JP2021099630A - 推定装置、推定方法、および推定プログラム - Google Patents

推定装置、推定方法、および推定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021099630A
JP2021099630A JP2019230796A JP2019230796A JP2021099630A JP 2021099630 A JP2021099630 A JP 2021099630A JP 2019230796 A JP2019230796 A JP 2019230796A JP 2019230796 A JP2019230796 A JP 2019230796A JP 2021099630 A JP2021099630 A JP 2021099630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
estimation
predetermined point
demand
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019230796A
Other languages
English (en)
Inventor
博基 谷口
Hiroki Taniguchi
博基 谷口
寺田 幸弘
Yukihiro Terada
幸弘 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2019230796A priority Critical patent/JP2021099630A/ja
Publication of JP2021099630A publication Critical patent/JP2021099630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】所定地点において、単純な人流データに基づく需要予測ではなく、ユーザの属性やニーズを考慮した潜在的需要を推定することができる推定装置、推定方法および推定プログラムを提供する。【解決手段】情報提供システムにおいて、情報提供装置10(推定装置)は、複数のユーザが端末装置にて検索に用いた検索クエリおよび/または端末装置の位置データに基づいて、所定地点におけるユーザの属性を特定する特定部14と、属性に基づいて、所定地点におけるユーザの潜在的需要を推定する推定部15と、を有する。【選択図】図5

Description

本発明は、推定装置、推定方法、および推定プログラムに関する。
従来、ユーザが検索に用いたクエリとクエリによる検索時のユーザの位置情報とに基づいて、クエリに対応する対象に関する需要を予測する技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2019−53449号公報
しかしながら、上述した技術では、ユーザが検索に用いたクエリに対応する対象の直接的な需要検索では計りえない需要を推定することができなかった。
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、所定地点において、単純な人流データに基づく需要予測ではなく、ユーザの属性やニーズを考慮した潜在的需要を推定することができる技術を提供することを目的とする。
本願に係る推定装置は、複数のユーザが端末装置にて検索に用いた検索クエリ、および/または、前記端末装置の位置データに基づいて、所定地点における前記ユーザの属性を特定する特定部と、前記属性に基づいて、前記所定地点における前記ユーザの潜在的需要を推定する推定部とを有することを特徴とする。
実施形態の一態様によれば、ユーザによる直接的な需要検索結果だけでは計りえない需要を推定することができる。
図1は、実施形態に係る情報提供システムの一例を示す図である。 図2は、実施形態に係る需要推定処理の一例を示す図である。 図3は、実施形態に係る需要推定処理の一例を示す図である。 図4は、実施形態に係る需要推定処理の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係る情報提供装置の構成例を示す図である 図6は、実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。 図7は、実施形態に係る提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図8は、ハードウェア構成の一例を示す図である。
以下に、本願に係る推定装置、推定方法、および推定プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する。)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る推定装置、推定方法、および推定プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
[実施形態]
〔1.情報提供システムの構成〕
まず、図1を用いて、推定装置の一例である端末装置100若しくは情報提供装置10を有する情報提供システム1の構成について説明する。図1は、実施形態に係る情報提供システム1の一例を示す図である。図1に示すように、情報提供システム1は、情報提供装置10、検索サーバ20、および端末装置100を有する。なお、情報提供システム1は、複数の端末装置100を有する。また、情報提供装置10と、検索サーバ20とは、同一のサーバ装置やクラウドシステム等により実現されてもよい。ここで、情報提供装置10、検索サーバ20、および端末装置100は、ネットワークN(例えば、図5参照)を介して有線または無線により通信可能に接続される。
情報提供装置10は、サービス提供者等の端末装置100に対して後述する提案データを提供する情報処理装置であり、例えば、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。
検索サーバ20は、端末装置100等からの検索要求に応じて、インターネットに存在するウェブページ、ウェブサイト、および/または、画像ファイル等のコンテンツを検索する機能を提供する情報処理装置(検索エンジン)であり、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。例えば、検索サーバ20は、ポータルサイト等を含む検索サイトを提供してもよい。ここで、検索サーバ20は、端末装置100等が検索サーバ20にアクセスした際に、端末装置100等からウェブブラウザを介して、検索サーバ20とウェブブラウザとの間で状態を管理する通信プロトコル、またはそこで用いられるウェブブラウザに保存されたデータであるHTTP Cookie等を取得してもよい。
端末装置100は、スマートフォンやタブレット等のスマートデバイスであり、3G(Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の無線通信網を介して任意のサーバ装置と通信を行うことができる携帯端末装置である。また、端末装置100は、液晶ディスプレイ等の画面であって、タッチパネルの機能を有する画面を有し、利用者から指やスタイラス等によりタップ操作、スライド操作、スクロール操作等、コンテンツ等の表示データに対する各種の操作を受付ける。なお、以下の説明では、画面のうち、コンテンツが表示されている領域上で行われた操作を、コンテンツに対する操作と記載する場合がある。なお、端末装置100は、スマートデバイスのみならず、デスクトップPC(Personal Computer)やノートPC等の情報処理装置であってもよい。
〔2.情報提供システムが実行する処理について〕
そこで、情報提供システム1では、情報提供装置10および端末装置100が、以下の提供処理を実行する。以下の説明では、端末装置100が実行する処理により、閲覧データが利用者に提供される処理の一例について説明するが、以下に説明する提供処理は、一部若しくは全てを情報提供装置10が実現してもよい。
例えば、情報提供装置10は、複数のユーザが検索に用いた検索クエリ、および/または、位置データに基づいて、所定地点におけるユーザの属性を特定する。そして、情報提供装置10は、属性に基づいて、所定地点におけるユーザの潜在的需要を推定する。
〔2−1.提供処理の一例について〕
以下、図1を用いて、提供処理の具体例について説明する。なお、以下の説明では、図1を用いて、情報の流れについて説明した後に、図2〜図4を用いて、潜在的需要を推定する態様の具体例について説明する。
まず、複数のユーザの端末装置100は、端末装置100の位置データを情報提供装置10に定期的に送信する(ステップS11)。そして、情報提供装置10は、検索サーバ20にて実行された端末装置100のユーザの検索データを定期的に受信する(ステップS12)。
そして、情報提供装置10は、複数のユーザが端末装置100にて検索に用いた検索クエリ、および/または、端末装置100の位置データに基づいて、所定地点におけるユーザの属性を特定する(ステップS13)。そして、情報提供装置10は、ユーザの属性に基づいて、所定地点におけるユーザの潜在的需要を推定する(ステップS14)。
そして、情報提供装置10は、潜在的需要に基づいて、マーケティング提案データを潜在的需要に係るサービス提供者の端末装置100に送信する(ステップS15)。そして、サービス提供者の端末装置100は、マーケティング提案データを表示することとなる(ステップS16)。
〔2−1−1.需要推定処理の一例について〕
続いて、図2〜図4を用いて、需要推定処理の一例について説明する。図2〜図4は、実施形態に係る需要推定処理の一例を示す図である。
情報提供装置10は、複数のユーザが端末装置100にて検索に用いた検索クエリ、および、端末装置100の位置データに基づいて、図2に示す工業大学周辺において、多くのユーザが駅前の大学に通う男子大学生というデモグラフィック属性を備えていることを特定する。そして、情報提供装置10は、図2に示す工業大学周辺における牛丼屋の数およびユーザのデモグラフィック属性に基づいて、当該工業大学周辺において牛丼屋に対するユーザの需要が満たされているか否かを判定し、当該需要が満たされていないと判定した場合、牛丼屋に対するユーザの需要が潜在的に存在することを推定する。そして、情報提供装置10は、図2に示す工業大学周辺における牛丼屋の潜在的需要に応じた出店提案データを牛丼屋をフランチャイズ展開するフランチャイザーに提供する。すなわち、情報提供装置10は、図2に示す工業大学周辺において、既に牛丼屋が2軒あり、対人口比のキャパシティとしては満たされているが、当該工業大学周辺において昼間帯に男子大学生が多くなることから、牛丼屋に対する潜在的需要があると推定してもよい。このように、情報提供装置10は、地域特性(例えば、学生が多そうだから牛丼屋がもっと欲しい等)を加味して、牛丼店舗がもうあるから出さないのではなく、もっと許容できるキャパシティがあれば、更なる出店提案をしてもよい。
また、情報提供装置10は、端末装置100の位置データに基づいて、図3に示す駅周辺におけるユーザの滞在時間を含む行動属性を特定する。そして、情報提供装置10は、図3に示す駅周辺におけるカフェの座席数等のキャパシティおよびユーザの滞在時間を含む行動属性に基づいて、当該駅周辺においてカフェに対するユーザの需要が満たされているか否かを判定し、需要が満たされていないと判定した場合、当該駅周辺地点においてカフェに対する潜在的需要が存在すると推定する。そして、情報提供装置10は、図3に示す駅周辺におけるカフェの潜在的需要に応じた出店提案データをコーヒーチェーンのフランチャイザーに提供する。すなわち、情報提供装置10は、図3に示す駅周辺において、既にカフェが4店あり、対人口比のキャパシティは満たされている(すなわち、コーヒーを飲む場所としては十分な店舗数である)が、ユーザの行動属性から1時間以上カフェにだらだら滞在するユーザ(図3に示す「ピンポインタ位置アイコン」)が多く検出され、当該ユーザにより占有される座席数を除いた当該カフェの座席数が、カフェに訪れる他ユーザの数より大幅に少ない場合、カフェに対するユーザの需要が満たされていないと判定し、当該駅周辺地点においてカフェに対する潜在的需要が存在すると推定してもよい。一方で、情報提供装置10は、ユーザの行動属性からテイクアウトのユーザがほとんどであると検出され、当該ユーザにより占有される座席数を除いた当該カフェの座席数に余裕がある場合、カフェに対するユーザの需要が満たされていると判定し、カフェに対する潜在的需要が存在しないと推定してもよい。
ここで、情報提供装置10は、例えば、地図配信等のサービスを実行する外部サーバ等から、所定地点における店舗の位置を特定するデータを取得してもよい。また、情報提供装置10は、店舗データを管理する外部サーバ(例えば、店舗のウェブサーバ)等から、店舗の規模や席数を収集してもよい。また、情報提供装置10は、例えば、統計データ等を提供する外部サーバ等から、所定地点における人口(例えば、昼間人口等)のデータを取得してもよい。そして、情報提供装置10は、収集した店舗の規模や席数等に基づいて、当該店舗が提供可能な商品やサービスのキャパシティ、すなわち、供給可能な取引対象の量を示す供給可能データを特定してもよい。そして、情報提供装置10は、供給可能データ、および、ユーザの行動属性等に基づく現状のユーザ需要から、所定地点においてユーザ需要を満たしているか否かを判定し、満たしていない場合は、現状の取引対象の量とユーザ需要との差や、この差を満たすための店舗数等を潜在的需要として推定し、潜在的需要を満たすためのマーケティング提案データを提供してもよい。
また、図4に示すように、情報提供装置10は、複数のユーザが端末装置100にて検索に用いた検索クエリ、および、端末装置100の位置データに基づいて、駅周辺において、「カフェ」だけでなく「カラオケ」、「マンガ喫茶」、「本屋」および「(2時間)暇」等の検索クエリが高頻度で検索されることから、暇をつぶせる場所に対するユーザの検索傾向を特定する。そして、情報提供装置10は、図4に示す駅周辺において、既にカフェが5軒あり、対人口比のキャパシティとしては満たされているが、当該駅周辺におけるユーザの検索傾向に基づいて、当該駅周辺におけるユーザの検索クエリとして高頻度で検索される「カラオケ」、「マンガ喫茶」および「本屋」とは異なる対象(例えば、代替可能な対象、または、同一もしくは類似の目的(すなわち、「暇つぶし」)を果たすことができる対象)である「カフェ」に対する潜在的需要を推定する。そして、情報提供装置10は、図4に示す駅周辺におけるカフェの潜在的需要に応じた出店提案データをコーヒーチェーンのフランチャイザーに提供する。このように、情報提供装置10は、時間つぶすものがたくさんあるからカフェはもういらないと判定せずに、具体的なニーズをカテゴライズし、暇つぶし系(例えば、マンガ喫茶、カラオケ、ダーツ等)、飲食系(例えば、イタリアン等に細分化した対象であってもよい)、カフェ系、医療系、本屋およびアパレル等の需要が満たされているかを含めて、カフェの潜在的需要を推定してもよい。
また、情報提供装置10は、複数のユーザが端末装置100にて検索に用いた検索クエリ、および、端末装置100の位置データに基づいて、所定地点において、「スポーツジム」だけでなく「サプリ」、「ダイエット」および「ファッション通販サイト」および「エステ」等の検索クエリが高頻度でユーザに検索されている場合、当該所定地点において多くのユーザがモテたいとの感情属性を備えていること、および、モテるための手段に対する検索傾向をもつことを特定する。そして、情報提供装置10は、所定地点において、スポーツジムが1店舗しかない場合、当該所定地点におけるユーザの感情属性および検索傾向に基づいて、当該所定地点におけるスポーツジムに対する潜在的需要を推定する。そして、情報提供装置10は、所定地点におけるスポーツジムの潜在的需要に応じた出店提案データをスポーツジムをフランチャイズ展開するフランチャイザーに提供してもよい。
〔3.情報提供装置の構成〕
次に、図5を用いて、実施形態に係る情報提供装置10の機能構成の一例について説明する。図5は、実施形態に係る情報提供装置10の構成例を示す図である。図5に示すように、情報提供装置10は、通信部11と、記憶部12と、制御部13とを有する。
通信部11は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部11は、ネットワークNと有線または無線で接続され、端末装置100、および検索サーバ20との間で情報の送受信を行う。
記憶部12は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。また、記憶部12は、検索データベース121、および位置データベース122を有する。
検索データベース121には、検索サーバ20にて複数のユーザの端末装置100からの検索要求に応じて検索された検索結果の検索履歴等のデータが記憶される。ここで、検索履歴は、検索エンジンである検索サーバ20において検索されたデータであって、検索文字データ、検索画像データ、検索時刻、検索ユーザの性別および/もしくは年齢等を含む検索ユーザデータ、ならびに/または、基地局、アクセスポイントおよび/もしくはIPアドレス等に基づく検索位置データを含むアクセス位置データ等を含んでいてもよい。また、検索データは、検索サーバ20にて複数のユーザの端末装置100から取得されたHTTP Cookie等を含んでいてもよい。
位置データベース122には、端末装置100の位置データを記憶する。ここで、位置データは、GPS(Global Positioning System)、携帯基地局、およびアクセスポイント等に基づいて取得される位置座標等であってもよい。
制御部13は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、情報提供装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部13は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。図5に示すように、制御部13は、特定部14、推定部15、および提供部16を有する。
特定部14は、所定地点におけるユーザの属性を特定する。また、特定部14は、複数のユーザが端末装置100にて検索に用いた検索クエリ、および/または、端末装置100の位置データに基づいて、所定地点におけるユーザの属性を特定してもよい。また、特定部14は、端末装置100の位置データに基づいて、所定地点におけるユーザの行動属性を特定してもよい。また、特定部14は、端末装置100の位置データに基づいて、所定地点におけるユーザの滞在時間を含む行動属性を特定してもよい。
推定部15は、所定地点におけるユーザの潜在的需要を推定する。また、推定部15は、所定地点におけるユーザの属性に基づいて、所定地点におけるユーザの潜在的需要を推定してもよい。また、推定部15は、所定地点におけるユーザの検索傾向に基づいて、所定地点におけるユーザの検索クエリとは異なる対象に対する潜在的需要を推定してもよい。また、推定部15は、ユーザの検索傾向に基づいて、所定地点におけるユーザの検索クエリと代替可能な対象、または、同一もしくは類似の目的を果たすことができる対象に対する潜在的需要を推定してもよい。また、推定部15は、所定地点における所定の対象の数量および属性に基づいて、所定地点において所定の対象に対するユーザの需要が満たされていないと判定した場合、所定の対象に対する潜在的需要を推定してもよい。また、推定部15は、所定地点におけるユーザの行動属性に基づいて、所定地点において所定の対象に対するユーザの需要が満たされていないと判定した場合、当該所定の対象に対する潜在的需要を推定してもよい。また、推定部15は、所定地点における所定の対象のキャパシティおよび行動属性に基づいて、所定地点において所定の対象に対するユーザの需要が満たされていないと判定した場合、当該所定の対象に対する潜在的需要を推定してもよい。また、推定部15は、所定地点における所定の対象の数量および属性に基づいて、所定地点におけるユーザの潜在的需要を推定してもよい。
提供部16は、マーケティング提案データを提供する。また、提供部16は、所定地点におけるユーザの潜在的需要に基づいて、マーケティング提案データを提供してもよい。また、提供部16は、所定地点における潜在的需要に応じた出店提案データを提供してもよい。
〔4.端末装置の構成〕
次に、図6を用いて、実施形態に係る端末装置100の構成について説明する。図6は、実施形態に係る端末装置100の構成例を示す図である。図6に示すように、端末装置100は、通信部110と、入力部120と、出力部130と、物理センサ140と、制御部150とを有する。
通信部110は、例えば、NIC等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークNと有線または無線で接続され、情報提供装置10との間で情報の送受信を行う。
入力部120は、利用者から各種操作を受け付ける入力装置である。例えば、入力部120は、キーボードやマウスや操作キー等によって実現される。出力部130は、各種情報を表示するための表示装置であり、すなわち、画面である。例えば、出力部130は、液晶ディスプレイ等によって実現される。なお、端末装置100にタッチパネルが採用される場合には、入力部120と出力部130とは一体化される。また、以下の説明では、出力部130を画面と記載する場合がある。
物理センサ140は、端末装置100の各種の物理的な情報を検出するセンサであり、例えば、ジャイロセンサ、温度センサ、音量センサ、明度センサ、加速度センサ等である。なお、物理センサ140は、GPS等の測位システムを用いて、端末装置100の現在位置を特定するセンサであってもよい。
制御部150は、例えば、CPUやMPU等によって、端末装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報表示プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。例えば、この各種プログラムは、ウェブブラウザと呼ばれるアプリケーションプログラムに該当する。また、制御部150は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。
図6に示すように、制御部150は、要求部151と、操作制御部152と、表示処理部153とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部150の内部構成は、図6に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部150が有する各処理部の接続関係は、図6に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。
要求部151は、操作制御部152から検索ワード等のテキストデータを受信した場合は、検索サーバ20に対して受信したテキストデータを含む、検索要求を送信する。
操作制御部152は、入力部120を介して受け付けた利用者の操作にしたがって、各種制御を実行する。例えば、操作制御部152は、利用者が入力部120に対して各種選択操作を行った場合は、選択操作内容を表示処理部153に出力する。また、操作制御部152は、入力部120を介して受け付けたスクロール操作やタップ操作等、利用者の操作の内容を表示処理部153に出力する。
表示処理部153は、受信した各種データを出力部130に表示する。例えば、表示処理部153は、各種の検索結果、ウェブページまたはマーケティング提案データを表示する処理を実行する。表示処理部153は、例えば、CPUやMPU等によって、RAMを作業領域として実行されることにより実現される。
〔5.端末装置100の処理フロー〕
次に、図7を用いて、制御情報を実行した端末装置100と情報提供装置10が実行する表示処理の手順について説明する。図7は、実施形態に係る提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。
例えば、情報提供装置10は、複数のユーザが端末装置100にて検索に用いた検索クエリ、および/または、端末装置100の位置データに基づいて、所定地点におけるユーザの行動属性および/または検索傾向等を含む属性を特定する(ステップS101)。
そして、情報提供装置10は、所定地点における所定の対象のキャパシティ、および、ユーザの属性等に基づいて、所定地点において所定の対象に対するユーザの需要が満たされているか否かを判定し(ステップS102)、所定地点において所定の対象に対するユーザの需要が満たされている場合は(ステップS102:Yes)、提供処理を終了する。一方、情報提供装置10は、所定地点において所定の対象に対するユーザの需要が満たされていない場合は(ステップS102:No)、所定地点における所定の対象に対するユーザの潜在的需要を推定する(ステップS103)。
そして、情報提供装置10は、所定地点における所定の対象に対するユーザの潜在的需要に基づいて、マーケティング提案データを作成し、所定の対象のマーケティング提案データを、所定の対象のサービス提供者の端末装置100に配信する(ステップS104)。
そして、所定の対象のサービス提供者の端末装置100は、受信したマーケティング提案データを表示する(ステップS105)。
〔6.変形例〕
上記では、提供処理の一例について説明した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。以下、提供処理の変形例について説明する。なお、以下に説明する提供処理は、端末装置100側が発揮する機能により実現されてもよく、情報提供装置10側が発揮する機能により実現されてもよい。
〔6−1.装置構成〕
上記実施形態では、情報提供システム1に、コンテンツを検索する機能を提供する検索サーバ20、および提供処理を実行する情報提供装置10が含まれる例について説明したが、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、情報提供装置10は、コンテンツを検索する機能を提供する検索エンジンを備えていてもよい。このような場合、情報提供装置10は、端末装置100等からの検索要求に応じ、検索サーバ20に代わり、インターネットに存在するウェブページ、ウェブサイト、および/または、画像ファイル等のコンテンツを検索して検索結果を検索履歴として蓄積してもよい。このような構成を有する場合、情報提供システム1は、検索サーバ20を有さずともよい。
〔6−2.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
また、上記してきた各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
〔6−3.プログラム〕
また、上述してきた実施形態に係る情報提供装置10および端末装置100は、例えば図8に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図8は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。一次記憶装置1040は、RAM等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD、フラッシュメモリ等により実現される。
出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインタフェースであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインタフェースであり、例えば、USB等により実現される。
なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。また、入力装置1020は、USBメモリ等の外付け記憶媒体であってもよい。
ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。
演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。
例えば、コンピュータ1000が端末装置100として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部150の機能を実現する。また、コンピュータ1000が情報提供装置10として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部13の機能を実現する。
〔7.効果〕
上述したように、情報提供装置10は、直接的な需要検索では計りえない需要を推定することができる。また、情報提供装置10は、直接的な検索クエリに限定されずに、目的物に対するキャパシティを推定することができる。また、情報提供装置10は、ユーザの質を考慮してキャパシティを推定することができる。また、情報提供装置10は、単純なユーザの人流データだけでなく、ユーザ毎の目的物に対する重みを考慮して、目的物のキャパシティが満たされているかどうかを判定することができる。また、情報提供装置10は、その地点にどのようなヒトがいるかを考慮したマーケティング提案をすることができる。
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
また、上記してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、配信部は、配信手段や配信回路に読み替えることができる。
1 情報提供システム
10 情報提供装置
11、110 通信部
12 記憶部
121 検索データベース
122 位置データベース
13、150 制御部
14 特定部
15 推定部
16 提供部
20 検索サーバ
100 端末装置
120 入力部
130 出力部
140 物理センサ
151 要求部
152 操作制御部
153 表示処理部

Claims (11)

  1. 複数のユーザが端末装置にて検索に用いた検索クエリ、および/または、前記端末装置の位置データに基づいて、所定地点における前記ユーザの属性を特定する特定部と、
    前記属性に基づいて、前記所定地点における前記ユーザの潜在的需要を推定する推定部と
    を有することを特徴とする推定装置。
  2. 前記潜在的需要に基づいて、マーケティング提案データを提供する提供部
    を更に有することを特徴とする請求項1に記載の推定装置。
  3. 前記推定部は、前記ユーザの検索傾向に基づいて、前記所定地点における前記ユーザの前記検索クエリとは異なる対象に対する前記潜在的需要を推定する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の推定装置。
  4. 前記推定部は、前記ユーザの検索傾向に基づいて、前記所定地点における前記ユーザの前記検索クエリと代替可能な対象、または、同一もしくは類似の目的を果たすことができる対象に対する前記潜在的需要を推定する
    ことを特徴とする請求項3に記載の推定装置。
  5. 前記推定部は、前記所定地点における所定の対象の数量および前記属性に基づいて、前記所定地点において前記所定の対象に対する前記ユーザの需要が満たされていないと判定した場合、前記所定の対象に対する前記潜在的需要を推定する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の推定装置。
  6. 前記特定部は、前記端末装置の位置データに基づいて、前記所定地点における前記ユーザの行動属性を特定し、
    前記推定部は、前記行動属性に基づいて、前記所定地点において所定の対象に対する前記ユーザの需要が満たされていないと判定した場合、当該所定の対象に対する前記潜在的需要を推定する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の推定装置。
  7. 前記特定部は、前記端末装置の位置データに基づいて、前記所定地点における前記ユーザの滞在時間を含む前記行動属性を特定し、
    前記推定部は、前記所定地点における前記所定の対象のキャパシティおよび前記行動属性に基づいて、前記所定地点において前記所定の対象に対する前記ユーザの需要が満たされていないと判定した場合、当該所定の対象に対する前記潜在的需要を推定する
    ことを特徴とする請求項6に記載の推定装置。
  8. 前記推定部は、前記所定地点における所定の対象の数量および前記属性に基づいて、前記所定地点における前記ユーザの潜在的需要を推定する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の推定装置。
  9. 前記提供部は、前記所定地点における前記潜在的需要に応じた出店提案データを提供する
    ことを特徴とする請求項2に記載の推定装置。
  10. 推定装置が実行する推定方法であって、
    複数のユーザが端末装置にて検索に用いた検索クエリ、および/または、前記端末装置の位置データに基づいて、所定地点における前記ユーザの属性を特定する特定工程と、
    前記属性に基づいて、前記所定地点における前記ユーザの潜在的需要を推定する推定工程と
    を含むことを特徴とする推定方法。
  11. 複数のユーザが端末装置にて検索に用いた検索クエリ、および/または、前記端末装置の位置データに基づいて、所定地点における前記ユーザの属性を特定する特定手順と、
    前記属性に基づいて、前記所定地点における前記ユーザの潜在的需要を推定する推定手順と
    をコンピュータに実行させるための推定プログラム。
JP2019230796A 2019-12-20 2019-12-20 推定装置、推定方法、および推定プログラム Pending JP2021099630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230796A JP2021099630A (ja) 2019-12-20 2019-12-20 推定装置、推定方法、および推定プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230796A JP2021099630A (ja) 2019-12-20 2019-12-20 推定装置、推定方法、および推定プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021099630A true JP2021099630A (ja) 2021-07-01

Family

ID=76542001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019230796A Pending JP2021099630A (ja) 2019-12-20 2019-12-20 推定装置、推定方法、および推定プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021099630A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019053449A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 ヤフー株式会社 予測装置、予測方法、及び予測プログラム
JP2019101579A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 ヤフー株式会社 推定装置、推定方法、および推定プログラム
JP6591004B1 (ja) * 2018-07-03 2019-10-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019053449A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 ヤフー株式会社 予測装置、予測方法、及び予測プログラム
JP2019101579A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 ヤフー株式会社 推定装置、推定方法、および推定プログラム
JP6591004B1 (ja) * 2018-07-03 2019-10-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9141702B2 (en) Method for dynamically displaying a personalized home screen on a device
CN112088390A (zh) 对于地点的个性化匹配得分
JP7040986B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US10146559B2 (en) In-application recommendation of deep states of native applications
US20190379748A1 (en) Systems, devices, and methods for presenting customized content through web api
JP2021068328A (ja) 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
KR101861828B1 (ko) 개인화 컨텐츠 제공 방법 및 이를 위한 컴퓨터 프로그램
JP6010162B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
JP2021099630A (ja) 推定装置、推定方法、および推定プログラム
US11010447B1 (en) Systems, devices, and methods for presenting customized content through web API
JP7036785B2 (ja) 提供装置、提供方法、および提供プログラム
JP6584240B2 (ja) 生成装置、生成方法、及び生成プログラム
JP6019156B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7067962B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7353192B2 (ja) 推定装置、推定方法、および推定プログラム
JP2021179734A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7008092B2 (ja) 推定装置、推定方法、および推定プログラム
US20150186415A1 (en) Visual Indicators for Temporal Context on Maps
JP6275295B1 (ja) 判定装置、判定方法、及び判定プログラム
JP6367776B2 (ja) 抽出装置、抽出方法、及び抽出プログラム
JP7023920B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP6903176B1 (ja) 特定装置、特定方法、および特定プログラム
JP7008152B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6568272B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2016182008A1 (ja) 通知制御システム、サーバ装置、通信端末装置、プログラム及び通知制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210916

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210916

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210924

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210928

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211029

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211102

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220315

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220412

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221115

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221220

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230117

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230117