JP2021050452A - ヘッドギア - Google Patents

ヘッドギア Download PDF

Info

Publication number
JP2021050452A
JP2021050452A JP2019175281A JP2019175281A JP2021050452A JP 2021050452 A JP2021050452 A JP 2021050452A JP 2019175281 A JP2019175281 A JP 2019175281A JP 2019175281 A JP2019175281 A JP 2019175281A JP 2021050452 A JP2021050452 A JP 2021050452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
mounted display
headgear
display unit
helmet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019175281A
Other languages
English (en)
Inventor
俊也 齊藤
Toshiya Saito
俊也 齊藤
洋行 根来
Hiroyuki Negoro
洋行 根来
植田 豊
Yutaka Ueda
豊 植田
佑貴 田窪
Yuki Takubo
佑貴 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QUALICA Inc
Original Assignee
QUALICA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QUALICA Inc filed Critical QUALICA Inc
Priority to JP2019175281A priority Critical patent/JP2021050452A/ja
Publication of JP2021050452A publication Critical patent/JP2021050452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

【課題】必要に応じてヘッドマウントディスプレイからの映像を作業者の視界内に投影することを可能にする。【解決手段】ヘルメットとヘッドマウントディスプレイユニットとを有するヘッドギアであって、ヘルメットは、その左右側部のいずれかにヘッドマウントディスプレイユニット装着用のアーム部を有し、ヘッドマウントディスプレイユニットはアーム部の先端に着脱自在に取り付けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、ヘッドギアに関する。
ヘルメットとこのヘルメットを装着する作業者の視界に映像を映す投影装置とを有するヘッドギアとして、例えば特許文献1に開示されたようなものが知られている。
特許文献1に開示された異常探査支援装置は、赤外線カメラと、少なくとも赤外線カメラ使用時には眼面に位置し且つ前記赤外線カメラで撮像した映像を再生するディスプレイを、顔面保護具又はヘルメットに設けてなる異常探査支援装置において、人体頭部に顔面保護具又はヘルメットが装着された際の正面視の輪郭内に、赤外線カメラ及びディスプレイが配置されたものである。
特開2004−244745号公報
しかしながら、特許文献1に開示された異常探査支援装置では、ヘルメットにディスプレイが一体化されて設けられているので、作業者の正面視の輪郭内に常時ディスプレイが配置されることになる。従って、作業者が作業のために視界を確保する要望があっても、十分に対応できない可能性があった。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたもので、必要に応じてヘッドマウントディスプレイからの映像を作業者の視界内に投影することが可能なヘッドギアを提供することにある。
上記課題を解決すべく、本発明の一つの観点に従うヘッドギアは、ヘルメットとヘッドマウントディスプレイユニットとを有し、ヘルメットは、その左右側部のいずれかにヘッドマウントディスプレイユニット装着用のアーム部を有し、ヘッドマウントディスプレイユニットはアーム部の先端に着脱自在に取り付けられている。
本発明によれば、必要に応じてヘッドマウントディスプレイからの映像を作業者の視界内に投影することが可能なヘッドギアを実現することができる。
実施形態に係るヘッドギアを作業者が装着した状態を示す正面図である。 実施形態に係るヘッドギアを作業者が装着した状態を示す上面図である。 実施形態に係るヘッドギアを作業者が装着した状態を示す右側面図である。 実施形態に係るヘッドギアを構成するヘッドマウントディスプレイ及びアーム部を示す側面図である。 実施形態に係るヘッドギアを構成するヘッドマウントディスプレイ及びアーム部を示す上面図である。 実施形態に係るヘッドギアを構成するヘッドマウントディスプレイ及びアーム部を示す正面図である。 実施形態に係るヘッドギアを構成するヘッドマウントディスプレイを示す斜視図である。 サブカメラが取り付けられた実施形態に係るヘッドギアを示す斜視図である。 実施形態に係るヘッドギアを構成するサブカメラを示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている諸要素及びその組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、実施形態に係るヘッドギアを作業者が装着した状態を示す正面図である。
本実施形態のヘッドギアは次のような特徴を有する。
すなわち、本実施形態のヘッドギアは、ヘルメットとヘッドマウントディスプレイユニットとを有するヘッドギアであって、ヘルメットはその左右側部のいずれかにヘッドマウントディスプレイユニット装着用のアーム部を有し、ヘッドマウントディスプレイユニットはこのアーム部先端に着脱自在に取り付けられている。
ここで、ヘッドマウントディスプレイユニットはヘルメット装着者の前方視界に虚像を提示する。虚像はヘルメット装着者の前方視界の中央部及び下部を遮らない位置に提示される。
ヘッドマウントディスプレイユニットはヘルメット装着者の両眼の前方より外側に配置される。
ヘッドマウントディスプレイユニットは、ヘッドマウントディスプレイユニットが取り付けられたヘルメットの左右側部のいずれかの側のヘルメット装着者の片眼前方に配置されたコンバイナを有する。ヘッドマウントディスプレイユニットはコンバイナに虚像を提示する。
ヘッドマウントディスプレイユニットは取り付けられたヘルメットの側に応じて虚像の提示位置を切り替えるスイッチを有する。スイッチはヘッドマウントディスプレイユニットのヘルメット側に設けられる。
ヘッドマウントディスプレイユニットはアーム部に対して軸支されている。コンバイナはヘッドマウントディスプレイユニット本体に支持軸を介して軸支され、コンバイナに所定以上のヘッドマウントディスプレイユニット本体から離れる方向への外力が作用すると支持軸と共にヘッドマウントディスプレイユニット本体から外れる。
また、本実施形態のヘッドギアはコード巻取可能なサブカメラを有する。
従って、本実施形態によれば、必要に応じてヘッドマウントディスプレイからの映像を作業者の視界内に投影することが可能となる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。

Claims (1)

  1. ヘルメットとヘッドマウントディスプレイユニットとを有するヘッドギアであって、
    前記ヘルメットは、その左右側部のいずれかに前記ヘッドマウントディスプレイユニット装着用のアーム部を有し、
    前記ヘッドマウントディスプレイユニットは前記アーム部の先端に着脱自在に取り付けられている
    ヘッドギア。
JP2019175281A 2019-09-26 2019-09-26 ヘッドギア Pending JP2021050452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175281A JP2021050452A (ja) 2019-09-26 2019-09-26 ヘッドギア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175281A JP2021050452A (ja) 2019-09-26 2019-09-26 ヘッドギア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021050452A true JP2021050452A (ja) 2021-04-01

Family

ID=75157182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175281A Pending JP2021050452A (ja) 2019-09-26 2019-09-26 ヘッドギア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021050452A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572737B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
US9907348B2 (en) Functional headband having integral cushion band
US10732418B2 (en) Wearable device
WO2012121129A1 (ja) ヘッド・マウント・ディスプレイ
JP2015156889A (ja) 表示制御装置、表示装置および表示制御システム
JP2004244745A (ja) 異常探査支援装置
US20160178903A1 (en) Head mounted display
US20200117008A1 (en) Head mounted apparatus
JP2021050452A (ja) ヘッドギア
US8462279B2 (en) Stereoscopic glasses
KR20220076711A (ko) 스마트 글라스
KR20220036503A (ko) Lcos 마이크로 디스플레이가 적용된 단안 디스플레이 모듈
KR102621112B1 (ko) 헤드 마운티드 디스플레이
JP6723383B2 (ja) 画像表示装置
JP2021050455A (ja) ヘッドギア
JP6948684B2 (ja) 眼鏡形フレーム
WO2020003622A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP6428808B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
KR20180125417A (ko) 가상현실용 헤드 마운트 디스플레이의 안구 대응형 렌즈모듈
KR20220003010U (ko) 헤드마운트 디스플레이 장착장치
JP6421558B2 (ja) 画像表示装置
KR102329893B1 (ko) 용접 보호 시스템
KR102576239B1 (ko) 헤드마운트형 ar 글래스 장치
JP2018061850A (ja) 内視鏡システム、表示制御システムおよび表示制御装置
JP7199652B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ用フレーム