JP2021063786A - 検出装置 - Google Patents

検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021063786A
JP2021063786A JP2019225588A JP2019225588A JP2021063786A JP 2021063786 A JP2021063786 A JP 2021063786A JP 2019225588 A JP2019225588 A JP 2019225588A JP 2019225588 A JP2019225588 A JP 2019225588A JP 2021063786 A JP2021063786 A JP 2021063786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection device
sessions
connection
flexible substrate
closed hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019225588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6871999B2 (ja
Inventor
立芹 何
Li-Chin Ho
立芹 何
采育 林
Tsai-Yu Lin
采育 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cognito Health Co Ltd
Original Assignee
Cognito Health Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cognito Health Co Ltd filed Critical Cognito Health Co Ltd
Publication of JP2021063786A publication Critical patent/JP2021063786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6871999B2 publication Critical patent/JP6871999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】湾曲表面に適用される検出装置を提供する。【解決手段】検出装置10は可撓性基板100、複数個の検出ユニット110及び複数個の接続線120の一種類を含み、可撓性基板は複数個の接続セッション102を含む。複数個の接続セッションはそれぞれ、少なくとも一つの密閉中空領域1022を含む。複数個の検出ユニットは可撓性基板上に設置され、かつアレイ状に配列される。複数個の接続線は可撓性基板上に設置される。複数個の接続線はそれぞれ、複数個の検出ユニットのうちの隣接する二つに接続され、複数個の接続セッションがそれぞれ複数個の接続線に重なる。【選択図】図1A

Description

本発明は検出装置に関し、特にさまざまな湾曲表面に適用可能な、伸び性の高い、かつ断裂しにくい検出装置に関する。
医学診断及び治療における医療用検出器の重要度が日増しに高まっている。従来の医療用検出器は大半が剛性を有し、不規則な曲面に敷設することも、曲面に沿って外径を変えることもできない。また、測定対象や治療待ちの身体部位に直接接触し、身体部位に沿って外形を変えることができず、これらの制限が測定の正確度及び治療の有効性を影響する。かつ、従来の医療用検出器の大半は孔を有しない全面式の基板で構成されるため、通気性が悪く、かつ伸び性が低く、検出の感度または正確度が折り曲げ、変形に影響され易い。
従って、本発明は主にさまざまな湾曲表面に適用可能な、伸び性が高く、かつ断裂しにくい検出装置を提供する。
本発明の検出装置は湾曲表面に適用可能であり、可撓性基板、複数個の検出ユニット及び複数個の接続線を含む。可撓性基板は複数個の接続セッションを含む。複数個の接続セッションはそれぞれ少なくとも一つの密閉中空領域を含む。複数個の検出ユニットは可撓性基板上に設置あれ、かつアレイ状に配列される。複数個の接続線は可撓性基板上に設置される。なお、複数個の接続線はそれぞれ複数個の検出ユニットのうちの隣接する二つに接続され、複数個の接続セッションがそれぞれ複数個の接続線と重ねる。
本発明の実施例の検出装置が引き伸ばされていない状態の部分概略図。 図1Aの検出装置が引き伸ばされた状態の部分概略図。 本発明の実施例の可撓性基板の部分概略図。 本発明の実施例の可撓性基板の部分概略図。 本発明の実施例の可撓性基板の部分概略図。 本発明の実施例の可撓性基板の部分概略図。 本発明の実施例の可撓性基板の部分概略図。 本発明の実施例の可撓性基板の部分概略図。 本発明の実施例の可撓性基板の部分概略図。 本発明の実施例の可撓性基板の部分概略図。
図1A及び図1Bを参照すると、図1Aは本発明の実施例の検出装置10が引き伸ばされていない場合の部分概略図であり、図1Bは図1Aの検出装置10が方向Xに引き伸ばされた場合の部分概略図である。検出装置10は、可撓性基板100、検出ユニット110及び接続線120を含む。可撓性基板100は、接続セッション102及び素子セッション104を含み、かつ接続セッション102がそれぞれ隣接する二つの素子セッション104の間に接続される。図1Aが示すように、接続セッション102はそれぞれ密閉中空領域1022及び帯状領域1024を含む。密閉中空領域1022は隣接する二つの帯状領域1024の間に接続されているため、接続セッション102の対向する二つの端点の間に位置する。検出ユニット110はそれぞれ可撓性基板100の素子セッション104上に設置され、素子セッション104に重なり、かつアレイ状に配列される。接続線120はそれぞれ可撓性基板100の接続セッション102上に設置され、接続セッション102に重なり、かついずれの接続線120も隣接する二つの検出ユニット110の間に接続され、隣接する二つの検出ユニット110間に信号を伝達する。
簡単に言えば、孔を有しない基板に比べて、検出装置10において接続セッション102が隣接する二つの素子セッション104の間に接続されて中空な構造を形成するため、検出装置10の通気性が高くなり、かつより高い伸び性を有し、さまざまな湾曲表面に適用可能になり、折り曲げや変形によって検出装置10の感度または精度が影響されることを防止できる。また、検出装置10の密閉中空領域1022により、検出装置10の伸び性が高くなり、信頼性(reliability)も上がって断裂し難くなり、かつ、検出装置10を引き伸ばす時に検出ユニット110が回転することを防止できる。
具体的に言うと、図1Bが示すように、方向Xに沿って検出装置10を引き伸ばす時に、検出ユニット110及び接続線120は可撓性基板100とともに伸ばされる。さらに、接続セッション102の密閉中空領域1022の形状が適度に変更可能であり、例えば、下及び左の密閉中空領域1022は図1Aの錠剤形から図1Bの菱形に変わっている。このように、接続セッション102の有效長さをさらに伸ばし、伸び性を高めることができる。これにより、検出装置10は、図1Aが示す長さL1から図1Bが示す長さL2に変わる。従って、可撓性基板100の素子セッション104の単位長さ伸び量は密閉中空領域1022の単位長さ伸び量と異なるものであり、つまり、検出装置10をある方向(例えば、方向X)に沿って引き伸ばした時に、この方向における単位長さの素子セッション104が引き伸ばされる前後の長さ変化は、この方向における単位長さの密閉中空領域1022が引き伸ばされる前後の長さ変化より小さい。
一部の実施例において、方向Zに沿って検出装置10を部分的に押し込んだ時に、検出装置10は多方向(例えば、方向Xまたは方向Y)へ伸びて、押し込みによる張力を緩和する。このように、検出装置10はさまざまな湾曲表面に適用可能であり、かつ折り曲げ変形によって検出装置10の感度または精度が影響されることを防止できる。これにより、検出装置10をマットレス、座席クッション、靴の中敷きなど軟性材質上に敷設することができ、非平面な物体(例えば人体)が軟性材質に接触した時の温度、圧力、または非平面物体の移動、湿度若しくは排出物質の種類を検出することができる。これらの場合に応じて、検出ユニット110を温度検出器、圧力検出器、加速度計、ジャイロスコープ、湿度検出器、流体検出器または化学物質検出器とすることができるが、これに限定されない。また、検出装置10の伸び度合がその弾性限度内であれば、検出装置10の変形が可逆であり、つまり、外力が取り除かれると、検出装置10は原状に復帰する。
検出装置10の伸び性を最適化するために、異なる設計考量事項によって可撓性基板100の幾何比例を調整することができる。例えば、表1ないし表3はそれぞれ可撓性基板100の幾何比例と伸び量の間の関係を示すものである。ここで、図1A及び図1Bが示すように、密閉中空領域1022は中空輪郭(例えば、錠剤形または菱形)によって定義される。表1ないし表3において、W2は可撓性基板100の帯状領域1024が引き伸ばされていない時の幅であり、W3は可撓性基板100の密閉中空領域1022が引き伸ばされていない時の幅(第3幅とも言う)、W4は密閉中空領域1022の中空輪郭が引き伸ばされていない時の幅(第4幅とも言う)、L4は密閉中空領域1022の中空輪郭が引き伸ばされていない時の長さ(第1長さとも言う)、dWは密閉中空領域1022の中空輪郭が引き伸ばされていない時の幅W4と引き伸ばされた時の幅W5との差(即ち、密閉中空領域1022の伸び量)である。表1において、W3:W4=1:1であり、表2において、W3:W4=1:2であり、表3において、W3:W4=1:3である。表1ないし表3からわかるように、W3:W2の比例値が大きいほど、密閉中空領域1022の伸び量dWが小さくなり、つまり、可撓性基板100の伸び性が比較的に高い。同じように、W4:L4の比例値が大きいほど、密閉中空領域1022の伸び量dWが大きくなり、または、W4:W3の比例値が大きいほど、密閉中空領域1022の伸び量dWが大きくなる。また、密閉中空領域1022の伸び量dWは帯状領域1024の幅W2、密閉中空領域1022の幅W3、密閉中空領域1022の中空輪郭的幅W4及び長さL4に関連する。
Figure 2021063786
Figure 2021063786
Figure 2021063786
検出装置10の構造強度を高めるために、異なる設計考量事項に基づいて可撓性基板100の幾何比例をさらに調整することができる。一部の実施例において、可撓性基板100の接続セッション102の幅W2(第2幅とも言う)が素子セッション104の幅W1(第1幅とも言う)より小さくなっているが、これに限定されない。一部の実施例において、信頼性を高めるために、接続セッション102が方向X(第1方向とも言う)及び方向Y(第2方向とも言う)に対し対称性を有する。一部実施例において、信頼性を高めるために、密閉中空領域1022が中空輪郭によって定義されて中空の構造を有し、これにより、実質上接続セッション102の密閉中空領域1022における有効幅を大きくするものである。つまり、対称性の接続セッション102を有し、かつ接続セッション102の有効幅を大きくすることで、応力を均等に分散させ、構造強度を高め、接続セッション102が断裂または剥離することを防止し、信頼性を高めることができる。また、接続セッション102が対称性を有するため、検出装置10を引き伸ばす時に検出ユニット110が回転することを防止し、検出ユニット110と可撓性基板100との間、または可撓性基板100の異なる膜層間の摩擦を防止し、検出ユニット110の使用寿命を保証するものである。
一部の実施例において、可撓性基板100は重合体、例えばポリイミド(Polyimide、PI)、ポリアミド(Polyamide、PA)、シリコーン重合体(polymerized siloxanesまたはpolysiloxanes)、ポリウレタン(polyurethanes、PU)またはポリエステル(Polyester)で作製されてもよい。一部の実施例において、可撓性基板100は単層または多層(multilayer)構造であってもよい。同様に、検出ユニット110または接続線120も単層または多層構造であってもよい。一部の実施例において、接続線120は高導電性の金属(例えば、銅または金)で作製されてもよい。一部の実施例において、検出装置10は、フレキシブル回路板(Flexible Printed Circuit、FPC)または可撓性プリント回路板の作製方法で作製された検出装置10であってもよい。
一部の実施例において、信頼性をさらに高めるために、接続線120を可撓性基板100の接続セッション102内に設置し、接続セッション102によって部分的または完全に囲まれるようにして、接続セッション102及び接続線120が断裂または剥離することを防ぎ、信頼性を高めることができる。一部の実施例において、検出装置10はさらに強化層を含み、可撓性基板100を被覆し、構造強度を高めることができる。
図1Aが示すように、異なる設計考量事項に基づいて、接続線120の配線方式を調整することができる。一部の実施例において、密閉中空領域1022が接続線120に部分的または完全に囲まれてもよい。例えば、図1Aが示すように、上、左及び右の密閉中空領域1022は接続線120に完全に囲まれ、下の密閉中空領域1022は接続線120に部分的に囲まれている。一部の実施例において、接続線120の密閉中空領域1022における配線が対称性を有しても、または対称性を有しなくてもよい。例えば、図1Aが示すように、接続線120の上及び右の密閉中空領域1022における配線が対称性を有するが、下及び左の密閉中空領域1022における接続線120の配線が対称性を有しない。
なお、検出装置10は本発明の実施例であり、当業者はこれに対しさまざまな変更及び修正を行うことができる。例えば、一部の実施例において、検出装置10はさらに、可撓性基板100を非平面物体上に貼り付けるための接着層を含んでもよい。一部の実施例において、検出装置10はさらに、可撓性基板100を被覆する保護層を含み、液体、湿気、埃、その他の物質の侵入を防止する隔離効果を提供し、または表面の快適性を高めることができる。一部の実施例において、コーティング処理によって保護層を形成してもよい。一部の実施例において、検出ユニット110は処理回路、記憶モジュール、電源モジュール、通信インターフェースを含んでもよい。処理回路はマイクロプロセッサーまたは特定用途向け集積回路(Application−Specific Integrated Circuit、ASIC)であってもよいが、これに限定されない。記憶モジュールは、加入者識別モジュール(Subscriber Identity Module、SIM)、読み出し専用メモリ(Read−Only Memory、ROM)、フラッシュメモリ(flash memory)またはランダムアクセスメモリ(Random−Access Memory、RAM)であってもよいが、これに限定されない。電源モジュールは電池またはソーラーパネルであってもよい。通信インターフェースは送受信機(transceiver)であり、例えば、信号(例えば、情報またはパッケージなど)の転送及び送受信を行う無線送受信機であってもよいが、これに限定されない。
密閉中空領域1022の中空輪郭は、異なる設計考量事項によって調整することができる。一部の実施例において、密閉中空領域1022の中空輪郭が円形、楕円形、菱形、多角形、ダンベル形、錠剤形、漏斗形またはその他の組み合わせ図形であってもよいが、これに限定されない。例えば、図2ないし図8を参照すると、図2ないし図8はそれぞれ本発明の実施例の可撓性基板200〜800の部分概略図である。可撓性基板200〜800の構成が可撓性基板100に類似するため、同じ素子に同じ符号を付与する。可撓性基板200〜800はそれぞれ接続セッション202〜802及び素子セッション104を含む。接続セッション202〜802はそれぞれ密閉中空領域2022〜8022及び帯状領域1024を含む。密閉中空領域2022〜8022はそれぞれ異なる形状の中空輪郭を有する。また、密閉中空領域2022、5022はそれぞれ丸い角2022R、5022Rを含み、これにより構造の強度をさらに高め、密閉中空領域2022、5022の引き裂けを防止し、信頼性を高めることができる。また、隣接する二つの素子セッション104の間の密閉中空領域1022の数は、異なる設計考量事項によって調整できる。一部の実施例において、複数の密閉中空領域1022を複数の帯状領域1024で繋ぎ、検出装置10の伸び性をさらに高めることができる。例えば、図2ないし図8が示すように、隣接する的二つの素子セッション104の間にそれぞれ3つの密閉中空領域2022〜8022を設け、かつ密閉中空領域2022〜8022がそれぞれ4つの帯状領域1024によって繋がっている。
異なる接続セッション102の長さまたは密閉中空領域1022の数は、異なる設計考量事項によって調整することができる。例えば、図9を参照すると、図9は本発明の実施例の可撓性基板900の部分概略図である。可撓性基板900の構成が可撓性基板100に類似するため、同じ素子に同じ符号を付与する。異なる点は、可撓性基板900の接続セッションが接続セッション902A1、902A2、902B1、902B2に分けられている。接続セッション902A1、902A2は方向Xに平行であり、接続セッション902B1、902B2は方向Yに平行である。また、接続セッション902A1、902A2の長さL9A(第2長さとも言う)は接続セッション902B1、902B2の長さL9B(第3長さ)と異なる。一部の実施例において、接続セッション902A1、902A2、902B1、902B2における密閉中空領域1022の数が異なってもよい。図9が示すように、接続セッション902A1は1つの密閉中空領域1022を含み、接続セッション902A2は2つの密閉中空領域1022を含み、接続セッション902B1は2つの密閉中空領域1022を含み、接続セッション902B2は3つの密閉中空領域1022を含む。
以上をまとめると、孔を有しない基板に比べて、本発明の検出装置10は、接続セッション102を隣接する二つの素子セッション104の間に接続させて中空の構造を形成しており、これにより、検出装置10の通気性が高くなり、かつより高い伸び性を有し、さまざまな湾曲表面に適用可能になるとともに、折り曲げ変形によって検出装置10の感度または精度が影響されることを防止できる。また、本発明の密閉中空領域1022は検出装置10の伸び性をさらに高めることができ、かつ信頼性を高めて、断裂しにくくし、検出装置10を引き伸ばす時に検出ユニット110が回転することを防止できる。
以上は本発明の好ましい実施例であり、本発明の請求の範囲において行われた均等な変更及び修正はすべて本発明の範囲内に属する。
10 検出装置
100〜900 可撓性基板
102〜802、902A1、902A2、902B1、902B2 接続セッション
1022〜8022 密閉中空領域
1024 帯状領域
104 素子セッション
110 検出ユニット
120 接続線
2022R、5022R 丸い角
L1、L2、L4、L9A、L9B 長さ
W1、W2、W3、W4、W5 幅
X、Y、Z 方向

Claims (10)

  1. 湾曲表面に適用される検出装置であって、
    複数個の接続セッションを含む可撓性基板と、
    前記可撓性基板上に設置され、かつアレイ状に配列される複数個の検出ユニットと、
    前記可撓性基板上に設置される複数個の接続線とを含み、
    前記複数個の接続セッションがそれぞれ、少なくとも一つの密閉中空領域を含み、
    前記複数個の接続線がそれぞれ、前記複数個の検出ユニットのうちの隣接する二つに接続され、
    前記複数個の接続セッションがそれぞれ前記複数個の接続線に重なる、検出装置。
  2. 前記可撓性基板がさらに複数個の素子セッションを含み、
    前記複数個の素子セッションがそれぞれ前記複数個の検出ユニットに重なり、
    前記検出装置を引き伸ばした時に、前記複数個の素子セッションそれぞれの単位長さ伸び量が、前記少なくとも一つの密閉中空領域それぞれの単位長さ伸び量と異なる、請求項1に記載の検出装置。
  3. 前記複数個の素子セッションそれぞれの第1幅が前記複数個の接続セッションそれぞれの第2幅より大きい、請求項2に記載の検出装置。
  4. 前記少なくとも一つの密閉中空領域が第3幅を有し、
    前記少なくとも一つの密閉中空領域がそれぞれ中空輪郭によって定義され、前記中空輪郭が第4幅及び第1長さを有し、
    前記少なくとも一つの密閉中空領域それぞれの伸び量が前記第3幅、前記第4幅または前記第1長さに関連する、請求項1に記載の検出装置。
  5. 前記少なくとも一つの密閉中空領域それぞれの中空輪郭が円形、楕円形、菱形、多角形、ダンベル形、錠剤形または漏斗形である、請求項1に記載の検出装置。
  6. 前記複数個の接続セッションが第1方向または第2方向に対し対称性を有し、前記第1方向が前記第2方向に垂直である、請求項1に記載の検出装置。
  7. 前記複数個の接続セッションのうちの一つの接続セッションの前記少なくとも一つの密閉中空領域の数が、前記複数個の接続セッションのうちの別の接続セッションの前記少なくとも一つの密閉中空領域の数と異なる、請求項1に記載の検出装置。
  8. 前記複数個の接続セッションは複数個の第一接続セッション及び複数個の第二接続セッションを含み、
    前記複数個の第一接続セッションの第2長さが、前記複数個の第二接続セッションの第3長さと異なる、請求項1に記載の検出装置。
  9. 前記複数個の第一接続セッションのうちの一つの第一接続セッションの前記少なくとも一つの密閉中空領域の数が、前記複数個の第二接続セッションのうちの一つの第二接続セッションの前記少なくとも一つの密閉中空領域の数と異なる、請求項8に記載の検出装置。
  10. 前記少なくとも一つの密閉中空領域が前記複数個の接続線に部分的、または完全に囲まれている、請求項1に記載の検出装置。
JP2019225588A 2019-10-14 2019-12-13 検出装置 Active JP6871999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108136898A TWI801679B (zh) 2019-10-14 2019-10-14 感測裝置
TW108136898 2019-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021063786A true JP2021063786A (ja) 2021-04-22
JP6871999B2 JP6871999B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=75486126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019225588A Active JP6871999B2 (ja) 2019-10-14 2019-12-13 検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6871999B2 (ja)
TW (1) TWI801679B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD960373S1 (en) * 2020-12-07 2022-08-09 Cognito Health Inc. Sensor unit
US20230125282A1 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 Cognito Health Inc. Sensor Device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053212A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Robert Bosch Gmbh 機械的な構成部分での周辺監視のためのセンサシステムおよび当該センサシステムを駆動制御および評価する方法
JP2015198103A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 伸縮性フレキシブル基板およびその製造方法
JP2015198102A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 伸縮性フレキシブル基板およびその製造方法
JP2017220559A (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 立体電子回路およびその製造方法
WO2018003527A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 ソニー株式会社 センサ、センサモジュール、ウェアラブル端末および電子機器
US20190393278A1 (en) * 2018-06-26 2019-12-26 Innolux Corporation Display device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106783909A (zh) * 2015-11-19 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 一种触摸屏、其制作方法及显示装置
TWI582670B (zh) * 2016-06-30 2017-05-11 宏碁股份有限公司 觸控裝置
CN108334215B (zh) * 2017-01-20 2020-01-14 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性触控面板及显示装置
US20190187843A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Flexible touch panel, touch display panel and touch display device
CN110007804B (zh) * 2019-04-16 2022-02-22 京东方科技集团股份有限公司 一种触控模组及显示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053212A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Robert Bosch Gmbh 機械的な構成部分での周辺監視のためのセンサシステムおよび当該センサシステムを駆動制御および評価する方法
JP2015198103A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 伸縮性フレキシブル基板およびその製造方法
JP2015198102A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 伸縮性フレキシブル基板およびその製造方法
JP2017220559A (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 立体電子回路およびその製造方法
WO2018003527A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 ソニー株式会社 センサ、センサモジュール、ウェアラブル端末および電子機器
US20190393278A1 (en) * 2018-06-26 2019-12-26 Innolux Corporation Display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD960373S1 (en) * 2020-12-07 2022-08-09 Cognito Health Inc. Sensor unit
US20230125282A1 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 Cognito Health Inc. Sensor Device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6871999B2 (ja) 2021-05-19
TWI801679B (zh) 2023-05-11
TW202115539A (zh) 2021-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6871999B2 (ja) 検出装置
US10653332B2 (en) Conductive stiffener, method of making a conductive stiffener, and conductive adhesive and encapsulation layers
EP3291321A1 (en) Flexible display
US20210236036A1 (en) A wearable device
ES2841110T3 (es) Alfombra de detección de presión
TW201418683A (zh) 壓力量測結構
EP4129176A1 (en) Biosensor
KR20170095846A (ko) 플렉서블 인쇄 회로 필름을 갖는 oled 디스플레이 디바이스
JP2018042665A (ja) 電子機器
CN117412628A (zh) 柔性显示装置
JP2008166823A (ja) 半導体パッケージ及びこれを搭載するためのモジュールプリント回路基板
WO2016176037A1 (en) Body mountable encapsulated electronic device
US11553753B2 (en) Pressure sensing insole
US20230125282A1 (en) Sensor Device
JPWO2019233807A5 (ja)
US20150331447A1 (en) Substrate device comprising a reinforcing member
CN105611714B (zh) 柔性印刷电路板及显示装置
JP2010051588A (ja) 生体情報検出装置
TWI602964B (zh) 織物結構
TW201918221A (zh) 貼附型生物體感測器
US11599145B2 (en) Electronic devices with curved displays
TW201838588A (zh) 生物體檢測器用積層體及生物體檢測器
TWM523718U (zh) 織物結構
WO2021241308A1 (ja) ウェアラブル装置及び検出方法
WO2023248804A1 (ja) 伸縮性デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6871999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250