JP2021056498A - 光学フィルタ装置を備える内視鏡およびその使用 - Google Patents

光学フィルタ装置を備える内視鏡およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021056498A
JP2021056498A JP2020142775A JP2020142775A JP2021056498A JP 2021056498 A JP2021056498 A JP 2021056498A JP 2020142775 A JP2020142775 A JP 2020142775A JP 2020142775 A JP2020142775 A JP 2020142775A JP 2021056498 A JP2021056498 A JP 2021056498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
endoscope
optical
filter device
target rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020142775A
Other languages
English (en)
Inventor
チェンシン ツァオ
Jianxin Zhao
チェンシン ツァオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Winter and Ibe GmbH
Original Assignee
Olympus Winter and Ibe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Winter and Ibe GmbH filed Critical Olympus Winter and Ibe GmbH
Publication of JP2021056498A publication Critical patent/JP2021056498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00186Optical arrangements with imaging filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00193Optical arrangements adapted for stereoscopic vision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00195Optical arrangements with eyepieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2415Stereoscopic endoscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2453Optical details of the proximal end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】内視鏡の大型化を要することなく、単一の内視鏡内において異なるフィルタ特性を実現する。【解決手段】光学フィルタ装置30は、ホルダ32内に、異なる方向における異なるフィルタ特性を有する1つの光学フィルタ34を備える。フィルタ装置30は、内視鏡10の対物レンズ13内またはその後方への光入射方向において、かつ画像取込ユニットまたは接眼部16の前方において、回転軸38を中心に回転可能に配置され、フィルタ装置30が回転軸38を中心に第1目標回転位置から第2目標回転位置に90°回転すると、第1フィルタ特性から第2フィルタ特性への変更を行うように構成されている。【選択図】図2a

Description

発明の詳細な説明
本発明は、光学フィルタ装置を備える内視鏡、および内視鏡における光学フィルタ装置の使用に関する。
内視鏡は、特に医療分野において光学的検査に用いられ、多くの場合、特別な検査モダリティを実現するために光学フィルタが用いられる。光学フィルタは、カラーフィルタも、バンドパスフィルタまたはエッジフィルタ、偏光フィルタ、および紫外線フィルタや赤外線フィルタ(IRフィルタ)をも含む。後者によって、例えば、蛍光スペクトルが近赤外領域に存在するインドシアニングリーンを用いた蛍光血管造影を利用するために、赤外領域においても内視鏡が使用可能であるという利点が得られるようになる。出願人の赤外線腹腔鏡において、IRフィルタは視野と接眼部との間に位置する。
したがって、様々な用途のために、医師達は可視光による通常の腹腔鏡検査用と、赤外線腹腔鏡検査用の2つの異なる腹腔鏡を所有して、それらを使い分ける必要がある。そのため、1つの内視鏡で両方の用途を実施できることが望ましい。
米国特許出願公開第2012/0257030号により知られる内視鏡装置においては、光源からの光がフィルタホイール内に配置された異なるカラーフィルタを通して交互に導かれるため、照明光は既に対応する色特性を有している。フィルタホイールが白色光源より大きいため、この装置はかなり大型である。米国特許第4,878,113A号により知られる内視鏡装置も、光源に、可視スペクトル内の異なる色のフィルタを備えたフィルタホイールを有する。
人または動物の体における被写界の像を撮像するための装置は、ドイツ特許出願公開第10 2015 003 681 A1号により知られており、この装置は、装置の光路の長手軸に垂直に向けられた回転軸を中心に回転することにより、装置の光路に出入りするように回転し得る、回転可能なフィルタを有する。このように、一つの回転状態ではフィルタリングが発生し、別の回転状態ではフィルタリングが発生しない。
従来技術とは対照的に、本発明の目的は、内視鏡の大型化を要することなく、単一の内視鏡内において異なるフィルタ特性を実現することである。
この目的は光学フィルタ装置を備える内視鏡によって達成されるが、その光学フィルタ装置は、ホルダ内に、異なる方向における異なるフィルタ特性を有する1つの光学フィルタ、または異なるフィルタ特性を有する複数の光学フィルタを備え、内視鏡の対物レンズ内またはその後方への光入射方向において、かつ画像取込ユニットまたは接眼部の前方において、内視鏡の少なくとも1つの光路に、回転軸を中心に回転可能に配置されており、フィルタ装置は、フィルタ装置が回転軸を中心に第1目標回転位置から第2目標回転位置に90°回転すると、第1フィルタ特性から第2フィルタ特性への変更を行うように構成されている。
本発明において、フィルタ特性は、光学フィルタのスペクトル特性または偏光フィルタ特性、特に、どの波長領域においてフィルタが透過性を有するかを意味するものと解される。これは、赤外領域から紫外領域に及ぶ可能性があり、場合によっては、例えば直線偏光または円偏光のための偏光フィルタリングも含み得る。ただし、第1フィルタ特性と第2フィルタ特性は互いに異なっていなければならない。
本発明は、回転可能なフィルタ装置が、単にフィルタ装置を90°回転させることにより、光路を離れることなく第1フィルタ特性と第2フィルタ特性との間で切り替え可能である、という基本的な考え方に基づいている。これにより、回転可能なフィルタ装置の各設定において、それぞれの検査の要件に応じた光のフィルタリングが確実なものとなる。フィルタ装置自体が光路内に留まるため、内視鏡の大きさを変えることなく、あるいは大型化を抑えながら、これを行うことが可能である。
一実施形態において、異なる方向における異なるフィルタ特性を有する光学フィルタは、互いおよび回転軸に対して垂直に延びる2つの主軸を有する略立方体形状のフィルタとして構成され、主軸は、それぞれ、略立方体形状のフィルタの互いに反対側に位置する2つの側面を垂直に貫通し、光学フィルタは、ホルダ内において回転軸を中心に回転可能に支持され、フィルタ装置を回転軸を中心に90°回転させることにより、光学フィルタが2つの異なる目標回転位置に到達し、目標回転位置のそれぞれにおいて、光学フィルタの2つの主軸のうちの1つが少なくとも1つの光路の光軸と平行に配置される。
この実施形態において、光学フィルタは略立方体形状である。このことは、本発明において、4つの側面が略矩形であり、互いに直角をなすことを意味する。回転軸が貫通するフィルタの上部および底部側も矩形かつ平面状であってもよいが、これは絶対に必要という訳ではなく、本発明はこれに限定されない。しかしながら、「略立方体形状のフィルタ」という記載は、光学フィルタが中実に構成され、各主軸につき少なくとも1つの側面が、あるいは各主軸につき両側面が適切にコーティングされることにより、フィルタ特性が実現されることを要求している。
略立方体形状のフィルタは、少なくとも1つの光路を覆うために、両方の目標回転位置において、光路の方向を横切る投影における十分な幅および高さを有する。回転中、最大幅は、2つの主軸によって張られる面内の矩形の投影を通る対角線の幅であるため、二組の側面のうち広い方よりも最大で41%大きい。したがって、略立方体形状のプリズムの回転を可能とするために必要とする追加的なスペースは、比較的小さい。
実施形態において、略立方体形状のフィルタは、互いに隣接する、回転軸と平行な少なくとも2つの側面に、それぞれ、第1フィルタ特性および第2フィルタ特性のためのコーティングを有しており、特に、回転軸と平行な側面の4つ全てが、いずれの場合も対になって互いに反対に位置する、第1フィルタ特性および第2フィルタ特性のそれぞれのためのコーティングを有する。
実施形態によれば、略立方体形状のフィルタが2つの主軸の方向において異なる厚さを有し、その厚さが、第1フィルタ特性および第2フィルタ特性の異なる波長における内視鏡の光学系の焦点に対して調節される場合には、フィルタ装置を回転させることによりフィルタ特性を変更する際に、内視鏡光学素子の焦点の調節を省略することができ有利である。
実施形態において、フィルタ装置は、ホルダにより支持され、互いに対して90°回転して配置された2つ、3つまたは4つの平板光学フィルタを備え、第1目標回転位置においては、第1フィルタ特性を有する平板光学フィルタのうちの少なくとも1つが光路内にあり、第2目標回転位置においては、第2フィルタ特性を有する平板光学フィルタのうちの少なくとも他の1つが前記光路内にある。この実施形態は、平板光学フィルタが略立方体形状のフィルタの側面を代替している点において、略立方体形状のフィルタを備える実施形態とは異なっている。この場合における最小数の光学フィルタは、互いに対して90°回転した矩形の側面に配置された2つの光学フィルタであり、その結果、フィルタ装置が回転すると、その2つの光学フィルタのうちの少なくとも1つが光路に挿入され、他方が光路から外れて光路と平行に位置する。平板光学フィルタの光学厚さが小さいため、フィルタ特性を変更する際、すなわちフィルタ装置を回転させる際に、焦点を合わせ直す必要もない。
有利には、フィルタ装置の回転軸は内視鏡の少なくとも1つの光路と垂直に向けられている。
上記実施形態は、1つの光路を備える内視鏡においても、たとえば断面において、2つの別々の光学光路を備え得る立体内視鏡においても使用し得る。そのため、フィルタ装置は、内視鏡内において、2つの平行な光路への分岐がまだ生じていない位置に配置することも可能である。必要であれば、各光路に1つずつフィルタ装置を使用してもよい。
一実施形態において、内視鏡は2つの平行な光路を備える立体内視鏡として構成され、フィルタ装置は二組のフィルタを備えるフィルタホイールとして構成されており、第1フィルタ対のフィルタは第1フィルタ特性を有し、第2フィルタ対のフィルタは第2フィルタ特性を有し、フィルタ装置の回転軸は光路の間の中心軸に相当し、かつ/または中心軸と平行に延びており、第1フィルタ対のフィルタは、第1目標回転位置において光路と一直線に並び、第2フィルタ対のフィルタは、第2目標回転位置において光路と一直線に並ぶ。従来技術とは対照的に、ここでいうフィルタホイールは、そのフィルタホイール用の十分なスペースがある立体内視鏡の光路に、二組の光学フィルタを備えて配置される。照明光のフィルタリングが必要ではないため、照度の損失を抑えることができる。
実施形態においては、フィルタ装置を回転可能とするために用いられる調節装置が内視鏡に設けられている。調節装置は、典型的には、ハンドル上または内視鏡システムのための制御装置内に位置し、複数の目標回転位置間での切り替え、ひいては第1フィルタ特性と第2フィルタ特性の間での切り替えを可能にする。
実施形態において、調節装置は、磁気カップリングの一部としての内側磁気リングと動作可能に接続された、外側磁気リングとして構成された調節リングを備える。内側磁気リングは、特に機構ユニットを介して、特に歯車機構ユニットを介して、フィルタ装置のホルダと動作可能に接続されている。内視鏡において、回転磁気カップリングは公知である。回転磁気カップリングは、手で把持可能であり、磁気リングとして構成された外側調節リングと、内視鏡の密閉部内にある内側磁気リングとを備え、周囲に振り分けられた磁極片または個々の磁石の配置によって周方向にばらつく磁場形状を生成する。この不均一性により、外側磁気リングの回転は、内側磁気リングの同様に大きい回転を確実に引き起こし、その回転を光学フィルタ装置のホルダに機械的に伝えることができる。フィルタホイールの場合、内側磁気リングはフィルタホイールの一部とすることも可能である。
代替的に、調節装置は電動モータと、モータ制御用の制御装置と、操作部とを備えることが規定されている。
光学フィルタ装置のそれぞれのホルダを、2つの選択可能な目標回転位置に確実に固定するため、実施形態にはラッチ機構が備えられ、ラッチ機構は、固定に打ち勝つ力が加えられるまで、第1目標回転位置または第2目標回転位置にフィルタ装置を固定するように構成される。
最後に、本発明の目的は、本発明に係る上記内視鏡における光学フィルタ装置の使用によっても達成され、その光学フィルタ装置は、異なる方向における異なるフィルタ特性を有する1つの光学フィルタを備えるか、または異なるフィルタ特性を備える複数の光学フィルタを支持するホルダを備え、フィルタ装置は、内視鏡の対物レンズ内またはその後方への光入射方向において、かつ画像取込ユニットまたは接眼部の前方において、内視鏡の少なくとも1つの光路に、回転軸を中心に回転可能に配置されており、光学フィルタ装置は、フィルタ装置が回転軸を中心に第1目標回転位置から第2目標回転位置に90°回転すると、第1フィルタ特性から第2フィルタ特性への変更を行うように構成されている。
この使用は、本発明に係る内視鏡に関するものであり、それゆえ、利点、特性、および特徴を共有する。
本発明の更なる特徴は、本発明に係る実施形態の説明や請求項および添付の図面から明らかになるであろう。本発明に係る実施形態は、個々の特徴または幾つかの特徴の組み合わせを実現し得る。
本発明の範囲において、「特に」あるいは「好ましくは」により示される特徴は、任意選択的な特徴であると解される。
本発明は、本発明の一般的概念を限定することなく、図面を参照して例示的な実施形態に基づき以下に説明される。文中で特に詳細には説明されない本発明に係る全ての詳細については、図面を明示的に参照するものとする。
従来技術による内視鏡の一部を通る概略断面図を示す。 回転可能なフィルタ装置を備える本発明に係る内視鏡の一部を通る概略断面図を示す。 本発明に係るフィルタ装置の概略図を示す。 本発明に係る回転可能なフィルタ装置の回転の概略図を示す。 本発明に係る更なるフィルタ装置を備える内視鏡の一部を通る概略断面図を示す。 図4によるフィルタ装置の概略図を示す。 図4によるフィルタ装置の概略図を示す。 従来技術による側視型立体内視鏡の光路を示す。 図6による光路用のフィルタホイールの調節の概略図を示す。
図面において、同一または類似の要素および/または部分には、それぞれにおいて同じ参照符号が付されるため、再度の説明は常に省略する。
図1は、従来技術により公知である内視鏡10の一部の断面を概略的に示す。これは、対物レンズ13、あるいは更に内視鏡10の光学系の光軸22または中心軸に沿って配置された一連のレンズ反転システムを備える、内視鏡シャフト(図示せず)を備えるIR腹腔鏡である。図示された部分は、内視鏡10のハンドル内に位置し、その筐体14上には、遠位に向かってガイドされる光ファイバ(参照符号なし)内に導入される光を発する、照明ユニット18も配置されている。部分的に示されているシャフト12を通って内視鏡10の中を左側から伝わった光は、除去されなかったIR領域内の光のスペクトルの一部のみを通過させるIRフィルタとして構成された光学フィルタ20に到達し、接眼部16のレンズ群に入射する。光学フィルタ20は光路に留まるため、この内視鏡10におけるフィルタ特性が確定される。
図2aは、図1に示す公知の内視鏡に基づき、本発明により変更された内視鏡を示しており、IRフィルタ20が、回転軸38を中心に回転可能な本発明による光学フィルタ装置30に置き換えられている。光学フィルタ装置30はホルダ32を備え、ホルダ32は回転軸38を中心とする回転36を可能とし、図2bにおいて基本的に概略的に示されている略立方体形状の光学フィルタ34を支持する。
略立方体形状の光学フィルタ34は、回転軸38および互いに対して垂直に延びる2つの主軸40、42を有する。これらの軸は、略立方体形状の光学フィルタ34の側面の中心を通過する。回転軸38を中心に光学フィルタ34を90°回転させることにより、主軸40または主軸42は交互に内視鏡10の光学系の光軸と平行になり、その結果、それぞれの場合に有効な光学フィルタ34の入射面および/または出射面上のコーティングのみが、それぞれの場合に設定されたフィルタ特性によるフィルタ効果を確実にする。主軸40が貫通する2つの側面のうちの少なくとも1つは、第1フィルタ特性が設定されるようにコーティングされ、主軸42が貫通する2つの側面のうちの少なくとも1つは、第2フィルタ特性が設定されるようにコーティングされている。第1フィルタ特性は、例えば、可視光の通過を可能にし、かつ赤外光を遮断することであって、第2フィルタ特性が赤外光の通過を可能にすることであってもよい。本発明は、フィルタ特性の特定の選択または組み合わせに限定されず、フィルタ特性は互いに異なっている必要があるだけである。
図3は、光学フィルタ34の回転軸38を中心とする90°の回転36による効果を示す。第1の状態においては側面1と2が、第2の状態においては側面3と4が、このように光路に位置しており、一方、側面1と2は互いに反対向きであり、側面3と4は互いに反対向きである。第1の状態または第1目標回転位置において、光学フィルタ34は、第2の状態または第2目標回転位置より厚さが大である。両方向の厚さは、光学系の焦点を定め直すことなく回転が可能であり、したがってフィルタ特性に適応するように選択される。
図4は、回転可能なフィルタ装置130を備える内視鏡10の別の例示的実施形態を示す。図2および3に係るフィルタ装置30とは対照的に、複数の平面状または平板状の光学フィルタ134、136、あるいは更に138、140がホルダ132内に配置されており、これによって、それぞれ第1フィルタ特性または第2フィルタ特性を生じさせる。これらの平面フィルタ134、136は、互いに対して90°回転して配置され、立方体の側面に相当する。
図2および3の実施形態にも用いることが可能な、調節機構を備える調節装置50も、図4に示されている。これは、操作者が手で掴んで内視鏡の長手軸を中心として回転させることが可能な調節リングとしての外側磁気リング52と、外側磁気リング52と磁気的に相互作用して外側磁気リング52の回転に同伴する内側磁気リング54と、を有する磁気カップリングである。内側磁気リングは、その近位端において、ホルダ132上の歯車形状と連携して歯車機構または歯車機構ユニット56を形成する歯車形状を有する。したがって、内視鏡の光軸または中心軸を中心とする内側磁気リング54の回転は、ホルダ上に配置された光学フィルタを備えるホルダ132が、光軸に垂直な回転軸38を中心に回転することを確実にする。
ホルダ132自体は、図5においてより詳細に示されている。ホルダ132は、歯車形状146を有するホルダディスク144と、ホルダディスク144から延出し、2つ、3つまたは4つの光学フィルタ134、136、あるいは138、140を他の端部に有する中心ホルダシャフト148と、を備える。光学フィルタ134、136、138、140の間の空間には、物質が存在しない。二対のそれぞれにおいて第2光学フィルタ138、140が任意選択的であることは、図5aにおいてこれらが破線で示されているのみであることにより明らかである。
ホルダディスク144の外周には互いに90°の間隔を空けて溝を設けてもよく、その溝は、スプリングラッチ機構(図示せず)と協働して、フィルタ装置の目標回転位置における正確な位置決めを確実にする。
図6は、従来技術による側視型立体内視鏡の光路を示す。これは、湾曲した入射窓と入射レンズとを有する入射レンズ系202と、更なるレンズと第1光路220および第2光路222の2つの平行なレンズ系206とが取り付けられた偏向プリズムユニット204と、を備える。例えば赤外線フィルタとして構成することが可能な光学フィルタ210、212が、偏向プリズム204の直後に配置されたレンズと、平行レンズ系206との間にそれぞれ配置されている。
図7の左側に、図6の光学系200におけるフィルタ装置が正面図で示されている。一方、右側に示された本発明によるフィルタ装置230は、画像取込面に対して垂直に延びる回転軸(参照符号なし)を中心に回転可能な(参照符号36)フィルタホイール232を備え、90°の回転により、2つのフィルタ234、238が光路を外れ、フィルタ236、240が光路に入るように回転する。これには、形状の変更が不要である。フィルタホイール232は、図4の例示的実施形態における内側磁気リング54に機械的に接続すること、または内側磁気リング54を備えることが可能である。フィルタホイール232は、ラッチ機構のために、90°の間隔を置いた溝または類似の手段を有してもよい。
示された光学系が長い内視鏡シャフトの遠位端に配置されている場合、フィルタホイール232を回転させるために、内視鏡シャフトを通る機械的接続が提供されてもよく、あるいは電気的調節用モータが提供されても良く、他の好適な手段が用いられてもよい。
図面のみから取り上げられた特徴や他の特徴と組み合わせて開示された個々の特徴を含む、全ての指定された特徴は、単独で、または組み合わせにおいて、本発明にとって不可欠な特徴とみなされる。本発明に係る実施形態は、個々の特徴または幾つかの特徴の組合せにより実現され得る。
[符号の説明]
10… 内視鏡、12…シャフト、13…対物レンズ、14…筐体、16…接眼部、18…照明ユニット、20…光学フィルタ、22…光軸、30…光学フィルタ装置、32…ホルダ、34…光学フィルタ、36…回転、38…回転軸、40、42…主軸、50…調節装置、52…調節リング、54…内側磁気リング、56…歯車機構ユニット、130…光学フィルタ装置、132…ホルダ、134、138…光学フィルタ、136、140…光学フィルタ、142…空間、144…ホルダディスク、146…歯車形状、148…ホルダシャフト、200…立体内視鏡の光学系、202…入射レンズ系、204…偏向プリズム、206…平行レンズ系、210、212…光学フィルタ、220…第1光路、222…第2光路、230…光学フィルタ装置、232…フィルタホイール、234、238…光学フィルタ、236、240…光学フィルタ

Claims (12)

  1. 光学フィルタ装置(30、130、230)を備える内視鏡(10)であって、前記光学フィルタ装置(30、130、230)は、ホルダ(32、132、232)内に、異なる方向における異なるフィルタ特性を有する1つの光学フィルタ(34)、または異なるフィルタ特性を有する複数の光学フィルタ(134、136、138、140;234、236、238、240)を備え、前記内視鏡(10)の対物レンズ(13)内またはその後方への光入射方向において、かつ画像取込ユニットまたは接眼部(16)の前方において、前記内視鏡(10)の少なくとも1つの光路に、回転軸(38)を中心に回転可能に配置されており、前記フィルタ装置(30、130、230)は、前記フィルタ装置(30、130、230)が前記回転軸(38)を中心に第1目標回転位置から第2目標回転位置に90°回転すると、第1フィルタ特性から第2フィルタ特性への変更を行うように構成されている、内視鏡(10)。
  2. 異なる方向における異なるフィルタ特性を有する前記光学フィルタ(34)は、互いおよび前記回転軸(38)に対して垂直に延びる2つの主軸(40、42)を有する略立方体形状のフィルタとして構成され、前記主軸は、それぞれ、前記略立方体形状のフィルタの互いに反対側に位置する2つの側面を垂直に貫通し、前記光学フィルタ(34)は、前記ホルダ(32)内において回転軸(38)を中心に回転可能に支持され、前記光学フィルタ(34)は、前記フィルタ装置(30)を前記回転軸を中心に90°回転させることにより、前記2つの異なる目標回転位置に到達し、前記目標回転位置のそれぞれにおいて、前記光学フィルタ(34)の前記2つの主軸(40、42)のうちの1つが前記少なくとも1つの光路の光軸(22)と平行に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の内視鏡(10)。
  3. 前記略立方体形状のフィルタ(34)は、互いに隣接する、前記回転軸(38)と平行な少なくとも2つの側面に、それぞれ、前記第1フィルタ特性および前記第2フィルタ特性のためのコーティングを有し、特に、前記回転軸(38)と平行な前記側面の4つ全てが、いずれの場合も対になって互いに反対に位置する、それぞれ、前記第1フィルタ特性および前記第2フィルタ特性のためのコーティングを有することを特徴とする、請求項2に記載の内視鏡(10)。
  4. 前記略立方体形状のフィルタ(34)は前記2つの主軸(40、42)の方向において異なる厚さを有し、前記厚さは、前記第1フィルタ特性および前記第2フィルタ特性の異なる波長における、前記内視鏡(10)の光学系の焦点に対して調節されることを特徴とする、請求項2または請求項3に記載の内視鏡(10)。
  5. 前記フィルタ装置(130)は、前記ホルダ(130)により支持され、互いに対して90°回転して配置された2つ、3つまたは4つの平板光学フィルタ(134、136、138、140)を備え、前記第1目標回転位置においては、前記第1フィルタ特性を有する前記平板光学フィルタ(134、138)のうちの少なくとも1つが前記光路内にあり、前記第2目標回転位置においては、前記第2フィルタ特性を有する前記平板光学フィルタ(136、140)のうちの少なくとも他の1つが前記光路内にあることを特徴とする、請求項1に記載の内視鏡(10)。
  6. 前記フィルタ装置(30、130)の前記回転軸(38)は、前記内視鏡(10)の前記少なくとも1つの光路と垂直に向けられていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の内視鏡(10)。
  7. 前記内視鏡(10)は2つの平行な光路(220、222)を備える立体内視鏡として構成され、前記フィルタ装置(230)は二対のフィルタ(234、238; 236、240)を備えるフィルタホイール(232)として構成され、第1フィルタ対の前記フィルタ(234、238)は前記第1フィルタ特性を有し、第2フィルタ対の前記フィルタ(236、240)は前記第2フィルタ特性を有し、前記フィルタ装置(230)の前記回転軸は前記光路(220、222)の間の中心軸に相当し、かつ/または前記中心軸と平行に延びており、前記第1フィルタ対の前記フィルタ(234、238)は、前記第1目標回転位置において前記光路(220、222)と一直線に並び、前記第2フィルタ対の前記フィルタ(236、240)は、前記第2目標回転位置において前記光路(220、222)と一直線に並ぶことを特徴とする、請求項1に記載の内視鏡(10)。
  8. 前記フィルタ装置(30、130、230)を回転可能とするために用いられる調節装置(50)が前記内視鏡(10)に設けられていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の内視鏡(10)。
  9. 前記調節装置(50)は、磁気カップリングの一部としての内側磁気リング(54)と動作可能に接続された、外側磁気リングとして構成された調節リング(52)を備え、前記内側磁気リングは、特に機構ユニットを介し、特に歯車機構ユニット(56)を介して、前記フィルタ装置(30、130、230)の前記ホルダ(32、132、232)と動作可能に接続されていることを特徴とする、請求項8に記載の内視鏡(10)。
  10. 前記調節装置は電動モータと、モータ制御用の制御装置と、操作部とを備えることを特徴とする、請求項8に記載の内視鏡(10)。
  11. 前記第1目標回転位置または前記第2目標回転位置において、固定に打ち勝つ力が加えられるまで、前記フィルタ装置(30、130、230)を固定するように構成されたラッチ機構が備えられていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の内視鏡(10)。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の内視鏡(10)における光学フィルタ装置(30、130、230)の使用であって、前記フィルタ装置(30、130、230)は、異なる方向における異なるフィルタ特性を有する1つの光学フィルタ(34)、または異なるフィルタ特性を有する複数の光学フィルタ(134、136、138、140;234、236、238、240)を支持するホルダ(32、132、232)を備え、前記フィルタ装置(30、130、230)は、前記内視鏡(10)の対物レンズ(13)内またはその後方への光入射方向において、かつ画像取込ユニットまたは接眼部(16)の前方において、前記内視鏡(10)の少なくとも1つの光路に、回転軸(38)を中心に回転可能に配置されており、前記フィルタ装置(30、130、230)は、前記フィルタ装置(30、130、230)が前記回転軸(38)を中心に第1目標回転位置から第2目標回転位置に90°回転すると、第1フィルタ特性から第2フィルタ特性への変更を行うように構成されている、光学フィルタ装置(30、130、230)の使用。
JP2020142775A 2019-08-28 2020-08-26 光学フィルタ装置を備える内視鏡およびその使用 Pending JP2021056498A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019123053.5A DE102019123053A1 (de) 2019-08-28 2019-08-28 Endoskop mit optischer Filteranordnung und Verwendung
DE102019123053.5 2019-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021056498A true JP2021056498A (ja) 2021-04-08

Family

ID=72234673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020142775A Pending JP2021056498A (ja) 2019-08-28 2020-08-26 光学フィルタ装置を備える内視鏡およびその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11992186B2 (ja)
EP (1) EP3792676B1 (ja)
JP (1) JP2021056498A (ja)
CN (1) CN112444960A (ja)
DE (1) DE102019123053A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019123053A1 (de) * 2019-08-28 2021-03-04 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoskop mit optischer Filteranordnung und Verwendung
CN114305300B (zh) * 2022-02-25 2022-06-07 杭州莱恩瑟特医疗技术有限公司 摆动滤波器、内窥镜用照明装置以及医用内窥镜
DE102022206218A1 (de) 2022-06-22 2023-12-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Filterrad

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232313A (ja) * 1988-06-13 1990-02-02 Richard B Macanally 内視鏡
JP2002330320A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Inabata & Co Ltd 光学機器用デジタルカメラ
JP2005070366A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Olympus Corp 撮像装置
JP2008259591A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Hamamatsu Photonics Kk 蛍光観察用光源装置及びそれを用いた蛍光観察装置
JP2010128459A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Olympus Medical Systems Corp 撮像光学系
US20110299174A1 (en) * 2009-02-23 2011-12-08 Andreas Obrebski Changer for optical elements
JP2017094124A (ja) * 2016-12-27 2017-06-01 Hoya株式会社 内視鏡用プロセッサ及び電子内視鏡システム

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3804081A (en) * 1971-07-29 1974-04-16 Olympus Optical Co Endoscope
US4878113A (en) 1987-08-11 1989-10-31 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus
US5067805A (en) * 1990-02-27 1991-11-26 Prometrix Corporation Confocal scanning optical microscope
JP2876998B2 (ja) 1994-10-06 1999-03-31 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光源光学系
DE19713276C2 (de) * 1997-03-29 1999-06-17 Storz Karl Gmbh & Co Vorrichtung zum Positionieren von Bauelementen innerhalb endoskopischer Systeme
US7180600B2 (en) * 1998-09-21 2007-02-20 Olympus Corporation Optical imaging apparatus
DE19903437C1 (de) * 1999-01-29 2000-08-31 Storz Karl Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Ein- und Ausschwenken zumindest eines optischen Bauelements innerhalb eines endoskopischen Systems
EP1301118B1 (en) * 2000-07-14 2006-09-06 Xillix Technologies Corp. Compact fluorescence endoscopy video system
US6700690B1 (en) * 2000-10-02 2004-03-02 Ocean Optics, Inc. Tunable variable bandpass optical filter
US7137708B2 (en) * 2004-06-23 2006-11-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Infra-red and ultraviolet filtration in projection systems
US7411729B2 (en) 2004-08-12 2008-08-12 Olympus Corporation Optical filter, method of manufacturing optical filter, optical system, and imaging apparatus
US7896803B2 (en) * 2005-02-14 2011-03-01 Karl Storz Imaging, Inc. Variable direction of view instrument with on-board actuators
US7956887B2 (en) * 2005-02-17 2011-06-07 Karl Storz Imaging, Inc. Image orienting coupling assembly
US20100030031A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Acclarent, Inc. Swing prism endoscope
JP4884574B2 (ja) 2010-04-01 2012-02-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置および内視鏡システム
US8059327B1 (en) * 2010-04-29 2011-11-15 Semrock, Inc. Variable spectral filter apparatus
JP4879374B2 (ja) 2010-05-19 2012-02-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡及び内視鏡装置
DE102010033427A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Endoskop mit einstellbarer Blickrichtung
WO2012044410A2 (en) * 2010-09-20 2012-04-05 Surgiquest, Inc. Multi-flow filtration system
KR20120114895A (ko) 2011-04-08 2012-10-17 삼성전자주식회사 내시경 장치 및 상기 내시경 장치의 영상 획득 방법
DE102011119608B4 (de) * 2011-11-29 2021-07-29 Karl Storz Se & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur endoskopischen 3D-Datenerfassung
DE102012202552B3 (de) 2012-02-20 2013-07-11 Olympus Winter & Ibe Gmbh Videoendoskop mit verstellbarer Blickrichtung
US9239443B2 (en) * 2012-06-05 2016-01-19 Sutter Instrument Company Linear optical filter system and method
KR102028199B1 (ko) * 2012-08-28 2019-10-04 한국전자통신연구원 의료 진단장치 및 그 조작방법
EP2774529B1 (de) * 2013-03-08 2022-09-07 Karl Storz SE & Co. KG Endoskop mit Bildaufrichtungseinrichtung
US9198559B2 (en) * 2013-03-14 2015-12-01 Acclarent, Inc. Device and method to display the angle of view endoscopically when using a multi-angle endoscope
US9885878B2 (en) * 2013-04-10 2018-02-06 Fei Efa, Inc. Apparatus and method for annular optical power management
CN106999021B (zh) * 2014-06-05 2021-06-04 海德堡大学 用于多光谱成像的方法和部件
IL236418A (en) * 2014-12-23 2016-07-31 Visionsense Ltd Stereo endoscope with tiltable, rotatable view
DE102015003681B4 (de) * 2015-03-24 2023-12-21 Karl Storz Se & Co. Kg Vorrichtung zum Aufnehmen eines Bildes eines Objektfeldes an einem menschlichen oder tierischen Körper
CN107105979B (zh) * 2015-07-14 2019-02-01 奥林巴斯株式会社 内窥镜
US10835650B2 (en) * 2015-10-09 2020-11-17 Arc Medical Design Limited Device for collection of tissue and method of use
US10921256B2 (en) * 2016-03-31 2021-02-16 Hirosaki University Multi-surface image acquisition system, observation device, observation method, screening method, and stereoscopic reconstruction method of subject
JP6743598B2 (ja) * 2016-09-07 2020-08-19 株式会社Jvcケンウッド 投射型画像表示装置
US11160444B1 (en) * 2017-06-23 2021-11-02 Nanosurgery Technology Corporation Slotted imaging probe
JP7291683B2 (ja) * 2017-07-18 2023-06-15 モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー ピペット先端の撮像ベースの位置特定を伴う物体ピッキング装置
US11471027B2 (en) * 2017-08-29 2022-10-18 Omnivision Technologies, Inc. Endoscope having large field of view resulted from two field of views
EP3735165B1 (en) * 2018-01-05 2023-09-13 Boston Scientific Scimed Inc. Fluorophore imaging devices, systems, and methods for an endoscopic procedure
DE102019123053A1 (de) * 2019-08-28 2021-03-04 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoskop mit optischer Filteranordnung und Verwendung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232313A (ja) * 1988-06-13 1990-02-02 Richard B Macanally 内視鏡
JP2002330320A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Inabata & Co Ltd 光学機器用デジタルカメラ
JP2005070366A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Olympus Corp 撮像装置
JP2008259591A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Hamamatsu Photonics Kk 蛍光観察用光源装置及びそれを用いた蛍光観察装置
JP2010128459A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Olympus Medical Systems Corp 撮像光学系
US20110299174A1 (en) * 2009-02-23 2011-12-08 Andreas Obrebski Changer for optical elements
JP2017094124A (ja) * 2016-12-27 2017-06-01 Hoya株式会社 内視鏡用プロセッサ及び電子内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3792676A1 (de) 2021-03-17
EP3792676B1 (de) 2023-07-19
CN112444960A (zh) 2021-03-05
US11992186B2 (en) 2024-05-28
DE102019123053A1 (de) 2021-03-04
US20210059509A1 (en) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021056498A (ja) 光学フィルタ装置を備える内視鏡およびその使用
CN104168818B (zh) 检查仪器
JP5383672B2 (ja) 複数方向撮像のための小型スコープ
JP5945104B2 (ja) 蛍光手術用実体顕微鏡
CN103118586B (zh) 检查仪器
US20090012361A1 (en) Apparatus and methods relating to color imaging endoscope systems
JPH0232313A (ja) 内視鏡
CN113189728B (zh) 滤波器更换设备、光学观察仪器和用于更换光学观察仪器的滤波器的方法
JP2012058733A (ja) 特殊照明手術用ビデオ立体顕微鏡
US10201268B2 (en) Polarizing endoscopy system and method
US6113533A (en) Endoscope video adapter with zoom
WO2017047140A9 (ja) 内視鏡装置
JP2010198020A (ja) 医療用の光学観察装置のカメラアダプタおよびカメラ/アダプタ複合体
JP2008216479A (ja) 波長可変フィルタ分光装置
US20240004182A1 (en) Beam Splitting Device for a Distal End Section of an Endoscope, Objective System and Endoscope
US8144410B2 (en) Multimodal optical imaging
CN105852784A (zh) 一种多谱医用内窥镜镜头及系统
JP2010128459A (ja) 撮像光学系
US20230172444A1 (en) Optical Filter for an Objective System of an Endoscope, Objective System, and Endoscope
JP6150927B2 (ja) 内視鏡装置
WO2017098864A1 (ja) 内視鏡システム
WO2014054742A1 (ja) 内視鏡システムおよびその制御方法
WO2024057990A1 (ja) 撮像装置及び医療用観察システム
JP2009109680A (ja) 倒立顕微鏡
JP2013192876A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230412

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230419

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230425

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230526