JP2021089425A - 機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置 - Google Patents

機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021089425A
JP2021089425A JP2020191339A JP2020191339A JP2021089425A JP 2021089425 A JP2021089425 A JP 2021089425A JP 2020191339 A JP2020191339 A JP 2020191339A JP 2020191339 A JP2020191339 A JP 2020191339A JP 2021089425 A JP2021089425 A JP 2021089425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
insulating film
input
transistor
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020191339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021089425A5 (ja
Inventor
山崎 舜平
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
木村 肇
Hajime Kimura
肇 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Publication of JP2021089425A publication Critical patent/JP2021089425A/ja
Publication of JP2021089425A5 publication Critical patent/JP2021089425A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】利便性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供する。【解決手段】光を射出する領域と第1の機能層と第2の機能層とを有する機能パネルであって、光を射出する領域は第1の素子を備え、第1の素子は第1の電極、第2の電極および発光性の材料を含む層を備え、発光性の材料を含む層は第1の電極および第2の電極の間に挟まれる領域を備え、発光性の材料を含む層は窒化ガリウムを含み、第1の機能層は光を射出する領域および第2の機能層の間に挟まれる領域を備え、第1の機能層は第1の絶縁膜を備え、第1の絶縁膜は光を射出する領域と重なる部分の外側に、第1の開口部および第2の開口部を備え、第2の機能層は駆動回路を備え、駆動回路は光を射出する領域と重なる部分を備え、駆動回路は第1のトランジスタおよび第2のトランジスタを備え、第1のトランジスタは、第1の開口部を介して第1の電極と電気的に接続され、第2のトランジスタは、第2の開口部を介して第2の電極と電気的に接続される。【選択図】図4

Description

本発明の一態様は、機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置または半導体装置に関する。
なお、本発明の一態様は、上記の技術分野に限定されない。本明細書等で開示する発明の一態様の技術分野は、物、方法、または、製造方法に関するものである。または、本発明の一態様は、プロセス、マシン、マニュファクチャ、または、組成物(コンポジション・オブ・マター)に関するものである。そのため、より具体的に本明細書で開示する本発明の一態様の技術分野としては、半導体装置、表示装置、発光装置、蓄電装置、記憶装置、それらの駆動方法、または、それらの製造方法、を一例として挙げることができる。
電流密度に対してマイクロ発光ダイオードの色度変化が小さいディスプレイが知られている(特許文献1)。具体的には、複数の画素はそれぞれ、表示素子と、マイクロコントローラと、を有する。マイクロコントローラは、第1のトランジスタと、三角波生成回路と、コンパレータと、スイッチと、定電流回路と、を有する。第1のトランジスタは、オフ状態とすることで画素に書き込まれるデータに応じた電位を保持する機能を有する。三角波生成回路は、三角波の信号を生成する機能を有する。コンパレータは、保持した電位と、三角波の信号と、に応じた出力信号を生成する機能を有する。スイッチは、出力信号に応じて定電流回路を流れる電流を表示素子に流すか否かを制御する機能を有するディスプレイである。
国際公開第WO2019/130138号パンフレット
本発明の一態様は、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供することを課題の一とする。または、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な表示装置を提供することを課題の一とする。または、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な入出力装置を提供することを課題の一とする。または、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な情報処理装置を提供することを課題の一とする。または、新規な機能パネル、新規な表示装置、新規な入出力装置、新規な情報処理装置または新規な半導体装置を提供することを課題の一とする。
なお、これらの課題の記載は、他の課題の存在を妨げるものではない。なお、本発明の一態様は、これらの課題の全てを解決する必要はないものとする。なお、これら以外の課題は、明細書、図面、請求項などの記載から、自ずと明らかとなるものであり、明細書、図面、請求項などの記載から、これら以外の課題を抽出することが可能である。
(1)本発明の一態様は、光を射出する領域と、第1の機能層と、第2の機能層と、を有する機能パネルである。
光を射出する領域は、第1の素子を備え、第1の素子は、第1の電極、第2の電極および発光性の材料を含む層を備える。また、発光性の材料を含む層は、第1の電極および第2の電極の間に挟まれる領域を備え、発光性の材料を含む層は、窒化ガリウムを含む。
第1の機能層は、光を射出する領域および第2の機能層の間に挟まれる領域を備え、第1の機能層は第1の絶縁膜を備える。第1の絶縁膜は、光を射出する領域と重なる部分の外側に第1の開口部および第2の開口部を備える。
第2の機能層は、駆動回路を備え、駆動回路は光を射出する領域と重なる部分を備え、駆動回路は、第1のトランジスタおよび第2のトランジスタを備える。第1のトランジスタは、第1の開口部を介して第1の電極と電気的に接続され、第2のトランジスタは、第2の開口部を介して第2の電極と電気的に接続される。
(2)また、本発明の一態様は、一組の画素と、第1の機能層と、を有する表示パネルである。
一組の画素は第1の画素および第2の画素を備え、第1の画素は第1の素子を備え、第2の画素は第2の素子を備える。
第1の機能層は第1の絶縁膜および第2の絶縁膜を備え、第1の絶縁膜は、第2の絶縁膜との間に第1の素子を挟む領域を備え、第1の絶縁膜は、第2の絶縁膜との間に、第2の素子を挟む領域を備える。また、第2の絶縁膜は、第2の素子を第1の素子から分離する機能を備える。
第1の素子は光を射出する機能を備え、第1の素子は第1の電極、第2の電極および発光性の材料を含む層を備える。発光性の材料を含む層は、第1の電極および第2の電極の間に挟まれる領域を備え、発光性の材料を含む層は、窒化ガリウムを含む。
(3)また、本発明の一態様は、第2の機能層を有する上記の機能パネルである。なお、第1の絶縁膜は、第1の開口部および第2の開口部を備える。
第2の機能層は、第3の絶縁膜、第1の駆動回路および第2の駆動回路を備え、第3の絶縁膜は第1の絶縁膜と接し、第3の絶縁膜は、第3の開口部および第4の開口部を備える。
第1の駆動回路は第1のトランジスタを備え、第1のトランジスタは、第1の開口部および第3の開口部を介して、第1の電極と電気的に接続される。また、第2の駆動回路は第2のトランジスタを備え、第2のトランジスタは、第2の開口部および第4の開口部を介して、第2の電極と電気的に接続される。
これにより、第1の駆動回路および第2の駆動回路を用いて、第1の画素を駆動できる。または、第1の画素に画素回路を設けることなく、第1の素子をパッシブ駆動することができる。または、第1の素子の動作が第2の素子の動作に与える影響を抑制することができる。または、第2の素子を第1の素子に近づけて配置することができる。または、第1の素子の面積が第1の画素の面積に占める割合および第2の素子の面積が第2の画素の面積に占める割合を大きくすることができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供することができる。
(4)また、本発明の一態様は、第1の絶縁膜が第4の絶縁膜を備え、第4の絶縁膜はシリコンおよび酸素を含む上記の機能パネルである。
また、第2の絶縁膜は、第5の絶縁膜および第6の絶縁膜を備え、第5の絶縁膜はシリコンおよび酸素を含み、第5の絶縁膜は第4の絶縁膜と接合する領域を備える。
第6の絶縁膜はシリコンおよび窒素を含み、第6の絶縁膜は第5の絶縁膜および第1のトランジスタの間に挟まれる領域を備える。また、第1のトランジスタは、単結晶シリコンを含む。
これにより、動作に不具合を引き起こす不純物の第1のトランジスタへの拡散を、抑制することができる。または、例えば、第1の画素に重ねて、第1の駆動回路を配置することができる。または、機能パネルの外形を小型化できる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供することができる。
(5)また、本発明の一態様は、第1の画素が色変換層を備える上記の機能パネルである。なお、色変換層は第1の素子が射出する光の色を、異なる色に変換する機能を備える。
また、第2の画素は第2の素子が射出する光の色を表示し、第2の素子は第1の素子が射出する光と同じ色の光を射出する。
これにより、第2の素子を第1の素子と同一の工程で形成することができる。または、第1の画素を用いて、第2の画素とは異なる色を表示することができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供することができる。
(6)また、本発明の一態様は、領域を有する上記の機能パネルである。
領域は、一群の一組の画素、他の一群の一組の画素、第1の導電膜および第2の導電膜を備える。
一群の一組の画素は行方向に配設され、一群の一組の画素は上記の一組の画素を含み、一群の一組の画素は第1の導電膜と電気的に接続される。
他の一群の一組の画素は行方向と交差する列方向に配設され、他の一群の一組の画素は上記の一組の画素を含み、他の一群の一組の画素は第2の導電膜と電気的に接続される。
これにより、複数の画素に画像情報を供給することができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供することができる。
(7)また、本発明の一態様は、制御部と、上記の機能パネルとを有する表示装置である。
制御部は画像情報および制御情報を供給され、制御部は画像情報に基づいて情報を生成し、制御部は制御情報に基づいて制御信号を生成し、制御部は情報および制御信号を供給する。
機能パネルは情報および制御信号を供給され、上記の一組の画素は情報に基づいて表示する。
これにより、機能パネルを用いて画像情報を表示することができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な表示装置を提供することができる。
(8)また、本発明の一態様は、入力部と、表示部と、を有する入出力装置である。なお、表示部は上記の機能パネルを備える。
入力部は検知領域を備え、入力部は検知領域に近接するものを検知し、検知領域は上記の一組の画素と重なる領域を備える。
これにより、表示部を用いて画像情報を表示しながら、表示部と重なる領域に近接するものを検知することができる。または、表示部に近接させる指などをポインタに用いて、位置情報を入力することができる。または、位置情報を表示部に表示する画像情報に関連付けることができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な入出力装置を提供することができる。
(9)また、本発明の一態様は、演算装置と、入出力装置と、を有する情報処理装置である。
演算装置は入力情報または検知情報を供給され、演算装置は入力情報または検知情報に基づいて、制御情報および画像情報を生成し、演算装置は制御情報および画像情報を供給する。
入出力装置は入力情報および検知情報を供給し、入出力装置は制御情報および画像情報を供給され、入出力装置は表示部、入力部および検知部を備える。
表示部は上記の機能パネルを備え、表示部は制御情報に基づいて、画像情報を表示し、入力部は入力情報を生成し、検知部は検知情報を生成する。
これにより、入力情報または検知情報に基づいて、制御情報を生成することができる。または、入力情報または検知情報に基づいて、画像情報を表示することができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な情報処理装置を提供することができる。
(10)また、本発明の一態様は、キーボード、ハードウェアボタン、ポインティングデバイス、タッチセンサ、照度センサ、撮像装置、音声入力装置、視線入力装置、姿勢検出装置、のうち一以上と、上記の機能パネルと、を含む、情報処理装置である。
これにより、さまざまな入力装置を用いて供給する情報に基づいて、画像情報または制御情報を演算装置に生成させることができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な情報処理装置を提供することができる。
本明細書に添付した図面では、構成要素を機能ごとに分類し、互いに独立したブロックとしてブロック図を示しているが、実際の構成要素は機能ごとに完全に切り分けることが難しく、一つの構成要素が複数の機能に係わることもあり得る。
本明細書においてトランジスタが有するソースとドレインは、トランジスタの極性及び各端子に与えられる電位の高低によって、その呼び方が入れ替わる。一般的に、nチャネル型トランジスタでは、低い電位が与えられる端子がソースと呼ばれ、高い電位が与えられる端子がドレインと呼ばれる。また、pチャネル型トランジスタでは、低い電位が与えられる端子がドレインと呼ばれ、高い電位が与えられる端子がソースと呼ばれる。本明細書では、便宜上、ソースとドレインとが固定されているものと仮定して、トランジスタの接続関係を説明する場合があるが、実際には上記電位の関係に従ってソースとドレインの呼び方が入れ替わる。
本明細書においてトランジスタのソースとは、活性層として機能する半導体膜の一部であるソース領域、或いは上記半導体膜に接続されたソース電極を意味する。同様に、トランジスタのドレインとは、上記半導体膜の一部であるドレイン領域、或いは上記半導体膜に接続されたドレイン電極を意味する。また、ゲートはゲート電極を意味する。
本明細書においてトランジスタが直列に接続されている状態とは、例えば、第1のトランジスタのソースまたはドレインの一方のみが、第2のトランジスタのソースまたはドレインの一方のみに接続されている状態を意味する。また、トランジスタが並列に接続されている状態とは、第1のトランジスタのソースまたはドレインの一方が第2のトランジスタのソースまたはドレインの一方に接続され、第1のトランジスタのソースまたはドレインの他方が第2のトランジスタのソースまたはドレインの他方に接続されている状態を意味する。
本明細書において接続とは、電気的な接続を意味しており、電流、電圧または電位が、供給可能、或いは伝送可能な状態に相当する。従って、接続している状態とは、直接接続している状態を必ずしも指すわけではなく、電流、電圧または電位が、供給可能、或いは伝送可能であるように、配線、抵抗、ダイオード、トランジスタなどの回路素子を介して間接的に接続している状態も、その範疇に含む。
本明細書において回路図上は独立している構成要素どうしが接続されている場合であっても、実際には、例えば配線の一部が電極として機能する場合など、一の導電膜が、複数の構成要素の機能を併せ持っている場合もある。本明細書において接続とは、このような、一の導電膜が、複数の構成要素の機能を併せ持っている場合も、その範疇に含める。
また、本明細書中において、トランジスタの第1の電極または第2の電極の一方がソース電極を、他方がドレイン電極を指す。
本発明の一態様によれば、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供することができる。または、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な表示装置を提供することができる。または、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な入出力装置を提供することができる。または、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な情報処理装置を提供することができる。または、新規な機能パネル、新規な表示装置、新規な入出力装置、新規な情報処理装置または新規な半導体装置を提供することができる。
なお、これらの効果の記載は、他の効果の存在を妨げるものではない。なお、本発明の一態様は、必ずしも、これらの効果の全てを有する必要はない。なお、これら以外の効果は、明細書、図面、請求項などの記載から、自ずと明らかとなるものであり、明細書、図面、請求項などの記載から、これら以外の効果を抽出することが可能である。
図1(A)乃至(C)は、実施の形態に係る機能パネルの構成を説明する図である。 図2(A)および(B)は実施の形態に係る機能パネルの構成を説明する図である。 図3は、実施の形態に係る機能パネルの構成を説明する断面図である。 図4(A)および(B)は、実施の形態に係る機能パネルの構成を説明する断面図である。 図5(A)乃至(C)は、実施の形態に係る機能パネルの構成を説明する断面図である。 図6は、実施の形態に係る機能パネルの構成を説明する図である。 図7(A)乃至(D)は、実施の形態に係る表示装置の構成を説明する図である。 図8は、実施の形態に係る入出力装置の構成を説明するブロック図である。 図9(A)乃至(C)は、実施の形態に係る情報処理装置の構成を説明するブロック図および投影図である。 図10(A)乃至(E)は、実施の形態に係る情報処理装置の構成を説明する図である。 図11(A)乃至(E)は、実施の形態に係る情報処理装置の構成を説明する図である。 図12(A)および(B)は、実施の形態に係る情報処理装置の構成を説明する図である。 図13(A)及び図13(B)は、電子機器の構成例を示す図である。
本発明の一態様の機能パネルは、光を射出する領域と第1の機能層と第2の機能層とを有する。光を射出する領域は第1の素子を備え、第1の素子は第1の電極、第2の電極および発光性の材料を含む層を備え、発光性の材料を含む層は第1の電極および第2の電極の間に挟まれる領域を備え、発光性の材料を含む層は窒化ガリウムを含み、第1の機能層は光を射出する領域および第2の機能層の間に挟まれる領域を備え、第1の機能層は第1の絶縁膜を備え、第1の絶縁膜は光を射出する領域と重なる部分の外側に、第1の開口部および第2の開口部を備え、第2の機能層は駆動回路を備え、駆動回路は光を射出する領域と重なる部分を備え、駆動回路は第1のトランジスタおよび第2のトランジスタを備え、第1のトランジスタは、第1の開口部を介して第1の電極と電気的に接続され、第2のトランジスタは、第2の開口部を介して第2の電極と電気的に接続される。
これにより、画素に画素回路を設けることなく、第1の素子をパッシブ駆動することができる。または、第1の素子の動作が隣接する第2の素子の動作に与える影響を抑制することができる。または、第2の素子を第1の素子に近づけて配置することができる。または、第1の素子の面積が第1の画素の面積に占める割合および第2の素子の面積が第2の画素の面積に占める割合を大きくすることができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供することができる。
実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。但し、本発明は以下の説明に限定されず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、以下に説明する発明の構成において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号を異なる図面間で共通して用い、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
本実施の形態では、本発明の一態様の機能パネルの構成について、図1乃至図4を参照しながら説明する。
図1(A)は本発明の一態様の機能パネルの構成を説明する上面図であり、図1(B)は図1(A)の一部を説明する図である。図1(C)は図1(B)の一部を説明する図である。
図2(A)は本発明の一態様の機能パネルの構成を説明する上面図であり、図1(A)の一部を説明する図である。図2(B)は図2(A)の切断線X11−X12における断面図である。
図3は本発明の一態様の機能パネルの構成を説明する断面図であり、図1(A)の切断線X1−X2、X3−X4、X5−X6および一組の画素703(i,j)における断面図である。
図4(A)は本発明の一態様の機能パネルの構成を説明する図であり、図2(A)の切断線X7−X8における断面図である。図4(B)は図4(A)の一部を説明する断面図である。
図5(A)は本発明の一態様の機能パネルの構成を説明する図であり、図3の切断線X3−X4における断面図であり、図5(B)は図3の切断線X5−X6における断面図である。図5(C)は図5(A)の一部を説明する断面図である。
なお、本明細書において、1以上の整数を値にとる変数を符号に用いる場合がある。例えば、1以上の整数の値をとる変数pを含む(p)を、最大p個の構成要素のいずれかを特定する符号の一部に用いる場合がある。また、例えば、1以上の整数の値をとる変数mおよび変数nを含む(m,n)を、最大m×n個の構成要素のいずれかを特定する符号の一部に用いる場合がある。
<機能パネル700の構成例>
本実施の形態で説明する機能パネル700は、一組の画素703(i,j)を有する(図1(A)、図1(B)および図2(A)参照)。また、機能パネル700は、機能層520と、機能層120と、を有する(図3参照)。また、機能パネル700は、一組の画素703(i+1,j)を有する。
《一組の画素703(i,j)の構成例》
一組の画素703(i,j)は、画素702G(i,j)、画素702B(i,j)および画素702R(i,j)を備える(図2(A)参照)。また、一組の画素703(i+1,j)は素子550G(i+1,j)を備える。
画素702G(i,j)は素子550G(i,j)を備え、画素702B(i,j)は素子550B(i,j)を備える。また、画素702R(i,j)は素子550R(i,j)を備える。例えば、画素702G(i,j)は緑色を表示し、画素702B(i,j)は青色を表示し、画素702R(i,j)は赤色を表示する機能を備える。なお、画素回路を画素702G(i,j)に設けて、素子550G(i,j)をアクティブ駆動することもできる。例えば、トランジスタを機能層520に形成し、画素回路に用いることができる。または、当該トランジスタを素子550G(i,j)と電気的に接続することもできる。
《機能層520の構成例》
機能層520は絶縁膜521および絶縁膜573を備える(図3および図4(A)参照)。
絶縁膜521は、絶縁膜573との間に素子550G(i,j)を挟む領域を備え、絶縁膜521は、絶縁膜573との間に素子550B(i,j)を挟む領域を備える。また、絶縁膜521は、開口部591X(i)および開口部591Y2(j)を備える(図5(A)および図5(B)参照)。
絶縁膜573は、素子550B(i,j)を素子550G(i,j)から分離する機能を備える(図4(A)参照)。
《素子550G(i,j)の構成例》
素子550G(i,j)は光を射出する機能を備え、素子550G(i,j)は電極551(i)、電極552(j)および発光性の材料を含む層553を備える。
発光性の材料を含む層553は、電極551(i)および電極552(j)の間に挟まれる領域を備え、発光性の材料を含む層553は窒化ガリウムを含む。
例えば、ミニLEDを素子550G(i,j)に用いることができる。具体的には、光を射出する領域の面積が1mm以下、好ましくは50000μm以下、より好ましくは30000μm以下、さらに好ましくは10000μm以下、200μm以上であるミニLEDを素子550G(i,j)に用いることができる。
または、マイクロLEDを素子550G(i,j)に用いることができる。具体的には、光を射出する領域の面積が200μm未満、好ましくは60μm以下、より好ましくは15μm以下、さらに好ましくは5μm以下、3μm以上であるマイクロLEDを素子550G(i,j)に用いることができる。
[発光性の材料を含む層553の構成例1]
素子550G(i,j)は、例えば、P型のクラッド層553P、N型のクラッド層553N、発光層553EMを備える。発光層553EMはP型のクラッド層553PおよびN型のクラッド層553Nに挟まれる領域を備える。これにより、キャリアを発光層553EMにおいて再結合させることができる。その結果、キャリアの再結合にともなう発光を得ることができる。
例えば、青色の光を射出するように積層された積層材料、緑色の光を射出するように積層された積層材料または赤色の光を射出するように積層された積層材料等を画素に用いることができる。具体的には、ガリウム・リン化合物、ガリウム・ヒ素化合物、ガリウム・アルミニウム・ヒ素化合物、アルミニウム・ガリウム・インジウム・リン化合物、インジウム・窒化ガリウム化合物等を、画素に用いることができる。
特に、青色の光を射出する素子を素子550G(i,j)および素子550B(i,j)に用いることができる。これにより、素子550G(i,j)および素子550B(i,j)を同一の工程で形成することができる。
また、紫外線を射出する素子を素子550G(i,j)および素子550B(i,j)に用いることもできる。なお、素子550B(i,j)に重なるように色変換層を配置して、紫外線を青色の光に変換することができる。
《機能層120の構成例》
機能層120は、絶縁膜118、駆動回路DXおよび駆動回路DYを備える(図3参照)。また、機能層120は絶縁膜116を備える。
絶縁膜118は絶縁膜521と接し、絶縁膜118は開口部191X(i)および開口部191Y2(j)を備える(図4(A)、図5(A)および図5(B)参照)。
駆動回路DXはトランジスタMDX(i)を備え、トランジスタMDX(i)は、開口部591X(i)および開口部191X(i)を介して、電極551(i)と電気的に接続される(図5(A)参照)。なお、駆動回路DXは、複数の電極から一を選択し、所定の電圧を供給する機能を備える。例えば、電極551(i)を選択し、電極552(j)より高い電圧を供給する。
例えば、接点119X(i)は接点519X(i)と電気的に接続され、接点519X(i)は電極551(i)と電気的に接続される。また、接点119Y2(j)は接点519Y2(j)と電気的に接続され、接点519Y2(j)はN型のクラッド層553Nを介して電極552(j)と電気的に接続される。
例えば、金属を接点119X(i)、接点519X(i)、接点119Y2(j)および接点519Y2(j)に用いることができる。具体的には、銅または金などを用いることができる。
駆動回路DYはトランジスタMDY(j)を備え、トランジスタMDY(j)は、開口部591Y2(i)および開口部191Y2(j)を介して、電極552(j)と電気的に接続される(図5(B)参照)。なお、駆動回路DYは、複数の電極から一を選択し、所定の電圧を供給する機能を備える。例えば、電極552(j)を選択し、電極551(i)より低い電圧を供給する。
これにより、駆動回路DXおよび駆動回路DYを用いて、画素702G(i,j)を駆動できる。または、画素702G(i,j)に画素回路を設けることなく、素子550G(i,j)をパッシブ駆動することができる。または、素子550G(i,j)の動作が素子550B(i,j)の動作に与える影響を抑制することができる。または、素子550B(i,j)を素子550G(i,j)に近づけて配置することができる。または、素子550G(i,j)の面積が画素702G(i,j)の面積に占める割合を大きくすることができる。または、素子550B(i,j)の面積が画素702B(i,j)の面積に占める割合を大きくすることができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供することができる。
《絶縁膜の構成例》
絶縁膜521は絶縁膜521Aおよび絶縁膜521Bを備え、絶縁膜521Aはシリコンおよび酸素を含む(図5(A)および図5(B)参照)。
絶縁膜118は絶縁膜118Aおよび絶縁膜118Bを備える。また、絶縁膜116は絶縁膜116Aおよび絶縁膜116Bを備える。
絶縁膜118Bはシリコンおよび酸素を含み、絶縁膜118Bは絶縁膜521Aと接合する領域を備える。これにより、例えば、表面活性化接合法を用いて、絶縁膜118Bおよび絶縁膜521Aを接合することができる。または、機能層520および機能層120を貼り合わせることができる。
また、絶縁膜118Aはシリコンおよび窒素を含み、絶縁膜118Aは絶縁膜118BおよびトランジスタMDX(i)の間に挟まれる領域を備える(図5(A)参照)。
《トランジスタの構成例》
トランジスタMDX(i)は、単結晶シリコンを含む。また、トランジスタMDX(i)を形成する工程で、トランジスタMDY(j)およびトランジスタMDを形成することができる(図4(B)および図5(B)参照)。例えば、単結晶シリコン基板を基材110Sに用いて、基材110S上にトランジスタを形成することができる。これにより、トランジスタMDを駆動回路などに用いることができる(図4(A)参照)。
トランジスタMDX(i)は、半導体膜108、導電膜104、導電膜112Aおよび導電膜112Bを備える(図5(C)参照)。
半導体膜108は、導電膜112Aと電気的に接続される領域108A、導電膜112Bと電気的に接続される領域108Bを備える。半導体膜108は、領域108Aおよび領域108Bの間に領域108Cを備える。
導電膜104は領域108Cと重なる領域を備え、導電膜104はゲート電極の機能を備える。
絶縁膜106は、半導体膜108および導電膜104の間に挟まれる領域を備える。絶縁膜106はゲート絶縁膜の機能を備える。
導電膜112Aはソース電極の機能またはドレイン電極の機能の一方を備え、導電膜112Bはソース電極の機能またはドレイン電極の機能の他方を備える。
これにより、動作に不具合を引き起こす不純物の、トランジスタMDX(i)への拡散を、抑制することができる。または、例えば、画素702G(i,j)に重ねて、駆動回路DXを配置することができる。または、機能パネルの外形を小型化できる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供することができる。
《半導体膜108の構成例1》
例えば、14族の元素を含む半導体を半導体膜108に用いることができる。具体的には、シリコンを含む半導体を半導体膜108に用いることができる。
[水素化アモルファスシリコン]
例えば、水素化アモルファスシリコンを半導体膜108に用いることができる。または、微結晶シリコンなどを半導体膜108に用いることができる。これにより、例えば、ポリシリコンを半導体膜108に用いる機能パネルより、表示ムラが少ない機能パネルを提供することができる。または、機能パネルの大型化が容易である。
[ポリシリコン]
例えば、ポリシリコンを半導体膜108に用いることができる。これにより、例えば、水素化アモルファスシリコンを半導体膜108に用いるトランジスタより、トランジスタの電界効果移動度を高くすることができる。または、例えば、水素化アモルファスシリコンを半導体膜108に用いるトランジスタより、駆動能力を高めることができる。または、例えば、水素化アモルファスシリコンを半導体膜108に用いるトランジスタより、画素の開口率を向上することができる。
または、例えば、水素化アモルファスシリコンを半導体膜108に用いるトランジスタより、トランジスタの信頼性を高めることができる。
または、トランジスタの作製に要する温度を、例えば、単結晶シリコンを用いるトランジスタより、低くすることができる。
または、駆動回路のトランジスタに用いる半導体膜を、画素回路のトランジスタに用いる半導体膜と同一の工程で形成することができる。または、画素回路を形成する基板と同一の基板上に駆動回路を形成することができる。または、電子機器を構成する部品数を低減することができる。
[単結晶シリコン]
例えば、単結晶シリコンを半導体膜108に用いることができる。これにより、例えば、水素化アモルファスシリコンを半導体膜108に用いる機能パネルより、精細度を高めることができる。または、例えば、ポリシリコンを半導体膜108に用いる機能パネルより、表示ムラが少ない機能パネルを提供することができる。または、例えば、スマートグラスまたはヘッドマウントディスプレイを提供することができる。
《半導体膜108の構成例2》
例えば、金属酸化物を半導体膜108に用いることができる。これにより、アモルファスシリコンを半導体膜に用いたトランジスタを利用する画素回路と比較して、画素回路が画像信号を保持することができる時間を長くすることができる。具体的には、フリッカーの発生を抑制しながら、選択信号を30Hz未満、好ましくは1Hz未満、より好ましくは一分に一回未満の頻度で供給することができる。その結果、情報処理装置の使用者に蓄積する疲労を低減することができる。また、駆動に伴う消費電力を低減することができる。
例えば、酸化物半導体を用いるトランジスタを利用することができる。具体的には、インジウムを含む酸化物半導体、インジウムとガリウムと亜鉛を含む酸化物半導体またはインジウムとガリウムと亜鉛と錫とを含む酸化物半導体を半導体膜に用いることができる。
一例を挙げれば、オフ状態におけるリーク電流が、半導体膜にアモルファスシリコンを用いたトランジスタより小さいトランジスタを用いることができる。具体的には、酸化物半導体を半導体膜に用いたトランジスタをスイッチ等に利用することができる。これにより、アモルファスシリコンを用いたトランジスタをスイッチに利用する回路より長い時間、フローティングノードの電位を保持することができる。
これにより、表示のチラツキを抑制することができる。または、消費電力を低減することができる。または、動きの速い動画を滑らかに表示することができる。または、豊かな階調で写真等を表示することができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供することができる。
《半導体膜108の構成例3》
例えば、化合物半導体をトランジスタの半導体に用いることができる。具体的には、ガリウム・ヒ素を含む半導体を用いることができる。
例えば、有機半導体をトランジスタの半導体に用いることができる。具体的には、ポリアセン類またはグラフェンを含む有機半導体を半導体膜に用いることができる。
《画素の構成例》
画素702G(i,j)は色変換層CC(G)を備える(図4(A)参照)。
色変換層CC(G)は素子550G(i,j)が射出する光の色を、異なる色に変換する機能を備える。
画素702B(i,j)は素子550B(i,j)が射出する光の色を表示する。なお、素子550B(i,j)は素子550G(i,j)が射出する光と同じ色の光を射出する。
《色変換層》
色変換層CC(G)は、基材770および素子550G(i,j)の間に挟まれる領域を備える。
例えば、入射する光の波長より長い波長を有する光を射出する材料を色変換層に用いることができる。例えば、青色の光または紫外線を吸収して緑色の光に変換して放出する材料、青色の光または紫外線を吸収して赤色の光に変換して放出する材料、または紫外線を吸収して青色の光に変換して放出する材料を色変換層に用いることができる。例えば、蛍光体を色変換層に用いることができる。具体的には、直径数nmの量子ドットを色変換層に用いることができる。これにより、半値幅が狭いスペクトルを有する光を放出できる。または、彩度の高い光を放出することができる。
例えば、画素702G(i,j)は色変換層CC(G)および素子550G(i,j)を備え、素子550G(i,j)は青色の光を射出し、色変換層CC(G)は青色の光を緑色の光に変換する(図2(B)参照)。また、画素702R(i,j)は色変換層CC(R)および素子550R(i,j)を備え、素子550R(i,j)は青色の光を射出し、色変換層CC(R)は青色の光を赤色の光に変換する。また、画素702B(i,j)は素子550B(i,j)を備え、素子550B(i,j)は青色の光を射出する。
これにより、素子550G(i,j)、素子550R(i,j)および素子550B(i,j)を同一の工程で形成することができる。また、一組の画素703(i,j)を用いて、多彩な色を表示することができる。
これにより、素子550B(i,j)を素子550G(i,j)と同一の工程で形成することができる。または、画素702G(i,j)を用いて、画素702B(i,j)とは異なる色を表示することができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供することができる。
<機能パネル700の構成例>
機能パネル700は、基材110S、基材770および封止材705を備える(図4(A)参照)。また、機能パネル700は構造体KBを備える。
《構造体KB》
構造体KBは、機能層520および基材770の間に挟まれる領域を備える(図5(A)参照)。また、構造体KBは、機能層520および基材770の間に所定の間隙を設ける機能を備える。
《機能膜770P等》
機能膜770Pは、素子550G(i,j)と重なる領域を備える(図4(A)参照)。
例えば、反射防止フィルム、偏光フィルム、位相差フィルム、光拡散フィルムまたは集光フィルム等を機能膜770Pに用いることができる。
例えば、厚さ1μm以下の反射防止膜を、機能膜770Pに用いることができる。具体的には、誘電体を3層以上、好ましくは5層以上、より好ましくは15層以上積層した積層膜を機能膜770Pに用いることができる。これにより、反射率を0.5%以下好ましくは0.08%以下に抑制することができる。
例えば、円偏光フィルムを機能膜770Pに用いることができる。
また、ゴミの付着を抑制する帯電防止膜、汚れを付着しにくくする撥水性の膜、汚れを付着しにくくする撥油性の膜、反射防止膜(アンチ・リフレクション膜)、非光沢処理膜(アンチ・グレア膜)、使用に伴う傷の発生を抑制するハードコート膜、発生した傷が修復する自己修復性のフィルムなどを、機能膜770Pに用いることができる。
なお、例えば、導電材料を用いて、端子519Bをフレキシブルプリント基板FPC1と電気的に接続することができる(図3参照)。具体的には、導電材料CPを用いて、端子519Bをフレキシブルプリント基板FPC1と電気的に接続することができる。
なお、本実施の形態は、本明細書で示す他の実施の形態と適宜組み合わせることができる。
(実施の形態2)
本実施の形態では、本発明の一態様の機能パネルの構成について、図6を参照しながら説明する。
図6は、本発明の一態様の機能パネルの構成を説明するブロック図である。
<機能パネル700の構成例>
本実施の形態で説明する機能パネル700は、領域231を有する(図6参照)。
《領域231の構成例1》
領域231は、一群の一組の画素703(i,1)乃至一組の画素703(i,n)、他の一群の一組の画素703(1,j)乃至一組の画素703(m,j)、導電膜X(i)および導電膜Y2(j)を備える。なお、電極551(i)およびP型のクラッド層553Pを積層した膜を、導電膜X(i)に用いることができる(図5(A)参照)。また、電極552(j)およびN型のクラッド層553Nを積層した膜を、導電膜Y2(j)に用いることができる(図5(B)参照)。また、領域231は、導電膜X(i+1)および導電膜Y1(j)を備える(図2(A)参照)。
一群の一組の画素703(i,1)乃至一組の画素703(i,n)は、行方向(図中に矢印R1で示す方向)に配設され、一群の一組の画素703(i,1)乃至一組の画素703(i,n)は、一組の画素703(i,j)を含む。また、一群の一組の画素は、導電膜X(i)と電気的に接続される。
他の一群の一組の画素703(1,j)乃至一組の画素703(m,j)は、行方向と交差する列方向(図中に矢印C1で示す方向)に配設され、他の一群の一組の画素703(1,j)乃至一組の画素703(m,j)は、一組の画素703(i,j)を含む。また、他の一群の一組の画素703(1,j)乃至一組の画素703(m,j)は、導電膜Y2(j)と電気的に接続される。
これにより、複数の画素に画像情報を供給することができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供することができる。
《領域231の構成例2》
領域231は、例えば、1インチあたり600個以上の複数の一組の画素を備える。なお、複数の一組の画素は一組の画素703(i,j)を含む。好ましくは、1インチあたり1000個以上、より好ましくは1インチあたり3000個以上、さらに好ましくは1インチあたり6000個以上の一組の画素を備える。これにより、例えば、スクリーン・ドア効果を軽減することができる。
《領域231の構成例3》
領域231は、複数の画素を行列状に備える。例えば、領域231は、7600個以上の画素を行方向に備え、領域231は4300個以上の画素を列方向に備える。具体的には、7680個の画素を行方向に備え、4320個の画素を列方向に備える。
これにより、精細な画像を表示することができる。その結果、利便性または信頼性に優れた新規な機能パネルを提供することができる。
なお、本実施の形態は、本明細書で示す他の実施の形態と適宜組み合わせることができる。
(実施の形態3)
本実施の形態では、本発明の一態様の表示装置の構成について、図7を参照しながら説明する。
図7(A)は本発明の一態様の表示装置のブロック図であり、図7(B)乃至図7(D)は本発明の一態様の表示装置の外観を説明する斜視図である。
<表示装置の構成例>
本実施の形態で説明する表示装置は、制御部238と、機能パネル700と、を有する(図7(A)参照)。
《制御部238の構成例1》
制御部238は画像情報VIおよび制御情報CIを供給される。例えば、クロック信号またはタイミング信号などを制御情報CIに用いることができる。
制御部238は画像情報VIに基づいて情報を生成し、制御部238は制御情報CIに基づいて制御信号を生成する。また、制御部238は情報および制御信号を供給する。
例えば、情報は、8bit以上好ましくは12bit以上の階調を含む。また、例えば、駆動回路に用いるシフトレジスタのクロック信号またはスタートパルスなどを、制御信号に用いることができる。
《制御部238の構成例2》
例えば、伸張回路234および画像処理回路235を制御部238に用いることができる。
《伸張回路234》
伸張回路234は、圧縮された状態で供給される画像情報VIを伸張する機能を備える。伸張回路234は、記憶部を備える。記憶部は、例えば伸張された画像情報を記憶する機能を備える。
《画像処理回路235》
画像処理回路235は、例えば、記憶領域を備える。記憶領域は、例えば、画像情報VIに含まれる情報を記憶する機能を備える。
画像処理回路235は、例えば、所定の特性曲線に基づいて画像情報VIを補正して情報を生成する機能と、情報を供給する機能を備える。
《機能パネル700の構成例1》
機能パネル700は情報および制御信号を供給され、一組の画素703(i,j)は情報に基づいて表示する。例えば、実施の形態1または実施の形態2において説明する機能パネル700を用いることができる。
これにより、機能パネル700を用いて画像情報VIを表示することができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な表示装置を提供することができる。または、例えば、情報機器端末(図7(B)参照)、映像表示システム(図7(C)参照)またはコンピュータ(図7(D)参照)などを提供することができる。
《機能パネル700の構成例2》
例えば、機能パネル700は駆動回路および制御回路を備える。
《駆動回路》
駆動回路は制御信号に基づいて動作する。制御信号を用いることにより、複数の駆動回路の動作を同期することができる(図7(A)参照)。
例えば、駆動回路DXを機能パネル700に用いることができる。駆動回路DXは、制御信号を供給され、第1の選択信号を供給する機能を備える。
また、例えば、駆動回路DYを機能パネル700に用いることができる。駆動回路DYは、制御信号および情報を供給され、画像信号を供給することができる。
《制御回路》
制御回路は制御信号を生成し、供給する機能を備える。例えば、クロック信号またはタイミング信号などを制御信号に用いることができる。
例えば、機能層120に制御回路を設けることができる。具体的には、駆動回路および制御回路が形成された単結晶シリコン基板を機能層120に用いることができる。これにより、駆動回路だけでなく制御回路を、領域231に重ねて配置することができる。または、部品点数を削減することができる。または、表示装置の外形を小型化できる。
または、リジッド基板上に形成された制御回路を機能パネルに用いることができる。または、リジッド基板上に形成された制御回路を、フレキシブルプリント基板を用いて、制御部238と電気的に接続することができる。
例えば、タイミングコントローラ233を制御回路に用いることができる。
なお、本実施の形態は、本明細書で示す他の実施の形態と適宜組み合わせることができる。
(実施の形態4)
本実施の形態では、本発明の一態様の入出力装置の構成について、図8を参照しながら説明する。
図8は本発明の一態様の入出力装置の構成を説明するブロック図である。
<入出力装置の構成例>
本実施の形態で説明する入出力装置は、入力部240と、表示部230と、を有する(図8参照)。
《表示部230の構成例》
表示部230は、機能パネル700を備える。例えば、実施の形態1または実施の形態2に記載の機能パネル700を表示部230に用いることができる。なお、入力部240および表示部230を有する構成を機能パネル700TPということができる。
《入力部240の構成例1》
入力部240は検知領域241を備える。入力部240は検知領域241に近接するものを検知する。
検知領域241は一組の画素703(i,j)と重なる領域を備える。
これにより、表示部230を用いて画像情報を表示しながら、表示部230と重なる領域に近接するものを検知することができる。または、表示部230に近接させる指などをポインタに用いて、位置情報を入力することができる。または、位置情報を表示部230に表示する画像情報に関連付けることができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な入出力装置を提供することができる。
《検知領域241の構成例》
検知領域241は、例えば、単数または複数の検知器を備える。
検知領域241は、一群の検知器802(g,1)乃至検知器802(g,q)と、他の一群の検知器802(1,h)乃至検知器802(p,h)と、を有する。なお、gは1以上p以下の整数であり、hは1以上q以下の整数であり、pおよびqは1以上の整数である。
一群の検知器802(g,1)乃至検知器802(g,q)は、検知器802(g,h)を含み、行方向(図中に矢印R2で示す方向)に配設され、配線CL(g)と電気的に接続されている。なお、矢印R2で示す方向は、矢印R1で示す方向と同じであっても良いし、異なっていてもよい。
また、他の一群の検知器802(1,h)乃至検知器802(p,h)は、検知器802(g,h)を含み、行方向と交差する列方向(図中に矢印C2で示す方向)に配設され、配線ML(h)と電気的に接続されている。
《検知器》
検知器は近接するポインタを検知する機能を備える。例えば、指やスタイラスペン等をポインタに用いることができる。例えば、金属片またはコイル等を、スタイラスペンに用いることができる。
具体的には、静電容量方式の近接センサ、電磁誘導方式の近接センサ、光学方式の近接センサ、抵抗膜方式の近接センサなどを、検知器に用いることができる。
また、複数の方式の検知器を併用することもできる。例えば、指を検知する検知器と、スタイラスペンを検知する検知器とを、併用することができる。
これにより、ポインタの種類を判別することができる。または、判別したポインタの種類に基づいて、異なる命令を検知情報に関連付けることができる。具体的には、ポインタに指を用いたと判別した場合は、検知情報をジェスチャーと関連付けることができる。または、ポインタにスタイラスペンを用いたと判別した場合は、検知情報を描画処理と関連付けることができる。
具体的には、静電容量方式、感圧方式または光学方式の近接センサを用いて、指を検知することができる。または、電磁誘導方式または光学方式の近接センサを用いて、スタイラスペンを検知することができる。
《入力部240の構成例2》
入力部240は発振回路OSCおよび検知回路DCを備える(図8参照)。
発振回路OSCは探索信号を検知器802(g,h)に供給する。例えば、矩形波、のこぎり波、三角波、サイン波等を、探索信号に用いることができる。
検知器802(g,h)は、検知器802(g,h)に近接するポインタまでの距離および探索信号に基づいて変化する検知信号を生成し供給する。
検知回路DCは検知信号に基づいて入力情報を供給する。
これにより、近接するポインタから検知領域241までの距離を検知することができる。または、検知領域241内においてポインタが最も近接する位置を検知することができる。
なお、本実施の形態は、本明細書で示す他の実施の形態と適宜組み合わせることができる。
(実施の形態5)
本実施の形態では、本発明の一態様の情報処理装置の構成について、図9を参照しながら説明する。
図9(A)は本発明の一態様の情報処理装置の構成を説明するブロック図である。図9(B)および図9(C)は、情報処理装置の外観の一例を説明する投影図である。
<情報処理装置の構成例>
本実施の形態で説明する情報処理装置200は、演算装置210と、入出力装置220と、を有する(図9(A)参照)。なお、入出力装置220は、演算装置210と電気的に接続される。また、情報処理装置200は筐体を備えることができる(図9(B)および図9(C)参照)。
《演算装置210の構成例1》
演算装置210は入力情報IIまたは検知情報DSを供給される。演算装置210は入力情報IIまたは検知情報DSに基づいて、制御情報CIおよび画像情報VIを生成し、制御情報CIおよび画像情報VIを供給する。
演算装置210は、演算部211および記憶部212を備える。また、演算装置210は、伝送路214および入出力インターフェース215を備える。
伝送路214は、演算部211、記憶部212、および入出力インターフェース215と電気的に接続される。
《演算部211》
演算部211は、例えばプログラムを実行する機能を備える。
《記憶部212》
記憶部212は、例えば演算部211が実行するプログラム、初期情報、設定情報または画像等を記憶する機能を有する。
具体的には、ハードディスク、フラッシュメモリまたは酸化物半導体を含むトランジスタを用いたメモリ等を用いることができる。
《入出力インターフェース215、伝送路214》
入出力インターフェース215は端子または配線を備え、情報を供給し、情報を供給される機能を備える。例えば、伝送路214と電気的に接続することができる。また、入出力装置220と電気的に接続することができる。
伝送路214は配線を備え、情報を供給し、情報を供給される機能を備える。例えば、入出力インターフェース215と電気的に接続することができる。また、演算部211、記憶部212または入出力インターフェース215と電気的に接続することができる。
《入出力装置220の構成例》
入出力装置220は、入力情報IIおよび検知情報DSを供給する。入出力装置220は、制御情報CIおよび画像情報VIを供給される(図9(A)参照)。
例えば、キーボードのスキャンコード、位置情報、ボタンの操作情報、音声情報または画像情報等を入力情報IIに用いることができる。または、例えば、情報処理装置200が使用される環境等の照度情報、姿勢情報、加速度情報、方位情報、圧力情報、温度情報または湿度情報等を検知情報DSに用いることができる。
例えば、画像情報VIを表示する輝度を制御する信号、彩度を制御する信号、色相を制御する信号を、制御情報CIに用いることができる。または、画像情報VIの一部の表示を変化する信号を、制御情報CIに用いることができる。
入出力装置220は、表示部230、入力部240および検知部250を備える。例えば、実施の形態4において説明する入出力装置を、入出力装置220に用いることができる。また、入出力装置220は通信部290を備えることができる。
《表示部230の構成例》
表示部230は制御情報CIに基づいて、画像情報VIを表示する。例えば、実施の形態3において説明する表示装置を表示部230に用いることができる。
《入力部240の構成例》
入力部240は入力情報IIを生成する。例えば、入力部240は、位置情報を供給する機能を備える。
例えば、ヒューマンインターフェイス等を入力部240に用いることができる(図9(A)参照)。具体的には、キーボード、マウス、タッチセンサ、マイクまたはカメラ等を入力部240に用いることができる。
また、表示部230に重なる領域を備えるタッチセンサを用いることができる。なお、表示部230と表示部230に重なる領域を備えるタッチセンサを備える入出力装置を、タッチパネルまたはタッチスクリーンということができる。
例えば、使用者は、タッチパネルに触れた指をポインタに用いて様々なジェスチャー(タップ、ドラッグ、スワイプまたはピンチイン等)をすることができる。
例えば、演算装置210は、タッチパネルに接触する指の位置または軌跡等の情報を解析し、解析結果が所定の条件を満たすとき、所定のジェスチャーが供給されたとすることができる。これにより、使用者は、所定のジェスチャーにあらかじめ関連付けられた所定の操作命令を、当該ジェスチャーを用いて供給できる。
一例を挙げれば、使用者は、画像情報の表示位置を変更する「スクロール命令」を、タッチパネルに沿ってタッチパネルに接触する指を移動するジェスチャーを用いて供給できる。
また、使用者は、領域231の端部にナビゲーションパネルNPを引き出して表示する「ドラッグ命令」を、領域231の端部に接する指を移動するジェスチャーを用いて供給できる(図9(C)参照)。また、使用者は、ナビゲーションパネルNPにインデックス画像IND、他のページの一部または他のページのサムネイル画像TNを、所定の順番でパラパラ表示する「リーフスルー命令」を、指を強く押し付ける位置を移動するジェスチャーを用いて供給できる。または、指を押し付ける圧力を用いて供給できる。これにより、紙の書籍のページをパラパラめくるように、電子書籍端末のページをめくることができる。または、サムネイル画像TNまたはインデックス画像INDを頼りに、所定のページを探すことができる。
《検知部250の構成例》
検知部250は検知情報DSを生成する。例えば、検知部250は、情報処理装置200が使用される環境の照度を検出する機能を備え、照度情報を供給する機能を備える。
検知部250は、周囲の状態を検知して検知情報を供給する機能を備える。具体的には、照度情報、姿勢情報、加速度情報、方位情報、圧力情報、温度情報または湿度情報等を供給できる。
例えば、光検出器、姿勢検出器、加速度センサ、方位センサ、GPS(Global positioning System)信号受信回路、感圧スイッチ、圧力センサ、温度センサ、湿度センサまたはカメラ等を、検知部250に用いることができる。
《通信部290》
通信部290は、ネットワークに情報を供給し、ネットワークから情報を取得する機能を備える。
《筐体》
なお、筐体は入出力装置220または演算装置210を収納する機能を備える。または、筐体は表示部230または演算装置210を支持する機能を備える。
これにより、入力情報IIまたは検知情報DSに基づいて、制御情報CIを生成することができる。または、入力情報IIまたは検知情報DSに基づいて、画像情報VIを表示することができる。または、情報処理装置は、情報処理装置が使用される環境において、情報処理装置の筐体が受ける光の強さを把握して動作することができる。または、情報処理装置の使用者は、表示方法を選択することができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な情報処理装置を提供することができる。
なお、これらの構成は明確に分離できず、一つの構成が他の構成を兼ねる場合や他の構成の一部を含む場合がある。例えば、表示パネルにタッチセンサが重ねられたタッチパネルは、表示部であるとともに入力部でもある。
《演算装置210の構成例2》
演算装置210は人工知能部213を備える(図9(A)参照)。
人工知能部213は入力情報IIまたは検知情報DSを供給され、人工知能部213は入力情報IIまたは検知情報DSに基づいて、制御情報CIを推論する。また、人工知能部213は制御情報CIを供給する。
これにより、好適であると感じられるように表示する制御情報CIを生成することができる。または、好適であると感じられるように表示することができる。または、快適であると感じられるように表示する制御情報CIを生成することができる。または、快適であると感じられるように表示することができる。その結果、利便性、有用性または信頼性に優れた新規な情報処理装置を提供することができる。
[入力情報IIに対する自然言語処理]
具体的には、人工知能部213は入力情報IIを自然言語処理して、入力情報II全体から1つの特徴を抽出することができる。例えば、人工知能部213は、入力情報IIに込められた感情等を推論し特徴にすることができる。また、当該特徴に好適であると経験的に感じられる色彩、模様または書体等を推論することができる。また、人工知能部213は、文字の色、模様または書体を指定する情報、背景の色または模様を指定する情報を生成し、制御情報CIに用いることができる。
具体的には、人工知能部213は入力情報IIを自然言語処理して、入力情報IIに含まれる一部の言葉を抽出することができる。例えば、人工知能部213は文法的な誤り、事実誤認または感情を含む表現等を抽出することができる。また、人工知能部213は、抽出した一部を他の一部とは異なる色彩、模様または書体等で表示する情報を生成し、制御情報CIに用いることができる。
[入力情報IIに対する画像処理]
具体的には、人工知能部213は入力情報IIを画像処理して、入力情報IIから1つの特徴を抽出することができる。例えば、人工知能部213は、入力情報IIが撮影された年代、屋内または屋外、昼または夜等を推論し特徴にすることができる。また、当該特徴に好適であると経験的に感じられる色調を推論し、当該色調を表示に用いるための制御情報CIを生成することができる。具体的には、濃淡の表現に用いる色(例えば、フルカラー、白黒または茶褐色等)を指定する情報を制御情報CIに用いることができる。
具体的には、人工知能部213は入力情報IIを画像処理して、入力情報IIに含まれる一部の画像を抽出することができる。例えば、抽出した画像の一部と他の一部の間に境界を表示する制御情報CIを生成することができる。具体的には、抽出した画像の一部を囲む矩形を表示する制御情報CIを生成することができる。
[検知情報DSを用いる推論]
具体的には、人工知能部213は検知情報DSを用いて、推論RIを生成することができる。または、推論RIに基づいて、情報処理装置200の使用者が快適であると感じられるように制御情報CIを生成することができる。
具体的には、環境の照度等に基づいて、人工知能部213は、表示の明るさが快適であると感じられるように、表示の明るさを調整する制御情報CIを生成することができる。または、人工知能部213は環境の騒音等に基づいて大きさが快適であると感じられるように、音量を調整する制御情報CIを生成することができる。
なお、表示部230が備える制御部238に供給するクロック信号またはタイミング信号などを制御情報CIに用いることができる。または、入力部240が備える制御部に供給するクロック信号またはタイミング信号などを制御情報CIに用いることができる。
なお、本実施の形態は、本明細書で示す他の実施の形態と適宜組み合わせることができる。
(実施の形態6)
本実施の形態では、本発明の一態様の情報処理装置の構成について、図10乃至図12を参照しながら説明する。
図10乃至図12は、本発明の一態様の情報処理装置の構成を説明する図である。図10(A)は情報処理装置のブロック図であり、図10(B)乃至図10(E)は情報処理装置の構成を説明する斜視図である。また、図11(A)乃至図11(E)は情報処理装置の構成を説明する斜視図である。また、図12(A)および図12(B)は情報処理装置の構成を説明する斜視図である。
<情報処理装置>
本実施の形態で説明する情報処理装置5200Bは、演算装置5210と、入出力装置5220と、を有する(図10(A)参照)。
演算装置5210は、操作情報を供給される機能を備え、操作情報に基づいて画像情報を供給する機能を備える。
入出力装置5220は、表示部5230、入力部5240、検知部5250、通信部5290、操作情報を供給する機能および画像情報を供給される機能を備える。また、入出力装置5220は、検知情報を供給する機能、通信情報を供給する機能および通信情報を供給される機能を備える。
入力部5240は操作情報を供給する機能を備える。例えば、入力部5240は、情報処理装置5200Bの使用者の操作に基づいて操作情報を供給する。
具体的には、キーボード、ハードウェアボタン、ポインティングデバイス、タッチセンサ、照度センサ、撮像装置、音声入力装置、視線入力装置、姿勢検出装置などを、入力部5240に用いることができる。
表示部5230は表示パネルおよび画像情報を表示する機能を備える。例えば、実施の形態1または実施の形態2において説明する表示パネルを表示部5230に用いることができる。
検知部5250は検知情報を供給する機能を備える。例えば、情報処理装置が使用されている周辺の環境を検知して、検知情報として供給する機能を備える。
具体的には、照度センサ、撮像装置、姿勢検出装置、圧力センサ、人感センサなどを検知部5250に用いることができる。
通信部5290は通信情報を供給される機能および供給する機能を備える。例えば、無線通信または有線通信により、他の電子機器または通信網と接続する機能を備える。具体的には、無線構内通信、電話通信、近距離無線通信などの機能を備える。
《情報処理装置の構成例1》
例えば、円筒状の柱などに沿った外形を表示部5230に適用することができる(図10(B)参照)。また、使用環境の照度に応じて、表示方法を変更する機能を備える。また、人の存在を検知して、表示内容を変更する機能を備える。これにより、例えば、建物の柱に設置することができる。または、広告または案内等を表示することができる。または、デジタル・サイネージ等に用いることができる。
《情報処理装置の構成例2》
例えば、使用者が使用するポインタの軌跡に基づいて画像情報を生成する機能を備える(図10(C)参照)。具体的には、対角線の長さが20インチ以上、好ましくは40インチ以上、より好ましくは55インチ以上の表示パネルを用いることができる。または、複数の表示パネルを並べて1つの表示領域に用いることができる。または、複数の表示パネルを並べてマルチスクリーンに用いることができる。これにより、例えば、電子黒板、電子掲示板、電子看板等に用いることができる。
《情報処理装置の構成例3》
他の装置から情報を受信して、表示部5230に表示することができる(図10(D)参照)。または、いくつかの選択肢を表示できる。または、使用者は選択肢からいくつかを選択し、当該情報の送信元に返信できる。または、例えば、使用環境の照度に応じて、表示方法を変更する機能を備える。これにより、例えば、スマートウオッチの消費電力を低減することができる。または、例えば、晴天の屋外等の外光の強い環境においても好適に使用できるように、画像をスマートウオッチに表示することができる。
《情報処理装置の構成例4》
表示部5230は、例えば、筐体の側面に沿って緩やかに曲がる曲面を備える(図10(E)参照)。または、表示部5230は表示パネルを備え、表示パネルは、例えば、前面、側面、上面および背面に表示する機能を備える。これにより、例えば、携帯電話の前面だけでなく、側面、上面および背面に情報を表示することができる。
《情報処理装置の構成例5》
例えば、インターネットから情報を受信して、表示部5230に表示することができる(図11(A)参照)。または、作成したメッセージを表示部5230で確認することができる。または、作成したメッセージを他の装置に送信できる。または、例えば、使用環境の照度に応じて、表示方法を変更する機能を備える。これにより、スマートフォンの消費電力を低減することができる。または、例えば、晴天の屋外等の外光の強い環境においても好適に使用できるように、画像をスマートフォンに表示することができる。
《情報処理装置の構成例6》
リモートコントローラーを入力部5240に用いることができる(図11(B)参照)。または、例えば、放送局またはインターネットから情報を受信して、表示部5230に表示することができる。または、検知部5250を用いて使用者を撮影できる。または、使用者の映像を送信できる。または、使用者の視聴履歴を取得して、クラウド・サービスに提供できる。または、クラウド・サービスから、レコメンド情報を取得して、表示部5230に表示できる。または、レコメンド情報に基づいて、番組または動画を表示できる。または、例えば、使用環境の照度に応じて、表示方法を変更する機能を備える。これにより、晴天の日に屋内に差し込む強い外光が当たっても好適に使用できるように、映像をテレビジョンシステムに表示することができる。
《情報処理装置の構成例7》
例えば、インターネットから教材を受信して、表示部5230に表示することができる(図11(C)参照)。または、入力部5240を用いて、レポートを入力し、インターネットに送信することができる。または、クラウド・サービスから、レポートの添削結果または評価を取得して、表示部5230に表示できる。または、評価に基づいて、好適な教材を選択し、表示できる。
例えば、他の情報処理装置から画像信号を受信して、表示部5230に表示することができる。または、スタンドなどに立てかけて、表示部5230をサブディスプレイに用いることができる。これにより、例えば、晴天の屋外等の外光の強い環境においても好適に使用できるように、画像をタブレットコンピュータに表示することができる。
《情報処理装置の構成例8》
情報処理装置は、例えば、複数の表示部5230を備える(図11(D)参照)。例えば、検知部5250で撮影しながら表示部5230に表示することができる。または、撮影した映像を検知部に表示することができる。または、入力部5240を用いて、撮影した映像に装飾を施せる。または、撮影した映像にメッセージを添付できる。または、インターネットに送信できる。または、使用環境の照度に応じて、撮影条件を変更する機能を備える。これにより、例えば、晴天の屋外等の外光の強い環境においても好適に閲覧できるように、被写体をデジタルカメラに表示することができる。
《情報処理装置の構成例9》
例えば、他の情報処理装置をスレイブに用い、本実施の形態の情報処理装置をマスターに用いて、他の情報処理装置を制御することができる(図11(E)参照)。または、例えば、画像情報の一部を表示部5230に表示し、画像情報の他の一部を他の情報処理装置の表示部に表示することができる。画像信号を供給することができる。または、通信部5290を用いて、他の情報処理装置の入力部から書き込む情報を取得できる。これにより、例えば、携帯可能なパーソナルコンピュータを用いて、広い表示領域を利用することができる。
《情報処理装置の構成例10》
情報処理装置は、例えば、加速度または方位を検知する検知部5250を備える(図12(A)参照)。または、検知部5250は、使用者の位置または使用者が向いている方向に係る情報を供給することができる。または、情報処理装置は、使用者の位置または使用者が向いている方向に基づいて、右目用の画像情報および左目用の画像情報を生成することができる。または、表示部5230は、右目用の表示領域および左目用の表示領域を備える。これにより、例えば、没入感を得られる仮想現実空間の映像を、ゴーグル型の情報処理装置に表示することができる。
《情報処理装置の構成例11》
情報処理装置は、例えば、撮像装置、加速度または方位を検知する検知部5250を備える(図12(B)参照)。または、検知部5250は、使用者の位置または使用者が向いている方向に係る情報を供給することができる。または、情報処理装置は、使用者の位置または使用者が向いている方向に基づいて、画像情報を生成することができる。これにより、例えば、現実の風景に情報を添付して表示することができる。または、拡張現実空間の映像を、めがね型の情報処理装置に表示することができる。
なお、本実施の形態は、本明細書で示す他の実施の形態と適宜組み合わせることができる。
(実施の形態7)
本実施の形態では、本発明の一態様の機能パネルを備える電子機器の構成例について説明する。
図13(A)に、メガネ型の電子機器5700の斜視図を示す。電子機器5700は、一対の表示パネル5701、一対の筐体5702、一対の光学部材5703、一対の装着部5704、フレーム5707、鼻パッド5708等を有する。
電子機器5700は、光学部材5703の表示領域5706に、表示パネル5701で表示した画像を投影することができる。また、光学部材5703は透光性を有するため、ユーザーは光学部材5703を通して視認される透過像に重ねて、表示領域5706に表示された画像を見ることができる。したがって電子機器5700は、AR表示が可能な電子機器である。
また一方または双方の筐体5702には、前方を撮像することのできるカメラが設けられていてもよい。また、筐体5702は無線通信機を有していてもよく、当該無線通信機により筐体5702に映像信号等を供給することができる。なお、無線通信機に代えて、または無線通信機に加えて、映像信号や電源電位が供給されるケーブルを接続可能なコネクタを備えていてもよい。また、筐体5702に、ジャイロセンサなどの加速度センサを備えることで、ユーザーの頭部の向きを検知して、その向きに応じた画像を表示領域5706に表示することもできる。
また一方または双方の筐体5702には、プロセッサが設けられていてもよい。プロセッサは、カメラ、無線通信機、一対の表示パネル5701等、電子機器5700が有する各種コンポーネントを制御する機能や、画像を生成する機能等を有している。プロセッサは、AR表示のための合成画像を生成する機能を有していてもよい。
また、無線通信機によって、外部の機器とデータの通信を行うことができる。例えば外部から送信されるデータをプロセッサに出力し、プロセッサは、当該データに基づいて、AR表示のための画像データを生成することもできる。外部から送信されるデータの例としては、画像データのほか、生体センサ装置などから送信される生体情報を含むデータなどが挙げられる。
続いて、図13(B)を用いて、電子機器5700の表示領域5706への画像の投影方法について説明する。筐体5702の内部には、表示パネル5701が設けられている。また、光学部材5703には、反射板5712が設けられ、光学部材5703の表示領域5706に相当する部分には、ハーフミラーとして機能する反射面5713が設けられる。
表示パネル5701から発せられた光5715は、反射板5712により光学部材5703側へ反射される。光学部材5703の内部において、光5715は光学部材5703の端面で全反射を繰り返し、反射面5713に到達することで、反射面5713に画像が投影される。これにより、ユーザーは、反射面5713に反射された光5715と、光学部材5703(反射面5713を含む)を透過した透過光5716の両方を視認することができる。
図13では、反射板5712及び反射面5713がそれぞれ曲面を有する例を示している。これにより、これらが平面である場合に比べて、光学設計の自由度を高めることができ、光学部材5703の厚さを薄くすることができる。なお、反射板5712及び反射面5713を平面としてもよい。
反射板5712としては、鏡面を有する部材を用いることができ、反射率が高いことが好ましい。また、反射面5713としては、金属膜の反射を利用したハーフミラーを用いてもよいが、全反射を利用したプリズムなどを用いると、透過光5716の透過率を高めることができる。
ここで、筐体5702は、表示パネル5701と反射板5712との間に、レンズを有していてもよい。このとき、筐体5702は、レンズと表示パネル5701との距離や、これらの角度を調整する機構を有していることが好ましい。これにより、ピントの調整や、画像の拡大、縮小などを行うことが可能となる。例えば、レンズまたは表示パネル5701の一方または両方が、光軸方向に移動可能な構成とすればよい。
また筐体5702は、反射板5712の角度を調整可能な機構を有していることが好ましい。反射板5712の角度を変えることで、画像が表示される表示領域5706の位置を変えることが可能となる。これにより、ユーザーの目の位置に応じて最適な位置に表示領域5706を配置することが可能となる。
また、筐体5702にはバッテリー5717及び無線給電モジュール5718が設けられていることが好ましい。バッテリー5717を有することで、電子機器5700に別途バッテリーを接続することなく、使用することができるため、利便性を高めることができる。また、無線給電モジュール5718を有することで、無線によって充電することができるため、利便性や意匠性を高めることができる。さらに、コネクタ等により有線で充電する場合に比べて、接点不良などの故障のリスクを低減でき、電子機器5700の信頼性を高めることができる。
筐体5702には、タッチセンサモジュール5719が設けられている。タッチセンサモジュール5719は、筐体5702の外側の面がタッチされることを検出する機能を有する。図13(B)では、筐体5702の表面を指5720で触れる様子を示している。タッチセンサモジュール5719により、ユーザーのタップ操作やスライド操作などを検出し、様々な処理を実行することができる。例えば、タップ操作によって動画の一時停止や再開などの処理を実行することや、スライド操作により、早送りや早戻しの処理を実行することなどが可能となる。また、2つの筐体5702のそれぞれにタッチセンサモジュール5719を設けることで、操作の幅を広げることができる。
タッチセンサモジュール5719としては、様々なタッチセンサを適用することができる。例えば、静電容量方式、抵抗膜方式、赤外線方式、電磁誘導方式、表面弾性波方式、光学方式等、種々の方式を採用することができる。特に、静電容量方式または光学方式のセンサを、タッチセンサモジュール5719に適用することが好ましい。
光学方式のタッチセンサを用いる場合には、受光素子として、光電変換素子を用いることができる。光電変換素子としては、活性層に無機半導体を用いたもの、または有機半導体を用いたもの、などがある。
表示パネル5701には、本発明の一態様の表示装置、または機能パネルを適用することができる。したがって極めて精細度の高い表示が可能な電子機器5700とすることができる。
本実施の形態は、少なくともその一部を本明細書中に記載する他の実施の形態と適宜組み合わせて実施することができる。
例えば、本明細書等において、XとYとが接続されている、と明示的に記載されている場合は、XとYとが電気的に接続されている場合と、XとYとが機能的に接続されている場合と、XとYとが直接接続されている場合とが、本明細書等に開示されているものとする。したがって、所定の接続関係、例えば、図または文章に示された接続関係に限定されず、図または文章に示された接続関係以外のものも、図または文章に開示されているものとする。
ここで、X、Yは、対象物(例えば、装置、素子、回路、配線、電極、端子、導電膜、層、など)であるとする。
XとYとが直接的に接続されている場合の一例としては、XとYとの電気的な接続を可能とする素子(例えば、スイッチ、トランジスタ、容量素子、インダクタ、抵抗素子、ダイオード、表示素子、発光素子、負荷など)が、XとYとの間に接続されていない場合であり、XとYとの電気的な接続を可能とする素子(例えば、スイッチ、トランジスタ、容量素子、インダクタ、抵抗素子、ダイオード、表示素子、発光素子、負荷など)を介さずに、XとYとが、接続されている場合である。
XとYとが電気的に接続されている場合の一例としては、XとYとの電気的な接続を可能とする素子(例えば、スイッチ、トランジスタ、容量素子、インダクタ、抵抗素子、ダイオード、表示素子、発光素子、負荷など)が、XとYとの間に1個以上接続されることが可能である。なお、スイッチは、オンオフが制御される機能を有している。つまり、スイッチは、導通状態(オン状態)、または、非導通状態(オフ状態)になり、電流を流すか流さないかを制御する機能を有している。または、スイッチは、電流を流す経路を選択して切り替える機能を有している。なお、XとYとが電気的に接続されている場合は、XとYとが直接的に接続されている場合を含むものとする。
XとYとが機能的に接続されている場合の一例としては、XとYとの機能的な接続を可能とする回路(例えば、論理回路(インバータ、NAND回路、NOR回路など)、信号変換回路(DA変換回路、AD変換回路、ガンマ補正回路など)、電位レベル変換回路(電源回路(昇圧回路、降圧回路など)、信号の電位レベルを変えるレベルシフタ回路など)、電圧源、電流源、切り替え回路、増幅回路(信号振幅または電流量などを大きく出来る回路、オペアンプ、差動増幅回路、ソースフォロワ回路、バッファ回路など)、信号生成回路、記憶回路、制御回路など)が、XとYとの間に1個以上接続されることが可能である。なお、一例として、XとYとの間に別の回路を挟んでいても、Xから出力された信号がYへ伝達される場合は、XとYとは機能的に接続されているものとする。なお、XとYとが機能的に接続されている場合は、XとYとが直接的に接続されている場合と、XとYとが電気的に接続されている場合とを含むものとする。
なお、XとYとが電気的に接続されている、と明示的に記載されている場合は、XとYとが電気的に接続されている場合(つまり、XとYとの間に別の素子又は別の回路を挟んで接続されている場合)と、XとYとが機能的に接続されている場合(つまり、XとYとの間に別の回路を挟んで機能的に接続されている場合)と、XとYとが直接接続されている場合(つまり、XとYとの間に別の素子又は別の回路を挟まずに接続されている場合)とが、本明細書等に開示されているものとする。つまり、電気的に接続されている、と明示的に記載されている場合は、単に、接続されている、とのみ明示的に記載されている場合と同様な内容が、本明細書等に開示されているものとする。
なお、例えば、トランジスタのソース(又は第1の端子など)が、Z1を介して(又は介さず)、Xと電気的に接続され、トランジスタのドレイン(又は第2の端子など)が、Z2を介して(又は介さず)、Yと電気的に接続されている場合や、トランジスタのソース(又は第1の端子など)が、Z1の一部と直接的に接続され、Z1の別の一部がXと直接的に接続され、トランジスタのドレイン(又は第2の端子など)が、Z2の一部と直接的に接続され、Z2の別の一部がYと直接的に接続されている場合では、以下のように表現することが出来る。
例えば、「XとYとトランジスタのソース(又は第1の端子など)とドレイン(又は第2の端子など)とは、互いに電気的に接続されており、X、トランジスタのソース(又は第1の端子など)、トランジスタのドレイン(又は第2の端子など)、Yの順序で電気的に接続されている。」と表現することができる。または、「トランジスタのソース(又は第1の端子など)は、Xと電気的に接続され、トランジスタのドレイン(又は第2の端子など)はYと電気的に接続され、X、トランジスタのソース(又は第1の端子など)、トランジスタのドレイン(又は第2の端子など)、Yは、この順序で電気的に接続されている」と表現することができる。または、「Xは、トランジスタのソース(又は第1の端子など)とドレイン(又は第2の端子など)とを介して、Yと電気的に接続され、X、トランジスタのソース(又は第1の端子など)、トランジスタのドレイン(又は第2の端子など)、Yは、この接続順序で設けられている」と表現することができる。これらの例と同様な表現方法を用いて、回路構成における接続の順序について規定することにより、トランジスタのソース(又は第1の端子など)と、ドレイン(又は第2の端子など)とを、区別して、技術的範囲を決定することができる。
または、別の表現方法として、例えば、「トランジスタのソース(又は第1の端子など)は、少なくとも第1の接続経路を介して、Xと電気的に接続され、前記第1の接続経路は、第2の接続経路を有しておらず、前記第2の接続経路は、トランジスタを介した、トランジスタのソース(又は第1の端子など)とトランジスタのドレイン(又は第2の端子など)との間の経路であり、前記第1の接続経路は、Z1を介した経路であり、トランジスタのドレイン(又は第2の端子など)は、少なくとも第3の接続経路を介して、Yと電気的に接続され、前記第3の接続経路は、前記第2の接続経路を有しておらず、前記第3の接続経路は、Z2を介した経路である。」と表現することができる。または、「トランジスタのソース(又は第1の端子など)は、少なくとも第1の接続経路によって、Z1を介して、Xと電気的に接続され、前記第1の接続経路は、第2の接続経路を有しておらず、前記第2の接続経路は、トランジスタを介した接続経路を有し、トランジスタのドレイン(又は第2の端子など)は、少なくとも第3の接続経路によって、Z2を介して、Yと電気的に接続され、前記第3の接続経路は、前記第2の接続経路を有していない。」と表現することができる。または、「トランジスタのソース(又は第1の端子など)は、少なくとも第1の電気的パスによって、Z1を介して、Xと電気的に接続され、前記第1の電気的パスは、第2の電気的パスを有しておらず、前記第2の電気的パスは、トランジスタのソース(又は第1の端子など)からトランジスタのドレイン(又は第2の端子など)への電気的パスであり、トランジスタのドレイン(又は第2の端子など)は、少なくとも第3の電気的パスによって、Z2を介して、Yと電気的に接続され、前記第3の電気的パスは、第4の電気的パスを有しておらず、前記第4の電気的パスは、トランジスタのドレイン(又は第2の端子など)からトランジスタのソース(又は第1の端子など)への電気的パスである。」と表現することができる。これらの例と同様な表現方法を用いて、回路構成における接続経路について規定することにより、トランジスタのソース(又は第1の端子など)と、ドレイン(又は第2の端子など)とを、区別して、技術的範囲を決定することができる。
なお、これらの表現方法は、一例であり、これらの表現方法に限定されない。ここで、X、Y、Z1、Z2は、対象物(例えば、装置、素子、回路、配線、電極、端子、導電膜、層、など)であるとする。
なお、回路図上は独立している構成要素同士が電気的に接続しているように図示されている場合であっても、1つの構成要素が、複数の構成要素の機能を併せ持っている場合もある。例えば配線の一部が電極としても機能する場合は、一の導電膜が、配線の機能、及び電極の機能の両方の構成要素の機能を併せ持っている。したがって、本明細書における電気的に接続とは、このような、一の導電膜が、複数の構成要素の機能を併せ持っている場合も、その範疇に含める。
CC(G) 色変換層
CC(R) 色変換層
CI 制御情報
CP 導電材料
DS 検知情報
DX 駆動回路
DY 駆動回路
FPC1 フレキシブルプリント基板
II 入力情報
IND インデックス画像
KB 構造体
MD トランジスタ
MDX トランジスタ
MDY トランジスタ
NP ナビゲーションパネル
TN サムネイル画像
VI 画像情報
X(i) 導電膜
Y1(j) 導電膜
Y2(j) 導電膜
104 導電膜
106 絶縁膜
108 半導体膜
108A 領域
108B 領域
108C 領域
112A 導電膜
112B 導電膜
116 絶縁膜
116A 絶縁膜
116B 絶縁膜
118 絶縁膜
118A 絶縁膜
118B 絶縁膜
120 機能層
191X 開口部
191Y2 開口部
200 情報処理装置
210 演算装置
211 演算部
212 記憶部
213 人工知能部
214 伝送路
215 入出力インターフェース
220 入出力装置
230 表示部
231 領域
233 タイミングコントローラ
234 伸張回路
235 画像処理回路
238 制御部
240 入力部
241 検知領域
250 検知部
290 通信部
520 機能層
521 絶縁膜
521A 絶縁膜
521B 絶縁膜
550B 素子
550G 素子
550R 素子
551 電極
552 電極
553 層
553EM 発光層
553N クラッド層
553P クラッド層
573 絶縁膜
591X 開口部
591Y2 開口部
700 機能パネル
700TP 機能パネル
702 画素
702B 画素
702G 画素
702R 画素
703 画素
802 検知器
5200B 情報処理装置
5210 演算装置
5220 入出力装置
5230 表示部
5240 入力部
5250 検知部
5290 通信部
5700 電子機器
5701 表示パネル
5702 筐体
5703 光学部材
5704 装着部
5706 表示領域
5707 フレーム
5708 鼻パッド
5712 反射板
5713 反射面
5715 光
5716 透過光
5717 バッテリー
5718 無線給電モジュール
5719 タッチセンサモジュール
5720 指

Claims (10)

  1. 光を射出する領域と、
    第1の機能層と、
    第2の機能層と、を有し、
    前記光を射出する領域は、第1の素子を備え、
    前記第1の素子は、第1の電極、第2の電極および発光性の材料を含む層を備え、
    前記発光性の材料を含む層は、前記第1の電極および前記第2の電極の間に挟まれる領域を備え、
    前記発光性の材料を含む層は、窒化ガリウムを含み、
    前記第1の機能層は、前記光を射出する領域および第2の機能層の間に挟まれる領域を備え、
    前記第1の機能層は、第1の絶縁膜を備え、
    前記第1の絶縁膜は、前記光を射出する領域と重なる部分の外側に、第1の開口部および第2の開口部を備え、
    前記第2の機能層は、駆動回路を備え、
    前記駆動回路は、前記光を射出する領域と重なる部分を備え、
    前記駆動回路は、第1のトランジスタおよび第2のトランジスタを備え、
    前記第1のトランジスタは、前記第1の開口部を介して、前記第1の電極と電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタは、前記第2の開口部を介して、前記第2の電極と電気的に接続される、機能パネル。
  2. 一組の画素と、
    第1の機能層と、を有し、
    前記一組の画素は、第1の画素および第2の画素を備え、
    前記第1の画素は、第1の素子を備え、
    前記第2の画素は、第2の素子を備え、
    前記第1の機能層は、第1の絶縁膜および第2の絶縁膜を備え、
    前記第1の絶縁膜は、前記第2の絶縁膜との間に、前記第1の素子を挟む領域を備え、
    前記第1の絶縁膜は、前記第2の絶縁膜との間に、前記第2の素子を挟む領域を備え、
    前記第2の絶縁膜は、前記第2の素子を前記第1の素子から分離する機能を備え、
    前記第1の素子は、光を射出する機能を備え、
    前記第1の素子は、第1の電極、第2の電極および発光性の材料を含む層を備え、
    前記発光性の材料を含む層は、前記第1の電極および前記第2の電極の間に挟まれる領域を備え、
    前記発光性の材料を含む層は、窒化ガリウムを含む、機能パネル。
  3. 第2の機能層、を有し、
    前記第1の絶縁膜は、第1の開口部および第2の開口部を備え、
    前記第2の機能層は、第3の絶縁膜、第1の駆動回路および第2の駆動回路を備え、
    前記第3の絶縁膜は、前記第1の絶縁膜と接し、
    前記第3の絶縁膜は、第3の開口部および第4の開口部を備え、
    前記第1の駆動回路は、第1のトランジスタを備え、
    前記第1のトランジスタは、前記第1の開口部および前記第3の開口部を介して、前記第1の電極と電気的に接続され、
    前記第2の駆動回路は、第2のトランジスタを備え、
    前記第2のトランジスタは、前記第2の開口部および前記第4の開口部を介して、前記第2の電極と電気的に接続される、請求項2に記載の機能パネル。
  4. 前記第1の絶縁膜は、第4の絶縁膜を備え、
    前記第4の絶縁膜は、シリコンおよび酸素を含み、
    前記第2の絶縁膜は、第5の絶縁膜および第6の絶縁膜を備え、
    前記第5の絶縁膜は、シリコンおよび酸素を含み、
    前記第5の絶縁膜は、前記第4の絶縁膜と接合する領域を備え、
    前記第6の絶縁膜は、シリコンおよび窒素を含み、
    前記第6の絶縁膜は、前記第5の絶縁膜および前記第1のトランジスタの間に挟まれる領域を備え、
    前記第1のトランジスタは、単結晶シリコンを含む、請求項2または請求項3に記載の機能パネル。
  5. 前記第1の画素は、色変換層を備え、
    前記色変換層は、前記第1の素子が射出する光の色を、異なる色に変換する機能を備え、
    前記第2の画素は、前記第2の素子が射出する光の色を表示し、
    前記第2の素子は、前記第1の素子が射出する光と同じ色の光を射出する、請求項2乃至請求項4のいずれか一に記載の機能パネル。
  6. 領域を有し、
    前記領域は、一群の一組の画素、他の一群の一組の画素、第1の導電膜および第2の導電膜を備え、
    前記一群の一組の画素は、行方向に配設され、
    前記一群の一組の画素は、前記一組の画素を含み、
    前記一群の一組の画素は、前記第1の導電膜と電気的に接続され、
    前記他の一群の一組の画素は、行方向と交差する列方向に配設され、
    前記他の一群の一組の画素は、前記一組の画素を含み、
    前記他の一群の一組の画素は、第2の導電膜と電気的に接続される、請求項2乃至請求項5のいずれか一に記載の機能パネル。
  7. 制御部と、
    請求項1乃至請求項6のいずれか一に記載の機能パネルと、を有し、
    前記制御部は、画像情報および制御情報を供給され、
    前記制御部は、前記画像情報に基づいて情報を生成し、
    前記制御部は、前記制御情報に基づいて制御信号を生成し、
    前記制御部は、前記情報および前記制御信号を供給し、
    前記機能パネルは、前記情報および前記制御信号を供給され、
    前記一組の画素は前記情報に基づいて表示する、表示装置。
  8. 入力部と、表示部と、を有し、
    前記表示部は、請求項1乃至請求項6のいずれか一に記載の機能パネルを備え、
    前記入力部は、検知領域を備え、
    前記入力部は、前記検知領域に近接するものを検知し、
    前記検知領域は、前記一組の画素と重なる領域を備える入出力装置。
