JP2021087946A - コーティング製品のための静電回転プロジェクター、このようなプロジェクターを備えるスプレー設備及びこのようなプロジェクターを使用するコーティング方法 - Google Patents

コーティング製品のための静電回転プロジェクター、このようなプロジェクターを備えるスプレー設備及びこのようなプロジェクターを使用するコーティング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021087946A
JP2021087946A JP2020198922A JP2020198922A JP2021087946A JP 2021087946 A JP2021087946 A JP 2021087946A JP 2020198922 A JP2020198922 A JP 2020198922A JP 2020198922 A JP2020198922 A JP 2020198922A JP 2021087946 A JP2021087946 A JP 2021087946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
skirt
ring
annular slit
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020198922A
Other languages
English (en)
Inventor
フォール ディディエ
Didier Faure
フォール ディディエ
グールバ オリビエ
Gourbat Olivier
グールバ オリビエ
ベドバティ ブノワ
Vedovati Benoit
ベドバティ ブノワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exel Industries SA
Original Assignee
Exel Industries SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exel Industries SA filed Critical Exel Industries SA
Publication of JP2021087946A publication Critical patent/JP2021087946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0426Means for supplying shaping gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0403Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/18Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area using fluids, e.g. gas streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/32Shielding elements, i.e. elements preventing overspray from reaching areas other than the object to be sprayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1007Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B3/1014Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/053Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • B05B5/0533Electrodes specially adapted therefor; Arrangements of electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0221Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts
    • B05B13/0264Overhead conveying means, i.e. the object or other work being suspended from the conveying means; Details thereof, e.g. hanging hooks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0457Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles specially designed for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces of the articles, e.g. by using several moving spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0403Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B5/0407Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • B05B5/082Plant for applying liquids or other fluent materials to objects characterised by means for supporting, holding or conveying the objects

Abstract

【課題】コーティング製品のための静電回転プロジェクター、このようなプロジェクターを備えるスプレー設備及びこのようなプロジェクターを使用するコーティング方法を提供すること。【解決手段】コーティング製品のための静電回転スプレーは、スプレーカップ、ボディー(102)、及びボディーにおいて組み立てられ、ボディーによって画定された回転の軸(A100)に対してスプレーカップを回転させるように構成された駆動タービンを備える。スプレーはまた、ボディーに取り付けられるリング(160)に組み立てられた、スプレーカップによってスプレーされるコーティング製品を帯電させるための電極(140)、及びカップの周りに空気を排出するためのスカート(124)を備える。加圧空気流回路(F3)によって加圧空気を供給される環状スリット(232)は、リング(160)とスカート(124)との間で半径方向に画定され、環状スリット(232)の出口(234)はスプレーの前方に配向されている。【選択図】図5

Description

本発明は、コーティング製品のための静電回転スプレーに関するものであり、前記スプレーはスプレーカップと、ボディーと、ボディーによって画定される軸に対してスプレーカップを回転させるように構成された、このボディーにおいて組み立てられたタービンとを備える。
スプレーのボディーに位置し、高電圧にされた電極を使用して、コロナ効果によって、スプレーカップのスプレーエッジを出るコーティング製品を帯電させることは公知である。従来は、こうして設計されるスプレーは、容易にアクセスしやすい表面、例えば自動車のボディーの外側表面をコーティングするために使用される。
米国特許第2004/0255849号明細書から、静電回転スプレーのボディーの外部に固定されたリングの内部に、電極及び抵抗を組み立てることは公知である。このリングの前方に位置するスプレーのボディーの部分は汚れる傾向があり、従って通常の洗浄操作を行わなければならず、このようなスプレーを備えるスプレー設備の操作における比較的長い中断をもたらす。従って、このことは、この方法によって備え付けられる設備の有効な使用期間を制限する。
