JP2021102292A - インクカートリッジ、プリンターおよびインクカートリッジの装着方法 - Google Patents

インクカートリッジ、プリンターおよびインクカートリッジの装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021102292A
JP2021102292A JP2019234109A JP2019234109A JP2021102292A JP 2021102292 A JP2021102292 A JP 2021102292A JP 2019234109 A JP2019234109 A JP 2019234109A JP 2019234109 A JP2019234109 A JP 2019234109A JP 2021102292 A JP2021102292 A JP 2021102292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
electronic component
printer
component mounting
ink cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019234109A
Other languages
English (en)
Inventor
小泉 義弘
Yoshihiro Koizumi
義弘 小泉
忠弘 水谷
Tadahiro Mizutani
忠弘 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019234109A priority Critical patent/JP2021102292A/ja
Priority to US17/131,991 priority patent/US11318749B2/en
Publication of JP2021102292A publication Critical patent/JP2021102292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/1755Cartridge presence detection or type identification mechanically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】インクを収容したカートリッジ本体と電子部品を搭載した電子部品搭載部とを備えたインクカートリッジのプリンターへの装着を容易なものとする。【解決手段】プリンター側に設けられたカートリッジ受入部にカートリッジ本体が挿入されていない状態で、電子部品搭載部を、カートリッジ本体に対して初期位置に保持する。プリンターのカートリッジ受入部に、カートリッジ本体を、カートリッジ受入部においてカートリッジ本体が収納状態となる第1位置より手前の第2位置まで、カートリッジ本体の挿入方向である第1方向に沿って直進的に挿入する。この第2位置から第1位置まで、カートリッジ本体を第1方向に沿って直進的に挿入することで、電子部品搭載部を、初期位置から、第1方向と異なる第2方向に移動させて、電子部品をプリンター側に設けられた電気的な接続部に接続する。【選択図】図8

Description

本開示は、インクカートリッジ、インクカートリッジが装着されたプリンターおよびインクカートリッジの装着方法に関する。
プリンターに装着されてプリンターにインクを供給するインクカートリッジとしては、特許文献1に記載されているように、プリンターへの装着時に単にインクカートリッジをプリンターの装着部に押し込むだけではなく、更に回転させて取付けるものが知られている。インクカートリッジを回転させる目的は、インクカートリッジ側に設けられたパッド電極をプリンター側の電気接続部に接触させる動作を、インクカートリッジをプリンターに取付けるための挿入動作と分離するためである。インクカートリッジを押し込むだけで、インクカートリッジの取付と電気的な接触とを完了しようとすると、インクカートリッジを押し込む力が強すぎる場合に、電気的な接触に不具合を生じる虞があると指摘されている。
特開2019−73014号公報
しかしながら、こうした構造のインクカートリッジでは、使用者は、インクカートリッジをプリンターに押し込んだあと、更に回転させなければならないことから、種々の不具合を生じる。一つは、使用者からすると、インクカートリッジの取付けに際して、2つの異なる動作を要求されることになり、インクカートリッジを装着する作業性が悪い。またどこまで回転させれば良いか明示的ではなく、回転不足によって電気的な接続ができない、または不十分になることが考えられた。更に、インクカートリッジを交換する際に、使用済みインクカートリッジを外そうとすると、引き抜く前に反対方向に回転させなければならないが、回転させることに気付かないまま、過度の力で引き抜こうとして、プリンターやインクカートリッジを破損する虞があった。
本開示は、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
(1)本開示の第1の態様は、プリンターに装着されるインクカートリッジとしての態様である。このインクカートリッジは、前記プリンターに供給されるインクを収容し、前記プリンター側に設けられたカートリッジ受入部に嵌まり合う形状の案内部を備え、前記カートリッジ受入部において前記インクカートリッジが収納状態となる第1位置まで直進的に挿入されるカートリッジ本体と、電子部品を搭載し、前記カートリッジ本体に対して、前記カートリッジ受入部への前記インクカートリッジの挿入方向である第1方向と異なる第2方向に移動可能に設けられた電子部品搭載部と、前記カートリッジ本体が前記カートリッジ受入部に挿入されていない状態では、前記電子部品搭載部を、前記カートリッジ本体に対して、予め定められた位置関係である初期位置に保持する保持部と、前記プリンターの前記カートリッジ受入部において前記第1位置より手前の第2位置から前記第1方向に、前記カートリッジ本体を挿入することにより、前記電子部品搭載部を、前記初期位置から前記第2方向に移動させて、前記電子部品を前記プリンター側に設けられた電気的な接続部に接続する移動部とを備える。
(2)第2の態様は、プリンター本体と、前記プリンター本体に装着されるインクカートリッジとを備えるプリンターとしての態様である。このプリンターのプリンター本体は、前記インクカートリッジを受け入れるカートリッジ受入部と、前記カートリッジ受入部の内面に形成された係合部と、前記カートリッジ受入部の内面に設けられた電気的な接続部と、前記接続部に接続された電子回路と、を備えてよい。他方、前記インクカートリッジは、前記プリンター本体に供給されるインクを収容し、前記プリンター本体の前記カートリッジ受入部に嵌まり合う形状の案内部を備え、前記カートリッジ受入部において前記インクカートリッジが収納状態となる第1位置まで直進的に挿入されるカートリッジ本体と、電子部品を搭載し、前記カートリッジ本体に対して、前記カートリッジ受入部への前記インクカートリッジの挿入方向である第1方向と異なる第2方向に移動可能に設けられた電子部品搭載部と、前記カートリッジ本体が前記カートリッジ受入部に挿入されていない状態では、前記電子部品搭載部を、前記カートリッジ本体に対して、予め定められた位置関係である初期位置に保持する保持部と、前記カートリッジ本体の外周に設けられ、前記プリンター本体の前記係合部と係合して、前記プリンター本体の前記カートリッジ受入部において前記第1位置より手前の第2位置から前記第1方向に、前記カートリッジ本体を挿入することにより、前記電子部品搭載部を、前記初期位置から前記第2方向に移動させる被係合部と、前記電子部品搭載部の前記第2方向への移動により、前記プリンター本体の前記電気的な接続部と接続することで、前記電子部品を前記プリンター本体の前記電子回路に接続する接続体とを備える。
(3)第3の態様は、インクを収容したカートリッジ本体と電子部品を搭載した電子部品搭載部とを備えたインクカートリッジをプリンターに装着する方法としての態様である。この装着方法では、前記カートリッジ本体が前記プリンター側に設けられたカートリッジ受入部に挿入されていない状態で、前記電子部品搭載部を、前記カートリッジ本体に対して予め定められた位置である初期位置に保持し、前記プリンターの前記カートリッジ受入部に、前記カートリッジ受入部に嵌まり合う形状の案内部を備えたカートリッジ本体を、前記カートリッジ受入部において前記カートリッジ本体が収納状態となる第1位置より手前の第2位置まで、カートリッジ受入部への前記カートリッジ本体の挿入方向である第1方向に沿って直進的に挿入し、前記第2位置から前記第1位置まで、前記カートリッジ本体を前記第1方向に沿って直進的に挿入することで、前記電子部品搭載部を、前記初期位置から、前記第1方向と異なる第2方向に移動させて、前記電子部品を前記プリンター側に設けられた電気的な接続部に接続する。
実施形態のインクカートリッジが装着されたプリンターの外観図。 実施形態のインクカートリッジの装着の様子とプリンターの内部構成の概要を例示する説明図。 第1実施形態におけるインクカートリッジにおける弁機構を示す端面図。 インクカートリッジの概略構成を示す斜視図。 インクカートリッジの接続突部と電極保持体との関係をインクカートリッジの正面視として示す説明図。 インクカートリッジの接続突部と電極保持体との関係をインクカートリッジの側面視として示す説明図。 インクカートリッジの取付前の様子を示す説明図。 インクカートリッジが取付けられた状態を示す説明図。 インクカートリッジの取付の様子を正面視として示す説明図。 第2実施形態のインクカートリッジの取付の様子を正面視として示す説明図。 第2実施形態のインクカートリッジの取付の様子を側面視として示す説明図。
A.第1実施形態:
(1)プリンターとインクカートリッジ受入部の構成:
図1は、第1実施形態のインクカートリッジ50から53が装着されるプリンター20の外観を示す外観図である。また、図2は、一つのインクカートリッジ50を代表的に用いて、プリンター20内部の構成を示す説明図である。これらに図示するように、このプリンター20は、プリンター本体25を備え、その下部には、インクカートリッジ50から53を受け入れる受入部55が設けられている。インクカートリッジ50から53は、複数色のインク、例えばシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)をそれぞれ収容しており、その構造は同一である。プリンター20は、インクカートリッジ50等から供給されるインクを用いてカラー印刷を行なう。印刷された用紙PPは、プリンター本体25の上部に設けられた排出口22から排出される。
インクカートリッジ50は、受入部55に差し込まれ、その一番奥まで押し込まれると、プリンター20側に設けられたインク供給針32が、インクカートリッジ50先端の開口部に挿入され、インクカートリッジ50内部に収容されたインクが、プリンター20側に供給可能となる。この状態、つまりインクカートリッジ50が受入部55に正しく受け入れられると、プリンター本体25の前面に設けられたカバー27を閉めることができる。インクカートリッジ50の挿入が不十分な場合には、カバー27が閉められない。プリンター20は、図示しないセンサーによりカバー27の開閉を監視し、カバー27が正常に閉められていない場合には、印刷を行なわないので、インクカートリッジ50が正しく受け入れないまま、プリンター20が使用されることがない。
プリンター20の内部には、上述したインクカートリッジ50が受け入れられる受入部55の他、インクヘッド31を用いて用紙PPに印刷を行なう印刷実行部30や、プリンター20全体を制御する制御部100等が備えられている。印刷実行部30には、インクヘッド31を用紙PPに対して主走査方向に往復駆動する機構や、用紙PPを副走査方向に搬送する機構、インクカートリッジ50からインクを吸引する機構、インクヘッド31を駆動してインクヘッド31からカラーインクのインク滴を用紙PPに吐出するドライバーなどが備えられている。こうした印刷実行部30の構成は周知のものなので、説明は省略する。
制御部100は、各種情報を表示する表示パネル33,プリンターに必要な制御を行なう電子制御装置(ECUとも呼ぶ)35,ネットワークNWとの間で通信を行なう通信部37等が設けられている。ECU35は、周知のCPUやメモリー、更には外部とのデータのやり取りを行なうPIOなども設けられている。CPUが、メモリーに記憶された各種プログラムを実行することにより、通信部37によりネットワークNWを介してコンピューター等から印刷の指示および印刷のためのデータをやり取りする機能、印刷のための各種設定を表示パネル33を用いて行なう機能、インクカートリッジ50との間で情報をやり取りする機能、更には印刷実行部30にドットのオンオフを定めるドットデータを送信して印刷を行なわせる機能、などを実現する。
制御部100が実現する機能のうち、インクカートリッジ50との間で情報をやり取りする機能は、以下のように行なわれる。インクカートリッジ50には、情報を不揮発的に記憶するメモリー80が搭載されている。このメモリー80は、フラッシュROMであり、データの入出力はシリアル通信により行なわれる。メモリー80には、電力を送信するラインと、データをシリアル通信で出し入れするラインとが設けられている。図2では、このラインを2本で描いたが、実際には、同期通信を行なう場合のクロックなども含めて多数本のラインが接続されている。このラインは、後述する接続突部70のポゴピンに接続されており、受入部55側に設けられた電極保持体90と接続することで、メモリー80と制御部100との間の電気的な接続が行なわれる。インクカートリッジ50を受け入れたことにより可能となる制御部100の電気的な接続については、後で詳しく説明する。
プリンター20の受入部55に受け入れられるインクカートリッジ50には、液体のインクが収容されている。インクカートリッジ50に収容されたインクは、インクカートリッジ50の開口部にインク供給針32が挿入されると、プリンター本体25側にインクを供給可能となる。これは、インクカートリッジ50の内部に設けられた弁機構60が、インク供給針32によって開状態となるからである。この仕組みについて、次に説明する。
図3は、インクカートリッジ50の先端部の内部に設けられた弁機構60の概略構成を示す端面図である。弁機構60は、図示するように、弁機構ケース61,シール部材62,第1弁体63,第2弁体64,インク供給路65,キャップ66,スプリング67等を備える。シール部材62は、樹脂製の弁機構ケース61が形成する開口部に装着され、第1弁体63に対して弁座として機能すると共に、インク供給針32が差し込まれたとき、インク供給針32の外周に密着してシールするための部材である。シール部材62,第1弁体63,第2弁体64は、それぞれシリコンゴムにより成形されている。もとより、これらの部材は、所望のシール性が実現できれば、他の合成樹脂やゴムにより形成されても差し支えない。また、各部材は、同一の材質でもよく、異なる材質を採用してもよい。
第1弁体63,第2弁体64およびスプリング67は、弁機構ケース61内部に形成された流路61a内に収容され、第1弁体63および第2弁体64が、スプリング67より互いに反対向きに付勢されるように配置されている。第1弁体63,スプリング67,第2弁体64を収容する流路61aは、開口部に挿入されるインク供給針32の軸中心AXに沿って形成されている。第1弁体63,第2弁体64およびスプリング67は、この軸AXにほぼ同心に配置される。第1弁体63は、インクカートリッジ50が単体で保管されている状態では、スプリング67により付勢されて、シール部材62に当接し、閉弁状態を保っている。他方、第2弁体64も、スプリング67により付勢されるが、その方向は、第1弁体63とは逆方向であり、インク供給路65が形成する端面61bに押し付けられ、閉弁状態を保つ。第1弁体63および第2弁体64には、スプリング67の位置決めのために、スプリング67が装着される側に、スプリング67の内径より小さな軸体が形成されている。スプリング67の端部は、第1弁体63および第2弁体64の軸体に緩やかに嵌っている。
図3では、インク供給針32は、開口部入口から内部に挿入されており、弁機構60の第1弁体63は、開弁されている。この状態では、流路61aとインク供給針32とは連通した状態となるが、第2弁体64は、第1弁体63との間に介装されたスプリング67により、端面61bに押しつけられているので、第2弁体64は閉弁状態に保たれる。図2に示したように、インクカートリッジ50が受入部55に正しく受け入れられて、メモリー80が制御部100と電気的に接続されると、プリンター20の制御部100は、インクカートリッジ50内部のメモリー80を認識可能となり、インクカートリッジ50が正常に受け入れられたと判断して、印刷実行部30に対してインクの吸引を指示する。インク供給針32には、その中心に図示しないインク供給路が形成されており、印刷実行部30がインクを吸引すると、流路61a内は負圧になり、第2弁体64が端面61bから離れ、第2弁体64も開弁状態となる。第1弁体63,第2弁体64が開弁状態となると、インクカートリッジ50内のインクは、インク供給路65を介して流路61a内に流れ込み、最終的に、インク供給針32を通って、プリンター20側に供給される。
(2)電子部品搭載部の構成と動き:
図3に仮想線で示したように、この弁機構60の弁機構ケース61を取り囲むように、電子部品搭載部40が設けられている。図4は、電子部品搭載部40を含むインクカートリッジ50の外観図である。インクカートリッジ50には、弁機構60が設けられている側、つまりインクカートリッジ50の挿入方向側に、弁機構60の外側に電子部品搭載部40が組み込まれている。この電子部品搭載部40は、インクカートリッジ50を弁機構60の開口部側から見た、つまり正面視である図5および側面視である図6に示すように、内側には弁機構ケース61が収容される開口部42が、外側には接続突部70が、それぞれ設けられている。
開口部42は、軸方向AXに交差する断面形状が長円形状をしており、その短径は、弁機構ケース61の外径より僅かに大きく、その長径は、弁機構ケース61の外径の約2倍程度とされている。開口部42の弁機構ケース61の下側には、板バネ41が配置される。この板バネ41は、電子部品搭載部40を、所定の位置に保持する保持部として働く。即ち、板バネ41は、僅かに圧縮された状態で、弁機構ケース61の下辺と、電子部品搭載部40の開口部42の長手方向下端との間に配置され、電子部品搭載部40を、軸AXと同心の状態に保持する。なお、板バネ41の両端は、それぞれ弁機構ケース61と電子部品搭載部40とに固定されており、電子部品搭載部40の軸AX方向の移動も規制している。図5,図6は、インクカートリッジ50が受入部55に装着されていない状態、つまりインクカートリッジ50単体の場合の、電子部品搭載部40の位置を示している。この位置を、電子部品搭載部40の初期位置とも言う。
初期位置では、電子部品搭載部40の中心は、インクカートリッジ50の中心に一致している。この状態で、電子部品搭載部40の外周に設けられた接続突部70は、インクカートリッジ50の外周に飛出している。受入部55には、その入口部分に、接続突部70に対応した凹みが設けられている(図1参照)ので、インクカートリッジ50の接続突部70をこの凹みに合わせることで、インクカートリッジ50の位置決めを行なって、インクカートリッジ50を受入部55に挿入する。つまり、接続突部70は、位置決め部材として機能する。
接続突部70の表面には、接続体としての複数のポゴピン71,72が設けられている。このポゴピン71,72には、メモリー80から引き出されたラインが接続されている。電気的な接続を行なうためのコネクターであるポゴピン71,72は、内部にバネを備え、ピンの軸線方向に退避可能なピンである。接続突部70のポゴピン71,72は、最終的には、電極保持体90の電極91,92に接続される。
電極保持体90の電極91,92は、電気的な接続部に相当する。これらの電極91,92は表面が金めっきされた電極板であり、移動された電子部品搭載部40の上部に配置された接続突部70のポゴピン71,72の先端が接触する位置に設けられている。図5,図6では、電極保持体90は、電子部品搭載部40の接続突部70に向き合った位置に描いたが、図では、電子部品搭載部40が移動していないので、ポゴピン71,72と電極保持体90の電極91,92は接続していない。実際にインクカートリッジ50を受入部55に装着した場合には、電子部品搭載部40の移動により両者は電気的に接続される。もとより、電極保持体90の位置は、接続突部70との配置上のクリアランスを考慮して定められており、通常、電極91,92に接触したポゴピン71,72は、僅かに沈み込み、内部に設けられたバネの弾発力で外方に付勢されて、電極91,92との接触を維持する。
本実施形態のインクカートリッジ50の装着について説明する。図7は、インクカートリッジ50を受入部55に挿入し、弁機構60の開口部にインク供給針32が挿入される直前の状態を示す説明図、図8は、インクカートリッジ50にインク供給針32が挿入された状態を示す説明図である。図示するように、インク供給針32は、プリンター本体25の受入部55の取付壁26に設けられており、その取付壁26の手前には、軸AXを含む垂直な平面で断面視したとき、略三角形状のガイド突部29が、電子部品搭載部40の下端に当り、電子部品搭載部40がこのガイド突部29にガイドされて移動される。このガイド突部29が移動部として機能する。
インクカートリッジ50が受入部55に挿入され、インクカートリッジ50の電子部品搭載部40の先端が、ガイド突部29に接触した状態から、インクカートリッジ50が更に挿入されると、インクカートリッジ50がインク供給針32に向かう方向である第1方向FWへの移動に伴い、電子部品搭載部40はガイド突部29の斜面に沿って第1方向FWとは異なる第2方向、つまり上方UPに移動する。第2方向UPへの移動に伴い、電子部品搭載部40の開口部42の下端と、弁機構60の弁機構ケース61の下辺との離間距離は縮まり、ここに収容された板バネ41は圧縮される。インクカートリッジ50をインク供給針32側に向けて、つまり図7に示した第1方向FWに挿入していくと、電子部品搭載部40は第2方向UPに移動し、接続突部70は、電極保持体90に接近していく。
この様子を、図9に示した。図9の上段は、電子部品搭載部40がガイド突部29に差し掛かった時点を示している。このとき、電子部品搭載部40はインクカートリッジ50とほぼ同心の位置に留まっており、接続突部70は、電極保持体90から離間している。インクカートリッジ50を更に押し込んでいくと、電子部品搭載部40は、ガイド突部29に乗り上げ、上下方向の軸BXに沿って上方UPに向けて移動を開始する。この移動により、図9の下段に示すように、板バネ41は圧縮される。この結果、接続突部70は電極保持体90に接近し、最終的には、接続突部70のポゴピン71,72は、電極保持体90の電極91,92に当接し、電気的な接続が完了する。この接続を契機として、プリンター20の制御部100からの指示を受けて、印刷実行部30がインクの吸引を開始し、インクカートリッジ50に収容されたインクは、必要量だけ、印刷実行部30に供給される。
以上説明した第1実施形態によれば、インクカートリッジ50は、受入部55に第1方向FWに沿って直線的に挿入するだけで、インク供給針32へのインクの供給と、電子部品搭載部40に搭載された電子部品であるメモリー80への電気的な接続とを完了できる。従って、インクカートリッジ50を受入部55に直線的に押し込んだ後で、これを回転するといった動作を行なう必要がない。このため、インクカートリッジ50の取付が容易となり、電気的な接続が不十分となるといったミスが生じにくい。更に、インクカートリッジ50の取り外しも、インクカートリッジ50をそのまま引き抜くだけで済む。従って、回転してから引き抜くタイプのインクカートリッジのように、誤って、回転させずに引き抜こうとして、インクカートリッジ50を破損するといった虞も生じにくい。
更に、このインクカートリッジ50は、インクカートリッジ50単体では、電子部品搭載部40が板バネ41により初期位置に保持されるので、受入部55への装着時に電子部品搭載部40の位置を初期位置に調整したりする必要がない。また電子部品搭載部40の位置がずれていて、受入部55に挿入できないといった不具合も生じない。更に、第1実施形態のインクカートリッジ50では、接続突部70の電気的な接続箇所にポゴピン71,72を用いているので、電極保持体90の電極91,92に当接すると、ポゴピン71,72は退避するから、両者のクリアランスを容易に確保できる。
上記実施形態では、接続突部70およびそのポゴピン71,72は、電子部品搭載部40の上端に設けたが、接続突部70は、40の側部に設けてもよい。この場合、電極保持体90、第2方向に移動した電子部品搭載部40の接続突部70に対応した位置に設け、ポゴピン71,72は、電極91,92に対して横方向からスライドして接触するようにしてもよい。もとより、電子部品搭載部40の側方に突出した接続突部70の上面にポゴピン71,72を設け、上記第1実施形態と同様に、接続突部70から見て第2方向に離間して電極保持体90の電極91,92を設けた構成としてもよい。
第1実施形態では、ガイド突部29は、図8に示したように、側面視三角形の形状としたので、軸AXに直交する面で破断した断面は、図9に見られるように、矩形形状となっている。ガイド部材の形状はこれに限られず、断面形状を、電子部品搭載部40の外形に合わせた円弧状としてもよい。あるいは、側面視三角形状に代えて、高さが曲線的に単調増加する形状、所定の高さまで第2方向に移動させた後、更に第1方向に移動可能な台形形状等であってもよい。また、板バネ41は弁機構ケース61の下辺と電子部品搭載部40の開口部42の下端とに固定しているので、電子部品搭載部40を軸AXに直交する方向において初期位置に保持するだけでなく、軸AX方向においても初期位置に保持できる。
B.第2実施形態:
次に第2実施形態について説明する。第2実施形態のインクカートリッジ50Aは、図10,図11に示すように、電子部品搭載部40Aを備える。この電子部品搭載部40Aは、メモリー80や接続突部70を備える点では、第1実施形態と同葉であるが、インクカートリッジ50Aの第1方向FWの動きによって、軸AXを回転中心として第2方向RTに回転移動する点で、第1実施形態とは異なる。かかる動きを実現するために、第2実施形態のインクカートリッジ50Aでは、電子部品搭載部40Aの外周に被係合部である螺旋溝45が設けられる。また、これに対応して、インクカートリッジ50Aを受け入れる受入部55には、取付壁26の側面から突出する係合ピン43が係合部として設けられている。
第2実施形態では、接続突部70のポゴピン71,72と接触して電気的な接続を行なう電極保持体90Aは、上下方向の軸BXに沿った情報には位置しておらず、軸BXから見て約60度ほど回転した位置に配置されている。また、約60の外周と電子部品搭載部40Aとの間には、弦巻バネ41Aが架設されている。弦巻バネ41Aは、図11の最上段に示した状態、つまり電子部品搭載部40Aおける接続突部70が軸BXに沿って最も高い位置に配置され、かつ螺旋溝45の入り口が係合ピン43と同じ高さにある状態が、デフォルト状態である。弦巻バネ41Aは、この状態に電子部品搭載部40Aを保持する。
図10の最上段は、インクカートリッジ50が受入部55に挿入され、電子部品搭載部40Aの螺旋溝45がまだ係合ピン43に至っていない状態を示している。このまま第1方向FWにインクカートリッジ50Aを挿入していくと、図10の中段に示した様に、弁機構60の開口部にインク供給針32が挿入され、さらに電子部品搭載部40Aの螺旋溝45に係合ピン43が係合する。螺旋溝45は、電子部品搭載部40Aの外周に、下方に向けた螺旋形状の一部をなす形状に形成されているので、インクカートリッジ50Aが第1方向に挿入されると、電子部品搭載部40Aは、係合ピン43によって高さ方向の位置は規制されているから、第2方向RTに回転移動する。この様子を、図10の最下段に示した。
こうしてインクカートリッジ50Aの第1方向FWへの移動に伴って電子部品搭載部40Aが第2方向RTに回転移動すると、これにつれて、接続突部70は電極保持体90Aに接近し、電子部品搭載部40Aが60度回転した状態(図11最下段)で、接続突部70のポゴピン71,72は、電極保持体90Aの電極91,92に当接し、両者は電気的に接続される。この結果、制御部100とメモリー80との間で、データのやり取りが可能になり、インクの吸引等がなされることは第1実施形態と同様である。
電子部品搭載部40Aの回転に伴い、図11に示したように、弦巻バネ41Aは巻き締められるので、電子部品搭載部40Aは、弦巻バネ41Aにより、初期位置方向に向かう力を受けた状態となる。このため、インクカートリッジ50Aを取り外そうとして、インクカートリッジ50Aを第1方向FWとは反対方向に直線的に抜き出すと、電子部品搭載部40Aは、螺旋溝45と係合ピン43との係合により、第2方向RTとは逆方向に回転移動するが、両者の係合が解けた状態では、電子部品搭載部40Aは41Aにより初期位置に保持される。
以上説明した第2実施形態のインクカートリッジ50Aによれば、第1実施形態と同様の効果を奏する上、第2方向RTが軸AXを中心とする回転方向なので、接続突部70のポゴピン71,72と電極保持体90Aの電極91,92とは、摺動方向での接触となる。このため、接続突部70の回転移動にバラ付きが生じても、接続突部70のポゴピン71,72が電極保持体90Aの電極91,92に強く当たって破損したり、あるいは逆に接続突部70のポゴピン71,72が電極保持体90Aの電極91,92に届かず、電気的な接続が取れない、といったことが生じにくい。
上記第2実施形態では、第2方向は、軸AXを中心とする回転方向とし、回転する接続突部70上のポゴピン71,72は、電極91,92に対して横方向からスライドして接触する構造としたが、ポゴピン71,72を接続突部70の左側面に設け、回転した接続突部70の側面のポゴピン71,72が、電極91,92に第1実施形態と同様に、突き当たる関係として、両者を設計しても良い。
C.各種変形について:
上述した各実施形態では、電子部品としてインクカートリッジに関する情報を記憶するメモリーを用いたが、メモリー以外の電子部品を用いることもできる。例えば、インクカートリッジ内のインク残量を検出するセンサーや、プリンター本体と通信する通信用のIC、メモリー機能やインクカートリッジを認証する機能などを複合したRFID、更には。プリンター本体側からの電気信号に応じて、特定の応答を返す電子回路などを、電子回路として採用することも可能である。
電気接点は、上記実施形態では、接続体としてのポゴピン71,72と電気的な接続部としての電極91,92により行なったが、ポゴピン71,72のように可動な接点とはせず、固定的な接点を用いてもよい。この場合、電子部品搭載部40の第2方向の動きに対して、電極保持体90の電極91,92を斜めに設けるなどして、クリアランスを確保すればよい。また、RFIDなどを用いて、非接触で電子部品との電気的な接続を実現してもよい。
電子部品搭載部における第1方向、第2方向は、第1実施形態では、軸AX方向とこれに直交する上下方向とし、第2実施形態では、軸AX方向とこの軸を中心とする回転方向としたが、他の方向の組合わせでもよい。例えば軸AX方向とこれに直交する左右方向でも良い。この場合、ガイド部材を設ければ、軸AXに直交しない上下や左右方向とすることもできる。また、軸AX方向と、軸AXに平行な他の軸の周りの回転方向でもよい。いずれにせよ両方向は異なる方向であればよい。
D.他の態様:
(1)以上、幾つかの実施形態を説明したが、本開示は、これらの実施形態に限らず、様々な態様で実施可能である。例えば、プリンターに装着されるインクカートリッジとしては、以下の態様も可能である。このインクカートリッジは、前記プリンターに供給されるインクを収容し、前記プリンター側に設けられたカートリッジ受入部に嵌まり合う形状の案内部を備え、前記カートリッジ受入部において前記インクカートリッジが収納状態となる第1位置まで直進的に挿入されるカートリッジ本体と、電子部品を搭載し、前記カートリッジ本体に対して、前記カートリッジ受入部への前記インクカートリッジの挿入方向である第1方向と異なる第2方向に移動可能に設けられた電子部品搭載部と、前記カートリッジ本体が前記カートリッジ受入部に挿入されていない状態では、前記電子部品搭載部を、前記カートリッジ本体に対して、予め定められた位置関係である初期位置に保持する保持部と、前記プリンターの前記カートリッジ受入部において前記第1位置より手前の第2位置から前記第1方向に、前記カートリッジ本体を挿入することにより、前記電子部品搭載部を、前記初期位置から前記第2方向に移動させて、前記電子部品を前記プリンター側に設けられた電気的な接続部に接続する移動部とを備える。
この態様のインクカートリッジによれば、カートリッジ本体をカートリッジ本体が収納状態となる第1位置の手前の第2位置から第1方向に第1方向に直進的に挿入するだけで、電子部品搭載部を、初期位置から第2方向に移動させて、移動部に搭載された電子部品を、プリンター側に設けられた電気的な接続部に接続できる。従って、直進的に受入部に挿入するだけで、インクカートリッジの収納と、電子部品の電気的な接続とを実現することができる。こうしたインクカートリッジは、液体のインクを収容してもよいし、トナーのような粉体のインクを収容するものでもよい。
(2)こうしたインクカートリッジにおいて、前記電子部品搭載部は、前記カートリッジ本体に対して、前記初期位置から、前記第2方向に移動可能であり、前記移動部は、前記プリンターの前記カートリッジ受入部の内面に設けられ、前記電子部品搭載部が乗り上げることで、前記電子部品搭載部を前記初期位置から前記第2方向に移動させるガイド突部であるものとしてもよい。こうすれば、移動部を容易に実現することができる。
(3)こうしたインクカートリッジにおいて、前記電子部品搭載部は、前記カートリッジ本体に対して、前記初期位置から、前記第1方向を回転軸の軸方向として前記第2方向に回転移動可能であり、前記移動部は、前記プリンターの前記カートリッジ受入部の内面に前記第2方向に沿って設けられた係合部に係合する被係合部を備え、前記カートリッジ本体が前記第2位置から前記第1方向に挿入されることで、前記電子部品搭載部を、前記初期位置から前記第2方向に回転移動させるものとしてもよい。こうすれば、第2方向の移動を回転移動とすることができる。
(4)こうしたインクカートリッジにおいて、前記保持部は、前記電子部品搭載部を前記初期位置に向けて付勢する弾性体であるものとしてもよい。こうすれば電子部品搭載部を容易に保持することができる。
(5)この他の態様として、プリンター本体と、前記プリンター本体に装着されるインクカートリッジとを備えるプリンターとして態様も可能である。このプリンターのプリンター本体は、前記インクカートリッジを受け入れるカートリッジ受入部と、前記カートリッジ受入部の内面に形成された係合部と、前記カートリッジ受入部の内面に設けられた電気的な接続部と、前記接続部に接続された電子回路と、を備えてよい。他方、前記インクカートリッジは、前記プリンター本体に供給されるインクを収容し、前記プリンター本体の前記カートリッジ受入部に嵌まり合う形状の案内部を備え、前記カートリッジ受入部において前記インクカートリッジが収納状態となる第1位置まで直進的に挿入されるカートリッジ本体と、電子部品を搭載し、前記カートリッジ本体に対して、前記カートリッジ受入部への前記インクカートリッジの挿入方向である第1方向と異なる第2方向に移動可能に設けられた電子部品搭載部と、前記カートリッジ本体が前記カートリッジ受入部に挿入されていない状態では、前記電子部品搭載部を、前記カートリッジ本体に対して、予め定められた位置関係である初期位置に保持する保持部と、前記カートリッジ本体の外周に設けられ、前記プリンター本体の前記係合部と係合して、前記プリンター本体の前記カートリッジ受入部において前記第1位置より手前の第2位置から前記第1方向に、前記カートリッジ本体を挿入することにより、前記電子部品搭載部を、前記初期位置から前記第2方向に移動させる被係合部と、前記電子部品搭載部の前記第2方向への移動により、前記プリンター本体の前記電気的な接続部と接続することで、前記電子部品を前記プリンター本体の前記電子回路に接続する接続体とを備えるものとしてよい。
こうすれば、ブリンターは、プリンター本体に、インクカートリッジを直進的に挿入するだけで、電子部品搭載部を第2方向に移動して、電気的な接続を完了することができる。このため、プリンターに対するインクカートリッジの装着を容易なものにすることができる。
(6)更に、インクを収容したカートリッジ本体と電子部品を搭載した電子部品搭載部とを備えたインクカートリッジをプリンターに装着する方法としての実施の態様もあり得る。この装着方法では、前記カートリッジ本体が前記プリンター側に設けられたカートリッジ受入部に挿入されていない状態で、前記電子部品搭載部を、前記カートリッジ本体に対して予め定められた位置である初期位置に保持し、前記プリンターの前記カートリッジ受入部に、前記カートリッジ受入部に嵌まり合う形状の案内部を備えたカートリッジ本体を、前記カートリッジ受入部において前記カートリッジ本体が収納状態となる第1位置より手前の第2位置まで、カートリッジ受入部への前記カートリッジ本体の挿入方向である第1方向に沿って直進的に挿入し、前記第2位置から前記第1位置まで、前記カートリッジ本体を前記第1方向に沿って直進的に挿入することで、前記電子部品搭載部を、前記初期位置から、前記第1方向と異なる第2方向に移動させて、前記電子部品を前記プリンター側に設けられた電気的な接続部に接続する。
こうすれば、電子部品搭載部の電気的な接続を伴うプリンター本体へのインクカートリッジの装着を容易なものにすることができる。
以上種々の実施形態や実施の態様について説明したが、本開示は、上述の実施形態等に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。例えば、上記実施形態においてハードウェアにより実現した構成の一部は、ソフトウェアにより実現することができる。
20…プリンター、22…排出口、25…プリンター本体、26…取付壁、27…カバー、29…ガイド突部、30…印刷実行部、31…インクヘッド、32…インク供給針、33…表示パネル、37…通信部、40,40A…電子部品搭載部、41…板バネ、41A…弦巻バネ、42…開口部、43…係合ピン、45…螺旋溝、50,50A…インクカートリッジ、55…受入部、60…弁機構、61…弁機構ケース、61a…流路、61b…端面、62…シール部材、63…第1弁体、64…第2弁体、65…インク供給路、66…キャップ、67…スプリング、70…接続突部、71,72…ポゴピン、80…メモリー、90,90A…電極保持体、91,92…電極、100…制御部、FW…第1方向、RT,UP…第2方向

Claims (6)

  1. プリンターに装着されるインクカートリッジであって、
    前記プリンターに供給されるインクを収容し、前記プリンター側に設けられたカートリッジ受入部に嵌まり合う形状の案内部を備え、前記カートリッジ受入部において前記インクカートリッジが収納状態となる第1位置まで直進的に挿入されるカートリッジ本体と、
    電子部品を搭載し、前記カートリッジ本体に対して、前記カートリッジ受入部への前記インクカートリッジの挿入方向である第1方向と異なる第2方向に移動可能に設けられた電子部品搭載部と、
    前記カートリッジ本体が前記カートリッジ受入部に挿入されていない状態では、前記電子部品搭載部を、前記カートリッジ本体に対して、予め定められた位置関係である初期位置に保持する保持部と、
    前記プリンターの前記カートリッジ受入部において前記第1位置より手前の第2位置から前記第1方向に、前記カートリッジ本体を挿入することにより、前記電子部品搭載部を、前記初期位置から前記第2方向に移動させて、前記電子部品を前記プリンター側に設けられた電気的な接続部に接続する移動部と
    を備える、インクカートリッジ。
  2. 前記電子部品搭載部は、前記カートリッジ本体に対して、前記初期位置から、前記第2方向に移動可能であり、
    前記移動部は、前記プリンターの前記カートリッジ受入部の内面に設けられ、前記電子部品搭載部が乗り上げることで、前記電子部品搭載部を前記初期位置から前記第2方向に移動させるガイド突部である
    請求項1記載のカートリッジ。
  3. 前記電子部品搭載部は、前記カートリッジ本体に対して、前記初期位置から、前記第1方向を回転軸の軸方向として前記第2方向に回転移動可能であり、
    前記移動部は、前記プリンターの前記カートリッジ受入部の内面に前記第2方向に沿って設けられた係合部に係合する被係合部を備え、前記カートリッジ本体が前記第2位置から前記第1方向に挿入されることで、前記電子部品搭載部を、前記初期位置から前記第2方向に回転移動させる
    請求項1記載のカートリッジ。
  4. 前記保持部は、前記電子部品搭載部を前記初期位置に向けて付勢する弾性体である、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のカートリッジ。
  5. プリンター本体と、前記プリンター本体に装着されるインクカートリッジとを備えるプリンターであって、
    前記プリンター本体は、
    前記インクカートリッジを受け入れるカートリッジ受入部と、
    前記カートリッジ受入部の内面に形成された係合部と、
    前記カートリッジ受入部の内面に設けられた電気的な接続部と、
    前記電気的な接続部に接続された電子回路と、
    を備え、
    前記インクカートリッジは、
    前記プリンター本体に供給されるインクを収容し、前記プリンター本体の前記カートリッジ受入部に嵌まり合う形状の案内部を備え、前記カートリッジ受入部において前記インクカートリッジが収納状態となる第1位置まで直進的に挿入されるカートリッジ本体と、
    電子部品を搭載し、前記カートリッジ本体に対して、前記カートリッジ受入部への前記インクカートリッジの挿入方向である第1方向と異なる第2方向に移動可能に設けられた電子部品搭載部と、
    前記カートリッジ本体が前記カートリッジ受入部に挿入されていない状態では、前記電子部品搭載部を、前記カートリッジ本体に対して、予め定められた位置関係である初期位置に保持する保持部と、
    前記カートリッジ本体の外周に設けられ、前記プリンター本体の前記係合部と係合して、前記プリンター本体の前記カートリッジ受入部において前記第1位置より手前の第2位置から前記第1方向に、前記カートリッジ本体を挿入することにより、前記電子部品搭載部を、前記初期位置から前記第2方向に移動させる被係合部と、
    前記電子部品搭載部の前記第2方向への移動により、前記プリンター本体の前記電気的な接続部と接続することで、前記電子部品を前記プリンター本体の前記電子回路に接続する接続体と
    を備える、ブリンター。
  6. インクを収容したカートリッジ本体と電子部品を搭載した電子部品搭載部とを備えたインクカートリッジをプリンターに装着する方法であって、
    前記カートリッジ本体が前記プリンター側に設けられたカートリッジ受入部に挿入されていない状態で、前記電子部品搭載部を、前記カートリッジ本体に対して予め定められた位置である初期位置に保持し、
    前記プリンターの前記カートリッジ受入部に、前記カートリッジ受入部に嵌まり合う形状の案内部を備えたカートリッジ本体を、前記カートリッジ受入部において前記カートリッジ本体が収納状態となる第1位置より手前の第2位置まで、カートリッジ受入部への前記カートリッジ本体の挿入方向である第1方向に沿って直進的に挿入し、
    前記第2位置から前記第1位置まで、前記カートリッジ本体を前記第1方向に沿って直進的に挿入することで、前記電子部品搭載部を、前記初期位置から、前記第1方向と異なる第2方向に移動させて、前記電子部品を前記プリンター側に設けられた電気的な接続部に接続する
    インクカートリッジの装着方法。
JP2019234109A 2019-12-25 2019-12-25 インクカートリッジ、プリンターおよびインクカートリッジの装着方法 Pending JP2021102292A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234109A JP2021102292A (ja) 2019-12-25 2019-12-25 インクカートリッジ、プリンターおよびインクカートリッジの装着方法
US17/131,991 US11318749B2 (en) 2019-12-25 2020-12-23 Ink cartridge, printer, and method for mounting ink cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234109A JP2021102292A (ja) 2019-12-25 2019-12-25 インクカートリッジ、プリンターおよびインクカートリッジの装着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021102292A true JP2021102292A (ja) 2021-07-15

Family

ID=76545855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019234109A Pending JP2021102292A (ja) 2019-12-25 2019-12-25 インクカートリッジ、プリンターおよびインクカートリッジの装着方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11318749B2 (ja)
JP (1) JP2021102292A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019074132A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 Canon Kabushiki Kaisha ITEM COMPRISING PASTILLE ELECTRODE, INK CARTRIDGE, RECORDING APPARATUS

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237657A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Seiko Epson Corp 液体収容容器
JP2011167966A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Seiko Epson Corp 液体噴射システム、液体収容容器及び液体噴射装置
JP2019073014A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 キヤノン株式会社 パッド電極を有する部材、インクカートリッジ、記録装置
JP2019171736A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ及びシステム
EP3616922A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid cartridge
CN211416655U (zh) * 2019-09-18 2020-09-04 珠海纳思达企业管理有限公司 用于打印设备的墨盒

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019074132A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 Canon Kabushiki Kaisha ITEM COMPRISING PASTILLE ELECTRODE, INK CARTRIDGE, RECORDING APPARATUS

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237657A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Seiko Epson Corp 液体収容容器
JP2011167966A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Seiko Epson Corp 液体噴射システム、液体収容容器及び液体噴射装置
JP2019073014A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 キヤノン株式会社 パッド電極を有する部材、インクカートリッジ、記録装置
JP2019171736A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ及びシステム
EP3616922A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid cartridge
CN211416655U (zh) * 2019-09-18 2020-09-04 珠海纳思达企业管理有限公司 用于打印设备的墨盒

Also Published As

Publication number Publication date
US11318749B2 (en) 2022-05-03
US20210197575A1 (en) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7044194B2 (ja) 印刷材供給システム
US10214018B2 (en) Cartridge and printing material supply system
US7311388B2 (en) Liquid supplying apparatus and liquid housing container
RU2520941C1 (ru) Картридж
US8297739B1 (en) Cartridge and printing material supply system
EP1346834A2 (en) Ink cartridge and ink cartridge holder
JP2012051315A (ja) ホルダー、ホルダーに着脱可能な液体収容容器、及び、液体噴射装置
JP6528564B2 (ja) 液体供給ユニット
JP2021102292A (ja) インクカートリッジ、プリンターおよびインクカートリッジの装着方法
US20170057238A1 (en) Liquid Supply Unit
JP5029454B2 (ja) ホルダ、および、ホルダを備える液体噴射装置
US9365043B2 (en) Liquid ejection head
JP2014233928A (ja) カートリッジ、液体供給システム
WO2015194154A1 (ja) 液体供給ユニット、及び、液体消費システム
TW201600346A (zh) 液體收容體、液體消耗裝置及電連接體
JP5098738B2 (ja) 液体噴射システム、および、液体容器
JP2021102294A (ja) カートリッジ
JP2024003908A (ja) アダプター、および、カートリッジ
JP2014140996A (ja) 液体収容容器、液体収容容器保持部

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240329