  9. 演算装置と、入出力装置と、を有し、
    前記演算装置は、入力情報または検知情報を供給され、
    前記演算装置は、入力情報または検知情報に基づいて、制御情報および画像情報を生成し、
    前記演算装置は、前記制御情報および前記画像情報を供給し、
    前記入出力装置は、前記入力情報および前記検知情報を供給し、
    前記入出力装置は、前記制御情報および前記画像情報を供給され、
    前記入出力装置は、表示部、入力部および検知部を備え、
    前記表示部は、請求項1乃至請求項6のいずれか一に記載の機能パネルを備え、
    前記表示部は、前記制御情報に基づいて、前記画像情報を表示し、
    前記入力部は、前記入力情報を生成し、
    前記検知部は、前記検知情報を生成する、情報処理装置。
  10. キーボード、ハードウェアボタン、ポインティングデバイス、タッチセンサ、照度センサ、撮像装置、音声入力装置、視線入力装置、姿勢検出装置、のうち一以上と、請求項1乃至請求項6のいずれか一に記載の機能パネルと、を含む、情報処理装置。
JP2020191339A 2019-11-21 2020-11-18 機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置 Pending JP2021089425A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019210591 2019-11-21
JP2019210591 2019-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021089425A true JP2021089425A (ja) 2021-06-10
JP2021089425A5 JP2021089425A5 (ja) 2023-11-15

Family

ID=75975054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020191339A Pending JP2021089425A (ja) 2019-11-21 2020-11-18 機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11610877B2 (ja)
JP (1) JP2021089425A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021089423A (ja) * 2019-11-12 2021-06-10 株式会社半導体エネルギー研究所 機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3973471B2 (ja) 2001-12-14 2007-09-12 三洋電機株式会社 デジタル駆動型表示装置
KR101255532B1 (ko) * 2002-12-27 2013-04-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
EP2326143B1 (en) * 2003-01-24 2013-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic book
US7692610B2 (en) * 2005-11-30 2010-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
EP1879170A1 (en) 2006-07-10 2008-01-16 THOMSON Licensing Current drive for light emitting diodes
TWI406589B (zh) 2008-10-28 2013-08-21 Ind Tech Res Inst Led光源控制電路與方法,及應用其之影像顯示裝置與照明設備
JP2013145833A (ja) 2012-01-16 2013-07-25 Fujifilm Corp Led発光素子用反射基板およびledパッケージ
US9159700B2 (en) 2012-12-10 2015-10-13 LuxVue Technology Corporation Active matrix emissive micro LED display
US9153171B2 (en) 2012-12-17 2015-10-06 LuxVue Technology Corporation Smart pixel lighting and display microcontroller
JP6157178B2 (ja) 2013-04-01 2017-07-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置
US8987765B2 (en) 2013-06-17 2015-03-24 LuxVue Technology Corporation Reflective bank structure and method for integrating a light emitting device
CN116560607A (zh) * 2013-07-02 2023-08-08 株式会社半导体能源研究所 数据处理装置
US10158043B2 (en) 2014-05-30 2018-12-18 Mikro Mesa Technolgy Co., Ltd. Light-emitting diode and method for manufacturing the same
CN117119820A (zh) 2014-05-30 2023-11-24 株式会社半导体能源研究所 发光装置、显示装置及电子设备
US9105813B1 (en) 2014-05-30 2015-08-11 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Micro-light-emitting diode
US9219197B1 (en) 2014-05-30 2015-12-22 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Micro-light-emitting diode
US9231153B2 (en) 2014-05-30 2016-01-05 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Micro-light-emitting diode
US9590137B2 (en) 2014-05-30 2017-03-07 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Light-emitting diode
US9825202B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 eLux, Inc. Display with surface mount emissive elements
TW202404148A (zh) 2015-03-09 2024-01-16 日商半導體能源研究所股份有限公司 發光元件、顯示裝置、電子裝置及照明設備
US20170062749A1 (en) 2015-09-01 2017-03-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-Emitting Element, Light-Emitting Device, Electronic Device, and Lighting Device
CN107924653B (zh) * 2015-09-11 2020-02-28 夏普株式会社 图像显示装置以及图像显示元件的制造方法
US20170090246A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
WO2017098375A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR102617041B1 (ko) 2015-12-28 2023-12-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 장치, 텔레비전 시스템, 및 전자 기기
JP2017157724A (ja) 2016-03-02 2017-09-07 デクセリアルズ株式会社 表示装置及びその製造方法、並びに発光装置及びその製造方法
US10332949B2 (en) 2016-07-06 2019-06-25 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Display apparatus
KR102651097B1 (ko) 2016-10-28 2024-03-22 엘지디스플레이 주식회사 발광 다이오드 디스플레이 장치
JP7143278B2 (ja) 2017-03-24 2022-09-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
TW202405777A (zh) 2017-12-25 2024-02-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示器及包括該顯示器的電子裝置
CN108878626B (zh) * 2018-06-29 2020-02-18 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及制作方法、显示装置
KR102488068B1 (ko) * 2018-10-12 2023-01-13 삼성디스플레이 주식회사 광원부 및 이를 포함하는 표시장치
KR102666834B1 (ko) * 2018-12-07 2024-05-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
US11341878B2 (en) * 2019-03-21 2022-05-24 Samsung Display Co., Ltd. Display panel and method of testing display panel
US11710760B2 (en) 2019-06-21 2023-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, electronic device, and manufacturing method of display device
KR20210130331A (ko) * 2020-04-21 2021-11-01 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN111863906A (zh) * 2020-07-28 2020-10-30 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210159222A1 (en) 2021-05-27
US11610877B2 (en) 2023-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7431178B2 (ja) 機能パネル
JP2021009363A (ja) 機能パネル、半導体装置、表示装置、入出力装置、情報処理装置
JP2024032708A (ja) 表示装置
JP2023080135A (ja) 表示パネル
TW202002278A (zh) 顯示面板、顯示裝置、輸入輸出裝置及資料處理裝置
JP2021089425A (ja) 機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置
CN111656428B (zh) 显示面板、显示装置、输入输出装置、数据处理装置
WO2021240291A1 (ja) 光機能デバイス、機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置
WO2020229910A1 (ja) 情報処理装置
US11985881B2 (en) Display panel, display device, input/output device, data processing device
JP2021089423A (ja) 機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置
JP7391851B2 (ja) 表示装置
WO2021005438A1 (ja) 発光デバイス、機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置
WO2021069999A1 (ja) 機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置
JP2024086883A (ja) 発光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231107