100の上面図である。FIG. 33 is a top view of the tatami mat manufacturing apparatus 100 of Patent Document 1. 図34は、特許文献2の畳製造装置200の正面図である。FIG. 34 is a front view of the tatami mat manufacturing apparatus 200 of Patent Document 2. 図35は、特許文献2の畳製造装置200の上面図である。FIG. 35 is a top view of the tatami mat manufacturing apparatus 200 of Patent Document 2. 図36は、従来の跳ね上げ式の畳製造装置300の概略図である。FIG. 36 is a schematic view of a conventional flip-up type tatami mat manufacturing apparatus 300.

以下、本発明の実施の形態(実施例)を図面に基づいてより詳細に説明する。
(実施例1)
Hereinafter, embodiments (examples) of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.
(Example 1)

図1は、本発明の畳製造装置の正面図、図2は、図1の畳製造装置の上面図、図3は、図1の畳製造装置のI方向の側面図である。 1 is a front view of the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention, FIG. 2 is a top view of the tatami mat manufacturing apparatus of FIG. 1, and FIG. 3 is a side view of the tatami mat manufacturing apparatus of FIG. 1 in the I direction.

図1〜図3において、符号10は、全体で本発明の製造装置を示している。 In FIGS. 1 to 3, reference numeral 10 indicates the manufacturing apparatus of the present invention as a whole.

図1〜図3に示したように、本発明の畳製造装置10は、畳製造装置本体12を備えており、畳製造装置本体12は、架台フレーム14を備えている。 As shown in FIGS. 1 to 3, the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the present invention includes a tatami mat manufacturing apparatus main body 12, and the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 includes a gantry frame 14.

そして、架台フレーム14には、前方側架台フレーム14aと後方側フレーム14bと、両側の右側フレーム14cと、左側フレーム14dを備えている。 The frame 14 includes a front frame 14a, a rear frame 14b, right side frames 14c on both sides, and a left side frame 14d.

また、右側フレーム14c上には、前方側架台フレーム14aと後方側フレーム14bの間に架け渡すように、第1の裁断ユニット16が、固定された状態で配置されている。すなわち、第1の裁断ユニット16は、畳製造装置本体12の長手方向に移動不能に固定配置されている。 Further, on the right side frame 14c, the first cutting unit 16 is arranged in a fixed state so as to bridge between the front side frame 14a and the rear side frame 14b. That is, the first cutting unit 16 is fixedly arranged so as not to be movable in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12.

一方、前方側架台フレーム14aと後方側フレーム14bにはそれぞれ、前方側案内レール16aと、後方側案内レール16bが設けられている。 On the other hand, the front side frame 14a and the rear side frame 14b are provided with the front side guide rail 16a and the rear side guide rail 16b, respectively.

そして、これらの前方側案内レール16aと、後方側案内レール16bの間に架け渡すように、第2の裁断ユニット18が配置されている。 A second cutting unit 18 is arranged so as to bridge between the front side guide rail 16a and the rear side guide rail 16b.

第2の裁断ユニット18は、図1、図2の矢印Cに示したように、裁断ユニット移動用モーター20によって、前方側案内レール16aと後方側案内レール16bに沿って、畳製造装置本体12の長手方向に移動可能に構成されている。 As shown by arrows C in FIGS. 1 and 2, the second cutting unit 18 is a tatami mat manufacturing apparatus main body 12 along the front side guide rail 16a and the rear side guide rail 16b by the cutting unit moving motor 20. It is configured to be movable in the longitudinal direction of.

さらに、畳製造装置本体12の長手方向の一方側の端部(図1において右側の端部)には、右側フレーム14cと、固定フレーム22によって固定された縫着ユニット24が備えられている。 Further, one end of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 in the longitudinal direction (the right end in FIG. 1) is provided with a right side frame 14c and a sewing unit 24 fixed by a fixed frame 22.

また、前方側架台フレーム14aと後方側フレーム14bには、それぞれ内側に、前方内側フレーム26a、後方内側フレーム26bが形成されている。そして、前方内側フレーム26a、後方内側フレーム26bにはそれぞれ、前方側案内レール28aと、後方側案内レール28bが設けられている。 Further, the front inner frame 26a and the rear inner frame 26b are formed inside the front side frame 14a and the rear side frame 14b, respectively. The front inner frame 26a and the rear inner frame 26b are provided with a front side guide rail 28a and a rear side guide rail 28b, respectively.

そして、畳製造装置本体12の長手方向の略中央の位置に、これらの前方側案内レール28aと後方側案内レール28bの間に架け渡すように、回転テーブルユニット30が配置されている。 The rotary table unit 30 is arranged at a position substantially at the center of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 in the longitudinal direction so as to bridge between the front side guide rails 28a and the rear side guide rails 28b.

回転テーブルユニット30は、図1、図2の矢印Dに示したように、回転テーブルユニット移動用モーター32によって、前方側案内レール28aと後方側案内レール28bに沿って、畳製造装置本体12の長手方向に移動可能に構成されている。 As shown by the arrow D in FIGS. 1 and 2, the rotary table unit 30 is a tatami mat manufacturing apparatus main body 12 along the front side guide rail 28a and the rear side guide rail 28b by the rotary table unit moving motor 32. It is configured to be movable in the longitudinal direction.

なお、図2に示したように、第2の裁断ユニット18の畳製造装置本体12の長手方向の移動量を検知するために、第2の裁断ユニット用エンコーダー34が設けられている。 As shown in FIG. 2, a second cutting unit encoder 34 is provided in order to detect the amount of movement of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 of the second cutting unit 18 in the longitudinal direction.

同様に、図2に示したように、回転テーブルユニット30の畳製造装置本体12の長手方向の移動量を検知するために、回転テーブルユニット用エンコーダー36が設けられている。 Similarly, as shown in FIG. 2, an encoder 36 for the rotary table unit is provided in order to detect the amount of movement of the rotary table unit 30 in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12.

図1〜図2に示したように、縫着ユニット24は、ミシン機構40を備えており、ミシン機構40は、案内レール38a、38bに沿って、図示しない移動モーターによって、畳製造装置本体12の短手方向(図2において矢印E方向)に移動可能に構成されている。 As shown in FIGS. 1 and 2, the sewing unit 24 includes a sewing machine mechanism 40, and the sewing machine mechanism 40 is provided with a tatami mat manufacturing apparatus main body 12 by a moving motor (not shown) along the guide rails 38a and 38b. It is configured to be movable in the lateral direction (direction of arrow E in FIG. 2).

また、ミシン機構40には、ミシン機構40の畳製造装置本体12の短手方向の移動量を検知するために、ミシン機構用エンコーダー42が設けられている。 Further, the sewing machine mechanism 40 is provided with an encoder 42 for the sewing machine mechanism in order to detect the amount of movement of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 of the sewing machine mechanism 40 in the lateral direction.

さらに、図1〜図2に示したように、縫着ユニット24には、畳床Aの框に畳表を縫着する際に、畳床Aの框側端部に当接して、畳床Aの位置決めをするために、縫着用ストッパー44が設けられている、 Further, as shown in FIGS. 1 and 2, when the tatami mat surface is sewn to the stile of the tatami floor A, the sewing unit 24 comes into contact with the stile-side end of the tatami floor A and the tatami floor A. A sewing stopper 44 is provided for positioning the sewing machine.

なお、図1に示したように、ミシン機構40には、縫い糸の弛みを防止するために、回動するアーム機構からなる弛み防止機構46が設けられている。また、ミシン機構40には、ミシン機構の上下位置を手動で微調整するために、回転ハンドル48aが設けられている。 As shown in FIG. 1, the sewing machine mechanism 40 is provided with a slack prevention mechanism 46 including a rotating arm mechanism in order to prevent the sewing thread from slackening. Further, the sewing machine mechanism 40 is provided with a rotary handle 48a in order to manually finely adjust the vertical position of the sewing machine mechanism.

さらに、ミシン機構40には、ミシン機構40の畳製造装置本体12の短手方向の位置を手動で微調整するために、図示しないが、回転ハンドルが設けられている。
また、ミシン機構40には、縫い針を手動で駆動するための駆動ハンドル48aが設けられている。
Further, the sewing machine mechanism 40 is provided with a rotary handle (not shown) in order to manually finely adjust the position of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 of the sewing machine mechanism 40 in the lateral direction.
Further, the sewing machine mechanism 40 is provided with a drive handle 48a for manually driving the sewing needle.

一方、図1〜図2に示したように、回転テーブルユニット30は、図示しない上下移動モーターによって、図1の矢印Fで示したように、上下方向に移動可能で、かつ、上下方向軸を中心に回転可能な回転テーブル50を備えている。 On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 2, the rotary table unit 30 can be moved in the vertical direction by a vertical movement motor (not shown) as shown by an arrow F in FIG. A rotary table 50 that can be rotated is provided at the center.

従って、回転テーブルユニット30の回転テーブル50は、畳製造装置本体12の長手方向に移動可能であり、上下方向に移動可能で、かつ、上下方向軸を中心に回転可能な構成となっている。 Therefore, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is movable in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12, is movable in the vertical direction, and is rotatable about the vertical axis.

また、図1〜図2に示したように、第1の裁断ユニット16は、第1の裁断部52を備えており、上下駆動機構として、第1の裁断部用上下移動モーター53によって、第1の裁断部52が上下に移動することが可能なように構成されている。 Further, as shown in FIGS. 1 and 2, the first cutting unit 16 includes a first cutting portion 52, and as a vertical drive mechanism, a first vertical moving motor 53 for the cutting portion is used as a vertical drive mechanism. The cutting portion 52 of 1 is configured to be able to move up and down.

なお、この実施例では、上下駆動機構として、第1の裁断部用上下移動モーター53としたが、上下移動用シリンダーなどの公知の上下駆動機構から構成することも可能である。 In this embodiment, the vertical movement motor 53 for the first cutting portion is used as the vertical drive mechanism, but it is also possible to configure a known vertical drive mechanism such as a vertical movement cylinder.

また、第1の裁断部52には、第1の裁断刃54を備えており、この第1の裁断刃54は、図示しないが、駆動モーターなどの駆動機構によって、畳製造装置本体12の短手方向に移動可能に構成されている。これにより、所定の寸法で、畳床Aの框を切断することができるようになっている。 Further, the first cutting portion 52 is provided with a first cutting blade 54, and although not shown, the first cutting blade 54 is shortened by a drive mechanism such as a drive motor to shorten the tatami mat manufacturing apparatus main body 12. It is configured to be movable in the hand direction. As a result, the stile of the tatami floor A can be cut to a predetermined size.

また、第1の裁断部52には、第1の裁断部用上下移動モーター53によって、上下に移動して、裁断の際に、上方より畳床Aの框側を押さえて固定するために、床締部材56が設けられている。 Further, the first cutting portion 52 is moved up and down by the vertical moving motor 53 for the first cutting portion, and at the time of cutting, the stile side of the tatami floor A is pressed and fixed from above. A floor tightening member 56 is provided.

なお、この床締部材56は、図示しない駆動機構によって、図1に示したように、畳製造装置本体12の長手方向に移動可能なように構成されている。これにより、裁断時、縫着時においても、上方より畳床Aの框側を押さえて固定することができるように構成されている。 The floor tightening member 56 is configured to be movable in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 as shown in FIG. 1 by a drive mechanism (not shown). As a result, the stile side of the tatami floor A can be pressed and fixed from above even during cutting and sewing.

さらに、図2に示したように、古い畳の表替えにおける縫着の際に、畳床Aの框側の端部を検出するために、床端検知センサー58a、58bが、畳製造装置本体12の短手方向の両側にそれぞれ設けられている。 Further, as shown in FIG. 2, in order to detect the end portion of the tatami floor A on the stile side at the time of sewing in the replacement of old tatami mats, the floor edge detection sensors 58a and 58b are used for the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 It is provided on both sides in the lateral direction of.

また、第1の裁断ユニット16には、図2に示したように、畳床Aの上前側に当接して、畳床Aの位置決めをするために、第1の上前定規60が設けられている。 Further, as shown in FIG. 2, the first cutting unit 16 is provided with the first upper front ruler 60 in order to abut on the upper front side of the tatami floor A and position the tatami floor A. ing.

さらに、図示しないが、畳床Aのくせ取りを行うために、第1の裁断ユニット16の第1の裁断部52は、図示しない駆動機構を介して、図示しない駆動軸を中心に、図2の矢印Gに示したように、旋回できるように構成されている。 Further, although not shown, in order to remove the habit of the tatami floor A, the first cutting portion 52 of the first cutting unit 16 is centered on a drive shaft (not shown) via a drive mechanism (not shown) in FIG. As shown by the arrow G of, it is configured to be able to turn.

また、図1に示したように、第1の裁断ユニット16には、畳床Aを下方から支持するために、固定テーブル62が形成されている。 Further, as shown in FIG. 1, a fixed table 62 is formed in the first cutting unit 16 in order to support the tatami floor A from below.

一方、図1〜図3に示したように、第2の裁断ユニット18は、前述したように、前方側案内レール16aと後方側案内レール16bに沿って、畳製造装置本体12の長手方向に移動可能な移動基台フレーム66を備えている。 On the other hand, as shown in FIGS. 1 to 3, as described above, the second cutting unit 18 is oriented in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 along the front side guide rail 16a and the rear side guide rail 16b. It includes a movable base frame 66 that can be moved.

この移動基台フレーム66の上方には、くせ取り用フレーム68が備えられており、くせ取り用フレーム68は、畳床Aのくせ取りを行うために、図示しない駆動機構を介して、図示しない駆動軸を中心に、図2の矢印Hに示したように、旋回できるように構成されている。 A habit-removing frame 68 is provided above the moving base frame 66, and the habit-removing frame 68 is not shown via a drive mechanism (not shown) for removing the habit of the tatami floor A. As shown by the arrow H in FIG. 2, it is configured to be able to turn around the drive shaft.

また、くせ取り用フレーム68の上方には、畳床Aを下方から支持するために、上下に移動可能な、床受け部を構成する床受けフレーム70が設けられている。 Further, above the curl removing frame 68, a floor receiving frame 70 constituting a floor receiving portion that can move up and down is provided in order to support the tatami floor A from below.

すなわち、図3に示したように、床受け上下シリンダー72の駆動によって、床受けフレーム70が上下動するように構成されている。 That is, as shown in FIG. 3, the floor support frame 70 is configured to move up and down by driving the floor support vertical cylinder 72.

さらに、図3に示したように、第2の裁断ユニット18は、第2の裁断部64を備えており、第2の裁断部64は、 床締め用上下シリンダー78によって、第2の裁断部64が上下に移動することが可能なように構成されている。 Further, as shown in FIG. 3, the second cutting unit 18 includes a second cutting portion 64, and the second cutting portion 64 is a second cutting portion by the floor tightening upper and lower cylinders 78. The 64 is configured to be able to move up and down.

また、図1、図3に示したように、第2の裁断部64には、第2の裁断刃76を備えており、この第2の裁断刃76は、図示しないが、駆動モーターなどの駆動機構によって、畳製造装置本体12の短手方向に移動可能に構成されている。これにより、所定の寸法で、畳床Aの框を切断することができるようになっている。 Further, as shown in FIGS. 1 and 3, the second cutting portion 64 is provided with a second cutting blade 76, and the second cutting blade 76 is not shown, but is used for a drive motor or the like. The drive mechanism is configured to be movable in the lateral direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12. As a result, the stile of the tatami floor A can be cut to a predetermined size.

また、図1、図3に示したように、第2の裁断部64には、床締め用上下シリンダー78によって、上下に移動して、裁断の際に、上方より畳床Aの框側を押さえて固定するために、床締部材80が設けられている。 Further, as shown in FIGS. 1 and 3, the second cutting portion 64 is moved up and down by the floor tightening upper and lower cylinders 78, and when cutting, the stile side of the tatami floor A is moved from above. A floor tightening member 80 is provided for pressing and fixing.

さらに、図2、図3に示したように、第2の裁断ユニット18には、畳床Aの上前側に当接して、畳床Aの位置決めをするために、第2の上前定規82が設けられている。この第2の上前定規82は、第2の上前定規用上下シリンダー83によって、上下方向に移動することができるように構成されている。 Further, as shown in FIGS. 2 and 3, the second upper front ruler 82 is brought into contact with the second upper front side of the tatami floor A to position the tatami floor A in order to position the tatami floor A. Is provided. The second upper front ruler 82 is configured to be movable in the vertical direction by the upper and lower cylinders 83 for the second upper front ruler.

また、図1、図3に示したように、第2の裁断部64の上端には、第2の裁断ユニットテーブル84が形成されている。 Further, as shown in FIGS. 1 and 3, a second cutting unit table 84 is formed at the upper end of the second cutting unit 64.

すなわち、後述するように、第2の上前定規82が邪魔にならず、面一となった、第2の上前定規82の上面と、第2の裁断ユニット18の第2の裁断ユニットテーブル84と、回転テーブルユニット30の回転テーブル50の上で、「表替え」の際には、古い畳表を畳床Aから剥離する剥離工程を行うことが可能なテーブル(作業台)として使用できるように構成されている。 That is, as will be described later, the upper surface of the second upper front ruler 82 and the second cutting unit table of the second cutting unit 18 are flush with each other without the second upper front ruler 82 getting in the way. 84 and the rotary table 50 of the rotary table unit 30 can be used as a table (working table) capable of performing a peeling step of peeling the old tatami table from the tatami floor A at the time of "table change". It is configured.

なお、図1〜図2中、符号86は、例えば、畳床の寸法、枚数などのデーターを入力、開始、停止などのスイッチを備えた操作盤86、符号88は、コンピューターなどを内蔵した制御盤88である。
(実施例2)
In addition, in FIGS. It is a board 88.
(Example 2)

このように構成される本発明の畳製造装置10を、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動について、以下に説明する。 The operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the present invention configured as described above when cutting a new tatami floor stile and sewing a tatami mat surface to the tatami floor stile will be described below.

図4〜図13は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図、図14〜図16は、本発明の畳製造装置において、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の概略の作動を説明するフローチャートである。 4 to 13 are schematic views illustrating an operation when a new tatami floor stile is cut and a tatami mat is sewn to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention. It is a flowchart explaining the schematic operation at the time of cutting a new tatami floor stile and sewing a tatami mat table to the tatami floor stile in the tatami mat manufacturing apparatus of this invention.

図16の本発明の畳製造装置の概略の作動を説明するフローチャートに示したように、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際には、『裁断工程』→『第1の縫着工程』→『反転工程』→『床曲げ工程』→『畳表引っ張り工程』→『第2の縫着工程』→『取り出し工程』が実施される。 As shown in the flowchart illustrating the schematic operation of the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention of FIG. 16, when cutting a new tatami floor stile and sewing a tatami mat table to the tatami floor stile, a "cutting step" is performed. ] → "First sewing process" → "Reversing process" → "Floor bending process" → "Tatami mat pulling process" → "Second sewing process" → "Taking out process" is carried out.

より詳細には、先ず、図14のフローチャートに示したように、ステップS1において、畳床Aを切断する寸法などの情報を、操作盤86を用いて入力して設定する。 More specifically, first, as shown in the flowchart of FIG. 14, in step S1, information such as the dimensions for cutting the tatami floor A is input and set using the operation panel 86.

この状態では、図4(A)に示したように、畳製造装置10は、原点位置にある状態である。 In this state, as shown in FIG. 4A, the tatami mat manufacturing apparatus 10 is in the state of being at the origin position.

すなわち、第2の裁断ユニット18の第2の裁断ユニットテーブル84と、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、下降して、上下方向において面一となった状態にある。 That is, the second cutting unit table 84 of the second cutting unit 18 and the rotary table 50 of the rotary table unit 30 are in a state of being lowered and flush with each other in the vertical direction.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

次に、図14のステップS2において、操作盤86を用いて、運転スイッチを押して、作動を開始する。 Next, in step S2 of FIG. 14, the operation switch is pressed by using the operation panel 86 to start the operation.

なお、以下においても同様であるが、操作盤86を用いて、運転スイッチを押す代わりに、図示しないが、フットスイッチによって運転スイッチのON/OFFを行うようにしても良い。 The same applies to the following, but instead of pressing the operation switch using the operation panel 86, the operation switch may be turned ON / OFF by a foot switch (not shown).

これにより、図4(B)の矢印で示したように、床受け上下シリンダー72の駆動によって、床受けフレーム70が上昇する。また、床締め用上下シリンダー78の駆動によって、床締部材80が上昇する。 As a result, as shown by the arrow in FIG. 4B, the floor support frame 70 is raised by driving the floor support upper and lower cylinders 72. Further, the floor tightening member 80 is raised by driving the floor tightening upper and lower cylinders 78.

さらに、図4(C)の矢印で示したように、図14のステップS3において、第2の裁断部64が、裁断ユニット移動用モーター20によって、畳製造装置本体12の短手方向に、搬入前基準位置(すなわち、畳床Aを入れやすい位置)に移動する。 Further, as shown by the arrow in FIG. 4C, in step S3 of FIG. 14, the second cutting portion 64 is carried in by the cutting unit moving motor 20 in the lateral direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12. Move to the front reference position (that is, the position where the tatami floor A can be easily inserted).

また、図4(C)の矢印で示したように、回転テーブルユニット30が、回転テーブルユニット移動用モーター32によって、搬入前基準位置(移動側裁断位置と固定側裁断位置の中間位置)に移動する。 Further, as shown by the arrow in FIG. 4C, the rotary table unit 30 is moved to the reference position before loading (intermediate position between the moving side cutting position and the fixed side cutting position) by the rotary table unit moving motor 32. do.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

次に、図5(A)に示したように、図14のステップS4において、畳床Aを、床受けフレーム70と、回転テーブルユニット30の回転テーブル50上に載置する。 Next, as shown in FIG. 5A, in step S4 of FIG. 14, the tatami floor A is placed on the floor receiving frame 70 and the rotary table 50 of the rotary table unit 30.

なお、この際には、床受けフレーム70と、回転テーブルユニット30の回転テーブル50の上下方向位置は、面一な状態になっている。 At this time, the floor receiving frame 70 and the rotary table 50 of the rotary table unit 30 are in a flush position in the vertical direction.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

そして、図5(B)に示したように、図14のステップS5において、再び、操作盤86を用いて、運転スイッチを押して、作動を開始する。 Then, as shown in FIG. 5B, in step S5 of FIG. 14, the operation panel 86 is used again to press the operation switch to start the operation.

これにより、図5(B)に示したように、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が上昇して、回転テーブル50上に載置した畳床Aが上昇されるようになっている。 As a result, as shown in FIG. 5B, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is raised, and the tatami floor A placed on the rotary table 50 is raised.

次に、図5(C)に示したように、図14のステップS6において、第2の裁断ユニット18が、切断寸法位置に移動する。 Next, as shown in FIG. 5C, in step S6 of FIG. 14, the second cutting unit 18 moves to the cutting dimension position.

そして、図5(C)の矢印で示したように、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、基準位置(移動側裁断位置と固定側裁断位置の中間位置)に移動する。 Then, as shown by the arrow in FIG. 5C, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 moves to the reference position (intermediate position between the moving side cutting position and the fixed side cutting position).

次に、図6(A)の矢印で示したように、図14のステップS7において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、下降する。 Next, as shown by the arrow in FIG. 6A, in step S7 of FIG. 14, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is lowered.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

次に、図6(B)に示したように、図14のステップS8において、図示しない、第1の第1の裁断部52の刃物溝、第2の裁断部64の刃物溝を目安に畳床Aを動かして、第1の上前定規60、第2の上前定規82に、畳床Aの上前側を当接して位置決めする。 Next, as shown in FIG. 6B, in step S8 of FIG. 14, the tatami mat is not shown, with the blade groove of the first first cutting portion 52 and the blade groove of the second cutting portion 64 as a guide. The floor A is moved so that the upper front side of the tatami floor A is brought into contact with the first upper front ruler 60 and the second upper front ruler 82 for positioning.

この状態で、再び、操作盤86を用いて、運転スイッチを押して、作動を開始する。 In this state, the operation panel 86 is used again to press the operation switch to start the operation.

そして、図6(B)の矢印で示したように、第1の裁断ユニット16の第1の裁断部52の床締部材56が、下降する。また、第2の裁断ユニット18の第2の裁断部64の床締部材80が下降する。 Then, as shown by the arrow in FIG. 6B, the floor tightening member 56 of the first cutting portion 52 of the first cutting unit 16 descends. Further, the floor tightening member 80 of the second cutting portion 64 of the second cutting unit 18 is lowered.

これにより、畳床Aの両側の框側が、これらの床締部材56と床締部材80によって、上方より押さえられて固定される。 As a result, the stile sides on both sides of the tatami floor A are pressed and fixed from above by the floor-clamping member 56 and the floor-clamping member 80.

また、図6(B)に示したように、第1の裁断ユニット16の第1の裁断部52の第1の裁断刃54と、第2の裁断ユニット18の第2の裁断部64の第2の裁断部64が、畳製造装置本体12の短手方向(図1において手前側から奥側の方向)に移動する。 Further, as shown in FIG. 6B, the first cutting blade 54 of the first cutting portion 52 of the first cutting unit 16 and the second cutting portion 64 of the second cutting unit 18 The cutting portion 64 of 2 moves in the lateral direction (direction from the front side to the back side in FIG. 1) of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12.

これにより、所定の寸法で、畳床Aの両側の框を切断する裁断工程が行われるようになっている。 As a result, a cutting step of cutting the stiles on both sides of the tatami floor A with a predetermined size is performed.

なお、この際、第1の裁断ユニット16の第1の裁断部52と、第2の裁断ユニット18の第2の裁断部64は、前述したように、図示しない駆動機構を介して、図示しない駆動軸を中心に旋回して、畳床Aのくせ取りを行うように構成されている。 At this time, the first cutting portion 52 of the first cutting unit 16 and the second cutting portion 64 of the second cutting unit 18 are not shown via a drive mechanism (not shown) as described above. It is configured to turn around the drive shaft to remove the habit of the tatami floor A.

次に、図6(C)の矢印で示したように、図14のステップS9において、第1の裁断ユニット16の第1の裁断部52の床締部材56が、上昇する。また、第2の裁断ユニット18の第2の裁断部64の床締部材80が上昇する。 Next, as shown by the arrow in FIG. 6C, in step S9 of FIG. 14, the floor tightening member 56 of the first cutting portion 52 of the first cutting unit 16 is raised. Further, the floor tightening member 80 of the second cutting portion 64 of the second cutting unit 18 rises.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

この状態で、図7(A)に示したように、図14のステップS10において、切屑を取り除き、再び、操作盤86を用いて、運転スイッチを押して、作動を開始する。 In this state, as shown in FIG. 7A, in step S10 of FIG. 14, chips are removed, and the operation panel 86 is used again to press the operation switch to start the operation.

図7(A)の矢印で示したように、第2の裁断ユニット18が、畳製造装置本体12の長手方向に、回転テーブルユニット30から離間する後退位置に移動する。すなわち、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、回転に邪魔にならない後退位置まで移動される。 As shown by the arrow in FIG. 7A, the second cutting unit 18 moves in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 to a retracted position away from the rotary table unit 30. That is, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is moved to a retracted position that does not interfere with the rotation.

また、図7(A)の矢印で示したように、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が上昇して、回転テーブル50上に載置した畳床Aが上昇されるようになっている。 Further, as shown by the arrow in FIG. 7A, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is raised, and the tatami floor A placed on the rotary table 50 is raised.

次に、この状態で、図7(B)の矢印で示したように、図14のステップS11において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、畳製造装置本体12の長手方向に、縫着ユニット24側へ移動されるようになっている。なお、この際、畳製造装置本体12の長手方向への移動量は、予め入力された畳床Aの寸法に合わせて決定される。 Next, in this state, as shown by the arrow in FIG. 7B, in step S11 of FIG. 14, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is sewn unit in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12. It is designed to be moved to the 24 side. At this time, the amount of movement of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 in the longitudinal direction is determined according to the dimensions of the tatami floor A input in advance.

そして、図7(C)の矢印で示したように、図14のステップS12において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、下降する。 Then, as shown by the arrow in FIG. 7C, in step S12 of FIG. 14, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 descends.

次に、図8(A)の矢印で示したように、図14のステップS13において、第1の裁断ユニット16の床締部材56が、縫着位置に合わせて、畳製造装置本体12の長手方向に、縫着ユニット24の側へ移動されるようになっている。 Next, as shown by the arrow in FIG. 8A, in step S13 of FIG. 14, the floor tightening member 56 of the first cutting unit 16 is aligned with the sewing position, and the length of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 is adjusted. It is designed to be moved toward the sewing unit 24 in the direction.

これにより、畳床Aの縫着すべき框側が、固定できるようになっている。なお、この場合、第1の裁断ユニット16の床締部材56の畳製造装置本体12の長手方向への移動は、図示しない駆動機構によって自動であっても、また、ハンドルなどで手動により移動させることも可能である。 As a result, the stile side of the tatami floor A to be sewn can be fixed. In this case, the floor clamping member 56 of the first cutting unit 16 is automatically moved in the longitudinal direction by a drive mechanism (not shown), or is manually moved by a handle or the like. It is also possible.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

この状態で、畳床Aの縫着すべき框側の端部を、縫着ユニット24の畳床Aの位置決めをするための縫着用ストッパー44に当接させて、畳床Aの框に畳表を縫着する際の位置決めを行う。 In this state, the end of the tatami floor A on the stile side to be sewn is brought into contact with the sewing wear stopper 44 for positioning the tatami floor A of the sewing unit 24, and the tatami mat surface is placed on the stile of the tatami floor A. Positioning when sewing.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

次に、図8(B)の矢印で示したように、図14のステップS14において、畳表の位置決めを行った後に、第1の裁断ユニット16の床締部材56を下降させて、畳表と畳床Aの縫着すべき框側端部を、上方より押さえるように下降する。 Next, as shown by the arrow in FIG. 8 (B), in step S14 of FIG. 14, after positioning the tatami mat table, the floor fastening member 56 of the first cutting unit 16 is lowered to lower the tatami mat table and tatami mat. The stile-side end of the floor A to be sewn is lowered so as to be pressed from above.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

この状態で、図8(C)に示したように、図14のステップS15において、再び、操作盤86を用いて、運転スイッチを押して、縫着ユニット24のミシン機構40の作動を開始して、第1の縫着工程が実施される。 In this state, as shown in FIG. 8C, in step S15 of FIG. 14, the operation panel 86 is used again to press the operation switch to start the operation of the sewing machine mechanism 40 of the sewing unit 24. , The first sewing step is carried out.

また、この第1の縫着工程が実施されている間に、第2の裁断ユニット18が、以下のような作動を行うようになっている。 Further, while the first sewing step is being carried out, the second cutting unit 18 operates as follows.

先ず、床受け上下シリンダー72の駆動によって、第2の裁断ユニット18の床受けフレーム70が下降する。 First, the floor support frame 70 of the second cutting unit 18 is lowered by driving the floor support upper and lower cylinders 72.

また、第2の裁断部64において、床締め用上下シリンダー78の駆動によって、床締部材80が下降、すなわち、第2の裁断部64全体が下降する。 Further, in the second cutting portion 64, the floor tightening member 80 is lowered by driving the floor tightening upper and lower cylinders 78, that is, the entire second cutting portion 64 is lowered.

これにより、図8(C)に示したように、第2の裁断部64の上端に形成された裁断ユニットテーブル84が、回転テーブルユニット30の回転テーブル50と上下方向面一な状態になり、僅かに、回転テーブルユニット30の回転テーブル50に載置された畳床Aの底部よりも下方位置に位置することになる。 As a result, as shown in FIG. 8C, the cutting unit table 84 formed at the upper end of the second cutting portion 64 becomes flush with the rotary table 50 of the rotary table unit 30 in the vertical direction. It will be located slightly below the bottom of the tatami mat floor A placed on the rotary table 50 of the rotary table unit 30.

この状態で、図9(A)の矢印で示したように、図14のステップS16において、第2の裁断ユニット18が、畳製造装置本体12の長手方向に、回転テーブルユニット30の方向に移動されて、回転テーブル50に載置された畳床Aの底部に潜り込む位置に移動される。 In this state, as shown by the arrow in FIG. 9A, in step S16 of FIG. 14, the second cutting unit 18 moves in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 in the direction of the rotary table unit 30. Then, it is moved to a position where it slips into the bottom of the tatami floor A placed on the rotary table 50.

なお、この第2の裁断ユニット18の畳製造装置本体12の長手方向への移動量は、予め入力された畳床Aの寸法に応じて決定される。 The amount of movement of the second cutting unit 18 in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 is determined according to the dimensions of the tatami floor A input in advance.

この第1の縫着工程が完了した後、図9(B)に示したように、図15のステップS17において、第1の裁断ユニット16の床締部材56が、上昇する。 After the first sewing step is completed, as shown in FIG. 9B, in step S17 of FIG. 15, the floor fastening member 56 of the first cutting unit 16 is raised.

次に、図9(C)に示したように、図15のステップS18において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、上昇する。 Next, as shown in FIG. 9C, in step S18 of FIG. 15, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is raised.

そして、図10(A)の矢印で示したように、図15のステップS19において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、畳製造装置本体12の長手方向において、第2の裁断ユニット18の方向へ、回転テーブル50が180°回転した際に、回転に邪魔にならない位置まで移動される。 Then, as shown by the arrow in FIG. 10A, in step S19 of FIG. 15, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is directed to the second cutting unit 18 in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12. When the rotary table 50 is rotated by 180 °, it is moved to a position where it does not interfere with the rotation.

その後、図10(A)の矢印で示したように、回転テーブル50が180°回転して、畳床Aの畳表が縫着されていない方の框側が、縫着ユニット24の側に位置するようにする反転工程が行われる。 After that, as shown by the arrow in FIG. 10A, the rotary table 50 is rotated by 180 °, and the stile side of the tatami floor A on which the tatami table is not sewn is located on the side of the sewing unit 24. A reversal step is performed.

次に、図10(B)の矢印で示したように、図15のステップS20において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、畳製造装置本体12の長手方向において、縫着ユニット24の方向へ、前述したステップS19の移動量分移動するようになっている。 Next, as shown by the arrow in FIG. 10B, in step S20 of FIG. 15, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 moves toward the sewing unit 24 in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12. , It is designed to move by the amount of movement in step S19 described above.

次に、図10(C)の矢印で示したように、図15のステップS21において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、下降する。 Next, as shown by the arrow in FIG. 10C, in step S21 of FIG. 15, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is lowered.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

次に、図11(A)に示したように、図15のステップS22において、床曲げ工程が開始される。 Next, as shown in FIG. 11A, the floor bending step is started in step S22 of FIG.

すなわち、図11(A)の矢印で示したように、図示しないフットスイッチを押して、床受け上下シリンダー72の駆動によって、床受けフレーム70を作業者の任意の高さ位置まで上昇させる。 That is, as shown by the arrow in FIG. 11A, the floor support frame 70 is raised to an arbitrary height position of the operator by pushing the foot switch (not shown) and driving the floor support upper / lower cylinder 72.

なお、この場合、フットスイッチを押して作動させるようにしたが、もちろん、操作盤86を用いて、運転スイッチで作動させるようにすることも可能である。 In this case, the foot switch is pressed to operate the foot switch, but of course, the operation panel 86 can be used to operate the foot switch.

そして、図11(A)の矢印Jで示したように、畳床Aの中心付近を押し込んで、いわゆる「床曲げ」を行う床曲げ行程が行われる。
なお、この床曲げは、畳床Aに畳表が縫着されていない框側に畳表を縫着する際に、弛みが生じないようにするために行われる。
すなわち、この床曲げ行程により、床曲げをした畳床Aに対して、畳表の端部をチャックして、「表張り」をしてテンションが付与された状態で、畳床の框に畳表を縫着することができ、畳表にシワがよらず、仕上がりが良好な畳を製造することができる。
なお、この「床曲げ」と「表張り」は、畳床の両側の框に畳表を縫着する際に、両方に用いられるものである。
Then, as shown by the arrow J in FIG. 11A, a floor bending process is performed in which the vicinity of the center of the tatami floor A is pushed in to perform so-called “floor bending”.
This floor bending is performed so that slack does not occur when the tatami mat is sewn on the stile side where the tatami mat is not sewn on the tatami floor A.
That is, according to this floor bending process, the tatami mat is placed on the stile of the tatami floor in a state where the end of the tatami mat is chucked, "covered" and tension is applied to the tatami floor A that has been bent. It can be sewn, and the tatami mat surface is not wrinkled, and a tatami mat with a good finish can be manufactured.
It should be noted that the "floor bending" and the "covering" are used for both when sewing the tatami mat to the stiles on both sides of the tatami floor.

次に、床曲げ行程が終了した後、図11(B)の矢印で示したように、図15のステップS23において、フットスイッチを押して、第2の裁断ユニット18の床受け上下シリンダー72の駆動によって、床受けフレーム70を再び下降させる。 Next, after the floor bending stroke is completed, as shown by the arrow in FIG. 11B, in step S23 of FIG. 15, the foot switch is pushed to drive the floor support upper and lower cylinders 72 of the second cutting unit 18. Lowers the floor support frame 70 again.

なお、この場合も、フットスイッチを押して作動させるようにしたが、もちろん、操作盤86を用いて、運転スイッチで作動させるようにすることも可能である。 In this case as well, the foot switch is pressed to operate the foot switch, but of course, the operation panel 86 can be used to operate the foot switch.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

次に、図11(B)に示したように、畳床Aに畳表が縫着されていない框側の端部を、縫着ユニット24の畳床Aの位置決めをするための縫着用ストッパー44に当接させて、畳床Aの框に畳表を縫着する際の位置決めを行う。この際、畳表のい筋(目の具合)を整えるように揃える。 Next, as shown in FIG. 11B, a sewing stopper 44 for positioning the tatami floor A of the sewing unit 24 at the end on the stile side where the tatami mat is not sewn on the tatami floor A. When the tatami mat is sewn to the stile of the tatami floor A, the tatami mat is positioned. At this time, align the tatami mats so that the streaks (eye condition) are adjusted.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

次に、図11(C)に示したように、図15のステップS24において、縫着ユニット24に備えられた図示しないチャック機構を用いて、畳表の端部をチャック保持して、畳表を引っ張る畳表引っ張り工程を実施する。 Next, as shown in FIG. 11C, in step S24 of FIG. 15, a chuck mechanism (not shown) provided in the sewing unit 24 is used to chuck and hold the end of the tatami mat and pull the tatami mat. Carry out the tatami mat pulling process.

そして、畳表引っ張り工程が完了した後、この状態で、図11(C)の矢印で示したように、第1の裁断ユニット16の床締部材56を下降させて、畳表と畳床Aの縫着すべき框側端部を、上方より押さえるように下降する。 Then, after the tatami mat pulling step is completed, in this state, as shown by the arrow in FIG. 11C, the floor tightening member 56 of the first cutting unit 16 is lowered to sew the tatami mat and the tatami floor A. The end of the stile to be worn is lowered so as to be pressed from above.

次に、図12(A)に示したように、図15のステップS25において、再び、操作盤86を用いて、運転スイッチを押して、縫着ユニット24のミシン機構40の作動を開始して、第2の縫着工程が実施される。 Next, as shown in FIG. 12A, in step S25 of FIG. 15, the operation panel 86 is used again to press the operation switch to start the operation of the sewing machine mechanism 40 of the sewing unit 24. The second sewing process is carried out.

そして、第2の縫着工程が完了後、図12(A)の矢印で示したように、図15のステップS26において、第1の裁断ユニット16の床締部材56が、上昇する。 Then, after the second sewing step is completed, as shown by the arrow in FIG. 12A, the floor tightening member 56 of the first cutting unit 16 is raised in step S26 of FIG.

次に、図12(B)の矢印で示したように、図15のステップS27において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、上昇する。 Next, as shown by the arrow in FIG. 12B, in step S27 of FIG. 15, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 rises.

そして、図12(C)の矢印で示したように、図15のステップS28において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、畳製造装置本体12の長手方向において、第2の裁断ユニット18の方向へ、第2の縫着工程が終了して完成した畳を取り出しやすい位置移動される。 Then, as shown by the arrow in FIG. 12C, in step S28 of FIG. 15, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 in the direction of the second cutting unit 18. After the second sewing process is completed, the completed tatami mat is moved to a position where it can be easily taken out.

次に、図13(A)の矢印で示したように、図15のステップS29において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、下降する。 Next, as shown by the arrow in FIG. 13A, in step S29 of FIG. 15, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is lowered.

そして、この状態で畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is stopped.

次に、図15のステップS30において、完成した畳を取り出す取り出し行程が行われて、ステップS31において、一連の作業工程が終了する。 Next, in step S30 of FIG. 15, a take-out process for taking out the completed tatami mat is performed, and in step S31, a series of work steps is completed.

そして、前述した一連の工程が、所望の枚数分だけ繰り返し行われるように構成されている。 Then, the series of steps described above is configured to be repeated for a desired number of sheets.

このように構成することによって、裁断行程と、第1の縫着工程と、反転工程と、床曲げ工程と、畳表引っ張り工程と、第2の縫着工程と、取り出し工程の一連の作業工程で、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着することができ、コストも時間も低減でき、極めて便利である。
(実施例3)
With this configuration, a series of work processes such as cutting process, first sewing process, reversing process, floor bending process, tatami mat pulling process, second sewing process, and taking-out process can be performed. , The new tatami floor stile can be cut and the tatami mat surface can be sewn to the tatami floor stile, which is extremely convenient because it reduces cost and time.
(Example 3)

このように構成される本発明の畳製造装置10を、古い畳床の畳表を表替えする際に畳床の框に畳表を縫着する際の作動について、以下に説明する。 The operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the present invention configured as described above when the tatami mat table is sewn to the tatami mat floor stile when the tatami mat table of the old tatami floor is replaced will be described below.

図17〜図23は、本発明の畳製造装置において、古い畳床の畳表を表替えする際に、畳床の框に畳表を縫着する際の作動を説明する概略図、図24〜図26は、本発明の畳製造装置において、古い畳床の畳表を表替えする際に畳床の框に畳表を縫着する際の概略の作動を説明するフローチャートである。 17 to 23 are schematic views illustrating the operation when the tatami mat is sewn to the tatami floor stile when the tatami mat of the old tatami floor is replaced in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention, FIGS. 24 to 26. Is a flowchart illustrating a schematic operation when the tatami mat is sewn to the stile of the tatami floor when the tatami mat of the old tatami floor is replaced in the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention.

図26の本発明の畳製造装置の概略の作動を説明するフローチャートに示したように、古い畳床の畳表を表替えする際に畳床の框に畳表を縫着する際には、『剥離工程』→『第1の縫着工程』→『反転工程』→『床曲げ工程』→『畳表引っ張り工程』→『第2の縫着工程』→『取り出し工程』が実施される。 As shown in the flowchart illustrating the schematic operation of the tatami mat manufacturing apparatus of the present invention in FIG. 26, when the tatami mat table is sewn to the tatami floor stile when the tatami mat table of the old tatami floor is replaced, the “peeling step ] → "First sewing process" → "Reversing process" → "Floor bending process" → "Tatami mat pulling process" → "Second sewing process" → "Taking out process" is carried out.

より詳細には、先ず、図24のフローチャートに示したように、ステップS101において、操作盤86を用いて、運転モードを『縫着モード』に切り替えて設定する。 More specifically, first, as shown in the flowchart of FIG. 24, in step S101, the operation panel 86 is used to switch the operation mode to the “sewing mode” and set the operation mode.

この状態では、図17(A)に示したように、畳製造装置10は、原点位置にある状態である。 In this state, as shown in FIG. 17A, the tatami mat manufacturing apparatus 10 is in the state of being at the origin position.

すなわち、第2の裁断ユニット18の第2の裁断ユニットテーブル84と、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、下降して、上下方向において面一となった状態にある。 That is, the second cutting unit table 84 of the second cutting unit 18 and the rotary table 50 of the rotary table unit 30 are in a state of being lowered and flush with each other in the vertical direction.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

次に、図12のステップS102において、客先から引き上げた古い畳を、上下方向において面一となった状態にある、作業台テーブル、すなわち、第2の裁断ユニット18の第2の裁断ユニットテーブル84と、回転テーブルユニット30の回転テーブル50に載せ、古い畳表を畳床Aから剥離する剥離工程を行う。なお、この際、必要に応じて、畳床Aの補修なども行う。 Next, in step S102 of FIG. 12, the work table, that is, the second cutting unit table of the second cutting unit 18, in which the old tatami mats pulled up from the customer are flush with each other in the vertical direction. 84 and the rotary table unit 30 are placed on the rotary table 50, and a peeling step of peeling the old tatami mat from the tatami floor A is performed. At this time, the tatami floor A is also repaired as necessary.

次に、図17(B)に示したように、図24のステップS103において、畳床Aを、回転テーブルユニット30の回転テーブル50上に、回転テーブル50の中心が、畳床Aの中心が位置するように載置する。 Next, as shown in FIG. 17B, in step S103 of FIG. 24, the tatami floor A is placed on the rotary table 50 of the rotary table unit 30, and the center of the rotary table 50 is the center of the tatami floor A. Place it so that it is located.

なお、この際には、第2の裁断ユニットテーブル84と、回転テーブルユニット30の回転テーブル50の上下方向位置は、面一な状態になっている。 At this time, the positions of the second cutting unit table 84 and the rotary table 50 of the rotary table unit 30 in the vertical direction are flush with each other.

この状態では、畳製造装置10の作動が停止した状態である。 In this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is stopped.

そして、図17(C)に示したように、図24のステップS104において、再び、操作盤86を用いて、運転スイッチを押して、作動を開始する。 Then, as shown in FIG. 17C, in step S104 of FIG. 24, the operation panel 86 is used again to press the operation switch to start the operation.

これにより、図18(A)の矢印で示したように、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が上昇して、回転テーブル50上に載置した畳床Aが上昇されるようになっている。 As a result, as shown by the arrow in FIG. 18A, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is raised, and the tatami floor A placed on the rotary table 50 is raised.

そして、図18(B)の矢印で示したように、図24のステップS105において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、畳製造装置本体12の長手方向に、縫着ユニット24の方向に移動する。 Then, as shown by the arrow in FIG. 18B, in step S105 of FIG. 24, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 moves in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 in the direction of the sewing unit 24. do.

なお、回転テーブルユニット30の回転テーブル50の畳製造装置本体12の長手方向への移動量は、床端検知センサー58a、58bが、畳床Aの框側の端部を検出した位置から、一定の距離だけ移動させる。 The amount of movement of the rotary table unit 30 of the rotary table 50 in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 is constant from the position where the floor edge detection sensors 58a and 58b detect the end portion of the tatami floor A on the stile side. Move by the distance of.

次に、図18(C)の矢印で示したように、図24のステップS106において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、下降する。 Next, as shown by the arrow in FIG. 18C, in step S106 of FIG. 24, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is lowered.

次に、図19(A)の矢印で示したように、図24のステップS107において、第1の裁断ユニット16の床締部材56が、縫着位置に合わせて、畳製造装置本体12の長手方向に、縫着ユニット24の側へ移動されるようになっている。 Next, as shown by the arrow in FIG. 19A, in step S107 of FIG. 24, the floor tightening member 56 of the first cutting unit 16 is aligned with the sewing position, and the length of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 is adjusted. It is designed to be moved toward the sewing unit 24 in the direction.

これにより、畳床Aの縫着すべき框側が、固定できるようになっている。なお、この場合、第1の裁断ユニット16の床締部材56の畳製造装置本体12の長手方向への移動は、図示しない駆動機構によって自動であっても、また、ハンドルなどで手動により移動させることも可能である。 As a result, the stile side of the tatami floor A to be sewn can be fixed. In this case, the floor clamping member 56 of the first cutting unit 16 is automatically moved in the longitudinal direction by a drive mechanism (not shown), or is manually moved by a handle or the like. It is also possible.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

この状態で、畳床Aの縫着すべき框側の端部を、縫着ユニット24の畳床Aの位置決めをするための縫着用ストッパー44に当接させる。 In this state, the end of the tatami floor A on the stile side to be sewn is brought into contact with the sewing stopper 44 for positioning the tatami floor A of the sewing unit 24.

また、畳床Aの上前側を、第1の裁断ユニット16の第1の上前定規60に当接させて、て、畳床Aの框に畳表を縫着する際の位置決めを行う。 Further, the upper front side of the tatami floor A is brought into contact with the first upper front ruler 60 of the first cutting unit 16 to perform positioning when sewing the tatami mat to the stile of the tatami floor A.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

次に、図19(B)の矢印で示したように、図24のステップS108において、畳床Aの位置決めを行った後に、第1の裁断ユニット16の床締部材56を下降させて、畳表と畳床Aの縫着すべき框側端部を、上方より押さえるように下降する。 Next, as shown by the arrow in FIG. 19B, in step S108 of FIG. 24, after positioning the tatami floor A, the floor tightening member 56 of the first cutting unit 16 is lowered to form a tatami mat table. And the end of the tatami floor A to be sewn on the stile side is lowered so as to be pressed from above.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

この状態で、図19(C)に示したように、図24のステップS109において、再び、操作盤86を用いて、運転スイッチを押して、縫着ユニット24のミシン機構40の作動を開始して、第1の縫着工程が実施される。 In this state, as shown in FIG. 19C, in step S109 of FIG. 24, the operation panel 86 is used again to press the operation switch to start the operation of the sewing machine mechanism 40 of the sewing unit 24. , The first sewing step is carried out.

また、この第1の縫着工程が実施されている間に、第2の裁断ユニット18が、以下のような作動を行うようになっている。 Further, while the first sewing step is being carried out, the second cutting unit 18 operates as follows.

すなわち、図19(C)の矢印で示したように、第2の裁断ユニット18が、畳製造装置本体12の長手方向に、回転テーブルユニット30の方向に移動されて、回転テーブル50に載置された畳床Aの底部に潜り込む位置に移動される。 That is, as shown by the arrow in FIG. 19C, the second cutting unit 18 is moved in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 in the direction of the rotary table unit 30 and placed on the rotary table 50. It is moved to a position where it slips into the bottom of the tatami floor A.

なお、この第2の裁断ユニット18の畳製造装置本体12の長手方向への移動量は、前述したように、図24のステップS105において、床端検知センサー58a、58bが、畳床Aの框側の端部を検出した位置に応じて決定される。 As described above, in step S105 of FIG. 24, the floor edge detection sensors 58a and 58b are used to determine the amount of movement of the second cutting unit 18 in the longitudinal direction of the tatami manufacturing apparatus main body 12 of the tatami floor A. It is determined according to the position where the side end is detected.

この第1の縫着工程が完了した後、図20(A)の矢印で示したように、図24のステップS110において、第1の裁断ユニット16の床締部材56が、上昇する。 After the first sewing step is completed, the floor tightening member 56 of the first cutting unit 16 is raised in step S110 of FIG. 24 as shown by the arrow in FIG. 20 (A).

次に、図20(B)の矢印で示したように、図24のステップS111において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、上昇する。 Next, as shown by the arrow in FIG. 20B, in step S111 of FIG. 24, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 rises.

そして、図20(C)の矢印で示したように、図24のステップS112において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、畳製造装置本体12の長手方向において、第2の裁断ユニット18の方向へ、回転テーブル50が180°回転した際に、回転に邪魔にならない位置まで移動される。 Then, as shown by the arrow in FIG. 20C, in step S112 of FIG. 24, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is directed to the second cutting unit 18 in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12. When the rotary table 50 is rotated by 180 °, it is moved to a position where it does not interfere with the rotation.

その後、図20(C)の矢印で示したように、回転テーブル50が180°回転して、畳床Aの畳表が縫着されていない方の框側が、縫着ユニット24の側に位置するようにする反転工程が行われる。 After that, as shown by the arrow in FIG. 20C, the rotary table 50 is rotated by 180 °, and the stile side of the tatami floor A on which the tatami table is not sewn is located on the side of the sewing unit 24. A reversal step is performed.

次に、図21(A)の矢印で示したように、図24のステップS113において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、畳製造装置本体12の長手方向において、縫着ユニット24の方向へ、前述したステップS112の移動量分移動するようになっている。 Next, as shown by the arrow in FIG. 21 (A), in step S113 of FIG. 24, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 moves toward the sewing unit 24 in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12. , It is designed to move by the amount of movement in step S112 described above.

次に、図21(B)の矢印で示したように、図24のステップS114において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、下降する。 Next, as shown by the arrow in FIG. 21 (B), in step S114 of FIG. 24, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is lowered.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

次に、図21(C)に示したように、図24のステップS115において、床曲げ工程が開始される。 Next, as shown in FIG. 21C, the floor bending step is started in step S115 of FIG. 24.

すなわち、図21(C)の矢印で示したように、図示しないフットスイッチを押して、第2の裁断ユニット18において、床受け上下シリンダー72の駆動によって、床受けフレーム70を作業者の任意の高さ位置まで上昇させる。 That is, as shown by the arrow in FIG. 21C, by pressing a foot switch (not shown) and driving the floor support upper and lower cylinders 72 in the second cutting unit 18, the floor support frame 70 is raised to an arbitrary height of the operator. Raise it to the position.

なお、この場合、フットスイッチを押して作動させるようにしたが、もちろん、操作盤86を用いて、運転スイッチで作動させるようにすることも可能である。 In this case, the foot switch is pressed to operate the foot switch, but of course, the operation panel 86 can be used to operate the foot switch.

そして、図21(C)の矢印Jで示したように、畳床Aの中心付近を押し込んで、いわゆる「床曲げ」を行う床曲げ行程が行われる。なお、この床曲げは、畳床Aに畳表が縫着されていない框側に畳表を縫着する際に、弛みが生じないようにするために行われる。 Then, as shown by the arrow J in FIG. 21C, a floor bending process is performed in which the vicinity of the center of the tatami floor A is pushed in to perform so-called “floor bending”. This floor bending is performed so that slack does not occur when the tatami mat is sewn on the stile side where the tatami mat is not sewn on the tatami floor A.

次に、床曲げ行程が終了した後、図22(A)に示したように、図24のステップS116において、フットスイッチを押して、床受け上下シリンダー72の駆動によって、第2の裁断ユニット18の床受けフレーム70を再び下降させる。 Next, after the floor bending stroke is completed, as shown in FIG. 22 (A), in step S116 of FIG. 24, the foot switch is pushed and the floor support upper and lower cylinders 72 are driven to drive the second cutting unit 18. The floor support frame 70 is lowered again.

なお、この場合も、フットスイッチを押して作動させるようにしたが、もちろん、操作盤86を用いて、運転スイッチで作動させるようにすることも可能である。 In this case as well, the foot switch is pressed to operate the foot switch, but of course, the operation panel 86 can be used to operate the foot switch.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

次に、図22(A)に示したように、畳床Aに畳表が縫着されていない框側の端部を、縫着ユニット24の畳床Aの位置決めをするための縫着用ストッパー44に当接させて、畳床Aの框に畳表を縫着する際の位置決めを行う。この際、畳表のい筋(目の具合)を整えるように揃える。 Next, as shown in FIG. 22 (A), a sewing stopper 44 for positioning the tatami floor A of the sewing unit 24 at the end on the stile side where the tatami mat is not sewn on the tatami floor A. When the tatami mat is sewn to the stile of the tatami floor A, the tatami mat is positioned. At this time, align the tatami mats so that the streaks (eye condition) are adjusted.

そして、この状態でいったん畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is temporarily stopped.

次に、図22(B)に示したように、図24のステップS117において、縫着ユニット24に備えられた図示しないチャック機構を用いて、畳表の端部をチャック保持して、畳表を引っ張る畳表引っ張り工程を実施する。 Next, as shown in FIG. 22B, in step S117 of FIG. 24, a chuck mechanism (not shown) provided in the sewing unit 24 is used to chuck and hold the end of the tatami mat and pull the tatami mat. Carry out the tatami mat pulling process.

そして、畳表引っ張り工程が完了した後、この状態で、図22(B)の矢印で示したように、第1の裁断ユニット16の床締部材56を下降させて、畳表と畳床Aの縫着すべき框側端部を、上方より押さえるように下降する。 Then, after the tatami mat pulling step is completed, in this state, as shown by the arrow in FIG. 22 (B), the floor tightening member 56 of the first cutting unit 16 is lowered to sew the tatami mat and the tatami floor A. The end of the stile to be worn is lowered so as to be pressed from above.

次に、図22(C)に示したように、図24のステップS118において、再び、操作盤86を用いて、運転スイッチを押して、縫着ユニット24のミシン機構40の作動を開始して、第2の縫着工程が実施される。 Next, as shown in FIG. 22C, in step S118 of FIG. 24, the operation panel 86 is used again to press the operation switch to start the operation of the sewing machine mechanism 40 of the sewing unit 24. The second sewing process is carried out.

そして、第2の縫着工程が完了後、図22(C)の矢印で示したように、図24のステップS119において、第1の裁断ユニット16の床締部材56が、上昇する。 Then, after the second sewing step is completed, as shown by the arrow in FIG. 22C, the floor tightening member 56 of the first cutting unit 16 is raised in step S119 of FIG. 24.

次に、図23(A)の矢印で示したように、図24のステップS120において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、上昇する。 Next, as shown by the arrow in FIG. 23 (A), in step S120 of FIG. 24, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 rises.

そして、図23(B)の矢印で示したように、図24のステップS121において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、畳製造装置本体12の長手方向において、第2の裁断ユニット18の方向へ、第2の縫着工程が終了して完成した畳を取り出しやすい位置移動される。 Then, as shown by the arrow in FIG. 23 (B), in step S121 of FIG. 24, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is directed to the second cutting unit 18 in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12. After the second sewing process is completed, the completed tatami mat is moved to a position where it can be easily taken out.

次に、図23(C)の矢印で示したように、図24のステップS122において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、下降する。 Next, as shown by the arrow in FIG. 23C, in step S122 of FIG. 24, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is lowered.

そして、この状態で畳製造装置10の作動が停止する。 Then, in this state, the operation of the tatami mat manufacturing apparatus 10 is stopped.

次に、図24のステップS123において、完成した畳を取り出す取り出し行程が行われて、ステップS123において、一連の作業工程が終了する。 Next, in step S123 of FIG. 24, a take-out process for taking out the completed tatami mat is performed, and in step S123, a series of work steps is completed.

そして、前述した一連の工程が、所望の枚数分だけ繰り返し行われるように構成されている。 Then, the series of steps described above is configured to be repeated for a desired number of sheets.

このように構成することによって、剥離工程と、第1の縫着工程と、反転工程と、床曲げ工程と、畳表引っ張り工程と、第2の縫着工程と、取り出し工程の一連の作業工程で、古い畳床の畳表を表替えする際にも使用でき、畳床の框に畳表を縫着することが可能で、コストも時間も低減でき、極めて便利である。 With this configuration, a series of work steps of peeling step, first sewing step, reversing step, floor bending step, tatami mat pulling step, second sewing step, and taking-out step can be performed. It can also be used to replace the tatami mat table of an old tatami floor, and the tatami mat table can be sewn to the stile of the tatami floor, reducing cost and time, which is extremely convenient.

しかも、このような面一となった第2の裁断ユニット18の第2の裁断ユニットテーブル84と、回転テーブルユニット30の回転テーブル50上で、「表替え」の際には、古い畳表を剥離する剥離工程を行うことが可能なテーブル(作業台)として使用でき、しかも、装置が大型化することなく、小規模畳店などの店舗建屋が小さい設置スペースでも使用勝手の良好な畳製造装置を提供することができる。
(実施例4)
Moreover, the old tatami mat table is peeled off at the time of "replacement" on the second cutting unit table 84 of the second cutting unit 18 and the rotary table 50 of the rotary table unit 30 which are flush with each other. It can be used as a table (work table) that can perform the peeling process, and it provides a tatami mat manufacturing device that is easy to use even in a small installation space such as a small tatami shop without increasing the size of the device. can do.
(Example 4)

図27は、本発明の畳製造装置10を、前述した実施例3の新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する際の作動に用いるために、古い畳床の畳表を表替えする際に使用する際に、古い畳床の丈方向の寸法を決定する方法を説明する概略図である。 FIG. 27 shows an old tatami floor for using the tatami manufacturing apparatus 10 of the present invention for operating the new tatami floor stile of the third embodiment described above and sewing a tatami mat to the tatami floor stile. It is a schematic diagram explaining the method of determining the dimension in the length direction of an old tatami floor when it is used when changing the tatami mat table of.

図27(A)に示したように、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、原点位置にある際に、回転テーブル50の中心と、第1の裁断ユニット16に配置した畳床Aの框側の端部を検出する床端検知センサー58a、58bとの間の距離を距離Xとする。 As shown in FIG. 27 (A), when the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is at the origin position, the center of the rotary table 50 and the stile side of the tatami floor A arranged in the first cutting unit 16 Let the distance X be the distance between the floor edge detection sensors 58a and 58b that detect the edge of the floor edge.

なお、この距離Xは、予め設定された設計値である。 The distance X is a preset design value.

そして、図27(B)に示したように、回転テーブルユニット30の回転テーブル50の中心に、古い畳床Aの中心が合致するように載置した状態とする。 Then, as shown in FIG. 27 (B), the rotary table unit 30 is placed on the center of the rotary table 50 so that the center of the old tatami floor A is aligned with the center of the rotary table 50.

この状態で、回転テーブルユニット30の回転テーブル50を、畳製造装置本体12の長手方向に、第1の裁断ユニット16の側に移動した際に、第1の裁断ユニット16に配置した畳床Aの框側の端部A1を、床端検知センサー58a、58bが検知した際の移動距離Yとする。 In this state, when the rotary table 50 of the rotary table unit 30 is moved to the side of the first cutting unit 16 in the longitudinal direction of the tatami manufacturing apparatus main body 12, the tatami floor A arranged in the first cutting unit 16 The end portion A1 on the stile side is defined as the moving distance Y when the floor edge detection sensors 58a and 58b detect.

従って、古い畳床の丈方向の寸法Zが、
Z=(X−Y)/2
であるように決定される。
Therefore, the dimension Z in the length direction of the old tatami floor is
Z = (XY) / 2
Is determined to be.

これにより、図27(B)に示したように、実施例3において、第1の縫着行程を実施する際に、図24のステップS105において、回転テーブルユニット30の回転テーブル50が、畳製造装置本体12の長手方向に、縫着ユニット24の方向に移動する移動量として用いることができる。 As a result, as shown in FIG. 27 (B), when the first sewing process is performed in the third embodiment, the rotary table 50 of the rotary table unit 30 manufactures tatami mats in step S105 of FIG. 24. It can be used as the amount of movement that moves in the direction of the sewing unit 24 in the longitudinal direction of the device main body 12.

これにより、図27(C)に示したように、畳床Aの框側の端部A1を、縫着位置に正確に移動することができる。 As a result, as shown in FIG. 27 (C), the end portion A1 on the stile side of the tatami floor A can be accurately moved to the sewing position.

このように構成することによって、本発明の畳製造装置10を、古い畳床の畳表を表替えする際に使用する際に、古い畳床の丈方向の寸法Zを決定することができ、本発明の畳製造装置を、古い畳床の畳表を表替えする際に支障なく使用することができる。
(実施例5)
With this configuration, when the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the present invention is used when changing the tatami mat table of the old tatami floor, the dimension Z in the length direction of the old tatami floor can be determined, and the present invention The tatami mat manufacturing equipment can be used without any trouble when replacing the tatami mat table of the old tatami floor.
(Example 5)

一方の畳床Aの框側を、縫着ユニット24で縫着した後、回転テーブル50の回転の際に、畳製造装置本体12の短手方向(幅方向)における位置で、回転のために畳床Aを持ち上げた際に、畳の重心を支えていない場合には、回転テーブル50の回転の際に、畳床Aが、回転テーブル50からが落下してしまうおそれがある。 After sewing the stile side of one tatami floor A with the sewing unit 24, when the rotary table 50 is rotated, the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 is positioned in the lateral direction (width direction) for rotation. If the center of gravity of the tatami mat is not supported when the tatami floor A is lifted, the tatami floor A may fall from the rotary table 50 when the rotary table 50 is rotated.

このため、本発明の畳製造装置10では、畳床Aが落下することがないか否か(畳の重心を支えているか)を判定して、落下の危険がある場合には、一時停止することができるように構成されている。 Therefore, in the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the present invention, it is determined whether or not the tatami floor A will fall (whether it supports the center of gravity of the tatami mat), and if there is a danger of falling, the tatami floor A is temporarily stopped. It is configured to be able to.

図28は、落下防止機能を説明する本発明の畳製造装置10の概略上面図である。 FIG. 28 is a schematic top view of the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the present invention for explaining the fall prevention function.

図1〜図4の実施例の本発明の畳製造装置10と同じ構成部材には、同じ参照番号を付してその詳細な説明を省略する。 The same components as those of the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the present invention according to the examples of FIGS. 1 to 4 are designated by the same reference numbers, and detailed description thereof will be omitted.

この実施例の畳製造装置10では、縫着ユニット24のミシン機構40のミシン機構用エンコーダー42を利用するものである。 In the tatami mat manufacturing apparatus 10 of this embodiment, the sewing machine mechanism encoder 42 of the sewing machine mechanism 40 of the sewing unit 24 is used.

すなわち、図28に示したように、ミシン機構40が、原点位置にある際の縫着針ラインから、回転テーブル50の畳製造装置本体12の短手方向(幅方向)の中心までの距離をPとする(設計値である)。 That is, as shown in FIG. 28, the distance from the sewing needle line when the sewing machine mechanism 40 is at the origin position to the center of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 of the rotary table 50 in the lateral direction (width direction) is determined. Let P (design value).

そして、ミシン機構40の原点位置(縫着針ライン)から、回転テーブル50に載置された畳床Aにおいて、縫い始め側の端面A2までの距離をQとする(実測値である)。 Then, the distance from the origin position (sewing needle line) of the sewing machine mechanism 40 to the end surface A2 on the sewing start side on the tatami floor A placed on the rotary table 50 is defined as Q (actual measurement value).

また、畳床Aの幅Tとする(入力寸法値である)。 Further, the width T of the tatami floor A is set (it is an input dimension value).

一方、ミシン機構40の原点位置(縫着針ライン)から、回転テーブル50に載置された畳床Aにおいて、縫い終わり側の端面A3までの距離をSとする(実測値である)。 On the other hand, the distance from the origin position (sewing needle line) of the sewing machine mechanism 40 to the end surface A3 on the sewing end side of the tatami floor A placed on the rotary table 50 is defined as S (actual measurement value).

これにより、畳床Aの回転テーブル50上の位置Rは、以下のようになる。
(1)畳床Aの幅Tが既知の場合、
この場合には、畳床Aの回転テーブル50上の位置Rは、以下のようになる。
R=Q+(T/2)
(2)畳床Aの幅Tが未知の場合、
この場合には、畳床Aの回転テーブル50上の位置Rは、以下のようになる。
R=Q+(S−Q)/2
となる。
As a result, the position R of the tatami floor A on the rotary table 50 becomes as follows.
(1) When the width T of the tatami floor A is known,
In this case, the position R of the tatami floor A on the rotary table 50 is as follows.
R = Q + (T / 2)
(2) When the width T of the tatami floor A is unknown
In this case, the position R of the tatami floor A on the rotary table 50 is as follows.
R = Q + (S−Q) / 2
Will be.

従って、設計値である回転テーブル50の中心位置Pと、実測値である上記の畳床Aの回転テーブル50上の位置Rとの差Vが、一定の閾値M以上である場合に、回転テーブル50を回転せずに停止するように構成されている。 Therefore, when the difference V between the center position P of the rotary table 50, which is the design value, and the position R on the rotary table 50 of the tatami floor A, which is the measured value, is equal to or more than a certain threshold value M, the rotary table It is configured to stop the 50 without rotating it.

なお、この閾値は、畳床Aの幅T、回転テーブル50の畳製造装置本体12の短手方向(幅方向)の長さによって、適宜選択すれば良い。
(実施例6)
This threshold value may be appropriately selected depending on the width T of the tatami floor A and the length in the lateral direction (width direction) of the tatami manufacturing apparatus main body 12 of the rotary table 50.
(Example 6)

図29は、落下防止機能を説明する本発明の畳製造装置10の概略上面図、図30は、落下防止機能を説明する本発明の畳製造装置10の概略上面図である。 FIG. 29 is a schematic top view of the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the present invention for explaining the fall prevention function, and FIG. 30 is a schematic top view of the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the present invention for explaining the fall prevention function.

一方の畳床Aの框側を、縫着ユニット24で縫着した後、回転テーブル50の回転の際に、畳製造装置本体12の短手方向(幅方向)における位置で、回転のために畳床Aを持ち上げた際に、畳の重心を支えていない場合には、回転テーブル50の回転の際に、畳床Aが、回転テーブル50からが落下してしまうおそれがある。 After sewing the stile side of one tatami floor A with the sewing unit 24, when the rotary table 50 is rotated, the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 is positioned in the lateral direction (width direction) for rotation. If the center of gravity of the tatami mat is not supported when the tatami floor A is lifted, the tatami floor A may fall from the rotary table 50 when the rotary table 50 is rotated.

このため、本発明の畳製造装置10では、畳床Aが落下することがないか否か(畳の重心を支えているか)を判定して、落下の危険がある場合には、実施例5では、一時停止した。 Therefore, in the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the present invention, it is determined whether or not the tatami floor A will fall (whether it supports the center of gravity of the tatami mat), and if there is a risk of falling, the fifth embodiment. Then I paused.

しかしながら、この実施例の場合には、設計値である回転テーブル50の中心位置Pと、実測値である上記の畳床Aの回転テーブル50上の位置Rとの差Vがなくなるように(P=R)、回転テーブル30を、図30の矢印で示したように、図示しない駆動機構によって、畳製造装置本体12の短手方向(幅方向)に移動するように構成されている。 However, in the case of this embodiment, the difference V between the design value of the center position P of the rotary table 50 and the measured value of the position R on the rotary table 50 of the tatami floor A is eliminated (P). = R), the rotary table 30 is configured to move in the lateral direction (width direction) of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 by a drive mechanism (not shown) as shown by the arrow in FIG.

例えば、図示しないが、回転テーブル50の移動は、丈方向(畳製造装置本体12の長手手方向(丈方向)だけであるが、畳製造装置本体12の短手方向(幅方向)にも移動できるように、駆動機構(モーター、シリンダー機構など)と、幅方向の移動量を検知する機構(エンコーダなど)を設けるようにすれば良い。 For example, although not shown, the rotary table 50 is moved only in the length direction (longitudinal direction (length direction) of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12, but also in the lateral direction (width direction) of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12). As much as possible, a drive mechanism (motor, cylinder mechanism, etc.) and a mechanism for detecting the amount of movement in the width direction (encoder, etc.) may be provided.

なお、この実施例6では、計値である回転テーブル50の中心位置Pと、実測値である上記の畳床Aの回転テーブル50上の位置Rとの差Vがなくなるように(P=R)となるようにした。 In the sixth embodiment, the difference V between the center position P of the rotary table 50, which is the total value, and the position R on the rotary table 50 of the tatami floor A, which is the measured value, is eliminated (P = R). ).

しかしながら、この差Vが、上記の閾値Mより小さくなるように、回転テーブル30を、図30の矢印で示したように、図示しない駆動機構によって、畳製造装置本体12の短手方向(幅方向)に移動するように構成しても良い。 However, as shown by the arrow in FIG. 30, the rotary table 30 is moved in the lateral direction (width direction) of the tatami mat manufacturing apparatus main body 12 by a drive mechanism (not shown) so that this difference V becomes smaller than the above threshold value M. ) May be configured to move.

この実施例5〜実施例6について、実施例1〜実施例4の畳製造装置10に適用したが、少なくとも一方の側に、縫着ユニットがあればよく、裁断ユニットを省略することもできる。 Although the 5th to 6th embodiments are applied to the tatami mat manufacturing apparatus 10 of the 1st to 4th embodiments, the sewing unit may be provided on at least one side, and the cutting unit may be omitted.

例えば、図31に示したように、このような実施例として、平刺装置400に適用することができる。 For example, as shown in FIG. 31, as such an embodiment, it can be applied to the flat stab device 400.

図31は、落下防止機能を設けた畳製造装置10としての平刺装置400の上面概略図である。 FIG. 31 is a schematic top view of a flat stab device 400 as a tatami mat manufacturing device 10 provided with a fall prevention function.

図31に示したように、平刺装置400は、平刺装置本体402を備えており、平刺装置402は、上昇、回転、ならびに、幅方向(図31において上下方向)に移動可能な回転テーブル404を備えている。 As shown in FIG. 31, the flat stab device 400 includes a flat stab device main body 402, and the flat stab device 402 can be raised, rotated, and rotated in the width direction (vertical direction in FIG. 31). It has a table 404.

そして、平刺装置本体402には、幅寄せ基準センサー406と、幅寄せエンコーダー408と、幅寄せ基準センサー416を備えている。 The flat stab device main body 402 is provided with a width alignment reference sensor 406, a width alignment encoder 408, and a width alignment reference sensor 416.

また、平刺装置402の側部には、畳床Aの上前側、下前側を平刺、返し縫いにより縫着するための平刺ミシン機構406を備えている。 Further, the side portion of the flat stab device 402 is provided with a flat stab sewing machine mechanism 406 for sewing the upper front side and the lower front side of the tatami floor A by flat stab and reverse stitching.

平刺ミシン機構406には、ミシン送りエンコーダー410と、上下に移動可能で、縫着時には、図31の上方向に移動して逃げることができる上前定規412を備えている。 The flat sewing machine mechanism 406 includes a sewing machine feed encoder 410 and an upper front ruler 412 that can move up and down and can move upward in FIG. 31 to escape at the time of sewing.

さらに、平刺装置本体402には、上前定規412への押し付けバー414(返し縫い時に使用)を備えている。 Further, the flat stab device main body 402 is provided with a pressing bar 414 (used at the time of reverse stitching) against the upper front ruler 412.

このような構成の平刺装置400においても、上記実施例5〜実施例6の落下防止機能を設けることも可能である。 Even in the flat stab device 400 having such a configuration, it is possible to provide the fall prevention function of the above-mentioned Examples 5 to 6.

本発明によれば、裁断ユニットが、裁断ユニットテーブルが、回転テーブルユニットの回転テーブルに対して、上下方向において同一の位置に移動可能に構成され、これにより、裁断ユニットの裁断ユニットテーブルと、回転テーブルユニットの回転テーブルとが、面一な状態になるように構成されている。 According to the present invention, the cutting unit is configured so that the cutting unit table can be moved to the same position in the vertical direction with respect to the rotary table of the rotary table unit, whereby the cutting unit table of the cutting unit and the rotary table can be rotated. The rotary table of the table unit is configured to be flush with each other.

従って、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する「新畳」を製造する場合にも、また、古い畳床の畳表を表替えする「表替え」にも使用できる。 Therefore, it can be used both when manufacturing a "new tatami mat" by cutting a new tatami mat floor stile and sewing a tatami mat table to the tatami mat floor stile, and also as a "table change" to replace the tatami mat table of an old tatami floor. ..

しかも、このような面一となった、裁断ユニットの裁断ユニットテーブルと、回転テーブルユニットの回転テーブル上で、「表替え」の際には、古い畳表を剥離する剥離工程を行うことが可能なテーブル(作業台)として使用でき、しかも、装置が大型化することなく、小規模畳店などの店舗建屋が小さい設置スペースでも使用勝手の良好な畳製造装置を提供することができる。 Moreover, on the cutting unit table of the cutting unit and the rotary table of the rotary table unit, which are flush with each other, it is possible to perform a peeling step of peeling off the old tatami mat table at the time of "table change". It can be used as a (work table), and it is possible to provide a tatami mat manufacturing device that is easy to use even in a small installation space such as a small tatami shop without increasing the size of the device.

なお、前述した実施例では、第2の裁断ユニット18の第2の裁断ユニットテーブル84と、回転テーブルユニット30の回転テーブル50とを、下降した状態で上下方向において面一としたが、任意の高さで上下方向において面一とすることもできる。 In the above-described embodiment, the second cutting unit table 84 of the second cutting unit 18 and the rotary table 50 of the rotary table unit 30 are flush with each other in the vertical direction in a lowered state. It can also be flush with the height in the vertical direction.

また、前述した実施例では、第2の裁断ユニット18の第2の裁断ユニットテーブル84と、回転テーブルユニット30の回転テーブル50とを、上下方向において面一になるようにしたが、第1の裁断ユニット16にも、第1の裁断ユニットテーブルを設けて上下移動可能に構成することができる。 Further, in the above-described embodiment, the second cutting unit table 84 of the second cutting unit 18 and the rotary table 50 of the rotary table unit 30 are made flush with each other in the vertical direction. The cutting unit 16 can also be configured to be movable up and down by providing a first cutting unit table.

これにより、第1の裁断ユニット16の第1の裁断ユニットテーブルのみ、第1の裁断ユニット16の第1の裁断ユニットテーブルと第2の裁断ユニット18の第2の裁断ユニットテーブル84の両方を、回転テーブルユニット30の回転テーブル50と上下方向において面一とすることもできる。 As a result, only the first cutting unit table of the first cutting unit 16 and both the first cutting unit table of the first cutting unit 16 and the second cutting unit table 84 of the second cutting unit 18 are displayed. It can also be flush with the rotary table 50 of the rotary table unit 30 in the vertical direction.

また、このような裁断ユニットの裁断ユニットテーブル(第1の裁断ユニット16の第1の裁断ユニットテーブルと第2の裁断ユニット18の第2の裁断ユニットテーブル84)と、回転テーブルユニット30の回転テーブル50とを任意の高さで、面一とすることができるので、例えば、作業員の背の高さに応じて、任意の高さで、テーブル(作業台)上で畳表の剥離作業を行うことができる。 Further, the cutting unit table of such a cutting unit (the first cutting unit table of the first cutting unit 16 and the second cutting unit table 84 of the second cutting unit 18) and the rotary table of the rotary table unit 30. Since 50 can be flush with any height, for example, the tatami mat is peeled off on a table (working table) at an arbitrary height according to the height of the worker. be able to.

さらに、畳製造装置本体の長手方向の略中央の位置に、畳製造装置本体の長手方向に移動可能に配置された回転テーブルユニット30を備えるので、裁断ユニットの裁断ユニットテーブル(第1の裁断ユニットテーブルと第2の裁断ユニットテーブル84)と、回転テーブルユニット30の回転テーブル50との間隔を自由に変更することができ、例えば、江戸間、本間、半畳畳など様々な寸法の畳に対処することが可能で、作業工程も少なく、作業効率も向上した畳製造装置を提供することができる。 Further, since the rotary table unit 30 is provided at a position substantially in the center of the tatami mat manufacturing apparatus main body in the longitudinal direction so as to be movable in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body, the cutting unit table of the cutting unit (first cutting unit). The distance between the table and the second cutting unit table 84) and the rotary table 50 of the rotary table unit 30 can be freely changed. It is possible to provide a tatami mat manufacturing apparatus that can be used, has a small number of work steps, and has improved work efficiency.

以上、本発明の好ましい実施の態様を説明してきたが、本発明はこれに限定されることはなく、本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。 Although the preferred embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the object of the present invention.

本発明は、畳床に畳表を縫着するための畳製造装置に適用することができる。
また、本発明は、畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着するための畳製造装置に適用することができる。
The present invention can be applied to a tatami manufacturing apparatus for sewing a tatami mat on a tatami floor.
Further, the present invention can be applied to a tatami mat manufacturing apparatus for cutting a tatami floor stile and sewing a tatami mat surface to the tatami floor stile.

より詳細には、本発明は、回転テーブルの回転の際に、畳床Aが、回転テーブルからが落下してしまうおそれのない畳製造装置に適用することができる。
また、より詳細には、本発明は、新しい畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着する使用できるように構成されるとともに、古い畳床の畳表を表替えする際にも使用できるように構成され、、古い畳床の畳表を表替えする際に、古い畳表を剥離する剥離工程を行うことが可能な状態になる畳製造装置に関する。
More specifically, the present invention can be applied to a tatami mat manufacturing apparatus in which the tatami floor A does not fall from the turntable when the turntable is rotated.
Further, more specifically, the present invention is configured so that a new tatami floor stile can be cut and a tatami mat can be sewn to the tatami floor stile, and when the old tatami floor tatami mat is replaced. The present invention relates to a tatami mat manufacturing apparatus that is configured to be usable and is in a state capable of performing a peeling step for peeling off an old tatami mat when replacing a tatami mat on an old tatami floor.

10 畳製造装置
12 畳製造装置本体
14 架台フレーム
14a 前方側架台フレーム
14b 後方側フレーム
14c 右側フレーム
14d 左側フレーム
16 第1の裁断ユニット
16a 前方側案内レール
16b 後方側案内レール
18 第2の裁断ユニット
20 裁断ユニット移動用モーター
22 固定フレーム
24 縫着ユニット
26a 前方内側フレーム
26b 後方内側フレーム
28a 前方側案内レール
28b 後方側案内レール
30 回転テーブルユニット
32 回転テーブルユニット移動用モーター
34 第2の裁断ユニット用エンコーダー
36 回転テーブルユニット用エンコーダー
38a、38b 案内レール
40 ミシン機構
42 ミシン機構用エンコーダー
44 縫着用ストッパー
46 弛み防止機構
48a 回転ハンドル
48b 回転ハンドル
50 回転テーブル
52 第1の裁断部
53 第1の裁断部用上下移動モーター
54 第1の裁断刃
56 床締部材
58a、58b 床端検知センサー
60 第1の上前定規
62 固定テーブル
64 第2の裁断部
66 移動基台フレーム
68 くせ取り用フレーム
70 床受けフレーム
72 床受け上下シリンダー
76 第2の裁断刃
78 床締め用上下シリンダー
80 床締部材
82 第2の上前定規
83 第2の上前定規用上下シリンダー
84 第2の裁断ユニットテーブル
86 操作盤
88 制御盤
100 畳製造装置
102 畳製造装置本体
104、106 架台
104a、106a カッター
104c、106c 第2のエンコーダー
108 第1のエンコーダー
114、116 裁断装置
114a、116a 床締部材
118 ターンテーブル
120 畳表チャック装置
122 床締部材
124 縫着装置
200 畳製造装置
202 畳製造装置本体
204 ミシン
206 裁断装置
208 移動架台
210 ターンテーブル
212 保持装置
214 第1のエンコーダー
216 第2のエンコーダー
218 カッター
220 畳表チャック装置
222 床締部材
224 縫着装置
226 固定架台
300 畳製造装置
302 畳製造装置本体
304 旋回軸
306 旋回アーム
308 押え板
310 カッター
312 テーブル
314 上前ストッパー
400 平刺装置
402 平刺装置本体
404 回転テーブル
406 平刺ミシン機構
408 幅寄せエンコーダー
410 ミシン送りエンコーダー
412 上前定規
414 押し付けバー
416 幅寄せ基準センサー
A 畳床
A1 端部
B 矢印
C 矢印
D 矢印
E 矢印
F 矢印
G 矢印
H 矢印
J 矢印
X 距離
Y 移動距離
Z 寸法
10 Tatami manufacturing equipment 12 Tatami manufacturing equipment main body 14 Stand frame 14a Front side frame 14b Rear frame 14c Right frame 14d Left frame 16 First cutting unit 16a Front side guide rail 16b Rear side guide rail 18 Second cutting unit 20 Cutting unit Moving motor 22 Fixed frame 24 Sewing unit 26a Front inner frame 26b Rear inner frame 28a Front side guide rail 28b Rear side guide rail 30 Rotating table unit 32 Rotating table unit Moving motor 34 Second cutting unit encoder 36 Rotating table unit encoder 38a, 38b Guide rail 40 Sewing mechanism 42 Sewing mechanism encoder 44 Sewing stopper 46 Loosening prevention mechanism 48a Rotating handle 48b Rotating handle 50 Rotating table 52 First cutting part 53 Vertical movement for first cutting part Motor 54 1st cutting blade 56 Floor tightening member 58a, 58b Floor edge detection sensor 60 1st upper front ruler 62 Fixed table 64 2nd cutting part 66 Moving base frame 68 Curing frame 70 Floor receiving frame 72 Floor Receiving upper and lower cylinder 76 Second cutting blade 78 Floor tightening upper and lower cylinder 80 Floor tightening member 82 Second upper front ruler 83 Second upper and lower ruler upper and lower cylinder 84 Second cutting unit Table 86 Operation panel 88 Control panel 100 Tatami manufacturing equipment 102 Tatami manufacturing equipment main body 104, 106 Stand 104a, 106a Cutter 104c, 106c Second encoder 108 First encoder 114, 116 Cutting device 114a, 116a Floor tightening member 118 Turntable 120 Tatami table chuck device 122 Floor tightening member 124 Sewing device 200 Tatami manufacturing device 202 Tatami manufacturing device Main body 204 Sewing machine 206 Cutting device 208 Mobile stand 210 Turntable 212 Holding device 214 First encoder 216 Second encoder 218 Cutter 220 Tatami table chuck device 222 Floor tightening member 224 Sewing Equipment 226 Fixed stand 300 Tatami manufacturing equipment 302 Tatami manufacturing equipment main body 304 Swivel shaft 306 Swivel arm 308 Presser plate 310 Cutter 312 Table 314 Upper front stopper 400 Flat stab device 402 Flat stab device main body 404 Rotating table 406 Flat stab sewing mechanism 408 Width adjustment Encoder 410 Sewing Feed Encoder 412 Upper Front Ruler 414 Press Tightening bar 416 Width adjustment reference sensor A Tatami floor A1 End B Arrow C Arrow D Arrow E Arrow F Arrow G Arrow H Arrow J Arrow X Distance Y Movement distance Z Dimension

Claims (5)

畳床の一方側を、縫着ユニットで縫着した後、回転テーブルの回転の際に、回転のために畳床を持ち上げた際に、前記回転テーブルの回転の際に、畳床が、回転テーブルから落下を防止する機能を備えた畳製造装置であって、
前記縫着ユニットのミシン機構が、原点位置にある際の縫着針ラインから、前記回転テーブルの畳製造装置本体の短手方向の中心までの距離をPとし、
前記ミシン機構の原点位置(縫着針ライン)から、前記回転テーブルに載置された畳床において、縫い始め側の端面までの距離をQとし、
前記畳床の幅を幅Tとし、
前記ミシン機構40の原点位置(縫着針ライン)から、前記回転テーブルに載置された畳床において、縫い終わり側の端面までの距離をSとし、
前記畳床の回転テーブル上の位置Rが、
(1)畳床Aの幅Tが既知の場合、
前記畳床の回転テーブル上の位置Rは、
R=Q+(T/2)であり、
(2)畳床Aの幅Tが未知の場合、
前記畳床の回転テーブル上の位置Rは、
R=Q+(S−Q)/2であり、
前記回転テーブルの中心位置Pと、畳床の回転テーブル上の位置Rとの差Vが、一定の閾値M以上である場合に、回転テーブルを回転せずに停止するように構成されていることを特徴とする畳製造装置。
After sewing one side of the tatami floor with the sewing unit, the tatami floor rotates when the rotary table is rotated, when the tatami floor is lifted for rotation, and when the rotary table is rotated. A tatami mat manufacturing device that has the function of preventing it from falling off the table.
The distance from the sewing needle line when the sewing machine mechanism of the sewing unit is at the origin position to the center of the tatami mat manufacturing apparatus main body of the rotary table in the lateral direction is defined as P.
Let Q be the distance from the origin position (sewing needle line) of the sewing machine mechanism to the end face on the sewing start side on the tatami floor placed on the rotary table.
The width of the tatami floor is T, and the width is T.
Let S be the distance from the origin position (sewing needle line) of the sewing machine mechanism 40 to the end face on the sewing end side of the tatami floor placed on the rotary table.
The position R on the rotary table of the tatami floor is
(1) When the width T of the tatami floor A is known,
The position R of the tatami floor on the turntable is
R = Q + (T / 2),
(2) When the width T of the tatami floor A is unknown
The position R of the tatami floor on the turntable is
R = Q + (S−Q) / 2,
When the difference V between the center position P of the rotary table and the position R on the rotary table of the tatami floor is equal to or greater than a certain threshold value M, the rotary table is configured to stop without rotating. A tatami mat manufacturing device characterized by.
前記回転テーブルの中心位置Pと、畳床Aの回転テーブル上の位置Rとの差Vがなくなるように(P=R)、
前記回転テーブルを、畳製造装置本体の短手方向に移動するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の畳製造装置。
So that there is no difference V between the center position P of the rotary table and the position R on the rotary table of the tatami floor A (P = R).
The tatami mat manufacturing apparatus according to claim 1, wherein the rotary table is configured to move in the lateral direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body.
前記回転テーブルの中心位置Pと、畳床Aの回転テーブル上の位置Rとの差Vが、前記閾値Mより小さくなるように、
前記回転テーブルを、畳製造装置本体の短手方向に移動するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の畳製造装置。
The difference V between the center position P of the rotary table and the position R on the rotary table of the tatami floor A is smaller than the threshold value M.
The tatami mat manufacturing apparatus according to claim 1, wherein the rotary table is configured to move in the lateral direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body.
前記畳製造装置が、平刺装置であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の畳製造装置。 The tatami mat manufacturing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the tatami mat manufacturing apparatus is a flat stab apparatus. 畳床の框を裁断して、畳床の框に畳表を縫着するための畳製造装置であって、
前記畳製造装置が、
前記畳製造装置本体の長手方向の一方側の端部に設けられた縫着ユニットと、
前記畳製造装置本体の長手方向の少なくとも一方側の端部に設けられた裁断ユニットと、
前記畳製造装置本体の長手方向の略中央の位置に、畳製造装置本体の長手方向に移動可能に配置された回転テーブルユニットとを備え、
前記回転テーブルユニットが、上下方向に移動可能で、かつ、上下方向軸を中心に回転可能な、畳床を載置して回転させるため回転テーブルを備え、
前記裁断ユニットが、その上端に裁断ユニットテーブルを備えるとともに、上下動可能に構成され、
前記裁断ユニットが、裁断ユニットテーブルが、前記回転テーブルユニットの回転テーブルに対して、上下方向において同一の位置に移動可能に構成され、
前記裁断ユニットの裁断ユニットテーブルと、前記回転テーブルユニットの回転テーブルとが、面一な状態になるように構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の畳製造装置。
It is a tatami manufacturing device for cutting the tatami floor stile and sewing the tatami mat table to the tatami floor stile.
The tatami mat manufacturing equipment
A sewing unit provided at one end in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body, and
A cutting unit provided at at least one end in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body, and
A rotary table unit movably arranged in the longitudinal direction of the tatami mat manufacturing apparatus main body is provided at a position substantially at the center of the tatami mat manufacturing apparatus main body in the longitudinal direction.
The rotary table unit is provided with a rotary table for mounting and rotating a tatami floor, which is movable in the vertical direction and can be rotated around the vertical axis.
The cutting unit is provided with a cutting unit table at its upper end and is configured to be movable up and down.
The cutting unit is configured so that the cutting unit table can be moved to the same position in the vertical direction with respect to the rotary table of the rotary table unit.
The tatami mat manufacturing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the cutting unit table of the cutting unit and the rotary table of the rotary table unit are configured to be in a flush state. ..
JP2019238829A 2019-12-27 2019-12-27 Tatami manufacturing equipment Active JP7445424B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019238829A JP7445424B2 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Tatami manufacturing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019238829A JP7445424B2 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Tatami manufacturing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021106697A true JP2021106697A (en) 2021-07-29
JP7445424B2 JP7445424B2 (en) 2024-03-07

Family

ID=76967354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019238829A Active JP7445424B2 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Tatami manufacturing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7445424B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09250229A (en) * 1996-01-13 1997-09-22 Kyokuto Sanki Co Ltd Device for cutting stile of tatami floor and sewing tatami facing
JP2001314676A (en) * 2000-05-11 2001-11-13 Kyokuto Sanki Co Ltd Apparatus for cutting frame of tatami mat and sewing tatami facing to tatami mat

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09250229A (en) * 1996-01-13 1997-09-22 Kyokuto Sanki Co Ltd Device for cutting stile of tatami floor and sewing tatami facing
JP2001314676A (en) * 2000-05-11 2001-11-13 Kyokuto Sanki Co Ltd Apparatus for cutting frame of tatami mat and sewing tatami facing to tatami mat

Also Published As

Publication number Publication date
JP7445424B2 (en) 2024-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101106601B1 (en) Textile subsidiary materials automatic cutting machine
JP2001129822A (en) Dicing machine, method for checking its kerf, and kerf checking system
WO2018101014A1 (en) Boring device and embroidery machine provided with said boring device
CN105484008A (en) Quantitative cloth cutting machine
CN106112509A (en) A kind of full-automatic assemble method of SMT template
JP6744626B2 (en) Scribing method and scribing device
JP2021106697A (en) Apparatus for manufacturing tatami
JP2021106696A (en) Apparatus for manufacturing tatami
KR100825562B1 (en) Sample processing apparatus
JPH06262419A (en) Working device for holding tool for stuff to be sewn in automatic sewing equipment
CN218642633U (en) Cutting device for substrate
EP1748871A1 (en) Machine for cutting leather and similar materials for the manufacture of footwear parts and similar uses
KR100750698B1 (en) An automatic taping machine
EP1897667B1 (en) Working machine
JP3646924B2 (en) A device that sews tatami mats by cutting the folds on the tatami floor
JP7179406B2 (en) Tatami floor cutting device
JP3672187B2 (en) Tatami sewing device
JP2802599B2 (en) Tatami sewing method
CN114769370B (en) Full-automatic detection, correction and cutting knife platform
CN208328320U (en) A kind of automatic continuous keyhole equipment of suitable grid shirt anter
JP2913543B2 (en) Ruler and cutting device for slack hemming
KR100431794B1 (en) Conveyance Device For Roll Of Compound Weight Luggage
CN212834680U (en) Cloth inspecting machine capable of automatically identifying cloth surface flaws
KR100260046B1 (en) Lsd system
JP2876087B2 (en) Pattern matching device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7445424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150