JP2022034766A - 画像生成方法、画像生成プログラムおよび画像生成装置 - Google Patents
画像生成方法、画像生成プログラムおよび画像生成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022034766A JP2022034766A JP2020138622A JP2020138622A JP2022034766A JP 2022034766 A JP2022034766 A JP 2022034766A JP 2020138622 A JP2020138622 A JP 2020138622A JP 2020138622 A JP2020138622 A JP 2020138622A JP 2022034766 A JP2022034766 A JP 2022034766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interest
- image
- region
- sound velocity
- reconstructing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 285
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 175
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 104
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 102
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 49
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 42
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 10
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 30
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 22
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 22
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 20
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 17
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 15
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000011160 research Methods 0.000 description 5
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 5
- 238000010895 photoacoustic effect Methods 0.000 description 4
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000002316 cosmetic surgery Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 238000007794 visualization technique Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
Description
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成方法であって、
前記信号データに基づいて、音響画像からなる仮の測定画像を再構成する工程と、
前記仮の測定画像内で部分的な関心領域の指定を受け付ける工程と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する工程と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する工程と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する工程と、
を有し、
前記仮の測定画像を再構成する工程では、
前記仮の測定画像を再構成するための単位面積当たりの計算量を、前記関心領域画像を再構成するための単位面積当たりの計算量よりも少なくする
画像生成方法が提供される。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成方法であって、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける工程と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する工程と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する工程と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する工程と、
を有し、
前記関心領域の指定を受け付ける工程では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する工程では、
前記複数の関心領域において、共通に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成し、
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する工程では、
前記複数の関心領域において、共通する音速パラメータの適切な値を決定する
画像生成方法が提供される。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成方法であって、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける工程と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する工程と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する工程と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する工程と、
を有し、
前記関心領域の指定を受け付ける工程では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する工程では、
前記複数の関心領域において、それぞれ個別に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成する
画像生成方法が提供される。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成プログラムであって、
前記信号データに基づいて、音響画像からなる仮の測定画像を再構成する手順と、
前記仮の測定画像内で部分的な関心領域の指定を受け付ける手順と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する手順と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する手順と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記仮の測定画像を再構成する手順では、
前記仮の測定画像を再構成するための単位面積当たりの計算量を、前記関心領域画像を再構成するための単位面積当たりの計算量よりも少なくする
画像生成プログラムが提供される。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成プログラムであって、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける手順と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する手順と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する手順と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記関心領域の指定を受け付ける手順では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する手順では、
前記複数の関心領域において、共通に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成し、
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する手順では、
前記複数の関心領域において、共通する音速パラメータの適切な値を決定する
画像生成プログラムが提供される。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成プログラムであって、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける手順と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する手順と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する手順と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記関心領域の指定を受け付ける手順では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する手順では、
前記複数の関心領域において、それぞれ個別に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成する
画像生成プログラムが提供される。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する処理部を備え、
前記処理部は、
前記信号データに基づいて、音響画像からなる仮の測定画像を再構成する処理と、
前記仮の測定画像内で部分的な関心領域の指定を受け付ける処理と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する処理と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する処理と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する処理と、
を実行し、
前記仮の測定画像を再構成する処理では、
前記仮の測定画像を再構成するための単位面積当たりの計算量を、前記関心領域画像を再構成するための単位面積当たりの計算量よりも少なくする
画像生成装置が提供される。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する処理部を備え、
前記処理部は、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける処理と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する処理と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する処理と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する処理と、
を実行し、
前記関心領域の指定を受け付ける処理では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する処理では、
前記複数の関心領域において、共通に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成し、
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する処理では、
前記複数の関心領域において、共通する音速パラメータの適切な値を決定する
画像生成装置が提供される。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する処理部を備え、
前記処理部は、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける処理と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する処理と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する手順と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する処理と、
を実行し、
前記関心領域の指定を受け付ける処理では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する処理では、
前記複数の関心領域において、それぞれ個別に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成する
画像生成装置が提供される。
本明細書における用語は、例えば、以下のように定義される。
「被検部位(被験部位)110」とは、被検体100を構成する所定部位であって、音響波を測定(検出)する部位のことを意味する。被検部位110は、例えば、手、足、顔、体幹部、乳房などである。
「撮影領域」とは、被検部位110内で音響波を測定(撮影、撮像)した実空間としての領域のことを意味する。「撮影領域」は、被検部位110の一部であってもよいし、被検部位110の全体であってもよい。
「ユーザ」とは、画像生成装置を操作する人のことを意味し、装置の操作のみを行う人に必ずしも限られない。被検者自身が装置を操作する場合は、当該被検者をユーザとして考えてもよい。
「光音響効果」とは、以下の現象のことを意味する。すなわち、被検体100の所定の被検部位110に対して光を照射する。被検部位110の組織で光が吸収されると、光を吸収した部分が熱を放出し、体積膨張によって音響波を発生させる。このようにして音響波が生じる現象のことを「光音響効果」という。
「光音響波」とは、光音響効果により発生する音響波のことを意味し、「光超音波」と称されることもある。
音響波の「信号」または「検出信号S(i,t)」とは、検出(受信)した音響波を変換した電気信号(例えばデジタル信号)のことを意味し、「音響信号」ということもある。
「信号データ」とは、音響信号の電子データのことを意味し、「信号強度データ」ともいう。光音響波の信号データを「光音響信号データ」ともいう。
「信号データ量」とは、信号データが含む情報量のことを意味し、「データ容量」ということもある。「信号データ量」は、例えば、画像再構成するときの画素サイズ、同一画素22の再構成に用いる信号の重畳数、被検部位110の所定方向における信号データの範囲、信号を受信したセンサ数(チャンネル数)などに依存する。
「計算量」とは、例えば、画像再構成するためにコンピュータ709が計算する処理量のことを意味する。「計算量」は、例えば、信号データ量、処理方法および処理数などに依存する。
また、「音響画像」は、例えば、被検部位110内における2次元または3次元の特性情報分布を示している。具体的な「特性情報」としては、例えば、音響波の発生源の位置、被検部位110内の初期音圧、初期音圧に基づいて求められるエネルギー吸収密度ならびに吸収係数、被検部位110の組織を構成する物質の濃度などが挙げられる。具体的な「特性情報分布」としては、例えば、初期音圧分布、エネルギー吸収密度分布、吸収係数分布、酸素飽和度分布などが挙げられる。
「関心領域24」とは、仮の測定画像20内でユーザが関心を持っている領域のことを意味する。
「関心領域画像40」とは、関心領域24において再構成した音響画像のことを意味する。
「広域画像50」とは、関心領域24よりも広い領域を有する音響画像のことを意味する。
これらについては、具体的な実施形態において詳細を説明する。
「解像度」とは、再構成した音響画像における画素22の密度(単位体積当たりの画素数)のことを意味する。例えば、「低解像度」または「高解像度」とは、それぞれ、画素22の密度が低いこと、または画素22の密度が高いことを意味する。
「画質」とは、コントラスト、解像度、アーチファクト(虚像)の程度、所定の注目部位の見え方などのことを意味する。
「音速パラメータ」とは、音速に関連したパラメータのことを意味する。当該パラメータが音速に関連していれば、音速パラメータは「音速」に限られるものではない。音速以外の音速パラメータとしては、例えば、単位時間当たりに伝播する音響波の距離である「波長」(音速を所定のサンプリング周波数(固定値)で除したパラメータ)、単位長当たりの波の個数である「波数」(上記パラメータの逆数)などが挙げられる。
「音速パラメータの適切な値」とは、所定の条件下で適切であると判断された音速パラメータの特定値のことを意味する。
「Z方向」とは、センサ340側から被検部位110を見たときの深さ方向のことを意味し、音響画像では、奥行方向(画面の法線方向)に相当する。
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る光音響イメージング装置10は、例えば、画像生成装置の一態様として構成され、所定の被検部位110に光を照射して測定した光音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成するよう構成されている。具体的には、光音響イメージング装置10は、例えば、支持台(基台)200と、センサユニット(検出ユニット、受信ユニット)300と、光源620と、光学系640と、走査機構(移動機構)380と、分離部400と、処理部700と、表示部720と、入力部740と、を備えている。
支持台200は、例えば、被検体100が載置される基台として構成されている。具体的には、支持台200は、例えば、支持面210と、開口220と、を有している。
分離部400は、例えば、被検体100側とセンサユニット300側とを分離するよう構成されている。本実施形態では、分離部400は、例えば、分離フィルム420を有している。
センサユニット300は、例えば、被検体100の所定の被検部位110からの音響波を受信するよう構成されている。本実施形態のセンサユニット300は、例えば、容器320と、センサ(探触子、変換素子)340と、素子保持部360と、を有している。
容器320は、例えば、支持面210よりも鉛直下側に設けられている。容器320は、例えば、音響整合材310を収容(貯留)可能に構成されている。
センサ340は、例えば、支持面210よりも鉛直下側に設けられている。センサ340は、例えば、被検部位110から発生する音響波を受信するよう構成されている。
素子保持部360は、例えば、複数のセンサ340を保持している。素子保持部360は、例えば、鉛直下側に向けて凹んだ半球状(お椀状)に構成されている。ここでいう「半球状」とは、平坦な断面で分割された真円球の形状、平坦な断面で分割された楕円球の形状、またはそれらに所定の誤差で近似される形状のことを意味している。素子保持部360が構成する球面の中心角は、例えば、140°以上180°以下である。
光源620は、例えば、所定の被検部位110に対して光を照射するよう構成されている。光源620は、例えば、パルス光を出射可能に構成されている。具体的には、光源620は、例えば、レーザ、発光ダイオード、またはフラッシュランプである。レーザとしては、例えば、ガスレーザ、固体レーザ、色素レーザ、半導体レーザなどが挙げられる。
光学系640は、例えば、光源620からの光を伝送するよう構成されている。光学系640は、例えば、レンズならびにミラーなどの光学部品、光ファイバなどにより構成されている。
走査機構380は、例えば、支持台200上に載置された被検体100に対して、センサ340を相対的に走査(移動)させるよう構成されている。本実施形態では、走査機構380は、例えば、容器320とセンサ340とを有するセンサユニット300を一体として走査させるよう構成されている。
供給部(図示せず)は、例えば、容器320内に供給管を介して音響整合材310を供給するよう構成されている。供給管は、例えば、素子保持部360の一部に接続されている。供給部からの音響整合材310の供給により、容器320内の音響整合材310の上面が所定位置に維持される。
処理部700は、例えば、光音響イメージング装置10の各部を制御し、取得した信号データに基づいて画像を再構成するよう構成され、すなわち、被検部位110内の特性情報を処理するよう構成されている。
次いで、図3を用い、画像再構成の原理について説明する。図3において、音響画像を再構成したときの画素22を被検部位110と重ね合わせて示している。また、図3において、所定の音響波を発生させる音源120の1つを黒点として示している。各センサ340は、被検体100内部から伝播してくる音響波を検出して、検出信号を出力する。なお、センサ340の数はN(Nは2以上の整数)個とする。
次いで、本実施形態に係る画像生成方法について説明する。
光音響イメージング装置10によって得られた光音響信号データを処理部700内にある記憶装置704に保存する。光音響信号データは、サンプリング時間とサンプリング周波数の積によってデータ数が決まる1チャンネル(1センサ)当たりの信号強度データ、及びこれとセンサ数との積のデータ容量を有する1ショットデータ、及びこれとトータルショット数との積のデータ容量を有する全体のスキャンデータからなる。すなわち、光音響イメージング装置10では、光源620としてのレーザを1回照射すると、被検体100から光音響波が発生し、当該光音響波を複数チャンネルのセンサ340で受信することによって、1ショットのレーザ照射によって得られるN個分の信号強度データを得ることができる。1ショットデータを取得したのち、走査機構380によりセンサユニット300の位置を変化させて、別の位置での1ショットデータを取得する。これらを繰り返すことによって、撮影領域全体の信号データ(スキャンデータ)を完成させる。このようにして得られた信号データは、例えば、センサユニット300の位置を示す座標情報と関連づけられている。
本実施形態では、音速パラメータの適切な値を決定するにあたり、まず関心領域24を指定し、その関心領域24の画像を見ながらユーザが即時的に音速パラメータの適切な値を探索する方法を採用する。すなわち、音速パラメータを変更するのに応じて画像を再構成し、再構成画像を表示し、更なる変更に応じて同様に再構成および表示を行うことにより、即時的に音速パラメータの適切な値を探索することができる。
以下、図4~図8を用い、本実施形態の具体的な画像生成方法について説明する。
まず、所定の被検部位110を測定した音響波の信号データを準備する。
次に、図5に示すように、上述の信号データに基づいて、音響画像からなる仮の測定画像20を再構成する。
次に、図6に示すように、仮の測定画像20内で、部分的な関心領域24の指定を受け付ける。
次に、図7に示すように、関心領域24において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像40を順次再構成する。
上述の関心領域画像40をユーザが確認し、関心領域画像40の画質がOKである場合には(S440でOK)、当該関心領域画像40に基づいて音速パラメータの適切な値を決定する。
次に、図8に示すように、上述の音速パラメータの適切な値に基づいて、関心領域24よりも広い領域の広域画像50を再構成する。
本実施形態によれば、以下に示す1つまたは複数の効果が得られる。
上述の実施形態の仮の測定画像再構成工程S220~S240では、仮の測定画像20の同一画素の再構成に用いる信号データの重畳数を少なくする場合について説明したが、必要に応じて、以下に示す変形例のように変更することができる。
変形例1の仮の測定画像再構成工程S220~S240では、例えば、仮の測定画像20の画素サイズを大きくする。具体的には、仮の測定画像20の画素サイズを、例えば、被検部位110内の複数の単位空間領域に相当するサイズに大きくする。このように仮の測定画像20の画素サイズを大きくすることで、仮の測定画像20の解像度は低くなる。また、仮の測定画像20では、大きくした1つの画素22を、代表的な1つの単位領域に相当する信号のみに基づいて再構成する。
変形例2の仮の測定画像再構成工程S220~S240では、例えば、被検部位110の深さ方向(すなわちZ方向)における信号データの範囲を狭くする。例えば、被検部位110において血管が集中する表面に近い部分に、信号データの範囲を限定する。なお、このとき、画素サイズは変化させない。
変形例3の仮の測定画像再構成工程S220~S240では、例えば、複数のセンサ340により受信した複数の信号のうちの一部に基づいて、仮の測定画像20を再構成する。なお、このとき、画素サイズは変化させない。
変形例4の仮の測定画像再構成工程S220~S240では、例えば、以下のように、仮の測定画像20を再構成するための計算量が少ない方法、すなわち簡易的な処理方法を採用する。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
[本実施形態の概略]
本実施形態では、例えば、複数の関心領域24において、それぞれ個別に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像40を再構成する。
図9を用い、本実施形態の具体的な画像生成方法について説明する。
仮の測定画像20を再構成したら、仮の測定画像20内で、部分的な関心領域24の指定を受け付ける。本実施形態では、当該工程の1回において、複数の関心領域24の指定を受け付けてもよいし、1つの関心領域24のみの指定を受け付けてもよい。
次に、関心領域24において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像40を順次再構成する。
上述の関心領域画像40をユーザが確認し、関心領域画像40の画質がOKである場合には(S440でOK)、1つの関心領域画像40に対して個別に音速パラメータの適切な値を決定し、記憶装置704に記憶する。
次に、全ての関心領域24において、それぞれ個別に音速パラメータの適切な値を決定したか否かを判断する。
全ての関心領域24において、それぞれ個別に音速パラメータの適切な値を決定していない場合(すなわち、適切な値が決定していない関心領域24が残っている場合)には(S490でNo)、仮の測定画像20内で、別の関心領域24の指定を受け付ける。
上述のS420~S490を含むサイクルを繰り返した後に、全ての関心領域24において、それぞれ個別に音速パラメータの適切な値を決定した場合には(S490でYes)、広域画像50の再構成のために、信号データと、全ての関心領域24にそれぞれ個別に決定された音速パラメータの適切な値と、を記憶装置704から読み出す。
次に、上述の音速パラメータの適切な値に基づいて、広域画像50を再構成する。本実施形態では、上述のように音速パラメータの適切な値が関心領域24ごとに決定されているため、広域画像50の再構成方法としては、例えば、以下の2つの方法が考えられる。
次に、必要に応じて、広域画像50内に、音速パラメータの適切な値の分布を表示させる。音速パラメータの適切な値の分布を表示させる方法としては、例えば、音速パラメータの所定範囲ごとに色を異ならせる方法、音速パラメータの所定範囲ごとに色の濃さを異ならせる方法などが挙げられる。
本実施形態では、複数の関心領域24において、それぞれ個別に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像40を再構成する。これにより、複数の関心領域24においてそれぞれ個別に音速パラメータの適切な値を決定することができる。その結果、被検部位110の場所によって音速パラメータのばらつきが生じていたとしても、それぞれの場所に応じた音速パラメータの適切な値に基づいて、全体に亘って画質が良好な広域画像50を再構成することが可能となる。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
[本実施形態の概略]
本実施形態では、例えば、音速パラメータの変更範囲および変更幅のうち少なくともいずれかの変更条件を受け付け、その後、当該変更条件下で音速パラメータを自動で変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、関心領域画像40を順次再構成する。
図10を用い、本実施形態の具体的な画像生成方法について説明する。
仮の測定画像20内で関心領域24の指定を受け付けたら、後述の関心領域画像40の再構成の際に用いる音速パラメータの変更範囲および変更幅のうち少なくともいずれかの変更条件を受け付ける(S412)。
ユーザは、連続的に変化する関心領域画像40を見ながら、関心領域画像40の画質がOKな状態となったタイミングで(S440でOK)、表示部720の画面上でストップボタンを押す。ユーザによる当該操作をトリガーとして、音速パラメータの自動変更と、関心領域画像40の順次再構成と、を停止させる。このように自動で変更される音速パラメータを停止させたときの当該音速パラメータを、音速パラメータの適切な値として決定する。
本実施形態では、ユーザによって指定された変更条件下で音速パラメータを自動で変更しながら、関心領域画像40を順次再構成する。ユーザは、最初に変更条件を指定するだけでよく、関心領域画像40の再構成の際に、第1実施形態のような音速変更GUI30を入力または操作する必要がない。つまり、音速パラメータの変更におけるユーザの操作負担を軽減することが可能となる。
上述の実施形態の関心領域画像再構成工程S412~S440では、自動で変更された音速パラメータに基づいて関心領域画像40を順次再構成して所定の画面上に表示させる場合について説明したが、この場合に限られない。
次に、本発明の第4実施形態について説明する。
[本実施形態の概略]
本実施形態では、例えば、ユーザがスタートボタンを押すと、それぞれの音速パラメータで得られた関心領域24について、自動的に音速パラメータの適切な値を決定できるオートフォーカス機能を搭載する。このオートフォーカスは、RAM703上の画像を用いてリアルタイムに解析することが好ましい。ただし、MIP画像を静止画像として記憶装置704に保存し、一連の静止画像の保存が完了したのち、画像解析によって自動的にフォーカスを決定する(すなわち音速パラメータの適切な値を決定する)方法を採用してもよい。このオートフォーカスを実現するために、ユーザは関心領域24を指定するとともに、関心領域24内のどの画像(部位)に注目すべきか(対象が血管の場合、どの血管に注目してオートフォーカス処理を行うか)を指定する。
図11を用い、本実施形態の具体的な画像生成方法について説明する。
仮の測定画像20内で関心領域24の指定を受け付けたら、関心領域画像40の再構成の際に用いる音速パラメータの変更範囲および変更幅のうち少なくともいずれかの変更条件を受け付ける(S412)。
関心領域画像40がOKであったとユーザが判断した場合には(S454でOK)、上述のオートフォーカスによって決定された音速パラメータの適切な値に基づいて、広域画像50を再構成する。
本実施形態では、オートフォーカス機能により、関心領域画像40において注目部位の解像度を除く画質に基づいて、音速パラメータの適切な値を自動で決定する。これにより、音速パラメータの適切な値の決定におけるユーザの負担を軽減することが可能となる。
以上、本発明の実施形態を具体的に説明した。しかしながら、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。なお、以下において、特に限定せずにいう「上述の実施形態」とは、全ての実施形態を含んでいる。
以下、本発明の好ましい態様について付記する。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成方法であって、
前記信号データに基づいて、音響画像からなる仮の測定画像を再構成する工程と、
前記仮の測定画像内で部分的な関心領域の指定を受け付ける工程と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する工程と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する工程と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する工程と、
を有し、
前記仮の測定画像を再構成する工程では、
前記仮の測定画像を再構成するための単位面積当たりの計算量を、前記関心領域画像を再構成するための単位面積当たりの計算量よりも少なくする
画像生成方法。
前記仮の測定画像を再構成する工程では、
前記仮の測定画像の画素サイズを大きくする
付記1に記載の画像生成方法。
前記信号データとして、同一の画素に再構成される位置に複数の信号が重畳されたデータを準備する工程をさらに有し、
前記仮の測定画像を再構成する工程では、
前記仮の測定画像の同一画素の再構成に用いる前記信号データの重畳数を少なくする
付記1に記載の画像生成方法。
前記仮の測定画像を再構成する工程では、
前記被検部位の深さ方向における前記信号データの範囲を狭くする
付記1に記載の画像生成方法。
前記信号データとして、複数のセンサにより受信した複数の信号を含むデータを準備する工程をさらに有し、
前記仮の測定画像を再構成する工程では、
前記複数の信号のうちの一部に基づいて前記仮の測定画像を再構成する
付記1に記載の画像生成方法。
前記仮の測定画像を再構成する工程では、
ノイズ除去のためのフィルタリングを実空間のフィルタで行うことにより、前記仮の測定画像を再構成する
付記1に記載の画像生成方法。
前記関心領域の指定を受け付ける工程では、
複数の関心領域の指定を受け付ける
付記1~6のいずれか1つに記載の画像生成方法。
前記関心領域画像を再構成する工程では、
前記複数の関心領域において、共通に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成し、
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する工程では、
前記複数の関心領域において、共通する音速パラメータの適切な値を決定する
付記7に記載の画像生成方法。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成方法であって、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける工程と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する工程と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する工程と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する工程と、
を有し、
前記関心領域の指定を受け付ける工程では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する工程では、
前記複数の関心領域において、共通に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成し、
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する工程では、
前記複数の関心領域において、共通する音速パラメータの適切な値を決定する
画像生成方法。
前記関心領域画像を再構成する工程では、
前記複数の関心領域において、それぞれ個別に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成する
付記7に記載の画像生成方法。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成方法であって、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける工程と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する工程と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する工程と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する工程と、
を有し、
前記関心領域の指定を受け付ける工程では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する工程では、
前記複数の関心領域において、それぞれ個別に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成する
画像生成方法。
前記信号データに基づいて、音響画像からなる仮の測定画像を再構成する工程をさらに有し、
前記関心領域の指定を受け付ける工程では、
前記仮の測定画像内で前記関心領域の指定を受け付ける
付記9又は11に記載の画像生成方法。
前記関心領域画像を再構成する工程では、
実空間での位置関係と等しい位置関係で画像再構成したときの前記複数の関心領域同士の間隔よりも近づけて、前記複数の関心領域画像を所定の画面上に表示させる
付記7~12のいずれか1つに記載の画像生成方法。
前記関心領域画像を再構成する工程では、
前記音速パラメータの任意の変更を受け付けながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、前記関心領域画像を順次再構成する
付記1~13のいずれか1つに記載の画像生成方法。
前記関心領域画像を再構成する工程は、
前記音速パラメータの変更範囲および変更幅のうち少なくともいずれかの変更条件を受け付ける工程と、
前記変更条件下で前記音速パラメータを自動で変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、前記関心領域画像を順次再構成する工程と、
を有する
付記1~13のいずれか1つに記載の画像生成方法。
前記関心領域画像を再構成する工程では、
予め設定された変更範囲および変更幅で前記音速パラメータを自動で変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、前記関心領域画像を順次再構成する
付記1~13のいずれか1つに記載の画像生成方法。
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する工程では、
自動で変更される前記音速パラメータを停止させたときの当該音速パラメータを、前記適切な値として決定する
付記15又は16に記載の画像生成方法。
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する工程では、
前記関心領域画像の解像度を除く画質に基づいて、前記音速パラメータの前記適切な値を自動で決定する
付記15又は16に記載の画像生成方法。
前記関心領域内で前記被検部位の注目部位の指定を受け付ける工程をさらに有し、
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する工程では、
前記注目部位の解像度を除く画質に基づいて、前記音速パラメータの前記適切な値を自動で決定する
付記18に記載の画像生成方法。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成プログラムであって、
前記信号データに基づいて、音響画像からなる仮の測定画像を再構成する手順と、
前記仮の測定画像内で部分的な関心領域の指定を受け付ける手順と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する手順と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する手順と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記仮の測定画像を再構成する手順では、
前記仮の測定画像を再構成するための単位面積当たりの計算量を、前記関心領域画像を再構成するための単位面積当たりの計算量よりも少なくする
画像生成プログラム、
または、該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成プログラムであって、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける手順と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する手順と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する手順と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記関心領域の指定を受け付ける手順では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する手順では、
前記複数の関心領域において、共通に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成し、
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する手順では、
前記複数の関心領域において、共通する音速パラメータの適切な値を決定する
画像生成プログラム、
または、該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成プログラムであって、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける手順と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する手順と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する手順と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記関心領域の指定を受け付ける手順では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する手順では、
前記複数の関心領域において、それぞれ個別に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成する
画像生成プログラム、
または、該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する処理部を備え、
前記処理部は、
前記信号データに基づいて、音響画像からなる仮の測定画像を再構成する処理と、
前記仮の測定画像内で部分的な関心領域の指定を受け付ける処理と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する処理と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する処理と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する処理と、
を実行し、
前記仮の測定画像を再構成する処理では、
前記仮の測定画像を再構成するための単位面積当たりの計算量を、前記関心領域画像を再構成するための単位面積当たりの計算量よりも少なくする
画像生成装置。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する処理部を備え、
前記処理部は、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける処理と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する処理と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する処理と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する処理と、
を実行し、
前記関心領域の指定を受け付ける処理では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する処理では、
前記複数の関心領域において、共通に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成し、
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する処理では、
前記複数の関心領域において、共通する音速パラメータの適切な値を決定する
画像生成装置。
所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する処理部を備え、
前記処理部は、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける処理と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する処理と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する手順と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する処理と、
を実行し、
前記関心領域の指定を受け付ける処理では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する処理では、
前記複数の関心領域において、それぞれ個別に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成する
画像生成装置。
20 測定画像
22 画素
24 関心領域
40 関心領域画像
50 広域画像
100 被検体
110 被検部位
120 音源
200 支持台
210 支持面
220 開口
300 センサユニット
310 音響整合材
320 容器
340(340i) センサ
360 素子保持部
380 走査機構
400 分離部
410 音響整合材
420 分離フィルム
620 光源
640 光学系
660 光出射口
700 処理部
701 CPU
703 RAM
704 記憶装置
705 I/Oポート
709 コンピュータ
710 信号処理部
720 表示部
740 入力部
Claims (21)
- 所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成方法であって、
前記信号データに基づいて、音響画像からなる仮の測定画像を再構成する工程と、
前記仮の測定画像内で部分的な関心領域の指定を受け付ける工程と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する工程と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する工程と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する工程と、
を有し、
前記仮の測定画像を再構成する工程では、
前記仮の測定画像を再構成するための単位面積当たりの計算量を、前記関心領域画像を再構成するための単位面積当たりの計算量よりも少なくする
画像生成方法。 - 前記仮の測定画像を再構成する工程では、
前記仮の測定画像の画素サイズを大きくする
請求項1に記載の画像生成方法。 - 前記信号データとして、同一の画素に再構成される位置に複数の信号が重畳されたデータを準備する工程をさらに有し、
前記仮の測定画像を再構成する工程では、
前記仮の測定画像の同一画素の再構成に用いる前記信号データの重畳数を少なくする
請求項1に記載の画像生成方法。 - 前記仮の測定画像を再構成する工程では、
前記被検部位の深さ方向における前記信号データの範囲を狭くする
請求項1に記載の画像生成方法。 - 前記仮の測定画像を再構成する工程では、
ノイズ除去のためのフィルタリングを実空間のフィルタで行うことにより、前記仮の測定画像を再構成する
請求項1に記載の画像生成方法。 - 前記信号データとして、複数のセンサにより受信した複数の信号を含むデータを準備する工程をさらに有し、
前記仮の測定画像を再構成する工程では、
前記複数の信号のうちの一部に基づいて前記仮の測定画像を再構成する
請求項1に記載の画像生成方法。 - 前記関心領域の指定を受け付ける工程では、
複数の関心領域の指定を受け付ける
請求項1~6のいずれか1項に記載の画像生成方法。 - 前記関心領域画像を再構成する工程では、
前記複数の関心領域において、共通に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成し、
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する工程では、
前記複数の関心領域において、共通する音速パラメータの適切な値を決定する
請求項7に記載の画像生成方法。 - 所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成方法であって、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける工程と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する工程と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する工程と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する工程と、
を有し、
前記関心領域の指定を受け付ける工程では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する工程では、
前記複数の関心領域において、共通に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成し、
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する工程では、
前記複数の関心領域において、共通する音速パラメータの適切な値を決定する
画像生成方法。 - 前記関心領域画像を再構成する工程では、
前記複数の関心領域において、それぞれ個別に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成する
請求項7に記載の画像生成方法。 - 所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成方法であって、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける工程と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する工程と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する工程と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する工程と、
を有し、
前記関心領域の指定を受け付ける工程では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する工程では、
前記複数の関心領域において、それぞれ個別に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成する
画像生成方法。 - 前記信号データに基づいて、音響画像からなる仮の測定画像を再構成する工程をさらに有し、
前記関心領域の指定を受け付ける工程では、
前記仮の測定画像内で前記関心領域の指定を受け付ける
請求項9又は11に記載の画像生成方法。 - 前記関心領域画像を再構成する工程では、
前記音速パラメータの任意の変更を受け付けながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、前記関心領域画像を順次再構成する
請求項1~12のいずれか1項に記載の画像生成方法。 - 前記関心領域画像を再構成する工程は、
前記音速パラメータの変更範囲および変更幅のうち少なくともいずれかの変更条件を受け付ける工程と、
前記変更条件下で前記音速パラメータを自動で変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、前記関心領域画像を順次再構成する工程と、
を有する
請求項1~12のいずれか1項に記載の画像生成方法。 - 前記関心領域画像を再構成する工程では、
予め設定された変更範囲および変更幅で前記音速パラメータを自動で変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、前記関心領域画像を順次再構成する
請求項1~12のいずれか1項に記載の画像生成方法。 - 所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成プログラムであって、
前記信号データに基づいて、音響画像からなる仮の測定画像を再構成する手順と、
前記仮の測定画像内で部分的な関心領域の指定を受け付ける手順と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する手順と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する手順と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記仮の測定画像を再構成する手順では、
前記仮の測定画像を再構成するための単位面積当たりの計算量を、前記関心領域画像を再構成するための単位面積当たりの計算量よりも少なくする
画像生成プログラム。 - 所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成プログラムであって、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける手順と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する手順と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する手順と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記関心領域の指定を受け付ける手順では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する手順では、
前記複数の関心領域において、共通に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成し、
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する手順では、
前記複数の関心領域において、共通する音速パラメータの適切な値を決定する
画像生成プログラム。 - 所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する画像生成プログラムであって、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける手順と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する手順と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する手順と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記関心領域の指定を受け付ける手順では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する手順では、
前記複数の関心領域において、それぞれ個別に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成する
画像生成プログラム。 - 所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する処理部を備え、
前記処理部は、
前記信号データに基づいて、音響画像からなる仮の測定画像を再構成する処理と、
前記仮の測定画像内で部分的な関心領域の指定を受け付ける処理と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する処理と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する処理と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する処理と、
を実行し、
前記仮の測定画像を再構成する処理では、
前記仮の測定画像を再構成するための単位面積当たりの計算量を、前記関心領域画像を再構成するための単位面積当たりの計算量よりも少なくする
画像生成装置。 - 所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する処理部を備え、
