JP2021103517A - Advertisement system, advertisement method, system for enabling execution of program, and method of enabling execution of program - Google Patents

Advertisement system, advertisement method, system for enabling execution of program, and method of enabling execution of program Download PDF

Info

Publication number
JP2021103517A
JP2021103517A JP2020207136A JP2020207136A JP2021103517A JP 2021103517 A JP2021103517 A JP 2021103517A JP 2020207136 A JP2020207136 A JP 2020207136A JP 2020207136 A JP2020207136 A JP 2020207136A JP 2021103517 A JP2021103517 A JP 2021103517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
advertisement
print data
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020207136A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7449849B2 (en
Inventor
伸行 中山
Nobuyuki Nakayama
伸行 中山
徹 君島
Toru Kimishima
徹 君島
永野 洋
Hiroshi Nagano
洋 永野
圭一郎 石
Keiichiro Ishi
圭一郎 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2020207136A priority Critical patent/JP7449849B2/en
Publication of JP2021103517A publication Critical patent/JP2021103517A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7449849B2 publication Critical patent/JP7449849B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide an advertisement system which allows a printing person to print not only contents intended for printing but also an advertisement.SOLUTION: The present invention is directed to an advertisement system including a printing apparatus and a first terminal capable of communication connection with the printing apparatus. The first terminal includes: print data generating means for generating print data in response to an operation of a printing person; and first print data transmission means for transmitting print data added with advertisement information to the printing apparatus. The advertisement system includes advertisement information adding means for adding the advertisement information to the print data. The printing apparatus includes: second print data receiving means for receiving the print data added with the advertisement information; and printing means for carrying out printing on a recording medium based on the received print data added with the advertisement information.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、広告システム、広告方法、プログラム実行可能化システム及びプログラム実行可能化方法に関する。 The present invention relates to an advertising system, an advertising method, a program execution enablement system, and a program execution enablement method.

学校や学習塾などでは、学習用やテスト用のプリントだけでなく、学生の保護者への連絡事項等を伝えるための配布物を印刷することがある。保護者は、学生からこれらの印刷物を受け取り、連絡事項を把握する。しかし、これらの配布物に印刷されている情報は、学校や学習塾からの連絡事項のみであり、保護者にとって有益な情報、例えば、広告等の情報を伝えることができるものではなかった。 Schools and cram schools may print not only prints for learning and testing, but also handouts for communicating information to parents of students. Parents will receive these printed materials from the students and keep track of the correspondence. However, the information printed on these handouts was only the information from schools and cram schools, and could not convey useful information for parents, such as advertisements.

広告情報をユーザに伝えることができるシステムとしては、例えば、ユーザの携帯電話から、広告情報を閲覧したことを示す出力があった場合に、ユーザにポイントを付与する広告システム(特許文献1参照)や、ユーザの携帯端末にて、店舗から送信される広告情報を受信するとポイントが付与され、付与されたポイントを消費して、店舗において商品を購入できる広告システム(特許文献2参照)が開示されている。しかし、これらの広告システムは、携帯端末にて広告情報を閲覧することが可能ではあるものの、印刷を行う際に印刷物に広告情報を挿入できるものではなかった。 As a system capable of transmitting the advertisement information to the user, for example, an advertisement system that gives points to the user when there is an output indicating that the advertisement information has been viewed from the user's mobile phone (see Patent Document 1). Further, an advertising system (see Patent Document 2) is disclosed in which points are given when the user's mobile terminal receives the advertisement information transmitted from the store, and the given points can be consumed to purchase the product at the store. ing. However, although these advertising systems can browse the advertising information on the mobile terminal, they cannot insert the advertising information into the printed matter at the time of printing.

ところで、近年、多くの人がスマートフォンを利用している。スマートフォンの利用者は、スマートフォンで利用するアプリケーションを、ダウンロードストアなどから、必要に応じてダウンロードをしている。通常、これらのアプリケーションのうち、無料のアプリケーションであれば、誰でもダウンロードをして利用することができる。また、有料のアプリケーションであっても料金を支払うことで誰でも利用することができる。しかし、従来のインターネットからアプリケーションをダウンロードする方式では、例えば、学校や学習塾など教育機関が、学生や学生の保護者などの特定の人のみにアプリケーションを利用してもらいたいような場合に、対応できるものではなかった。 By the way, in recent years, many people are using smartphones. Smartphone users download applications used on smartphones from download stores and the like as needed. Generally, any of these applications, any of which is free, can be downloaded and used. Also, even paid applications can be used by anyone by paying a fee. However, the conventional method of downloading an application from the Internet can be used when, for example, an educational institution such as a school or cram school wants only a specific person such as a student or a student's guardian to use the application. It wasn't a thing.

特開2002−259819号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2002-259819 特開2005−115577号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-115577

本発明は上記に鑑みなされたものである。すなわち、本発明は、印刷者が、印刷をしようと意図した内容に加え、広告についても印刷することができる広告システムを提供することを第一の目的とする。 The present invention has been made in view of the above. That is, the first object of the present invention is to provide an advertising system capable of printing an advertisement in addition to the content intended to be printed by the printer.

また、本発明は、特定の利用者のみに一部の機能が実行可能なプログラムをダウンロードすることができ、且つ、該一部の機能を実行可能とするための処理を実行する際に、利用者に関する所定の情報を登録することができるプログラム実行可能化システムを提供することを第二の目的とする。 Further, the present invention can be used when a program capable of executing a part of a function can be downloaded only to a specific user and a process for enabling the part of the function to be executed is executed. The second purpose is to provide a program execution enablement system capable of registering predetermined information about a person.

本発明によれば、上記目的は、以下の[1]〜[13]により達成することができる。
[1]印刷装置と、該印刷装置と通信接続が可能な第1端末とを備える広告システムであって、第1端末が、印刷者の操作により印刷データを生成する印刷データ生成手段と、広告情報が追加された印刷データを印刷装置へ送信する第1印刷データ送信手段とを備え、広告システムが、印刷データに広告情報を追加する広告情報追加手段とを備え、印刷装置が、第1端末から、広告情報が追加された印刷データを受信する第2印刷データ受信手段と、受信した、広告情報が追加された印刷データに基づいて、記録媒体への印刷を実行する印刷手段とを備える、広告システム;
[2]広告システムが、利用者が操作する第2端末と、該第2端末と通信接続が可能な他の装置とを備え、第2端末が、印刷された記録媒体に表示された広告情報に基づいて、他の装置へ広告の表示要求を送信する第1広告表示要求送信手段と、他の装置から広告を受信する第1広告受信手段と、受信した広告を表示する第1広告表示手段とを備える、前記[1]に記載の広告システム;
[3]広告システムが、利用者が操作する第2端末と、該第2端末と通信接続が可能なサーバ装置とを備え、第1端末が、印刷データ生成手段により生成した印刷データ又は広告情報追加手段により広告情報が追加された印刷データをサーバ装置に送信する、第2印刷データ送信手段を備え、サーバ装置が、第1端末から、印刷データ生成手段により生成した印刷データ又は広告情報追加手段により広告情報が追加された印刷データを受信する第2印刷データ受信手段と、第2端末へ、受信した印刷データを広告情報と関連付けて送信する第3印刷データ送信手段とを備え、第2端末が、受信した印刷データの内容を表示する印刷内容表示手段と、該印刷データに対応する広告情報に基づいて、他の装置へ広告の表示要求を送信する第2広告表示要求手段と、他の装置から広告を受信する第2広告受信手段と、受信した広告を表示する第2広告表示手段とを備える、前記[1]又は[2]に記載の広告システム;
[4]利用者はグループに所属するものであり、サーバ装置が、第2端末が、他の装置へ広告の表示要求を送信したこと、他の装置から広告を受信したこと、受信した広告を表示したこと、及び/又は、広告を表示した後に所定の条件を満たしたことに応じて、該第2端末に対応する利用者が所属するグループに特典を付与する特典付与手段と、利用者が所属するグループに付与された特典を記憶する特典記憶手段とを備える、前記[2]又は[3]に記載の広告システム;
[5]特典がポイントであり、ポイントを消費することで、利用者が所属するグループが商品及び役務の提供を受けることができる、前記[4]に記載の広告システム;
[6]広告情報が、1次元コード又は2次元コードである、前記[1]〜[5]のいずれかに記載の広告システム;
[7]前記他の装置がサーバ装置である、前記[2]〜[6]のいずれかに記載の広告システム。
[8]印刷装置と、該印刷装置と通信接続が可能な第1端末とを備える広告システムにおいて実行される広告方法であって、第1端末が、印刷者の操作により印刷データを生成し、広告情報が追加された印刷データを印刷装置へ送信し、広告システムが、印刷データに広告情報を追加し、印刷装置が、第1端末から、広告情報が追加された印刷データを受信し、受信した、広告情報が追加された印刷データに基づいて、記録媒体への印刷を実行する、広告方法;
[9]第1端末と、第1端末と通信接続が可能なサーバ装置と、該サーバ装置とは異なる他のサーバ装置と、他のサーバ装置と通信接続が可能で、利用者が操作する第2端末とを備えるプログラム実行可能化システムであって、第1端末が、利用者に関する利用者情報を含み、第2端末での所定のプログラムの一部又は全部の機能を実行可能とするための実行可能化情報を生成する実行可能化情報生成手段を備え、第2端末が、他のサーバ装置から第2端末にて所定のプログラムを受信するプログラム受信手段と、受信した所定のプログラムを実行するプログラム実行手段と、第1端末にて生成された実行可能化情報を取得する実行可能化情報取得手段と、実行可能化情報に含まれた利用者情報と関連付けて、所定の情報をサーバ装置に送信する所定情報送信手段とを備え、サーバ装置が、第2端末から所定の情報を受信する所定情報受信手段と、受信した所定の情報と利用者情報を関連付けて記憶する所定情報記憶手段とを備え、第2端末が実行可能化情報を取得すると、プログラム実行手段による所定のプログラムの一部又は全部の機能の実行が可能となる、プログラム実行可能化システム;
[10]第2端末が、利用者の操作により情報を入力する入力手段を備え、所定の情報が、入力手段により入力された情報である、前記[9]に記載のプログラム実行可能化システム;
[11]所定の情報が、第2端末又は該第2端末を操作する利用者を一意に特定する識別情報である、前記[9]に記載のプログラム実行可能化システム;
[12]実行可能化情報が1次元コード又は2次元コードである、前記[9]に記載の広告システム;
[13]第1端末と、第1端末と通信接続が可能なサーバ装置と、該サーバ装置とは異なる他のサーバ装置と、他のサーバ装置と通信接続が可能で、利用者が操作する第2端末とを備えるプログラム実行可能化システムにおいて実行されるプログラム実行可能化方法であって、第1端末が、利用者に関する利用者情報を含み、第2端末での所定のプログラムの一部又は全部の機能を実行可能とするための実行可能化情報を生成し、第2端末が、他のサーバ装置から第2端末にて所定のプログラムを受信し、受信した所定のプログラムを実行し、第1端末にて生成された実行可能化情報を取得し、実行可能化情報に含まれた利用者情報と関連付けて、所定の情報をサーバ装置に送信し、サーバ装置が、第2端末から所定の情報を受信し、受信した所定の情報と利用者情報を関連付けて記憶するものであり、第2端末が実行可能化情報を取得すると、第2端末における所定のプログラムの一部又は全部の機能の実行が可能となる、プログラム実行可能化方法。
According to the present invention, the above object can be achieved by the following [1] to [13].
[1] An advertising system including a printing device and a first terminal capable of communicating with the printing device, wherein the first terminal generates print data by the operation of a printer, and an advertisement. The printing device is provided with a first print data transmitting means for transmitting the print data to which the information is added to the printing device, the advertising system is provided with the advertising information adding means for adding the advertising information to the print data, and the printing device is the first terminal. A second print data receiving means for receiving the print data to which the advertisement information is added, and a printing means for executing printing on the recording medium based on the received print data to which the advertisement information is added are provided. Advertising system;
[2] The advertising system includes a second terminal operated by the user and another device capable of communicating with the second terminal, and the second terminal is the advertising information displayed on the printed recording medium. A first advertisement display request transmitting means for transmitting an advertisement display request to another device, a first advertisement receiving means for receiving an advertisement from another device, and a first advertisement displaying means for displaying the received advertisement. The advertising system according to the above [1].
[3] The advertising system includes a second terminal operated by the user and a server device capable of communicating with the second terminal, and the first terminal generates print data or advertising information by the print data generation means. A second print data transmission means for transmitting print data to which advertisement information is added by the additional means is provided, and the server device generates print data or advertisement information from the first terminal by the print data generation means. The second terminal includes a second print data receiving means for receiving print data to which advertisement information is added, and a third print data transmitting means for transmitting the received print data in association with the advertisement information to the second terminal. However, a print content display means for displaying the contents of the received print data, a second advertisement display request means for transmitting an advertisement display request to another device based on the advertisement information corresponding to the print data, and another The advertising system according to the above [1] or [2], comprising a second advertisement receiving means for receiving an advertisement from the device and a second advertisement displaying means for displaying the received advertisement;
[4] The user belongs to a group, and the server device sends an advertisement display request to another device by the second terminal, receives an advertisement from the other device, and receives the received advertisement. A privilege granting means for granting a privilege to a group to which the user corresponding to the second terminal belongs according to the display and / or satisfying a predetermined condition after displaying the advertisement, and the user The advertising system according to the above [2] or [3], which comprises a privilege storage means for storing the privilege given to the group to which the member belongs;
[5] The advertising system according to [4] above, wherein the privilege is points, and by consuming the points, the group to which the user belongs can receive the provision of goods and services;
[6] The advertising system according to any one of [1] to [5] above, wherein the advertising information is a one-dimensional code or a two-dimensional code;
[7] The advertising system according to any one of [2] to [6] above, wherein the other device is a server device.
[8] An advertising method executed in an advertising system including a printing device and a first terminal capable of communicating with the printing device, wherein the first terminal generates print data by an operation of a printer. The print data to which the advertisement information is added is transmitted to the printing device, the advertising system adds the advertisement information to the print data, and the printing device receives and receives the print data to which the advertisement information is added from the first terminal. An advertising method that prints on a recording medium based on the printed data to which the advertising information is added.
[9] A first terminal, a server device capable of communicating with the first terminal, another server device different from the server device, and a third server device capable of communicating with another server device and operated by the user. A program execution enablement system including two terminals, for the first terminal to include user information about a user and to be able to execute a part or all functions of a predetermined program on the second terminal. A program receiving means for receiving a predetermined program from another server device at the second terminal and a program receiving means for receiving the predetermined program are executed by the second terminal, which is provided with the enablement information generating means for generating the executable information. Predetermined information is sent to the server device in association with the program execution means, the enablement information acquisition means for acquiring the enablement information generated by the first terminal, and the user information included in the enablement information. The server device includes a predetermined information transmitting means for transmitting, a predetermined information receiving means for receiving the predetermined information from the second terminal, and a predetermined information storage means for storing the received predetermined information in association with the user information. A program execution enablement system that enables the program execution means to execute a part or all of the functions of a predetermined program when the second terminal acquires the enablement information;
[10] The program execution enablement system according to the above [9], wherein the second terminal includes an input means for inputting information by a user's operation, and the predetermined information is the information input by the input means.
[11] The program execution enablement system according to the above [9], wherein the predetermined information is identification information that uniquely identifies the second terminal or the user who operates the second terminal.
[12] The advertising system according to the above [9], wherein the executable information is a one-dimensional code or a two-dimensional code;
[13] A first terminal, a server device capable of communicating with the first terminal, another server device different from the server device, and a third server device capable of communicating with another server device and operated by the user. A program execution enablement method executed in a program execution enablement system including two terminals, wherein the first terminal includes user information about a user and a part or all of a predetermined program on the second terminal. The second terminal receives a predetermined program from another server device at the second terminal, executes the received predetermined program, and generates the enablement information for enabling the function of the first. The enablement information generated by the terminal is acquired, associated with the user information included in the enablement information, and the predetermined information is transmitted to the server device, and the server device sends the predetermined information from the second terminal. Is received, and the received predetermined information is stored in association with the user information. When the second terminal acquires the enablement information, the second terminal executes a part or all of the functions of the predetermined program. How to enable program execution.

本発明によれば、印刷者が、印刷をしようと意図した内容に加え、広告についても印刷物に印刷することができる広告システムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an advertising system capable of printing an advertisement on a printed matter in addition to the content intended to be printed by the printer.

また、本発明は、特定の利用者のみに一部の機能が実行可能なプログラムをダウンロードすることができ、且つ、該一部の機能を実行可能とするための処理を実行する際に、利用者に関する所定の情報を登録することができるプログラム実行可能化システムを提供することができる。 Further, the present invention can be used when a program capable of executing a part of the functions can be downloaded only to a specific user and a process for enabling the part of the functions to be executed is executed. It is possible to provide a program execution enablement system capable of registering predetermined information about a person.

本発明の実施の形態にかかる広告システムの概要図を示す図である。It is a figure which shows the schematic diagram of the advertisement system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態にかかる学校端末又は利用者端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the school terminal or the user terminal which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態にかかるサーバ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the server apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態にかかる広告システムにおける印刷処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the print processing in the advertisement system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態にかかる広告システムを利用することで印刷される印刷物の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printed matter printed by using the advertisement system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態にかかる広告システムにおいて利用される登録案内書の一部を示す図である。It is a figure which shows a part of the registration guide used in the advertisement system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態にかかる広告システムにおけるアプリケーションの機能の実行可能化処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the execution enablement processing of the function of the application in the advertisement system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態にかかる広告システムにおける利用者端末の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the user terminal in the advertisement system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態にかかる広告システムにおけるバックナンバー閲覧処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the back number browsing process in the advertisement system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態にかかる広告システムにおける利用者端末の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the user terminal in the advertisement system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態にかかる広告システムにおける広告表示処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the advertisement display processing in the advertisement system which concerns on embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態について説明をするが、本発明の趣旨に反しない限り、本発明は以下の実施の形態に限定されない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described, but the present invention is not limited to the following embodiments as long as it does not contradict the gist of the present invention.

図1は、本発明の実施の形態にかかる広告システムの概要図を示す図である。本実施の形態では、本発明の広告システムを学校で利用する場合について説明をするが、本発明の広告システムは、学校だけでなく、学習塾やスポーツスクールなどの教育機関の他、教育以外の事業を行う機関においても利用することが可能である。 FIG. 1 is a diagram showing a schematic diagram of an advertising system according to an embodiment of the present invention. In the present embodiment, a case where the advertising system of the present invention is used in a school will be described, but the advertising system of the present invention is not limited to schools, but also educational institutions such as cram schools and sports schools, as well as other than education. It can also be used by business institutions.

本発明の広告システムは、例えば、印刷装置2、学校端末3、サーバ装置4及び利用者端末5とを備える。学校端末3は、前記第1端末に相当するものであり、利用者端末5は、前記第2端末に相当するものである。学校端末3と利用者端末5はいずれも、表示画面と入力部を有するコンピュータ装置であれば特に限定されないが、例えば、従来型の携帯電話、タブレット型端末、スマートフォン、デスクトップ型・ノート型のパーソナルコンピュータなどが該当する。 The advertising system of the present invention includes, for example, a printing device 2, a school terminal 3, a server device 4, and a user terminal 5. The school terminal 3 corresponds to the first terminal, and the user terminal 5 corresponds to the second terminal. Both the school terminal 3 and the user terminal 5 are not particularly limited as long as they are computer devices having a display screen and an input unit. For example, a conventional mobile phone, a tablet terminal, a smartphone, a desktop / notebook personal computer, etc. This applies to computers and the like.

印刷装置2と学校端末3は、学校1に備えられている。印刷装置2と学校端末3は、有線又は無線により通信接続が可能である。学校1の教員は、学校端末3を操作して、印刷データを作成する。教員が学校端末3を操作して印刷指示をすると、学校端末3から印刷装置2へ印刷データが送信され、印刷装置2にて印刷データに対応する内容が印刷される。本発明の広告システムでは、印刷の対象となる内容に広告情報が追加されたうえで、印刷が実行される。 The printing device 2 and the school terminal 3 are provided in the school 1. The printing device 2 and the school terminal 3 can be connected by communication by wire or wirelessly. The teacher at school 1 operates the school terminal 3 to create print data. When the teacher operates the school terminal 3 to give a print instruction, the print data is transmitted from the school terminal 3 to the printing device 2, and the content corresponding to the print data is printed by the printing device 2. In the advertising system of the present invention, printing is executed after adding advertising information to the content to be printed.

学校端末3とサーバ装置4は、有線又は無線により通信ネットワークを介して通信接続が可能である。印刷の対象となる広告情報が追加された印刷データは、学校端末3からサーバ装置4へ送信され、サーバ装置4のストレージ部にて記憶される。なお、学校1には、アプリケーションサーバが設けられており、学校端末3は、アプリケーションサーバを介して、サーバ装置4と通信接続をしてもよい。 The school terminal 3 and the server device 4 can be connected to each other via a communication network by wire or wirelessly. The print data to which the advertisement information to be printed is added is transmitted from the school terminal 3 to the server device 4 and stored in the storage unit of the server device 4. An application server is provided in the school 1, and the school terminal 3 may make a communication connection with the server device 4 via the application server.

印刷装置2にて印刷された印刷物は、教員から学生を介して保護者へ、或いは、教員から直接的に保護者へ配布される。保護者は、印刷物に印刷された広告情報をもとに、保護者が有する利用者端末5にて、該広告情報に対応する広告ページへアクセスすることができる。ここで、広告情報としては、1次元コード又は2次元コードを用いることができる。 The printed matter printed by the printing device 2 is distributed from the teacher to the parents via the students, or directly from the teacher to the parents. Based on the advertisement information printed on the printed matter, the guardian can access the advertisement page corresponding to the advertisement information on the user terminal 5 owned by the guardian. Here, as the advertisement information, a one-dimensional code or a two-dimensional code can be used.

利用者端末5にて、1次元コード又は2次元コードを読み取ると、本発明の広告システムを利用するための専用アプリケーションにて閲覧可能な広告ページを表示するための情報を取得することができる。或いは、利用者端末5にて、1次元コード又は2次元コードを読み取ると、広告を出稿している企業が独自で有する広告サイトへアクセスするためのURLを取得できる構成としてもよい。 By reading the one-dimensional code or the two-dimensional code on the user terminal 5, it is possible to acquire information for displaying an advertisement page that can be viewed by a dedicated application for using the advertisement system of the present invention. Alternatively, when the one-dimensional code or the two-dimensional code is read by the user terminal 5, the URL for accessing the advertisement site independently owned by the company that publishes the advertisement may be obtained.

サーバ装置4と利用者端末5は、有線又は無線により通信ネットワークを介して通信接続が可能である。保護者は、利用者端末5にインストールされた専用アプリケーションを利用して、サーバ装置4にアクセスし、サーバ装置4にて記憶されている印刷データに対応する印刷内容(広告情報を含む)を閲覧することができる。 The server device 4 and the user terminal 5 can be connected to each other via a communication network by wire or wirelessly. The guardian uses the dedicated application installed on the user terminal 5 to access the server device 4 and browse the print contents (including advertisement information) corresponding to the print data stored in the server device 4. can do.

利用者端末5の表示画面には、印刷装置2にて印刷された印刷物に対応する印刷内容と広告情報を表示することが可能である。利用者端末5の表示画面に表示された広告情報には、専用アプリケーションにて閲覧可能な広告ページへアクセスするための情報、或いは、広告を出稿している企業が独自で有する広告サイトへアクセスするための情報が含まれており、保護者の操作により、広告情報を選択すると、該広告ページ又は該広告サイトへアクセスすることができる。 On the display screen of the user terminal 5, it is possible to display the print content and the advertisement information corresponding to the printed matter printed by the printing device 2. The advertisement information displayed on the display screen of the user terminal 5 is information for accessing an advertisement page that can be viewed by a dedicated application, or an advertisement site owned by the company that publishes the advertisement. The information for the purpose is included, and when the advertisement information is selected by the operation of the guardian, the advertisement page or the advertisement site can be accessed.

つまり、保護者は、印刷物に印刷された広告情報を、利用者端末5で読み取ることで広告を閲覧することができるだけでなく、専用アプリケーションを利用して印刷物の印刷履歴を閲覧する際に、印刷物に追加された広告を閲覧することも可能である。 That is, the guardian can not only view the advertisement by reading the advertisement information printed on the printed matter with the user terminal 5, but also when viewing the print history of the printed matter using the dedicated application, the printed matter. It is also possible to view the advertisements added to.

図2は、本発明の実施の形態にかかる学校端末又は利用者端末の構成を示すブロック図である。学校端末3又は利用者端末5は、制御部31、RAM32、ストレージ部33、グラフィックス処理部34、通信インタフェース35、インタフェース部36からなり、それぞれ内部バスにより接続されている。 FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a school terminal or a user terminal according to an embodiment of the present invention. The school terminal 3 or the user terminal 5 includes a control unit 31, a RAM 32, a storage unit 33, a graphics processing unit 34, a communication interface 35, and an interface unit 36, each of which is connected by an internal bus.

制御部31は、CPUやROMから構成される。制御部31は、ストレージ部33に格納されたプログラムを実行し、学校端末3又は利用者端末5の制御の制御を行なう。RAM32は、制御部31のワークエリアである。ストレージ部33は、プログラムやデータを保存するための記憶領域である。制御部31は、プログラム及びデータをRAM32から読み出して処理を行なう。制御部31は、RAM32にロードされたプログラム及びデータを処理することで、描画命令をグラフィックス処理部34に出力する。 The control unit 31 is composed of a CPU and a ROM. The control unit 31 executes the program stored in the storage unit 33 and controls the control of the school terminal 3 or the user terminal 5. The RAM 32 is a work area of the control unit 31. The storage unit 33 is a storage area for storing programs and data. The control unit 31 reads the program and data from the RAM 32 and performs processing. The control unit 31 outputs a drawing command to the graphics processing unit 34 by processing the program and data loaded in the RAM 32.

グラフィックス処理部34は表示部38に接続されている。表示部38は表示画面39を有している。制御部31が描画命令をグラフィックス処理部34に出力すると、グラフィックス処理部34は、表示画面39上に画像を表示するためのビデオ信号を出力する。ここで、表示部38はタッチセンサを備えるタッチパネルであってもよい。 The graphics processing unit 34 is connected to the display unit 38. The display unit 38 has a display screen 39. When the control unit 31 outputs a drawing command to the graphics processing unit 34, the graphics processing unit 34 outputs a video signal for displaying an image on the display screen 39. Here, the display unit 38 may be a touch panel provided with a touch sensor.

通信インタフェース35は、通信ネットワークを介して、有線又は無線により他のコンピュータ装置とデータを送受信することが可能である。通信インタフェース35を介して受信したデータは、RAM32にロードされ、制御部31により演算処理が行われる。インタフェース部36には外部メモリ37(例えば、SDカード等)が接続されている。 The communication interface 35 can send and receive data to and from other computer devices by wire or wirelessly via a communication network. The data received via the communication interface 35 is loaded into the RAM 32, and arithmetic processing is performed by the control unit 31. An external memory 37 (for example, an SD card or the like) is connected to the interface unit 36.

図3は、本発明の実施の形態にかかるサーバ装置の構成を示すブロック図である。サーバ装置4は、制御部41、RAM42、ストレージ部43及び通信インタフェース44を少なくとも備え、それぞれ内部バスにより接続されている。 FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a server device according to an embodiment of the present invention. The server device 4 includes at least a control unit 41, a RAM 42, a storage unit 43, and a communication interface 44, each of which is connected by an internal bus.

制御部41は、CPUやROMから構成され、ストレージ部43に格納されたプログラムを実行し、サーバ装置4の制御を行う。また、制御部41は時間を計時する内部タイマを備えている。RAM42は、制御部41のワークエリアである。ストレージ部43は、プログラムやデータを保存するための記憶領域である。制御部41は、プログラム及びデータをRAM42から読み出し、学校端末3又は利用者端末5から受信した情報等をもとに、プログラム実行処理を行う。通信インタフェース44は、通信ネットワークを介して、有線又は無線により他のコンピュータ装置とデータを送受信することが可能である。 The control unit 41 is composed of a CPU and a ROM, executes a program stored in the storage unit 43, and controls the server device 4. Further, the control unit 41 includes an internal timer that measures the time. The RAM 42 is a work area of the control unit 41. The storage unit 43 is a storage area for storing programs and data. The control unit 41 reads the program and data from the RAM 42, and performs the program execution process based on the information received from the school terminal 3 or the user terminal 5. The communication interface 44 can send and receive data to and from other computer devices by wire or wirelessly via a communication network.

次に、本発明の広告システムにおける印刷処理について説明をする。図4は、本発明の実施の形態にかかる広告システムにおける印刷処理のフローチャートを示す図である。まず、学校の教員等の印刷者が、学校端末3を操作することで印刷データが生成される(ステップS1)。印刷者は、学校端末3に予めインストールされたワープロソフトや表計算ソフト等の種々のソフトを利用して、印刷の対象となる印刷データを作成することができる。 Next, the printing process in the advertising system of the present invention will be described. FIG. 4 is a diagram showing a flowchart of printing processing in the advertising system according to the embodiment of the present invention. First, a printer such as a school teacher operates the school terminal 3 to generate print data (step S1). The printer can create print data to be printed by using various software such as word processing software and spreadsheet software pre-installed on the school terminal 3.

印刷者は、学校端末3を操作して、印刷物の配布対象となるグループを指定するとともに印刷指示を行う(ステップS2)。印刷物の配布対象となるグループとは、例えば、学校に所属する全ての学生又はその保護者に配布する場合は「○○小学校」といったように学校全体を指定し、○○小学校の1年生又はその保護者に配布するものである場合は「○○小学校1年」といったように学年を指定する。○○小学校の1年A組の学生又はその保護者に配布するものである場合は「○○小学校1年A組」といったようにクラスを指定する。また、複数の学年や、複数のクラスを指定して、印刷指示をすることもできる。 The printer operates the school terminal 3 to specify a group to be distributed to the printed matter and give a printing instruction (step S2). The group to which printed matter is distributed is, for example, when distributing to all students belonging to the school or their parents, the entire school is designated as "○○ Elementary School", and the first grader of ○○ Elementary School or its parents. If it is distributed to parents, specify the grade such as "○○ Elementary School 1st grade". If the class is to be distributed to the students of Class A of the 1st grade of XX Elementary School or their parents, specify the class such as "Group A of the 1st grade of XX Elementary School". It is also possible to specify multiple grades and multiple classes to give printing instructions.

ステップS2にて印刷指示が行われると、学校端末3からサーバ装置4へ広告情報の送信要求が送信される(ステップS3)。サーバ装置4にて広告情報の送信要求を受信すると(ステップS4)、サーバ装置4にて予め登録された複数の広告情報のうち、任意の広告情報が、サーバ装置4から学校端末3に送信される(ステップS5)。 When the print instruction is given in step S2, a request for transmitting advertisement information is transmitted from the school terminal 3 to the server device 4 (step S3). When the server device 4 receives the advertisement information transmission request (step S4), any of the plurality of advertisement information registered in advance in the server device 4 is transmitted from the server device 4 to the school terminal 3. (Step S5).

学校端末3にて広告情報を受信すると(ステップS6)、ステップS1にて生成された印刷データをもとに、受信した広告情報が追加された印刷データが生成される(ステップS7)。生成された印刷データをもとに印刷を実行した場合に、ヘッダー又はフッターの部分に広告情報が印刷されるように、広告情報を追加することができる。広告情報として、広告を出稿している企業そのもの情報や、該企業の商品やサービスに関する情報の他、広告をコンピュータ装置にて閲覧するために利用される一次元コード(バーコード)やQRコード(登録商標)などの二次元コードが含まれていてもよい。 When the advertisement information is received by the school terminal 3 (step S6), print data to which the received advertisement information is added is generated based on the print data generated in step S1 (step S7). Advertising information can be added so that the advertising information is printed in the header or footer portion when printing is executed based on the generated print data. As advertising information, in addition to information on the company itself that advertises, information on the company's products and services, one-dimensional code (bar code) and QR code (bar code) and QR code used to view advertisements on computer devices. A two-dimensional code such as (registered trademark) may be included.

広告情報が追加された印刷データは、学校端末3から印刷装置2へ送信される(ステップS8)。印刷装置2にて広告情報が追加された印刷データを受信し(ステップS9)、受信した印刷データに基づいて印刷が実行されて(ステップS10)、処理が終了する。得られる印刷物は、ステップS1にて生成された印刷データに対応する内容が用紙の中央に印刷されており、ヘッダー又はフッター部分に広告情報が印刷される。得られた印刷物は、印刷者である教員から、学生を介して保護者へ、或いは、教員から保護者へ直接的に配布される。 The print data to which the advertisement information is added is transmitted from the school terminal 3 to the printing device 2 (step S8). The printing device 2 receives the print data to which the advertisement information is added (step S9), prints are executed based on the received print data (step S10), and the process ends. In the obtained printed matter, the content corresponding to the print data generated in step S1 is printed in the center of the paper, and the advertisement information is printed in the header or footer portion. The obtained printed matter is distributed directly from the teacher who is the printer to the parents through the students, or from the teachers to the parents.

なお、印刷の対象物となる記録媒体としては、A3、A4、B4、B5などの各種サイズの印刷用の用紙、はがき、封筒などを適宜選択することができる。 As the recording medium to be printed, various sizes of printing paper such as A3, A4, B4, and B5, postcards, envelopes, and the like can be appropriately selected.

ところで、ステップS8にて、広告情報が追加された印刷データは、学校端末3から印刷装置2へ送信されるとともに、ステップS7にて広告情報が追加された印刷データは、学校端末3からサーバ装置4へ送信される(ステップS11)。 By the way, in step S8, the print data to which the advertisement information is added is transmitted from the school terminal 3 to the printing device 2, and the print data to which the advertisement information is added in step S7 is transmitted from the school terminal 3 to the server device. It is transmitted to 4 (step S11).

サーバ装置4にて印刷データを受信すると(ステップS12)、ステップS2にて指定されたグループと、広告情報が追加された印刷データとを関連付けて、サーバ装置4のストレージ部43の印刷履歴データベースに記録され(ステップS13)、処理が終了する。なお、印刷履歴データベースでは、ステップS2にて指定されたグループ、印刷物の名称、広告情報が追加され印刷データ、印刷が実行された日時などが関連付けて記憶される。このように、ステップS12にて指定されたグループと印刷データを関連付けて記憶することで、後述するように、保護者が、保護者の子供等である学生に配布された印刷物の印刷履歴を、利用者端末5にて閲覧することが可能となる。 When the print data is received by the server device 4 (step S12), the group specified in step S2 is associated with the print data to which the advertisement information is added, and the print history database of the storage unit 43 of the server device 4 is stored. It is recorded (step S13), and the process ends. In the print history database, the group specified in step S2, the name of the printed matter, the advertisement information is added, and the print data, the date and time when the printing is executed, and the like are stored in association with each other. In this way, by associating and storing the print data with the group specified in step S12, as will be described later, the guardian can record the print history of the printed matter distributed to the students such as the guardian's children. It can be viewed on the user terminal 5.

なお、図4では、ステップS5にて、広告情報がサーバ装置4から学校端末3へ送信され、ステップS6にて、学校端末3が広告情報の追加された印刷データを生成する構成としたが、サーバ装置4が広告情報の追加された印刷データを生成する構成としてもよい。この場合、ステップS2にて印刷指示が行われると、ステップS1にて生成された印刷データが学校端末3からサーバ装置4へ送信され、サーバ装置4にて広告情報が追加された印刷データが生成される。広告情報が追加された印刷データは、学校端末3へ送信されるとともに、サーバ装置4にて印刷履歴データベースに登録される。 In FIG. 4, the advertisement information is transmitted from the server device 4 to the school terminal 3 in step S5, and the school terminal 3 generates print data to which the advertisement information is added in step S6. The server device 4 may be configured to generate print data to which advertisement information is added. In this case, when the print instruction is given in step S2, the print data generated in step S1 is transmitted from the school terminal 3 to the server device 4, and the server device 4 generates print data to which the advertisement information is added. Will be done. The print data to which the advertisement information is added is transmitted to the school terminal 3 and registered in the print history database on the server device 4.

なお、ステップS9にて印刷が実行される前に、印刷後の印刷物の状態をプレビューすることも可能である。プレビューは、ステップS1にて生成された印刷データに対応する内容が中央に表示され、ヘッダー又はフッターに広告情報が挿入された状態で表示される。 It is also possible to preview the state of the printed matter after printing before printing is executed in step S9. In the preview, the content corresponding to the print data generated in step S1 is displayed in the center, and the advertisement information is inserted in the header or footer.

印刷者は、学校端末3を操作して、印刷される印刷物の数量を予め指定することができる。ステップS9では、指定された数量の印刷物が印刷される。また、印刷物の配布対象となるグループを指定することで、自動的に印刷物の数量が特定されるような構成とすることができる。 The printer can operate the school terminal 3 to specify in advance the quantity of printed matter to be printed. In step S9, a specified quantity of printed matter is printed. Further, by designating the group to be distributed to the printed matter, the quantity of the printed matter can be automatically specified.

図5は、本発明の実施の形態にかかる広告システムを利用することで印刷される印刷物の一例を示す図である。印刷物50は、ステップS1にて生成された印刷データに対応する内容51が用紙の中央に印刷されており、下側のフッターに相当する箇所に、A社の広告情報52aとB社の広告情報52bが印刷されている。A社の広告情報52aには2次元コード53aが、B社の広告情報52bには2次元コード53bが印刷されている。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a printed matter printed by using the advertising system according to the embodiment of the present invention. In the printed matter 50, the content 51 corresponding to the print data generated in step S1 is printed in the center of the paper, and the advertisement information 52a of company A and the advertisement information of company B are located in the lower footer. 52b is printed. A two-dimensional code 53a is printed on the advertisement information 52a of the company A, and a two-dimensional code 53b is printed on the advertisement information 52b of the company B.

印刷物を配布された保護者が、利用者端末5により2次元コード53を読み取ると、後述する専用アプリケーションを起動して、サーバ装置4へアクセスし、専用アプリケーションにて閲覧可能な広告ページを表示画面39に表示させることができる。また、利用者端末5により2次元コード53を読み取ると、インターネットを利用するためのブラウザを起動して、サーバ装置4とは異なる他のサーバ装置へアクセスし、広告を出稿している企業が独自で有する広告サイトを表示画面39に表示させるような構成とすることもできる。 When the guardian who distributed the printed matter reads the two-dimensional code 53 by the user terminal 5, it starts the dedicated application described later, accesses the server device 4, and displays the advertisement page that can be viewed by the dedicated application. It can be displayed on 39. Further, when the two-dimensional code 53 is read by the user terminal 5, the company that activates the browser for using the Internet, accesses another server device different from the server device 4, and publishes the advertisement is unique. It is also possible to configure the display screen 39 to display the advertising site owned by the above.

次に、利用者端末5にて利用する専用アプリケーションを実行可能化する処理について、説明をする。学校端末3は、学生の保護者(利用者)に配布するための登録案内書を発行することができる。登録案内書は、通常の印刷用の用紙やはがき等の記録媒体に、専用アプリケーションの利用登録をするのに必要な1次元コード又は2次元コードが印刷されている。また、登録案内書には、1次元コード又は2次元コードの他に、専用アプリケーションのインストール方法や専用アプリケーションの機能を利用可能とするための手引き等が記載されていてもよい。 Next, the process of making the dedicated application used on the user terminal 5 executable will be described. The school terminal 3 can issue a registration guide for distribution to the parents (users) of the students. In the registration guide, a one-dimensional code or a two-dimensional code necessary for registering the use of a dedicated application is printed on a recording medium such as ordinary printing paper or a postcard. In addition to the one-dimensional code or the two-dimensional code, the registration guide may include a method for installing the dedicated application, a guide for enabling the functions of the dedicated application, and the like.

学校端末3は、サーバ装置4にアクセスし、本発明の広告システム専用の管理画面にて、登録案内書の配布対象となるグループを指定したうえで、登録案内書の発行要求をサーバ装置4へ送信する。登録案内書の配布の対象となるグループとは、例えば、学校に所属する全ての学生又はその保護者に配布する場合は「○○小学校」といったように学校全体を指定し、○○小学校の1年生又はその保護者に配布する場合は「○○小学校1年」といったように学年を指定する。○○小学校の1年A組の学生又はその保護者に配布する場合は「○○小学校1年A組」といったようにクラスを指定する。 The school terminal 3 accesses the server device 4, specifies the group to which the registration guide is distributed on the management screen dedicated to the advertising system of the present invention, and then sends a request for issuing the registration guide to the server device 4. Send. The group to which the registration guide is distributed is, for example, when distributing to all students belonging to the school or their parents, specify the entire school such as "○○ Elementary School", and 1 of ○○ Elementary School When distributing to graders or their guardians, specify the grade such as "○○ Elementary School 1st grade". When distributing to students in the 1st grade A group of XX elementary school or their parents, specify the class such as "○○ elementary school 1st grade A group".

サーバ装置4は、指定された学校、学年又はクラスに所属する学生と同じ数の登録案内書を発行する。サーバ装置4には、予め、学校、学年又はクラスなどのグループ毎の学生数が登録されており、サーバ装置4は、学校端末3から登録案内書の発行要求を受信すると、登録された学生数と同じ数の登録案内書を発行する。指定されたグループに所属する学生の数よりも多くの登録案内書を発行すると、専用アプリケーションの不正利用の原因となるためである。 The server device 4 issues the same number of registration guides as students belonging to the designated school, grade or class. The number of students for each group such as school, grade, or class is registered in advance in the server device 4, and when the server device 4 receives a request for issuing a registration guide from the school terminal 3, the number of registered students is registered. Issue the same number of registration guides as. This is because issuing more registration guides than the number of students belonging to the specified group may cause unauthorized use of the dedicated application.

複数の登録案内書に印刷された1次元コード又は2次元コードのそれぞれは、同じコードではなく、異なるコードであることが好ましい。1次元コード又は2次元コードを読み取ることにより得られる情報としては、専用アプリケーションの所定の機能を実行できるようにするためのパスコードと、学生が所属するグループを特定するための情報(グループID)が含まれている。例えば、学校端末3にて、登録案内書の配布対象となるグループとして「○○小学校1年A組」を指定して登録案内書の発行要求をした場合は、発行された登録案内書の1次元コード又は2次元コードを読み取ることで得られる情報には、「○○小学校1年A組」に所属する学生又はその保護者が、配布対象であることが特定できる情報が含まれる。 It is preferable that the one-dimensional code or the two-dimensional code printed on the plurality of registration guides is not the same code but different codes. The information obtained by reading the one-dimensional code or the two-dimensional code includes a passcode for enabling the execution of a predetermined function of the dedicated application and information for identifying the group to which the student belongs (group ID). It is included. For example, if the school terminal 3 specifies "○○ Elementary School 1st grade A group" as the group to which the registration guide is distributed and requests the issuance of the registration guide, 1 of the issued registration guide The information obtained by reading the dimensional code or the two-dimensional code includes information that can identify the students belonging to "○○ Elementary School 1st Grade A Group" or their guardians to be distributed.

印刷者である教員は、学校端末3操作して、サーバ装置4にて発行された登録案内書を印刷装置2により印刷することができる。図6は、本発明の実施の形態にかかる広告システムにおいて利用される登録案内書を示す図である。登録案内書60の左枠には、2次元コード61が印刷されている。また、右枠上段には学校名62が、右枠中段にはクラス名63が、右枠下段には、2次元コード61の有効期限64が印刷されている。有効期限64を経過した後に利用登録を行うことはできない。 The teacher who is the printer can operate the school terminal 3 to print the registration guide issued by the server device 4 by the printing device 2. FIG. 6 is a diagram showing a registration guidebook used in the advertising system according to the embodiment of the present invention. A two-dimensional code 61 is printed in the left frame of the registration guide 60. The school name 62 is printed in the upper part of the right frame, the class name 63 is printed in the middle part of the right frame, and the expiration date 64 of the two-dimensional code 61 is printed in the lower part of the right frame. You cannot register for use after the expiration date of 64 has passed.

印刷された登録案内書60は、配布の対象となる複数の学生又はその保護者へ配布される。学生が登録案内書60を受け取った場合は、学生から保護者へ登録案内書60が引き渡される。教員は、登録案内書60に印刷された学校名62やクラス名63を確認することで、間違うことなく、配布対象の学生又はその保護者に、登録案内書60を配布することができる。 The printed registration guide 60 is distributed to a plurality of students to be distributed or their guardians. When the student receives the registration guide 60, the student hands the registration guide 60 to the guardian. By confirming the school name 62 and the class name 63 printed on the registration guide 60, the teacher can distribute the registration guide 60 to the students to be distributed or their guardians without making a mistake.

なお、登録案内書60を電子化し、得られる電子ファイルを、電子メールやメッセンジャーアプリ等を利用して、学校端末3から利用者端末5へ送信することで、学生の保護者へ登録案内書60を配布することも可能である。 The registration guide 60 is digitized, and the obtained electronic file is transmitted from the school terminal 3 to the user terminal 5 by using an e-mail, a messenger application, or the like to send the registration guide 60 to the parents of the students. It is also possible to distribute.

保護者は、登録案内書60の手引き等を確認しながら、専用アプリケーションのインストール、利用登録を行うことができる。まず、利用者(保護者)は、利用者端末5にてインターネット上で専用アプリケーションをダウンロードし、インストールする。しかし、専用アプリケーションをインストールしただけでは、利用者は、専用アプリケーションの実行可能化に関わる機能しか利用することができない。そこで、以下の実行可能化処理が必要となる。 The guardian can install the dedicated application and register the use while checking the guide of the registration guide 60 and the like. First, the user (guardian) downloads and installs the dedicated application on the Internet on the user terminal 5. However, the user can only use the functions related to the execution of the dedicated application only by installing the dedicated application. Therefore, the following enablement processing is required.

図7は、本発明の実施の形態にかかる広告システムにおけるアプリケーションの機能の実行可能化処理のフローチャートを示す図である。利用者は、利用者端末5を操作して、インストールをした専用アプリケーションを起動する(ステップS21)。専用アプリケーションを起動すると、カメラ機能が起動する(ステップS22)。利用者は、カメラ機能により、登録案内書60に印刷された2次元コード61を読み取る(ステップS23)。2次元コード61には、専用アプリケーションにおける所定の機能を実行できるようにするためのパスコードと、学生が所属するグループを特定するための情報が含まれている。 FIG. 7 is a diagram showing a flowchart of an execution enablement process of an application function in the advertising system according to the embodiment of the present invention. The user operates the user terminal 5 to start the installed dedicated application (step S21). When the dedicated application is started, the camera function is started (step S22). The user reads the two-dimensional code 61 printed on the registration guide 60 by the camera function (step S23). The two-dimensional code 61 includes a passcode for enabling the execution of a predetermined function in the dedicated application and information for identifying the group to which the student belongs.

次に、2次元コード61から読み取った情報に含まれるパスコードが有効なものであるか否かの判定が行われる(ステップS24)。利用者端末5にインストールされた専用アプリケーションには、読み取ったパスコードが有効なものであるか否かを判定するためのプログラムが予め含まれている。有効期限の過ぎたパスコードを読み取った場合は、ステップS24にて、有効なものとは判定されない。 Next, it is determined whether or not the passcode included in the information read from the two-dimensional code 61 is valid (step S24). The dedicated application installed on the user terminal 5 includes a program for determining whether or not the read passcode is valid in advance. If the passcode whose expiration date has passed is read, it is not determined to be valid in step S24.

なお、学生が所属するグループ毎に有効なパスコードを設定しておくことも可能であり、2次元コード61を読み取ることで得られた、学生の所属するグループを特定するための情報とパスコードの組み合わせが、有効な組み合わせでない場合は、パスコードが有効なものではないと判定することもできる。 It is also possible to set a valid passcode for each group to which the student belongs, and the information and passcode for identifying the group to which the student belongs, obtained by reading the two-dimensional code 61. If the combination of is not a valid combination, it can be determined that the passcode is not valid.

また、ステップS24における、2次元コード61から読み取った情報に含まれるパスコードが有効なものであるか否かの判定を、利用者端末5ではなく、サーバ装置4にて実行することも可能である。 Further, it is also possible to determine whether or not the passcode included in the information read from the two-dimensional code 61 in step S24 is valid not on the user terminal 5 but on the server device 4. is there.

2次元コード61から読み取ったパスコードが有効なものでない場合は(ステップS24にてNoの場合)、利用者端末5の表示画面39にエラー表示がされ(ステップS25)、処理が終了する。 If the passcode read from the two-dimensional code 61 is not valid (No in step S24), an error is displayed on the display screen 39 of the user terminal 5 (step S25), and the process ends.

一方、2次元コード61から読み取ったパスコードが有効なものである場合(ステップS24にYesの場合)は、利用者に情報の入力を求めるメッセージが、表示画面39に表示される(ステップS26)。 On the other hand, when the passcode read from the two-dimensional code 61 is valid (Yes in step S24), a message requesting the user to input information is displayed on the display screen 39 (step S26). ..

利用者は、利用者端末5を操作して、利用者の属性に関する情報を入力する(ステップS27)。利用者の属性に関する情報としては、特に限定されないが、例えば、学生との関係を示す続柄、年代、性別などがあげられる。入力された利用者の属性に関する情報は、2次元コード61から読み取った、学生の所属するグループを特定する識別情報と、利用者端末にて自動生成される端末ID(又は利用者ID)とともに、利用者端末5からサーバ装置4へ送信される(ステップS28)。 The user operates the user terminal 5 to input information regarding the attributes of the user (step S27). The information on the attributes of the user is not particularly limited, and examples thereof include relations, ages, and genders indicating relationships with students. The input information regarding the user's attributes includes the identification information for identifying the group to which the student belongs, which is read from the two-dimensional code 61, and the terminal ID (or user ID) automatically generated by the user terminal. It is transmitted from the user terminal 5 to the server device 4 (step S28).

サーバ装置4では、入力された利用者の属性に関する情報と、学生の所属するグループを特定する識別情報と、利用者端末を特定する端末ID(又は利用者を特定する利用者ID)とを受信する(ステップS29)。サーバ装置4では、ストレージ部43において、利用者の属性に関する情報と、学生の所属するグループとを特定する情報と、端末ID(又は利用者ID)とを関連付けて記憶し(ステップS30)、処理は終了する。このような構成とすることで、インターネット上でダウンロードした専用アプリケーションの一部の機能を、特定の利用者だけが実行することが可能となる。また、利用者は、個人情報を具体的に入力することなく、専用アプリケーションの利用登録をすることができる。上のように、年代、性別を登録しておくことで、専用アプリケーションを利用して広告を閲覧した場合におけるマーケティング分析に利用することも可能となる。 The server device 4 receives the input information on the user's attributes, the identification information that identifies the group to which the student belongs, and the terminal ID (or the user ID that identifies the user) that identifies the user terminal. (Step S29). In the server device 4, the storage unit 43 stores and stores the information related to the user's attributes, the information for identifying the group to which the student belongs, and the terminal ID (or user ID) in association with each other (step S30), and processes the information. Is finished. With such a configuration, only a specific user can execute some functions of the dedicated application downloaded on the Internet. In addition, the user can register to use the dedicated application without specifically inputting personal information. By registering the age and gender as described above, it is possible to use it for marketing analysis when the advertisement is viewed using the dedicated application.

なお、サーバ装置4は、利用者端末5が専用アプリケーションを起動した際に、利用者端末5から送信される端末ID(又は利用者ID)をもとに、利用者端末5(又は利用者)を特定することができる。 The server device 4 is a user terminal 5 (or a user) based on a terminal ID (or a user ID) transmitted from the user terminal 5 when the user terminal 5 starts a dedicated application. Can be identified.

専用アプリケーションの利用登録が完了すると、制限されていた専用アプリケーションの機能を利用することが可能となる。 When the registration for using the dedicated application is completed, the restricted functions of the dedicated application can be used.

図8は、本発明の実施の形態にかかる広告システムにおける利用者端末の表示画面の一例を示す図である。利用登録が完了すると、図8で示すような表示画面39が表示される。表示画面39の中央よりやや上側には、ポイント獲得回数表示領域71が設けられている。ポイント獲得回数表示領域71には、利用者端末5の利用者に対応する学生が所属するグループにおいて、過去にポイントを獲得した回数が表示される。ポイントについては後述する。 FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen of a user terminal in the advertising system according to the embodiment of the present invention. When the usage registration is completed, the display screen 39 as shown in FIG. 8 is displayed. A point acquisition number display area 71 is provided slightly above the center of the display screen 39. In the point acquisition number display area 71, the number of times points have been acquired in the past in the group to which the student corresponding to the user of the user terminal 5 belongs is displayed. The points will be described later.

表示画面39の中央左側には、通知一覧アイコン72が表示されている。通知一覧アイコン72を選択すると、新たに印刷物が学生に配布されたことの通知が表示される。通知アイコン72の右肩には、利用者が未読の通知の件数が表示される。図8では、7件の通知が未読であることがわかる。利用者端末5を操作することにより、通知アイコン72を選択すると、通知の一覧が表示される。 A notification list icon 72 is displayed on the left side of the center of the display screen 39. When the notification list icon 72 is selected, a notification that the printed matter has been newly distributed to the students is displayed. On the right shoulder of the notification icon 72, the number of notifications that the user has not read is displayed. In FIG. 8, it can be seen that the seven notifications are unread. When the notification icon 72 is selected by operating the user terminal 5, a list of notifications is displayed.

表示画面39の中央右側には、広告QRコード(登録商標)読み取りアイコン73が表示されている。利用者端末5を操作して、広告QRコード(登録商標)読み取りアイコン73を選択すると、カメラ機能が起動し、印刷物50の2次元コード53を読み取ることが可能となる。 An advertisement QR code (registered trademark) reading icon 73 is displayed on the right side of the center of the display screen 39. When the user terminal 5 is operated and the advertisement QR code (registered trademark) reading icon 73 is selected, the camera function is activated and the two-dimensional code 53 of the printed matter 50 can be read.

表示画面39の左上隅には、メニューボタン74が表示されている。メニューボタン74を選択すると、専用アプリケーションの機能がメニュー表示される。メニュー表示される機能には、印刷物のバックナンバーを閲覧する機能が含まれている。 A menu button 74 is displayed in the upper left corner of the display screen 39. When the menu button 74 is selected, the functions of the dedicated application are displayed in the menu. The functions displayed in the menu include the function of viewing the back number of printed matter.

図9は、本発明の実施の形態にかかる広告システムにおけるバックナンバー閲覧処理のフローチャートを示す図である。図10は、本発明の実施の形態にかかる広告システムにおける利用者端末の表示画面の一例を示す図である。 FIG. 9 is a diagram showing a flowchart of back number browsing processing in the advertising system according to the embodiment of the present invention. FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen of a user terminal in the advertising system according to the embodiment of the present invention.

まず、利用者による利用者端末5の操作により、専用アプリケーションが起動される(ステップS31)。上で述べたように、利用者端末5を操作して、メニューボタン74からメニュー表示を行い、印刷物のバックナンバーの閲覧機能の実行ボタンを選択することで、バックナンバー一覧の表示要求が、サーバ装置4へ送信される(ステップS32)。 First, the dedicated application is started by the operation of the user terminal 5 by the user (step S31). As described above, by operating the user terminal 5, displaying the menu from the menu button 74, and selecting the execution button of the back number viewing function of the printed matter, the back number list display request is sent to the server. It is transmitted to the device 4 (step S32).

サーバ装置4にてバックナンバー一覧の表示要求を受信すると(ステップS33)、印刷履歴データベースを参照して、利用者端末5を操作する利用者に対応する学生の所属するグループを配布対象として過去に印刷された印刷物の履歴を特定する(ステップS34)。印刷履歴データベースでは、印刷データと、該印刷データに基づく印刷物の配布対象であるグループが関連付けて記憶されており、利用者端末5の利用者の子供等である学生の所属するグループをもとに、印刷物の履歴を特定することができる。 When the server device 4 receives the back number list display request (step S33), the print history database is referred to, and the group to which the student belonging to the user who operates the user terminal 5 belongs is targeted for distribution in the past. The history of the printed matter to be printed is specified (step S34). In the print history database, the print data and the group to which the printed matter to be distributed based on the print data is distributed are stored in association with each other, and based on the group to which the student who is the child of the user of the user terminal 5 belongs. , The history of printed matter can be specified.

特定された複数の印刷物の履歴に関する情報(印刷物の名称、利用者に読まれたか否か、印刷時の年月日、印刷物の内容を閲覧するためのアドレス等の情報)は、サーバ装置4から利用者端末5へ送信される(ステップS35)。例えば、学生の所属するグループが「○○小学校1年A組」である場合は、「○○小学校」が配布対象となった印刷物、「○○小学校1年」が配布対象となった印刷物、及び、「○○小学校1年A組」が配布対象となった印刷物が、履歴として特定されることになる。 Information on the history of a plurality of specified printed matter (information such as the name of the printed matter, whether or not it was read by the user, the date at the time of printing, the address for viewing the contents of the printed matter, etc.) can be obtained from the server device 4. It is transmitted to the user terminal 5 (step S35). For example, if the group to which the student belongs is "○○ Elementary School 1st grade A group", the printed matter that "○○ Elementary School" was distributed, and the printed matter that "○○ Elementary School 1st grade" was distributed. In addition, the printed matter to which "○○ Elementary School 1st grade A group" was distributed will be specified as a history.

利用者端末5にて、特定された印刷物の履歴に関する情報を受信すると(ステップS36)、受信した印刷物の履歴に関する情報が、一覧で表示画面39に表示される(ステップS37)。図10は、ステップS37にて表示される表示画面39を示す図である。表示画面39には、過去に印刷された印刷物の名称75a〜75fの一覧が表示されている。また、表示画面39には、印刷物の名称75だけでなく、既読か未読であるか、印刷時の年月日が表示されている。 When the user terminal 5 receives the information regarding the history of the specified printed matter (step S36), the information regarding the history of the received printed matter is displayed in a list on the display screen 39 (step S37). FIG. 10 is a diagram showing a display screen 39 displayed in step S37. On the display screen 39, a list of the names 75a to 75f of the printed matter printed in the past is displayed. Further, on the display screen 39, not only the name 75 of the printed matter but also whether it has been read or unread and the date at the time of printing are displayed.

次に、利用者端末5において、過去に印刷された印刷物の名称75a〜75fのいずれかが選択される(ステップS38)。選択された印刷物の名称75に対応する印刷データの表示要求が、サーバ装置4へ送信されると(ステップS39)、サーバ装置4にて、印刷データの表示要求を受信する(ステップS40)。サーバ装置4では、選択された印刷物の名称75に対応する、広告情報が追加された印刷データを特定し、利用者端末5へ送信する(ステップS41)。利用者端末5では、広告情報が追加された印刷データを受信し(ステップS42)、図5で示すような実際の印刷物に対応する内容が、表示画面39に表示される(ステップS43)。 Next, in the user terminal 5, any of the names 75a to 75f of the printed matter printed in the past is selected (step S38). When the print data display request corresponding to the name 75 of the selected printed matter is transmitted to the server device 4 (step S39), the server device 4 receives the print data display request (step S40). The server device 4 identifies the print data to which the advertisement information is added corresponding to the name 75 of the selected printed matter, and transmits the print data to the user terminal 5 (step S41). The user terminal 5 receives the print data to which the advertisement information is added (step S42), and the content corresponding to the actual printed matter as shown in FIG. 5 is displayed on the display screen 39 (step S43).

表示画面39には、図5で示すような実際の印刷物に対応する内容が表示されるが、その中には、追加された広告情報52も表示されている。広告情報52には広告ページを表示するためのリンクが貼られており、利用者が、利用者端末5を操作することで広告情報52を選択すると(ステップS44)、専用アプリケーションにて閲覧できる広告ページの表示要求が、サーバ装置4へ送信される(ステップS45)。サーバ装置4にて広告ページの表示要求を受信すると(ステップS46)、広告ページに関する情報(広告ページを表示するためのソースコード)が利用者端末5へ送信される(ステップS47)。なお、サーバ装置4のストレージ部43では、ソースコードが広告ページのアドレスと関連付けて記憶されており、広告情報52に貼られたリンク先のアドレスに対応するソースコードが、ステップS47にて利用者端末5へ送信される。 On the display screen 39, the content corresponding to the actual printed matter as shown in FIG. 5 is displayed, and the added advertisement information 52 is also displayed therein. A link for displaying an advertisement page is attached to the advertisement information 52, and when the user selects the advertisement information 52 by operating the user terminal 5 (step S44), the advertisement can be viewed by the dedicated application. The page display request is transmitted to the server device 4 (step S45). When the server device 4 receives the advertisement page display request (step S46), the information about the advertisement page (source code for displaying the advertisement page) is transmitted to the user terminal 5 (step S47). In the storage unit 43 of the server device 4, the source code is stored in association with the address of the advertisement page, and the source code corresponding to the linked address attached to the advertisement information 52 is stored in the user in step S47. It is transmitted to the terminal 5.

利用者端末5にて、広告ページに関する情報を受信すると(ステップS48)、広告ページが表示画面39にて表示される(ステップS49)。この広告ページは、専用アプリケーションにて閲覧が可能なものであり、広告を出稿している企業の紹介文、PR画像などが表示されている。また、この広告ページには、商品広告・イベント広告などへのリンクも貼られており、利用者端末5への操作によりリンクが選択されると(ステップS50)、広告を出稿している企業が独自に運営する広告サイトの表示要求が、サーバ装置4とは異なる他のサーバ装置へ送信される(ステップS51)。他のサーバ装置にて広告サイトの表示要求を受信すると(ステップS52)、表示要求のあった広告サイトに関する情報が利用者端末5へ送信される(ステップS53)。 When the user terminal 5 receives the information about the advertisement page (step S48), the advertisement page is displayed on the display screen 39 (step S49). This advertisement page can be viewed with a dedicated application, and an introductory text of the company that is placing the advertisement, a PR image, and the like are displayed. In addition, a link to a product advertisement, an event advertisement, etc. is also attached to this advertisement page, and when the link is selected by operating the user terminal 5 (step S50), the company issuing the advertisement The display request of the advertisement site independently operated is transmitted to another server device different from the server device 4 (step S51). When the display request of the advertisement site is received by another server device (step S52), the information about the advertisement site for which the display request has been made is transmitted to the user terminal 5 (step S53).

利用者端末5にて、広告サイトに関する情報を受信すると(ステップS54)、広告サイトが表示画面39にて表示される(ステップS55)。この広告サイトは、広告を出稿した企業が独自に運営するウェブサイトであり、ドメインも、サーバ装置4において管理される広告ページとは異なるものである。この広告サイトの表示は、専用アプリケーションではなく、通常のウェブブラウザを介して表示されてもよい。 When the user terminal 5 receives the information about the advertising site (step S54), the advertising site is displayed on the display screen 39 (step S55). This advertising site is a website independently operated by the company that placed the advertisement, and the domain is also different from the advertising page managed by the server device 4. The display of this advertising site may be displayed through a normal web browser instead of a dedicated application.

次に、利用者端末5にて広告を表示したことを条件として、利用者端末5の利用者に対応する学生が所属するグループにポイントが付与される(ステップS56)。利用者端末5にて広告が表示されることで、学生が所属するグループにポイントが付与されるが、ポイントが付与される条件としては、特に限定されない。利用者端末5からサーバ装置4又は他のサーバ装置へ広告の表示要求を送信したこと、利用者端末5がサーバ装置4又は他のサーバ装置から広告を受信したこと、利用者端末5が受信した広告を表示したこと、及び/又は、利用者端末5にて広告を表示した後に所定の条件(例えば、利用者が広告サイトにて商品を購入したこと)を満たしたこと等があげられる。 Next, on condition that the advertisement is displayed on the user terminal 5, points are given to the group to which the student corresponding to the user of the user terminal 5 belongs (step S56). When the advertisement is displayed on the user terminal 5, points are given to the group to which the student belongs, but the conditions for giving points are not particularly limited. The user terminal 5 has sent an advertisement display request to the server device 4 or another server device, the user terminal 5 has received an advertisement from the server device 4 or another server device, and the user terminal 5 has received the advertisement. It is possible that the advertisement is displayed and / or that a predetermined condition (for example, the user purchases a product on the advertising site) is satisfied after displaying the advertisement on the user terminal 5.

また、配布された印刷物に印刷された1次元コード又は2次元コードを読み取って、利用者端末5にて広告を受信又は表示した場合にも、利用者端末5の利用者に対応する学生が所属するグループにポイントが付与される。図11は、本発明の実施の形態にかかる広告システムにおける広告表示処理のフローチャートを示す図である。 In addition, even when the one-dimensional code or two-dimensional code printed on the distributed printed matter is read and the advertisement is received or displayed on the user terminal 5, the student corresponding to the user of the user terminal 5 belongs to the user terminal 5. Points will be given to the group to do. FIG. 11 is a diagram showing a flowchart of an advertisement display process in the advertisement system according to the embodiment of the present invention.

まず、利用者による利用者端末5の操作により、専用アプリケーションを起動し(ステップS61)、メニューボタン74からメニュー表示を行い、カメラ機能を起動する(ステップS62)。起動されたカメラ機能により、例えば、印刷物に印刷された2次元コード53aを読み取る(ステップS63)。 First, the user operates the user terminal 5 to start the dedicated application (step S61), display the menu from the menu button 74, and start the camera function (step S62). The activated camera function reads, for example, the two-dimensional code 53a printed on the printed matter (step S63).

2次元コード53aを読み取ると、利用者端末5は、専用アプリケーションにて閲覧可能な広告ページを特定するための情報(広告ページのアドレス)を取得する(ステップS64)。次に、ステップS64にて取得した情報をもとに、専用アプリケーションにて閲覧できる広告ページの表示要求が、サーバ装置4へ送信される(ステップS65)。サーバ装置4にて広告ページの表示要求を受信すると(ステップS66)、該アドレスに対応する広告ページを表示するための情報(ソースコード)が利用者端末5へ送信される(ステップS67)。 When the two-dimensional code 53a is read, the user terminal 5 acquires information (advertisement page address) for identifying an advertisement page that can be viewed by the dedicated application (step S64). Next, based on the information acquired in step S64, a display request for an advertisement page that can be viewed by the dedicated application is transmitted to the server device 4 (step S65). When the server device 4 receives the advertisement page display request (step S66), the information (source code) for displaying the advertisement page corresponding to the address is transmitted to the user terminal 5 (step S67).

利用者端末5にて、広告ページを表示するための情報を受信すると(ステップS68)、受信した情報に応じて広告ページが表示画面39にて表示される(ステップS69)。上で述べたように、この広告ページには、広告を出稿している企業の紹介文、PR画像が表示されており、さらに、商品広告・イベント広告などへのリンクが貼られている。利用者端末5への操作によりリンクが選択されると(ステップS70)、広告を出稿している企業が独自に運営する広告サイトの表示要求が、サーバ装置4とは異なる他のサーバ装置へ送信される(ステップS71)。他のサーバ装置にて広告サイトの表示要求を受信すると(ステップS72)、表示要求のあった広告サイトに関する情報が利用者端末5へ送信される(ステップS73)。 When the user terminal 5 receives the information for displaying the advertisement page (step S68), the advertisement page is displayed on the display screen 39 according to the received information (step S69). As mentioned above, this advertisement page displays an introductory text of the company that is placing the advertisement, a PR image, and a link to a product advertisement, an event advertisement, or the like. When the link is selected by the operation to the user terminal 5 (step S70), the display request of the advertisement site independently operated by the company that publishes the advertisement is transmitted to another server device different from the server device 4. (Step S71). When the display request of the advertisement site is received by another server device (step S72), the information about the advertisement site for which the display request has been made is transmitted to the user terminal 5 (step S73).

利用者端末5にて、広告サイトに関する情報を受信すると(ステップS74)、受信した情報に応じて、広告サイトが表示画面39にて表示される(ステップS75)。この広告サイトは、広告を出稿した企業が独自に運営するウェブサイトであり、ドメインも、サーバ装置4において管理される広告ページとは異なるものである。 When the user terminal 5 receives the information about the advertising site (step S74), the advertising site is displayed on the display screen 39 according to the received information (step S75). This advertising site is a website independently operated by the company that placed the advertisement, and the domain is also different from the advertising page managed by the server device 4.

次に、利用者端末5にて広告を表示したことを条件として、利用者端末5の利用者に対応する学生が所属するグループにポイントが付与され(ステップS76)、処理は終了する。利用者端末5にて広告が表示されることで、学生が所属するグループにポイントが付与されるが、ポイントが付与される条件としては、ステップS56にて例示したものと同様の条件を適用することができる。 Next, on condition that the advertisement is displayed on the user terminal 5, points are given to the group to which the student corresponding to the user of the user terminal 5 belongs (step S76), and the process ends. When the advertisement is displayed on the user terminal 5, points are given to the group to which the student belongs. As the conditions for giving points, the same conditions as those exemplified in step S56 are applied. be able to.

ところで、サーバ装置4のストレージ部43には、閲覧履歴データベースを設けることができる。閲覧履歴データベースでは、端末ID(又は利用者ID)ごとに、ステップS7にて印刷データに追加された広告情報の閲覧の有無が管理される。例えば、利用者端末5において広告Aが表示されることで、ステップS56又はステップS76にてポイントが付与された場合に、未読状態であった広告Aが閲覧されたとして、既読フラグが設定される。専用アプリケーションにて表示される広告ページを利用者端末5にて表示することで、既読フラグを設定してもよく、広告を出稿している企業が独自に運営する広告サイトを利用者端末5にて表示することで、既読フラグを設定することとしてもよい。 By the way, a browsing history database can be provided in the storage unit 43 of the server device 4. In the browsing history database, the presence or absence of browsing of the advertisement information added to the print data in step S7 is managed for each terminal ID (or user ID). For example, when the advertisement A is displayed on the user terminal 5, when points are given in step S56 or step S76, the read flag is set assuming that the advertisement A that was in the unread state is viewed. To. By displaying the advertisement page displayed by the dedicated application on the user terminal 5, the read flag may be set, and the user terminal 5 may set the advertisement site independently operated by the company that publishes the advertisement. You may set the read flag by displaying in.

なお、既読フラグが設定された広告が、同じ端末ID(又は利用者ID)の利用者端末5にて、再度、表示された場合にも、ステップS56又はステップS76にてポイントを付与することとしてもよく、ポイントを付与しないこととしてもよい。 Even if the advertisement for which the read flag is set is displayed again on the user terminal 5 having the same terminal ID (or user ID), points are given in step S56 or step S76. However, points may not be given.

なお、学生が所属するグループに付与されるポイントは、すべての広告について一律に同じポイントが付与されるようにしてもよく、広告ごとに異なるポイントが付与されるようにしてもよい。 As for the points given to the group to which the student belongs, the same points may be given uniformly for all advertisements, or different points may be given for each advertisement.

ポイントは、サーバ装置4のストレージ部43において、学生が所属するグループ毎に管理されている。ステップS56又はステップS76にてポイントが付与された場合や、後述するようにポイントが消費された場合は、学生が所属するグループ毎に所有するポイントが加算又は減算されて更新される。 The points are managed in the storage unit 43 of the server device 4 for each group to which the students belong. When points are awarded in step S56 or step S76, or when points are consumed as described later, points owned by each group to which the student belongs are added or subtracted and updated.

学生が所属するグループ毎、例えば、「○○小学校」といったように学校単位、「○○小学校1年」といったように学年単位、「○○小学校1年A組」といったようにクラス単位で、ポイントを蓄積することができる。教員は、学校端末3を操作して、蓄積されたポイントを消費することで、所定の商品やサービスと交換することができる。例えば、「○○小学校」でポイントを蓄積し、貯まったポイントを消費して、「○○小学校」で利用するための文具やスポーツ用具を獲得することができる。 Points for each group to which the student belongs, for example, for each school such as "○○ Elementary School", for each grade such as "○○ Elementary School 1st grade", and for each class such as "○○ Elementary School 1st grade A group" Can be accumulated. The teacher can exchange for a predetermined product or service by operating the school terminal 3 and consuming the accumulated points. For example, points can be accumulated at "○○ Elementary School" and the accumulated points can be used to acquire stationery and sports equipment for use at "○○ Elementary School".

ポイントを消費することで獲得できる商品やサービスの費用は、広告を出稿している企業から本広告システムの運営者に支払われる広告費の中から拠出される。学生の保護者である利用者は、多くの広告を閲覧することで、ポイントを蓄積して、自らの子供である学生が所属する学校やクラスに、勉学に役立つ商品等を提供することが可能となる。 The cost of products and services that can be earned by consuming points is contributed from the advertising costs paid to the operator of this advertising system by the company that publishes the advertisement. By viewing many advertisements, users who are parents of students can accumulate points and provide products that are useful for studying to the schools and classes to which the students who are their children belong. It becomes.

1 学校
2 印刷装置
3 学校端末
4 サーバ装置
5 利用者端末
50 印刷物
60 登録案内書

1 School 2 Printing device 3 School terminal 4 Server device 5 User terminal 50 Printed matter 60 Registration guide

Claims (13)

印刷装置と、該印刷装置と通信接続が可能な第1端末とを備える広告システムであって、
第1端末が、
印刷者の操作により印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
広告情報が追加された印刷データを印刷装置へ送信する第1印刷データ送信手段と
を備え、
広告システムが、
印刷データに広告情報を追加する広告情報追加手段と
を備え、
印刷装置が、
第1端末から、広告情報が追加された印刷データを受信する第2印刷データ受信手段と、
受信した、広告情報が追加された印刷データに基づいて、記録媒体への印刷を実行する印刷手段と
を備える、広告システム。
An advertising system including a printing device and a first terminal capable of communicating with the printing device.
The first terminal is
A print data generation means that generates print data by the operation of the printer,
It is provided with a first print data transmission means for transmitting print data to which advertisement information is added to a printing device.
The advertising system
Equipped with a means for adding advertising information to add advertising information to print data
The printing device
A second print data receiving means for receiving print data to which advertisement information is added from the first terminal,
An advertising system including a printing means for executing printing on a recording medium based on received print data to which advertising information is added.
広告システムが、利用者が操作する第2端末と、該第2端末と通信接続が可能な他の装置とを備え、
第2端末が、
印刷された記録媒体に表示された広告情報に基づいて、他の装置へ広告の表示要求を送信する第1広告表示要求送信手段と、
他の装置から広告を受信する第1広告受信手段と、
受信した広告を表示する第1広告表示手段と
を備える、請求項1に記載の広告システム。
The advertising system includes a second terminal operated by the user and another device capable of communicating with the second terminal.
The second terminal is
A first advertisement display request transmitting means for transmitting an advertisement display request to another device based on the advertisement information displayed on the printed recording medium, and
The first advertisement receiving means for receiving advertisements from other devices,
The advertising system according to claim 1, further comprising a first advertising display means for displaying the received advertisement.
広告システムが、利用者が操作する第2端末と、該第2端末と通信接続が可能なサーバ装置とを備え、
第1端末が、
印刷データ生成手段により生成した印刷データ又は広告情報追加手段により広告情報が追加された印刷データをサーバ装置に送信する、第2印刷データ送信手段
を備え、
サーバ装置が、
第1端末から、印刷データ生成手段により生成した印刷データ又は広告情報追加手段により広告情報が追加された印刷データを受信する第2印刷データ受信手段と、
第2端末へ、受信した印刷データを広告情報と関連付けて送信する第3印刷データ送信手段と
を備え、
第2端末が、
受信した印刷データの内容を表示する印刷内容表示手段と、
該印刷データに対応する広告情報に基づいて、他の装置へ広告の表示要求を送信する第2広告表示要求手段と、
他の装置から広告を受信する第2広告受信手段と、
受信した広告を表示する第2広告表示手段と
を備える、請求項1又は2に記載の広告システム。
The advertising system includes a second terminal operated by the user and a server device capable of communicating with the second terminal.
The first terminal is
A second print data transmission means for transmitting the print data generated by the print data generation means or the print data to which the advertisement information is added by the advertisement information addition means to the server device is provided.
The server device
A second print data receiving means for receiving the print data generated by the print data generating means or the print data to which the advertising information is added by the advertising information adding means from the first terminal.
A third print data transmission means for transmitting the received print data in association with the advertisement information to the second terminal is provided.
The second terminal is
Print content display means for displaying the contents of received print data, and
A second advertisement display request means for transmitting an advertisement display request to another device based on the advertisement information corresponding to the print data, and
A second advertisement receiving means for receiving advertisements from other devices,
The advertising system according to claim 1 or 2, further comprising a second advertisement displaying means for displaying the received advertisement.
利用者はグループに所属するものであり、
サーバ装置が、
第2端末が、他の装置へ広告の表示要求を送信したこと、他の装置から広告を受信したこと、受信した広告を表示したこと、及び/又は、広告を表示した後に所定の条件を満たしたことに応じて、該第2端末に対応する利用者が所属するグループに特典を付与する特典付与手段と、
利用者が所属するグループに付与された特典を記憶する特典記憶手段と
を備える、請求項2又は3に記載の広告システム。
The user belongs to a group and
The server device
The second terminal has sent an advertisement display request to another device, received an advertisement from another device, displayed the received advertisement, and / or satisfied a predetermined condition after displaying the advertisement. Depending on the fact, the privilege granting means for granting the privilege to the group to which the user corresponding to the second terminal belongs, and
The advertising system according to claim 2 or 3, further comprising a privilege storage means for storing the privilege given to the group to which the user belongs.
特典がポイントであり、ポイントを消費することで、利用者が所属するグループが商品及び役務の提供を受けることができる、請求項4に記載の広告システム。 The advertising system according to claim 4, wherein the privilege is points, and by consuming the points, the group to which the user belongs can receive the provision of goods and services. 広告情報が、1次元コード又は2次元コードである、請求項1〜5のいずれかに記載の広告システム。 The advertising system according to any one of claims 1 to 5, wherein the advertising information is a one-dimensional code or a two-dimensional code. 前記他の装置がサーバ装置である、請求項2〜6のいずれかに記載の広告システム。 The advertising system according to any one of claims 2 to 6, wherein the other device is a server device. 印刷装置と、該印刷装置と通信接続が可能な第1端末とを備える広告システムにおいて実行される広告方法であって、
第1端末が、
印刷者の操作により印刷データを生成し、
広告情報が追加された印刷データを印刷装置へ送信し、
広告システムが、
印刷データに広告情報を追加し、
印刷装置が、
第1端末から、広告情報が追加された印刷データを受信し、
受信した、広告情報が追加された印刷データに基づいて、記録媒体への印刷を実行する、広告方法。
An advertising method executed in an advertising system including a printing device and a first terminal capable of communicating with the printing device.
The first terminal is
Print data is generated by the operation of the printer,
Send the print data with the added advertising information to the printing device,
The advertising system
Add advertising information to print data,
The printing device
Receive the print data with the advertisement information added from the first terminal,
An advertising method that executes printing on a recording medium based on the received print data to which advertising information is added.
第1端末と、第1端末と通信接続が可能なサーバ装置と、該サーバ装置とは異なる他のサーバ装置と、他のサーバ装置と通信接続が可能で、利用者が操作する第2端末とを備えるプログラム実行可能化システムであって、
第1端末が、
利用者に関する利用者情報を含み、第2端末での所定のプログラムの一部又は全部の機能を実行可能とするための実行可能化情報を生成する実行可能化情報生成手段
を備え、
第2端末が、
他のサーバ装置から第2端末にて所定のプログラムを受信するプログラム受信手段と、
受信した所定のプログラムを実行するプログラム実行手段と、
第1端末にて生成された実行可能化情報を取得する実行可能化情報取得手段と、
実行可能化情報に含まれた利用者情報と関連付けて、所定の情報をサーバ装置に送信する所定情報送信手段と
を備え、
サーバ装置が、
第2端末から所定の情報を受信する所定情報受信手段と、
受信した所定の情報と利用者情報を関連付けて記憶する所定情報記憶手段と
を備え、
第2端末が実行可能化情報を取得すると、プログラム実行手段による所定のプログラムの一部又は全部の機能の実行が可能となる、プログラム実行可能化システム。
A first terminal, a server device capable of communicating with the first terminal, another server device different from the server device, and a second terminal capable of communicating with another server device and operated by a user. It is a program execution enablement system equipped with
The first terminal is
A means for generating executable information, which includes user information about the user and generates executable information for enabling a part or all functions of a predetermined program on the second terminal, is provided.
The second terminal is
A program receiving means for receiving a predetermined program from another server device on the second terminal, and
Program execution means to execute the received predetermined program, and
Executionability information acquisition means for acquiring the executionability information generated by the first terminal, and
It is provided with a predetermined information transmission means for transmitting predetermined information to the server device in association with the user information included in the executable information.
The server device
Predetermined information receiving means for receiving predetermined information from the second terminal, and
It is provided with a predetermined information storage means for storing the received predetermined information in association with the user information.
A program execution enablement system that enables a part or all functions of a predetermined program to be executed by a program execution means when the second terminal acquires the execution enablement information.
第2端末が、
利用者の操作により情報を入力する入力手段
を備え、
所定の情報が、入力手段により入力された情報である、請求項9に記載のプログラム実行可能化システム。
The second terminal is
Equipped with an input means for inputting information by user operation
The program execution enablement system according to claim 9, wherein the predetermined information is the information input by the input means.
所定の情報が、第2端末又は該第2端末を操作する利用者を一意に特定する識別情報である、請求項9に記載のプログラム実行可能化システム。 The program execution enablement system according to claim 9, wherein the predetermined information is identification information that uniquely identifies the second terminal or the user who operates the second terminal. 実行可能化情報が1次元コード又は2次元コードである、請求項9に記載の広告システム。 The advertising system according to claim 9, wherein the executable information is a one-dimensional code or a two-dimensional code. 第1端末と、第1端末と通信接続が可能なサーバ装置と、該サーバ装置とは異なる他のサーバ装置と、他のサーバ装置と通信接続が可能で、利用者が操作する第2端末とを備えるプログラム実行可能化システムにおいて実行されるプログラム実行可能化方法であって、
第1端末が、
利用者に関する利用者情報を含み、第2端末での所定のプログラムの一部又は全部の機能を実行可能とするための実行可能化情報を生成し、
第2端末が、
他のサーバ装置から第2端末にて所定のプログラムを受信し、
受信した所定のプログラムを実行し、
第1端末にて生成された実行可能化情報を取得し、
実行可能化情報に含まれた利用者情報と関連付けて、所定の情報をサーバ装置に送信し、
サーバ装置が、
第2端末から所定の情報を受信し、
受信した所定の情報と利用者情報を関連付けて記憶するものであり、
第2端末が実行可能化情報を取得すると、第2端末における所定のプログラムの一部又は全部の機能の実行が可能となる、プログラム実行可能化方法。
A first terminal, a server device capable of communicating with the first terminal, another server device different from the server device, and a second terminal capable of communicating with another server device and operated by a user. A program execution enablement method that is executed in a program execution enablement system.
The first terminal is
Generates executable information that includes user information about the user and enables the execution of a part or all of the functions of a predetermined program on the second terminal.
The second terminal is
Receive a predetermined program from another server device on the second terminal,
Execute the specified program received and
Acquires the enablement information generated by the first terminal and
The predetermined information is sent to the server device in association with the user information included in the executable information.
The server device
Receives the specified information from the second terminal and
It stores the received predetermined information in association with the user information.
A program execution enablement method that enables execution of a part or all functions of a predetermined program on the second terminal when the second terminal acquires the execution enablement information.
JP2020207136A 2019-12-24 2020-12-14 Advertising system, advertising method, program executable system, and program executable method Active JP7449849B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020207136A JP7449849B2 (en) 2019-12-24 2020-12-14 Advertising system, advertising method, program executable system, and program executable method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233287 2019-12-24
JP2020207136A JP7449849B2 (en) 2019-12-24 2020-12-14 Advertising system, advertising method, program executable system, and program executable method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233287 Division 2019-12-24 2019-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021103517A true JP2021103517A (en) 2021-07-15
JP7449849B2 JP7449849B2 (en) 2024-03-14

Family

ID=76755677

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020207136A Active JP7449849B2 (en) 2019-12-24 2020-12-14 Advertising system, advertising method, program executable system, and program executable method
JP2020214360A Pending JP2021103522A (en) 2019-12-24 2020-12-23 Privilege provision system, method for providing privilege, information distribution system, advertisement system, method for advertising, program execution allowing system, and method for allowing execution of program

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020214360A Pending JP2021103522A (en) 2019-12-24 2020-12-23 Privilege provision system, method for providing privilege, information distribution system, advertisement system, method for advertising, program execution allowing system, and method for allowing execution of program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7449849B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014381A (en) 2010-06-30 2012-01-19 Brother Ind Ltd Printing system, server, and printing control program
JP2014059785A (en) 2012-09-19 2014-04-03 Kazutomi Nakamatsu Advertisement display system, recording medium and recording medium creation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7449849B2 (en) 2024-03-14
JP2021103522A (en) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535083B2 (en) Message management system, apparatus and / or method
CN101120358B (en) Method and system for providing annotations of a digital work
KR20100023928A (en) Method of providing e-book service utilizing text information and system thereof
JP2001338115A (en) Method for market research, printed matter to be used for the method and information resource to be used for market research
JP5342335B2 (en) Affiliate server
JP4306248B2 (en) Web data output management device and web data output method
KR102060414B1 (en) System and method for advertising using printer
JP7449849B2 (en) Advertising system, advertising method, program executable system, and program executable method
US11880620B2 (en) Image forming apparatus capable of obtaining and printing file stored in management system, control method therefor, and storage medium
JP6960683B2 (en) Information processing equipment, methods, programs
US20070296994A1 (en) Reprographic submission and tracking system and method
JP2009276486A (en) Advertisement system and method, and program
JP2009122719A (en) Display device
KR20100095496A (en) Advertisement providing system using advertisement control terminal and method thereof
WO2006075542A1 (en) Coupon information providing system
JP6648356B2 (en) Information processing system and program
JP6950351B2 (en) Benefit management device and program
US20230252111A1 (en) Content provision device, content provision method, program, and recording medium
WO2021124850A1 (en) Information processing device, method, and program
WO2022137598A1 (en) Communication system, manager device, communication method, and communication program
JP2007328733A (en) Information distribution device, method and program
JP2008269144A (en) Notice board providing system and notice board providing device
JP2006146387A (en) Printing fee management program, print control program, recording medium, printing fee management system and printing fee management method
CN101167078A (en) A system and method for management of the production of printed material
Ashok Making OER Available in Print

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7449849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150