JP2021103575A - 映画・テレビドラマの内容検索方法及び装置 - Google Patents

映画・テレビドラマの内容検索方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021103575A
JP2021103575A JP2021051621A JP2021051621A JP2021103575A JP 2021103575 A JP2021103575 A JP 2021103575A JP 2021051621 A JP2021051621 A JP 2021051621A JP 2021051621 A JP2021051621 A JP 2021051621A JP 2021103575 A JP2021103575 A JP 2021103575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movie
episode
drama
information
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021051621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7228615B2 (ja
Inventor
ジャンファ ワン,
Jianhua Wang
ジャンファ ワン,
ジアジュン ルー,
Jiajun Lu
ジアジュン ルー,
グゥアンタオ リウ,
Guangtao Liu
グゥアンタオ リウ,
ドンシュー リウ,
Dongxue Liu
ドンシュー リウ,
カン ワン,
Kang Wang
カン ワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd filed Critical Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Publication of JP2021103575A publication Critical patent/JP2021103575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7228615B2 publication Critical patent/JP7228615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8549Creating video summaries, e.g. movie trailer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/73Querying
    • G06F16/738Presentation of query results
    • G06F16/739Presentation of query results in form of a video summary, e.g. the video summary being a video sequence, a composite still image or having synthesized frames
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/783Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/7844Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using original textual content or text extracted from visual content or transcript of audio data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/783Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/7847Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using low-level visual features of the video content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23109Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion by placing content in organized collections, e.g. EPG data repository
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23418Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/239Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
    • H04N21/2393Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/26603Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for automatically generating descriptors from content, e.g. when it is not made available by its provider, using content analysis techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4888Data services, e.g. news ticker for displaying teletext characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • H04N21/8405Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors represented by keywords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】映画・テレビドラマグラフに基づいて、ユーザのニーズとマッチングした映画・テレビドラマのエピソード全体をユーザのために検索することができ、ユーザの検索エクスペリエンスを向上させる、映画・テレビドラマの内容検索方法及び装置を提供する。【解決手段】方法は、各映画・テレビドラマの実体基礎情報に基づいて対応する基礎要約情報を生成し、各映画・テレビドラマの各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成し、各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報及び各エピソードに対応するエピソード要約情報に基づいて映画・テレビドラマのグラフデータベースを確立し、映画・テレビドラマのグラフデータベースに基づいて映画・テレビ検索情報に対応するターゲット映画・テレビドラマのターゲットエピソード放送入口をユーザにフィードバックする。【選択図】図3

Description

本出願は、知識グラフ技術分野におけるスマート検索技術分野に関し、特に映画・テレビドラマの内容検索方法及び装置に関する。
インターネットの急速な発展と5G技術の台頭に伴い、ますます多くのユーザは文字消費からビデオ消費に移行し、多くのユーザはいつでもどこでも映画・テレビドラマを見れるようになった。現在の映画・テレビドラマは、主にアイチーイー、優酷、テンセントビデオなどの各大手ビデオサイトに集中している。また、多くの検索エンジン、情報消費プラットフォームも映画・テレビドラマの検索入口を提供し、それに対応する視聴入口を提供している(例えば、バイドゥで延禧攻略を検索すると、検索結果に延禧攻略が表示され、それに対応する放送入口が表示される)。
しかし、関連技術では、直接ネットワーク上にアップロードされたビデオやニュースに含まれるキーワードに基づいて、ユーザに映画・テレビドラマのマッチング検索サービスを提供しているが、ユーザが検索したビデオは、文字ニュースや他のユーザがアップロードしたショートビデオであり、これらの内容に関連する断片的な文章でしかなく、ユーザが取得したい具体的な映画・テレビドラマのリソースを取得することができず、ユーザエクスペリエンスを低下させ、映画・テレビドラマの内容検索のニーズを満たすことができない。
本出願は、従来技術において、ユーザの映画・テレビドラマ検索のニーズに基づいて、映画・テレビドラマのエピソード全体をフィードバックできないという問題を解決するための、映画・テレビドラマの内容検索方法及び装置を提供する。
第1の態様によれば、映画・テレビドラマの内容検索方法を提供し、各映画・テレビドラマの実体基礎情報に基づいて、対応する基礎要約情報を生成するステップと、前記各映画・テレビドラマの各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて、前記各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成するステップと、前記各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報、及び前記各エピソードに対応するエピソード要約情報に基づいて、映画・テレビドラマのグラフデータベースを確立するステップと、前記映画・テレビドラマのグラフデータベースに基づいて、映画・テレビ検索情報に対応するターゲット映画・テレビドラマのターゲットエピソード放送入口をユーザにフィードバックするステップと、を含む。
第2の態様によれば、映画・テレビドラマの内容検索装置を提供し、各映画・テレビドラマの実体基礎情報に基づいて、対応する基礎要約情報を生成するための第1の生成モジュールと、前記各映画・テレビドラマの各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて、前記各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成するための第2の生成モジュールと、前記各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報、及び前記各エピソードに対応するエピソード要約情報に基づいて、映画・テレビドラマのグラフデータベースを確立するための確立モジュールと、前記映画・テレビドラマのグラフデータベースに基づいて、映画・テレビ検索情報に対応するターゲット映画・テレビドラマのターゲットエピソード放送入口をユーザにフィードバックするためのフィードバックモジュールと、を含む。
第3の態様によれば、電子機器を提供し、少なくとも1つのプロセッサと、前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に接続されるメモリと、を含み、前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶されており、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサが上記実施例に記載の映画・テレビドラマの内容検索方法を実行できるように、が前記少なくとも1つのプロセッサによって実行される。
第4の態様によれば、コンピュータ命令が記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供し、前記コンピュータ命令は、前記コンピュータに上記実施例に記載の映画・テレビドラマの内容検索方法を実行させる。
第5の態様によれば、コンピュータプログラムを提供し、前記コンピュータプログラムは、コンピュータに上記実施例に記載の映画・テレビドラマの内容検索方法を実行させる。
本出願により提供される技術案は、少なくとも以下のような付加的な技術的特徴を有する。
各映画・テレビドラマの実体基礎情報を取得し、実体基礎情報に基づいて各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報を生成し、それぞれ各映画・テレビドラマの各エピソードに対応する各エピソードのエピソード映画・テレビデータを取得し、各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成し、さらに、各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報、及び各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報に基づいて、映画・テレビドラマのグラフデータベースを確立し、最後に、映画・テレビドラマのグラフデータベースに基づいて、映画・テレビ検索情報に対応するターゲット映画・テレビドラマのターゲットエピソード放送入口をユーザにフィードバックする。これにより、映画・テレビドラマの内容全体を反映する映画・テレビドラマグラフを作成し、映画・テレビドラマグラフに基づいて、ユーザのニーズとマッチングした映画・テレビドラマのエピソード全体をユーザのために検索することができ、ユーザの検索エクスペリエンスを向上させることができる。
この部分に記載されている内容は、本開示の実施例の肝心かつ重要な特徴を特定することを意図しておらず、本開示の範囲を限定することも意図していないことを理解されたい。本開示の他の特徴は、以下の説明を通して容易に理解される。
図面は、本技術案をよりよく理解するために使用され、本出願を限定するものではない。
従来技術に係る映画・テレビドラマ検索結果の概略図である。 本出願の第1の実施例に係る映画・テレビドラマ検索結果の概略図である。 本出願の第2の実施例に係る映画・テレビドラマの内容検索方法のフローチャートである。 本出願の第3の実施例に係る映画・テレビドラマの内容検索方法のフローチャートである。 本出願の第4の実施例に係るターゲット画像特徴の決定シーンの概略図である。 本出願の第5の実施例に係る映画・テレビドラマのグラフデータベースの概略構成図である。 本出願の第6の実施例に係る映画・テレビドラマの内容検索方法のフローチャートである。 本出願の第7の実施例に係る映画・テレビドラマの内容検索方法のフローチャートである。 本出願の第8の実施例に係る映画・テレビドラマの内容検索装置の概略構成図である。 本出願の実施例の映画・テレビドラマの内容検索方法を実現するための電子機器のブロック図である。
以下、図面と組み合わせて本出願の例示的な実施例を説明する。理解を容易にするため、その中には本出願の実施例の様々な詳細事項が含まれているが、それらは単なる例示と見なすべきである。したがって、当業者は、本出願の範囲及び精神から逸脱することなく、ここで説明される実施例に対して様々な変更と修正を行うことができることを認識されたい。同様に、明確かつ簡潔のため、以下の説明では、周知の機能及び構造の説明を省略する。
上記背景で述べたように、本出願のユーザに映画・テレビドラマの検索を提供する方式では、ネットワーク上の他のユーザやプラットフォームがアップロードしたリソースのキーワードに依存するため、検索エクスペリエンスが低い。例えば、ユーザが「関宏峰は神秘的に微笑んでいる」と入力すると、図1に示すように、「関宏峰は神秘的に微笑んでいる」を含む文章をユーザにフィードバックしたり、対応するタイトルが「関宏峰は神秘的に微笑んでいる」であるショートビデオをユーザにフィードバックしたりするため、関連するビデオ全体をユーザに提供できず、ユーザの映画・テレビドラマの検索エクスペリエンスが低くなる。
本出願は、上記技術的課題を解決するための映画・テレビドラマの内容検索方法を提供する。当該方法では、ユーザから入力された検索語に基づいて、対応する映画・テレビドラマをユーザにフィードバックするので、例えば、図2に示すように、ユーザが検索語「関宏峰の神秘的な微笑」を入力すると、この検索語を微細化分析することで、映画・テレビドラマ『白夜追凶』第32話の放送入口を直接ユーザに提供し、ユーザがこの入口に基づいて対応する映画・テレビドラマに素早く入って視聴することができる。
以下、具体的な実施例を参照して本出願の実施例の映画・テレビドラマの内容検索方法を説明する。より明確に説明するために、本出願の実施例における映画・テレビドラマ名は、真実の映画・テレビドラマ名とするが、本出願の技術案の詳細を説明するために用いられるに過ぎず、商業的な用途としては使用されない。本実施例における図面中の機密情報に対しては、非特定化処理が行われている。
図3は、本出願の1つの実施例に係る映画・テレビドラマの内容検索方法のフローチャートを示す。図3に示すように、当該方法は、以下のステップを含む。
ステップ101、各映画・テレビドラマの実体基礎情報に基づいて、対応する基礎要約情報を生成する。
実体基礎情報は、映画・テレビドラマのタイトル、監督、参加スタッフ名、俳優名及び上映時間などを含む。この情報は、映画・テレビドラマ制作者が提供する情報に基づいて整理して取得することができる。本実施例では、実体基礎情報に基づいて各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報を生成する。この基礎要約情報は、リスト形式であってもよく、以下の表1に示すように、具体的な実体基礎情報タイプと実体基礎情報内容とを含むことができる。もちろん、この基礎要約情報は、他の形式であってもよく、ここでは列挙しない。
Figure 2021103575
ステップ102、各映画・テレビドラマの各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて、各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成する。
具体的に、それぞれ各映画・テレビドラマの各エピソードに対応する各エピソードのエピソード映画・テレビデータを取得し、各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて、各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成する。エピソード要約情報には、各エピソードの映画・テレビドラマに対する他の各エピソードの映画・テレビドラマと異なる任意の情報が含まれている。つまり、映画・テレビドラマをさらに深く理解するため、各エピソードのエピソード映画・テレビデータに対し、それに含まれる映画・テレビデータに基づいて対応するエピソード要約情報を生成することで、その後、このエピソード要約情報に基づいて、具体的な各エピソードの映画・テレビドラマを正確に特定できるようになっている。
上記エピソード要約情報に基づいて、各エピソードのエピソード映画・テレビデータの主な内容を明確に整理することができる。以下の表2に示すように、白夜追凶については、以下のようなエピソード要約情報を生成することができる。
Figure 2021103575
なお、異なる応用シーンでは、それぞれ各映画・テレビドラマの各エピソードに対応する各エピソードのエピソード映画・テレビデータを取得する方法および、各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成する方法は、以下の例で示されるように、異なることに留意されたい。
例示1
この例では、図4に示すように、上記ステップ102は、以下のステップを含む。
ステップ201、各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するビデオストリーム情報を取得し、ビデオストリーム情報に含まれるビデオフレームのターゲット画像特徴を抽出する。
具体的には、本実施例では、ビデオストリーム中のビデオフレームのターゲット画像特徴を抽出するが、ターゲット画像特徴は、例えば、動作画像特徴、色画像特徴、ユーザの顔特徴、表情特徴及び気分特徴など、様々なタイプの画像特徴であってよい。
1つの可能な実現形態として、ビデオストリームに含まれるビデオフレームの各フレームを、予め構築された対応するタイプのモデルに入力して、当該モデルで抽出されたターゲット画像特徴を取得することができる。
もちろん、いくつかのシーンでは、ビデオストリーム情報に含まれるビデオフレームの数が多い場合があることを考慮して、計算量を減らすために、図5に示すように、例えば、ビデオストリーム情報を複数のビデオストリーム情報セグメントに分割し、ビデオストリームを固定長で複数のビデオストリーム情報セグメントに分割し、さらに、複数のビデオストリーム情報セグメントの各セグメントのビデオストリーム情報セグメントに含まれるすべてのビデオフレームの候補画像特徴を抽出し、すべての画像特徴を融合してターゲット画像特徴を生成することができる。
ステップ202、ターゲット画像特徴を分析して、各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するビデオ内容情報を取得する。
ステップ203、ビデオ内容情報に基づいて、各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成する。
具体的に、ターゲット画像特徴を分析して、各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するビデオ内容情報を取得する。例えば、ニューラルネットワークモデルを予めトレーニングし、対応するターゲット画像特徴をこの予めトレーニングされたニューラルネットワークモデルに入力すると、このターゲット画像に対応するビデオ内容情報を取得することができる。このビデオ内容情報は、上記動作情報、気分情報、ユーザの表情情報などであってもよく、ビデオ内容情報に基づいて各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成することができる。すなわち、ビデオ内容情報に対してキーワード抽出を行い、または構文表現の最適化を行い、エピソード要約情報を生成する。
例示2
本例示において、当該要約タイプは、映画レビュー情報、ポップアップ情報及びネットワーク世論情報によって生成して、より豊富な映画・テレビドラマ情報をユーザに提供することができる。具体的には、それぞれ各映画・テレビドラマの各エピソードに対応する映画レビュー情報、ポップアップ情報及びネットワーク世論情報を取得することができる。映画レビュー情報、ポップアップ情報は、対応するプラットフォームで取得を要求することができ、ネットワーク世論情報はインターネットでキーワードのマッチングに基づいて取得できる。映画レビュー情報及びネットワーク世論情報に基づいて、各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソードスコア情報を生成する。
例えば、「好き」「嫌い」「とても好き」など、映画レビュー情報やネットワーク世論情報の評価傾向を分析し、この評価傾向に基づいて、対応するスコア情報を決定してエピソードスコア情報を取得する。例えば、とても好きは最高スコア5点に対応し、さらに、ポップアップ情報に基づいて各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソードコメント内容を生成する。例えば、ポップアップ情報に現れた高頻度の語彙に基づいてエピソードコメント内容を生成し、最後に、エピソードスコア情報及びエピソードコメント情報に基づいて各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成する。例えば、白夜追凶第32話のエピソード要約情報はスコアは5点であるので、ユーザは、この映画・テレビドラマがサスペンスフルで、刺激的であることを反映している。
ステップ103、各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報、及び各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報に基づいて、映画・テレビドラマのグラフデータベースを確立する。
具体的に、各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報、及び各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報に基づいて、映画・テレビドラマのグラフデータベースを確立する。この映画・テレビドラマのグラフデータベースは、映画・テレビドラマ中の各エピソードの映画・テレビドラマ情報を多方向、多次元から全面的に反映している。
1つの可能な実施例として、図6に示すように、各エピソードに対応するエピソード要約情報は台詞要約、ドラマ要約及びビデオ要約を含む場合、映画・テレビドラマのグラフデータベースに対応する構造は、図6に示すような、N話の映画・テレビドラマの情報を全面的に反映したものであってもよい。
ステップ104、映画・テレビドラマのグラフデータベースに基づいて、映画・テレビ検索情報に対応するターゲット映画・テレビドラマのターゲットエピソード放送入口をユーザにフィードバックする。
具体的に、映画・テレビドラマのグラフデータベースを構築した後、映画・テレビ検索情報に対応するターゲット映画・テレビドラマのターゲットエピソード放送入口をユーザにフィードバックすることができる。これにより、対応する映画・テレビドラマのエピソード全体をワンステップでユーザに提供することができる。いくつかの可能な例示では、エピソード要約情報に基づいて、映画・テレビドラマ各エピソードでユーザの映画・テレビドラマ検索情報と最もマッチングする1フレームビデオフレームをマッチングし、このビデオフレームをターゲット映画・テレビドラマの表紙としてユーザに表示することもできる。
さらに、本出願の1つの実施例では、エピソード要約情報は、要約タイプと要約説明とを含む。要約タイプは、ビデオ要約、台詞要約、ストーリー要約及びドラマ要約などを含むことができる。要約説明は上記要約タイプの主な情報に対する総括であり、図7に示すように、映画・テレビドラマのグラフデータベースに基づいて、映画・テレビ検索情報に対応するターゲット映画・テレビドラマのターゲットエピソード放送入口をユーザにフィードバックするステップは、以下のステップを含む。
ステップ301、ユーザから入力された映画・テレビ内容クエリ情報を解析し、予め設定されたフィールドとマッチングするキーワードを認識し、キーワードに基づいて対応する映画・テレビ検索タイプを決定する。
具体的には、ユーザから入力された映画・テレビ内容クエリ情報を解析する。この映画・テレビ内容クエリ情報は検索語であってもよい。さらに、予め設定されたフィールドとマッチングするキーワードを認識する。予め設定されたフィールドは、映画・テレビ検索タイプに対応する語に対応することができ、実体語フィールド、意図語フィールド、限定語フィールドなどであってもよく、実際の実行プロセスにおいて、映画・テレビ内容クエリ情報を単語分割し、単語分割属性などに基づいて予め設定されたフィールドとマッチングするキーワードを決定することができる。さらに、キーワードに基づいて対応する映画・テレビ検索タイプを決定する。映画・テレビ検索タイプは、俳優類検索、ストーリー類検索、ビデオ内容類検索、台詞類検索、コメント類検索、年次類検索などのうちの1つまたは複数を含むことができる。
例えば、いくつかの映画・テレビ内容クエリ情報に対して、抽出されたキーワードと映画・テレビ検索タイプは、以下の表3に示すとおりであってもよい。
Figure 2021103575
ステップ302、映画・テレビドラマのグラフデータベースにおいて各映画・テレビドラマに対応する要約タイプをクエリし、映画・テレビ検索タイプとのマッチングに成功したターゲット要約タイプを決定する。
