JP2021068127A - 文書確認システムおよび採点システム - Google Patents
文書確認システムおよび採点システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021068127A JP2021068127A JP2019192311A JP2019192311A JP2021068127A JP 2021068127 A JP2021068127 A JP 2021068127A JP 2019192311 A JP2019192311 A JP 2019192311A JP 2019192311 A JP2019192311 A JP 2019192311A JP 2021068127 A JP2021068127 A JP 2021068127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scoring
- answer
- score
- result
- mark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 45
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 7
- 239000003550 marker Substances 0.000 abstract 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 5
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000013077 scoring method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B7/00—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
- G09B7/02—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the type wherein the student is expected to construct an answer to the question which is presented or wherein the machine gives an answer to the question presented by a student
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/903—Querying
- G06F16/90335—Query processing
- G06F16/90348—Query processing by searching ordered data, e.g. alpha-numerically ordered data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/103—Workflow collaboration or project management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Marketing (AREA)
- Economics (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
Description
文書の確認結果を解析するプロセッサと、解析された確認結果を保持するデータベースを格納したメモリとを備え、
前記プロセッサは、
複数の確認者により個別に確認された文書である確認済み文書を取得し、
前記確認者が前記確認済み文書に付加した付記と当該付記に関連する文書中の記載を特定する印とを抽出し、
抽出された前記確認済み文書ごとの前記付記および前記印の情報を含む確認情報が、予め定められた条件を満たす場合は確認結果を確定して前記データベースに登録し、当該確認情報が当該条件を満たさない場合は、確認結果の管理者に通知し、前記管理者の判断結果に基づき確認結果を確定して前記データベースに登録することを特徴とする、文書確認システムである。
請求項2に係る本発明は、
答案の採点結果を解析するプロセッサと、解析された採点結果を保持するデータベースを格納したメモリとを備え、
前記プロセッサは、
複数の採点者により個別に採点された同一の記述式問題の答案である採点済み答案を取得し、
前記採点済み答案に記載された点数と当該点数の根拠となった記述を特定する印とを抽出し、
抽出された前記採点済み答案ごとの前記点数および前記印の情報を含む採点情報が、予め定められた条件を満たす場合は採点結果を確定して前記データベースに登録し、当該採点情報が当該条件を満たさない場合は、採点結果を採点管理者に通知し、採点管理者の判断結果に基づき採点結果を確定して前記データベースに登録することを特徴とする、採点システムである。
請求項3に係る本発明は、
前記プロセッサは、取得した前記採点済み答案において、同一の記述を根拠とする点数のうち、最高得点と最低得点との差が閾値よりも大きい場合は、採点管理者に通知することを特徴とする、請求項2に記載の採点システムである。
請求項4に係る本発明は、
前記プロセッサは、取得した前記採点済み答案において、同一の記述を根拠とする点数のうち、最高得点と最低得点との差が閾値よりも小さい場合は、予め定められた規則にしたがって当該採点済み答案の点数を統一して前記データベースに登録することを特徴とする、請求項3に記載の採点システムである。
請求項5に係る本発明は、
前記プロセッサは、前記同一の記述を根拠とする点数を、全採点済み答案における当該同一の記述に対する点数の平均値に統一することを特徴とする、請求項4に記載の採点システムである。
請求項6に係る本発明は、
前記プロセッサは、取得した前記採点済み答案において、前記点数の根拠となった記述が相異なる場合は、採点管理者に通知することを特徴とする、請求項2に記載の採点システムである。
請求項7に係る本発明は、
前記プロセッサは、取得した前記採点済み答案において、前記点数の根拠となった記述が同じであっても、当該記述に対する評価が相異なる場合は、採点管理者に通知することを特徴とする、請求項6に記載の採点システムである。
請求項8に係る本発明は、
前記プロセッサは、取得した前記採点済み答案において、前記点数の根拠となった記述の位置が相異なる場合は、採点管理者に通知することを特徴とする、請求項2に記載の採点システムである。
請求項9に係る本発明は、
前記プロセッサは、取得した前記採点済み答案において、前記点数の根拠となった記述の位置が同じであっても、当該記述に対する評価が相異なる場合は、採点管理者に通知することを特徴とする、請求項8に記載の採点システムである。
請求項10に係る本発明は、
採点者が答案の採点結果を電子データとして入力する入力手段をさらに備え、
前記プロセッサは、前記入力手段により入力された採点結果の電子データを含む前記採点済み答案を取得することを特徴とする、請求項2に記載の採点システムである。
請求項11に係る本発明は、
前記入力手段は、
答案を表示する表示装置と、
採点者による前記表示装置に表示された答案における表示範囲を指定する操作、指定された表示範囲に対する評価を入力する操作および答案全体に対する評価を入力する操作を受け付ける受け付け手段と、
を備えることを特徴とする、請求項10に記載の採点システムである。
請求項12に係る本発明は、
前記入力手段は、
採点された答案用紙を光学的に読み取る読み取り装置を備え、
前記プロセッサは、前記読み取り装置により読み取られた前記答案用紙の画像から答案に記載された点数および当該点数の根拠となった記述を特定する印を検出することを特徴とする、請求項10に記載の採点システムである。
請求項13に係る本発明は、
前記プロセッサは、前記答案用紙の画像に記載された点数および前記印により特定された記述を文字認識し、当該文字認識の結果に基づいて前記採点情報が前記条件を満たすか否かを判断することを特徴とする、請求項12に記載の採点システムである。
請求項2の発明によれば、複数の採点者が採点基準に基づいて解答済み答案の採点を行う場合と比較して、予め採点基準を用意することなく、複数採点者による採点のばらつきを軽減することができる。
請求項3の発明によれば、複数の採点者が採点基準に基づいて解答済み答案の採点を行う場合と比較して、予め採点基準を用意することなく、複数採点者による採点済み答案における点数のばらつきを抑制することができる。
請求項4の発明によれば、複数の採点者が採点基準に基づいて解答済み答案の採点を行う場合と比較して、予め採点基準を用意することなく、複数採点者による採点済み答案における同一の根拠に基づく点数を揃えることができる。
請求項5の発明によれば、複数の採点者が採点基準に基づいて解答済み答案の採点を行う場合と比較して、予め採点基準を用意することなく、複数採点者による採点済み答案における同一の根拠に基づく点数を高得点や低得点に偏らせず揃えることができる。
請求項6の発明によれば、複数の採点者が採点基準に基づいて解答済み答案の採点を行う場合と比較して、予め採点基準を用意することなく、複数採点者による採点済み答案における点数の根拠のばらつきを抑制することができる。
請求項7の発明によれば、複数の採点者が採点基準に基づいて解答済み答案の採点を行う場合と比較して、予め採点基準を用意することなく、複数採点者による採点済み答案における点数の根拠に対する評価のばらつきを抑制することができる。
請求項8の発明によれば、複数の採点者が採点基準に基づいて解答済み答案の採点を行う場合と比較して、予め採点基準を用意することなく、複数採点者による採点済み答案における点数の根拠のばらつきを抑制することができる。
請求項9の発明によれば、複数の採点者が採点基準に基づいて解答済み答案の採点を行う場合と比較して、予め採点基準を用意することなく、複数採点者による採点済み答案における点数の根拠に対する評価のばらつきを抑制することができる。
請求項10の発明によれば、採点済み答案を回収した後に電子データ化する場合と比較して、各採点者が個別に採点済み答案を電子データ化する手段を提供することで、採点済み答案の電子データ化に要する手間を削減することができる。
請求項11の発明によれば、採点済み答案を画像読み取りにより採点システムに取り込む場合と比較して、電子的に直接採点情報を入力することで、電子データ化の手間を削減することができる。
請求項12の発明によれば、情報処理装置の画面上に表示された解答済み答案に対して採点を行う場合と比較して、答案用紙に対して直接採点が行われた採点済み答案を採点システムに取り込むことができる。
請求項13の発明によれば、点数の根拠となった記述を特定する印のみに基づいて採点済み答案を評価する場合と比較して、点数の根拠となった記述の内容に基づいて採点済み答案を評価することができる。
図1は、本実施形態が適用される情報処理システムの全体構成を示す図である。本実施形態の情報処理システムは、採点システム100と、採点者端末200と、画像処理装置300とを備える。図1には、採点者端末200および画像処理装置300が一つずつ記載されているが、採点者端末200は例えば各採点者が個別に所持して採点システム100に接続してもよい。また、複数の画像処理装置300が採点システム100に接続しても良い。また、特に図示しないが、採点システム100は、学習管理システムや電子メールシステムと接続して連携しても良い。採点システム100は、文書確認システムの一例である。
図2は、答案用紙の構成例を示す図である。処理対象である答案用紙400は、例えば予め定められた書式や構成を有する。図2に示す答案用紙400には、点数欄410と、書誌情報欄420と、解答欄430とが設けられている。また、図2に示す答案用紙400には、採点者の操作により、着目箇所印440が付されている。テストが実施されて解答が書き込まれた答案用紙400が解答済み答案である。解答済み答案は、複数の確認者による確認対象の文書の具体例である。解答済み答案に対して採点者による採点が行われたものが採点済み答案である。採点済み答案において、点数欄410に記入された点数は、確認者である採点者により文書(解答済み答案)に対して付加された付記であり、着目箇所印440は、付記に関連する文書中の記載を特定する印である。
図3は、採点システム100のハードウェア構成例を示す図である。採点システム100は、コンピュータにより実現され、演算手段であるCPU(Central Processing Unit)101と、記憶手段であるRAM(Random Access Memory)102、ROM(Read Only Memory)103、記憶装置104とを備える。RAM102は、主記憶装置(メイン・メモリ)であり、CPU101が演算処理を行う際の作業用メモリとして用いられる。ROM103にはプログラムや予め用意された設定値等のデータが保持されており、CPU101はROM103から直接プログラムやデータを読み込んで処理を実行することができる。記憶装置104は、プログラムやデータの保存手段である。記憶装置104にはプログラムが記憶されており、CPU101は記憶装置104に格納されたプログラムを主記憶装置に読み込んで実行する。また、記憶装置104には、CPU101による処理の結果が格納され、保存される。記憶装置104としては、例えば磁気ディスク装置やSSD(Solid State Drive)等が用いられる。
ここで、着目箇所印440の評価について、さらに説明する。着目箇所印440は、数、位置、指示する領域の大きさ、印の種類等の外形的な特徴により、解答欄430における着目箇所印440に指示される記述に関する様々な情報を示す。そこで、CPU101は、まず、これらの外形的な特徴に基づいて着目箇所印440を評価する。着目箇所印440の外形的な特徴に基づく評価は、例えば次のような手順で行っても良い。
図5は、採点システム100の動作を示すフローチャートである。図5に示す動作例では、採点システム100に採点済み答案の電子データが入力される前段階の動作も示されている。まず、テストが実施され、解答済み答案が回収されると(S501)、この解答済み答案が各採点者に配布される(S502)。解答済み答案の配布は、画像処理装置300等を用いて読み取った電子データとして行っても良いし、紙のまま行っても良い。
図6乃至図9は、採点済み答案の例を示す図である。図6に示す例では、二つの採点済み答案(答案1、答案2)の着目箇所印440の位置が異なっている。このため、これらの採点済み答案は、採点管理者への通知対象となる。
Claims (13)
- 文書の確認結果を解析するプロセッサと、解析された確認結果を保持するデータベースを格納したメモリとを備え、
前記プロセッサは、
複数の確認者により個別に確認された文書である確認済み文書を取得し、
前記確認者が前記確認済み文書に付加した付記と当該付記に関連する文書中の記載を特定する印とを抽出し、
抽出された前記確認済み文書ごとの前記付記および前記印の情報を含む確認情報が、予め定められた条件を満たす場合は確認結果を確定して前記データベースに登録し、当該確認情報が当該条件を満たさない場合は、確認結果の管理者に通知し、前記管理者の判断結果に基づき確認結果を確定して前記データベースに登録することを特徴とする、文書確認システム。 - 答案の採点結果を解析するプロセッサと、解析された採点結果を保持するデータベースを格納したメモリとを備え、
前記プロセッサは、
複数の採点者により個別に採点された同一の記述式問題の答案である採点済み答案を取得し、
前記採点済み答案に記載された点数と当該点数の根拠となった記述を特定する印とを抽出し、
抽出された前記採点済み答案ごとの前記点数および前記印の情報を含む採点情報が、予め定められた条件を満たす場合は採点結果を確定して前記データベースに登録し、当該採点情報が当該条件を満たさない場合は、採点結果を採点管理者に通知し、採点管理者の判断結果に基づき採点結果を確定して前記データベースに登録することを特徴とする、採点システム。 - 前記プロセッサは、取得した前記採点済み答案において、同一の記述を根拠とする点数のうち、最高得点と最低得点との差が閾値よりも大きい場合は、採点管理者に通知することを特徴とする、請求項2に記載の採点システム。
- 前記プロセッサは、取得した前記採点済み答案において、同一の記述を根拠とする点数のうち、最高得点と最低得点との差が閾値よりも小さい場合は、予め定められた規則にしたがって当該採点済み答案の点数を統一して前記データベースに登録することを特徴とする、請求項3に記載の採点システム。
- 前記プロセッサは、前記同一の記述を根拠とする点数を、全採点済み答案における当該同一の記述に対する点数の平均値に統一することを特徴とする、請求項4に記載の採点システム。
- 前記プロセッサは、取得した前記採点済み答案において、前記点数の根拠となった記述が相異なる場合は、採点管理者に通知することを特徴とする、請求項2に記載の採点システム。
- 前記プロセッサは、取得した前記採点済み答案において、前記点数の根拠となった記述が同じであっても、当該記述に対する評価が相異なる場合は、採点管理者に通知することを特徴とする、請求項6に記載の採点システム。
- 前記プロセッサは、取得した前記採点済み答案において、前記点数の根拠となった記述の位置が相異なる場合は、採点管理者に通知することを特徴とする、請求項2に記載の採点システム。
- 前記プロセッサは、取得した前記採点済み答案において、前記点数の根拠となった記述の位置が同じであっても、当該記述に対する評価が相異なる場合は、採点管理者に通知することを特徴とする、請求項8に記載の採点システム。
- 採点者が答案の採点結果を電子データとして入力する入力手段をさらに備え、
前記プロセッサは、前記入力手段により入力された採点結果の電子データを含む前記採点済み答案を取得することを特徴とする、請求項2に記載の採点システム。 - 前記入力手段は、
答案を表示する表示装置と、
採点者による前記表示装置に表示された答案における表示範囲を指定する操作、指定された表示範囲に対する評価を入力する操作および答案全体に対する評価を入力する操作を受け付ける受け付け手段と、
を備えることを特徴とする、請求項10に記載の採点システム。 - 前記入力手段は、
採点された答案用紙を光学的に読み取る読み取り装置を備え、
前記プロセッサは、前記読み取り装置により読み取られた前記答案用紙の画像から答案に記載された点数および当該点数の根拠となった記述を特定する印を検出することを特徴とする、請求項10に記載の採点システム。 - 前記プロセッサは、前記答案用紙の画像に記載された点数および前記印により特定された記述を文字認識し、当該文字認識の結果に基づいて前記採点情報が前記条件を満たすか否かを判断することを特徴とする、請求項12に記載の採点システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019192311A JP2021068127A (ja) | 2019-10-21 | 2019-10-21 | 文書確認システムおよび採点システム |
US16/865,773 US20210118316A1 (en) | 2019-10-21 | 2020-05-04 | Document checking system and grading system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019192311A JP2021068127A (ja) | 2019-10-21 | 2019-10-21 | 文書確認システムおよび採点システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021068127A true JP2021068127A (ja) | 2021-04-30 |
Family
ID=75490929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019192311A Pending JP2021068127A (ja) | 2019-10-21 | 2019-10-21 | 文書確認システムおよび採点システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210118316A1 (ja) |
JP (1) | JP2021068127A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7273134B1 (ja) | 2021-12-23 | 2023-05-12 | 株式会社Z会 | 添削済答案検索装置、添削済答案検索方法、プログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021125819A (ja) * | 2020-02-06 | 2021-08-30 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006277086A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Nippon Tokei Jimu Center:Kk | 採点支援方法、採点支援システム、採点支援装置、採点管理装置及びコンピュータプログラム |
JP2007233888A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置および画像処理プログラム |
JP2018037832A (ja) * | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び採点補助方法 |
CN108257054A (zh) * | 2018-01-19 | 2018-07-06 | 张静明 | 一种智能综合考试管理系统 |
JP2018163686A (ja) * | 2018-06-11 | 2018-10-18 | 株式会社日能研 | 答案の採点を支援するコンピュータシステムおよびプログラム |
-
2019
- 2019-10-21 JP JP2019192311A patent/JP2021068127A/ja active Pending
-
2020
- 2020-05-04 US US16/865,773 patent/US20210118316A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006277086A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Nippon Tokei Jimu Center:Kk | 採点支援方法、採点支援システム、採点支援装置、採点管理装置及びコンピュータプログラム |
JP2007233888A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置および画像処理プログラム |
JP2018037832A (ja) * | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び採点補助方法 |
CN108257054A (zh) * | 2018-01-19 | 2018-07-06 | 张静明 | 一种智能综合考试管理系统 |
JP2018163686A (ja) * | 2018-06-11 | 2018-10-18 | 株式会社日能研 | 答案の採点を支援するコンピュータシステムおよびプログラム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7273134B1 (ja) | 2021-12-23 | 2023-05-12 | 株式会社Z会 | 添削済答案検索装置、添削済答案検索方法、プログラム |
WO2023120220A1 (ja) * | 2021-12-23 | 2023-06-29 | 株式会社Z会 | 添削済答案検索装置、添削済答案検索方法、プログラム |
JP2023094022A (ja) * | 2021-12-23 | 2023-07-05 | 株式会社Z会 | 添削済答案検索装置、添削済答案検索方法、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210118316A1 (en) | 2021-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10984233B2 (en) | Image processing apparatus, control method, and non-transitory storage medium that obtain text data for an image | |
CN109934244B (zh) | 格式类别学习系统以及图像处理装置 | |
US11616884B2 (en) | Image processing system for computerizing document, control method thereof, and storage medium | |
US20140362235A1 (en) | Information processing system and information processing method | |
US9785831B2 (en) | Personal information collection system, personal information collection method and program | |
JP2021068127A (ja) | 文書確認システムおよび採点システム | |
US11336788B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for combining written information with image of document | |
CN112000834A (zh) | 文档处理方法、装置、系统、电子设备及存储介质 | |
JP7562292B2 (ja) | 情報処理装置、サーバ、システム、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2019153919A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
US20110064304A1 (en) | Electronic document comparison system and method | |
US20130321867A1 (en) | Typographical block generation | |
US10097724B2 (en) | System, control method, and recording medium | |
US20150086122A1 (en) | Image processing system, image processing method, and medium | |
US11436733B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method and storage medium | |
JP6010318B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査方法、及びプログラム | |
US9886627B2 (en) | Document analysis server for recommending a storage destination of image data to an image processing apparatus | |
JP6879034B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、及びシステム | |
US20210110149A1 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
US9350880B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method and non-transitory computer readable medium | |
CN103870793B (zh) | 纸媒广告的监测方法和装置 | |
JP6490852B1 (ja) | 不読判定閾値設定方法及び不読判定閾値設定装置 | |
US11875588B2 (en) | Document processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program | |
US11568659B2 (en) | Character recognizing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
US11635305B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231114 |