物体の内側表面、例えば自動車のボディーの内側表面をコーティングするのに使用されるスプレーが高度に「オーバースプレー(overspray)」されるとき、これらの現象はさらにより有意である。従って、これらのスプレーは、特にこれらの電極において急速に汚れる傾向がある。
同様の問題は、米国特許第2018/141062号明細書及び特表平06−134353号公報から公知である機器の場合も起こる。
本発明は、より詳細には、内側表面をコーティングすることができる、及び設備の操作を中断する間に従来技術の静電スプレーより少ない洗浄の必要性を有する、コーティング製品のための新規の静電スプレーを提案することによって、これらの難点を解決することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明は、コーティング製品のための静電回転スプレーであって、
スプレーカップ;
ボディー;
ボディーにおいて組み立てられ、ボディーによって画定される回転の軸に対してスプレーカップを回転させるように構成された駆動タービン;
スプレーカップによってスプレーされるコーティング製品を帯電させるための電極であって、ボディーに取り付けられるリング上に組み立てられていて、電極のそれぞれが抵抗を通して電圧を供給される電極;
カップの周りに空気を排出するためのスカート
を備えるスプレーに関する。
本発明によれば、加圧空気流回路によって加圧空気を供給される環状スリットは、リングとスカートとの間で半径方向に画定され、その出口はスプレーの前方に配向されている。
本発明によれば、環状スリットの出口は、リング及び異なる電極の前方に位置するスプレーの部分に空気流を配向することを可能とする。好ましくは、この空気流は、スプレーが動作しているときに連続的に流れて、スプレーの外側表面、特にスカートの外側表面の上を吹き流れて、この表面へのコーティング製品の堆積を妨げるか、又は非常に制限する。従って、公知のスプレーを用いる場合よりも、スプレーはより汚れにくくなり、洗浄操作を時間外により拡張することができる。
有利であるが任意選択である本発明の態様によれば、このようなスプレーは以下の特徴:
環状スリットが、スカートの空気出口オリフィスに対して、後方に向かって、回転の軸に沿って、軸方向にずれていること;
環状スリットが、回転の軸に沿って電極のチップの付近に位置すること;
環状スリットに向かう加圧空気流回路が、ボディーとスカートとの間に、又はリングとスカートとの間に画定される少なくとも1つのチャンバーを備えること;
チャンバーが、スカートの後方リムの周りにバッフルを形成しているか、及び/又はスカートとボディーとの間で圧縮されたシールによって、特に前方に画定されること;
加圧空気流回路が、ボディーに及び/又はスカートに配置された及び回転の軸の周りに分布した導管、並びにスカートとリングとの間に画定される環状ギャップを備え、環状ギャップの半径方向の厚さが、導管のうち1つの断面の最小の寸法より厳密に小さいこと;
導管が、環状の空気分配チャンバーに現れていて、その環状スリットがスカートの周りに出口を構成していること;
導管が、環状の空気分配チャンバーの壁に配向されていること;
環状スリットの厚さが、回転の軸に対して半径方向に測定して、この軸の周りで一定であり、0.25〜2mmの、好ましくは0.5〜1.5mmの、好ましくはまた1mmに等しい値を有すること;
リングの内側半径方向の表面が、環状スリットにおいて円錐台状であり、一方でスカートの外側半径方向の表面が、環状スリットにおいて円錐台状であり、環状スリットにおけるリングの内側半径方向の表面の半円錐角が、環状スリットにおけるスカートの外側半径方向の表面の半円錐角と等しいこと;
それぞれの電極が抵抗を通して高電圧を供給され、抵抗が、リングの外部に軸方向に延在し、電極と反対の抵抗の端部で、回転の軸に平行な動作によって、スプレーのボディーに設けられた、対応する形状の第二のプラグに接する第一の電気的な接続プラグを備えていて、リングが、ボディーに組み立てられかつ接続されるように構成されるか、又はボディーから取り外されかつ離されるように構成されていて、一方で電極及び抵抗を備えていること
のうち1つ又は複数を組み込んでいて、任意の技術的に可能な組み合わせで考慮される。
第二の態様によれば、本発明はコーティングする物体へのコーティング製品の静電スプレーのための設備に関するものであり、上で記載される少なくとも1つのスプレーを備える。
このような設備は、スプレーに関して上で記載される利点と同じ利点をもたらす。
第三の態様によれば、本発明は静電的に物体をコーティングするための方法に関するものであり、この方法は上で記載されるスプレーを使用して行われるが、スリットは空気流回路によって加圧空気を供給される。
好ましくは、環状スリットは、100〜500L/minの、好ましくは200〜400L/minの、より好ましくは300L/minに等しい流量で加圧空気を供給される。
他の有利であるが任意選択である本発明の態様によれば、このような方法は以下の特徴:
環状スリットが、100〜500L/minの、好ましくは200〜400L/minの、より好ましくは300L/minに等しい流量で加圧空気を供給されること;
電極における電圧がコーティングする間に制御され、公称値に対するこの電圧のドリフトの場合には、環状スリットの加圧空気での供給速度が増加され、特に2倍に増加されること;
環状スリットの供給空気が分極されること;
環状スリットの供給空気が、スプレーの周りの周囲空気に対して加熱されていること
のうち1つ又は複数を組み込んでいて、任意の技術的に可能な組み合わせで考慮される。
単に非限定的な例として提供され、添付の図面と関連してなされる、本発明の原理に従う設備及びスプレーの1つの実施態様の以下の説明と照らして、本発明はより良く理解され、本発明の他の利点はより明確になる。
本発明による設備及びスプレーの基本的な斜視図である。 図1に示されるスプレーの部分的に分解された斜視図である。 図1の平面IIIにおける、図1及び2のスプレーの縦断面図である。 図3における細部IVの拡大図である。 図4における細部Vのより大きいスケールの図である。
図1に非常に模式的に示される設備2は物体Oをコーティングするのに使用され、図の例において、物体Oは、開口部O1及びO2を有する及びそれぞれが内側の体積VOを画定する電気キャビネット又は空調システムの箱である。これらの物体Oは、図1の軸X4によって示される運搬方向に、コンベヤ4によって移動される。コンベヤ4は複数のかご42を備え、それぞれのかご42はコーティングする物体Oを支持すること及び軸X4に沿って物体Oを移動させることを可能とする。
設備2はまた、設備2の他の構成要素より大きいスケールで図1に示される静電式の及び回転式のスプレー10を備える。このスプレー10は、設備2にまた付属する多軸ロボット6のハンドル62に組み立てられる。スプレーは、スプレーするコーティング製品と、高電圧と、図1及び2においては図示されていない及びハンドル62を通って循環するダクトを通る加圧空気とを供給される。
特に、スプレー10は、コンベヤ4によって支持される物体Oの内側表面にコーティング製品を適用することを可能とし、物体Oの内側表面は内側の体積VOを画定する。スプレー10は、開口部O1又はO2のうち1つを通って内側の体積VOに係合するのに十分に小型である。
スプレー10は、ボディー102によって画定される回転の軸A100に対してカップ106を回転させるために、タービン104が組み立てられたボディー102を備える。カップ106は、任意の適した方法によって、特にはねじ締めによってか又はマグネティックアセンブリ(magnetic assembly)によって、タービン104のローターに固定される。
ボディー102はスプレー10の曲がった部分110の末端面を構成するプレート108に組み立てられていて、このことはハンドル62の中心軸A62に対して軸A100をずらすことを可能とする。