前記処理部は、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける処理と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する処理と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する処理と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する処理と、
を実行し、
前記関心領域の指定を受け付ける処理では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する処理では、
前記複数の関心領域において、共通に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成し、
前記音速パラメータの前記適切な値を決定する処理では、
前記複数の関心領域において、共通する音速パラメータの適切な値を決定する
画像生成装置。 - 所定の被検部位を測定した音響波の信号データに基づいて、音響画像を生成する処理部を備え、
前記処理部は、
前記被検部位の撮影領域内で部分的な関心領域の指定を受け付ける処理と、
前記関心領域において、音速パラメータを変更しながら、当該変更された音速パラメータに基づいて、音響画像からなる関心領域画像を順次再構成する処理と、
前記関心領域画像に基づいて前記音速パラメータの適切な値を決定する手順と、
前記音速パラメータの前記適切な値に基づいて、前記関心領域よりも広い領域の音響画像を再構成する処理と、
を実行し、
前記関心領域の指定を受け付ける処理では、
複数の関心領域の指定を受け付け、
前記関心領域画像を再構成する処理では、
前記複数の関心領域において、それぞれ個別に設定された音速パラメータに基づいて、複数の関心領域画像を再構成する
画像生成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020138622A JP7479684B2 (ja) | 2020-08-19 | 2020-08-19 | 画像生成方法、画像生成プログラムおよび画像生成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020138622A JP7479684B2 (ja) | 2020-08-19 | 2020-08-19 | 画像生成方法、画像生成プログラムおよび画像生成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022034766A true JP2022034766A (ja) | 2022-03-04 |
JP2022034766A5 JP2022034766A5 (ja) | 2023-08-01 |
JP7479684B2 JP7479684B2 (ja) | 2024-05-09 |
Family
ID=80443840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020138622A Active JP7479684B2 (ja) | 2020-08-19 | 2020-08-19 | 画像生成方法、画像生成プログラムおよび画像生成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7479684B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5528083B2 (ja) | 2009-12-11 | 2014-06-25 | キヤノン株式会社 | 画像生成装置、画像生成方法、及び、プログラム |
JP5637880B2 (ja) | 2011-01-28 | 2014-12-10 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置及び画像生成制御プログラム |
JP5837455B2 (ja) | 2012-05-25 | 2015-12-24 | 富士フイルム株式会社 | 超音波画像診断装置 |
JP5836241B2 (ja) | 2012-09-28 | 2015-12-24 | 富士フイルム株式会社 | 超音波検査装置、超音波検査装置の信号処理方法およびプログラム |
JP6525565B2 (ja) | 2014-11-28 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 |
WO2019044075A1 (ja) | 2017-08-31 | 2019-03-07 | 富士フイルム株式会社 | 画像生成装置および作動方法 |
-
2020
- 2020-08-19 JP JP2020138622A patent/JP7479684B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7479684B2 (ja) | 2024-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5528083B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成方法、及び、プログラム | |
JP6192297B2 (ja) | 被検体情報取得装置、表示制御方法、およびプログラム | |
JP5917037B2 (ja) | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 | |
JP6525565B2 (ja) | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 | |
JP6253323B2 (ja) | 被検体情報取得装置およびその制御方法 | |
JP5496031B2 (ja) | 音響波信号処理装置ならびにその制御方法および制御プログラム | |
JP6598548B2 (ja) | 光音響装置 | |
JP5984547B2 (ja) | 被検体情報取得装置およびその制御方法 | |
CN106560160A (zh) | 被检体信息获取装置及其控制方法 | |
JP2012024227A (ja) | 画像情報取得装置、画像情報取得方法および画像情報取得プログラム | |
KR20170068388A (ko) | 광음향 장치, 표시 제어 방법 및 기억매체 | |
JP5847454B2 (ja) | 被検体情報取得装置、表示制御方法およびプログラム | |
JP6742734B2 (ja) | 被検体情報取得装置および信号処理方法 | |
JP6656229B2 (ja) | 光音響装置 | |
WO2023047601A1 (ja) | 画像生成方法、画像生成プログラムおよび画像生成装置 | |
US20160026894A1 (en) | Ultrasound Computed Tomography | |
KR20180062393A (ko) | 표시 제어장치, 표시 제어방법, 및 기억매체 | |
JP6234518B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP6072206B2 (ja) | 被検体情報取得装置および表示方法 | |
JP7479684B2 (ja) | 画像生成方法、画像生成プログラムおよび画像生成装置 | |
JP6645693B2 (ja) | 被検体情報取得装置およびその制御方法 | |
JP2017164222A (ja) | 処理装置および処理方法 | |
JP2018192309A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2018012027A (ja) | 記録データのデータ構造 | |
JP2014147825A (ja) | 画像生成装置、画像生成方法、及び、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230724 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7479684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |