JP2021034162A - 照明システム、制御装置、光源ユニット及びコンピュータ・プログラム - Google Patents

照明システム、制御装置、光源ユニット及びコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021034162A
JP2021034162A JP2019150642A JP2019150642A JP2021034162A JP 2021034162 A JP2021034162 A JP 2021034162A JP 2019150642 A JP2019150642 A JP 2019150642A JP 2019150642 A JP2019150642 A JP 2019150642A JP 2021034162 A JP2021034162 A JP 2021034162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light emitting
lighting system
light
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019150642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7378043B2 (ja
Inventor
幹 小谷
Miki Kotani
幹 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019150642A priority Critical patent/JP7378043B2/ja
Publication of JP2021034162A publication Critical patent/JP2021034162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7378043B2 publication Critical patent/JP7378043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】照明光のばらつきの抑制を図る。【解決手段】照明システム1は、それぞれに赤色LED200R、緑色LED200G、青色LED200Bを有する複数の光源ユニット2と、複数の光源ユニット2のそれぞれに対して各別に供給される駆動電流を制御する制御装置3とを備える。複数の光源ユニット2のそれぞれは、赤色LED200R、緑色LED200G、青色LED200Bから放射される照明光に関連する特性の情報を記憶する記憶部21を有する。制御装置3は、記憶部21から特性の情報を読み出し、かつ、読み出した特性の情報に基づいて駆動電流を調整する制御部30を有する。【選択図】 図1

Description

本開示は、照明システム、制御装置、光源ユニット及びコンピュータ・プログラムに関する。より詳細には、本開示は、一つ以上の光源ユニットと前記光源ユニットを制御する制御装置を有する照明システムに関する。また、本開示は、前記照明システムが有する制御装置、光源ユニットに関する。さらに、本開示は、前記制御装置又は前記光源ユニットが備えるコンピュータシステムで実行されるコンピュータ・プログラムに関する。
従来例として、特許文献1記載の照明システム(光源モジュール)を例示する。特許文献1記載の従来例(以下、従来例と略す。)は、一つの基板上に3種類のLEDアレイ(発光素子)と一つの受光センサが搭載されて光源モジュールを構成している。3種類のLEDアレイは、赤色光を発する複数のLEDを順方向に直列接続したLEDアレイ、緑色光を発する複数のLEDを順方向に直列接続したLEDアレイ、及び青色光を発する複数のLEDを順方向に直列接続したLEDアレイである。受光センサは、3種類のLEDアレイから発せられる光を受光し、受光した光の光度を計測する。
従来例は、測光処理回路、LED駆動回路、測光制御回路、演算回路、色補正回路を更に備えている。測光処理回路は、測光制御回路からのトリガ信号に従い、トリガ信号を受けた時点における受光センサからの出力信号を取り込み、当該出力信号の増幅やA/D変換等を施して光度データを生成する。LED駆動回路は、測光制御回路からのON/OFF信号に従い、3種類のLEDアレイを点灯させたり、1種類のLEDアレイのみを消灯させたりする。また、LED駆動回路は、各LEDアレイを点灯させる際の駆動電流を調整する。測光制御回路は、当該測光制御回路が搭載された光源モジュールにおいて測光及びLEDアレイの出力制御を行う際に、LEDアレイの点灯/消灯を制御しつつ、受光センサによる測光結果の取り込みを制御する。演算回路は、全種類のLEDアレイを点灯させた状態での測光結果を示す光度データと、1種類のLEDアレイのみを消灯させた状態での測光結果を示す光度データとの差分を算出し、その差分を示す差分データを色補正回路に送る。色補正回路は、演算回路から送られてくる差分データに基づき、この差分データに対応するLEDアレイの出力があらかじめ設定された大きさになるように、LED駆動回路から当該LEDアレイに対して供給する駆動電流を調整する。
上記従来例では、受光センサで3種類のLEDアレイの光度を計測し、計測した光度に応じて各LEDアレイに供給する駆動電流を調整することによって、各LEDアレイの特性のばらつきに起因した光色のばらつきの抑制を図っている。
特開2007−214053号公報
ところで、上記従来例では、受光センサの計測精度の影響により、光源モジュール(照明システム)から放射される光(照明光)の光度又は光色のばらつきの抑制が困難になることがある。
本開示の目的は、照明光のばらつきの抑制を図ることができる照明システム、制御装置、光源ユニット及びコンピュータ・プログラムを提供することである。
本開示の一態様に係る照明システムは、それぞれに一つ以上の発光素子を有する複数の光源ユニットと、前記複数の光源ユニットのそれぞれに対して各別に供給される駆動電流を制御する制御装置とを備える。前記複数の光源ユニットのそれぞれは、前記発光素子から放射される照明光に関連する特性の情報を記憶する記憶部を有する。前記制御装置は、前記記憶部から前記特性の情報を読み出し、かつ、読み出した前記特性の情報に基づいて前記駆動電流を調整する制御部を有する。
本開示の一態様に係る制御装置は、それぞれに一つ以上の発光素子を有する複数の光源ユニットのそれぞれに対して各別に供給される駆動電流を制御する。前記制御装置は、前記発光素子から放射される照明光に関連する特性の情報に基づいて前記駆動電流を調整する制御部を有する。
本開示の一態様に係る光源ユニットは、一つ以上の発光素子と、前記発光素子から放射される照明光に関連する特性の情報を記憶する記憶部を有する。
本開示の一態様に係るコンピュータ・プログラムは、コンピュータシステムに、一つ以上の発光素子から放射される照明光に関連する特性の情報に基づいて前記発光素子に流す駆動電流を調整する処理を行わせる。
本開示の照明システム、制御装置、光源ユニット及びコンピュータ・プログラムは、照明光のばらつきの抑制を図ることができるという効果がある。
図1は、本開示の実施形態に係る照明システム、光源ユニット及び制御装置のブロック図である。 図2は、同上の制御装置における動作説明用の説明図である。 図3は、同上の制御装置の動作説明用のフローチャートである。
以下、本開示の実施形態に係る照明システム、制御装置、光源ユニット及びコンピュータ・プログラムの実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。ただし、下記の実施形態において説明する各図は模式的な図であり、各構成要素の大きさ及び厚さのそれぞれの比が必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。なお、以下の実施形態で説明する構成は本開示の一例にすぎない。本開示は、以下の実施形態に限定されず、本開示の効果を奏することができれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
本開示の実施形態に係る照明システム1(以下、照明システム1と略す。)は、図1に示すように、本開示の実施形態に係る制御装置3(以下、制御装置3と略す。)と、本開示の実施形態に係る光源ユニット2(以下、光源ユニット2と略す。)とを備える。ただし、照明システム1は、複数(図示例では二つ)の光源ユニット2を備えている。また、以下の説明において、二つの光源ユニット2のうちの一方の光源ユニット2を第1の光源ユニット2Aと呼び、他方の光源ユニット2を第2の光源ユニット2Bと呼ぶ場合がある。なお、照明システム1が備える光源ユニット2の台数は2台に限定されない。照明システム1は、3台以上の光源ユニット2を備えてもよい。
複数の光源ユニット2(第1の光源ユニット2A及び第2の光源ユニット2B)のそれぞれは、3種類のLEDモジュール20R、20G、20Bと、記憶部21とを有する。1種類目のLEDモジュール20Rは、光源色が赤色である複数個(図示例では3個)の赤色LED200Rを電気的に直列接続して構成されている。2種類目のLEDモジュール20Gは、光源色が緑色である複数個(図示例では3個)の緑色LED200Gを電気的に直列接続して構成されている。3種類目のLEDモジュール20Bは、光源色が青色である複数個(図示例では3個)の青色LED200Bを電気的に直列接続して構成されている。ただし、各LEDモジュール20R、20G、20Bが有するLED(赤色LED200R、緑色LED200G、青色LED200B)の個数は3個に限定されず、1〜2個又は4個以上であっても構わない。
記憶部21は、EEPROM及びフラッシュメモリのように電気的に書換え可能な不揮発性の半導体メモリで構成されている。記憶部21は、LED(赤色LED200R、緑色LED200G、青色LED200B)から放射される照明光に関連する特性の情報を記憶する。なお、照明光に関連する特性の詳細については後述する。
制御装置3は、制御部30と、複数の電源部とを有する。複数の電源部は、三つの電源部31R、31G、31Bと、同じく三つの電源部32R、32G、32Bとを有する。ただし、これらの電源部31R、31G、31B及び電源部32R、32G、32Bは、すべて共通の回路構成を有している。以下、三つの電源部31R、31G、31Bを一まとめにして電源部31と呼ぶ場合がある。同じく、三つの電源部32R、32G、32Bを一まとめにして電源部32と呼ぶ場合がある。
電源部31Rは、第1の光源ユニット2AのLEDモジュール20Rに直流電流(駆動電流)を供給して点灯させる。電源部31Gは、第1の光源ユニット2AのLEDモジュール20Gに直流電力を供給して点灯させる。電源部31Bは、第1の光源ユニット2AのLEDモジュール20Bに直流電力を供給して点灯させる。
電源部32Rは、第2の光源ユニット2BのLEDモジュール20Rに直流電流(駆動電流)を供給して点灯させる。電源部32Gは、第2の光源ユニット2BのLEDモジュール20Gに直流電力を供給して点灯させる。電源部32Bは、第2の光源ユニット2BのLEDモジュール20Bに直流電力を供給して点灯させる。
電源部31及び電源部32はそれぞれ、商用の電力系統から供給される交流電圧・交流電流を直流電圧・直流電流に変換するように構成されている。電源部31及び電源部32はそれぞれ、全波整流回路、力率改善回路、降圧チョッパ回路などを備えることが好ましい。
制御部30は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを主構成とする。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示における照明システム1としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリにあらかじめ記録されてもよく、電気通信回線を通じて提供されてもよく、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1ないし複数の電子回路で構成される。ここでいうIC又はLSI等の集積回路は、集積の度合いによって呼び方が異なっており、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、又はULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれる集積回路を含む。さらに、LSIの製造後にプログラムされる、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はLSI内部の接合関係の再構成若しくはLSI内部の回路区画の再構成が可能な論理デバイスについても、プロセッサとして採用することができる。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。ここでいうコンピュータシステムは、1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを有するマイクロコントローラを含む。したがって、マイクロコントローラについても、半導体集積回路又は大規模集積回路を含む1ないし複数の電子回路で構成される。
制御部30は、電源部31及び電源部32のそれぞれの降圧チョッパ回路をPWM制御することにより、第1の光源ユニット2A及び第2の光源ユニット2Bのそれぞれから放射される照明光を調光及び調色する。なお、調色とは、照明光の光色を調整することを意味する。照明光の光色は、3種類のLEDモジュール20R、20G、20Bのそれぞれの光束比(光度比)によって決まる。
また、制御部30は、第1の光源ユニット2Aの記憶部21、及び第2の光源ユニット2Bの記憶部21のそれぞれと通信を行うことにより、各記憶部21に記憶されている特性の情報を読み出すことができる。なお、制御部30は、IC(アイ・スクエア・シー)又はMicrowire(登録商標)などの通信インタフェースを介して記憶部21と通信を行うことができる。
ここで、制御装置3は、電気ケーブルを介して第1の光源ユニット2A及び第2の光源ユニット2Bのそれぞれと電気的に接続されている。ただし、電気ケーブルと制御装置3及び電気ケーブルと各光源ユニット2は、コネクタを介して抜き差し可能に接続されることが好ましい。
次に、各光源ユニット2の記憶部21に記憶される特性の情報、すなわち、照明光に関連する特性の情報について説明する。
本開示において、照明光に関連する特性は、3種類のLEDモジュール20R、20G、20Bのそれぞれに流す駆動電流と、3種類のLEDモジュール20R、20G、20Bのそれぞれの光度の関係である。より詳細には、本開示における照明光に関連する特性は、制御部30が電源部31及び電源部32をPWM制御する際のデューティ比と、LEDモジュール20R、20G、20Bに定格の駆動電流を流したときの光度を100%とした光度比との対応関係である。なお、上記デューティ比により、制御部30が電源部31及び電源部32をPWM制御してLEDモジュール20R、20G、20Bに流す駆動電流の大きさが決まる。
記憶部21は、3種類のLEDモジュール20R、20G、20Bのそれぞれの特性の情報として、光度比の最大値(100%)に対応するデューティ比DR(100)と、光度比の最小値(例えば、5%)に対応するデューティ比DR(5)とを記憶している(図2参照)。なお、これらのデューティ比DR(100)、DR(5)は、各LEDモジュール20R、20G、20Bの製造時に測定機器を利用して測定されることが好ましい。
続いて、制御装置3の制御部30の動作について、図1及び図2を参照して詳細に説明する。制御部30は、各光源ユニット2の記憶部21から特性の情報、すなわち、光度比XLの最大値(100%)に対応するデューティ比DR(100)と、光度比XLの最小値(5%)に対応するデューティ比DR(5)を読み出してメモリに格納する。ここで、5%〜100%の間の任意の光度比XL[%]とデューティ比DR(XL)の関係(関数)は、二つの点(DR(100), 100)、(DR(5), 5)を通る一次関数(直線L1)で近似することができる(図2参照)。なお、直線L1は、下記の式1で表される。
XL={(100-5)/(DR(100)-DR(5)}×(DR(XL)-DR(5))+5…(式1)
また、式1を変形して下記の式2が得られる。
DR(XL)={(XL-5)×(DR(100)-DR(5)/(100-5)}+DR(5)…(式2)
なお、制御部30は、第1の光源ユニット2A及び第2の光源ユニット2Bのそれぞれの3種類のLEDモジュール20R、20G、20Bごとに、任意の光度比XL[%]に対応したデューティ比DR(XL)を算出するための式2を得る。
そして、制御部30は、記憶部21から読み出した特性の情報(デューティ比DR(100)、DR(5))を式2に代入することにより、5%〜100%の間の任意の光度比XL[%]に対応したデューティ比DR(XL)を算出する。さらに、制御部30は、算出したデューティ比DR(XL)によって電源部31及び電源部32の降圧チョッパ回路をPWM制御する。その結果、照明システム1は、各光源ユニット2から放射される照明光のばらつき(照明光の光度及び光色のばらつき)の抑制を図ることができる。特に、記憶部21に記憶する特性の情報は、光源ユニット2の製造時に高精度の測定機器を用いて計測することが可能である。そのため、照明システム1は、特許文献1記載の従来例のように測定機器よりも精度の低い受光センサの計測値に基づいた制御を行う場合に比べて、照明光のばらつきの更なる抑制を図ることができる。
ここで、制御部30に含まれるコンピュータシステム(マイクロコントローラ)で実行されるコンピュータ・プログラムについて、図3のフローチャートを参照して説明する。
コンピュータ・プログラムが実行されると、制御部30は、光源ユニット2の記憶部21から特性の情報であるデューティ比DR(100), DR(5)を読み出す(ステップS1)。制御部30は、読み出した特性の情報から式2を求め、式2から任意の光度比XLに対応したデューティ比DR(XL)を算出する(ステップS2)。さらに、制御部30は、算出したデューティ比DR(XL)によって電源部31及び電源部32を制御する(ステップS3)。そして、制御部30は、光度比XLの変更の要否を判断し(ステップS4)、光度比XLの変更の要ありと判断すれば、ステップS2に戻って、変更後の光度比XLに対応したデューティ比DR(XL)を算出する。なお、光度比XLの変更は、制御装置3に設けられる入力デバイス(タッチパネルなど)からのデータ入力、あるいは、スマートフォンなどの通信機器からのデータ通信によって行われることが好ましい。
次に、本開示の実施形態に係る照明システム1の幾つかの変形例について説明する。ただし、各変形例の照明システム1の基本構成は、上述した実施形態に係る照明システム1の基本構成と共通である。したがって、実施形態に係る照明システム1と共通の構成については、同一の符号を付して図示並びに説明を適宜省略する。
変形例1の照明システム1において、制御装置3の制御部30は、初期照度補正機能を搭載している。初期照度補正機能とは、光源ユニット2の使用開始から寿命末期までの間、光源ユニット2の光出力をほぼ一定(例えば、定格の70%)に保つように、光源ユニット2の累積点灯時間に対応して光度を調整する機能である。すなわち、制御部30は、コンピュータシステム(マイクロコントローラ)に内蔵されているタイマで光源ユニット2の累積点灯時間を計時し、計時した累積点灯時間を光源ユニット2の記憶部21に記憶させる。さらに、制御部30は、メモリに格納している計算式に累積点灯時間を代入することによって、初期照度補正機能を実現することができる。
例えば、光源ユニット2の寿命を4万時間とした場合、制御部30は、点灯開始時点(累積点灯時間がゼロ)のときに光度比が70%となるようにデューティ比を調整する。そして、制御部30は、累積点灯時間が寿命時間(4万時間)に達する時点でデューティ比を100%とするように、累積点灯時間の増加に応じて徐々にデューティ比を増加させる。その結果、光源ユニット2から放射される照明光の光度比は、点灯開始時点から寿命時間に達するまでの間、常に70%に維持される。ただし、制御部30は、光源ユニット2の光度比を累積点灯時間に応じた光度比XLに調整するため、式2に当該光度比XLを代入してデューティ比DR(XL)を算出し、算出したデューティ比DR(XL)で電源部31及び電源部32をPWM制御する。
しかして、変形例1の照明システム1は、光源ユニット2の累積点灯時間を記憶部21に記憶することにより、使用途中の光源ユニット2が制御装置3と電気的に接続された場合においても、光源ユニット2の累積点灯時間を記憶部21から読み出すことができる。そのため、光源ユニット2は、電力供給を受ける制御装置3が使用途中で変更された場合でも、引き続いて初期照度補正されることが可能である。
ところで、光源ユニット2の寿命時間は、100%の光度比で点灯することを前提として規定されている。そのため、光源ユニット2が調光及び調色された場合の累積点灯時間は、調光及び調色によって光度比を下げた分だけ短縮することが望ましい。
そこで、変形例2の照明システム1においては、光源ユニット2に流れた駆動電流、実際はデューティ比DR(XL)の履歴を記憶部21に記憶する。制御部30は、10分ごとにデューティ比DR(XL)を平均し、デューティ比DR(XL)の平均値を累積点灯時間に換算する。例えば、10分間のデューティ比DR(XL)の平均値が100%であれば、累積点灯時間を10分とし、10分間のデューティ比DR(XL)の平均値が50%であれば、累積点灯時間を5分とすればよい。
しかして、変形例2の照明システム1は、光源ユニット2の累積点灯時間を調光及び調色の状況に応じて補正することにより、光源ユニット2の寿命時間をより正確に計測することができる。その結果、変形例2の照明システム1は、初期照度補正を行う際の照明光のばらつきの抑制を図ることができる。
なお、本実施形態及び変形例1、2における光源ユニット2は、単色のLEDモジュールを備え、調光のみが可能に構成されてもよい。
上述のように本開示の第1の態様に係る照明システム(1)は、それぞれに一つ以上の発光素子(赤色LED200R、緑色LED200G、青色LED200B)を有する複数の光源ユニット(2)を備える。第1の態様に係る照明システム(1)は、複数の光源ユニット(2)のそれぞれに対して各別に供給される駆動電流を制御する制御装置(3)を備える。複数の光源ユニット(2)のそれぞれは、発光素子から放射される照明光に関連する特性の情報を記憶する記憶部(21)を有する。制御装置(3)は、記憶部(21)から特性の情報を読み出し、かつ、読み出した特性の情報に基づいて駆動電流を調整する制御部(30)を有する。
第1の態様に係る照明システム(1)は、制御装置(3)の制御部(30)が、記憶部(21)から読み出した特性の情報に基づいて駆動電流を調整することにより、照明光のばらつきの抑制を図ることができる。
本開示の第2の態様に係る照明システム(1)は、第1の態様との組合せにより実現され得る。第2の態様に係る照明システム(1)において、記憶部(21)は、駆動電流と発光素子の光度の関係を特性の情報として記憶する。
第2の態様に係る照明システム(1)は、制御装置(3)の制御部(30)が特性の情報に基づいて駆動電流を調整することにより、照明光のばらつきの更なる抑制を図ることができる。
本開示の第3の態様に係る照明システム(1)は、第1又は第2の態様との組合せにより実現され得る。第3の態様に係る照明システム(1)において、記憶部(21)は、発光素子の累積点灯時間を特性の情報として記憶することが好ましい。
第3の態様に係る照明システム(1)は、光源ユニット(2)と制御装置(3)の組合せが変更された場合においても、記憶部(21)に記憶される累積点灯時間に応じた駆動電流の調整を行うことができる。
本開示の第4の態様に係る照明システム(1)は、第3の態様との組合せにより実現され得る。第4の態様に係る照明システム(1)において、記憶部(21)は、発光素子に流れた駆動電流の履歴を特性の情報として記憶する。
第4の態様に係る照明システム(1)は、発光素子の寿命をより正確に計測することができる。
本開示の第5の態様に係る照明システム(1)は、第1〜第4の態様のいずれかとの組合せにより実現され得る。第5の態様に係る照明システム(1)において、複数の光源ユニット(2)のそれぞれは、互いに光源色の異なる複数種類の発光素子を有することが好ましい。記憶部(21)は、複数種類の発光素子のそれぞれから放射される照明光に関連する特性の情報を記憶することが好ましい。
第5の態様に係る照明システム(1)は、照明光の光度と光色の両方のばらつきの抑制を図ることができる。
本開示の第6の態様に係る制御装置(3)は、それぞれに一つ以上の発光素子を有する複数の光源ユニット(2)のそれぞれに対して各別に供給される駆動電流を制御する。第6の態様に係る制御装置(3)は、発光素子から放射される照明光に関連する特性の情報に基づいて駆動電流を調整する制御部(30)を有する。
第6の態様に係る制御装置(3)は、記憶部(21)から読み出した特性の情報に基づいて駆動電流を調整することにより、照明光のばらつきの抑制を図ることができる。
本開示の第7の態様に係る光源ユニット(2)は、一つ以上の発光素子と、発光素子から放射される照明光に関連する特性の情報を記憶する記憶部(21)を有する。
第7の態様に係る光源ユニット(2)は、記憶部(21)から読み出される特性の情報に基づいて駆動電流が調整されることにより、照明光のばらつきの抑制を図ることができる。
本開示の第8の態様に係るコンピュータ・プログラムは、コンピュータシステムに、一つ以上の発光素子から放射される照明光に関連する特性の情報に基づいて発光素子に流す駆動電流を調整する処理を行わせる。
第8の態様に係るコンピュータ・プログラムは、記憶部(21)から読み出した特性の情報に基づいて駆動電流を調整することにより、照明光のばらつきの抑制を図ることができる。
1 照明システム
2 光源ユニット
3 制御装置
21 記憶部
30 制御部
200R 赤色LED(発光素子)
200G 緑色LED(発光素子)
200B 青色LED(発光素子)

Claims (8)

  1. それぞれに一つ以上の発光素子を有する複数の光源ユニットと、
    前記複数の光源ユニットのそれぞれに対して各別に供給される駆動電流を制御する制御装置と、
    を備え、
    前記複数の光源ユニットのそれぞれは、前記発光素子から放射される照明光に関連する特性の情報を記憶する記憶部を有し、
    前記制御装置は、前記記憶部から前記特性の情報を読み出し、かつ、読み出した前記特性の情報に基づいて前記駆動電流を調整する制御部を有する、
    照明システム。
  2. 前記記憶部は、前記駆動電流と前記発光素子の光度の関係を前記特性の情報として記憶する、
    請求項1記載の照明システム。
  3. 前記記憶部は、前記発光素子の累積点灯時間を前記特性の情報として記憶する、
    請求項1又は2記載の照明システム。
  4. 前記記憶部は、前記発光素子に流れた前記駆動電流の履歴を前記特性の情報として記憶する、
    請求項3記載の照明システム。
  5. 前記複数の光源ユニットのそれぞれは、互いに光源色の異なる複数種類の前記発光素子を有し、
    前記記憶部は、複数種類の前記発光素子のそれぞれから放射される照明光に関連する前記特性の情報を記憶する、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の照明システム。
  6. それぞれに一つ以上の発光素子を有する複数の光源ユニットのそれぞれに対して各別に供給される駆動電流を制御する制御装置であって、
    前記発光素子から放射される照明光に関連する特性の情報に基づいて前記駆動電流を調整する制御部を有する、
    制御装置。
  7. 一つ以上の発光素子と、前記発光素子から放射される照明光に関連する特性の情報を記憶する記憶部を有する、
    光源ユニット。
  8. コンピュータシステムに、
    一つ以上の発光素子から放射される照明光に関連する特性の情報に基づいて前記発光素子に流す駆動電流を調整する処理を行わせる、
    コンピュータ・プログラム。
JP2019150642A 2019-08-20 2019-08-20 照明システム及び制御装置 Active JP7378043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150642A JP7378043B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 照明システム及び制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150642A JP7378043B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 照明システム及び制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021034162A true JP2021034162A (ja) 2021-03-01
JP7378043B2 JP7378043B2 (ja) 2023-11-13

Family

ID=74676105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019150642A Active JP7378043B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 照明システム及び制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7378043B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251115A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Sharp Corp 照明装置
JP2011138716A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Mitsubishi Electric Corp 電源ユニット及び光源ユニット及び照明装置及び表示装置
JP2012014894A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sharp Corp 照明システム及び発光モジュール
JP2013025881A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Mitsubishi Electric Corp 光源モジュール及び点灯装置及び照明装置及び測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251115A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Sharp Corp 照明装置
JP2011138716A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Mitsubishi Electric Corp 電源ユニット及び光源ユニット及び照明装置及び表示装置
JP2012014894A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sharp Corp 照明システム及び発光モジュール
JP2013025881A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Mitsubishi Electric Corp 光源モジュール及び点灯装置及び照明装置及び測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7378043B2 (ja) 2023-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645295B2 (ja) Led照明システムおよび照明器具
US9198241B2 (en) LED illumination apparatus and led illumination system
EP1346609B1 (en) Led luminary system
US20190098722A1 (en) Artificial light compensation system and process
TW201916739A (zh) 單點控制燈串電路及其方法
US20130049603A1 (en) Modularized led lamp
RU2617414C2 (ru) Плавное регулирование твердотельного источника света с использованием вычисляемой скорости изменения выходного сигнала
US20140074434A1 (en) Methods and apparatus for end-of-life estimation of solid state lighting fixtures
US8952627B2 (en) Illuminating device and illuminating method
JP6198987B1 (ja) 可撓性のある照明ストリップの変形に基づく照明制御
JP5775996B2 (ja) 照明装置、照明制御方法、及び照明制御プログラム
US10959305B2 (en) Controlling a lighting device having at least two electric light sources
US20130278156A1 (en) Light-emitting diode lighting apparatus, illuminating apparatus and illuminating method
TWI613932B (zh) 驅動模組、及具有此驅動模組的光源系統
JP7378043B2 (ja) 照明システム及び制御装置
JP2018006122A (ja) 点灯装置、照明器具及び照明システム
WO2019120230A1 (en) Red light compensation method and device for rgb lamp and rgb lamp
JP5738107B2 (ja) 点灯装置及び照明装置及び測定装置
CN114731747A (zh) 被布置用于发射特定颜色光的基于发光二极管led的照明设备以及对应的方法
CN110873996B (zh) 投影装置以及光源模块的监控方法
JP6756210B2 (ja) Led点灯装置及びled照明装置
CN218587360U (zh) 一种基于mcp4系列数字电位器控制的调光系统
CN111712010B (zh) 一种led灯光控制系统及其使用方法
JP7351518B2 (ja) Led駆動回路、led照明システム及びled駆動方法
JP6964256B2 (ja) 照明装置、および照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7378043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151