曲がった部分110の内部で、スプレー10に高電圧を、例えば−40〜−100kVの、特に−60kVに等しい電圧を供給するために、ケーブル112が循環している。アースケーブル114、液体コーティング製品を供給するための管116及び1〜6barの絶対圧力で加圧空気を供給するための管118もまた曲がった部分110中を循環している。
注入器120はタービン104の中央に位置していて、カップ106中に液体コーティング製品を注入することを可能とする。供給管116と注入器120との間の接続は、図3の平面とは異なる平面でされているために、図3には図示されていない。
図3〜5に示されるように、ボディー102は内側部分1022と外側部分1024とによって形成され、内側部分1022と外側部分1024との両方は、一体に組み立てられているのに加えて、プレート108に組み立てられている。
スプレー10が操作されるとき、スプレー10の前部は、コーティングする物体Oに向いているこのスプレーの側面として画定される。カップ106はスプレーの前部106に組み立てられる。スプレー10の前部は図1〜5の右に向いている。スプレー10の後部は前部の反対の側面として画定され、スプレー10の後部は図1〜5の左に向いていてカップ106に対して物体Oから離れている。
スプレー10は、スプレー10が物体Oをコーティングするために操作されるときにカップ106の周りに空気を排出することを意図するスカート124を備える。スカートはボディー102及びタービン104の周りに組み立てられたスプレー10の半組立品であり、カップ106の付近に至る空気循環導管を画定する。より具体的には、ボディー102は外側のねじ山1021を設けられていて、スカート124は内側のタッピング1241を設けられていて、それらによってスカート124はボディー102の周りにねじ締めされる。
スカート124は一体の内側部品1242と、2つの部品を有する並びに前方外側部品1244A及び後方外側部品1244Bを備える外側部品1244とを備え、前方外側部品1244Aは後方外側部品1244Bよりスプレー10の前部に向かって、すなわちカップ106のより近くに位置する。
複数の加圧空気循環ダクト1246はスカート124の内側部品1242に配置される。他の空気循環ダクト1247は外側部品1244に配置される。ダクト1246及び1247は、軸A100及びカップ106の周りに分布するオリフィス1249の形態でスカート124の前方面1248に通じている。
複数のダクト1246及び1247は管118から加圧空気を供給され、これらのダクトとこの管との間の接続は図3の平面とは異なる平面でされる。
16個の電極140は、例において円状のベースを有する、閉環の形態である環状リング160に組み立てられている。
図5からより詳細に分かるように、それぞれの電極140はボディー142及びニードル144を備え、そのチップは146で表示され、スプレー10の前方に向いている。
実際には、それぞれの電極140のボディー142は、抵抗180をさらに収容するスリーブ170に収容されていて、抵抗180を通して、電極140はケーブル112から高電圧を供給される。符号184は、それぞれの抵抗180の第一の前方端部を表示していて、その前方端部で、この抵抗は供給する電極のボディー142に突き当たる。符号186は、第一の端部とは反対にある、それぞれの抵抗の第二の後方端部を表示している。
より具体的には、ケーブル112の端部に位置する雄プラグ113は対応する形状の雌プラグ190に接続され、雌プラグ190は導電性のバー192によって16個のブラインドハウジング194のうち1つに接続され、ブラインドハウジング194のそれぞれに雌プラグ196が配置される。
ボディー102の部品1022及び1024は、電気的に絶縁である材料、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)で作られていて、ブラインドハウジング194のそれぞれの内側表面は、導電性の粉末で、例えば炭素ベースの粉末でコーティングされている。さらに、複数のブラインドハウジング194の導電層は、ボディー102に埋め込まれた導電性要素198によって互いに電気的に接続されている。従って、雌プラグ196のそれぞれは高電圧ケーブル112によって高電圧にされる。
ボディー120は、軸A100に平行である及び軸A100に対して半径方向にずれている長さ方向の軸A200に沿ってブラインドハウジング194にそれぞれ配置された16個のシース200を備えている。シースは、ブラインドハウジング194の前部にそれぞれ位置する。言い換えれば、シース200は、ブラインドハウジング194の延長に、軸A100に平行である軸A200に沿ってそれぞれ位置していて、雌プラグ196は、軸A200に沿って、シース200のそれぞれに対してこのシースの後方側に配置される。
それぞれのスリーブ170は、それぞれのスリーブの第一の前方端部の近くに設けられるねじ山172を使用して、リング160にねじ締めされる。リング160は、スリーブ170の前方端部174のねじ締めを可能とする16個のタッピング162を設けられている。従って、それぞれのスリーブ170は、リング160に組み立てられていて、かつ堅く保持されていて、スリーブ170と、スリーブ170が含有する抵抗180との全ては、リング160の後方の外部にある大半の部分については、スプレー10の後方に向かって、ブラインドハウジング194に向かって、リング160の同じ側に延在している。
Oリング202は、電極140のボディー142の周りに、対応するスリーブ170の第一の前方端部174の内部に組み立てられていて、一方で別のOリング204は、スリーブ170の第一の前方端部174とリング160との間で組み立てられている。Oリング202及び204は、スリーブ170の内側の体積と外部との気密を確実にする。
スリーブ170がねじ締めされてリング160に固定されるとき、電極140のボディー142がこのスリーブに含有される電極140のニードル144は、電極140のチップ146が前方に突き出るように、リング160に配置されたオリフィス164を通り、後方から前方へ貫通している。実際には、それぞれのチップ146は、スプレー10の前方に向いているリング160の前方面168と端部を合わせるように作られたくぼみ166に位置している。それぞれのチップ146は、くぼみ166の底部から前部へと突き出る。有利には、チップ146は前方面168の前部に向かって突き出ておらず、このことは、リング160の取り扱いの間、特に表面168をぬぐうときに、損傷のリスクを限定的なものにする。
リング160はまた、弾力性の変形可能なタブ又はストリップ169によって形成されるスナップ嵌め要素(snapping member)を備え、スナップ嵌め要素は、リング160の全体の外周にわたって延在していて、タブ169の形状と対応する形状を有する、ボディー102の外側に設けられる相補的なスナップ嵌めレリーフ1029と協働するように設けられる。このことは、ボディー102にリング160を軸方向に固定すること及び軸A100に対して半径方向にリングを中心に置くことを可能とする。
符号176は、スリーブ170の第一の前方端部174の反対にあるスリーブ170の第二の後方端部を表示する。
それぞれの抵抗180の第一の前方端部184は、それを収容するスリーブの第一の前方端部174に位置し、一方でこの抵抗の第二の後方端部186は、同じスリーブの第二の後方端部176に位置する。
電気的コネクタ206は、それぞれのスリーブ170に、スリーブ170の後方端部176で組み立てられ、弾力性の変形可能な外側のブレードを有する「バナナプラグ」型の雄プラグ208を収容することを可能とする。従って、それぞれの抵抗180の第二の端部186は、コネクタ206を通して、それが接続される雄プラグ208を備えている。雄プラグ208の全ては、リング140の同じ側に、スプレー10の後方に向かって、及び互いに平行に、軸方向に延在している。
ブラインドハウジング194が固定されるスリーブ170が、ブラインドハウジング194に配置される対応するシース200に十分に挿入されるとき、それぞれの雄プラグ208の形状は、押し付けることによって、ブラインドハウジング194のうち1つに位置する雌プラグ196と協働することを可能とする。
次いで、図1、3、4及び5に示される構成に到達し、電極140のそれぞれは導電性要素198、雌プラグ196、雄プラグ208、電気的コネクタ206及び抵抗180を通して高電圧を供給される。
この構成において、カップ106がタービン104によって回転されるとき及びこのカップが管116を通してコーティング製品を供給されるとき、チップ146のそれぞれによってイオン流が発されて、カップ106の端部1062を出るコーティング製品を帯電させる。従って、カップ106を出る製品は、「外部(external)」又は「コロナ」と呼ばれる帯電現象によって電気的に帯電される。
リング160が、特にくぼみ166又は前方面168で汚れる傾向がある場合、図2の矢印F1によって示されるように、軸A100に平行な単純な引っ張り力によってリングを取り外すことが可能である。
この力F1は、リング160、このリングに固定された16個の電極140、16個のスリーブ170及び16個の雄プラグ208の軸方向の動作をもたらし、雄プラグ208によって形成される及びリング160とともに可動である第一のプラグを、ボディー102に固定されている、雌プラグ196によって形成される第二のプラグから引き抜く結果となる。
第一のリング160、電極140、スリーブ170及び抵抗180のこの動作は、ボディー102に配置されたままであるカップ106又はスカート124を離れさせる必要なしに行われる。実際には、リング160の内側の直径は、カップ106の外側の直径、及びカップ106とボディー102に取り付けられるリング160との間に含まれるスカート124の軸方向の長さにわたるスカート124の外側の直径より厳密に大きい。
リング160及びその付属品の取り外しの後、先に取り外された要素140、160、170、180及び208の代わりに、図2の矢印F2によって示されるように軸A100に平行な軸方向の力によって、複数の第一の雄プラグ208を複数の第二の雌プラグ196に挿入することによって、第二のリング160、電極140、抵抗180、及び雄プラグ208を備えるスリーブ170を備える新規の半組立品を組み立てることが可能である。
ここで再びサポートする第二のリング160及び複数の要素の配置動作は、カップ106又はスカート124に影響を及ぼす必要なしに行われ、従ってスプレー10の残りに対する取り外し又は再組み立てをする必要が無い。
一度第二のリング及びその付属品140、170、180及び208が配置されると、スプレー10は再び機能し、物体Oをコーティングするのに使用することができ、一方でその裏で、取り外された第一のリングを洗浄することができる。従って、設備2の操作の中断は、プラグ196に対する第一のリング160の取り外し及び接続、第二のリング160の組み立て並びにプラグ196へのリング160の接続のために必要な時間に限定され、これらの操作は、矢印F1及びF2の方向の単純な軸方向の移動によって行われる。
リング160とボディー102との分離動作は、要素169及び1029によって及ぼされるスナップ力に対して行われる。このスナップ力は、強い十分な力F1によって超えることができる。この力の適用を促進するために、リング160は、図示されていないツールのジョー(jaw)を係合することができる周状溝165を設けられていて、このことは、半径方向にリング160を締めること、次いで矢印F1の方向に引っ張り力を及ぼすことを可能とする。例えば、このようなツールは3つのジョーを有していてよく、3つのジョーは軸A100の周りに半径方向に分布していて、これらのジョーを締める環を使用して周状溝165に係合され、締められる。
矢印F2の方向のリング160の組み立て及び接続の力は、前方面168に及ぼされる押す力である。
新規のリング160の配置又は先に洗浄されたリングの交換の間に、スナップ嵌め要素169及び1029が互いに係合するまで、矢印F2の方向の動作は続き、このことは第一の及び第二のプラグ208及び196の接続の間に行われる。
第一の及び第二のプラグ208及び196の協働は、単純にボディー102の周りへのリング160の配置によって、ボディー102、カップ106及び軸A100に対して、リング160及びリング160が有する電極140を中心に置くことを可能とする。
電極140、スリーブ170、プラグ196及び208、並びにシース200は一致している。従って、リング160は、軸A100の周りに、360/16=22.5°に等しいピッチを有する角度方向で、ボディー102に組み立てることができる。
ボディー102への電極140及び抵抗180を備えるリング160の組み立て及び取り外しのモードは、矢印F1及びF2の方向の2軸の移動動作によって行われ、ロボットを使用するボディー102へのリング160の機械的な組み立て及び取り外しを検討することを可能とする。このことは、組み立ての節約された時間、再現性、信頼性の点で利点をもたらす。このことは、スプレーブースにおける人の干渉を回避し、従って、アクセスすることができる機器、ツール及び安全条件の面での関連する制約を回避する。
さらに、ダクト220は、ボディー102の内側部品1022に配置され、スカート124の後方外側部品1244Bの後方リム1245の近くに通じる。より具体的には、環状体積V102は、ボディー102の部品1022と1024との間に配置され、スカート124の後方外側部品1244Bは、スカート124の後方リム1245をボディー102の部品1024によって形成される周状溝1024Aに係合させて環状体積V102に部分的に延在していて、環状体積V102の後方部分を構成する。Oリング222は前方に環状体積を画定する。Oリング222は、後方外側部品1244Bとボディー102の内側部品1022との間に位置し、これらの部品を支えていて、部品1244Bと1022との間の、スプレー10の前部への、ダクト220から環状体積V102へ出る空気の循環を妨げる。溝1024Aは、スカート124の後方リム1245の周りのバッフルを形成する。従って、ダクト220を出る空気は、図4の矢印F3の方向に、最初に後方に向かって、次いで後方リム1245を回って前方に向かって、体積V102に流れなければならない。従って、体積V102は、ボディー102とスカート124との間に加圧空気流チャンバーを構成し、このチャンバーは、Oリング222によって前方に画定される。
実際には、体積V102は周状体積であり、ボディー102の部品1022及び1024の特定の部分を囲んでいて、ダクト220の種類の複数のダクトが設けられ、ダクトは、ボディー102の内側部品1022の周りに分布する複数の位置でこの体積V102に現れ、軸A100の周りで、管118から体積V102に来る空気を分配することを実際に可能にする。
体積V102中で矢印F3の方向に流れる空気は、ボディー102とスカート124との間で画定される第一のチャンバー224に到達し、第一のチャンバー224は、半径方向の断面で略三角形状を有し、導管228によって第二のチャンバー226に接続され、その数は30〜90、好ましくは45〜75、好ましくは60に等しい数である。第二のチャンバー226は周状であり、スカート124とリング160との間で画定される。第二のチャンバー226は、複数の導管228から来る空気を、軸A100の周りに半径方向に分配するのに使用される。これらの複数の導管228は、1.5〜2.5mmの、好ましくは2mmに等しい内側の径d228を有する。導管が非円形の部分を有する場合、径d228は、1.5〜2.5mm、好ましくは2mmに等しい、それらの断面の最小の寸法である。円形の部分を有する導管228の場合、図に示すように、それらの径d228は、それらの断面の最小の寸法である。
図3〜5の平面のように軸A100に対して半径方向の平面において、導管228は、軸A100に対して傾いていて、軸A100に向かって前方に収束していて、このことは、スカート124中のチャンバー224及び226の機械加工の後に、スカート124の後方外側部品1244Bを穿孔することによる導管228の製造を容易にする。導管228は、リング160に向かって前方に傾いた、すなわち軸A100に対して前方に発散した、周状チャンバーの壁227に配向されている。
導管は、軸A100に対して半径方向の平面に対して、それぞれ平行である。
複数の導管228に平行して、ギャップ230はチャンバー224と226とを接続する。このギャップ230は、スカート124の外側半径方向の表面S124とリング160の内側半径方向の表面S160との間で画定される。言い換えれば、0ではない半径方向の厚さe230で、半径方向のギャップ230が形成されるように、軸A100に沿ってチャンバー224と226との間で、スカート124とリング160とは接触していない。この半径方向の厚さe230は、導管228の断面の最小の寸法より小さい。実際には、ギャップ230の半径方向の厚さe230は、0.1〜0.3mmの、好ましくは0.2mmに等しい厚さから選択することができる。
第二のチャンバー226は、スカート124の外側半径方向の表面S124に沿って、周状であるスリット232の近くで、下流方向に通じていて、軸A100に対して半径方向に測定されるスリット232の厚さはe232で表示される。この半径方向の厚さは、0.25〜2mmの、好ましくは0.5〜1.5mmの、好ましくはまた1mmに等しい厚さから選択される。
スリット232において、外側半径方向の表面S124は円錐台状であり、軸A100に向かって、スプレー10の前部に向かって収束している。符号α124は、スリット232における表面S124の半円錐角を表示している。さらにスリット232において、リング160の内側半径方向の表面S160もまた円錐台状であり、軸A100に向かって、前方に向かって収束している。符号β160は、スリット232における表面S160の半円錐角を表示している。角α124とβ160とは同じ値を有する。言い換えれば、リング160の内側半径方向の表面S160は、部分的にスカート124の外側形状に沿っている。従って、厚さe232はスリット232の長さにわたって一定である。
実際には、半径方向の厚さe232は、ダクト228の断面の最小の寸法より、従って円形の部分を有するダクト228の場合にはその径d228より、厳密に小さくなるように選択される。従って、第二のチャンバー226における空気の流れは、ダクト228をスリット232に通過する際に加速される。
さらに、導管は表面227に向かって配向されるため、空気は、スリット232に到達する前に、この表面に沿った循環において、軸A100の周りに効果的に分配される。
空気は、スリット232から、スプレーの前方に配向された出口234によって解放され、出口234は、スカート124の外側表面S124に沿って、図3〜5の矢印F4によって示されるように、表面S124に沿って進むのに十分な速さで、スカート124の前方面128の付近に空気を送る。好ましくは、厚さe232がスリット232に沿って一定となるように、表面S124の形状及びリング160の内側半径方向の表面S160の形状が選択される。次いでまた、スリット232の出口234は半径方向の厚さe232を有する。
このことは、コロナ効果によって、スリット232を出る空気流が表面S124に沿うという事実を促進する傾向がある。好ましくは、このコロナ効果を促進するために、表面S124の前方に向かう、軸A100に向かう収束角は7°以下となるように選択される。
従って、スリット232は、その出口234を通して、矢印4によって示される空気流をリング160及び複数の電極140の前方に位置するスプレーの部分に配向することを可能とする。エアナイフとして説明することができるこの空気流F4は、好ましくは、スプレーが動作しているときに連続的に流れて、空気流はスプレー10の外側表面、特にスカート124の外側表面S124の上を吹き流れて、この表面へのコーティング製品の堆積を妨げるか、又は非常に制限する。公知のスプレーを用いる場合と比べて、スプレー10はより汚れない傾向となり、洗浄操作を時間外により拡張することができる。
スリット232を通って矢印F4の方向に出る空気流速度は、好ましくは、オリフィス1249を通って排出される合計のスカート空気流速度より小さい。例として、300〜800リットル毎分(L/min)のスカート空気流速度について、スリット232によって排出される空気流速度は、約300L/minであってよい。実際には、この場合、スリット232によって排出される空気流速度は100〜500L/min、好ましくは200〜400L/minとなるように選択することができ、300L/minの値が特に有効であることが分かった。
スリット232から矢印F4の方向に出る空気は、近くの空気、特にリング160の前方面の前方に位置する空気の吸引による推進効果を有する。この推進効果は、図3の矢印F5によって示される空気流を生み出し、スプレーする工程における前方面168の及びくぼみ166の洗浄を促進するか、又はコーティング製品残余物が堆積される傾向がある場合においてオーバースプレー堆積物を防止する。
操作の間、電極140に適用される高電圧をモニターすることが可能であり、このことは、電極140の汚れ又はスプレーの隣接部分の、特にスカートの汚れによってもたらされる場合がある、静電的帯電現象の任意の急上昇又は反対にこの現象による急減少を検知することを可能とする。例えば−60kVである公称値に対する電圧のドリフトの場合には、体積V102及びスリット232への加圧空気の供給速度を一時的に増加させて、表面S124から、コーティング製品又は水分の堆積を急速に洗浄することができる。特に、この場合、体積V102及びスリット232への加圧空気の供給速度は2倍であってよい。
この点で、水分リスクの場合、体積V102に運ばれる空気、従ってスリット232によって排出される空気は、周囲空気より高温である場合があると考えることができる。言い換えれば、スリット232に供給する空気は、スプレーの周りの周囲空気と比較して加熱されている場合があり、このことは、スリット232をその出口234を通って出る空気流のために、表面S124の乾燥効果を向上する。
上に記載された態様と合わせて又は代わりに適用することができる本発明の別の態様によれば、環状スリット232に供給する空気は電気的に分極することができる。例えば、電極140に適用される電圧の極性と反対の極性で空気を帯電させるために、図示されていない電極をダクト118又はダクト220に、及び類似のダクトに配置することができる。これらの条件の下で、スリット232を出る空気はカップ106のエッジ1062によって放出されるコーティング製品の粒子と同じ極性を有し、このことはスプレーの前方に向けてこれらの粒子を動かすことを可能とし、一方で表面S124の及びリング160の、特にリング160の前方面168の汚れを限定する。スリット232を通って排出される空気のこれらの分極は、連続的に考慮されるか、又は高電圧値のドリフトの場合のみ電極140に送られてよい。
環状スリット232及びそれを出る空気は、スプレーが操作されるとき、リンスボックス中でのスプレー10の洗浄を促進する。機器のこの種類において、スプレーの一部を、挿入されたシールで、リンスボックスの1つのリムと接触させることが典型的である。リンスボックスに、内側の空気ジェット及び/又はスプレーの外側表面を削るための装置を設けることもまた典型的である。スプレーがリンスボックスに係合しているときを含め、矢印F4によって示される空気流がスプレーの前方部分を連続的に洗浄するため、空気流は、このシール、内側の空気ジェット及び/又は削るための装置を除くことを可能とする。このことは、ボディー102及びスカート124の外側形状の設計におけるより高い自由度を提供する。さらに、スリット232をその出口234によって出る、矢印F4によって示されるエアナイフは、リンスボックスの内部への洗浄製品及びコーティング製品のしぶきを制限することを可能とする。前記の方法に関して、スプレーがリンスボックスに係合しているとき、体積V102によって形成されるチャンバーは最大の空気流速度で供給されてよく、このことは、スプレー10を扱うスプレー方法のこの段階の間、最大の洗浄/乾燥効果をもたらす。スリット232をその出口234を通って出る空気流によって形成されるエアナイフのために、スプレーの乾燥時間は減少し、このことはリンスボックスにおけるスプレーの固定時間を減少させる。リンスボックスにおけるスプレーの通過は、ボディー102に対する電極160の組み立て/再組み立ての間隔をあけることを可能とする。
スプレーが組み立てられるとき、図1及び3〜5に示されるように、リング160、特に電極140及びスリット232は、軸A100に沿って、後方に向かって、カップのエッジ1062に対して及びスカート124の出口オリフィス1249に対してずれている。より具体的には、電極140のチップ146及びスリット232の出口は、外側を向いて、スカート124の前方外側部品1244Aよりも、エッジ1062及びオリフィス1249のより遠くにある。さらに、軸A100に沿って、環状スリット232はチップ146の付近に位置し、チップ146もまた後方に向かってオリフィス1249に対してずれている。「付近に」は、軸A100に沿って、電極140のチップ146がスリット232から5mmより近くに位置することを意味する。
本発明は、上で記載されるように液体コーティング製品に、又は変形としては粉末コーティング製品に適用することができる。
示されていない本発明の1つの実施態様によれば、リング160の取り外しは、周状溝165におけるリングの外側への押す力ではなく、リングの内部に沿った押す力を及ぼすツールによって行われてよい。この場合、リング160を取り外されなければならないとき、スカート124が取り外され、一方でカップ106の径がスカート124の内側の径より小さい場合、カップ106をタービン104上の位置で保持する。カップ106の径がスカートの内側の径以上である場合、図の例のように、カップは、ボディー102に対するスカートの取り外しの前に、タービンから取り外される。全ての場合において、スカートの取り外しは、ボディー102に対してリング160のねじを緩めることによって、ねじ山1021からタッピング1241を外すことによって行われる。次いで、軸A100に対して半径方向であり、スプレーの後方を向いているリングの表面S161を通じて、スプレー10の後方に向かって延在する弾力性のタブを設けられた図示されていないツールのボディーを、ねじ山1021にねじ締めすることが可能である。これらのタブは弾性的に変形して、ボディー102へのツールの組み立ての間に、リング160の中心に対して半径方向に、このリングとボディー102との間で、体積V102の内部へ通じる。弾力性のタブの自由端部は、銛形状の(harpoon−shaped)チップを有していて、このチップは、タブが力をかけられていない形状を取り戻したとき、表面S161の後ろで係合する。銛形状のチップはボディー102の周りに分布し、従って表面S161に矢印F1の方向に軸方向の力を及ぼすことができ、この力は問題のタブが複数であるために、軸A100の周りに分布する。この力は、ツールのタブの銛形状のチップを表面S161の後ろに係合させた後、ボディー102に対してツールのねじが緩められるとき、及ぼされる。この力は、スカート124の、任意選択でカップ106の取り外しを前提として、ボディー102に対してリングを取り外すことを可能とする。このことは、矢印F1によって示される軸A100に沿った押す力を保証するねじ山へのツールの誘導によって、リングの容易な取り外しを可能とする。加えて、力はねじのピッチによって増加する。
本発明の変形において、電極140の数は16とは異なる。好ましくは、この数は13〜20、特に14〜18から選択される。電極の数が12より厳密に多いという事実は、軸A100の周りの2つの隣接する電極の間の角度ギャップが30°より厳密に小さいことを意味する。従って、2つのチップ146の間のオーバースプレーにさらされるリング160の前方面の部分は比較的小さく、このことは洗浄するリング160の表面の面積を限定する。全ての場合において、スリーブ170、抵抗180及び第一のプラグ208の数は電極140の数に等しい。
示されていない本発明の変形によれば、リング160に固定される第一のプラグ208は雌プラグであり、一方でボディー102に固定される第二のプラグ196は雄プラグである。
別の変形によれば、スカート124の構造及び形状は、図に示される構造及び形状とは異なっていてよい。特に、スカート124の構成部品の数は3とは異なっていてよい。
さらに別の変形によれば、導管228から出る空気がスリット232から出る空気の渦構成要素をもたらすオルトラジアル(orthoradial)構成要素を有するように、導管228はオルトラジアル構成要素を有していてよい。
導管228の前記部分は円形とは異なっていてよい。
さらに、導管は、その全体が又は一部が、スカート124の代わりにボディー102に作られていてよい。
さらに別の変形によれば、スナップ嵌め要素169及び1029は、ボディー102とリング160との間に位置するシールによって交換することができ、このシールは、リングをボディーに対して中心に置き、押し付けることを可能とする。有利には、このリングはOリングである。
例において、スリット232に加圧空気を供給する供給回路は、同時に、ダクト220の形態でボディー102に、ダクト228の形態でスカート124に、体積V102の形態でボディー102とスカートとの間に、及びギャップ230の形態でスカート124とリング160との間に延在する。変形において、この回路は、これらの部品の1つ若しくは別の1つのみに、又はそれらの2つの間のみに延在する。
本発明の設備においてコーティング製品が適用される物体Oは、箱以外の物体、特に自動車のボディーであってよい。スプレー10は、このようなボディーの内部へのコーティング製品の適用のために特に適している。
変形において、多軸ロボット6は、ロボットの別の種類、特にレシプロケータによって置換することができる。
本発明は、時間とともに、適用条件及び種類に応じた頻度で、製造を止めることなく、スプレーの全体の外側ケースを入れて、汚れていないケースを得ることを考えること可能とする。このような手法によれば、カップ、スカート及び電極は、それらが汚れているときに入れられる。全体の汚れていないセットが取り上げられ、第一のケースの洗浄は裏でされる。塗料雲(paint cloud)と又はオーバースプレーと接触する部品の全てを入れる/取り上げることに向けて動かすことを考えることもまた可能であり、これは従来技術の外部帯電電極によっては、不可能でなくとも困難である。
上で検討された実施態様及び変形を互いに結び付けて、本発明の他の実施態様を生み出すことができる。

Claims (21)

  1. コーティング製品のための静電回転スプレー(10)であって、
    スプレーカップ(106);
    ボディー(102);
    ボディーにおいて組み立てられ、ボディーによって画定される回転の軸(A100)に対してスプレーカップを回転させるように構成された駆動タービン(104);
    スプレーカップによってスプレーされるコーティング製品を帯電させるための電極(140)であって、ボディーに取り付けられたリング(160)上に組み立てられた電極(140);
    カップの周りに空気を排出するためのスカート(124)
    を備え、加圧空気流回路(F3)によって加圧空気を供給される環状スリット(232)が、リング(160)とスカート(124)との間で半径方向に画定され、環状スリットの出口(234)がスプレー(10)の前方に配向されていることを特徴とする、スプレー。
  2. 環状スリット(232)が、スカート(124)の空気出口オリフィス(1249)に対して、後方に向かって、回転の軸(A100)に沿って、軸方向にずれていることを特徴とする、請求項1に記載のスプレー。
  3. 環状スリット(232)が、回転の軸(A100)に沿って電極(140)のチップ(146)の付近に位置することを特徴とする、請求項1又は2に記載のスプレー。
  4. 環状スリット(232)に向かう加圧空気流回路(F3)が、ボディー(102)とスカート(124)との間に、又はリング(160)とスカートとの間に画定される少なくとも1つのチャンバー(V102、224、226)を備えることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のスプレー。
  5. チャンバー(V102)が、スカート(124)の後方リム(1245)の周りにバッフルを形成しているか、及び/又はスカートとボディー(102)との間で圧縮されたシール(222)によって特に前方に画定されることを特徴とする、請求項4に記載のスプレー。
  6. 加圧空気流回路が、ボディー(102)に及び/又はスカート(124)に配置された及び回転の軸(A100)の周りに分布した導管(228)、並びにスカートとリング(160)との間に画定される環状ギャップ(230)を備え、環状ギャップの半径方向の厚さ(e230)が、導管のうち1つの断面の最小の寸法(d228)より厳密に小さいことを特徴とする、請求項4又は5に記載のスプレー。
  7. 導管(228)が、環状の空気分配チャンバー(226)に現れていて、チャンバー(226)の環状スリット(232)がスカート(124)の周りに出口を構成していることを特徴とする、請求項6に記載のスプレー。
  8. 導管(228)が、環状の空気分配チャンバー(226)の壁(227)の方に配向されていることを特徴とする、請求項7に記載のスプレー。
  9. 環状スリット(232)の厚さ(e232)が、回転の軸(A100)に対して半径方向に測定して、回転の軸(A100)の周りで一定であり、0.25〜2mmの値を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載のスプレー。
  10. 環状スリット(232)の厚さ(e232)が、回転の軸(A100)に対して半径方向に測定して、0.5〜1.5mmの値を有することを特徴とする、請求項9に記載のスプレー。
  11. 環状スリット(232)の厚さ(e232)が、回転の軸(A100)に対して半径方向に測定して、1mmに等しい値を有することを特徴とする、請求項10に記載のスプレー。
  12. リング(160)の内側半径方向の表面(S160)が環状スリット(232)において円錐台状であること、スカート(124)の外側半径方向の表面(S124)が環状スリット(232)において円錐台状であること、及び環状スリット(232)におけるリングの内側半径方向の表面の半円錐角(β160)が、環状スリット(232)におけるスカートの外側半径方向の表面の半円錐角(α124)と等しいことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載のスプレー。
  13. それぞれの電極(140)が抵抗(180)を通して高電圧を供給され、抵抗が、リング(160)の外部に軸方向に延在し、電極と反対の抵抗の端部で、回転の軸(A100)に平行な動作によって、スプレー(10)のボディー(102)に設けられた、対応する形状の第二のプラグ(196)に接する第一の電気的な接続プラグ(208)を備えていること、並びにリング(160)が、ボディーに組み立てられかつ接続されるように(F2)構成されるか、又はボディーから取り外されかつ離されるように(F1)構成されていて、一方で電極(140)及び抵抗(180)を備えていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載のスプレー。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の少なくとも1つのスプレー(10)を備えることを特徴とする、コーティングする物体(O)にコーティング製品をスプレーするための静電スプレー設備(2)。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載のスプレー(10)を使用して行われること、及びスリット(232)が空気流回路(F3)によって加圧空気を供給されることを特徴とする、静電的に物体(O)をコーティングするための方法。
  16. 環状スリット(232)が、100〜500L/minの流量で加圧空気を供給されることを特徴とする、請求項15に記載の静電的に物体(O)をコーティングするための方法。
  17. 環状スリット(232)が、200〜400L/minの流量で加圧空気を供給されることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 環状スリット(232)が、300L/minに等しい流量で加圧空気を供給されることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 電極(140)における電圧がコーティングする間に制御され、公称値に対するこの電圧のドリフトの場合には、環状スリット(232)の加圧空気での供給速度が増加され、特に2倍に増加されることを特徴とする、請求項15〜17のいずれか1項に記載の方法。
  20. 環状スリット(232)の供給空気が分極されることを特徴とする、請求項15〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 環状スリット(232)の供給空気が、スプレー(10)の周りの周囲空気に対して加熱されていることを特徴とする、請求項15〜20のいずれか1項に記載の方法。
JP2020198922A 2019-12-02 2020-11-30 コーティング製品のための静電回転プロジェクター、このようなプロジェクターを備えるスプレー設備及びこのようなプロジェクターを使用するコーティング方法 Pending JP2021087946A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1913628A FR3103717B1 (fr) 2019-12-02 2019-12-02 Projecteur électrostatique rotatif de produit de revêtement, installation de projection comprenant un tel projecteur et procédé de revêtement au moyen d’un tel projecteur
FR1913628 2019-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021087946A true JP2021087946A (ja) 2021-06-10

Family

ID=69630514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020198922A Pending JP2021087946A (ja) 2019-12-02 2020-11-30 コーティング製品のための静電回転プロジェクター、このようなプロジェクターを備えるスプレー設備及びこのようなプロジェクターを使用するコーティング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210162433A1 (ja)
EP (1) EP3831499B1 (ja)
JP (1) JP2021087946A (ja)
KR (1) KR20210068999A (ja)
CN (1) CN112974009A (ja)
FR (1) FR3103717B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024025523A1 (en) * 2022-07-27 2024-02-01 Carlisle Fluid Technologies, LLC Electrostatic sprayer

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3720201C1 (de) * 1987-06-16 1988-09-08 Ransburg Gmbh Spruehbeschichtungseinrichtung mit einer ringfoermigen Elektrodenanordnung fuer elektrisch leitfaehige Beschichtungsfluessigkeiten
JPH0641644Y2 (ja) * 1989-01-13 1994-11-02 エービービー・ガデリウス株式会社 静電塗装装置
JPH06134353A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Ransburg Automot Kk 静電塗装装置
JPH07251099A (ja) * 1994-03-11 1995-10-03 Mazda Motor Corp 静電塗装方法およびその装置
US5697559A (en) * 1995-03-15 1997-12-16 Nordson Corporation Electrostatic rotary atomizing spray device
JPH10314624A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Nippon Parkerizing Co Ltd 静電粉体塗装ガン
EP1433536A4 (en) * 2001-08-09 2008-11-19 Abb Kk COATING DEVICE WITH CARTRIDGE
DE10202711A1 (de) 2002-01-24 2003-07-31 Duerr Systems Gmbh Zerstäuber für die elektrostatische Serienbeschichtung von Werkstücken
US7070130B1 (en) * 2002-11-06 2006-07-04 E. I. Dupont De Nemours And Company Rotatable electrode ring and use thereof in electrostatically assisted high-speed rotary application of spray coating agents
SE528095C2 (sv) * 2004-05-18 2006-09-05 Lind Finance & Dev Ab Axiallager
JP2006181446A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Mazda Motor Corp 塗装方法
US20090020626A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Illinois Tool Works Inc. Shaping air and bell cup combination
JP4347372B2 (ja) * 2007-08-10 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 静電塗装装置
DE102009013979A1 (de) * 2009-03-19 2010-09-23 Dürr Systems GmbH Elektrodenanordnung für einen elektrostatischen Zerstäuber
WO2017141964A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 Abb株式会社 回転霧化頭型塗装機
CN110049821B (zh) * 2017-08-18 2020-09-04 Abb瑞士股份有限公司 静电涂装机
FR3103718B1 (fr) * 2019-12-02 2021-12-17 Exel Ind Projecteur électrostatique rotatif de produit de revêtement et installation de projection comprenant un tel projecteur

Also Published As

Publication number Publication date
EP3831499B1 (fr) 2023-11-15
EP3831499A1 (fr) 2021-06-09
FR3103717B1 (fr) 2022-07-01
KR20210068999A (ko) 2021-06-10
CN112974009A (zh) 2021-06-18
US20210162433A1 (en) 2021-06-03
FR3103717A1 (fr) 2021-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100960584B1 (ko) 정전 도장 장치
RU2523813C2 (ru) Система электродов для электростатического распылителя
CA2179964C (en) Electrostatic spray appliance for coating material
US5765761A (en) Electrostatic-induction spray-charging nozzle system
JP3184455B2 (ja) 回転霧化頭型塗装装置
JP2021087947A (ja) コーティング製品のための静電回転プロジェクター及びこのようなプロジェクターを備えるスプレー設備
US4776520A (en) Rotary atomizer
MXPA96003103A (en) Device electrostatic atomizador paramaterial de recubrimie
AU2005304395B2 (en) Electrostatic spray nozzle system
JPH0655106A (ja) 液状コーティング剤の静電塗装用回転アトマイザヘッドを有する装置
JPH0655105A (ja) 静電噴霧装置
JPH07185408A (ja) 手持ちスプレーガン
US3009441A (en) Apparatus for electrostatically spray coating
KR20150013602A (ko) 정전 도장 장치
KR100437543B1 (ko) 침식성및전도성액체용유도스프레이하전노즐
JP2021087946A (ja) コーティング製品のための静電回転プロジェクター、このようなプロジェクターを備えるスプレー設備及びこのようなプロジェクターを使用するコーティング方法
JP4745934B2 (ja) 静電塗装装置
KR102654205B1 (ko) 정전기 스프레이 건 상에 외부 대전 프로브의 장착
CN110049821B (zh) 静电涂装机
JP4773218B2 (ja) 静電塗装用ガン
JPH10109054A (ja) 静電塗装装置
JP4612030B2 (ja) 静電塗装装置
JP2001252596A (ja) 静電塗装装置
JP2022142318A (ja) 静電塗装用スプレーガン
WO2019035473A1 (ja) 静電塗装機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231030