JP2021098337A - Rehabilitation member - Google Patents
Rehabilitation member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021098337A JP2021098337A JP2019231984A JP2019231984A JP2021098337A JP 2021098337 A JP2021098337 A JP 2021098337A JP 2019231984 A JP2019231984 A JP 2019231984A JP 2019231984 A JP2019231984 A JP 2019231984A JP 2021098337 A JP2021098337 A JP 2021098337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- lining
- lining member
- spiral
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 24
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 14
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 2
- 241000217377 Amblema plicata Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000010415 tidying Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ライニング部材とライニング部材の側縁部どうしを連結する連結部材とを含み、マンホール内で螺旋管を製管して既設管内に送り込んでいく管路更生工法に用いられる、管更生部材に関する。 The present invention includes a lining member and a connecting member that connects the side edges of the lining member, and is used in a pipe rehabilitation method for producing a spiral pipe in a manhole and feeding it into an existing pipe. Regarding.
ライニング部材と連結部材とを含む従来の管更生部材の一例が特許文献1に開示される。特許文献1の技術では、ライニング部材(帯状体)は、帯板状の基板とその両端部に形成される接合凹部とを備える。このライニング部材には、金属製の補強材が装着される。一方、連結部材(嵌合材)は、ライニング部材の接合凹部に嵌り込む接合凸部を備える。既設管を更生する際には、マンホール内に設置された製管機を用いて、ライニング部材を螺旋状に巻き回すと共にライニング部材の側縁部どうしを連結部材で連結することで螺旋管を製管し、マンホール内で製管した螺旋管を既設管内に順次送り込んでいく。この際、連結部材は、ライニング部材の内面側から取り付けられ、ライニング部材と共に螺旋管の内面を構成する。 Patent Document 1 discloses an example of a conventional pipe rehabilitation member including a lining member and a connecting member. In the technique of Patent Document 1, the lining member (strip-shaped body) includes a strip-shaped substrate and joint recesses formed at both ends thereof. A metal reinforcing material is attached to this lining member. On the other hand, the connecting member (fitting material) includes a joint convex portion that fits into the joint concave portion of the lining member. When rehabilitating an existing pipe, a pipe making machine installed in a manhole is used to spirally wind the lining member and connect the side edges of the lining member with a connecting member to make a spiral pipe. The spiral pipes that are piped and made in the manhole are sequentially sent into the existing pipes. At this time, the connecting member is attached from the inner surface side of the lining member and constitutes the inner surface of the spiral tube together with the lining member.
特許文献1に開示されているような、マンホール内で製管した螺旋管を既設管内に順次送り込んでいく牽引式または元押し式の管路更生工法では、螺旋管の軸方向長さが長くなるに従って既設管に対する螺旋管の挿入抵抗が大きくなるので、既設管内に螺旋管を適切に送り込めなくなる恐れがある。 In the traction type or push-type pipeline rehabilitation method in which the spiral pipe produced in the manhole is sequentially sent into the existing pipe as disclosed in Patent Document 1, the axial length of the spiral pipe becomes long. As a result, the insertion resistance of the spiral pipe to the existing pipe increases, so that the spiral pipe may not be properly fed into the existing pipe.
それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、管更生部材を提供することである。 Therefore, the main object of the present invention is to provide a novel tube rehabilitation member.
この発明の他の目的は、マンホール内で製管した螺旋管を既設管内に適切に送り込むことができる、管更生部材を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a pipe rehabilitation member capable of appropriately feeding a spiral pipe made in a manhole into an existing pipe.
第1の発明は、マンホール内でライニング部材を螺旋状に巻き回して螺旋管を製管しながら、螺旋管を既設管内に送り込んでいく管路更生工法に用いられる管更生部材であって、ライニング部材と、螺旋状に巻き回したライニング部材の外面側から取り付けられて当該ライニング部材の隣り合う側縁部どうしを連結する連結部材とを含み、ライニング部材は、螺旋管の内面を構成する一方主面を有する帯板状のライニング基体、およびライニング基体の他方主面の両側部のそれぞれに形成される第1嵌合部を備え、連結部材は、帯板状の連結基体、連結基体の一方主面に形成され、第1嵌合部と嵌め合わされる第2嵌合部、および連結基体の他方主面に形成され、当該連結基体の長手方向に延びる突条を備える、管更生部材である。 The first invention is a pipe rehabilitation member used in a pipeline rehabilitation method in which a lining member is spirally wound in a manhole to form a spiral pipe and the spiral pipe is sent into an existing pipe. The lining member includes a member and a connecting member attached from the outer surface side of the spirally wound lining member to connect adjacent side edges of the lining member, while the lining member constitutes the inner surface of the spiral tube. A strip-shaped lining substrate having a surface and first fitting portions formed on both sides of the other main surface of the lining substrate are provided, and the connecting member is one main of the strip-shaped connecting substrate and the connecting substrate. It is a pipe rehabilitation member having a second fitting portion formed on a surface and fitted with a first fitting portion, and a ridge formed on the other main surface of the connecting base and extending in the longitudinal direction of the connecting base.
第1の発明では、管更生部材は、ライニング部材と連結部材とを含み、マンホール内で螺旋管を製管しながら、製管した螺旋管を既設管内に送り込んでいく管路更生工法に用いられる。ライニング部材は、螺旋管の内面を構成する一方主面を有する帯板状のライニング基体と、ライニング基体の他方主面の両側部のそれぞれに形成される第1嵌合部とを備える。一方、連結部材は、螺旋状に巻き回したライニング部材の外面側から取り付けられて、ライニング部材の隣り合う側縁部どうしを連結する部材であって、帯板状の連結基体と、連結基体の一方主面に形成されて第1嵌合部と嵌め合わされる第2嵌合部とを備える。そして、連結部材が備える連結基体の他方主面(つまり螺旋管を形成したときの外面側の面)には、連結基体の長手方向に延びる突条が形成される。 In the first invention, the pipe rehabilitation member includes a lining member and a connecting member, and is used in a pipeline rehabilitation method in which a spiral pipe is produced in a manhole and the produced spiral pipe is sent into an existing pipe. .. The lining member includes a strip-shaped lining base having one main surface constituting the inner surface of the spiral tube, and first fitting portions formed on both side portions of the other main surface of the lining base. On the other hand, the connecting member is a member that is attached from the outer surface side of the spirally wound lining member to connect the adjacent side edges of the lining member, and is a strip-shaped connecting base and a connecting base. On the other hand, a second fitting portion formed on the main surface and fitted with the first fitting portion is provided. Then, a ridge extending in the longitudinal direction of the connecting base is formed on the other main surface of the connecting base (that is, the surface on the outer surface side when the spiral tube is formed) included in the connecting member.
第1の発明によれば、螺旋管の外面側に連結部材を配置し、その連結部材が備える連結基体の他方主面に突条を形成したので、螺旋管を既設管内に送り込むときには、既設管の内面と螺旋管の外面との接触面積が減少する。これにより、螺旋管の挿入抵抗を低減でき、既設管との摺接による螺旋管の損傷も低減できる。したがって、マンホール内で製管した螺旋管を既設管内に適切に送り込むことができる。 According to the first invention, since the connecting member is arranged on the outer surface side of the spiral pipe and the ridge is formed on the other main surface of the connecting base provided by the connecting member, when the spiral pipe is sent into the existing pipe, the existing pipe is used. The contact area between the inner surface of the spiral tube and the outer surface of the spiral tube is reduced. As a result, the insertion resistance of the spiral pipe can be reduced, and damage to the spiral pipe due to sliding contact with the existing pipe can also be reduced. Therefore, the spiral pipe produced in the manhole can be appropriately fed into the existing pipe.
第2の発明は、第1の発明に従属し、突条の先端は、連結部材によってライニング部材の隣り合う側縁部どうしを連結して螺旋管を形成した状態において、螺旋管の径方向におけるライニング部材の最外部よりも外側に位置する。 The second invention is subordinate to the first invention, and the tip of the ridge is in the radial direction of the spiral tube in a state where adjacent side edges of the lining member are connected to each other by a connecting member to form a spiral tube. It is located outside the outermost part of the lining member.
第2の発明によれば、突条の先端がライニング部材の最外部よりも外側に位置するので、連結部材によってライニング部材を適切に保護できる。 According to the second invention, since the tip of the ridge is located outside the outermost part of the lining member, the lining member can be appropriately protected by the connecting member.
第3の発明は、第1または第2の発明に従属し、連結基体の他方主面は、連結部材によってライニング部材の隣り合う側縁部どうしを連結して螺旋管を形成した状態において、螺旋管の径方向におけるライニング部材の最外部よりも外側に位置する。したがって、連結部材によってライニング部材をより確実に保護できる。 The third invention is dependent on the first or second invention, and the other main surface of the connecting substrate is spiral in a state where adjacent side edges of the lining member are connected to each other by a connecting member to form a spiral tube. It is located outside the outermost part of the lining member in the radial direction of the pipe. Therefore, the connecting member can more reliably protect the lining member.
第4の発明は、第1から第3のいずれかの発明に従属し、突条は、連結基体の他方主面の両側部のそれぞれに形成される。 The fourth invention is subordinate to any one of the first to third inventions, and ridges are formed on both sides of the other main surface of the connecting substrate.
第5の発明は、第1から第4のいずれかの発明に従属し、連結部材の幅方向外側面に形成される側面突条をさらに備える。 The fifth invention is subordinate to any one of the first to fourth inventions, and further includes side ridges formed on the outer surface in the width direction of the connecting member.
第5の発明によれば、側面突条が充填材に対するアンカ効果を発揮するので、充填材から螺旋管が外れ難くなり、螺旋管と充填材との固定強度が向上する。したがって、充填材によって既設管と螺旋管とを強固に一体化することができる。 According to the fifth invention, since the side ridge exerts an anchor effect on the filler, the spiral tube is hard to come off from the filler, and the fixing strength between the spiral tube and the filler is improved. Therefore, the existing pipe and the spiral pipe can be firmly integrated by the filler.
この発明によれば、螺旋管の外面側に連結部材を配置し、その連結部材が備える連結基体の他方主面に突条を形成したので、螺旋管を既設管内に送り込むときには、既設管の内面と螺旋管の外面との接触面積が減少する。これにより、螺旋管の挿入抵抗を低減でき、既設管との摺接による螺旋管の損傷も低減できる。したがって、マンホール内で製管した螺旋管を既設管内に適切に送り込むことができる。 According to the present invention, since the connecting member is arranged on the outer surface side of the spiral pipe and the ridge is formed on the other main surface of the connecting base provided by the connecting member, when the spiral pipe is sent into the existing pipe, the inner surface of the existing pipe is formed. And the contact area with the outer surface of the spiral tube is reduced. As a result, the insertion resistance of the spiral pipe can be reduced, and damage to the spiral pipe due to sliding contact with the existing pipe can also be reduced. Therefore, the spiral pipe produced in the manhole can be appropriately fed into the existing pipe.
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う後述の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。 The above-mentioned object, other object, feature and advantage of the present invention will become more apparent from the detailed description of the examples described below with reference to the drawings.
図1を参照して、この発明の一実施例である管更生部材10は、発進側マンホール110内でライニング部材12を螺旋状に巻き回して螺旋管(ライニング管)102を製管しながら、製管した螺旋管102を既設管100内に順次送り込んでいく元押し式の管路更生工法に用いられる。詳細は後述するように、この管更生部材10は、ライニング部材12と、ライニング部材12の側縁部どうしを連結する連結部材14とで構成される。
With reference to FIG. 1, in the
なお、管更生部材10は、鉄筋コンクリート製、合成樹脂製および金属製などの種々の既設管100の更生に用いることが可能であり、特に、内部に作業者が入って作業をすることが難しい300mm以上1000mm以下の中口径を有する下水管の更生に好適に用いられる。ただし、管更生部材10は、1000mmを超える口径を有する既設管100の更生に用いることも可能である。
The
図2に示すように、管更生部材10は、螺旋管102を形成するための部材であって、長尺帯板状のライニング部材12と、螺旋状に巻き回したライニング部材12の隣り合う側縁部どうしを連結する長尺帯板状の連結部材14とを含む。この実施例では、ライニング部材12は、螺旋状に巻き回したときの外面側に連結部材14との嵌合部(第1嵌合部22)を備えており、連結部材14は、螺旋状に巻き回したライニング部材12の外面側からライニング部材12に取り付けられる。なお、管更生部材10を用いて形成する螺旋管102の外径は、既設管100の内径よりも少し小さい大きさに設定される。以下、ライニング部材12および連結部材14の構成について具体的に説明する。
As shown in FIG. 2, the
図3および図4に示すように、ライニング部材12は、螺旋管102の主構成要素となる長尺の部材であって、帯板状の基体(ライニング基体)20を含む。基体20の一方主面20aは、螺旋管102の内面を構成する面であり、平滑面となっている。基体20の幅は、たとえば75mmであり、基体20の厚み(肉厚)は、たとえば3mmである。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
基体20の他方主面20b側、つまりライニング部材12を螺旋状に巻き回したときの外面側の両側部のそれぞれには、後述する連結部材14の第2嵌合部52と嵌め合わされる第1嵌合部22が形成される。第1嵌合部22は、基体20の他方主面20bの両側縁部に形成される第1係合部24と、第1係合部24よりも基体20の幅方向における内側に、第1係合部24と所定間隔をあけて形成される第3係合部26とを含む。
The first
第1係合部24は、後述する連結部材14の第2係合部54と係合される部分である。この第1係合部24は、基体20の長手方向に延びる第1突条28を有する。この第1突条28の一方側面28a(基体20の幅方向における内側の面)の先端部には、第1係止片30が形成される。また、第1突条28の他方側面28bは、基体20から離れるに従って基体20の幅方向における内側に傾斜する傾斜面になっている。
The first engaging
第3係合部26は、後述する連結部材14の第4係合部56と係合される部分である。この第3係合部26は、基体20の長手方向に延びる第3突条32を有する。この第3突条32の一方側面32a(基体20の幅方向における内側の面)の先端部には、第3係止片34が形成される。また、第3突条32の他方側面32bの先端部には、基体20から離れるに従って基体20の幅方向における内側に傾斜する傾斜面が形成される。
The third engaging
また、基体20の幅方向中央部には、基体20の一部を他方主面20b側に突出するように幅方向に弛ませた変位吸収部36が形成される。変位吸収部36の肉厚は、基体20の他の部分の肉厚と略同じ大きさである。変位吸収部36は、一方主面20aから離れるに従って幅方向に膨らむように形成されており、幅方向両側部のそれぞれに形成される屈曲部38と、屈曲部38どうしを連結する連結部40とを有する。連結部40は、屈曲部38よりも曲率が小さくなるように形成されており、連結部40の内面40aは、平坦面となっている。また、変位吸収部36の基端部間には、隙間42が形成されている。隙間42の幅は、たとえば1mmである。
Further, at the central portion in the width direction of the
このように基体20が変位吸収部36を有することで、ライニング部材12を用いて形成された螺旋管102は、この変位吸収部36の部分において、軸方向および曲がり方向に変形し易くなる。このため、後述のように既設管100内に螺旋管102を送り込むときには、変位吸収部36が変形することにより、既設管100の曲り部、屈曲部および段差部に螺旋管102が追従可能となる。また、施工後において、地震が発生した際には、変位吸収部36が伸長して軸方向変位を吸収するので、ライニング部材12の側縁部どうしの連結部分における変形が抑制され、ライニング部材12の第1嵌合部22と連結部材14の第2嵌合部52との嵌合が適切に保持される。
Since the
また、変位吸収部36が2つの屈曲部38と屈曲部38よりも曲率が小さい連結部40とを有することで、変位吸収部36の高さ方向(螺旋管102の径方向)の大きさを抑制しつつ、変位吸収部36の幅方向(螺旋管102の軸方向)における伸長可能幅を大きくすることができる。さらに、変位吸収部36の基端部間に隙間42を有することで、変位吸収部36が幅方向に縮むことも可能となる。さらにまた、変位吸収部36が一方主面20aから離れるに従って幅方向に膨らむように形成されることで、変位吸収部36の幅方向外側面が充填材104(図9参照)に対するアンカ部としても機能する。
Further, since the
このようなライニング部材12は、たとえば、ポリエチレン樹脂および硬質塩化ビニル樹脂などの合成樹脂の押出成形によって一体成形される。そして、第1係合部24および第3係合部26を含む第1嵌合部22、および変位吸収部36は、基体20の長手方向の全長に亘って形成される。この際、ライニング部材12は、ポリエチレン樹脂およびポリプロピレン樹脂などのポリオレフィン系樹脂によって形成されることが好ましい。この実施例のライニング部材12は、高密度ポリエチレン樹脂によって形成される。
Such a lining
ライニング部材12をポリエチレン樹脂などのポリオレフィン系樹脂によって形成することで、ライニング部材12の長手方向の端部どうしを融着接合することが可能となり、この接合部分の強度および円滑性を適切に確保できる。また、ポリオレフィン系樹脂は、柔軟性があるので、ポリオレフィン系樹脂によって形成したライニング部材12は螺旋状に巻き回し易い。したがって、300mm以上1000mm以下の中口径を有する既設管100に対応する大きさ(つまり比較的小さい口径)の螺旋管102を適切に形成できる。さらに、変位吸収部36が変形し易くなり、施工時および地震時などにおいて螺旋管102が変位に追従し易くなる。さらに、ポリオレフィン系樹脂は、耐摩耗性および耐薬品性などに優れるので、螺旋管102の内面を構成するライニング部材12をポリオレフィン系樹脂によって形成することで、螺旋管102の耐摩耗性および耐薬品性などの耐久性も向上する。
By forming the lining
図5および図6に示すように、連結部材14は、ライニング部材12の側縁部どうしを連結するための長尺の部材である。この連結部材14は、上述のようにライニング部材12の外面側(他方主面20b側)から取り付けられる部材であって、ライニング部材12および連結部材14を用いて螺旋管102を形成した状態において、螺旋管102の外面側に配置され、螺旋管102の内面側には露出しないように構成されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the connecting
連結部材14は、帯板状の基体(連結基体)50を備える。基体50の幅は、たとえば30mmであり、基体50の厚みは、たとえば3mmである。
The connecting
基体50の一方主面50aは、ライニング部材12の基体20の他方主面20bに対向する面であり、この基体50の一方主面50aの両側部のそれぞれには、ライニング部材12の第1嵌合部22と嵌め合わされる第2嵌合部52が形成される。この第2嵌合部52は、第2係合部54と第4係合部56とを含む。第4係合部56は、基体50の一方主面50aの両側縁部に形成される。第2係合部54は、第4係合部56よりも基体50の幅方向における内側に、第4係合部56と所定間隔をあけて形成される。
One
第2係合部54は、基体50の長手方向に延びる第2突条58を有する。この第2突条58の一方側面58a(基体50の幅方向における内側の面)の先端部には、ライニング部材12の第1係止片30を係止する第2係止片60が形成される。一方、第4係合部56は、基体50の長手方向に延びる第4突条62を有する。この第4突条62の一方側面62a(基体50の幅方向における内側の面)の先端部には、ライニング部材12の第3係止片34を係止する第4係止片64が形成される。
The second engaging
また、基体50の一方主面50aには、第2係合部54と第4係合部56との間に、弾性体であるエラストマ等によって帯状に形成される止水部66が設けられる。この止水部66は、ライニング部材12の第1嵌合部22と連結部材14の第2嵌合部52とを嵌め合わせた際に、基体50の一方主面50aとライニング部材12の第3係合部26の先端部との間に挟み込まれることで、十分に圧縮される(図9参照)。これにより、ライニング部材12の側縁部どうしの連結部分における水密性が確保される。
Further, on one
一方、基体50の他方主面50bは、既設管100の内面と対向する面であり、この基体50の他方主面50bの両側部のそれぞれには、基体50の長手方向に延びる断面半円状の突条68が形成される。この突条68は、後述するように螺旋管102を既設管100内に送り込むときに、既設管100の内面と接触する部分となる。基体50の他方主面50bの両側部に突条68を形成することで、既設管100の内面に対して突条68がバランス良く接触する。
On the other hand, the other
また、連結部材14の幅方向外側面のそれぞれ(この実施例では第4突条62の他方側面62b)には、基体50の長手方向に延びる断面矩形状の側面突条70が形成される。この連結部材14は、充填材104に対するアンカ部として機能する。
Further, a
このような連結部材14は、たとえば、硬質塩化ビニル樹脂およびポリエチレン樹脂などの合成樹脂の押出成形によって一体成形される。そして、第2係合部54および第4係合部56を含む第2嵌合部52、突条68および側面突条70は、基体50の長手方向の全長に亘って形成される。この際、連結部材14は、ポリオレフィン系樹脂よりも強度の大きい硬質塩化ビニル樹脂などの合成樹脂によって形成されることが好ましい。この実施例の連結部材14は、硬質塩化ビニル樹脂によって形成される。なお、止水部66は連結部材14と共押出により長手方向の全長に亘って設けられる。
Such a connecting
連結部材14を強度の大きい硬質塩化ビニル樹脂によって形成することで、ライニング部材12および連結部材14の双方をポリオレフィン系樹脂で形成することと比較して、形成される螺旋管102全体の剛性を向上させることができる。また、後述のように螺旋管102を既設管100内に送り込むときに、連結部材14によってライニング部材12を適切に保護できる。さらに、第2嵌合部52の強度も大きくなるので、第1嵌合部22と第2嵌合部52との嵌合が外れ難くなり、ライニング部材12の側縁部どうしを強固に連結できる。したがって、地震時などにおいてこの連結部分の変形が抑えられ、止水機能を確保できる。さらにまた、硬質塩化ビニル樹脂は、ポリオレフィン系樹脂と比較して成形性がよく、連結部材14の寸法を出し易く、ライニング部材12の側縁部どうしを確実に連結できる。また、硬質塩化ビニル樹脂は、ポリオレフィン系樹脂と比較して止水材の付着性が高い。
By forming the connecting
図7および図8に示すように、螺旋状に巻き回したライニング部材12の隣り合う側縁部どうしを連結部材14によって連結する際には、ライニング部材12の基体20の一方主面20aどうしが面一となるように、基体20の側縁どうしを突き合わせた状態にする。そして、螺旋状に巻き回したライニング部材12の外面側から連結部材14を押し込むようにして、ライニング部材12の第1嵌合部22に対して連結部材14の第2嵌合部52を長手方向に順次嵌め合わせていく。すると、第2嵌合部52の第2係止片60および第4係止片64のそれぞれによって第1嵌合部22の第1係止片30および第3係止片34のそれぞれが係止されて、連結部材14によってライニング部材12の側縁部どうしが連結される。
As shown in FIGS. 7 and 8, when the adjacent side edges of the spirally
この実施例では、連結部材14によってライニング部材12の側縁部どうしを連結した状態、つまり螺旋管102を形成した状態においては、ライニング部材12の基体20の側縁どうしが直接突き合わされ、連結部材14は、螺旋管102の内面側に露出しない。したがって、螺旋管102の内面に表れる継ぎ目の数を低減できるので、螺旋管102の内面を円滑にすることができ、螺旋管102の流下性能を向上できる。また、螺旋管102の内面に露出するのは、ポリエチレン樹脂(ポリオレフィン系樹脂)によって形成されるライニング部材12のみであるので、螺旋管102の耐摩耗性および耐薬品性などの耐久性も向上する。
In this embodiment, in a state where the side edges of the lining
また、連結部材14によってライニング部材12の側縁部どうしを連結した状態において、その連結部分では、隣り合う基体20の側縁どうしが突き合わされ、ライニング部材12の第1係止片30が基体20の側縁を中心として互いに外向きとなり、連結部材14の第2係止片60が基体20の側縁を中心として互いに内向きとなる。つまり、ライニング部材12の側縁部どうしの連結部分では、連結部材14の第2係合部54によってライニング部材12の第1係合部24を挟み込む状態となる。このため、ライニング部材12には、第1係合部24と第2係合部54との係合によって、隣り合う基体20の側縁どうしが近づく方向(密着する方向)に力が作用する。したがって、ライニング部材12の基体20の側縁どうしを適切に密着させた状態で固定することができる。
Further, in a state where the side edges of the lining
同様に、ライニング部材12の側縁部どうしの連結部分では、基体20の側縁を中心として、ライニング部材12の第3係止片34が互いに外向きとなり、連結部材14の第4係止片64が互いに内向きとなって、連結部材14の第4係合部56によってライニング部材12の第3係合部26を挟み込む状態となる。このため、ライニング部材12には、第1係合部24と第2係合部54との係合に加えて、第3係合部26と第4係合部56との係合によっても、隣り合う基体20の側縁どうしが近づく方向に力が作用する。したがって、ライニング部材12の基体20の側縁どうしをより適切に密着させた状態で固定することができる。
Similarly, in the connecting portion between the side edges of the lining
また、上述のように、第1係合部24と第2係合部54との係合、および第3係合部26と第4係合部56との係合を含む2重の係合によって、ライニング部材12の側縁部どうしを連結するので、この連結部分においては引張方向(ライニング部材12が互いに離れる方向)に対する抵抗力が大きくなる。このため、地震時などにおいて螺旋管102に軸方向変位が作用した場合でも、連結部分(第1嵌合部22および第2嵌合部52)の変形を抑えられ、止水部66による止水機能を確保できる。また、2重の係合によって連結強度を確保するので、連結強度を大きくするために第1係合部24、第2係合部54、第3係合部26および第4係合部56の肉厚を大きくする必要がなく、他の部分と肉厚を均等にできる、すなわち部材全体を均一な肉厚にできるため成形し易い。
Further, as described above, the double engagement including the engagement between the first engaging
さらに、第1係合部24の第1突条28の他方側面28bが傾斜面になっていることから、連結部材14によってライニング部材12の側縁部どうしを連結した状態においては、第1突条28の他方側面28b側に空隙80が形成される。第1係合部24と第2係合部54とを係合させるときには、主として、ポリエチレン製の第1係合部24が他方側面28b側に弾性変形して傾動するが、空隙80があることによって第1係合部24の倒れ代が確保される。したがって、第1係合部24と第2係合部54との係合に要する力(押込み力)を低減でき、ライニング部材12に対して連結部材14を取り付け易くなる。
Further, since the
同様に、連結部材14によってライニング部材12の側縁部どうしを連結した状態においては、第3突条32の他方側面32b側に空隙82が形成される。第3係合部26と第4係合部56とを係合させるときには、主として第3係合部26が他方側面32b側に弾性変形して傾動するが、空隙82があることによって第3係合部26の倒れ代が確保される。したがって、第3係合部26と第4係合部56との係合に要する力を低減でき、ライニング部材12に対して連結部材14を取り付け易くなる。
Similarly, in a state where the side edges of the lining
さらにまた、連結部材14によってライニング部材12の側縁部どうしを連結した状態において、連結部材14の基体50に形成した突条68の先端は、螺旋管102の径方向におけるライニング部材12の最外部(この実施例では変位吸収部36の連結部40の外面)よりも外側に位置する。したがって、螺旋管102を既設管100内に送り込むときには、突条68が既設管100の内面と摺接し、ライニング部材12は既設管100の内面と摺接しない(または摺接し難い)ので、連結部材14によってライニング部材12を適切に保護できる。また、連結部材14の基体50の他方主面50bに突条68を形成することで、螺旋管102を既設管100内に送り込むときには、既設管100の内面と螺旋管102の外面との接触面積が減少する。これにより、螺旋管102の挿入抵抗を低減できると共に、既設管100との摺接による螺旋管102の損傷を低減できる。なお、この実施例では、連結部材14を強度の大きい硬質塩化ビニル樹脂によって形成しているので、ライニング部材12の保護効果および螺旋管102の損傷低減効果がより適切に発揮される。
Furthermore, in a state where the side edges of the lining
また、この実施例では、連結部材14の基体50の他方主面50bも、連結部材14によってライニング部材12の側縁部どうしを連結した状態において、螺旋管102の径方向におけるライニング部材12の最外部よりも外側に位置する。したがって、螺旋管102を既設管100内に送り込むときには、連結部材14によってライニング部材12をより確実に保護できる。
Further, in this embodiment, the other
続いて、図1および図9を参照して、上述のような管更生部材10を用いて既設管100を更生する管路更生工法の一例について具体的に説明する。この実施例では、発進側マンホール110から到達側マンホール112までの間の既設管100を更生するものとする。
Subsequently, with reference to FIGS. 1 and 9, an example of a pipeline rehabilitation method for rehabilitating the existing
既設管100を更生するときには、先ず、発進側マンホール110内に製管機114を設置すると共に、発進側マンホール110の近傍の地上にライニング部材12および連結部材14を含む管更生部材10を設置する。ライニング部材12および連結部材14は、それぞれ個別にロール状に巻き取ったものを用意して設置するとよい。なお、既設管100内は、高圧洗浄機などを用いて予め洗浄しておく。
When rehabilitating the existing
次に、図1に示すように、既設管100内に螺旋管102を施工する。すなわち、ライニング部材12および連結部材14を地上から発進側マンホール110内に設置した製管機114に供給し、この製管機114を用いて形成した螺旋管102を発進側マンホール110内から既設管100内に順次送り込んでいく。製管機114においては、ライニング部材12の基体20の側縁どうしを突き合わせるようにしてライニング部材12を螺旋状に巻き回すと共に、ライニング部材12の外面側から連結部材14を取り付けてライニング部材12の隣り合う側縁部どうしを連結することで、螺旋管102が製管される。
Next, as shown in FIG. 1, the
ここで、ライニング部材12を螺旋状に巻き回して製管する際には、ライニング部材12の基体20の側縁どうしを突き合わせた状態にするので、ライニング部材12の位置決めが容易となり、製管し易い。また、ライニング部材12が基体20の他方主面20b側(外面側)に連結部材14との嵌合部を備えており、螺旋状に巻き回したライニング部材12の外面側から連結部材14を取り付け可能である。このため、ライニング部材の内面側から連結部材を取り付ける管更生部材では製管作業が困難となる300mm以上1000mm以下の中口径の既設管100に対応する大きさ(つまり比較的小さい口径)の螺旋管102であっても、製管し易い。また、ライニング部材12および連結部材14の2つの部材を用いて螺旋管102を形成するので、ライニング部材12を周回させて位置決めした後、連結部材14によってライニング部材12の側縁部どうしを連結固定することができる。したがって、螺旋管102を形成する際に、隣り合うライニング部材12の周長(口径)を合わせ易く、軸方向の全長に亘って口径が一様な螺旋管102を形成できる。
Here, when the lining
製管機114において製管された螺旋管102は、製管された部分から順に製管機114から押し出されて、回転しながら到達側マンホール112に向かって既設管100内に送り込まれる。この際、螺旋管102の外面側に連結部材14が配置され、この連結部材14の基体50の他方主面50bに突条68が形成されていることから、既設管100の内面と螺旋管102の外面との接触面積が減少する。これにより、螺旋管102の挿入抵抗を低減でき、既設管100との摺接による螺旋管102の損傷も低減できる。したがって、既設管100内に螺旋管102を適切に送り込むことができる。また、突条68の先端がライニング部材12の最外部よりも外側に位置するので、連結部材14によってライニング部材12を適切に保護できる。
The
既設管100の更生区間の全長に亘って螺旋管102を施工すると、続いて、既設管100の内面と螺旋管102の外面との間に充填材104を注入する。充填材104が固化することで、図9に示すような、既設管100と螺旋管102とが一体化した更生管(複合管)106が形成される。その後、片付け作業などを適宜実施することによって、既設管100の更生作業が終了する。
When the
更生管106を形成する際には、連結部材14の側面突条70およびライニング部材12の変位吸収部36がアンカ効果を発揮するので、充填材104から螺旋管102が外れ難くなり、螺旋管102と充填材104との固定強度が向上する。したがって、充填材104によって既設管100と螺旋管102とを強固に一体化することができる。
When forming the
以上のように、この実施例によれば、螺旋管102の外面側に連結部材14を配置し、その連結部材14が備える基体50の他方主面50bに突条を形成したので、螺旋管102を既設管100内に送り込むときに、既設管100の内面と螺旋管102の外面との接触面積が減少する。これにより、螺旋管102の挿入抵抗を低減できると共に、既設管100との摺接による螺旋管102の損傷を低減できる。したがって、発進側マンホール110内で製管した螺旋管102を既設管100内に適切に送り込むことができる。
As described above, according to this embodiment, the connecting
また、突条68の先端がライニング部材12の最外部よりも外側に位置するので、連結部材14によってライニング部材12を適切に保護できる。また、基体50の他方主面50bがライニング部材12の最外部よりも外側に位置するので、連結部材14によってライニング部材12をより確実に保護できる。
Further, since the tip of the
さらに、ライニング部材12が柔軟性を有するポリエチレン樹脂(ポリオレフィン樹脂)によって形成されるので、ライニング部材12を螺旋状に巻き回し易く、中口径の既設管100に対応する大きさの螺旋管102を適切に形成できる。また、連結部材14が強度の大きい硬質塩化ビニル樹脂によって形成されるので、螺旋管102全体の剛性を向上させることができると共に、ライニング部材12の保護効果および螺旋管102の損傷低減効果がより適切に発揮される。
Further, since the lining
なお、上述した管更生部材10(ライニング部材12および連結部材14)の具体的な構成ないし形状は、ライニング部材12の外面側から連結部材14を取り付け可能な態様であればよく、適宜変更可能である。
The specific configuration or shape of the pipe rehabilitation member 10 (lining
たとえば、上述の実施例では、ライニング部材12は、連結部材14との嵌合部(第1嵌合部22)として、2つの係合部(第1係合部24および第3係合部26)を有するが、係合部は1つであっても構わない。同様に、連結部材14は、ライニング部材12との嵌合部(第2嵌合部52)として、2つの係合部(第2係合部54および第4係合部56)を有するが、係合部は1つであっても構わない。また、ライニング部材12および連結部材14に形成する嵌合部のうち、一方の嵌合部を溝状に形成し、他方の嵌合部をそれに嵌め込まれる突条状に形成することもできる。
For example, in the above embodiment, the lining
また、上述の実施例では、連結部材14は、基体50の両側部に形成される2つの突条68を有するが、突条68は、1つまたは3つ以上でも構わない。たとえば、1つの突条68を設けるのであれば、基体50の他方主面50bの幅方向中央部に設ければよく、3つの突条68を設けるのであれば、基体50の他方主面50bの幅方向中央部および両側部に設ければよい。
Further, in the above-described embodiment, the connecting
さらに、上述の実施例では、ライニング部材12の変位吸収部36の基端部間に隙間42を形成するようにしたが、この隙間42は、必ずしも形成される必要はない。また、隙間42を覆うように基体20の一方主面20aどうしを連結する薄膜部を一体成形するようにしてもよいし、後付けで薄膜部を貼り付ける等して設けるようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, a
さらにまた、上述の実施例では設けていないが、ライニング部材12の外面側(他方主面20b側)には、剛性を高めるための補強部材を取り付けておくこともできる。
Furthermore, although not provided in the above-described embodiment, a reinforcing member for increasing the rigidity can be attached to the outer surface side (the other
また、上述の実施例では、螺旋管102を回転させながら既設管100内に送り込む元押し式の管路更生工法に管更生部材10を用いたが、これに限定されない。管更生部材10は、発進側マンホール110内で製管した螺旋管102を到達側マンホール112側からウィンチ等で引っ張ることで、螺旋管102を回転させることなく既設管100内に送り込む牽引式の管路更生工法に用いることもできる。
Further, in the above-described embodiment, the
さらに、上述の実施例では、充填材104によって既設管100と螺旋管102とが一体化した複合管(更生管106)を形成するようにしたが、これに限定されない。管更生部材10は、既設管100から独立して強度を保持する自立管を形成することもできる。
Further, in the above-described embodiment, the
なお、上で挙げた寸法などの具体的数値はいずれも単なる一例であり、製品の仕様などの必要に応じて適宜変更可能である。 The specific numerical values such as the dimensions mentioned above are merely examples, and can be changed as appropriate according to the needs of the product specifications and the like.
10 …管更生部材
12 …ライニング部材
14 …連結部材
20 …ライニング部材の基体(ライニング基体)
22 …第1嵌合部
50 …連結部材の基体(連結基体)
52 …第2嵌合部
68 …突条
70 …側面突条
100 …既設管
102 …螺旋管
104 …充填材
106 …更生管
10 ...
22 ... First
52 ... 2nd
Claims (5)
前記ライニング部材と、螺旋状に巻き回した前記ライニング部材の外面側から取り付けられて当該ライニング部材の隣り合う側縁部どうしを連結する連結部材とを含み、
前記ライニング部材は、
前記螺旋管の内面を構成する一方主面を有する帯板状のライニング基体、および
前記ライニング基体の他方主面の両側部のそれぞれに形成される第1嵌合部を備え、
前記連結部材は、
帯板状の連結基体、
前記連結基体の一方主面に形成され、前記第1嵌合部と嵌め合わされる第2嵌合部、および
前記連結基体の他方主面に形成され、当該連結基体の長手方向に延びる突条を備える、管更生部材。 A pipe rehabilitation member used in a pipeline rehabilitation method in which a lining member is spirally wound in a manhole to form a spiral pipe while the spiral pipe is sent into an existing pipe.
The lining member and a connecting member attached from the outer surface side of the spirally wound lining member to connect adjacent side edges of the lining member are included.
The lining member is
A strip-shaped lining substrate having one main surface constituting the inner surface of the spiral tube, and first fitting portions formed on both side portions of the other main surface of the lining substrate are provided.
The connecting member
Strip-shaped connecting substrate,
A second fitting portion formed on one main surface of the connecting substrate and fitted with the first fitting portion, and a ridge formed on the other main surface of the connecting substrate and extending in the longitudinal direction of the connecting substrate. A pipe rehabilitation member to be provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019231984A JP7355330B2 (en) | 2019-12-23 | 2019-12-23 | Pipe rehabilitation components |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019231984A JP7355330B2 (en) | 2019-12-23 | 2019-12-23 | Pipe rehabilitation components |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021098337A true JP2021098337A (en) | 2021-07-01 |
JP7355330B2 JP7355330B2 (en) | 2023-10-03 |
Family
ID=76540824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019231984A Active JP7355330B2 (en) | 2019-12-23 | 2019-12-23 | Pipe rehabilitation components |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7355330B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60232926A (en) * | 1984-05-04 | 1985-11-19 | Toto Sekisui Kk | Manufacturing device for synthetic resin spiral tube |
JPH09152059A (en) * | 1995-11-28 | 1997-06-10 | Sekisui Chem Co Ltd | Method for lining for existing pipe |
JP2003329170A (en) * | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Intes Co Ltd | Method for lining inside surface of pipe |
JP2008025761A (en) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Kanaflex Corporation | Drain pipe-reclaiming resin pipe |
-
2019
- 2019-12-23 JP JP2019231984A patent/JP7355330B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60232926A (en) * | 1984-05-04 | 1985-11-19 | Toto Sekisui Kk | Manufacturing device for synthetic resin spiral tube |
JPH09152059A (en) * | 1995-11-28 | 1997-06-10 | Sekisui Chem Co Ltd | Method for lining for existing pipe |
JP2003329170A (en) * | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Intes Co Ltd | Method for lining inside surface of pipe |
JP2008025761A (en) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Kanaflex Corporation | Drain pipe-reclaiming resin pipe |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7355330B2 (en) | 2023-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060283515A1 (en) | Synthetic resin pipe | |
JP2005180609A (en) | Pressure-resistant composite pipe | |
JP5965754B2 (en) | Pipe rehabilitation method using a strip for spiral wound tube formation and spiral wound tube | |
JP7048330B2 (en) | Band-shaped member | |
JP6518354B2 (en) | Connecting member for lining pipe | |
JP2021098337A (en) | Rehabilitation member | |
JP7290252B2 (en) | Pipe rehabilitation member | |
JP2009144760A (en) | Flexible pipe coupling | |
JP2022096112A (en) | Pipe reclamation member | |
JP2021098364A (en) | Tube rehabilitation member | |
JP2021098338A (en) | Lining member | |
JP6010437B2 (en) | Existing strip rehabilitation strip | |
JP2021119044A (en) | Pipeline renovation method | |
JP3779037B2 (en) | Strip for existing pipe lining | |
JP2022096113A (en) | Pipe reclamation member | |
JP7534751B2 (en) | Pipeline rehabilitation method | |
JP2010255671A (en) | Synthetic resin flexible tube | |
JP5547979B2 (en) | Flexible drainage pipe and connection part connection structure | |
JP6769810B2 (en) | Band-shaped member for forming a spiral tube | |
JP4357831B2 (en) | Synthetic resin pressure-resistant pipe body for flexible pipe joints | |
JP2019142181A (en) | Belt-like member and renovation method of existing tube | |
JP7048329B2 (en) | Band-shaped member | |
JP2022100826A (en) | Conduit line renovation method | |
JP5491105B2 (en) | Strip, joining structure of strip and joiner, and spiral tube using the same | |
JP2024048465A (en) | Pipe renovation member and spiral pipe manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20220623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7355330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |