JP2021035565A - 被検体情報取得装置 - Google Patents
被検体情報取得装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021035565A JP2021035565A JP2020188128A JP2020188128A JP2021035565A JP 2021035565 A JP2021035565 A JP 2021035565A JP 2020188128 A JP2020188128 A JP 2020188128A JP 2020188128 A JP2020188128 A JP 2020188128A JP 2021035565 A JP2021035565 A JP 2021035565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elements
- display
- subject
- unit
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
Description
光源と、
前記光源からの光を照射された被検体から発生する音響波を受信して電気信号を出力する複数の素子と、
前記複数の素子を支持する支持体と、
前記電気信号を、当該電気信号が出力された前記素子と対応させて保存する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記電気信号から、所定の素子から出力された電気信号を選択する選択部と、
前記選択部により選択された前記電気信号を用いて前記被検体の特性情報を示す画像データを生成して表示部に出力する情報生成部と、
前記画像データに基づいた画像を前記表示部に表示させる表示制御部と、
を有し、
前記光源は複数回パルス光を前記被検体に照射し、
前記表示制御部は、
前記光源が複数回のパルス光の照射を完了する前に前記画像を前記表示部に表示させる第1の表示と、
前記光源が複数回パルス光を照射した後に前記画像を前記表示部に表示させる第2の表示と、を切り替え可能であり、
前記選択部は、
前記第1の表示に用いる前記画像データの生成のために、前記複数の素子の一部の素子から出力された電気信号を選択し、
前記第2の表示に用いる前記画像データの生成のために、前記一部の素子よりも多くの素子から出力された電気信号を選択し、
前記情報生成部は、
前記光源が複数回のパルス光の照射を完了する前に、前記一部の素子から出力された電気信号を用いて前記第1の表示に用いる前記画像データを生成し、
前記光源が複数回パルス光を照射した後に、前記一部の素子よりも多くの素子から出力された電気信号を用いて前記第2の表示に用いる前記画像データを生成する
ことを特徴とする被検体情報取得装置である。
被検体に音響波を送信し、前記被検体で反射した前記音響波を受信して電気信号を出力する複数の素子と、
前記複数の素子を支持する支持体と、
前記電気信号を、当該電気信号が出力された前記素子と対応させて保存する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記電気信号から、所定の素子から出力された電気信号を選択する選択部と、
前記選択部により選択された前記電気信号を用いて前記被検体の特性情報を示す画像データを生成して表示部に出力する情報生成部と、
前記画像データに基づいた画像を前記表示部に表示させる表示制御部と、
を有し、
前記複数の素子は複数回音響波を前記被検体に送受信し、
前記表示制御部は、
前記複数の素子が複数回の音響波の送受信を完了する前に前記画像を前記表示部に表示させる第1の表示と、
前記複数の素子が複数回音響波を送受信した後に前記画像を前記表示部に表示させる第2の表示と、を切り替え可能であり、
前記選択部は、
前記第1の表示に用いる前記画像データの生成のために、前記複数の素子の一部の素
子から出力された電気信号を選択し、
前記第2の表示に用いる前記画像データの生成のために、前記一部の素子よりも多くの素子から出力された電気信号を選択し、
前記情報生成部は、
前記複数の素子が複数回の音響波の送受信を完了する前に、前記一部の素子から出力された電気信号を用いて前記第1の表示に用いる前記画像データを生成し、
前記複数の素子が複数回音響波を送受信した後に、前記一部の素子よりも多くの素子から出力された電気信号を用いて前記第2の表示に用いる前記画像データを生成する
ことを特徴とする被検体情報取得装置である。
ギー吸収密度分布、吸収係数分布や酸素飽和度分布などの分布情報である。
(装置構成)
図1は、第1の実施形態における被検体情報取得装置の構成の概略図である。装置は、被検体101から伝播する光音響波の受信を行う探触子102、探触子102の位置制御を行う位置制御機構104、光源105、被検体101に対して光を照射する光学系106、探触子102が生成した受信信号を処理する信号受信部107を備える。
探触子102は、図2で示すように、半球面形状の支持体123に複数の音響波受信素子211が配列して構成される。図2(a)は探触子102を側面から見た図、図2(b)は探触子102をz軸方向上部から見た図である。複数の音響波受信素子211はそれぞれ、被検体101に光131を照射することにより被検体内部から伝播する光音響波を検出して電気信号に変換する。支持体123は、ある程度の強度を持つ材質、例えば金属や樹脂で構成することが好ましい。また支持体123の内部に音響伝達媒体を満たす場合、それをこぼさないような容器を用いる。
い。例えば、圧電セラミックス(PZT)を用いる素子や、静電容量型のCMUT(Capacitive Micromachined UltrasonicTransducer)を利用できる。また、磁性膜を用いるMMUT(MagneticMUT)、圧電薄膜を用いるPMUT(PiezoelectricMUT)も利用できる。
光源105は、近赤外領域に中心波長を有するパルス光を発する。光源105として一般的に、近赤外領域に中心波長を有するパルス発光が可能な固体レーザ(例えば、Yttrium−Aluminium−GarnetレーザやTitan−Sapphireレーザ)が使用される。ガスレーザ、色素レーザ、半導体レーザなどのレーザも使用できる。またレーザのかわりに発光ダイオードやフラッシュランプも使用できる。光源は、複数回パルス光を被検体に照射できる。
Exposure)が定められている。光学系106は、同基準を満たす光131を生成する。
には、信号取得から被検体情報の表示までの処理が信号取得の繰返し周期または動画像表示のリフレッシュレートに追従できることが好ましい。さらにはその時間制約に対してリアルタイム性を実現できることが好ましい。
続いて図3を参照して、第1の実施形態における被検体情報の取得の流れを説明する。ステップS301では、制御プロセッサ109が、入力部111を介したユーザからの指定に従って信号取得条件を設定する。ユーザは信号取得の位置や広範囲の信号取得を行う場合にはその走査領域、測定に使用する光波長、信号取得の繰返し周波数などを指定する。信号取得の繰返し周波数は、本実施形態においては光源105による光照射の繰返し周波数に相当し、光ではなく超音波の送信を行う場合には超音波送信の繰返し周波数に相当する。なお、記憶部114にあらかじめ複数の信号取得設定を既定値として保存しておき、ユーザが所望の設定を選択してもよい。
ステップS307では、選択部125が可視化対象とする受信信号を選択する。図4を使用して、本実施形態における受信信号の選択制御を説明する。図4は、図2(d)の音響波受信素子211の配置に基づいて信号受信部107が出力する受信信号データの概略構造を示している。
に表す。図4(a)で示した音響波受信素子A1の信号データに続いて、素子A2〜素子Anの信号データが連続して記憶領域に配置されている。さらに、素子An+1以降のデータを続けても構わない。
第1の実施形態では、選択部125の機能を信号生成部112が有していた。本実施形態では、信号受信部107が選択部112の機能を有する。すなわち、信号受信部107が受信信号のうちの一部または全てをシステムバス110へ転送する選択制御を行う。また、転送の有無の制御ではなく、システムバス110へ転送する優先順位を制御してもよい。その場合、可視化対象とする受信信号を先行して転送する。
本実施形態では、逐次表示における画質の向上に関連する構成について説明する。本実施形態の入力部111は、ユーザから画像再構成の対象となる関心領域の指定を受け付ける。関心領域は被検体101の内部に設定される、ユーザが特に可視化を希望する所定の範囲である。指定の受付方法として例えば、座標系における数値入力、マウスやタッチペンを用いた範囲入力、予め設定された複数の候補からの選択などがある。また、形状やサ
イズなどの被検体に関する条件、測定時間、他のモダリティにより得られた知見などに応じて、制御プロセッサ109が自動的に関心領域を設定してもよい。位置制御機構104は、走査範囲を関心領域に応じて制御してもよい。また、被検体101全体を画像化する場合と比べて、音響波取得位置の数を減らして測定時間を短縮できる。
また、本発明の目的は、以下によっても達成される。すなわち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを格納した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明を構成することになる。
波長を切り替えて複数のパルス光を発生させる光源に光学的に結合された光出射端と、
前記光出射端からの光が照射された被検体から発生する音響波を受信して電気信号を出力する複数の素子を含む複数の素子グループと、
前記複数の素子グループを支持する支持体と、を有する探触子アレイと、
前記電気信号が出力された前記素子と対応させて前記電気信号を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記電気信号から、前記複数の素子グループから一部の素子グループを選択することで、前記選択した素子グループに対応する電気信号を前記記憶部から読み出す選択部と、
前記記憶部から読み出された前記電気信号を用いて前記被検体の特性情報を示す画像データを生成する情報生成部と、を有し、
前記選択部は、切り替えられた異なる波長の出射光に対応する画像データを前記情報生成部が生成する場合、前記異なる波長間で共通する前記素子グループを選択する
被検体情報取得装置である。
Claims (11)
- 光源と、
前記光源からの光を照射された被検体から発生する音響波を受信して電気信号を出力する複数の素子と、
前記複数の素子を支持する支持体と、
前記電気信号を、当該電気信号が出力された前記素子と対応させて保存する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記電気信号から、所定の素子から出力された電気信号を選択する選択部と、
前記選択部により選択された前記電気信号を用いて前記被検体の特性情報を示す画像データを生成して表示部に出力する情報生成部と、
前記画像データに基づいた画像を前記表示部に表示させる表示制御部と、
を有し、
前記光源は複数回パルス光を前記被検体に照射し、
前記表示制御部は、
前記光源が複数回のパルス光の照射を完了する前に前記画像を前記表示部に表示させる第1の表示と、
前記光源が複数回パルス光を照射した後に前記画像を前記表示部に表示させる第2の表示と、を切り替え可能であり、
前記選択部は、
前記第1の表示に用いる前記画像データの生成のために、前記複数の素子の一部の素子から出力された電気信号を選択し、
前記第2の表示に用いる前記画像データの生成のために、前記一部の素子よりも多くの素子から出力された電気信号を選択し、
前記情報生成部は、
前記光源が複数回のパルス光の照射を完了する前に、前記一部の素子から出力された電気信号を用いて前記第1の表示に用いる前記画像データを生成し、
前記光源が複数回パルス光を照射した後に、前記一部の素子よりも多くの素子から出力された電気信号を用いて前記第2の表示に用いる前記画像データを生成する
ことを特徴とする被検体情報取得装置。 - 前記複数の素子は、前記支持体における配置位置に応じて複数のグループに分けられており、
前記選択部は、前記第1の表示に用いる前記画像データの生成のために、前記複数のグループから一部のグループを選択することで、選択された前記一部のグループに含まれる前記素子に対応する前記電気信号を選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の被検体情報取得装置。 - 前記支持体は、前記複数の素子の指向軸が集まるように、前記複数の素子を支持する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の被検体情報取得装置。 - 前記複数のグループのそれぞれにおいて、グループに含まれる前記複数の素子が前記高感度領域に対して略均一に分散するように、前記複数の素子は前記複数のグループに分けられている
ことを特徴とする請求項3に記載の被検体情報取得装置。 - 前記複数のグループのそれぞれに含まれる前記複数の素子が等方的に配置されるように、前記複数の素子は前記複数のグループに分けられている
ことを特徴とする請求項2に記載の被検体情報取得装置。 - 前記支持体は半球形状または球冠形状であり、
前記複数のグループのそれぞれにおいて、前記グループに含まれる前記複数の素子は、前記支持体の曲率中心から見て略均一に分散するように配置される
ことを特徴とする請求項2ないし5のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記記憶部は、前記複数のグループごとに、前記電気信号を連続した記憶領域に記憶する
ことを特徴とする請求項2ないし6のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記複数の素子は、前記支持体に、複数の螺旋の形状となるように配置されており、
前記選択部は、前記第1の表示に用いる前記画像データの生成のために、前記複数の螺旋の一部の螺旋を選択することにより、前記電気信号の選択を行う
ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記支持体と前記被検体の相対位置を変化させる位置制御部をさらに有し、
前記位置制御部による制御が行われているときは、前記第1の表示が行われる
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記情報生成部は、前記パルス光の照射ごとに、前記一部の素子から出力された電気信号を用いて前記第1の表示に用いる前記画像データを生成し、
前記表示制御部は、前記第1の表示として、前記パルス光の照射ごとの前記画像データに基づいた画像を前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 被検体に音響波を送信し、前記被検体で反射した前記音響波を受信して電気信号を出力する複数の素子と、
前記複数の素子を支持する支持体と、
前記電気信号を、当該電気信号が出力された前記素子と対応させて保存する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記電気信号から、所定の素子から出力された電気信号を選択する選択部と、
前記選択部により選択された前記電気信号を用いて前記被検体の特性情報を示す画像データを生成して表示部に出力する情報生成部と、
前記画像データに基づいた画像を前記表示部に表示させる表示制御部と、
を有し、
前記複数の素子は複数回音響波を前記被検体に送受信し、
前記表示制御部は、
前記複数の素子が複数回の音響波の送受信を完了する前に前記画像を前記表示部に表示させる第1の表示と、
前記複数の素子が複数回音響波を送受信した後に前記画像を前記表示部に表示させる第2の表示と、を切り替え可能であり、
前記選択部は、
前記第1の表示に用いる前記画像データの生成のために、前記複数の素子の一部の素子から出力された電気信号を選択し、
前記第2の表示に用いる前記画像データの生成のために、前記一部の素子よりも多くの素子から出力された電気信号を選択し、
前記情報生成部は、
前記複数の素子が複数回の音響波の送受信を完了する前に、前記一部の素子から出力された電気信号を用いて前記第1の表示に用いる前記画像データを生成し、
前記複数の素子が複数回音響波を送受信した後に、前記一部の素子よりも多くの素子から出力された電気信号を用いて前記第2の表示に用いる前記画像データを生成する
ことを特徴とする被検体情報取得装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020188128A JP7077384B2 (ja) | 2020-11-11 | 2020-11-11 | 被検体情報取得装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020188128A JP7077384B2 (ja) | 2020-11-11 | 2020-11-11 | 被検体情報取得装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016021807A Division JP2017140093A (ja) | 2016-02-08 | 2016-02-08 | 被検体情報取得装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021035565A true JP2021035565A (ja) | 2021-03-04 |
JP7077384B2 JP7077384B2 (ja) | 2022-05-30 |
Family
ID=74716421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020188128A Active JP7077384B2 (ja) | 2020-11-11 | 2020-11-11 | 被検体情報取得装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7077384B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6216025B1 (en) * | 1999-02-02 | 2001-04-10 | Optosonics, Inc. | Thermoacoustic computed tomography scanner |
JP2016007500A (ja) * | 2014-06-26 | 2016-01-18 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6866632B1 (en) | 2002-09-18 | 2005-03-15 | Zonare Medical Systems, Inc. | Adaptive receive aperture for ultrasound image reconstruction |
EP1673014A1 (en) | 2003-10-08 | 2006-06-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Improved ultrasonic volumetric imaging by coordination of acoustic sampling resolution, volumetric line density and volume imaging rate |
-
2020
- 2020-11-11 JP JP2020188128A patent/JP7077384B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6216025B1 (en) * | 1999-02-02 | 2001-04-10 | Optosonics, Inc. | Thermoacoustic computed tomography scanner |
JP2016007500A (ja) * | 2014-06-26 | 2016-01-18 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7077384B2 (ja) | 2022-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6452314B2 (ja) | 光音響装置、信号処理方法、及びプログラム | |
JP6525565B2 (ja) | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 | |
JP6632257B2 (ja) | 被検体情報取得装置 | |
WO2012011242A1 (en) | Image information acquiring apparatus, image information acquiring method and image information acquiring program | |
EP3405115B1 (en) | Object information acquiring apparatus and signal processing method | |
JP6472437B2 (ja) | 光音響装置、及び音響波受信装置 | |
JP2016529061A (ja) | 光音響装置 | |
JP6742745B2 (ja) | 情報取得装置および表示方法 | |
JP6656229B2 (ja) | 光音響装置 | |
JP2013005871A (ja) | 被検体情報取得装置、表示制御方法およびプログラム | |
JP2017113095A (ja) | 光音響装置、情報取得装置、情報取得方法、およびプログラム | |
KR20180062393A (ko) | 표시 제어장치, 표시 제어방법, 및 기억매체 | |
US20180368698A1 (en) | Information acquiring apparatus and display method | |
JP6351357B2 (ja) | 音響波受信装置 | |
JP7077384B2 (ja) | 被検体情報取得装置 | |
WO2023047601A1 (ja) | 画像生成方法、画像生成プログラムおよび画像生成装置 | |
JP2017516522A (ja) | 光音響装置 | |
JP6645693B2 (ja) | 被検体情報取得装置およびその制御方法 | |
JP2015216983A (ja) | 光音響装置 | |
JP6942847B2 (ja) | 被検体情報取得装置および信号処理方法 | |
JP2017012692A (ja) | 光音響装置、情報取得装置、情報取得方法、およびプログラム | |
JP2022034766A (ja) | 画像生成方法、画像生成プログラムおよび画像生成装置 | |
JP6366356B2 (ja) | 光音響装置、信号処理方法、及びプログラム | |
JP2020162746A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2019092930A (ja) | 光音響装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201211 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220518 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7077384 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |