JP2021030077A - セグメント化された電極の接触に応じた動的アブレーション及び検知 - Google Patents

セグメント化された電極の接触に応じた動的アブレーション及び検知 Download PDF

Info

Publication number
JP2021030077A
JP2021030077A JP2020136928A JP2020136928A JP2021030077A JP 2021030077 A JP2021030077 A JP 2021030077A JP 2020136928 A JP2020136928 A JP 2020136928A JP 2020136928 A JP2020136928 A JP 2020136928A JP 2021030077 A JP2021030077 A JP 2021030077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
processor
tissue
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020136928A
Other languages
English (en)
Inventor
アサフ・ゴバリ
Assaf Govari
アンドレス・クラウディオ・アルトマン
Andres C Altmann
イスラエル・ジルバーマン
Zilberman Israel
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2021030077A publication Critical patent/JP2021030077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0536Impedance imaging, e.g. by tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B18/1233Generators therefor with circuits for assuring patient safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • A61B5/287Holders for multiple electrodes, e.g. electrode catheters for electrophysiological study [EPS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • A61B5/6853Catheters with a balloon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • A61B5/6858Catheters with a distal basket, e.g. expandable basket
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6885Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/0016Energy applicators arranged in a two- or three dimensional array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/00267Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon having a basket shaped structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00375Ostium, e.g. ostium of pulmonary vein or artery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00386Coronary vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00541Lung or bronchi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00613Irreversible electroporation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • A61B2018/00654Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control with individual control of each of a plurality of energy emitting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00666Sensing and controlling the application of energy using a threshold value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00666Sensing and controlling the application of energy using a threshold value
    • A61B2018/00678Sensing and controlling the application of energy using a threshold value upper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00797Temperature measured by multiple temperature sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00821Temperature measured by a thermocouple
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00839Bioelectrical parameters, e.g. ECG, EEG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00845Frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device
    • A61B2018/00958Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device for switching between different working modes of the main function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/124Generators therefor switching the output to different electrodes, e.g. sequentially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/142Electrodes having a specific shape at least partly surrounding the target, e.g. concave, curved or in the form of a cave
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】カテーテルの拡張可能な遠位端及びプロセッサを含むシステムを提供すること。
【解決手段】拡張可能な遠位端は、器官内の組織と接触して配置され、組織にアブレーション電力を印加するように構成された複数の電極50を有する。プロセッサ41は、アブレーション電力の印加中に、電極と組織との間の物理的接触が既定の接触の質を満たしているかどうかを判定し、電極の中の一電極の組織との物理的接触が既定の接触の質を満たしていない場合、その電極を電気生理学的(EP)検知に再使用するように構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に、医療用プローブに関し、また具体的には心臓高周波(RF)アブレーション及び電気生理学的(EP)検知多電極カテーテルに関する。
体内組織の温度監視されたアブレーションを実行するために医療用プローブを使用する技術は、特許文献において以前に提案されている。例えば、米国特許第6,053,912号は、組織に接触して組織電極接合面を形成するための電極を用いる、体内組織をアブレーションするためのシステム及び関連方法を記載している。電極は、アブレーションエネルギー源に接続されて、組織電極接合面において電極によって組織に伝送するためのアブレーションエネルギーを伝導するように適合されている。システム及び方法はまた、電極を冷却するための要素を含む。システム及び方法は、組織−電極接合面の下の組織と熱伝導接触するキャリア内に組織温度検知素子を保持する。システム及び方法は、温度検知素子によって検知された温度に少なくとも部分的に基づいて、アブレーションエネルギーの供給、若しくは電極が冷却される速度のいずれか、又はその両方を制御するために、組織温度検知素子に連結されるコントローラを含む。
別の例として、米国特許第5,496,312号は、組織乾燥中に電気外科用発生器のアクティブ電極とリターン電極との間のインピーダンス及び温度に応答する制御機構を記載している。組織接触は、組織に電気外科的な効果をもたらす高周波電力を別個に、かつ独立して提供する。制御の方法は、高周波電力を別個に、かつ独立して接点に供給し、接点とリターン電極との間のインピーダンスを監視、調節、及び制御することによって、組織インピーダンスに応答する。この方法は、それぞれの接点によって印加される発生機電力を設定し、センサを用いて接点ごとの温度値を送信して、接触電力を調整する。
本発明は、カテーテル及びプロセッサの拡張可能な遠位端を含むシステムを提供する。拡張可能な遠位端は、器官内の組織と接触して配置され、組織にアブレーション電力を印加するように構成された複数の電極を有する。プロセッサは、アブレーション電力の印加中に、電極と組織との間の物理的接触が既定の接触の質を満たしているかどうかを判定し、電極の中の一電極が組織との物理的接触において既定の接触の質を満たしていない場合、その電極を電気生理学的(EP)検知に再使用するように構成される。
いくつかの例示的実施形態では、アブレーション電力は、高周波(RF)発生器によって出力されるRF電力及び不可逆的エレクトロポレーション(IRE)パルス発生器によって出力されるIREパルスのうちの少なくとも1つを含む。
いくつかの例示的な実施形態では、システムは、アブレーション電力の発生器とEP検知システムとの間で電極を切り替えるように構成されたスイッチングアセンブリを更に含み、プロセッサは、(i)最初に電極を発生器に接続し、(ii)続いて、電極をEP検知に再使用するため、電極をEP検知システムに接続するように構成される。
例示的な実施形態では、電極のそれぞれは、複数の電極セグメントを含み、スイッチングアセンブリ及びプロセッサは、発生器とEP検知システムとの間で電極セグメントのいずれかを個別に切り替えるように構成される。
別の例示的な実施形態では、システムは、最初に電極のそれぞれをアブレーション電力の発生器に及びEP検知システムに並列に接続させるように構成されたスイッチングアセンブリを更に含み、プロセッサは、続いて、電極をEP検知に再使用するために電極を発生器から切断するように、スイッチングアセンブリを制御するように構成される。
更に別の例示的な実施形態では、電極のそれぞれは、複数の電極セグメントを含み、スイッチングアセンブリ及びプロセッサは、発生器から電極セグメントのいずれかを個別に切断するように構成される。
いくつかの例示的な実施形態では、プロセッサは、予め設定された温度基準を評価することによって、電極の物理的接触が既定の接触の質を満たしているかどうかを判定するように構成される。他の例示的な実施形態では、プロセッサは、電極の測定温度と予め設定された閾値温度との関係を評価することによって、予め設定された温度基準を評価するように構成される。
別の例示的な実施形態では、プロセッサは、予め設定されたインピーダンス基準を評価することによって、電極の物理的接触が既定の接触の質を満たしているかどうかを判定するように構成される。別の例示的な実施形態では、プロセッサは、インピーダンスの周波数依存性が、電極が血液に接触していることを示しているのか、又は電極が組織に接触していることを示しているのかを判断することによって、インピーダンス基準を評価するように構成される。
本発明の例示的な実施形態によれば、器官の組織と接触する複数の電極を有するカテーテルの拡張可能な遠位端を配置することを含む方法が更に提供される。アブレーション電力は、複数の電極に印加される。アブレーション電力の印加中、電極と組織との間の物理的接触が既定の接触の質を満たしているかどうかが判定される。電極の中で、組織との物理的接触が所定の接触の質を満たしていない電極がある場合、その電極は電気生理学的(EP)検知に再使用される。
本発明は、以下の「発明を実施するための形態」を図面と併せて考慮することで、より完全に理解されよう。
本発明の例示的な一実施形態による、カテーテルベースの位置追跡及びバルーンアブレーションシステムの概略的な描写図である。 本発明の例示的な一実施形態による、肺静脈(PV)及びその口の領域内に配設された図1のバルーンカテーテルの遠位端の概略的な側面描写図である。 本発明の例示的な一実施形態による、図1のプロセッサ制御スイッチングボックスの機能性を概略的に説明したブロック図である。 本発明の例示的な一実施形態による、図2のバルーンカテーテルのセグメント化された電極を検知及びアブレーションのために互換的使用する方法を概略的に示したフローチャートである。
概論
心臓内高周波(RF)多電極カテーテル及び/又は不可逆的エレクトロポレーション(IRE)多電極カテーテルなどの医療用プローブによる効率的なアブレーションのために、カテーテルの上に配設されたアブレーション電極は、アブレーションされる組織と良好に物理的に接触していることが重要である。例えば、複数のアブレーション電極を有するバルーンカテーテルが、肺静脈(PV)の口など、器官内の組織をアブレーションするために使用されるとき、典型的には、カテーテル電極の全てがPVに接触するように位置付けられる。しかしながら、電極のうちのいくつかの接触は、有効かつ安全なアブレーションに十分ではない場合がある。
同様に、Lassoカテーテル(Biosense Webster(Irvine,California)製)又はバスケットカテーテルなどの他の多電極カテーテルでは、アブレーションのために組織と十分に接触している電極の一部しか有しない場合もある。
これらの電極では、適用されたRF電力は、組織をアブレーションするのではなく、血塊形成などの望ましくない効果を引き起こし得る。IREの場合、不完全なPV隔離が生じ得るが、既知の望ましくない効果は生じない。
本特許出願の文脈において、用語「アブレーション電力を印加すること」は、RF電力を印加することと、IREパルスを印加することとの両方を網羅している。典型的に、アブレーション電力は、高周波(RF)発生器によって出力されるRF電力か、又は不可逆的エレクトロポレーション(IRE)パルス発生器によって出力されるIREパルスのいずれかを含む。しかしながら、単一の発生器は、RF電力及びIREパルスを互換的に出力するように構成されてもよい。
以下に記載される本発明の例示的な実施形態は、空間的に選択可能な方法でアブレーション及び電気生理学的(EP)検知を適用する技術を提供する。いくつかの例示的な実施形態では、セグメント(すなわち、電極セグメント)に分割された電極を含む拡張可能な多電極カテーテル(例えば、膨張可能なバルーンカテーテル)が提供される。更に、プロセッサ制御スイッチングボックス(スイッチングアセンブリとも呼ばれる)が提供される。電極セグメントによるアブレーション電力の印加中、多電極カテーテルの電極セグメントの中の一電極セグメントが組織に接触しているかどうか、及びその良好さに応じて、プロセッサは、スイッチングボックスを制御することによって、電極セグメントをセンサとして再使用するように切り替え得る。別の例示的な実施形態では、スイッチングボックスを制御するプロセッサは、電極セグメントをアブレーション電極として動作させることと、例えば、心臓内電位図信号を取得するために(すなわち、電気生理学的(EP)検知のために)、検知電極として動作させることとの間で切り替え得る。
いくつかの例示的な実施形態では、多電極カテーテルの例として、バルーンの膜上に10個の電極が配設されたバルーンカテーテルが提供される。10個の電極のそれぞれは、熱電対など、それぞれの電極セグメント上に位置する1つ以上の温度センサを有する4つのセグメントに分割される。最初に、スイッチングボックスは、カテーテルが口と接触して位置付けられると、それぞれの電極の全てのセグメントをアブレーション電極として接続し、RFアブレーション電力がそれらの電極に供給される。電極セグメントへのアブレーション電力の印加中、1つ以上の温度センサは、電極セグメントの上昇温度をリアルタイムで検知する。
それぞれの電極セグメントの温度は、1つ以上の温度センサによって検知された温度読み取り値を受信するプロセッサによって監視される。プロセッサは、予め設定された閾値温度に対する温度読み取り値の関係など、予め設定された温度基準を使用して、接触の十分性を判定する(すなわち、電極のいずれかと組織との間の物理的接触が、組織との既定の接触の質を満たしているかどうかを判定する)。例えば、電極セグメントの温度読み取り値が予め設定された閾値温度(例えば、以前の実験によって決定された閾値)を超える場合、プロセッサは、電極セグメントと組織との接触が良好である、すなわち、既定の接触の質基準を満たしていると判定し、かつ組織がアブレーションされていると判定する。この場合、スイッチングボックスは、電極セグメントをアブレーション電源に接続し続ける。
一方、電極セグメントの温度が閾値温度を超えない場合、プロセッサは、電極セグメントの組織との接触のレベルが不十分であると判定する(アブレーションエネルギーが主に血液を加熱することを意味する)。この場合、プロセッサは、アブレーション電力を受け取ることから、検知電極として作用することへと電極セグメントを切り替えるように、スイッチングボックスを制御する。
例示的な実施形態では、1つ以上の温度センサのうちの1つが閾値温度以下の温度を測定することが、電極セグメントを検知電極に切り替えるのに十分である。別の例示的な実施形態では、プロセッサは、1つ以上の温度センサによって検知された平均温度を閾値温度と比較し、平均電極セグメント温度に従ってスイッチングボックスを制御する。
代替の例示的な実施形態では、スイッチングアセンブリは、最初に電極セグメントのそれぞれをアブレーション電力の発生器に、及びEP検知システムに並列に接続させるように構成される。プロセッサは、組織との所与の電極セグメントの接触のレベルが不十分であると決定した時点で、スイッチングアセンブリを制御して電極セグメントを発生器から切断するように構成される。
いくつかの例示的な実施形態では、アブレーションシステムは、追加的に、又は代替的に、それぞれの電極セグメントと組織との間のインピーダンスを測定するように構成される。システムのプロセッサは、測定されたインピーダンスの特性、例えば、血液及び組織のインピーダンスの異なる周波数依存性を分析し、分析の結果を使用して、電極セグメントが心臓組織と直接電気的に接触している(すなわち、タッチしている)か、又は接触していないか(例えば、電極セグメントがほとんど血液中に浸漬されている)かどうかに対する、電極セグメントごとの独立した判断を提供する。
インピーダンス測定値のみを使用するとき、最初に、スイッチングボックスは、全ての電極の全ての電極セグメントを検知電極として接続させる。カテーテルは、PVの口などの組織と接触して位置付けられ、インピーダンスが測定される。組織を示す周波数依存性インピーダンスを有するそれぞれの電極は、プロセッサによって、スイッチングボックスを使用してアブレーション電源に接続される。血液を示す周波数依存性インピーダンスを有する電極セグメントは、プロセッサによって検知電極として切り替えられた状態が維持される。
いくつかの例示的な実施形態では、RF電力を印加する直前に、上述のインピーダンス測定に基づく組織とのタッチ指示を利用して、例えば、管腔内の多電極カテーテルを再配置して、主として血液と接触していると判定された電極セグメントの接触を改善してもよい。
組織の周波数応答の分析を使用して電極組織の物理的接触を検知するための技術は、本特許出願の譲受人に譲渡され、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2018年5月29日に出願された「Touch Detection by Different Frequency Response of Tissue」と題する米国特許出願第15/991,291号に記載されている。例示的な一実施形態では、プロセッサは、取得された心臓内信号を分析するためにこの方法を使用し得る。しかしながら、セグメント化された電極によって提供される電気測定を利用する組織との接触のレベルを評価する他の技術が使用されてもよい。
いくつかの例示的な実施形態では、電極セグメント温度及びインピーダンスは、両方ともリアルタイムで、すなわちアブレーション電力の印加中に測定及び分析される。電極セグメントがアブレーションのために使用され得るのか、又は検知のみに使用され得るのかを判定するための2つの指示を使用することにより、開示される技術の臨床選択性が高まり得る。
通常、プロセッサは、プロセッサが、上で概略を述べたプロセッサ関連工程及び機能の各々を実行することを可能にする、特定のアルゴリズムを含むソフトウェアにプログラム化されている。
組織との接触の質に従って切り替え可能な電極セグメントを提供することによって、開示されるセグメント化バルーンアブレーション技術は、より安全かつより効果的なバルーンアブレーション処置を提供し得る。これは次いで、不整脈の治療のための肺静脈(PV)隔離など、心臓バルーンアブレーション治療の臨床転帰を改善し得る。
システムの説明
図1は、本発明の例示的な一実施形態による、カテーテルに基づく位置追跡及びバルーンアブレーションシステム20の概略的な描写図である。システム20は、セグメント化された電極50を含むRFアブレーション用拡張可能バルーン40を有する(挿入図25に見られる)カテーテルのシャフト22の遠位端22aに適合するカテーテル21を備える。本明細書に記載される例示的な実施形態では、セグメント化された電極50は、心臓26内のPVの口51の組織をアブレーションするために使用される。
カテーテル21の近位端は、切除電源45を含む制御コンソール24に接続されている。コンソール24は、アブレーション電極として作用することと、検知電極として作用することとの間で、セグメント化された電極50の任意のセグメントを切り替え得るスイッチングボックス46(スイッチングアセンブリとも呼ばれる)を含む。予め設定された温度及び/又はインピーダンス基準を含むアブレーションパラメータを含むアブレーションプロトコルは、コンソール24のメモリ48に記憶される。
医師30は、シース23を介してシャフト22の遠位端22aを、台29に横たわる患者28の心臓26に挿入する。医師30は、カテーテルの近位端付近にあるマニピュレータ32、及び/又はシース23からの偏向を使用して、シャフト22を操作することによって、心臓26内の標的位置へシャフト22の遠位端をナビゲートする。遠位端22aの挿入中に、バルーン40は、シース23によって畳み込まれた構成で維持されている。バルーン40を畳み込まれた構成で収容することにより、シース23はまた、標的位置までの経路に沿って血管外傷を最小限に抑える働きをする。
シャフト22の遠位端22aが標的位置に到達すると、医師30はシース23を後退させ、バルーン40を膨張させ、更にシャフト22を操作して、バルーン40の外周上に配設された、セグメント化された電極50を肺静脈の口51と接触するように配置する。
電極50は、コンソール24内のインターフェース回路44のスイッチングボックス46を制御するプロセッサ41に、シャフト22を通って延びるワイヤによって接続される。その機能を実行するために、プロセッサ41は、アブレーション電極インピーダンス検知モジュール47及び温度検知モジュール49を含む。
インピーダンス検知モジュール47は、ケーブル37を通って患者28の胸部に延びるワイヤによって取り付けられたものとして例示されたシステム内に見られる、セグメント化された電極50と表面電極38との間で測定された電気インピーダンス信号を受信する。測定されたインピーダンスを使用して電極50の位置を追跡する方法は、様々な医療用途に、例えば、Biosense−Webster(Irvine,California)製のCARTO(商標)ステムに実装されており、米国特許第7,756,576号、同第7,869,865号、同第7,848,787号、及び同第8,456,182号に詳述されており、これらの開示は全て参照により本明細書に組み込まれる。この方法は、Advanced Catheter Location(ACL)と呼ばれる場合がある。コンソール24は、心臓26内のバルーン40の追跡位置を示すディスプレイ27を駆動する。
挿入図25に更に示されるとおり、遠位端22aは、拡張可能バルーン40のすぐ近位の遠位端22a内に入れられている磁気位置センサ39を含む。心臓26内の遠位端22aのナビゲーションの間、コンソール24は、例えば、心臓内のアブレーションバルーン40の位置を測定し、任意選択的に、追跡された位置をディスプレイ27上に提示する目的のために、外部磁場発生器36からの磁場に応答して磁気センサ39から信号を受信する。磁場発生器36は、例えば、患者の台29の下など、患者28の外部の既知の位置に配置される。コンソール24はまた、磁場発生器36を駆動するよう構成されているドライバ回路34を備える。
外部磁場を使用する位置検知方法は、様々な医療用途に、例えば、Biosense Webster製のCARTO(商標)システムに実装されており、米国特許第5,391,199号、同第6,690,963号、同第6,484,118号、同第6,239,724号、同第6,618,612号及び同第6,332,089号、国際公開第96/05768号、並びに米国特許公開第2002/0065455(A1)号、同第2003/0120150(A1)号及び同第2004/0068178(A1)号に詳述されており、これらの開示は全て参照により本明細書に組み込まれる。
上記のように、制御コンソール24は、カテーテル21からの信号を受信するとともに、心臓26の左心房内でカテーテル21を介してRFエネルギー治療を施し、更にシステム20の他の構成要素を制御するための好適なフロントエンド及びインターフェース回路44を有するプロセッサ41、典型的には汎用コンピュータを含む。プロセッサ41は、典型的には、本明細書に記載される機能を実行するようにプログラムされた、システム20のメモリ48内のソフトウェアを含む。ソフトウェアは、例えば、ネットワーク上で、コンピュータに電子形態でダウンロードすることができるか、又は代替的に若しくは付加的に、磁気メモリ、光学メモリ若しくは電子メモリなどの、非一時的実体的媒体上で提供及び/若しくは記憶されてもよい。具体的には、プロセッサ41は、以下で更に説明するように、本開示の工程をプロセッサ41が行うことを可能にする、図4に含まれている、本明細書に開示される専用アルゴリズムを実行する。
セグメント化された電極の接触に応じた動的アブレーション及び検知
図2は、本発明の例示的な実施形態による、肺静脈(PV)及びその口51の領域内に配設された図1のバルーンカテーテルの概略的な側面描写図である。バルーンカテーテルは、不整脈の原因を隔離するために口51の組織をアブレーションするために使用される。バルーン40は、バルーンの膜71の上に配設された10個のセグメント化された電極50を有する。アブレーション中の組織とのそれぞれのセグメント55の物理的接触のレベルに応じて、RF電力は、アブレーション電源45から、10個の電極50のそれぞれの4つの電極セグメント55のそれぞれに、独立して送達され得る。
電極セグメント55のそれぞれは、アブレーション中に電極セグメント55の温度を監視するために温度センサ57が取り付けられる。図2は、電極セグメント55ごとに単一の温度センサ57を示しているが、一般に、いくつかの温度センサ57がそれぞれの電極セグメント55上に配設される。最低温度読み取り値、又は平均温度読み取り値は、組織とのセグメント55の物理的接触の質を決定するために、電極セグメントごとに使用されてもよい。
図2に見られるように、電極セグメント55aは、組織と良好に接触していない。アブレーション中、センサ57aからの予め設定された閾値温度以下の温度読み取り値に基づいて、プロセッサ41は、電極セグメント55aの不十分な物理的接触を決定する。それに応じて、プロセッサ41は、電極セグメント55aを検知電極に切り替えるようにスイッチングボックス46を制御する。
代替の例示的な実施形態では、スイッチングボックス46は、最初に全ての電極50の全ての電極セグメント55をアブレーション電源45に、及びEP検知システムに並列に接続する。プロセッサ41は、組織との所与の電極セグメント55の接触のレベルが不十分であると決定すると、電極セグメントを発生器から切断するようにスイッチングボックス46を制御し、このようにして、EP検知のためのこの電極セグメントの再使用を容易にする。
図2に示される側面描写図は、他の実施形態が可能である例として選択される。例えば、別の例示的な実施形態では、冷却流体は、電極50内の灌注孔(図示せず)を介して噴霧されて、アブレーションされた組織を冷却する。図2は、多電極バルーンカテーテルを説明しているが、開示された技術の原理は、前述のLasso及びバスケットカテーテルなど、複数の電極が取り付けられた遠位端を有する任意のカテーテルに適用される。
図3は、本発明の例示的な実施形態による、図1のプロセッサ制御スイッチングボックス46の機能性を概略的に説明したブロック図である。図に見られるように、プロセッサ41によるコマンドに応答して、スイッチボックス46は、電極セグメントをアブレーション電力に接続するか、又は電極セグメントを検知電極として接続するかのいずれかを行う。例えば、スイッチングボックス46は、電極セグメントをシステム20の位置検知サブシステムに接続して、前述のACL位置追跡方法と共に使用される信号位置を提供する。
図3のブロック図は、提示の明確性を維持するために非常に単純化されている。したがって、明確な提示に直接寄与しないシステム要素は省略される。
図4は、本発明の例示的な一実施形態による、図2のバルーンカテーテルのセグメント化された電極を検知及びアブレーションのために互換的使用する方法を概略的に示したフローチャートである。このアルゴリズムは、提示された例示的実施形態によると、バルーンカテーテル位置付け工程80において、医師30がバルーンカテーテルを患者の管腔内の標的位置、例えば、口51にバルーンカテーテルを位置付けるときに始まるプロセスを実行する。次に、バルーン膨張工程82において、医師30は、バルーン40を膨張させて、管腔の全周にわたって管腔壁を電極セグメント55と接触させる。
次に、アブレーション工程84において、医師30は、電極50の全てのセグメント55を接続し、それぞれの電極50にRFアブレーション電力を提供する。続く温度監視工程86において、プロセッサ41は、1つ以上の温度センサ57からの測定値を使用して、それぞれの電極セグメント55の得られた温度を監視する。セグメント温度チェック工程88において、プロセッサ41は、それぞれのセグメント上のセンサ57からの温度読み取り値を予め設定された閾値温度と比較する。
セグメント温度が予め設定された閾値を超える場合、電極セグメントがアブレーションされた組織と良好に接触していることを意味し、アブレーション継続工程90において、プロセッサは、そのセグメントのアブレーション電極としての動作を維持するようにスイッチングボックス46を制御する。一方、セグメント温度が予め設定された温度閾値以下である場合、切り替え工程92において、プロセッサ41は、セグメントにRF電力を供給することを停止し、セグメントを検知電極として動作するように切り替えるよう、スイッチングボックス46を制御する。
図4に示す例示的なフローチャートは、純粋に概念を明確にする目的で選択されている。代替的な実施形態では、上述のように、プロセッサ41がセグメントの測定されたインピーダンスを監視すること、及び測定されたインピーダンスに従って作用することなど、追加の工程が実行されてもよい。図4は、多電極バルーンカテーテルを使用した方法を説明しているが、本開示の原理は、前述のLasso及びバスケットカテーテルなど、複数の電極が取り付けられた遠位端を有する任意のカテーテルに適用される。
本明細書に記載される実施形態は、主に肺静脈隔離に対処するが、本明細書に記載される方法及びシステムはまた、例えば、腎除神経などの閉塞の判定を必要とする他の用途、及び一般に、他の器官をアブレーションする際に使用することもできる。
したがって、上記に述べた実施形態は、例として引用したものであり、また本発明は、上記に具体的に示し説明したものに限定されないことが理解されよう。むしろ本発明の範囲は、上述の様々な特徴の組み合わせ及びその一部の組み合わせの両方、並びに上述の説明を読むことで当業者により想到されるであろう、また従来技術において開示されていないそれらの変形及び修正を含むものである。参照により本特許出願に援用される文献は、これらの援用文献において、いずれかの用語が本明細書において明示的又は暗示的になされた定義と矛盾して定義されている場合には、本明細書における定義のみを考慮するものとする点を除き、本出願の一部と見なすものとする。
〔実施の態様〕
(1) システムであって、
器官内の組織と接触して配置され、組織にアブレーション電力を印加するように構成された複数の電極を有するカテーテルの拡張可能な遠位端と、
プロセッサと、を備え、前記プロセッサは、
前記アブレーション電力の印加中に、前記電極と組織との間の物理的接触が既定の接触の質を満たしているかどうかを判定し、
前記電極の中の一電極と前記組織との前記物理的接触が、前記既定の接触の質を満たしていない場合、前記電極を電気生理学的(EP)検知に再使用するように構成されている、システム。
(2) 前記アブレーション電力が、高周波(RF)発生器によって出力されるRF電力及び不可逆的エレクトロポレーション(IRE)パルス発生器によって出力されるIREパルスのうちの少なくとも1つを含む、実施態様1に記載のシステム。
(3) 前記アブレーション電力の発生器とEP検知システムとの間で前記電極を切り替えるように構成されたスイッチングアセンブリを備え、前記プロセッサは、(i)最初に前記電極を前記発生器に接続し、(ii)続いて、前記電極をEP検知に再使用するために前記電極を前記EP検知システムに接続するように、前記スイッチングアセンブリを制御するように構成されている、実施態様1に記載のシステム。
(4) 前記電極のそれぞれが複数の電極セグメントを含み、前記スイッチングアセンブリ及び前記プロセッサは、前記発生器と前記EP検知システムとの間で前記電極セグメントのいずれかを個別に切り替えるように構成されている、実施態様3に記載のシステム。
(5) 最初に前記電極のそれぞれを前記アブレーション電力の発生器に、及びEP検知システムに並列に接続させるように構成されたスイッチングアセンブリを備え、前記プロセッサは、続いて、前記電極をEP検知に再使用するために前記電極を前記発生器から切断するように、前記スイッチングアセンブリを制御するように構成されている、実施態様1に記載のシステム。
(6) 前記電極のそれぞれが複数の電極セグメントを含み、前記スイッチングアセンブリ及び前記プロセッサは、前記発生器から前記電極セグメントのいずれかを個別に切断するように構成されている、実施態様5に記載のシステム。
(7) 前記プロセッサは、予め設定された温度基準を評価することによって、前記電極の前記物理的接触が前記既定の接触の質を満たしているかどうかを判定するように構成されている、実施態様1に記載のシステム。
(8) 前記プロセッサが、前記電極の測定温度と予め設定された閾値温度との関係を評価することによって、前記予め設定された温度基準を評価するように構成されている、実施態様7に記載のシステム。
(9) 前記プロセッサは、予め設定されたインピーダンス基準を評価することによって、前記電極の前記物理的接触が前記既定の接触の質を満たしているかどうかを判定するように構成されている、実施態様1に記載のシステム。
(10) 前記プロセッサは、前記インピーダンスの周波数依存性が、前記電極が血液と接触していることを示しているのか、又は前記電極が組織と接触していることを示しているのかを判断することによって、前記インピーダンス基準を評価するように構成されている、実施態様9に記載のシステム。
(11) 方法であって、
器官の組織と接触している複数の電極を有するカテーテルの拡張可能な遠位端を配置することと、
前記複数の電極にアブレーション電力を印加することと、
前記アブレーション電力の印加中に、前記電極と前記組織との間の物理的接触が既定の接触の質を満たしているかどうかを判定することと、
前記電極の中の一電極の前記組織との前記物理的接触が、前記既定の接触の質を満たしていない場合、前記電極を電気生理学的(EP)検知に再使用することと、を含む、方法。
(12) 前記アブレーション電力を印加することが、高周波(RF)アブレーション電力のうちの少なくとも1つを印加することと、不可逆的エレクトロポレーション(IRE)パルスを印加することと、を含む、実施態様11に記載の方法。
(13) スイッチングアセンブリを使用して、前記アブレーション電力の発生器とEP検知システムとの間で前記電極を切り替えることと、(i)最初に前記電極を前記発生器に接続し、(ii)続いて、前記電極をEP検知に再使用するために前記電極を前記EP検知システムに接続するように、前記スイッチングアセンブリを制御することと、を含む、実施態様11に記載の方法。
(14) 前記電極のそれぞれが複数の電極セグメントを含み、前記スイッチングアセンブリを制御することが、前記発生器と前記EP検知システムとの間で前記電極セグメントのいずれかを個別に切り替えることを含む、実施態様13に記載の方法。
(15) スイッチングアセンブリを使用して、最初に前記電極のそれぞれを前記アブレーション電力の発生器に、及びEP検知システムに並列に接続させることと、続いて、前記電極をEP検知に再使用するために前記電極を前記発生器から切断するように、前記スイッチングアセンブリを制御することと、を含む、実施態様11に記載の方法。
(16) 前記電極のそれぞれが複数の電極セグメントを含み、前記スイッチングアセンブリを制御することは、前記発生器から前記電極セグメントのいずれかを個別に切断することを含む、実施態様15に記載のシステム。
(17) 前記電極の前記物理的接触が前記既定の接触の質を満たしているかどうかを判定することが、予め設定された温度基準を評価することを含む、実施態様11に記載の方法。
(18) 前記予め設定された温度基準を評価することが、前記電極の測定温度と予め設定された閾値温度との関係を評価することを含む、実施態様17に記載の方法。
(19) 前記電極の前記物理的接触が前記既定の接触の質を満たしているかどうかを判定することが、予め設定されたインピーダンス基準を評価することを含む、実施態様11に記載の方法。
(20) 前記予め設定されたインピーダンスを評価することは、前記インピーダンスの周波数依存性が、前記電極が血液と接触していることを示しているのか、又は前記電極が組織と接触していることを示しているのかを判断することを含む、実施態様19に記載の方法。

Claims (10)

  1. システムであって、
    器官内の組織と接触して配置され、組織にアブレーション電力を印加するように構成された複数の電極を有するカテーテルの拡張可能な遠位端と、
    プロセッサと、を備え、前記プロセッサは、
    前記アブレーション電力の印加中に、前記電極と組織との間の物理的接触が既定の接触の質を満たしているかどうかを判定し、
    前記電極の中の一電極と前記組織との前記物理的接触が、前記既定の接触の質を満たしていない場合、前記電極を電気生理学的(EP)検知に再使用するように構成されている、システム。
  2. 前記アブレーション電力が、高周波(RF)発生器によって出力されるRF電力及び不可逆的エレクトロポレーション(IRE)パルス発生器によって出力されるIREパルスのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記アブレーション電力の発生器とEP検知システムとの間で前記電極を切り替えるように構成されたスイッチングアセンブリを備え、前記プロセッサは、(i)最初に前記電極を前記発生器に接続し、(ii)続いて、前記電極をEP検知に再使用するために前記電極を前記EP検知システムに接続するように、前記スイッチングアセンブリを制御するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記電極のそれぞれが複数の電極セグメントを含み、前記スイッチングアセンブリ及び前記プロセッサは、前記発生器と前記EP検知システムとの間で前記電極セグメントのいずれかを個別に切り替えるように構成されている、請求項3に記載のシステム。
  5. 最初に前記電極のそれぞれを前記アブレーション電力の発生器に、及びEP検知システムに並列に接続させるように構成されたスイッチングアセンブリを備え、前記プロセッサは、続いて、前記電極をEP検知に再使用するために前記電極を前記発生器から切断するように、前記スイッチングアセンブリを制御するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記電極のそれぞれが複数の電極セグメントを含み、前記スイッチングアセンブリ及び前記プロセッサは、前記発生器から前記電極セグメントのいずれかを個別に切断するように構成されている、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記プロセッサは、予め設定された温度基準を評価することによって、前記電極の前記物理的接触が前記既定の接触の質を満たしているかどうかを判定するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記プロセッサが、前記電極の測定温度と予め設定された閾値温度との関係を評価することによって、前記予め設定された温度基準を評価するように構成されている、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記プロセッサは、予め設定されたインピーダンス基準を評価することによって、前記電極の前記物理的接触が前記既定の接触の質を満たしているかどうかを判定するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記プロセッサは、前記インピーダンスの周波数依存性が、前記電極が血液と接触していることを示しているのか、又は前記電極が組織と接触していることを示しているのかを判断することによって、前記インピーダンス基準を評価するように構成されている、請求項9に記載のシステム。
JP2020136928A 2019-08-15 2020-08-14 セグメント化された電極の接触に応じた動的アブレーション及び検知 Pending JP2021030077A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/541,374 US20210045805A1 (en) 2019-08-15 2019-08-15 Dynamic ablation and sensing according to contact of segmented electrodes
US16/541,374 2019-08-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021030077A true JP2021030077A (ja) 2021-03-01

Family

ID=72087943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020136928A Pending JP2021030077A (ja) 2019-08-15 2020-08-14 セグメント化された電極の接触に応じた動的アブレーション及び検知

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210045805A1 (ja)
EP (1) EP3777743B1 (ja)
JP (1) JP2021030077A (ja)
KR (1) KR20210021438A (ja)
CN (1) CN112451081A (ja)
IL (1) IL276304B1 (ja)
RU (1) RU2761291C1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190314083A1 (en) 2018-04-11 2019-10-17 Biosense Webster (Israel) Ltd. Flexible Multi-Arm Catheter with Diametrically Opposed Sensing Electrodes
CA3098979A1 (en) 2018-04-30 2019-11-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System and method to maintain health using personal digital phenotypes
US11045628B2 (en) 2018-12-11 2021-06-29 Biosense Webster (Israel) Ltd. Balloon catheter with high articulation
US11850051B2 (en) 2019-04-30 2023-12-26 Biosense Webster (Israel) Ltd. Mapping grid with high density electrode array
US11950930B2 (en) 2019-12-12 2024-04-09 Biosense Webster (Israel) Ltd. Multi-dimensional acquisition of bipolar signals from a catheter
US11517218B2 (en) 2019-12-20 2022-12-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Selective graphical presentation of electrophysiological parameters
US11987017B2 (en) 2020-06-08 2024-05-21 Biosense Webster (Israel) Ltd. Features to assist in assembly and testing of devices
US11950840B2 (en) 2020-09-22 2024-04-09 Biosense Webster (Israel) Ltd. Basket catheter having insulated ablation electrodes
US11950841B2 (en) 2020-09-22 2024-04-09 Biosense Webster (Israel) Ltd. Basket catheter having insulated ablation electrodes and diagnostic electrodes
US11974803B2 (en) 2020-10-12 2024-05-07 Biosense Webster (Israel) Ltd. Basket catheter with balloon
US11918383B2 (en) 2020-12-21 2024-03-05 Biosense Webster (Israel) Ltd. Visualizing performance of catheter electrodes
CN112618010B (zh) * 2021-03-10 2021-05-28 上海安钛克医疗科技有限公司 一种消融系统
BR112023020624A2 (pt) 2021-04-07 2023-12-05 Btl Medical Dev A S Dispositivo e método de ablação de campo pulsado
IL309432A (en) 2021-07-06 2024-02-01 Btl Medical Dev A S Apparatus and method for ablation (burning) by electric pulse field
CN117835929A (zh) * 2021-08-10 2024-04-05 菲斯卡德公司 用于心律紊乱的治疗的具有感测和消融导管的治疗系统
CN114271931B (zh) * 2021-12-23 2023-09-12 心航路医学科技(广州)有限公司 一种脉冲消融系统
US20230210589A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Basket Catheter Having Ablation Electrodes and Temperature Sensors

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391199A (en) 1993-07-20 1995-02-21 Biosense, Inc. Apparatus and method for treating cardiac arrhythmias
US5496312A (en) 1993-10-07 1996-03-05 Valleylab Inc. Impedance and temperature generator control
WO1995010978A1 (en) * 1993-10-19 1995-04-27 Ep Technologies, Inc. Segmented electrode assemblies for ablation of tissue
CA2194062C (en) * 1994-06-27 2005-06-28 Dorin Panescu System for controlling tissue ablation using temperature sensors
CA2197986C (en) 1994-08-19 2008-03-18 Shlomo Ben-Haim Medical diagnosis, treatment and imaging systems
US6690963B2 (en) 1995-01-24 2004-02-10 Biosense, Inc. System for determining the location and orientation of an invasive medical instrument
US6053912A (en) 1995-05-01 2000-04-25 Ep Techonologies, Inc. Systems and methods for sensing sub-surface temperatures in body tissue during ablation with actively cooled electrodes
US6113592A (en) * 1995-06-09 2000-09-05 Engineering & Research Associates, Inc. Apparatus and method for controlling ablation depth
US5836874A (en) * 1996-04-08 1998-11-17 Ep Technologies, Inc. Multi-function electrode structures for electrically analyzing and heating body tissue
JP4072587B2 (ja) 1996-02-15 2008-04-09 バイオセンス・ウェブスター・インコーポレイテッド 位置決定システム用の独立位置可能トランスデューサ
WO1997029709A1 (en) 1996-02-15 1997-08-21 Biosense, Inc. Medical procedures and apparatus using intrabody probes
US5836990A (en) * 1997-09-19 1998-11-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for determining electrode/tissue contact
US6239724B1 (en) 1997-12-30 2001-05-29 Remon Medical Technologies, Ltd. System and method for telemetrically providing intrabody spatial position
US6484118B1 (en) 2000-07-20 2002-11-19 Biosense, Inc. Electromagnetic position single axis system
US7729742B2 (en) 2001-12-21 2010-06-01 Biosense, Inc. Wireless position sensor
US20040068178A1 (en) 2002-09-17 2004-04-08 Assaf Govari High-gradient recursive locating system
US7869865B2 (en) 2005-01-07 2011-01-11 Biosense Webster, Inc. Current-based position sensing
US7848787B2 (en) 2005-07-08 2010-12-07 Biosense Webster, Inc. Relative impedance measurement
US7756576B2 (en) 2005-08-26 2010-07-13 Biosense Webster, Inc. Position sensing and detection of skin impedance
CN103251451B (zh) * 2005-12-06 2015-06-10 圣朱德医疗有限公司房颤分公司 用于组织消融的电极耦合评估
US8456182B2 (en) 2008-09-30 2013-06-04 Biosense Webster, Inc. Current localization tracker
US8668686B2 (en) * 2009-12-23 2014-03-11 Biosense Webster (Israel) Ltd. Sensing contact of ablation catheter using differential temperature measurements
US9504518B2 (en) * 2010-11-29 2016-11-29 Medtronic Ablation Frontiers Llc System and method for adaptive RF ablation
US10016233B2 (en) * 2010-12-06 2018-07-10 Biosense Webster (Israel) Ltd. Treatment of atrial fibrillation using high-frequency pacing and ablation of renal nerves
WO2013074813A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Device and methods for renal nerve modulation monitoring
WO2014008489A1 (en) * 2012-07-04 2014-01-09 Cibiem, Inc. Devices and systems for carotid body ablation
US9204841B2 (en) * 2012-12-31 2015-12-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with serially connected sensing structures and methods of calibration and detection
WO2014130954A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 Cibiem, Inc. Endovascular catheters for trans-superficial temporal artery transmural carotid body modulation
CA2969129A1 (en) * 2014-12-03 2016-06-09 Metavention, Inc. Systems and methods for modulating nerves or other tissue
US20170156791A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ablating and sensing electrodes
EP3463137A1 (en) * 2016-06-06 2019-04-10 NewUro, B.V. Devices for far field bipolar ablation

Also Published As

Publication number Publication date
IL276304A (en) 2021-03-01
CN112451081A (zh) 2021-03-09
US20210045805A1 (en) 2021-02-18
EP3777743C0 (en) 2023-10-11
EP3777743A1 (en) 2021-02-17
EP3777743B1 (en) 2023-10-11
IL276304B1 (en) 2024-04-01
KR20210021438A (ko) 2021-02-26
RU2761291C1 (ru) 2021-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021030077A (ja) セグメント化された電極の接触に応じた動的アブレーション及び検知
US11931182B2 (en) Catheter with plurality of sensing electrodes used as ablation electrode
JP7091410B2 (ja) 肺静脈の周囲のアブレーションのためのバルーン
JP7395663B2 (ja) 複数の電極を用いる温度制御式短時間アブレーション
US9730750B2 (en) Device and method for real-time lesion estimation during ablation
JP6396175B2 (ja) アブレーション部位から動きを検出するためのカテーテル位置及び温度測定の使用
AU2016256696A1 (en) Ablating and sensing electrodes
EP3184066B1 (en) Estimating a temperature during ablation
CA2955508A1 (en) Temperature controlled short duration ablation
CA2955512A1 (en) Temperature controlled short duration ablation
CA2955511A1 (en) Temperature controlled short duration ablation
CA2955516A1 (en) Temperature controlled short duration ablation
EP4295798A1 (en) Graphical contact quality indicator for balloon catheter navigation
CN117084775A (zh) Ire的基于阻抗的消融指数
JP2023027024A (ja) 横隔神経警告

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240517