JP2021085266A - 日除け装置 - Google Patents

日除け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021085266A
JP2021085266A JP2019216199A JP2019216199A JP2021085266A JP 2021085266 A JP2021085266 A JP 2021085266A JP 2019216199 A JP2019216199 A JP 2019216199A JP 2019216199 A JP2019216199 A JP 2019216199A JP 2021085266 A JP2021085266 A JP 2021085266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
awning
slide
sheet
awning sheet
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019216199A
Other languages
English (en)
Inventor
高岡 伸夫
Nobuo Takaoka
伸夫 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Metals Takasho Co Ltd
Original Assignee
Takasho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasho Co Ltd filed Critical Takasho Co Ltd
Priority to JP2019216199A priority Critical patent/JP2021085266A/ja
Publication of JP2021085266A publication Critical patent/JP2021085266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Abstract

【課題】日差しの量を容易に調整できるとともに、建物の壁からの張り出し長さを短くしても、日差しを確実に防ぐことができ、かつ、外部からの視線も防ぐことができる日除け装置を提供することを目的としている。【解決手段】対となる2つの側フレーム2の天部21を後端側から前端側に向かって下り勾配とするとともに、天部21の下端と、前支柱部23の上端が、下り勾配が徐々に大きくなる湾曲部22を介して連設する一方、日除けシートの進退側の端部にウェート部材4を固定するとともに、ウェート部材4の対となるスライド部41がそれぞれ天部21の下り勾配によってウェート部材4の自重で天部21の下端側にスライド可能にした。【選択図】図3

Description

本発明は、日除けシートの張設具合を調節して、室内へ差し込む日差しを効率よく遮ることができる日除け装置に関する。
従来から、建物の庭先に壁と平行に前支柱を立設し、この前支柱と建物の壁との間で、窓より上方位置で日除けシートによって天井を作るように、前支柱側に張り出させ、室内に入り込む日差しを遮ったり、日除けシートの下方に椅子や机を設置できる日陰を窓の前方に日陰を作ったりするために、オーニングとも称される日除け装置が使用されている。
また、このような日除け装置として、日除けシートの建物側の一端部を固定するとともに、日除けシートの他端側を一端側に進退できるようにして、日除けシートの出幅を調節できるようにしたものが提案されている(特許文献1)。
すなわち、上記日除け装置は、日除けシートの他端側を壁方向に進退させることによって、窓から差し込む日光の量を調節できるようにしたり、風が強い日などは、日除けシートを壁側に折り畳んで、日除け装置が破損したりしないようにすることができる。
しかも、日除けシートと地面や床面との間に十分な高さの日陰空間を確保できるため、庭用のテーブルやいすをこの日陰空間内に収容してティータイムなどを庭先で楽しめる。
特開2006-169835号公報
しかし、上記の日除け装置の場合、天井部分を形成する日除けシートの他端側を進退させることによって、室内に差し込む日差しの量を調整するようになっているが、日除け装置の建物からの日除けシートの建物前方への張り出し長さを十分に長くしなければ、冬場など太陽の高度が低い場合には日光の差し込みを防ぐことができないが、庭が狭く、建物と前支柱の距離を十分に取れない場合は対応できない。
また、上記の日除け装置の場合、日除けシートは、天井部のみを形成するようになっているため、道路沿いなどにおいて、建物の敷地外からの視線を防ぎにくいという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑みて、日差しの量を容易に調整できるとともに、建物の壁からの張り出し長さを短くしても、日差しを確実に防ぐことができ、かつ、外部からの視線も防ぐことができる日除け装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明にかかる日除け装置(以下、「本発明の日除け装置」と記す)は、日除けシートと、この日除けシートの両側を支持する一対の側フレームを備え、前記側フレームが、天部と、この天部の前端側を支持する前支柱部を有するとともに、後端側を建物の壁または後支柱部に支持されるとともに、前記日除けシートの長手方向の一端を前記建物の壁または後支柱部側に固定した状態で、前記日除けシートの他端を前記一端側から遠ざかる方向に進退させて日差しを調整する日除けシートの進退手段を備える日除け装置であって、前記側フレームの前記天部が、後端側から前端側に向かって下り勾配となっていて、前記天部の下端と、前記前支柱部の上端が、下り勾配が徐々に大きくなる湾曲部を介して連設されているとともに、少なくとも前記側フレームのそれぞれに前記側フレームの天部から前記前支柱部の下端部までスライド自在に装着されるスライド部と、前記日除けシートの他端部を固定する固定部を有するウェート部材を備え、前記天部が、前記スライド部の自重により、前記スライド部を前記日除けシートの他端とともに前記天部の下り勾配に沿ってスライド可能な勾配角になっていることを特徴としている。
本発明の日除け装置において、ウェート部材は、特に限定されないが、スライド部が、他方のスライド部方向に開口を有する平面視略U字形をしているとともに、側フレームの壁面に当接するガイドローラを内部に備えている構成とすることができる。
すなわち、スライド部が側フレームに沿ってスムーズにスライドし、進退手段によって、容易に日除けシートの他端を進退させることができる。
また、ウェート部材は、スライド部同士が、スライド部のスライドを妨げない位置で連結バーによって連結されていて、日除けシートの他端部が前記連結バーに固定されている構成とすることが好ましい。
すなわち、連結バーによってスライド部が連動して動くようになるとともに、ウェート部材の重みで、日除けシートがまっすぐと伸びた状態で進退するとともに、風によって日除けシートが、はためかないようになる。
本発明の日除け装置は、側フレーム同士が、スライド部のスライド方向に間欠的に設けられた複数の横桟部材によって連結されていることが好ましい。
すなわち、側フレームの間隔を一定に保持できるとともに、横桟部材によって日除けシートが受けられ、天部下方への日除けシートの弛みを防止できる。
進退手段としては、たとえば、建物の壁または後支柱部側に水平な回転軸を有する巻回ローラを備え、日除けシートが、巻回ローラの回転軸中心での回転によって巻き取り巻き戻し可能に、その一端を前記巻回ローラに固定されている構成とできる。
本発明の日除け装置は、側フレームの側面を覆う側面日除けシートを備えていてもよい。
すなわち、側面日除けシートによって、側フレームの側面方向からの日差しや視線を遮ることができる。
本発明の日除け装置は、以上のように、日除けシートと、この日除けシートの両側を支持する一対の側フレームを備え、前記側フレームが、天部と、この天部の前端側を支持する前支柱部を有するとともに、後端側を建物の壁または後支柱部に支持されるとともに、前記日除けシートの長手方向の一端を前記建物の壁または後支柱部側に固定した状態で、前記日除けシートの他端を前記一端側から遠ざかる方向に進退させて日差しを調整する日除けシートの進退手段を備える日除け装置であって、前記側フレームの前記天部が、後端側から前端側に向かって下り勾配となっていて、前記天部の下端と、前記前支柱部の上端が、下り勾配が徐々に大きくなる湾曲部を介して連設されているとともに、少なくとも前記側フレームのそれぞれに前記側フレームの天部から前記前支柱部の下端部までスライド自在に装着されるスライド部と、前記日除けシートの他端部を固定する固定部を有するウェート部材を備え、前記天部が、前記スライド部の自重により、前記スライド部を前記日除けシートの他端とともに前記天部の下り勾配に沿ってスライド可能な勾配角になっているので、以下のような効果を備える。
すなわち、この日除け装置は、側フレームの天部が前支柱側に向かって下降する勾配を有していて、ウェート部材のスライド部に対して、前支柱部方向(下流方向)へスライドしようとする力が常にかかるので、日除けシートの他端には、ウェート部材の荷重がかかり、日除けシートの他端の前支柱部側への進出長さがかわっても常に伸張状態が保たれる。
また、天部の下端と、前支柱部の上端とが湾曲部を介して連続しているので、日除けシートの他端側を、進退手段によって前支柱部側に進出させていくと、天部の下端まで達したウェート部材のスライド部は、湾曲部を介して前支柱部にスムーズにスライドし、前支柱部に沿って下降していく。
したがって、この日除け装置は、日除けシートが、その他端の前支柱部の所望高さ位置まで、覆うことができ、建物の壁から前支柱部までの長さを短くしても、太陽の高度に応じた日除けを確実にできる。
また、敷地外からの視線も防ぐことができる。
本発明の日除け装置の1つの実施の形態であって、その日除けシートを全開にした状態を説明する斜視図である。 図1の日除け装置の日除けシートを半開にした状態を説明する斜視図である。 図1の日除け装置の日除けシートを全閉にした状態を説明する斜視図である。 図1の日除け装置に両側面日除けシートを装着した状態の斜視図である。 図1のX−X断面図である。 側面日除けシートの正面図である。
以下に、本発明を、その実施の形態を参照して詳しく説明する。
図1〜図6は、本発明の1つの実施の形態をあらわしている。
図1〜図4に示すように、この日除け装置Aは、建物Hの掃き出し窓Wの前方に設けられていて、日除けシート1と、左右一対の側フレーム2と、進退手段6と、後支柱部3と、1対のウェート部材4と、2枚の側面日除けシート5を備えている。
日除けシート1は、合成繊維製のメッシュ状織布からなり、一端が後述する進退手段6によって日除けシート1が進退する方向に回転自在な後述する進退手段6の巻回ローラ63に固定され、他端が後述するウェート部材4の連結バー42が取り付けられている。
両側フレーム2は、図示していないが、複数の金属製の短管および曲がり管を連結して形成されていて、天部21と、湾曲部22と、前支柱部23を備えている。
天部21は、前支柱部23側に向かって一定下り勾配になっている。
天部21の水平面に対しての勾配角は、後述するウェート部材4の自重によってスライド部41が天部21の下り勾配によって下降するようにできれば、特に限定されない。
前支柱部23は、ベース板24を介して垂直になるように立設されている。
ベース板24は、必要に応じてアンカー等の金具(図示せず)で地面に固定されるが、前支柱部23の下端部とともに、コンクリート基礎に埋設されてもよい。
湾曲部22は、上に凸で前支柱部23に向かって徐々に接線が垂直に近づく湾曲形状をしていて、天部21の下端と、前支柱部23の上端との間を滑らかに連結している。
ウェート部材4は、一対のスライド部41と、連結バー42を備えている。
スライド部41は、図5に示すように、略U字形をした本体部41aと、3つのガイドローラ41bを備えている。
各ガイドローラ41bは、本体部41aのU字の内壁面からその一部が突出し、側フレーム2の壁面に沿って転動するように、本体部41a内に設けられた軸41cに回転自在に支持されている。
連結バー42は、スライド部41の側フレーム2に沿ったスライドを阻害しない位置で両スライド部41を連結するとともに、日除けシート1の他端に設けられた筒状固定部12に挿通されている。
すなわち、日除けシート1の他端は連結バー42を介してウェート部材に固定されている。
進退手段6は、ギヤボックス61と、操作ハンドル62と、巻回ローラ63を備えている。
巻回ローラ63は、両側フレーム2の天部21間にその回転軸が回転自在に支持されているとともに、日除けシート1がその一端を固定された状態に巻回されている。
また、巻回ローラ63の一方の回転軸は、図示していないが、ギヤボックス61内で、ギヤボックス61の下方に延出する操作軸61aにギヤを介して連結されている。
操作ハンドル62は、この操作軸61aの下端に設けられた環状の受部に、上端のフックを軽視することによって操作軸61aに着脱可能になっている。
そして、進退手段6は、操作ハンドル62を操作して操作軸61aを左右いずれかに回転させることによって、巻回ローラ63を日除けシート1の巻き取り方向あるいは送り出し方向に回転させて、日除けシート1を巻き戻し送り出しできるようになっている。
後支柱部3は、1対の支柱本体31がベース板32を介して垂直かつ前支柱部23と平行に、建物Hの壁面に沿って立設されている。
なお、ベース板32は、必要に応じてアンカー等の金具で地面に固定されるが、支柱本体31の下端部とともに、コンクリート基礎に埋設されてもよい。
また、2本の支柱本体31は、連結バー33によって連結されるとともに、その上端部近傍に、天部21の後端が連結されている。
支柱本体31間には、巻回ローラ63の上部で日除けシート1の一端側を覆うカバー7が設けられている。
側面日除けシート5は、図6に示すように、シート本体51と、多数対の支持テープ52(図では片側しかあらわれていない)を備えている。
シート本体51は、日除けシート1と同じ材質のメッシュ状織布で形成されていて、その外縁が、略側フレーム2および後支柱部3の支柱本体31に沿う形状をしている。
対となる支持テープ52は、図示していないが、一方の支持テープ52に面ファスナーの雄部材が取り付けられ、他方の支持テープ52に面ファスナーの雌部材が取り付けられている。
そして、側面日除けシート5は、一方の支持テープ52を対応する連結バー42、前支柱部23および後支柱部3の支柱本体31に支持位置にそれぞれ巻回し、他方の支持テープ52を逆方向からその上に巻き付けて面ファスナーの雄部材と雌部材を係合することによって側フレーム2および支柱本体31に沿うように装着されている。
また、シート本体51は、図において、二点鎖線で示す水平方向の中間位置で2枚の分割シートからなり、この分割シートが、二点鎖線で示す位置でファスナー接合されていて、ファスナーのスライダーを上方に上げることによって、二つ割りにして、支持テープ52を解除しなくても、日除け装置Aの側面方向を必要に応じて開放できるようになっている。
この日除け装置Aは、上記のように、両側フレーム2の天部21が前支柱部23側に向かって下降する勾配を有していて、ウェート部材4のスライド部41に対して、前支柱部23方向(へスライドしようとする力が常にかかる。
したがって、日除けシート1の他端には、ウェート部材4の荷重がかかり、日除けシート1の他端の前支柱部23方向への進出(巻き戻し)長さが変わっても、日除けシート1が常に伸張状態を保つ。
また、他端が天部21の下端まで達した日除けシート1をさらに進出させると、天部21の下端と、前支柱部23の上端とが湾曲部22を介して連続しているので、ウェート部材4のスライド部41がスムーズに前支柱部23側にスライドし、前支柱部23の下端に達するまで下降する。
すなわち、この日除け装置Aは、進退手段6の操作ハンドル62を操作することによって、日除けシート1の他端を天部21の後支柱部3側から前支柱部23の下端の自由な位置に進退させることができる。
したがって、建物Hの壁から前支柱部23までの長さを短くしても、太陽の高度に応じた日除けを確実に行うことができる。
また、敷地外からの視線も防ぐことができる。
この日除け装置Aは、側フレーム2が建物Hの壁に沿って設けられた後支柱部3に支持されているので、建物Hの躯体に負荷がかからない。
また、この日除け装置Aは、日除けシート1の他端にウェート部材4が取り付けられているとともに、ウェート部材4のスライド部41に、重力によって、スライド部が側フレーム2に沿って常に傾斜に沿って下降する方向に力か加わっているので、日除けシート1は常に伸張状態に保たれる。
さらに、この日除け装置Aは、日除けシート1の天部21間に支持された部分の下方にテーブルや椅子等を置くことができる十分な空間を確保できる。
本発明は、上記の実施の形態に限定されない。たとえば、上記の実施の形態では、日除けシートが、メッシュ状の織布であったが、防水性を備え、日除けだけでなく雨よけ機能を備えたシートを用いても構わない。
上記の実施の形態では、前支柱部が垂直に立設されていたが、水平面に対し少し傾斜していても構わない。
上記の実施の形態では、ウェート部材が前支柱部の下端まで下降するようになっていたが、前支柱部の中間位置まで下降するようにしても構わない。
上記の実施の形態では、側面日除けシートの横桟部に巻回された支持テープが面状ファスナーによってループ形状を保持するようになっていたが、支持テープにボタンと、ボタン孔を設けて、ボタンをボタン孔に嵌合して、ループ形状を保持するようにしてもよいし、2本の支持テープの先端部を結ぶようにしても構わないし、支持テープを設けず、側面日除けシートの周縁部にはと目孔を設け、必要に応じでこのはと目孔に紐を通し、この紐を横桟部に結び付けるようにしても構わない。
上記の実施の形態では、日除け装置が建物の掃き出し窓の前方に設けられていたが、庭に日除けブースを設ける場合は、窓のない部分に設置しても構わない。
上記の実施の形態では、操作ハンドルで縦軸を回転させて回転軸を回転させるようにしていたが、回転軸に直結したスプロケットにループ状にしたチェーンをかけ、チェーンの操作によって回転軸を回転させるようにしても構わない。
上記の実施の形態では、手動で巻き取り軸を回転させるようにしていたが、電動にしても構わない。
上記の実施の形態では、側フレームの天部後端側が後支柱部によって支持されていたが、建物躯体への取り付けが可能であれば、側フレームを建物躯体に直接固定するようにしても構わない。
A 日除け装置
H 建物
W 掃き出し窓
1 日除けシート
2 側フレーム
21 天部
22 湾曲部
23 前支柱部
24 ベース板
3 後支柱部
31 支柱本体31
32 ベース板
4 ウェート部材
41 スライド部
41a 本体部
41b ガイドローラ
41c 軸
42 連結バー
5 側面日除けシート
51 シート本体
52 支持テープ
6 進退手段
61 ギヤボックス
61a 操作軸
62 操作ハンドル
63 巻回ローラ

Claims (6)

  1. 日除けシートと、この日除けシートの両側を支持する一対の側フレームを備え、
    前記側フレームが、天部と、この天部の前端側を支持する前支柱部を有するとともに、
    後端側を建物の壁または後支柱部に支持されるとともに、
    前記日除けシートの長手方向の一端を前記建物の壁または後支柱部側に固定した状態で、前記日除けシートの他端を前記一端側から遠ざかる方向に進退させて日差しを調整する前記日除けシートの進退手段を備える日除け装置であって、
    前記側フレームの前記天部が、後端側から前端側に向かって下り勾配となっていて、前記天部の下端と、前記前支柱部の上端が、下り勾配が徐々に大きくなる湾曲部を介して連設されているとともに、
    少なくとも前記側フレームのそれぞれに前記側フレームの天部から前記前支柱部の下端部までスライド自在に装着されるスライド部と、前記日除けシートの他端部を固定する固定部を有するウェート部材を備え、
    前記天部が、前記スライド部の自重により、前記スライド部を前記日除けシートの他端とともに前記天部の下り勾配に沿ってスライド可能な勾配角になっていることを特徴とする日除け装置。
  2. 前記ウェート部材は、前記スライド部が、他方のスライド部方向に開口を有する平面視略U字形をしているとともに、前記側フレームの壁面に当接するガイドローラを内部に備えている請求項1に記載の日除け装置。
  3. 前記ウェート部材は、前記スライド部同士が、前記スライド部のスライドを妨げない位置で連結バーによって連結されていて、前記日除けシートの他端部が前記連結バーに固定されている請求項1または請求項2に記載の日除け装置。
  4. 前記側フレーム同士が、前記スライド部のスライド方向に間欠的に設けられた複数の横桟部材によって連結されている請求項1〜請求項3のいずれかに記載の日除け装置。
  5. 前記進退手段が、前記建物の壁または後支柱部側に水平な回転軸を有する巻回ローラを備え、
    前記日除けシートが、前記巻回ローラの回転軸中心での回転によって巻き取り巻き戻し可能に、その一端を前記巻回ローラに固定されている請求項1〜請求項4のいずれかに記載の日除け装置。
  6. 前記側フレームの側面を覆う側面日除けシートを備えている請求項1〜請求項5のいずれかに記載の日除け装置。
JP2019216199A 2019-11-29 2019-11-29 日除け装置 Pending JP2021085266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216199A JP2021085266A (ja) 2019-11-29 2019-11-29 日除け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216199A JP2021085266A (ja) 2019-11-29 2019-11-29 日除け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021085266A true JP2021085266A (ja) 2021-06-03

Family

ID=76087032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019216199A Pending JP2021085266A (ja) 2019-11-29 2019-11-29 日除け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021085266A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128536U (ja) * 1973-03-01 1974-11-05
JPS5129623U (ja) * 1974-08-21 1976-03-03
JPH0411876U (ja) * 1990-05-22 1992-01-30
US5259432A (en) * 1991-11-29 1993-11-09 Remo C. Danieli Support frame for moveable awning
JP2004132053A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Kazunobu Shibata 日除け装置及び汎用取付け装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128536U (ja) * 1973-03-01 1974-11-05
JPS5129623U (ja) * 1974-08-21 1976-03-03
JPH0411876U (ja) * 1990-05-22 1992-01-30
US5259432A (en) * 1991-11-29 1993-11-09 Remo C. Danieli Support frame for moveable awning
JP2004132053A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Kazunobu Shibata 日除け装置及び汎用取付け装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11572693B2 (en) Adjustable awning and retractable canopy system
JP2005533948A (ja) 格納式自動回転ブラインド
KR101066091B1 (ko) 온실용 개폐식 외부차광장치
US20120211179A1 (en) Covering System
JP2010065513A (ja) オーニング装置
KR100777325B1 (ko) 접이식 차양
KR101531675B1 (ko) 접이식 차양
CN103299007B (zh) 遮阳蓬
JP2021085266A (ja) 日除け装置
KR101128503B1 (ko) 접이식 차양 구조물
CA1263931A (fr) Dispositif de couverture d'une surface de jeu ou d'un lieu de reunion
US20210392844A1 (en) Retractable Curtain For Livestock Structures
CN210641662U (zh) 一种自动遮阳大棚
KR101368811B1 (ko) 파라솔
KR101753666B1 (ko) 인삼밭의 차광막 개폐장치
KR101559943B1 (ko) 우박피해 방지장치
CN210714061U (zh) 遮阳机构的开收装置
JP6268640B2 (ja) 設置補助装置
JP2001073494A (ja) 開閉式膜屋根装置
KR20190108322A (ko) 어닝 시스템용 고정브래킷
JP4875047B2 (ja) 日除けスクリーン
CN215957466U (zh) 一种可收放避雨棚
CN215407783U (zh) 一种凉篷
JP3054396B2 (ja) シート掛け装置
JP2021127561A (ja) 自立型オーニング

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230829