具体的に、映画・テレビドラマのグラフデータベースにおいて各映画・テレビドラマに対応する要約タイプをクエリし、映画・テレビ検索タイプとのマッチングに成功したターゲット要約タイプを決定する。すなわち、まず要約タイプに基づいてマッチングする。
ステップ303、映画・テレビドラマのグラフデータベースにおいて予め設定された、ターゲット要約タイプに対応する要約説明に基づいて、キーワードとのマッチングに成功したターゲット要約説明に対応するターゲットエピソードを決定する。
具体的に、映画・テレビドラマのグラフデータベースにおいて予め設定された、ターゲット要約タイプに対応する要約説明に基づいて、キーワードとのマッチングに成功したターゲット要約説明に対応するターゲットエピソードを決定する。キーワードマッチングは、厳密に文字マッチング方式に基づいて実現してもよいし、意味マッチング方式に基づいて実現してもよい。
ステップ304、ターゲットエピソードに対応する放送入口を取得してユーザにフィードバックする。
具体的に、ターゲットエピソードに対応する放送入口がマッチングされた後、ターゲットエピソードに対応する放送入口をユーザにフィードバックする。これにより、ユーザは対応する映画・テレビドラマのエピソード全体のリソースを見ることができる。
本出願の記載案をより明確に当業者に理解させるため、具体的なシーンの応用を例として説明する。図8に示すように、ユーザから入力された映画・テレビ内容クエリ情報が「関宏峰の神秘的な微笑」である場合、映画・テレビ内容クエリ情報に対するキーワード抽出により、対応する映画・テレビ検索タイプが「ビデオ内容検索タイプ」であると決定する。そして、映画・テレビドラマのグラフデータベースにおいて各映画・テレビドラマに対応する要約タイプが「ビデオ内容検索タイプ」であるものをクエリし、映画・テレビドラマのグラフデータベースにおいて「ビデオ内容検索タイプ」であるターゲット要約タイプに対応する要約説明をマッチングすることで、「白夜追凶」の第32話のビデオ要約説明が「関宏峰の微笑」であり、第32話のテレビドラマリソースの放送入口をユーザにフィードバックする。
本出願の1つの実施例において、ターゲットエピソードに対応する放送入口をユーザに提供する場合、この各エピソードにおけるユーザから入力された映画・テレビ内容クエリ情報を含むビデオセグメントの時間帯情報をユーザに提供してもよい。例えば、第32話の白夜追凶の放送入口をユーザに提供する際に、「関宏峰の神秘的な微笑が第30分第40秒にある」という時間帯提示情報をユーザに提供してもよい。
実際の実行プロセスにおいて、ターゲット要約説明に対応する各エピソードのうち、キーワードとのマッチング度が予め設定された閾値より大きいものをターゲットエピソードとして、ターゲットエピソードを複数得ることで、複数のターゲットエピソードの評価要約説明を取得することができ、評価要約説明のうちスコアが最も高いターゲットエピソードをユーザにフィードバックすることができる。
要約すると、本出願の実施例の映画・テレビドラマの内容検索方法は、各映画・テレビドラマの実体基礎情報を取得し、実体基礎情報に基づいて各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報を生成し、それぞれ各映画・テレビドラマの各エピソードに対応する各エピソードのエピソード映画・テレビデータを取得し、各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成し、さらに、各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報、及び各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報に基づいて、映画・テレビドラマのグラフデータベースを確立し、最後に、映画・テレビドラマのグラフデータベースに基づいて、映画・テレビ検索情報に対応するターゲット映画・テレビドラマのターゲットエピソード送入口をユーザにフィードバックする。これにより、映画・テレビドラマの内容を全体的に反映した映画・テレビドラマグラフを作成し、映画・テレビドラマグラフに基づいて、ユーザのニーズとマッチングした映画・テレビドラマのエピソード全体をユーザのために検索することができるので、ユーザの検索エクスペリエンスを向上させることができる。
上記実施例を実現するために、本出願は、映画・テレビドラマの内容検索装置をさらに提供する。図9は、本出願の1つの実施例に係る映画・テレビドラマの内容検索装置の概略構成図である。図9に示すように、当該装置は、第1の生成モジュール10と、第2の生成モジュール20と、確立モジュール30と、フィードバックモジュール40と、を含む。第1の生成モジュール10は、各映画・テレビドラマの実体基礎情報に基づいて、対応する基礎要約情報を生成することに用いられ、第2の生成モジュール20は、それぞれ各映画・テレビドラマの各エピソードに対応する各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて、各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成することに用いられる。
本出願の1つの実施例において、第2の生成モジュール20は、具体的に、各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するビデオストリーム情報を取得し、ビデオストリーム情報に含まれるビデオフレームのターゲット画像特徴を抽出し、ターゲット画像特徴を分析して、各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するビデオ内容情報を取得し、ビデオ内容情報に基づいて、各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成することに用いられる。
本出願の1つの実施例において、第2の生成モジュール20は、具体的に、それぞれ各映画・テレビドラマの各エピソードに対応する映画レビュー情報、ポップアップ情報及びネットワーク世論情報を取得し、映画レビュー情報とネットワーク世論情報に基づいて、各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソードスコア情報を生成し、ポップアップ情報に基づいて、各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソードコメント内容を生成し、エピソードスコア情報とエピソードコメント情報に基づいて、各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成することに用いられる。
確立モジュール30は、各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報、及び各エピソードに対応するエピソード要約情報に基づいて、映画・テレビドラマのグラフデータベースを確立することに用いられ、フィードバックモジュール40は、映画・テレビドラマのグラフデータベースに基づいて、映画・テレビ検索情報に対応するターゲット映画・テレビドラマのターゲットエピソード放送入口をユーザにフィードバックすることに用いられる。
本出願の1つの実施例において、フィードバックモジュール40は、具体的に、ユーザから入力された映画・テレビ内容クエリ情報を解析し、予め設定されたフィールドとマッチングするキーワードを認識し、キーワードに基づいて対応する映画・テレビ検索タイプを決定し、映画・テレビドラマのグラフデータベースにおいて各映画・テレビドラマに対応する要約タイプをクエリし、映画・テレビ検索タイプとのマッチングに成功したターゲット要約タイプを決定し、映画・テレビドラマのグラフデータベースにおいて予め設定された、ターゲット要約タイプに対応する要約説明に基づいて、キーワードとのマッチングに成功したターゲット要約説明に対応するターゲットエピソードを決定し、ターゲットエピソードに対応する放送入口を取得してユーザにフィードバックすることに用いられる。
上記映画・テレビドラマの内容検索方法の実施例の説明は、当該実施例の映画・テレビドラマの内容検索装置にも適用され、その実現原理は類似しているため、ここでは説明を省略する。
要約すると、本出願の実施例の映画・テレビドラマの内容検索方法は、各映画・テレビドラマの実体基礎情報を取得し、実体基礎情報に基づいて各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報を生成し、それぞれ各映画・テレビドラマの各エピソードに対応する各エピソードのエピソード映画・テレビデータを取得し、各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成し、さらに、各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報、及び各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報に基づいて、映画・テレビドラマのグラフデータベースを確立し、最後に、映画・テレビドラマのグラフデータベースに基づいて、映画・テレビ検索情報に対応するターゲット映画・テレビドラマのターゲットエピソード放送入口をユーザにフィードバックする。これにより、映画・テレビドラマに対してその内容を全面的に反映する映画・テレビドラマグラフを作成するので、映画・テレビドラマグラフに基づいて、ユーザのニーズとマッチングした映画・テレビドラマのエピソード全体をユーザのために検索することができ、ユーザの検索エクスペリエンスを向上させることができる。
本出願の実施例によれば、本出願は、電子機器及び読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。
本出願の実施例によれば、本出願は、コンピュータプログラムを提供する。コンピュータプログラムは、コンピュータに本出願によって提供される映画・テレビドラマの内容検索方法を実行させる。
図10に示すように、それは本出願の実施例に係る映画・テレビドラマの内容検索方法の電子機器のブロック図である。電子機器は、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント、サーバ、ブレードサーバ、メインフレームコンピュータ、及び他の適切なコンピュータなどの様々な形式のデジタルコンピュータを表す。電子機器は、携帯情報端末、携帯電話、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、他の同様のコンピューティングデバイスなどの様々な形式のモバイルデバイスを表してもよい。本明細書で示されるコンポーネント、それらの接続と関係、及びそれらの機能は単なる例であり、本明細書の説明及び/又は要求される本出願の実現を限定することを意図しない。
図10に示すように、当該電子機器は、1つ又は複数のプロセッサ1001と、メモリ1002と、高速インターフェース及び低速インターフェースを含む各コンポーネントを接続するためのインターフェースと、を含む。各コンポーネントは、異なるバスで相互に接続され、共通のマザーボードに取り付けられるか、又は必要に応じて他の方式で取り付けることができる。プロセッサは、外部入力/出力装置(インターフェースに結合されたディスプレイデバイスなど)にGUIの図形情報をディスプレイするためにメモリに記憶されている命令を含む、電子機器内に実行される命令を処理することができる。他の実施形態では、必要に応じて、複数のプロセッサ及び/又は複数のバスを、複数のメモリとともに使用することができる。同様に、複数の電子機器を接続することができ、各電子機器は、必要な操作の一部(例えば、サーバアレイ、ブレードサーバ、又はマルチプロセッサシステムとする)を提供することができる。図10では、1つのプロセッサ1001を例とする。
メモリ1002は、本出願により提供される非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体である。前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサが本出願により提供される映画・テレビドラマの内容検索方法を実行するように、少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶されている。本出願の非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、本出願により提供される映画・テレビドラマの内容検索方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータ命令を記憶する。
メモリ1002は、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体として、本出願の実施例における映画・テレビドラマの内容検索方法に対応するプログラム命令/モジュール(例えば、図9に示す第1の生成モジュール10、第2の生成モジュール20、確立モジュール30及びフィードバックモジュール40)ような、非一時的なソフトウェアプログラム、非一時的なコンピュータ実行可能なプログラム及びモジュールを記憶するために用いられる。プロセッサ1001は、メモリ1002に記憶されている非一時的なソフトウェアプログラム、命令及びモジュールを実行することによって、サーバの様々な機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、すなわち上記方法の実施例における映画・テレビドラマの内容検索方法を実現する。
メモリ1002は、プログラム記憶領域とデータ記憶領域とを含むことができる。プログラム記憶領域は、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションプログラムを記憶することができ、データ記憶領域は、映画・テレビドラマの内容検索方法を実行する電子機器の使用によって作成されたデータなどを記憶することができる。メモリ1002は、高速ランダムアクセスメモリを含むことができ、非一時的なメモリをさらに含むことができ、例えば、少なくとも1つのディスクストレージデバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の非一時的なソリッドステートストレージデバイスである。いくつかの実施例では、メモリ1002は、プロセッサ1001に対して遠隔に設定されたメモリを選択的に含むことができ、これらの遠隔メモリは、ネットワークを介してテストを実行する電子機器に接続される。上記ネットワークの例は、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、モバイル通信ネットワーク、及びその組み合わせを含むが、これらに限定されない。
映画・テレビドラマの内容検索方法を実行する電子機器は、入力装置1003と出力装置1004とをさらに含むことができる。プロセッサ1001、メモリ1002、入力装置1003、及び出力装置1004は、バス又は他の方式を介して接続することができ、図10では、バスを介して接続することを例とする。
入力装置1003は、入力された数字又は文字情報を受信することができ、及びテストを実行する電子機器のユーザ設定及び機能制御に関するキー信号入力を生成することができる。例えば、タッチスクリーン、キーパッド、マウス、トラックパッド、タッチパッド、ポインティングデバイス、1つ又は複数のマウスボタン、トラックボール、ジョイスティックなどの入力装置である。出力装置1004は、ディスプレイデバイス、補助照明デバイス(例えば、LED)、及び触覚フィードバックデバイス(例えば、振動モータ)などを含むことができる。当該ディスプレイデバイスは、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、及びプラズマディスプレイを含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、ディスプレイデバイスは、タッチスクリーンであってもよい。
本明細書で説明されるシステムと技術の様々な実施形態は、デジタル電子回路システム、集積回路システム、特定用途向けASIC(特定用途向け集積回路)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及び/又はそれらの組み合わせで実現することができる。これらの様々な実施形態は、1つ又は複数のコンピュータプログラムで実施されることを含むことができ、当該1つ又は複数のコンピュータプログラムは、少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを含むプログラム可能なシステムで実行及び/又は解釈することができ、当該プログラマブルプロセッサは、特定用途向け又は汎用プログラマブルプロセッサであってもよく、ストレージシステム、少なくとも1つの入力装置、及び少なくとも1つの出力装置からデータ及び命令を受信し、データ及び命令を当該ストレージシステム、当該少なくとも1つの入力装置、及び当該少なくとも1つの出力装置に伝送することができる。
これらのコンピューティングプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、又はコードとも呼ばれる)は、プログラマブルプロセッサの機械命令を含んでもよく、高レベルのプロセス及び/又はターゲット指向プログラミング言語、及び/又はアセンブリ/機械言語でこれらのコンピューティングプログラムを実施することができる。本明細書で使用される、「機械読み取り可能な媒体」及び「コンピュータ読み取り可能な媒体」との用語は、機械命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するために使用される任意のコンピュータプログラム製品、機器、及び/又は装置(例えば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、プログラマブルロジックデバイス(PLD))を指し、機械読み取り可能な信号である機械命令を受信する機械読み取り可能な媒体を含む。「機械読み取り可能な信号」との用語は、機械命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するための任意の信号を指す。
ユーザとのインタラクションを提供するために、ここで説明されているシステム及び技術をコンピュータ上で実施することができ、当該コンピュータは、ユーザに情報を表示するためのディスプレイ装置(例えば、CRT(陰極線管)又はLCD(液晶ディスプレイ)モニタ)と、キーボード及びポインティングデバイス(例えば、マウス又はトラックボール)とを有し、ユーザは、当該キーボード及び当該ポインティングデバイスによってコンピュータに入力することができる。他の種類の装置は、ユーザとのインタラクションを提供するために用いることもでき、例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の形式のセンシングフィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバック)であってもよく、任意の形式(音響入力と、音声入力と、触覚入力とを含む)でユーザからの入力を受信してもよい。
ここで説明されるシステム及び技術は、バックエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、データサーバとする)、又はミドルウェアコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、アプリケーションサーバー)、又はフロントエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、グラフィカルユーザインタフェース又はウェブブラウザを有するユーザコンピュータ、ユーザは、当該グラフィカルユーザインタフェース又は当該ウェブブラウザによってここで説明されるシステム及び技術の実施形態とインタラクションする)、又はこのようなバックエンドコンポーネントと、ミドルウェアコンポーネントと、フロントエンドコンポーネントの任意の組み合わせを含むコンピューティングシステムで実施することができる。任意の形式又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)によってシステムのコンポーネントを相互に接続されることができる。通信ネットワークの例は、ローカルエリアネットワーク(LAN)と、ワイドエリアネットワーク(WAN)と、インターネットとを含む。
コンピュータシステムは、クライアントとサーバとを含んでもよい。クライアントとサーバは、一般的に、互いに離れており、通常、通信ネットワークを介してインタラクションする。対応するコンピュータ上で実行され、互いにクライアント−サーバ関係を有するコンピュータプログラムによってクライアントとサーバとの関係が生成される。
上記に示される様々な形式のフローを使用して、ステップを並べ替え、追加、又は削除することができることを理解されたい。例えば、本出願に記載されている各ステップは、並列に実行されてもよいし、順次実行されてもよいし、異なる順序で実行されてもよいが、本出願で開示されている技術案の所望の結果を実現することができれば、本明細書では限定されない。
上記具体的な実施形態は、本出願に対する保護範囲を限定しない。当業者は、設計要件と他の要因に応じて、様々な修正、組み合わせ、サブコンビネーション、及び代替を行うことができる。任意の本出願の精神と原則内で行われる修正、同等の置換、及び改善などは、いずれも本出願の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (12)

  1. 映画・テレビドラマの内容検索方法であって、
    各映画・テレビドラマの実体基礎情報に基づいて、対応する基礎要約情報を生成するステップと、
    前記各映画・テレビドラマの各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて、前記各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成するステップと、
    前記各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報、及び前記各エピソードに対応するエピソード要約情報に基づいて、映画・テレビドラマのグラフデータベースを確立するステップと、
    前記映画・テレビドラマのグラフデータベースに基づいて、映画・テレビ検索情報に対応するターゲット映画・テレビドラマのターゲットエピソード放送入口をユーザにフィードバックするステップと、を含むことを特徴とする、映画・テレビドラマの内容検索方法。
  2. 前記各映画・テレビドラマの各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて、前記各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成するステップは、
    前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するビデオストリーム情報を取得し、前記ビデオストリーム情報に含まれるビデオフレームのターゲット画像特徴を抽出するステップと、
    前記ターゲット画像特徴を分析して、前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するビデオ内容情報を取得するステップと、
    前記ビデオ内容情報に基づいて、前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成するステップと、を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ビデオストリーム情報に含まれるビデオフレームのターゲット画像特徴を抽出するステップは、
    前記ビデオストリーム情報を複数のビデオストリーム情報セグメントに分割するステップと、
    前記複数のビデオストリーム情報セグメントにおいて、各セグメントのビデオストリーム情報セグメントに含まれるすべてのビデオフレームの候補画像特徴を抽出するステップと、
    すべての前記画像特徴を融合して前記ターゲット画像特徴を生成するステップと、を含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記各映画・テレビドラマの各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて、前記各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成するステップは、
    それぞれ前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応する映画レビュー情報、ポップアップ情報及びネットワーク世論情報を取得するステップと、
    前記映画レビュー情報と前記ネットワーク世論情報に基づいて、前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソードスコア情報を生成するステップと、
    前記ポップアップ情報に基づいて、前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソードコメント内容を生成するステップと、
    前記エピソードスコア情報と前記エピソードコメント情報に基づいて、前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成するステップと、を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記エピソード要約情報は、要約タイプと要約説明とを含み、
    前記映画・テレビドラマのグラフデータベースに基づいて、映画・テレビ検索情報に対応するターゲット映画・テレビドラマのターゲットエピソード放送入口をユーザにフィードバックするステップは、
    ユーザから入力された映画・テレビ内容クエリ情報を解析し、予め設定されたフィールドとマッチングするキーワードを認識し、前記キーワードに基づいて対応する映画・テレビ検索タイプを決定するステップと、
    前記映画・テレビドラマのグラフデータベースにおいて各映画・テレビドラマに対応する要約タイプをクエリし、前記映画・テレビ検索タイプとのマッチングに成功したターゲット要約タイプを決定するステップと、
    前記映画・テレビドラマのグラフデータベースにおいて予め設定された、前記ターゲット要約タイプに対応する要約説明に基づいて、前記キーワードとのマッチングに成功したターゲット要約説明に対応するターゲットエピソードを決定するステップと、
    前記ターゲットエピソードに対応する放送入口を取得して前記ユーザにフィードバックするステップと、を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 映画・テレビドラマの内容検索装置であって、
    各映画・テレビドラマの実体基礎情報に基づいて、対応する基礎要約情報を生成するための第1の生成モジュールと、
    前記各映画・テレビドラマの各エピソードのエピソード映画・テレビデータに基づいて、前記各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成するための第2の生成モジュールと、
    前記各映画・テレビドラマに対応する基礎要約情報、及び前記各エピソードに対応するエピソード要約情報に基づいて、映画・テレビドラマのグラフデータベースを確立するための確立モジュールと、
    前記映画・テレビドラマのグラフデータベースに基づいて、映画・テレビ検索情報に対応するターゲット映画・テレビドラマのターゲットエピソード放送入口をユーザにフィードバックするためのフィードバックモジュールと、を含むことを特徴とする、映画・テレビドラマの内容検索装置。
  7. 前記第2の生成モジュールは、具体的に、
    前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するビデオストリーム情報を取得し、前記ビデオストリーム情報に含まれるビデオフレームのターゲット画像特徴を抽出し、
    前記ターゲット画像特徴を分析して、前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するビデオ内容情報を取得し、
    前記ビデオ内容情報に基づいて、前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成することを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 前記第2の生成モジュールは、具体的に、
    それぞれ前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応する映画レビュー情報、ポップアップ情報及びネットワーク世論情報を取得し、
    前記映画レビュー情報と前記ネットワーク世論情報に基づいて、前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソードスコア情報を生成し、
    前記ポップアップ情報に基づいて、前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソードコメント内容を生成し、
    前記エピソードスコア情報と前記エピソードコメント情報に基づいて、前記各映画・テレビドラマの各エピソードに対応するエピソード要約情報を生成することを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  9. 前記エピソード要約情報は、要約タイプと要約説明とを含み、
    前記フィードバックモジュールは、具体的に、
    ユーザから入力された映画・テレビ内容クエリ情報を解析し、予め設定されたフィールドとマッチングするキーワードを認識し、前記キーワードに基づいて対応する映画・テレビ検索タイプを決定し、
    前記映画・テレビドラマのグラフデータベースにおいて各映画・テレビドラマに対応する要約タイプをクエリし、前記映画・テレビ検索タイプとのマッチングに成功したターゲット要約タイプを決定し、
    前記映画・テレビドラマのグラフデータベースにおいて予め設定された、前記ターゲット要約タイプに対応する要約説明に基づいて、前記キーワードとのマッチングに成功したターゲット要約説明に対応するターゲットエピソードを決定し、
    前記ターゲットエピソードに対応する放送入口を取得して前記ユーザにフィードバックすることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  10. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に接続されるメモリと、を含み、
    前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令が記憶され、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサが請求項1から5のいずれかに記載の映画・テレビドラマの内容検索方法を実行できるように、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されることを特徴とする、電子機器。
  11. コンピュータ命令が記憶されている非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記コンピュータ命令は、前記コンピュータに請求項1から5のいずれかに記載の映画・テレビドラマの内容検索方法を実行させることを特徴とする、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  12. コンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムは、コンピュータに請求項1から5のいずれかに記載の映画・テレビドラマの内容検索方法を実行させることを特徴とする、コンピュータプログラム。
JP2021051621A 2020-04-10 2021-03-25 映画・テレビドラマの内容検索方法及び装置 Active JP7228615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010280565.5 2020-04-10
CN202010280565.5A CN111680189B (zh) 2020-04-10 2020-04-10 影视剧内容检索方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021103575A true JP2021103575A (ja) 2021-07-15
JP7228615B2 JP7228615B2 (ja) 2023-02-24

Family

ID=72451455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021051621A Active JP7228615B2 (ja) 2020-04-10 2021-03-25 映画・テレビドラマの内容検索方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11570527B2 (ja)
EP (1) EP3823296B1 (ja)
JP (1) JP7228615B2 (ja)
KR (1) KR102544590B1 (ja)
CN (1) CN111680189B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113139094B (zh) * 2021-05-06 2023-11-07 北京百度网讯科技有限公司 视频搜索方法及装置、电子设备和介质
CN113157945A (zh) * 2021-05-11 2021-07-23 两比特(北京)科技有限公司 一种云合数据影视行业数据知识图谱
CN113779381B (zh) * 2021-08-16 2023-09-26 百度在线网络技术(北京)有限公司 资源推荐方法、装置、电子设备和存储介质
CN113806588B (zh) * 2021-09-22 2024-04-12 北京百度网讯科技有限公司 搜索视频的方法和装置
CN114218438B (zh) * 2021-12-23 2023-03-21 北京百度网讯科技有限公司 视频数据处理方法、装置、电子设备和计算机存储介质
CN115209233B (zh) * 2022-06-25 2023-08-25 平安银行股份有限公司 视频播放方法以及相关装置、设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000261754A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk ダイジェスト作成装置,ダイジェスト作成方法およびその方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006202253A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報評価装置、コンテンツ検索装置、情報評価方法、コンテンツ検索方法、それらのプログラム及び記録媒体
JP2009095013A (ja) * 2007-09-24 2009-04-30 Fuji Xerox Co Ltd ビデオ要約システムおよびビデオ要約のためのコンピュータプログラム
US20180160200A1 (en) * 2016-12-03 2018-06-07 Streamingo Solutions Private Limited Methods and systems for identifying, incorporating, streamlining viewer intent when consuming media
US20180349368A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-06 Home Box Office, Inc. Video content graph including enhanced metadata
US20190236093A1 (en) * 2018-01-26 2019-08-01 Caavo Inc Graph database for media content search

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101021857A (zh) * 2006-10-20 2007-08-22 鲍东山 基于内容分析的视频搜索系统
US7877395B2 (en) * 2006-12-18 2011-01-25 Yahoo! Inc. Systems and methods for identifying premium content items in a result set
JP2008227909A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像検索装置
CN102033923B (zh) * 2010-12-14 2013-08-21 百度时代网络技术(北京)有限公司 在线视频的搜索与展现方法及装置
US8842965B1 (en) * 2011-11-02 2014-09-23 Google Inc. Large scale video event classification
CN103488787B (zh) * 2013-09-30 2017-12-19 北京奇虎科技有限公司 一种基于视频搜索的在线播放入口对象的推送方法和装置
CN103605808B (zh) * 2013-12-10 2016-03-30 合一网络技术(北京)有限公司 基于搜索的ugc推荐的方法及系统
US9286938B1 (en) * 2014-01-02 2016-03-15 Google Inc. Generating and providing different length versions of a video
US10389767B2 (en) * 2014-03-14 2019-08-20 Researchgate Gmbh Publication review user interface and system
CN103838862B (zh) * 2014-03-19 2017-03-22 北京奇虎科技有限公司 一种视频搜索的方法、装置及终端
KR101994291B1 (ko) * 2014-10-14 2019-06-28 한화테크윈 주식회사 통합써머리를 제공하는 영상재생장치 및 방법
CN104462507A (zh) * 2014-12-19 2015-03-25 北京奇虎科技有限公司 基于影视歌曲数据构建知识图谱的方法和装置
US10572735B2 (en) * 2015-03-31 2020-02-25 Beijing Shunyuan Kaihua Technology Limited Detect sports video highlights for mobile computing devices
US10489659B2 (en) * 2016-09-07 2019-11-26 Verint Americas Inc. System and method for searching video
CN106777206A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 北京奇虎科技有限公司 影视剧类关键词搜索展现方法及装置
CN110019958A (zh) * 2017-12-28 2019-07-16 Tcl集团股份有限公司 一种影视作品标签的生成方法、装置和终端设备
CN110232137B (zh) * 2019-05-10 2021-09-03 北京搜狗科技发展有限公司 一种数据处理方法、装置和电子设备
CN110234037B (zh) * 2019-05-16 2021-08-17 北京百度网讯科技有限公司 视频片段的生成方法及装置、计算机设备及可读介质
CN110740389B (zh) * 2019-10-30 2023-05-02 腾讯科技(深圳)有限公司 视频定位方法、装置、计算机可读介质及电子设备

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000261754A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk ダイジェスト作成装置,ダイジェスト作成方法およびその方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006202253A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報評価装置、コンテンツ検索装置、情報評価方法、コンテンツ検索方法、それらのプログラム及び記録媒体
JP2009095013A (ja) * 2007-09-24 2009-04-30 Fuji Xerox Co Ltd ビデオ要約システムおよびビデオ要約のためのコンピュータプログラム
US20180160200A1 (en) * 2016-12-03 2018-06-07 Streamingo Solutions Private Limited Methods and systems for identifying, incorporating, streamlining viewer intent when consuming media
US20180349368A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-06 Home Box Office, Inc. Video content graph including enhanced metadata
US20190236093A1 (en) * 2018-01-26 2019-08-01 Caavo Inc Graph database for media content search

Also Published As

Publication number Publication date
EP3823296B1 (en) 2024-02-21
KR20210040328A (ko) 2021-04-13
CN111680189B (zh) 2023-07-25
KR102544590B1 (ko) 2023-06-16
JP7228615B2 (ja) 2023-02-24
EP3823296A2 (en) 2021-05-19
US20210211784A1 (en) 2021-07-08
US11570527B2 (en) 2023-01-31
EP3823296A3 (en) 2021-09-15
CN111680189A (zh) 2020-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021103575A (ja) 映画・テレビドラマの内容検索方法及び装置
CN111221984B (zh) 多模态内容处理方法、装置、设备及存储介质
US10504039B2 (en) Short message classification for video delivery service and normalization
US9886958B2 (en) Language and domain independent model based approach for on-screen item selection
US10521484B1 (en) Typeahead using messages of a messaging platform
KR102510317B1 (ko) 비디오 태그의 생성 방법, 장치, 전자 기기 및 저장 매체
CN115082602B (zh) 生成数字人的方法、模型的训练方法、装置、设备和介质
JP7146961B2 (ja) 音声パッケージの推薦方法、装置、電子機器および記憶媒体
JP7140913B2 (ja) 映像配信時効の決定方法及び装置
CN111309200B (zh) 一种扩展阅读内容的确定方法、装置、设备及存储介质
CN110990057B (zh) 小程序子链信息的提取方法、装置、设备及介质
JP7163440B2 (ja) テキストクエリ方法、装置、電子機器、記憶媒体及びコンピュータプログラム製品
WO2021238084A1 (zh) 语音包推荐方法、装置、设备及存储介质
JP2021099887A (ja) 音声認識によるページ操作方法、装置、機器、媒体及びプログラム
CN110532404B (zh) 一种源多媒体确定方法、装置、设备及存储介质
CN111385188A (zh) 对话元素的推荐方法、装置、电子设备和介质
CN111291184B (zh) 表情的推荐方法、装置、设备及存储介质
CN111353070A (zh) 视频标题的处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
US10546029B2 (en) Method and system of recursive search process of selectable web-page elements of composite web page elements with an annotating proxy server
US20220083741A1 (en) Method for aligning text with media material, apparatus and storage medium
CN113742523B (zh) 文本核心实体的标注方法及装置
CN115150673B (zh) 显示设备及媒资展示方法
US20210192222A1 (en) Video distribution timeliness determining method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7228615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150