JP2021040451A - ソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法 - Google Patents

ソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021040451A
JP2021040451A JP2019161481A JP2019161481A JP2021040451A JP 2021040451 A JP2021040451 A JP 2021040451A JP 2019161481 A JP2019161481 A JP 2019161481A JP 2019161481 A JP2019161481 A JP 2019161481A JP 2021040451 A JP2021040451 A JP 2021040451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
solar
ratio information
abnormality
historical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019161481A
Other languages
English (en)
Inventor
坤宏 陳
Kunhong Chen
坤宏 陳
佳龍 李
Karyu Ri
佳龍 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reforecast Tech Co Ltd
Reforecast Technology Co Ltd
Original Assignee
Reforecast Tech Co Ltd
Reforecast Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reforecast Tech Co Ltd, Reforecast Technology Co Ltd filed Critical Reforecast Tech Co Ltd
Priority to JP2019161481A priority Critical patent/JP2021040451A/ja
Publication of JP2021040451A publication Critical patent/JP2021040451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】ソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常を判断する正確性を向上させた判断方法を提供する。
【解決手段】ソーラー現場の複数のソーラー発電装置が受けた日射量は標準日射照度より大きいかどうかを判断するステップS11と、前記複数のソーラー発電装置の各時点の発電比情報を取得するステップS12と、各ソーラー発電装置の各時点の前記発電比情報と基準発電比率情報との差が発電比域値より大きいかどうかを比較するステップS13と、前記発電比情報と前記基準発電比率情報との差が前記域値より大きいと、対応する各ソーラー発電装置が異常であると判断するステップS14、を備え、非線形回帰演算法により歴史発電比率情報を前記基準発電比率情報に整合させることで、より正確な判断基準が得られる。
【選択図】図1

Description

本発明は異常判断方法に関し、特に、ソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常有無の判断方法に関する。
現在、環境保護意識がだんだん高まり、グリーン電力の割合が増えつつあり、とりわけ、ソーラー発電が将来の電力発展の重要な傾向になり、諸国の政府が、例えば、自宅の屋上にソーラーパネルを装着する費用を補助するなどの多くの補助案を出し、ソーラー発電がすでに国レベルで重視されている発電モードになっている。
自宅の屋上にソーラーパネルを取り付けるほか、民間の多くの電力会社は広々としたところ又は建築物の屋上にソーラー発電現場を作ることで、グリーンエネルギーによる発電の発電量を増加するとともに、ソーラーパネルによる電力を国の電力会社に売って利益を取得することができるビジネスモデルもある。
発電効率及び生産能力を向上させるために、ソーラー発電現場において、大量のソーラー発電モジュールを使って発電している。各ソーラー現場は異なるところに位置するので、ソーラー発電モジュールの発電効率が太陽の角度、現地の気候、温度、地形により異なるので、ソーラー発電モジュールは環境の要因、例えば埃の堆積、木陰の遮蔽などで発電量には異常が生じる可能性がある。現場の位置が町から離れたところにあるので、遠隔監視でソーラー発電モジュールに異常が生じたことがわかったら、往々にして、スタッフを現場へ障碍の排除に行かせなければならず、交通不便の要因で、往復にかなり時間と手間がかかり、それに従って人間費及び時間コストが増えていく。しかし、今の段階では、ソーラー発電モジュールの異常態様を判断できる有効な遠隔監視方法がないし、障害排除にかなり時間がかかり、ソーラー現場の発電的エフィシェンシーにさらに影響を与えている。
ソーラー装置の発電異常を判断する正確性を向上させるために、本発明は非線形回帰演算法により歴史発電比率情報を基準発電比率情報に整合することでより正確にソーラー発電装置の発電時の異常有無を判断できるソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法を提供する。
上記の目的を達成するために、本発明のソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法、
ソーラー現場の複数のソーラー発電装置が受けた日射量は標準日射照度より大きいかどうかを判断するステップと、
前記複数のソーラー発電装置の各時点の発電比情報を取得するステップと、
各ソーラー発電装置の各時点の前記発電比情報と基準発電比率情報との差が発電比域値より大きいかどうかを比較するステップと、を備え、
前記発電比情報と前記基準発電比率情報との差が前記域値より大きいと、対応する各ソーラー発電装置が異常であると判断する。
本発明はまず前記ソーラー現場の複数歴史発電比率情報を取得し、前記複数歴史発電比率情報から非線形回帰演算法により前記基準発電比率情報を算出することで、前記基準発電比率情報が相当に正確になり、前記発電比情報と前記基準発電比率情報を比較し、前記ソーラー発電装置的発電状況に異常が生じたかを正確に確認でき、環境要因による一時の発電状況の変動が発電異常と誤解されることが避けられる。
本発明はまた同じ仕様のソーラー発電装置の平均発電異常正常比を比較してソーラー発電装置の発電異常の種類を判断し、遠隔監視際に、ソーラー発電装置の異常原因をわかり、対応するソリューションを検討することで、スタッフの現場へ異常要因の確認及び排除に往復するためにかかる時間及び人間費が低減される。
本発明の第1ステップのフローチャートである。 本発明の回路ブロックの概略図である。 本発明の第2ステップのフローチャートである。 本発明の歴史発電比率情報から回帰2次曲線を得る概略図である。 本発明の異常装置曲線及び正常装置曲線の線グラフである。 本発明の各時間に対応する判断類別エラーの割合のヒストグラムである。 本発明のインバーターの故障による電圧異常の線グラフである。 本発明のインバーターの故障による電流異常の線グラフである。 本発明のヒューズの断線による電圧異常の線グラフである。 本発明のヒューズの断線による電流異常の線グラフである。 本発明のソーラー発電装置がシェードされた電圧異常の線グラフである。 本発明のソーラー発電装置がシェードされた電流異常の線グラフである。 本発明の熱落差による電圧異常の線グラフである。 本発明の熱落差による電流異常の線グラフである。 本発明の判断エラーの電圧電流情報の分布図である。 本発明の各類別の電圧電流情報の分布図である。
本発明はソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法であって、ソーラー現場における複数のソーラー発電装置80の発電状况には異常があるかどうかを判断し、前記ソーラー発電装置80がソーラーパネル又はその他のソーラー発電設備である。図1及び図2を参照し、前記方法は以下のステップを含む。
S11:ソーラー現場における複数のソーラー発電装置80が受けた日射量は標準日射照度より大きいかどうかを判断する。
S12:前記複数のソーラー発電装置80の各時点の発電比情報を取得する。
S13:各ソーラー発電装置80の各時点の発電比情報と基準発電比率情報との差が発電比域値より大きいかどうかを比較し、前記発電比情報と前記基準発電比率情報との差が前記域値より大きいと、対応するソーラー発電装置80が異常になると判定する。
ステップS11において、日射量が層雲、太陽角度などの自然要因の影響で変化するので、まず日射計などの器機を使って各ソーラー発電装置80の受けた日射量を測定し、前記日射量が前記標準日射照度より大きいかどうかを判断し、検出時間が夜又は雨の日で、日照量が不足になると、前記日射量が前記標準日射照度より少なくなり、ソーラー発電装置80が異常になるかどうかをさらに検出する必要がなく、前記日射量が前記標準日射照度以上であると、次のステップを実行する。
なお、日射照度(Irradiance)の定義は単位面積あたりの日射パワーであり、一般には、W/m又はmW/mを単位とし、ソーラー電池の標準テスト条件は1000W/mである。本発明の標準日射照度は1000W/mを説明例とする。
さらに図3を参照し、ステップS11にはノズルをろ過除去するステップS111がさらに含まれることができる。日射計には鳥類などが一時に滞在したり又は雑物が風に吹かれて一時に日射計を覆う可能性があるので、前記日射量がほとんどの時間で標準日射照度より大きくなり、僅かな時間で標準日射照度より少なくなり、それで、実際の日射量がかなり十分であるが、環境による誤差で前記ソーラー発電装置80の受けた前記日射量が前記標準日射照度より少なくなり、システムが誤判断して次のステップを実行しない可能性がある。従って、ステップS111において、各ソーラー発電装置80と電気的に接続されたデータ処理モジュール90により前記日射量と前記標準日射照度との差が誤差値より大きいかどうかを判断し、大きいと判断した場合、前記日射量は誤差が大きすぎることでノズルと見なされ、ろ過除去され、大きくないと判断した場合、前記日射量は合理的な範囲に収まって、正常のデータと見なすことができると判断する。
ステップS12において、前記データ処理モジュール90は各ソーラー発電装置80の各時点の発電比情報を検出し、前記発電比情報が数回の異なる発電データから算出することができ、前記発電データが各ソーラー発電装置80の直流発電電力PDCと、発電装置定格電力Pと、前記日射量Gと、前記標準日射照度G(1000W/m)などのデータとを含むことができるが、それに限られず、即ち、各時点に直流発電電力PDCと、発電装置定格電力Pと、前記日射量Gと、前記標準日射照度G(1000W/m)などのデータが生じ、このステップにおいて、前記データ処理モジュール90により各発電データを整合した上で対応する各時点の発電比情報を得ることができる。前記発電比情報の演算方法は以下どおりである。
Array Ratio = (PDC/ P)/(G/ G),ただし、Array Ratioが発電比情報(RA)である。
図3を参照し、ステップS13において、前記データ処理モジュール90により前記発電比情報と前記基準発電比率情報との差が前記発電比域値より大きいかどうかを比較可能であり、前記基準発電比率情報の取得方法は以下のステップで取得することができる。
S131:各ソーラー発電装置80の複数の歴史発電比率情報を取得する。
S132:前記複数の歴史発電比率情報から前記基準発電比率情報を算出する。このステップにおいて、非線形回帰演算法又は最近傍法(K−Nearest Neighbor Classification Algorithm,KNN)により前記複数の歴史発電比率情報から前記基準発電比率情報を算出可能であり、まず非線形回帰演算法を用いる演算方法を説明する。
さらに図4を参照し、ステップS131において、まず前記ソーラー現場の過去の各時点の前記複数の歴史発電データを取得し、前記複数の歴史発電データには過去の各時点の歴史直流発電電力PDC、と、歴史発電装置定格電力Pと、歴史日射量Gと、前記標準日射照度G(1000W/m)などのデータとが含まれることができ、前記歴史直流発電電力PDCと、前記歴史発電装置定格電力Pと、前記歴史日射量Gと、前記標準日射照度G(1000W/m)から発電比情報の演算式により前記複数の歴史発電比率情報10を取得可能である。
ステップS132において、非線形回帰演算法により前記複数の歴史発電比率情報10から前記基準発電比率情報30を算出する。非線形回帰演算法は以下の方程式により実行される。
=a0+ax+a+…+a+ε
ただし、yは歴史発電比率情報(RA)であり、a0、a、a…aが回帰係数であり、これらの回帰係数が各発電比情報および日射量から求められ、自変数xは日射量であり、ソーラー発電工場により記録され、従属変数yは前記データ処理モジュール90により算出され、εは誤差を示し、回帰線を実際資料へより近づけるために設定された補償値である。
特に、検知システムが非線形回帰モデルを作成するときに、まずデータを適切に予備処理するとともに、直近の歴史データ(例えば、前記歴史直流発電電力PDC、前記歴史日射量G)を訓練データとし、2次回帰方程式により、特定の日照下で前記ソーラー現場で所期の発電比情報(RA)を取得できるようにカテゴライズし、この結果を前記ソーラー発電装置80が異常であるかどうかを判断する根拠とする。
図5に示すように、まず前記複数の歴史発電比率情報10(図5に示す空白の丸のように)をまず取得し、各歴史発電比率情報10を上記方程式により演算した後で、前記基準発電比率情報を得て、前記基準発電比率情報が回帰2次曲線30で表示され、前記回帰2次曲線30が対応する前記ソーラー発電装置80のパフォーマンスを示す。前記回帰2次曲線30を得ると、さらに各発電比情報と前記回帰2次曲線30との差を比較することができ、発電比情報と前記回帰2次曲線30との差が大きいほど、対応する前記ソーラー発電装置80が発電異常を生じる可能性がある。
また、前記回帰2次曲線30をより正確にするために、すべての歴史発電比率情報10から前記回帰2次曲線30との差が大きい歴史発電比率情報10をろ過除去し、前記回帰2次曲線30との差が小さい歴史発電比率情報10だけを抽出し、それぞれ複数の訓練情報20として非線形回帰演算を行い、前記回帰2次曲線30を修正してより正確な結果を得ることができる。
次に、最近傍法を用いる実施例を説明する。
新たに設置されたソーラー現場について、過去の歴史発電データがないので、前記ソーラー現場の稼動初期の一定の時期内(例えば5日、7日)、この時期内の発電データを前記複数歴史発電データとして収集する。次に、各歴史発電データの代表する異常類別をグループで分類し、例を挙げると、各歴史発電データをインバーター故障、ヒューズ断線、ソーラー発電装置80の受けたシェード、熱落差による電圧異常などの異なる状況に分類することができる。最後には、後続して収集された発電データを前記複数歴史発電データと比較し、前記発電データと前記複数歴史発電データとの差が小さいと、前記ソーラー現場の発電状況が正常だと判断し、前記発電データと前記複数歴史発電データとの差が大きいと、前記ソーラー現場の発電状況が異常だと判断する。さらに、前記発電データに基づき、どのような歴史発電データの区間に収まったかを判別し、ソーラー発電装置80の異常類別を判断することができる。
本発明は上記判断ソーラー発電装置80の異常の判断方法のほか、異常態様をさらに判断し、以下、異常態様を判断するステップを引き続き説明する。
S14:同じ仕様のソーラー発電装置80の平均発電異常正常比を比較する。前記ソーラー発電装置80が異常になったと判断したとき、前記ソーラー発電装置80と同一のソーラー現場で正常作動するその他のソーラー発電装置80の電流又は電圧の平均異常正常比とをさらに比較する。図5を参照し、平均異常正常比の演算方法が以下どおりである。
Figure 2021040451
ただし、x は異常のソーラー発電装置80の発電データであり、xは正常のソーラー発電装置80の発電データであり、Tは異常の総回数である。
上記した平均異常正常比の公式により、異常のソーラー発電装置80の発電データ(x )の集合及び正常のソーラー発電装置80の発電データ(x) の集合からそれぞれ異常曲線tr1及び正常曲線tr2を得て、前記異常曲線tr1は前記ソーラー発電装置80の発電量電流の経時変化の曲線を示し、前記正常曲線tr2は正常状態での前記ソーラー発電装置80の発電量電流の経時変化の曲線を示す。電流の平均異常正常比を例として、図5に示すように、12時ごろ、前記異常曲線tr1と前記正常曲線tr2との間の差があまり大きくないことは、前記ソーラー発電装置80のこの時の発電状况が正常であると意味し、12時〜14時の間に、前記異常曲線tr1と前記正常曲線tr2との間の差が大きいことは、前記ソーラー発電装置80のこの時の発電状况に異常が生じたと意味する。前記異常曲線tr1と前記正常曲線tr2との差並びに前記異常曲線tr1及び前記正常曲線tr2が分布する軌跡を比較することで、前記ソーラー発電装置80の異常類別が何であるかを判断する(ステップS15)。
図6を参照し、特に説明したいことには、上記した判断方法により、実際にテストを行い、図6に示す正確率百分率を判断する棒グラフが得られ、本実際実験データは計53サイクルテストされ、W01は第1サイクルを代表し、テストの結果はそれぞれ未処理N、処理済みP、類別エラーF及び異常無しTで示される。第1段階で上記判断方法が導入されておらず、従来の判断方法だけで判断するので、判断した後で類別エラーFの結果が多いことがわかった。第2段階に上記判断方法を導入し、類別エラーFの判断結果が少し減少されると見られる。第3段階において、取得されたデータが多く、前記回帰2次曲線30及び前記平均異常正常比が数回のデータの修正を経てより正確になるので、第3段階で類別エラーFの判断結果の数量が大幅に低減されることが見られ、本方法の異常類別を判断する正確率が明らかに改善されたと意味する。
以下、各異常類別の対応する電圧及び電流平均異常正常比を示す線グラフをさらに説明する。
図7A及び7Bを参照し、インバーター故障による線グラフであり、図7Aが電圧異常の線グラフであり、図7Bが電流異常の線グラフである。
図8A及び8Bを参照し、ヒューズ断線による線グラフであり、図8Aが電圧異常の線グラフであり、図8Bが電流異常の線グラフである。
図9A及び9Bを参照し、前記ソーラー発電装置80がシェードされた線グラフであり、図9Aが電圧異常の線グラフであり、図9Bが電流異常の線グラフである。
図10A及び10Bを参照し、熱落差による線グラフであり、図10Aが電圧異常の線グラフであり、図10Bが電流異常の線グラフである。
図11Aを参照し、本発明はソーラー発電装置80の異常類別を判断するステップをさらに自動化することができる。図11Aに示すように、前記ソーラー発電装置80がそれぞれ異なる時間で発電し、且つ常用の判断方法によりエラーと判断された複数の電圧電流情報40を抽出し、まず人工的な方式で前記複数の電圧電流情報を異なる4種類の異常類型に分類し、図11Bに示すように、複数の第1電圧電流情報40A、複数の第2電圧電流情報50、複数の第3電圧電流情報60、複数の第4電圧電流情報70がそれぞれある。次に、各異常類型の情報に対して情報中心点を設定し、この情報中心点が各電圧電流情報に最も近づく点であってもよい。最後には、前記複数の電圧電流情報及びその対応する異常類型を繰り返して演算し、前記複数の電圧電流情報から正確に対応する異常類型の結果が得られる。
本発明は歴史資料に基づき、対応する各異常類型の電流電圧情報の域値を算出することができる。その方法は凝集型階層クラスタリング(Agglomerative Hierarchical Clustering)によるクラスタリング及び決定木(Decision Tree)で上記複数の電圧電流情報を帰納し、前記複数の電圧電流情報及び所属する情報中心点間に基づき特性値を探し、そして特性値の反復に基づき、異なる数値のノードを見つかり、例えば、インバーター故障の対応する出力電圧域値VR>1.1Vであり、ヒューズ断線の対応する出力電圧域値VR<0.2Vであり、シェード現象の対応する出力電圧域値0.1V<VR<0.9Vであり、熱落差の対応する出力電圧域値VR>1.1Vである。
10 歴史発電比率情報
20 訓練情報
30 回帰2次曲線
40 電圧電流情報
40A 第1電圧電流情報
50 第2電圧電流情報
60 第3電圧電流情報
70 第4電圧電流情報
80 ソーラー発電装置
90 データ処理モジュール
tr1 異常曲線
tr2 正常曲線

Claims (10)

  1. ソーラー現場の複数のソーラー発電装置が受けた日射量は標準日射照度より大きいかどうかを判断するステップと、
    前記複数のソーラー発電装置の各時点の発電比情報を取得するステップと、
    各ソーラー発電装置の各時点の前記発電比情報と基準発電比率情報との差が発電比域値より大きいかどうかを比較するステップと、を備え、
    前記発電比情報と前記基準発電比率情報との差が前記域値より大きいと、対応する各ソーラー発電装置が異常であると判断するソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法。
  2. 各ソーラー発電装置の各時点の前記発電比情報と基準発電比率情報との差が発電比域値より大きいかどうかを比較するステップは、
    各ソーラー発電装置の複数の歴史発電比率情報を取得するステップをさらに備え、
    前記複数の歴史発電比率情報から前記基準発電比率情報を算出する請求項1に記載のソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法。
  3. 前記基準発電比率情報は非線形回帰演算法により前記複数の歴史発電比率情報から算出される請求項2に記載のソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法。
  4. 前記基準発電比率情報は最近傍演算法により前記複数の歴史発電比率情報から算出される請求項2に記載のソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法。
  5. ソーラー現場の複数のソーラー発電装置が受けた日射量は標準日射照度より大きいかどうかを判断するステップは、ノズルをろ過除去するステップをさらに含み、前記ノズルをろ過除去するステップは前記日射量と前記標準日射照度との差が誤差値より大きいかどうかを判断し、大きいと判断した場合、前記日射量がノズルと見なされ、ろ過除去され、大きくないと判断した場合、前記日射量が正常のデータと見なされる請求項3又は4に記載のソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法。
  6. 前記発電比情報は異なる多種類の発電データから算出され、前記発電データが直流発電電力と、発電装置定格電力と、前記日射量と、前記標準日射照度とを含む請求項5に記載のソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法。
  7. 各ソーラー発電装置の複数の歴史発電比率情報を取得するステップにおいて、前記複数の歴史発電データは過去の各時点の歴史直流発電電力と、歴史発電装置定格電力と、歴史日射量と、前記標準日射照度とを含む請求項6に記載のソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法。
  8. 前記複数の歴史発電比率情報から非線形回帰演算法により前記基準発電比率情報を算出するステップにおいて、非線形回帰演算法は以下の方程式で実行され、
    =a0+ax+a+…+a+ε
    ただし、yiは歴史発電比率情報(RAP)であり、a、a、a…aは回帰係数であり、εは誤差である請求項7に記載のソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法。
  9. 各ソーラー発電装置と正常に作動するソーラー発電装置との間の平均発電異常正常比を比較する請求項8に記載のソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法。
  10. 同じ仕様のソーラー発電装置の平均発電異常正常比を比較するステップにおいて、前記平均発電異常正常比の演算方法は
    Figure 2021040451
    であり、
    ただし、xi−が異常のソーラー発電装置の発電データであり、xiが正常のソーラー発電装置の発電データであり、Tが異常の総回数である請求項9に記載のソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法。
JP2019161481A 2019-09-04 2019-09-04 ソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法 Pending JP2021040451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161481A JP2021040451A (ja) 2019-09-04 2019-09-04 ソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161481A JP2021040451A (ja) 2019-09-04 2019-09-04 ソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021040451A true JP2021040451A (ja) 2021-03-11

Family

ID=74847479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019161481A Pending JP2021040451A (ja) 2019-09-04 2019-09-04 ソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021040451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116761306A (zh) * 2023-08-14 2023-09-15 华能山东发电有限公司烟台发电厂 一种两用照明装置的照明优化方法及系统
CN117325690A (zh) * 2023-08-25 2024-01-02 珠海康晋电气股份有限公司 基于智能协同管控的新能源充电桩电力控制系统

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340464A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Sharp Corp 太陽電池アレイ診断装置およびそれを用いた太陽光発電システム
JP2011216811A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Sharp Corp 太陽電池異常診断システム、太陽電池異常診断装置および太陽電池異常診断方法
US20120004870A1 (en) * 2009-02-17 2012-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for monitoring a photovoltaic unit
JP2012195495A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Toshiba Corp 異常診断装置およびその方法、コンピュータプログラム
JP2014154728A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Hitachi Advanced Digital Inc 太陽電池パネル監視プログラム、太陽電池パネル監視装置及び太陽電池パネル監視方法
JP2016134929A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 株式会社Nttファシリティーズ 太陽光発電診断装置および太陽光発電診断方法
JP2016134930A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 株式会社Nttファシリティーズ 太陽光発電診断装置および太陽光発電診断方法
JP2016201921A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 株式会社東芝 太陽光発電設備の発電量の低下を検出する方法、装置、およびプログラム
JP2017184472A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社ラプラス・システム 太陽光発電システムの発電診断方法、及び発電診断装置
JP2018084421A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 濱田重工株式会社 太陽光発電監視装置及び太陽光発電監視方法
WO2019130718A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 住友電気工業株式会社 判定装置、太陽光発電システム、判定方法および判定プログラム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340464A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Sharp Corp 太陽電池アレイ診断装置およびそれを用いた太陽光発電システム
US20120004870A1 (en) * 2009-02-17 2012-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for monitoring a photovoltaic unit
JP2011216811A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Sharp Corp 太陽電池異常診断システム、太陽電池異常診断装置および太陽電池異常診断方法
JP2012195495A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Toshiba Corp 異常診断装置およびその方法、コンピュータプログラム
JP2014154728A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Hitachi Advanced Digital Inc 太陽電池パネル監視プログラム、太陽電池パネル監視装置及び太陽電池パネル監視方法
JP2016134929A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 株式会社Nttファシリティーズ 太陽光発電診断装置および太陽光発電診断方法
JP2016134930A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 株式会社Nttファシリティーズ 太陽光発電診断装置および太陽光発電診断方法
JP2016201921A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 株式会社東芝 太陽光発電設備の発電量の低下を検出する方法、装置、およびプログラム
JP2017184472A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社ラプラス・システム 太陽光発電システムの発電診断方法、及び発電診断装置
JP2018084421A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 濱田重工株式会社 太陽光発電監視装置及び太陽光発電監視方法
WO2019130718A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 住友電気工業株式会社 判定装置、太陽光発電システム、判定方法および判定プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116761306A (zh) * 2023-08-14 2023-09-15 华能山东发电有限公司烟台发电厂 一种两用照明装置的照明优化方法及系统
CN116761306B (zh) * 2023-08-14 2023-11-07 华能山东发电有限公司烟台发电厂 一种两用照明装置的照明优化方法及系统
CN117325690A (zh) * 2023-08-25 2024-01-02 珠海康晋电气股份有限公司 基于智能协同管控的新能源充电桩电力控制系统
CN117325690B (zh) * 2023-08-25 2024-05-14 珠海康晋电气股份有限公司 基于智能协同管控的新能源充电桩电力控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dhimish et al. Parallel fault detection algorithm for grid-connected photovoltaic plants
Dhimish et al. Comparing Mamdani Sugeno fuzzy logic and RBF ANN network for PV fault detection
US8482309B2 (en) Failure detecting method for a solar power generation system
Lujano-Rojas et al. Probabilistic modelling and analysis of stand-alone hybrid power systems
CN104167988B (zh) 一种光伏系统效率异常告警的判断方法
KR101238620B1 (ko) 태양광발전 시스템의 고장 인식 장치 및 이의 진단 방법
US20140188410A1 (en) Methods for Photovoltaic Performance Disaggregation
EP3059856A1 (en) Method for predicting a future timing of lowering of a current value or power generation quantity of a solar power generation system
KR102230548B1 (ko) Frbfnn 모델을 이용한 태양광 발전설비의 발전예측 및 효율진단 시스템
WO2016166991A1 (ja) 太陽光発電設備の診断システムおよびプログラム
Iyengar et al. Solarclique: Detecting anomalies in residential solar arrays
JP2021040451A (ja) ソーラー装置の発電エフィシェンシーの異常の判断方法
Liu et al. Condition classification and performance of mismatched photovoltaic arrays via a pre-filtered Elman neural network decision making tool
CN115208310A (zh) 一种光伏发电系统的监控方法
Soffiah et al. Fault detection in grid connected PV system using artificial neural network
AL-DAHOUD et al. Machine Learning in Renewable Energy Application: Intelligence System for Solar Panel Cleaning
CN104767480A (zh) 用于汇流箱的汇流检测方法及系统、太阳能电站
Wong et al. Operational performance and economic analysis of three PV tracking technologies in an Australian PV plant
TWI671996B (zh) 判斷太陽能發電模組朝向的方法
TW201727559A (zh) 再生能源電廠的管理方法與系統
TWI716990B (zh) 太陽能裝置發電效能異常判斷方法
CN104779914A (zh) 用于汇流箱的汇流检测方法及系统、太阳能电站
Rodil et al. A novel methodology for determination of soiling on PV panels by means of grey box modelling
CN104796086A (zh) 用于汇流箱的汇流检测方法及系统、太阳能电站
CN104767485A (zh) 用于汇流箱的汇流检测方法及系统、太阳能电站

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220628