JP2021026403A - Printing system, image processing device and printing method - Google Patents

Printing system, image processing device and printing method Download PDF

Info

Publication number
JP2021026403A
JP2021026403A JP2019142486A JP2019142486A JP2021026403A JP 2021026403 A JP2021026403 A JP 2021026403A JP 2019142486 A JP2019142486 A JP 2019142486A JP 2019142486 A JP2019142486 A JP 2019142486A JP 2021026403 A JP2021026403 A JP 2021026403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image processing
request information
print request
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019142486A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
翔太 兼子
Shota Kaneko
翔太 兼子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2019142486A priority Critical patent/JP2021026403A/en
Publication of JP2021026403A publication Critical patent/JP2021026403A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To provide a printing system, an image processing device and a printing method which can easily execute printing processing with a simple operation when a user executes the printing processing.SOLUTION: In a printing system 1, a portable terminal device 11, an image processing device 13 and a server 12 are connected in such a way that they can communicate to each other, and the image processing device 13 can execute printing. The portable terminal device 11 includes a display unit which displays printing request information associated with printing data whose printing is executed. The image processing device 13 includes: an information reading unit which reads the printing request information displayed on the display unit; and a printing request information determination unit which determines the printing request information. The server 12 includes a storage unit which stores the printing data whose printing is executed, and transmits the printing data whose printing is executed to the image processing device 13 when receiving the printing request information transmitted from the image processing device 13.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、印刷システム等に係り、特に、携帯端末装置と、画像処理装置と、サーバとが通信可能に接続されて前記画像処理装置により印刷実行する印刷システム等に関する。 The present invention relates to a printing system or the like, and more particularly to a printing system or the like in which a mobile terminal device, an image processing device, and a server are communicably connected and printing is executed by the image processing device.

近年、印刷システムにおいて、携帯端末装置と画像処理装置とをインターネットを介して通信接続して、携帯端末装置と画像処理装置とを連携させて印刷実行するようにしたものが知られている。 In recent years, in a printing system, a mobile terminal device and an image processing device are communicated and connected via the Internet, and the mobile terminal device and the image processing device are linked to perform printing.

従来の印刷システムにおいて、例えば、携帯端末装置上の画像データ(写真や文書)を画像処理装置で印刷を行う場合は、一旦携帯端末装置からユーザが画像処理装置にアクセスし、その後、ユーザが携帯端末装置から画像処理装置に印刷命令を送る必要がある。 In a conventional printing system, for example, when printing image data (photographs and documents) on a mobile terminal device with an image processing device, the user first accesses the image processing device from the mobile terminal device, and then the user carries it. It is necessary to send a print command from the terminal device to the image processing device.

そのため、ユーザが画像処理装置の印刷処理に関する操作を行う必要があるため、装置に精通していない場合には、印刷処理以外の操作に時間が掛かるという問題があった。 Therefore, since the user needs to perform an operation related to the print process of the image processing device, there is a problem that it takes time for an operation other than the print process if the user is not familiar with the device.

従来技術として、例えば、特許文献1には、印刷システムにおいて、印刷管理サーバは、プリンタから携帯端末のICカードから読み取った製造番号に基づいて認証サーバから取得したユーザ名と、携帯端末識別情報と、プリンタIPアドレスと、を含む印刷一覧要求を受信し、印刷一覧要求に含まれる携帯端末識別情報とプリンタIPアドレスとを紐付けておき、該印刷一覧要求により特定された印刷データ一覧を該印刷一覧要求に含まれる携帯端末識別情報に対応する携帯端末に送信するようにしたものが提案されている。 As a conventional technique, for example, in Patent Document 1, in a printing system, a print management server includes a user name acquired from an authentication server based on a serial number read from an IC card of a mobile terminal from a printer, and mobile terminal identification information. , The printer IP address, and the print list request including the printer IP address are received, the mobile terminal identification information included in the print list request and the printer IP address are linked, and the print data list specified by the print list request is printed. It has been proposed to send to a mobile terminal corresponding to the mobile terminal identification information included in the list request.

特許文献1の技術によれば、ユーザが印刷要求を行う際に、携帯端末識別情報とプリンタIPアドレスとを紐付けておくことで、表示部のない又は表示部の性能に乏しいプリンタにおいてもユーザが選択した印刷データの出力をセキュアな状態で行うことができる。 According to the technique of Patent Document 1, by associating the mobile terminal identification information with the printer IP address when the user makes a print request, the user can use the printer without a display unit or have poor display unit performance. The print data selected by can be output in a secure state.

特開2008−165567号公報JP-A-2008-165567

しかしながら、特許文献1の技術では、ユーザが携帯端末装置により画像処理装置で印刷を行う場合は、ユーザの認証が確認された後に、画像処理装置よりユーザ所望の印刷データが要求され、印刷管理サーバよりユーザに印刷データの送信依頼された後に、印刷管理サーバによりユーザから送信された印刷データを画像処理装置に送信されて、画像処理装置からユーザが所望する印刷データを出力するという煩雑な工程を有するため、印刷が実行されるまでに時間が掛かるという問題があった。 However, in the technique of Patent Document 1, when a user prints on an image processing device by a mobile terminal device, the image processing device requests print data desired by the user after the user's authentication is confirmed, and the print management server After the user is requested to transmit the print data, the print management server transmits the print data transmitted by the user to the image processing device, and the image processing device outputs the print data desired by the user, which is a complicated process. Therefore, there is a problem that it takes time for printing to be executed.

本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、ユーザが印刷処理を実行する際に、簡単な操作により、容易に印刷処理を実行できる印刷システム等を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a printing system or the like that allows a user to easily execute a printing process by a simple operation when executing the printing process. ..

本発明は、携帯端末装置と、画像処理装置と、サーバとが通信可能に接続されて前記画像処理装置により印刷実行する印刷システムであって、前記携帯端末装置には、印刷が実行される印刷データに関連付けられた印刷要求情報を表示する表示部を備え、前記画像処理装置には、前記表示部に表示された前記印刷要求情報を読取る情報読取部と、前記印刷要求情報を判定する印刷要求情報判定部と、を備え、前記サーバには、前記印刷が実行される印刷データが記憶される記憶部を備え、前記画像処理装置から送信された前記印刷要求情報を受信したとき、前記印刷データを前記画像処理装置に送信することを特徴とするものである。 The present invention is a printing system in which a portable terminal device, an image processing device, and a server are communicably connected to perform printing by the image processing device, and printing is executed on the mobile terminal device. The image processing apparatus includes a display unit that displays print request information associated with data, and the image processing device includes an information reading unit that reads the print request information displayed on the display unit, and a print request that determines the print request information. The server includes an information determination unit, and the server includes a storage unit that stores print data for executing the printing. When the print request information transmitted from the image processing apparatus is received, the print data Is transmitted to the image processing apparatus.

また、本発明は、携帯端末装置と、画像処理装置と、サーバとが通信可能に接続されて前記画像処理装置により印刷実行する印刷システムであって、前記携帯端末装置には、印刷が実行される印刷データに関連付けられた印刷要求情報に基づくマトリックス型2次元コード(例えば、QRコード)を表示する表示部を備え、前記画像処理装置には、前記表示部に表示された前記マトリックス型2次元コードを読取るコード読取部と、前記マトリックス型2次元コードを復号して印刷要求情報に戻すコード復号部と、を備え、前記サーバには、前記印刷が実行される印刷データが記憶される記憶部を備え、前記画像処理装置から送信された前記印刷要求情報を受信したとき、前記印刷データを前記画像処理装置に送信することを特徴とするものである。 Further, the present invention is a printing system in which a portable terminal device, an image processing device, and a server are communicably connected to execute printing by the image processing device, and printing is executed on the portable terminal device. The image processing apparatus includes a display unit that displays a matrix type two-dimensional code (for example, a QR code) based on print request information associated with the print data, and the image processing apparatus has the matrix type two-dimensional display displayed on the display unit. A code reading unit that reads a code and a code decoding unit that decodes the matrix type two-dimensional code and returns it to print request information are provided, and the server stores print data in which printing is executed. When the print request information transmitted from the image processing device is received, the print data is transmitted to the image processing device.

また、本発明は、印刷データが記憶されるサーバと、前記印刷データに関連付けられた印刷要求情報が記憶される携帯端末装置とに通信可能に接続されて印刷実行する画像処理装置であって、前記携帯端末装置の表示部に表示された印刷が実行される印刷データに関連付けられた印刷要求情報を読取る情報読取部と、前記印刷要求情報を判定する印刷要求情報判定部と、を備え、前記携帯端末装置から読み取った前記印刷要求情報に関連付けられた印刷データを前記サーバより受信して、前記印刷データに基づき印刷実行することを特徴とするものである。 Further, the present invention is an image processing device that is communicably connected to a server that stores print data and a mobile terminal device that stores print request information associated with the print data to execute printing. The mobile terminal device is provided with an information reading unit for reading print request information associated with print data on which printing is executed displayed on the display unit, and a print request information determination unit for determining the print request information. It is characterized in that print data associated with the print request information read from the mobile terminal device is received from the server and printing is executed based on the print data.

また、本発明は、携帯端末装置と、画像処理装置と、サーバとが通信可能に接続されて前記画像処理装置により印刷実行する印刷方法であって、前記携帯端末装置において、印刷が実行される印刷データに関連付けられた印刷要求情報を表示部に表示する工程を備え、前記画像処理装置において、前記表示部に表示された前記印刷要求情報を読取る工程と、前記印刷要求情報を判定する工程と、を備え、前記サーバにおいて、前記印刷が実行される印刷データを記憶する工程と、前記画像処理装置から送信された前記印刷要求情報を受信したとき、前記印刷データを前記画像処理装置に送信する工程と、を備えることを特徴とするものである。 Further, the present invention is a printing method in which a mobile terminal device, an image processing device, and a server are communicably connected and printing is executed by the image processing device, and printing is executed in the mobile terminal device. The image processing apparatus includes a step of displaying the print request information associated with the print data on the display unit, a step of reading the print request information displayed on the display unit, and a step of determining the print request information. When the server stores the print data in which the printing is executed and the print request information transmitted from the image processing apparatus is received, the print data is transmitted to the image processing apparatus. It is characterized by having a process.

また、本発明は、携帯端末装置と、画像処理装置と、サーバとが通信可能に接続されて前記画像処理装置により印刷実行する印刷方法であって、前記携帯端末装置において、印刷が実行される印刷データに関連付けられた印刷要求情報に基づくマトリックス型2次元コードを表示部に表示する工程を備え、前記画像処理装置において、前記表示部に表示された前記マトリックス型2次元コードを読取る工程と、前記マトリックス型2次元コードを復号して印刷要求情報に戻す工程と、を備え、前記サーバにおいて、前記印刷が実行される印刷データを記憶する工程と、前記画像処理装置から送信された前記印刷要求情報を受信したとき、前記印刷データを前記画像処理装置に送信する工程と、を備えることを特徴とするものである。 Further, the present invention is a printing method in which a portable terminal device, an image processing device, and a server are communicably connected and printing is executed by the image processing device, and printing is executed in the mobile terminal device. A step of displaying a matrix type two-dimensional code based on print request information associated with print data on a display unit, and a step of reading the matrix type two-dimensional code displayed on the display unit in the image processing apparatus. The server includes a step of decoding the matrix type two-dimensional code and returning it to print request information, a step of storing print data in which the printing is executed, and the print request transmitted from the image processing apparatus. It is characterized by including a step of transmitting the print data to the image processing apparatus when the information is received.

本発明の印刷システム等によれば、携帯端末装置の表示部に印刷データに関連付けられた印刷要求情報を暗号化して表示して、画像処理装置により前記印刷要求情報を読取り、サーバが前記印刷要求情報を受信したとき、前記印刷データを前記画像処理装置に送信するようにしたことで、ユーザが画像処理装置を操作することなく、携帯端末装置による簡単な操作により、容易に印刷処理を実行できる印刷システム等を実現できる。 According to the printing system or the like of the present invention, the print request information associated with the print data is encrypted and displayed on the display unit of the mobile terminal device, the print request information is read by the image processing device, and the server reads the print request. By transmitting the print data to the image processing device when the information is received, the printing process can be easily executed by a simple operation by the portable terminal device without the user operating the image processing device. A printing system, etc. can be realized.

第1実施形態に係る印刷システムの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the printing system which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る印刷システムを構成する携帯端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the mobile terminal apparatus which comprises the printing system which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る印刷システムを構成するサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the server which comprises the printing system which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る印刷システムを構成する画像処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image processing apparatus which comprises the printing system which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る印刷システムにおいて、印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the operation process which executes printing in the printing system which concerns on 1st Embodiment. 第2実施形態に係る印刷システムを構成する携帯端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the mobile terminal apparatus which comprises the printing system which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る印刷システムを構成するサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the server which comprises the printing system which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る印刷システムにおいて、印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the operation process which executes printing in the printing system which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る印刷システムにおいて印刷されるコンテンツの表示状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display state of the content to be printed in the printing system which concerns on 2nd Embodiment. 第3実施形態に係る印刷システムを構成する携帯端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the mobile terminal apparatus which comprises the printing system which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る印刷システムを構成するサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the server which comprises the printing system which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る印刷システムにおいて、印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the operation process which executes printing in the printing system which concerns on 3rd Embodiment. 第4実施形態に係る印刷システムを構成するサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the server which comprises the printing system which concerns on 4th Embodiment. 第4実施形態に係る印刷システムを構成する画像処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image processing apparatus which comprises the printing system which concerns on 4th Embodiment. 第4実施形態に係る印刷システムにおいて、印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the operation process which executes printing in the printing system which concerns on 4th Embodiment. 第4実施形態に係る印刷システムを構成する画像処理装置の表示部の表示態様の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display mode of the display part of the image processing apparatus which constitutes the printing system which concerns on 4th Embodiment. 第5実施形態に係る印刷システムを構成する画像処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image processing apparatus which comprises the printing system which concerns on 5th Embodiment. 第5実施形態に係る印刷システムにおいて、印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the operation process which executes printing in the printing system which concerns on 5th Embodiment. 第6実施形態に係る印刷システムを構成する携帯端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the mobile terminal apparatus which comprises the printing system which concerns on 6th Embodiment. 第6実施形態に係る印刷システムを構成する画像処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image processing apparatus which comprises the printing system which concerns on 6th Embodiment. 第6実施形態に係る印刷システムにおいて、印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the operation process which executes printing in the printing system which concerns on 6th Embodiment. 第6実施形態に係る印刷システムを構成する携帯端末装置の表示部に表示される読取りパターン1のQRコードの表示態様の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display mode of the QR code of the reading pattern 1 displayed on the display part of the mobile terminal apparatus which comprises the printing system which concerns on 6th Embodiment. 第6実施形態に係る印刷システムを構成する携帯端末装置の表示部に表示される読取りパターン2のQRコードの表示態様の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display mode of the QR code of the reading pattern 2 displayed on the display part of the mobile terminal apparatus which comprises the printing system which concerns on 6th Embodiment. 第6実施形態に係る印刷システムにおいて印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the operation process which executes printing in the printing system which concerns on 6th Embodiment.

(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。
図1は発明を実施する形態の一例であって、本発明の第1実施形態に係る印刷システムの構成を示す説明図、図2は前記印刷システムを構成する携帯端末装置の構成を示すブロック図、図3は前記印刷システムを構成するサーバの構成を示すブロック図、図4は前記認証システムを構成する画像処理装置の構成を示すブロック図である。
(First Embodiment)
Hereinafter, the first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an example of an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of a printing system according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a portable terminal device constituting the printing system. , FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a server constituting the printing system, and FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an image processing device constituting the authentication system.

第1実施形態は、図1に示すように、携帯端末装置11と、画像処理装置13と、サーバ12とが通信可能に接続されて画像処理装置13により印刷実行する印刷システム1であって、携帯端末装置11には、印刷が実行される印刷データに関連付けられた印刷要求情報を表示する表示部を備え、画像処理装置13には、前記表示部に表示された前記印刷要求情報を読取る情報読取部と、前記印刷要求情報を判定する印刷要求情報判定部と、を備え、サーバ12には、前記印刷が実行される印刷データが記憶される記憶部を備え、画像処理装置13から送信された前記印刷要求情報を受信したとき、前記印刷が実行される印刷データを画像処理装置13に送信することを特徴とするものである。 The first embodiment is, as shown in FIG. 1, a printing system 1 in which a mobile terminal device 11, an image processing device 13, and a server 12 are communicably connected and printing is executed by the image processing device 13. The mobile terminal device 11 includes a display unit that displays print request information associated with print data to be printed, and the image processing device 13 has information for reading the print request information displayed on the display unit. The server 12 includes a reading unit and a print request information determination unit that determines the print request information, and the server 12 includes a storage unit that stores print data for which printing is executed, and is transmitted from the image processing device 13. When the print request information is received, the print data to be printed is transmitted to the image processing device 13.

(携帯端末装置の構成)
携帯端末装置11は、図2に示すように、主に、制御部111と、印刷設定部112と、通信部115と、表示部116と、記憶部117とを備え、さらに、印刷要求情報生成部118を備えて構成されている。
(Configuration of mobile terminal device)
As shown in FIG. 2, the mobile terminal device 11 mainly includes a control unit 111, a print setting unit 112, a communication unit 115, a display unit 116, and a storage unit 117, and further generates print request information. It is configured to include a part 118.

携帯端末装置11は、持ち運びが可能で、表示部(表示画面)を備える端末装置であって、いわゆるタブレットやスマートフォン等を含む。 The mobile terminal device 11 is a portable terminal device having a display unit (display screen), and includes a so-called tablet, a smartphone, or the like.

制御部111は、携帯端末装置11の全体を制御するための機能部である。
そして、制御部111は、各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、例えば1又は複数の演算装置(例えば、CPU(Central Processing Unit))等により構成されている。
The control unit 111 is a functional unit for controlling the entire mobile terminal device 11.
The control unit 111 realizes various functions by reading and executing various programs, and is composed of, for example, one or a plurality of arithmetic units (for example, a CPU (Central Processing Unit)).

印刷設定部112は、印刷データの印刷処理を実行する際の各種設定、例えば、カラー/モノクロの選択、出力紙サイズ、部数、片面/両面印刷、出力倍率、濃度、プロファイル(色変換)、カラーバランス、コントラスト、解像度、スクリーンモード、等の設定を行う。 The print setting unit 112 sets various settings when executing print processing of print data, for example, color / monochrome selection, output paper size, number of copies, single-sided / double-sided printing, output magnification, density, profile (color conversion), and color. Set the balance, contrast, resolution, screen mode, etc.

通信部115は、ネットワークを介して外部のサーバ12や画像処理装置13と通信接続を行なう。
表示部116は、ユーザに各種情報や各種表示画面、例えば、入力操作に用いる入力画面、設定画面、プレビュー画像、等を表示するための機能部であり、例えばLCD(Liquid crystal display)等により構成されている。
The communication unit 115 makes a communication connection with an external server 12 and an image processing device 13 via a network.
The display unit 116 is a functional unit for displaying various information and various display screens, for example, an input screen used for an input operation, a setting screen, a preview image, etc., and is configured by, for example, an LCD (Liquid crystal display) or the like. Has been done.

記憶部117は、携帯端末装置11の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。記憶部117は、例えば、半導体メモリであるSSD(Solid State Drive)や、HDD(Hard Disk Drive)等により構成されている。 The storage unit 117 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the mobile terminal device 11. The storage unit 117 is composed of, for example, a semiconductor memory SSD (Solid State Drive), an HDD (Hard Disk Drive), or the like.

第1実施形態では、記憶部117には、ユーザが印刷するための印刷データ171や印刷要求情報172が記憶される。印刷要求情報172は、例えば、画像処理装置13から印刷データを印刷させるための情報として、ユーザ(印刷者)、パスワード、ファイル名、印刷コマンドなどを含む。 In the first embodiment, the storage unit 117 stores print data 171 and print request information 172 for printing by the user. The print request information 172 includes, for example, a user (printer), a password, a file name, a print command, and the like as information for printing print data from the image processing device 13.

印刷要求情報生成部118は、印刷データを特定するための印刷要求情報172を生成して、印刷データと印刷要求情報とを関連付け(紐付け)を行う。 The print request information generation unit 118 generates print request information 172 for specifying print data, and associates (associates) the print data with the print request information.

第1実施形態では、印刷要求情報生成部118で生成された印刷要求情報172を表示部116に表示するようにされている。 In the first embodiment, the print request information 172 generated by the print request information generation unit 118 is displayed on the display unit 116.

(サーバの構成)
サーバ12は、図3に示すように、主に、制御部121と、通信部125、記憶部127とを備えて構成されている。
(Server configuration)
As shown in FIG. 3, the server 12 mainly includes a control unit 121, a communication unit 125, and a storage unit 127.

制御部121は、サーバ12の全体を制御するための機能部である。 The control unit 121 is a functional unit for controlling the entire server 12.

通信部125は、ネットワークを介して携帯端末装置11や画像処理装置13と通信接続を行なう。 The communication unit 125 makes a communication connection with the mobile terminal device 11 and the image processing device 13 via a network.

記憶部127には、ユーザが印刷するための印刷データ171や印刷要求情報172が記憶される。 The storage unit 127 stores print data 171 and print request information 172 for printing by the user.

(画像処理装置の構成)
画像処理装置13は、印刷データに基づき画像形成を行うものであって、図4に示すように、主に、制御部131と、画像入力部132と、画像形成部133と、画像処理部134と、通信部135と、表示部136と、記憶部137、とを備え、さらに、情報読取部138と、印刷要求情報判定部139とを備えて構成されている。
(Configuration of image processing device)
The image processing device 13 forms an image based on print data, and as shown in FIG. 4, the image processing device 13 mainly forms a control unit 131, an image input unit 132, an image forming unit 133, and an image processing unit 134. A communication unit 135, a display unit 136, and a storage unit 137 are provided, and an information reading unit 138 and a print request information determination unit 139 are further provided.

制御部131は、画像処理装置13の全体を制御するための機能部である。 The control unit 131 is a functional unit for controlling the entire image processing device 13.

画像入力部132は、画像処理装置13に入力される画像データを読み取るための機能部である。また、画像入力部132は、USB(Universal Serial Bus)メモリや、SDカード等の記憶媒体から画像データを入力してもよい。また、他の端末装置と接続を行う通信部を備えて、他の端末装置から画像データを入力してもよい。 The image input unit 132 is a functional unit for reading the image data input to the image processing device 13. Further, the image input unit 132 may input image data from a storage medium such as a USB (Universal Serial Bus) memory or an SD card. Further, the image data may be input from the other terminal device by providing the communication unit for connecting to the other terminal device.

画像形成部(印刷部)133は、画像データに基づく出力データを記録媒体(例えば記録用紙)に形成するための機能部である。 The image forming unit (printing unit) 133 is a functional unit for forming output data based on the image data on a recording medium (for example, recording paper).

画像処理部134は、画像データに各種画像処理を施す機能部である。例えば、画像データの鮮鋭化処理を行ったり、色変換処理を行ったりする。 The image processing unit 134 is a functional unit that performs various image processing on the image data. For example, image data sharpening processing or color conversion processing is performed.

通信部135は、ネットワークを介して携帯端末装置11や外部のサーバ12と通信接続を行なう。 The communication unit 135 makes a communication connection with the mobile terminal device 11 and the external server 12 via the network.

表示部136は、ユーザに各種情報や各種表示画面、例えば、入力操作に用いる入力画面、設定画面、プレビュー画像、等を表示するための機能部であり、例えばLCD(Liquid crystal display)等により構成されている。 The display unit 136 is a functional unit for displaying various information and various display screens, for example, an input screen used for an input operation, a setting screen, a preview image, etc. to the user, and is configured by, for example, an LCD (Liquid crystal display) or the like. Has been done.

記憶部137は、画像処理装置13の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。 The storage unit 137 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the image processing device 13.

第1実施形態では、記憶部137には、ユーザが印刷するための印刷データ171や印刷要求情報172が記憶される。 In the first embodiment, the storage unit 137 stores print data 171 and print request information 172 for printing by the user.

情報読取部138は、カメラ等の撮画装置を用いて構成され、携帯端末装置11の表示部116に表示された画像を読取り、読取った画像の情報を認識する。
なお、情報読取部138は、スキャナ装置を用いて情報を認識してもよい。
The information reading unit 138 is configured by using an image capturing device such as a camera, reads an image displayed on the display unit 116 of the mobile terminal device 11, and recognizes the information of the read image.
The information reading unit 138 may recognize the information by using a scanner device.

印刷要求情報判定部139は、情報読取部138により認識された情報が印刷要求情報であるか否かを判定する。 The print request information determination unit 139 determines whether or not the information recognized by the information reading unit 138 is print request information.

(印刷システムによる印刷を実行する動作処理)
次に、第1実施形態に係る印刷システム1により印刷を実行する動作処理について、シーケンス図を参照して説明する。
図5は第1実施形態に係る印刷システムにおいて、印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図である。
(Operation processing to execute printing by the printing system)
Next, an operation process for executing printing by the printing system 1 according to the first embodiment will be described with reference to a sequence diagram.
FIG. 5 is a sequence diagram showing an example of an operation process for executing printing in the printing system according to the first embodiment.

ここでは、印刷システム1において、携帯端末装置11の操作により画像処理装置13から印刷を実行する場合について説明する。 Here, in the printing system 1, a case where printing is executed from the image processing device 13 by operating the mobile terminal device 11 will be described.

図5に示すように、携帯端末装置11には、印刷するための印刷データ171が記憶部117に保存されている(S101)。そして、携帯端末装置11の印刷設定部112において画像処理装置13に対して印刷を実行するための設定が行われる。印刷設定を行う場合は、例えば、携帯端末装置11の表示部116に印刷設定を行う設定画面を表示して、設定画面上で印刷設定を行うようにしてもよい。 As shown in FIG. 5, in the mobile terminal device 11, print data 171 for printing is stored in the storage unit 117 (S101). Then, the print setting unit 112 of the mobile terminal device 11 makes settings for executing printing on the image processing device 13. When making print settings, for example, a setting screen for making print settings may be displayed on the display unit 116 of the mobile terminal device 11, and print settings may be made on the setting screen.

印刷システム1おいて、印刷処理が開始されると、まず、携帯端末装置11から印刷データ171をサーバ12に送信する(S103)。サーバ12では、印刷データ171を受信すると(S121)、記憶部127に印刷データ171を保存する(S123)。 When the printing process is started in the printing system 1, the mobile terminal device 11 first transmits the print data 171 to the server 12 (S103). When the server 12 receives the print data 171 (S121), the server 12 stores the print data 171 in the storage unit 127 (S123).

そして、携帯端末装置11では、印刷要求情報生成部118により印刷データ171に基づき関連付けられる印刷要求情報172を生成する(S105)。そして、表示部116に印刷要求情報172を表示して(S107)、画像処理装置13の情報読取部138によりに印刷要求情報172の読取りを行う。 Then, in the mobile terminal device 11, the print request information generation unit 118 generates the print request information 172 associated with the print data 171 (S105). Then, the print request information 172 is displayed on the display unit 116 (S107), and the print request information 172 is read by the information reading unit 138 of the image processing device 13.

画像処理装置13では、印刷要求情報を認識する印刷要求情報認識モードを起動する(S131)。そして、情報読取部138により携帯端末装置11の表示部116に表示された情報を読取り、情報の認識を行う(S133)。 The image processing device 13 activates the print request information recognition mode for recognizing the print request information (S131). Then, the information reading unit 138 reads the information displayed on the display unit 116 of the mobile terminal device 11 and recognizes the information (S133).

そして、情報読取部138により認識された情報に基づき、印刷要求情報判定部139により読取られた情報が印刷要求情報172であるか否かが判定される(S134)。情報読取部138により読取られた情報が印刷要求情報172であると判定された場合は、印刷要求情報172をサーバ12に送信する(S135)。 Then, based on the information recognized by the information reading unit 138, it is determined whether or not the information read by the print request information determination unit 139 is the print request information 172 (S134). When it is determined that the information read by the information reading unit 138 is the print request information 172, the print request information 172 is transmitted to the server 12 (S135).

一方、情報読取部138により読取られた情報が印刷要求情報172ではないと判定された場合は、画像処理装置13の表示部136に、携帯端末装置11の表示部116から読取った情報が印刷要求情報ではない旨の警告表示をする(S132)。そして、S131の処理に戻る。 On the other hand, when it is determined that the information read by the information reading unit 138 is not the print request information 172, the information read from the display unit 116 of the mobile terminal device 11 is requested to be printed on the display unit 136 of the image processing device 13. A warning is displayed to the effect that it is not information (S132). Then, the process returns to the process of S131.

サーバ12では、印刷要求情報172を受信すると(S125)、印刷要求情報172に関連付けされた印刷データ171を画像処理装置13に送信する(S127)。 When the server 12 receives the print request information 172 (S125), the server 12 transmits the print data 171 associated with the print request information 172 to the image processing device 13 (S127).

画像処理装置13では、印刷データ171を受信すると(S136)、印刷データ171に基づく印刷処理を実行する(S137)。 When the image processing apparatus 13 receives the print data 171 (S136), the image processing apparatus 13 executes the print process based on the print data 171 (S137).

このようにして、印刷システム1により、ユーザは、画像処理装置13を操作することなく携帯端末装置11により印刷処理を実行することができる。 In this way, the printing system 1 allows the user to execute the printing process by the mobile terminal device 11 without operating the image processing device 13.

なお、動作処理S101〜S107の、印刷データを携帯端末装置11に保存した状態から携帯端末装置11の表示部116に印刷要求情報172を表示するまでの処理については、携帯端末装置11とサーバ12との通信接続が可能な範囲であれば、ユーザが画像処理装置13の近くに居なくても携帯端末装置11による操作が可能である。 Regarding the processing of the operation processes S101 to S107 from the state where the print data is saved in the mobile terminal device 11 to the display of the print request information 172 on the display unit 116 of the mobile terminal device 11, the mobile terminal device 11 and the server 12 As long as the communication connection with the user is possible, the mobile terminal device 11 can operate the user even if the user is not near the image processing device 13.

したがって、ユーザが画像処理装置13に近づいて行う処理は、S107からS133にいたる処理、すなわち、携帯端末装置11の表示部116に表示された印刷要求情報172を画像処理装置13に設けられたカメラ等の情報読取部138により読取る処理であり、それ以外に画像処理装置13に対して直接操作して印刷設定等を行う必要が無い。これにより、ユーザの画像処理装置13に対する処理操作が格段に削減できる。 Therefore, the process performed by the user approaching the image processing device 13 is the process from S107 to S133, that is, the print request information 172 displayed on the display unit 116 of the mobile terminal device 11 is displayed on the image processing device 13 by the camera. It is a process of reading by the information reading unit 138 such as, and other than that, it is not necessary to directly operate the image processing device 13 to set print settings and the like. As a result, the processing operation of the user's image processing device 13 can be significantly reduced.

以上のように構成したので、第1実施形態によれば、印刷システム1において、携帯端末装置11から印刷データをサーバ12に送信し、携帯端末装置11の表示部116に印刷データ171に関連付けられた印刷要求情報172を表示して、画像処理装置13の情報読取部138により読取った印刷要求情報172をサーバ12が受信したとき、サーバ12から印刷データ171を画像処理装置13に送信して、画像処理装置13により印刷データ171の印刷を実行することができる。このようにして、ユーザが画像処理装置13を操作することなく、携帯端末装置11による簡単な操作により、容易で且つ確実に所望の印刷データの印刷を行うことができる。 With the above configuration, according to the first embodiment, in the printing system 1, print data is transmitted from the mobile terminal device 11 to the server 12, and is associated with the print data 171 on the display unit 116 of the mobile terminal device 11. When the print request information 172 is displayed and the print request information 172 read by the information reading unit 138 of the image processing device 13 is received by the server 12, the print data 171 is transmitted from the server 12 to the image processing device 13. The image processing device 13 can print the print data 171. In this way, the user can easily and surely print the desired print data by a simple operation by the mobile terminal device 11 without operating the image processing device 13.

(第2実施形態)
次に、第2実施形態について図面を参照して説明する。
第2実施形態は、印刷システムにおいて、サーバ側に印刷要求情報生成部を備えて、サーバ側で印刷要求情報を生成することを特徴とするものである。
(Second Embodiment)
Next, the second embodiment will be described with reference to the drawings.
The second embodiment is characterized in that the printing system is provided with a print request information generation unit on the server side, and print request information is generated on the server side.

なお、説明の便宜上、第1実施形態と同一の機能を有する構成には、同一の番号を付して説明を省略する。 For convenience of explanation, configurations having the same functions as those in the first embodiment are designated by the same numbers and the description thereof will be omitted.

図6は第2実施形態に係る印刷システムを構成する携帯端末装置の構成を示すブロック図、図7は第2実施形態に係る印刷システムを構成するサーバの構成を示すブロック図、図8は第2実施形態に係る印刷システムにおいて、印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図である。 FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a mobile terminal device constituting the printing system according to the second embodiment, FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a server constituting the printing system according to the second embodiment, and FIG. 2 It is a sequence diagram which shows an example of the operation process which executes printing in the printing system which concerns on embodiment.

第2実施形態は、図6,図7,図8に示すように、携帯端末装置21と、画像処理装置23と、サーバ22とが通信可能に接続されて画像処理装置23により印刷実行する印刷システム2であって、サーバ22に印刷要求情報生成部228を備え、サーバ22側で印刷要求情報を生成することを特徴とするものである。 In the second embodiment, as shown in FIGS. 6, 7, and 8, the mobile terminal device 21, the image processing device 23, and the server 22 are communicably connected to each other, and printing is executed by the image processing device 23. The system 2 is characterized in that the server 22 is provided with a print request information generation unit 228, and the server 22 generates print request information.

(携帯端末装置の構成)
携帯端末装置21は、図6に示すように、主に、制御部211と、印刷設定部112と、通信部115と、表示部116と、記憶部117とを備えて構成されている。
(Configuration of mobile terminal device)
As shown in FIG. 6, the mobile terminal device 21 mainly includes a control unit 211, a print setting unit 112, a communication unit 115, a display unit 116, and a storage unit 117.

制御部211は、携帯端末装置21の全体を制御するための機能部である。携帯端末装置21には印刷要求情報生成部228を有していないので、第1実施形態の制御部111のような印刷要求情報生成部228を制御する機能は省略できる。 The control unit 211 is a functional unit for controlling the entire mobile terminal device 21. Since the mobile terminal device 21 does not have the print request information generation unit 228, the function of controlling the print request information generation unit 228 such as the control unit 111 of the first embodiment can be omitted.

(サーバの構成)
サーバ22は、図7に示すように、主に、制御部221と、通信部125、記憶部227とを備え、さらに印刷要求情報生成部228と、タグ生成部229とを備えて構成されている。
(Server configuration)
As shown in FIG. 7, the server 22 mainly includes a control unit 221 and a communication unit 125 and a storage unit 227, and further includes a print request information generation unit 228 and a tag generation unit 229. There is.

制御部221は、サーバ22の全体を制御するための機能部である。
第2実施形態では、制御部221は、さらに、印刷要求情報生成部228と、タグ生成部229との動作処理の制御を行う。
The control unit 221 is a functional unit for controlling the entire server 22.
In the second embodiment, the control unit 221 further controls the operation processing of the print request information generation unit 228 and the tag generation unit 229.

記憶部227は、サーバ22の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。第2実施形態では、記憶部227には、ユーザが印刷するための印刷データ171や印刷要求情報172、さらにタグ情報273が記憶される。タグ情報は、サーバ22上で印刷要求情報としてのファイル名、ユーザ名などを用いて印刷データ(印刷ファイル)を管理するものである。 The storage unit 227 is a functional unit in which various programs and various data necessary for the operation of the server 22 are stored. In the second embodiment, the storage unit 227 stores print data 171 for printing by the user, print request information 172, and tag information 273. The tag information manages print data (print file) on the server 22 by using a file name, a user name, or the like as print request information.

タグ情報としては、登録したいメールアドレス、登録名、「メールアドレス登録」等のコマンド情報としてもよい。 The tag information may be command information such as an e-mail address to be registered, a registered name, and "e-mail address registration".

例えば、不正にQRコードを複製、偽造して印刷されることを防止するために、これらのタグ情報を基に、印刷要求情報についての確認メールなどをスマホに送ることができる。また、確認メールだけでなく、タグ情報としてコマンド情報を印刷要求情報に加えることで、例えば、メール内容を数秒放置することで、そのまま印刷したり、メールに添付されたURLアクセスで印刷、印字キャンセル等を行うことができる。 For example, in order to prevent unauthorized duplication, forgery, and printing of the QR code, it is possible to send a confirmation email or the like regarding print request information to the smartphone based on these tag information. In addition to the confirmation email, by adding command information as tag information to the print request information, for example, by leaving the email content for a few seconds, you can print it as it is, or print or cancel printing by accessing the URL attached to the email. Etc. can be performed.

また、タグ情報としては、元画像にコンテンツをのせるための位置情報をコマンド情報としてもよい。図9は第2実施形態に係る印刷システムにおいて印刷されるコンテンツの表示状態を示す説明図である。 Further, as the tag information, the position information for placing the content on the original image may be used as the command information. FIG. 9 is an explanatory diagram showing a display state of the content to be printed in the printing system according to the second embodiment.

例えば、図9に示すように、予め元データのコンテンツ281と他のコンテンツ282のコンテンツ情報を取得し、携帯端末装置21の表示部116に表示されるプレビュー画像上で元データのコンテンツ281に他のコンテンツ282を重ね合わせるようにしてもよい。また、サーバ22上で、コンテンツを重ねる内容を調整して画像処理装置23の表示部136に表示するようにしてもよい。 For example, as shown in FIG. 9, the content information of the original data content 281 and the other content 282 is acquired in advance, and the content 281 of the original data is added to the preview image displayed on the display unit 116 of the mobile terminal device 21. The contents 282 of the above may be superimposed. Further, on the server 22, the contents of overlapping the contents may be adjusted and displayed on the display unit 136 of the image processing device 23.

また、携帯端末装置に表示されるプレビュー画像で位置調整などを行い、QRコードにコンテンツを重ねる位置情報をもたせ、画像処理装置側で処理して印刷するようにしてもよい。なお、コンテンツ情報は、サーバ上で取得してもよく、携帯端末装置で取得してもよい。 Further, the position may be adjusted with the preview image displayed on the mobile terminal device, the QR code may be provided with the position information for superimposing the content, and the image processing device may process and print the QR code. The content information may be acquired on the server or may be acquired by the mobile terminal device.

印刷要求情報生成部228は、印刷データを特定するための印刷要求情報172を生成して、印刷データと印刷要求情報との関連付け(紐付け)を行う。
タグ生成部229は、印刷要求情報に関連付けされるタグを生成する。
The print request information generation unit 228 generates print request information 172 for specifying print data, and associates (associates) the print data with the print request information.
The tag generation unit 229 generates a tag associated with the print request information.

(画像処理装置の構成)
画像処理装置23は、印刷データに基づき画像形成を行うものであって、第1実施形態の画像処理装置13と同様に構成されている。したがって、画像処理装置23については、図4に示す画像処理装置13の構成を参照することで説明を省略する。
(Configuration of image processing device)
The image processing device 23 forms an image based on print data, and is configured in the same manner as the image processing device 13 of the first embodiment. Therefore, the description of the image processing device 23 will be omitted by referring to the configuration of the image processing device 13 shown in FIG.

(印刷システムによる印刷を実行する動作処理)
次に、第2実施形態に係る印刷システム2により印刷を実行する動作処理について、シーケンス図を参照して説明する。
(Operation processing to execute printing by the printing system)
Next, an operation process for executing printing by the printing system 2 according to the second embodiment will be described with reference to a sequence diagram.

なお、第2実施形態に係る印刷システム2による印刷を実行する動作処理は、第1実施形態に係る印刷システム1における動作処理と比較して、サーバ22側で印刷要求情報を生成する処理を有する点、サーバ22が印刷要求情報に関連付けて印刷データを管理するタグを生成する点、サーバ22から携帯端末装置21に印刷要求情報を送信する点で異なる。 The operation process for executing printing by the printing system 2 according to the second embodiment includes a process for generating print request information on the server 22 side as compared with the operation process for the printing system 1 according to the first embodiment. The difference is that the server 22 generates a tag for managing print data in association with the print request information, and the server 22 transmits the print request information to the mobile terminal device 21.

したがって、第2実施形態に係る印刷システム2による印刷を実行する動作処理は、第1実施形態に係る印刷システム1における動作処理と同様な処理を行うところは、同一の動作処理を示す符号を付することで説明を省略する。 Therefore, the operation process for executing printing by the printing system 2 according to the second embodiment is designated by a reference numeral indicating the same operation process where the same process as the operation process in the printing system 1 according to the first embodiment is performed. The explanation will be omitted.

ここでは、印刷システム2において、第1実施形態に係る印刷システム1における動作処理と異なる点について説明する。 Here, the difference between the printing system 2 and the operation processing in the printing system 1 according to the first embodiment will be described.

第2実施形態に係る印刷システム2においては、図8の破線領域A2に示すように、サーバ22側の印刷要求情報生成部228により、サーバ22に保存された印刷データ171に基づき関連付けられる印刷要求情報172を生成する(S221)。そして、タグ生成部229により印刷要求情報172に関連付けて印刷データ171を管理するタグ情報273を生成する(S223)。そして、サーバ22から携帯端末装置21にタグ情報273とともに印刷要求情報172を送信する(S225)。携帯端末装置21では、サーバ22から送信された印刷要求情報172を受信する(S201)。 In the printing system 2 according to the second embodiment, as shown in the broken line area A2 of FIG. 8, the print request information generation unit 228 on the server 22 side associates the print request based on the print data 171 stored in the server 22. Information 172 is generated (S221). Then, the tag generation unit 229 generates the tag information 273 that manages the print data 171 in association with the print request information 172 (S223). Then, the server 22 transmits the print request information 172 together with the tag information 273 to the mobile terminal device 21 (S225). The mobile terminal device 21 receives the print request information 172 transmitted from the server 22 (S201).

以上のように構成したので、第2実施形態によれば、印刷システム2において、サーバ22に印刷要求情報生成部228を備えることで、携帯端末装置21の制御に負荷を与えることなく印刷要求情報172を生成することができる。また、サーバ22にタグ生成部229を備えることで、印刷要求情報172に加えてタグ情報273に基づいて印刷データ171を容易に求めることができる。 With the above configuration, according to the second embodiment, in the printing system 2, the server 22 is provided with the print request information generation unit 228, so that the print request information does not impose a load on the control of the mobile terminal device 21. 172 can be generated. Further, by providing the tag generation unit 229 in the server 22, print data 171 can be easily obtained based on the tag information 273 in addition to the print request information 172.

(第3実施形態)
次に、第3実施形態について図面を参照して説明する。
第3実施形態は、印刷システムにおいて、サーバ側に印刷データが保存されており、サーバ側に印刷要求情報生成部を備えて、サーバ側で印刷要求情報を生成することを特徴とするものである。
(Third Embodiment)
Next, the third embodiment will be described with reference to the drawings.
A third embodiment is characterized in that, in a printing system, print data is stored on the server side, a print request information generation unit is provided on the server side, and print request information is generated on the server side. ..

なお、説明の便宜上、第1実施形態及び第2実施形態と同一の機能を有する構成には、同一の番号を付して説明を省略する。 For convenience of explanation, the configurations having the same functions as those of the first embodiment and the second embodiment are designated by the same numbers and the description thereof will be omitted.

図10は第3実施形態に係る印刷システムを構成する携帯端末装置の構成を示すブロック図、図11は第3実施形態に係る印刷システムを構成するサーバの構成を示すブロック図、図12は第3実施形態に係る印刷システムにおいて、印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図である。 10 is a block diagram showing the configuration of a mobile terminal device constituting the printing system according to the third embodiment, FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a server constituting the printing system according to the third embodiment, and FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a server constituting the printing system according to the third embodiment. 3 is a sequence diagram showing an example of an operation process for executing printing in the printing system according to the third embodiment.

第3実施形態は、図10,図11,図12に示すように、携帯端末装置31と、画像処理装置33と、サーバ32とが通信可能に接続されて画像処理装置33により印刷実行する印刷システム3であって、サーバ32には印刷データが保存され、サーバ32に印刷要求情報生成部を備え、サーバ32側で印刷要求情報を生成することを特徴とするものである。 In the third embodiment, as shown in FIGS. 10, 11, and 12, the mobile terminal device 31, the image processing device 33, and the server 32 are communicably connected to each other, and printing is executed by the image processing device 33. The system 3 is characterized in that print data is stored in the server 32, the server 32 is provided with a print request information generation unit, and the server 32 generates print request information.

(携帯端末装置の構成)
携帯端末装置31は、図10に示すように、主に、制御部311と、通信部115と、表示部116と、記憶部317とを備えて構成されている。
(Configuration of mobile terminal device)
As shown in FIG. 10, the mobile terminal device 31 mainly includes a control unit 311, a communication unit 115, a display unit 116, and a storage unit 317.

制御部311は、携帯端末装置31の全体を制御するための機能部である。携帯端末装置31には印刷要求情報生成部228を有していないので、第1実施形態の制御部111のような印刷要求情報生成部228を制御する機能は省略できる。 The control unit 311 is a functional unit for controlling the entire mobile terminal device 31. Since the mobile terminal device 31 does not have the print request information generation unit 228, the function of controlling the print request information generation unit 228 such as the control unit 111 of the first embodiment can be omitted.

記憶部317は、携帯端末装置31の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。第3実施形態では、サーバ32から送信された印刷要求情報172が記憶される。 The storage unit 317 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the mobile terminal device 31. In the third embodiment, the print request information 172 transmitted from the server 32 is stored.

(サーバの構成)
サーバ32は、図11に示すように、主に、制御部321と、通信部125、記憶部127とを備え、さらに印刷要求情報生成部228と、印刷設定部322とを備えて構成されている。
(Server configuration)
As shown in FIG. 11, the server 32 mainly includes a control unit 321 and a communication unit 125 and a storage unit 127, and further includes a print request information generation unit 228 and a print setting unit 322. There is.

制御部321は、サーバ32の全体を制御するための機能部である。
第3実施形態では、制御部321は、さらに、印刷要求情報生成部228の動作処理の制御と、印刷設定部322による印刷設定を行う処理の制御を行う。
The control unit 321 is a functional unit for controlling the entire server 32.
In the third embodiment, the control unit 321 further controls the operation process of the print request information generation unit 228 and the process of performing the print setting by the print setting unit 322.

印刷設定部322は、携帯端末装置31からサーバ32にアクセスして、携帯端末装置31によりサーバ32上の印刷ドライバーなどを用いて印刷設定を行う。
第3実施形態では、携帯端末装置31において印刷設定は行われない。
The print setting unit 322 accesses the server 32 from the mobile terminal device 31, and sets the print by using the print driver on the server 32 by the mobile terminal device 31.
In the third embodiment, the print setting is not made in the mobile terminal device 31.

(画像処理装置の構成)
画像処理装置33は、印刷データに基づき画像形成を行うものであって、第1実施形態の画像処理装置13と同様に構成されている。したがって、画像処理装置33については、図4に示す画像処理装置13の構成を参照することで説明を省略する。
(Configuration of image processing device)
The image processing device 33 forms an image based on print data, and is configured in the same manner as the image processing device 13 of the first embodiment. Therefore, the description of the image processing device 33 will be omitted by referring to the configuration of the image processing device 13 shown in FIG.

(印刷システムによる印刷を実行する動作処理)
次に、第3実施形態に係る印刷システム3により印刷を実行する動作処理について、シーケンス図を参照して説明する。
(Operation processing to execute printing by the printing system)
Next, an operation process for executing printing by the printing system 3 according to the third embodiment will be described with reference to a sequence diagram.

なお、第3実施形態に係る印刷システム3による印刷を実行する動作処理は、第2実施形態に係る印刷システム2における動作処理と比較して、携帯端末装置31がサーバ32にアクセスする点、サーバ32側で印刷設定を行う点で異なる。 The operation process for executing printing by the printing system 3 according to the third embodiment is a point that the mobile terminal device 31 accesses the server 32 as compared with the operation process in the printing system 2 according to the second embodiment. The difference is that the print settings are made on the 32 side.

したがって、第3実施形態に係る印刷システム3による印刷を実行する動作処理は、第2実施形態に係る印刷システム2における動作処理と同様な処理を行うところは、同一の動作処理を示す符号を付することで説明を省略する。 Therefore, the operation process for executing printing by the printing system 3 according to the third embodiment is designated by a reference numeral indicating the same operation process where the same process as the operation process in the printing system 2 according to the second embodiment is performed. The explanation will be omitted.

ここでは、印刷システム3において、第2実施形態に係る印刷システム2における動作処理と異なる点について説明する。 Here, the difference between the printing system 3 and the operation processing in the printing system 2 according to the second embodiment will be described.

第3実施形態に係る印刷システム3においては、図12の破線領域A3に示すように、携帯端末装置31がサーバ32にアクセスして(S301)、サーバ32が携帯端末装置31のサクセスを許可する(S321)。そして、サーバ32において、携帯端末装置31からの操作により画像処理装置33の印刷設定を行う(S323)。 In the printing system 3 according to the third embodiment, as shown in the broken line area A3 of FIG. 12, the mobile terminal device 31 accesses the server 32 (S301), and the server 32 permits the success of the mobile terminal device 31. (S321). Then, in the server 32, the print setting of the image processing device 33 is performed by the operation from the mobile terminal device 31 (S323).

以上のように構成したので、第3実施形態によれば、印刷システム3において、携帯端末装置31がサーバ32にアクセスして、サーバ32における操作により画像処理装置33の印刷設定を行うようにしたことで、第2実施形態に係る印刷システム2の作用効果に加えて、携帯端末装置21に印刷設定機能を持たせることなく、簡単に印刷設定を行うことができる。 With the above configuration, according to the third embodiment, in the printing system 3, the mobile terminal device 31 accesses the server 32 and sets the print of the image processing device 33 by the operation of the server 32. Therefore, in addition to the operation and effect of the printing system 2 according to the second embodiment, the printing setting can be easily performed without giving the mobile terminal device 21 the printing setting function.

(第4実施形態)
次に、第4実施形態について図面を参照して説明する。
第4実施形態は、印刷システムにおいて、サーバには、印刷データに基づき出力される印刷画像のプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部を備え、画像処理装置には、前記プレビュー画像を表示する表示部を備えることを特徴とするものである。
(Fourth Embodiment)
Next, the fourth embodiment will be described with reference to the drawings.
In the fourth embodiment, in the printing system, the server includes a preview image generation unit that generates a preview image of the print image output based on the print data, and the image processing device has a display unit that displays the preview image. It is characterized by having.

なお、説明の便宜上、第1実施形態と同一の機能を有する構成には、同一の番号を付して説明を省略する。 For convenience of explanation, configurations having the same functions as those in the first embodiment are designated by the same numbers and the description thereof will be omitted.

図13は第4実施形態に係る印刷システムを構成するサーバの構成を示すブロック図、図14は第4実施形態に係る印刷システムを構成する画像処理装置の構成を示すブロック図、図15は第4実施形態に係る印刷システムにおいて、印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図、図16は第4実施形態に係る印刷システムを構成する画像処理装置の表示部の表示態様の一例を示す説明図である。 FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a server constituting the printing system according to the fourth embodiment, FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus constituting the printing system according to the fourth embodiment, and FIG. 4 A sequence diagram showing an example of an operation process for executing printing in the printing system according to the fourth embodiment, FIG. 16 shows an example of a display mode of a display unit of an image processing device constituting the printing system according to the fourth embodiment. It is a figure.

第4実施形態は、図13,図14,図15に示すように、携帯端末装置41と、画像処理装置43と、サーバ42とが通信可能に接続されて画像処理装置43により印刷実行する印刷システム4であって、サーバ42には、プレビュー画像生成部428を備え、画像処理装置43は、表示部136にプレビュー画像を表示することを特徴とするものである。 In the fourth embodiment, as shown in FIGS. 13, 14, and 15, printing is performed by the image processing device 43 in which the mobile terminal device 41, the image processing device 43, and the server 42 are communicably connected to each other. In the system 4, the server 42 is provided with a preview image generation unit 428, and the image processing device 43 is characterized in that the preview image is displayed on the display unit 136.

(携帯端末装置の構成)
携帯端末装置41は、持ち運びが可能で、表示部(表示画面)を備える端末装置であって、いわゆるタブレットやスマートフォン等を含む。携帯端末装置41は、第1実施形態の携帯端末装置11と同様に構成されている。したがって、携帯端末装置41については、図2に示す携帯端末装置11の構成を参照することで説明を省略する。
(Configuration of mobile terminal device)
The mobile terminal device 41 is a terminal device that is portable and has a display unit (display screen), and includes a so-called tablet, smartphone, or the like. The mobile terminal device 41 is configured in the same manner as the mobile terminal device 11 of the first embodiment. Therefore, the description of the mobile terminal device 41 will be omitted by referring to the configuration of the mobile terminal device 11 shown in FIG.

(サーバの構成)
サーバ42は、図13に示すように、主に、制御部421と、通信部125、記憶部427とを備えて、さらに、プレビュー画像生成部428を備えて構成されている。
(Server configuration)
As shown in FIG. 13, the server 42 mainly includes a control unit 421, a communication unit 125, a storage unit 427, and further includes a preview image generation unit 428.

記憶部427には、ユーザが印刷するための印刷データ171や印刷要求情報172、さらに、プレビュー画像情報473が記憶される。 The storage unit 427 stores print data 171 for printing by the user, print request information 172, and preview image information 473.

プレビュー画像生成部428は、印刷データに基づき出力される印刷画像のプレビュー画像を生成する。 The preview image generation unit 428 generates a preview image of the print image to be output based on the print data.

(画像処理装置の構成)
画像処理装置43は、印刷データに基づき画像形成を行うものであって、図14に示すように、主に、制御部431と、画像入力部132と、画像形成部133と、画像処理部134と、通信部135と、表示部136と、記憶部437、とを備え、さらに、情報読取部138と、印刷要求情報判定部139とを備えて構成されている。
(Configuration of image processing device)
The image processing device 43 forms an image based on print data, and as shown in FIG. 14, mainly a control unit 431, an image input unit 132, an image forming unit 133, and an image processing unit 134. A communication unit 135, a display unit 136, and a storage unit 437 are provided, and an information reading unit 138 and a print request information determination unit 139 are further provided.

制御部431は、画像処理装置43の全体を制御するための機能部である。
第4実施形態では、制御部431は、プレビュー画像生成部428により生成されたプレビュー画像を表示部136に表示するように制御する。
The control unit 431 is a functional unit for controlling the entire image processing device 43.
In the fourth embodiment, the control unit 431 controls the preview image generated by the preview image generation unit 428 to be displayed on the display unit 136.

記憶部437は、画像処理装置43の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。 The storage unit 437 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the image processing device 43.

第4実施形態では、記憶部437には、ユーザが印刷するための印刷データ171や印刷要求情報172、さらに、プレビュー画像生成部428により生成されたプレビュー画像情報473が記憶される。 In the fourth embodiment, the storage unit 437 stores print data 171 for printing by the user, print request information 172, and preview image information 473 generated by the preview image generation unit 428.

表示部136は、図16に示すように、例えば、表示画面1361にプレビュー画像表示領域1362、印刷設定領域1363を備える。プレビュー画像表示領域1362にはプレビュー画像473aが表示される。印刷設定領域1363には、印刷設定項目1364と、印刷設定項目1364に対応する入力キー1365が表示される。 As shown in FIG. 16, the display unit 136 includes, for example, a preview image display area 1362 and a print setting area 1363 on the display screen 1361. A preview image 473a is displayed in the preview image display area 1362. In the print setting area 1363, the print setting item 1364 and the input key 1365 corresponding to the print setting item 1364 are displayed.

(印刷システムによる印刷を実行する動作処理)
次に、第4実施形態に係る印刷システム4により印刷を実行する動作処理について、シーケンス図を参照して説明する。
(Operation processing to execute printing by the printing system)
Next, an operation process for executing printing by the printing system 4 according to the fourth embodiment will be described with reference to a sequence diagram.

なお、第4実施形態に係る印刷システム4による印刷を実行する動作処理は、第1実施形態に係る印刷システム1における動作処理と比較して、サーバ42側で印刷データに基づきプレビュー画像を生成する処理を有する点、画像処理装置43がサーバ42から送信されたプレビュー画像情報に基づいて表示部136にプレビュー画像を表示する点、プレビュー画像表示後にユーザが印刷データの印刷を判定する点で異なる。 The operation process for executing printing by the printing system 4 according to the fourth embodiment generates a preview image based on the print data on the server 42 side as compared with the operation process in the printing system 1 according to the first embodiment. It differs in that it has processing, that the image processing device 43 displays the preview image on the display unit 136 based on the preview image information transmitted from the server 42, and that the user determines to print the print data after displaying the preview image.

したがって、第4実施形態に係る印刷システム4による印刷を実行する動作処理は、第1実施形態に係る印刷システム1における動作処理と同様な処理を行うところは、同一の動作処理を示す符号を付することで説明を省略する。 Therefore, the operation process for executing printing by the printing system 4 according to the fourth embodiment is designated by a reference numeral indicating the same operation process where the same process as the operation process in the printing system 1 according to the first embodiment is performed. The explanation will be omitted.

ここでは、印刷システム4において、第1実施形態に係る印刷システム1における動作処理と異なる点について説明する。 Here, the difference between the printing system 4 and the operation processing in the printing system 1 according to the first embodiment will be described.

第4実施形態に係る印刷システム4において、図15に示すように、サーバ42側のプレビュー画像生成部428により印刷される印刷データ171に基づいてプレビュー画像情報473が生成される(S421)。 In the printing system 4 according to the fourth embodiment, as shown in FIG. 15, preview image information 473 is generated based on the print data 171 printed by the preview image generation unit 428 on the server 42 side (S421).

そして、サーバ42では、画像処理装置43から送信された印刷要求情報172を受信すると(S125)、プレビュー画像情報473を画像処理装置43に送信する(S423)。 Then, when the server 42 receives the print request information 172 transmitted from the image processing device 43 (S125), the server 42 transmits the preview image information 473 to the image processing device 43 (S423).

画像処理装置43では、サーバ42から送信されたプレビュー画像情報473を受信する(S431)。そして、プレビュー画像情報473に基づきプレビュー画像を表示部136に表示する(S433)。そして、ユーザにより印刷を実行するか否かが判定され、その判定結果を画像処理装置43からサーバ42に送信する(S435)。 The image processing device 43 receives the preview image information 473 transmitted from the server 42 (S431). Then, the preview image is displayed on the display unit 136 based on the preview image information 473 (S433). Then, the user determines whether or not to execute printing, and the image processing device 43 transmits the determination result to the server 42 (S435).

画像処理装置43では、印刷を実行しないと判定された場合は、S131の状態に戻る。一方、印刷を実行すると判定された場合は、印刷を実行する。 When the image processing apparatus 43 determines that printing is not executed, the image processing apparatus 43 returns to the state of S131. On the other hand, if it is determined to execute printing, printing is executed.

サーバ42では、印刷実行の判定結果に基づき、印刷を実行しないと判定された場合は、S125の状態に戻る。一方。印刷を実行すると判定された場合は、画像処理装置43に印刷データを送信する(S425)。 If the server 42 determines that printing is not executed based on the print execution determination result, the server 42 returns to the state of S125. on the other hand. When it is determined that printing is to be executed, print data is transmitted to the image processing device 43 (S425).

以上のように構成したので、第4実施形態によれば、印刷システム4において、サーバ42にはプレビュー画像生成部428を備え、画像処理装置43は表示部136にプレビュー画像を表示することで、第1実施形態に係る印刷システム1の作用効果に加えて、ユーザが印刷データ171のプレビュー画像が確認した後に印刷を実行するようにしたので、確実に無駄のない印刷処理を行うことができる。 According to the fourth embodiment, in the printing system 4, the server 42 is provided with the preview image generation unit 428, and the image processing device 43 displays the preview image on the display unit 136. In addition to the effects of the printing system 1 according to the first embodiment, since the user executes printing after confirming the preview image of the print data 171, it is possible to reliably perform the printing process without waste.

(第5実施形態)
次に、第5実施形態について図面を参照して説明する。
第5実施形態は、印刷システムにおいて、画像処理装置に、印刷データに基づき出力される印刷画像のプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部を備え、表示部に前記プレビュー画像を表示することを特徴とするものである。
(Fifth Embodiment)
Next, the fifth embodiment will be described with reference to the drawings.
A fifth embodiment is characterized in that, in a printing system, an image processing apparatus includes a preview image generation unit that generates a preview image of a print image output based on print data, and displays the preview image on the display unit. It is something to do.

なお、説明の便宜上、第1実施形態と同一の機能を有する構成には、同一の番号を付して説明を省略する。 For convenience of explanation, configurations having the same functions as those in the first embodiment are designated by the same numbers and the description thereof will be omitted.

図17は第5実施形態に係る印刷システムを構成する画像処理装置の構成を示すブロック図、図18は第5実施形態に係る印刷システムにおいて、印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図である。 FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus constituting the printing system according to the fifth embodiment, and FIG. 18 is a sequence diagram showing an example of an operation process for executing printing in the printing system according to the fifth embodiment. is there.

第5実施形態は、図17,図18に示すように、携帯端末装置51と、画像処理装置53と、サーバ52とが通信可能に接続されて画像処理装置53により印刷実行する印刷システム5であって、画像処理装置53には、プレビュー画像生成部538を備え、表示部136にプレビュー画像を表示することを特徴とするものである。 A fifth embodiment is a printing system 5 in which the mobile terminal device 51, the image processing device 53, and the server 52 are communicably connected and printing is executed by the image processing device 53, as shown in FIGS. 17 and 18. Therefore, the image processing device 53 is provided with a preview image generation unit 538, and is characterized in that the preview image is displayed on the display unit 136.

(携帯端末装置の構成)
携帯端末装置51は、持ち運びが可能で、表示部(表示画面)を備える端末装置であって、いわゆるタブレットやスマートフォン等を含む。携帯端末装置51は、第1実施形態の携帯端末装置11と同様に構成されている。したがって、携帯端末装置51については、図2に示す携帯端末装置11の構成を参照することで説明を省略する。
(Configuration of mobile terminal device)
The mobile terminal device 51 is a portable terminal device having a display unit (display screen), and includes a so-called tablet, a smartphone, or the like. The mobile terminal device 51 is configured in the same manner as the mobile terminal device 11 of the first embodiment. Therefore, the description of the mobile terminal device 51 will be omitted by referring to the configuration of the mobile terminal device 11 shown in FIG.

(サーバの構成)
サーバ52は、第1実施形態のサーバ12と同様に構成されている。したがって、サーバ52については、図3に示すサーバ12の構成を参照することで説明を省略する。
(Server configuration)
The server 52 is configured in the same manner as the server 12 of the first embodiment. Therefore, the description of the server 52 will be omitted by referring to the configuration of the server 12 shown in FIG.

(画像処理装置の構成)
画像処理装置53は、印刷データに基づき画像形成を行うものであって、図17に示すように、主に、制御部531と、画像入力部132と、画像形成部133と、画像処理部134と、通信部135と、表示部136と、記憶部537、とを備え、さらに、情報読取部138と、印刷要求情報判定部139と、プレビュー画像生成部538を備えて構成されている。
(Configuration of image processing device)
The image processing device 53 forms an image based on print data, and as shown in FIG. 17, the image processing device 53 mainly forms a control unit 531, an image input unit 132, an image forming unit 133, and an image processing unit 134. The communication unit 135, the display unit 136, and the storage unit 537 are provided, and further, an information reading unit 138, a print request information determination unit 139, and a preview image generation unit 538 are provided.

制御部531は、画像処理装置53の全体を制御するための機能部である。
第5実施形態では、制御部531は、プレビュー画像生成部538により生成されたプレビュー画像を表示部136に表示するように制御する。
The control unit 531 is a functional unit for controlling the entire image processing device 53.
In the fifth embodiment, the control unit 531 controls to display the preview image generated by the preview image generation unit 538 on the display unit 136.

記憶部537は、画像処理装置53の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。 The storage unit 537 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the image processing device 53.

第5実施形態では、記憶部537には、ユーザが印刷するための印刷データ171や印刷要求情報172、さらに、プレビュー画像生成部538により生成されたプレビュー画像情報573が記憶される。 In the fifth embodiment, the storage unit 537 stores print data 171 for printing by the user, print request information 172, and preview image information 573 generated by the preview image generation unit 538.

プレビュー画像生成部538は、印刷データに基づき出力される印刷画像のプレビュー画像を生成する。 The preview image generation unit 538 generates a preview image of the print image to be output based on the print data.

(印刷システムによる印刷を実行する動作処理)
次に、第5実施形態に係る印刷システム4により印刷を実行する動作処理について、シーケンス図を参照して説明する。
(Operation processing to execute printing by the printing system)
Next, an operation process for executing printing by the printing system 4 according to the fifth embodiment will be described with reference to a sequence diagram.

なお、第5実施形態に係る印刷システム5による印刷を実行する動作処理は、第1実施形態に係る印刷システム1における動作処理と比較して、画像処理装置53側で印刷データに基づきプレビュー画像を生成する処理を有する点、画像処理装置53の表示部136にプレビュー画像を表示する点、プレビュー画像表示後にユーザが印刷データの印刷を判定する点で異なる。 In the operation process for executing printing by the printing system 5 according to the fifth embodiment, a preview image is produced on the image processing device 53 side based on the print data as compared with the operation process in the printing system 1 according to the first embodiment. It differs in that it has a process of generating, that a preview image is displayed on the display unit 136 of the image processing device 53, and that the user determines to print the print data after the preview image is displayed.

したがって、第5実施形態に係る印刷システム5による印刷を実行する動作処理は、第1実施形態に係る印刷システム1における動作処理と同様な処理を行うところは、同一の動作処理を示す符号を付することで説明を省略する。 Therefore, the operation process for executing printing by the printing system 5 according to the fifth embodiment is designated by a reference numeral indicating the same operation process where the same process as the operation process in the printing system 1 according to the first embodiment is performed. The explanation will be omitted.

ここでは、印刷システム5において、第1実施形態に係る印刷システム1における動作処理と異なる点について説明する。 Here, the difference between the printing system 5 and the operation processing in the printing system 1 according to the first embodiment will be described.

第5実施形態に係る印刷システム5において、図18に示すように、画像処理装置53側のプレビュー画像生成部538により印刷される印刷データ171に基づいてプレビュー画像情報573が生成される(S531)。 In the printing system 5 according to the fifth embodiment, as shown in FIG. 18, preview image information 573 is generated based on the print data 171 printed by the preview image generation unit 538 on the image processing apparatus 53 side (S531). ..

そして、プレビュー画像情報573に基づきプレビュー画像を表示部136に表示する(S533)。そして、ユーザにより印刷を実行するか否かが判定され、その判定結果に基づき、印刷を実行するか否かを判定する(S535)。 Then, the preview image is displayed on the display unit 136 based on the preview image information 573 (S533). Then, the user determines whether or not to execute printing, and based on the determination result, determines whether or not to execute printing (S535).

以上のように構成したので、第5実施形態によれば、印刷システム5において、画像処理装置53にプレビュー画像生成部538を備え、表示部136にプレビュー画像を表示することで、第1実施形態に係る印刷システム1の作用効果に加えて、ユーザが印刷データ171のプレビュー画像が確認した後に印刷を実行するようにしたので、確実に無駄のない印刷処理を行うことができる。 With the above configuration, according to the fifth embodiment, in the printing system 5, the image processing device 53 is provided with the preview image generation unit 538, and the preview image is displayed on the display unit 136. In addition to the operation and effect of the printing system 1 according to the above, since the user executes printing after confirming the preview image of the print data 171, it is possible to surely perform the printing process without waste.

(第6実施形態)
次に、第6実施形態について図面を参照して説明する。
第6実施形態は、印刷システムにおいて、携帯端末装置側に印刷要求情報生成部を備えるとともに、QRコード生成部(コード生成部)を備えて、QRコードに基づいて特定された印刷データをサーバ側から画像処理装置に送信して、画像処理装置により印刷を実行するようにしたことを特徴とするものである。
(Sixth Embodiment)
Next, the sixth embodiment will be described with reference to the drawings.
In the sixth embodiment, in the printing system, the mobile terminal device side is provided with a print request information generation unit, and the QR code generation unit (code generation unit) is provided to print the print data specified based on the QR code on the server side. It is characterized in that it is transmitted from the image processing device to the image processing device and printing is executed by the image processing device.

なお、説明の便宜上、第1実施形態と同一の機能を有する構成には、同一の番号を付して説明を省略する。 For convenience of explanation, configurations having the same functions as those in the first embodiment are designated by the same numbers and the description thereof will be omitted.

図19は第6実施形態に係る印刷システムを構成する携帯端末装置の構成を示すブロック図、図20は第6実施形態に係る印刷システムを構成する画像処理装置の構成を示すブロック図、図21は第6実施形態に係る印刷システムにおいて、印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図である。 FIG. 19 is a block diagram showing a configuration of a mobile terminal device constituting the printing system according to the sixth embodiment, and FIG. 20 is a block diagram showing a configuration of an image processing device constituting the printing system according to the sixth embodiment, FIG. 21. Is a sequence diagram showing an example of an operation process for executing printing in the printing system according to the sixth embodiment.

第6実施形態は、図19,図20,図21に示すように、
携帯端末装置61と、画像処理装置63と、サーバ62とが通信可能に接続されて画像処理装置63により印刷実行する印刷システム6であって、
携帯端末装置61は、印刷要求情報生成部118と、QRコード生成部619とを備え、画像処理装置63は、印刷要求情報やQRコードを読取る情報読取部638と、QRコードを復号して印刷要求情報に戻すQRコード復号部639と、を備え、サーバ62には、印刷が実行される印刷データが記憶される記憶部を備え、画像処理装置63から送信された印刷要求情報を受信したとき、前記印刷が実行される印刷データを画像処理装置63に送信することを特徴とする。
The sixth embodiment is as shown in FIGS. 19, 20, and 21.
A printing system 6 in which a mobile terminal device 61, an image processing device 63, and a server 62 are communicably connected and printed by the image processing device 63.
The mobile terminal device 61 includes a print request information generation unit 118 and a QR code generation unit 619, and the image processing device 63 has an information reading unit 638 that reads print request information and a QR code, and a QR code that is decoded and printed. The server 62 includes a QR code decoding unit 639 that returns the request information, and the server 62 has a storage unit that stores print data for printing, and when the print request information transmitted from the image processing device 63 is received. The print data to be printed is transmitted to the image processing apparatus 63.

(携帯端末装置の構成)
携帯端末装置61は、図19に示すように、主に、制御部611と、印刷設定部112と、通信部115と、表示部116と、記憶部617とを備え、さらに、印刷要求情報生成部118と、QRコード生成部619を備えて構成されている。
(Configuration of mobile terminal device)
As shown in FIG. 19, the mobile terminal device 61 mainly includes a control unit 611, a print setting unit 112, a communication unit 115, a display unit 116, and a storage unit 617, and further, print request information generation. A unit 118 and a QR code generation unit 619 are provided.

携帯端末装置61は、持ち運びが可能で、表示部(表示画面)を備える端末装置であって、いわゆるタブレットやスマートフォン等を含む。 The mobile terminal device 61 is a portable terminal device having a display unit (display screen), and includes a so-called tablet, a smartphone, or the like.

制御部611は、携帯端末装置11の全体を制御するための機能部である。
第6実施形態では、制御部611は、印刷要求情報生成部118やQRコード生成部619が機能するように制御する。また制御部611は、表示部116に印刷要求情報やQRコードを表示するように制御する。
The control unit 611 is a functional unit for controlling the entire mobile terminal device 11.
In the sixth embodiment, the control unit 611 controls the print request information generation unit 118 and the QR code generation unit 619 to function. Further, the control unit 611 controls the display unit 116 to display the print request information and the QR code.

記憶部617は、携帯端末装置61の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。
第6実施形態では、記憶部617は、ユーザが印刷するための印刷データ171や印刷要求情報172、さらにQRコードが記憶される。
The storage unit 617 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the mobile terminal device 61.
In the sixth embodiment, the storage unit 617 stores print data 171 for printing by the user, print request information 172, and a QR code.

QRコード生成部619は、印刷要求情報に基づきQRコードを生成する。 The QR code generation unit 619 generates a QR code based on the print request information.

(サーバの構成)
サーバ62は、第1実施形態のサーバ12と同様に構成されている。したがって、サーバ62については、図3に示すサーバ12の構成を参照することで説明を省略する。
(Server configuration)
The server 62 is configured in the same manner as the server 12 of the first embodiment. Therefore, the description of the server 62 will be omitted by referring to the configuration of the server 12 shown in FIG.

(画像処理装置の構成)
画像処理装置63は、印刷データに基づき画像形成を行うものであって、図20に示すように、主に、制御部631と、画像入力部132と、画像形成部133と、画像処理部134と、通信部135と、表示部136と、記憶部637、とを備え、さらに、情報読取部638と、QRコード復号部639とを備えて構成されている。
(Configuration of image processing device)
The image processing device 63 forms an image based on print data, and as shown in FIG. 20, mainly includes a control unit 631, an image input unit 132, an image forming unit 133, and an image processing unit 134. The communication unit 135, the display unit 136, and the storage unit 637 are provided, and further, an information reading unit 638 and a QR code decoding unit 639 are provided.

制御部631は、画像処理装置13の全体を制御するための機能部である。
第6実施形態では、制御部631は、情報読取部638、QRコード復号部639が機能するように制御する。
The control unit 631 is a functional unit for controlling the entire image processing device 13.
In the sixth embodiment, the control unit 631 controls the information reading unit 638 and the QR code decoding unit 639 to function.

記憶部637は、画像処理装置63の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。 The storage unit 637 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the image processing device 63.

第6実施形態では、記憶部637には、ユーザが印刷するための印刷データ171や印刷要求情報172が記憶される。 In the sixth embodiment, the storage unit 637 stores print data 171 and print request information 172 for printing by the user.

情報読取部638は、カメラ等の撮画装置を用いて構成され、携帯端末装置61の表示部116に表示された画像やQRコードを読取り、読取った画像やQRコードの情報を認識する。 The information reading unit 638 is configured by using an image capturing device such as a camera, reads an image or a QR code displayed on the display unit 116 of the mobile terminal device 61, and recognizes the read image or QR code information.

QRコード復号部639は、情報読取部638により読取られたQRコードを復号して印刷要求情報に戻す。 The QR code decoding unit 639 decodes the QR code read by the information reading unit 638 and returns it to the print request information.

(印刷システムによる印刷を実行する動作処理)
次に、第6実施形態に係る印刷システム6により、QRコードに基づいて特定された印刷データの印刷を実行する動作処理について、シーケンス図を参照して説明する。
(Operation processing to execute printing by the printing system)
Next, the operation process of executing the printing of the print data specified based on the QR code by the printing system 6 according to the sixth embodiment will be described with reference to the sequence diagram.

なお、第6実施形態に係る印刷システム6による印刷を実行する動作処理は、第1実施形態に係る印刷システム1における動作処理と比較して、携帯端末装置61側で印刷データの印刷要求情報に基づきQRコードを生成する点、画像処理装置63に表示されたQRコードを画像処理装置63により読取る点、画像処理装置63においてQRコードを復号して印刷要求情報を取得する点で異なる。 In addition, the operation process for executing printing by the printing system 6 according to the sixth embodiment is compared with the operation process in the printing system 1 according to the first embodiment, and the print request information of the print data is added to the mobile terminal device 61 side. It differs in that a QR code is generated based on this, that the QR code displayed on the image processing device 63 is read by the image processing device 63, and that the image processing device 63 decodes the QR code to acquire print request information.

したがって、第6実施形態に係る印刷システム6による印刷を実行する動作処理は、第1実施形態に係る印刷システム1における動作処理と同様な処理を行うところは、同一の動作処理を示す符号を付することで説明を省略する。 Therefore, the operation process for executing printing by the printing system 6 according to the sixth embodiment is designated by a reference numeral indicating the same operation process where the same process as the operation process in the printing system 1 according to the first embodiment is performed. The explanation will be omitted.

ここでは、印刷システム6において、第1実施形態に係る印刷システム1における動作処理と異なる点について説明する。 Here, the difference between the printing system 6 and the operation processing in the printing system 1 according to the first embodiment will be described.

(QRコードの読取りパターン1)
まず、第6実施形態に係る印刷システム6において、QRコードの読取りパターン1として、携帯端末装置61の表示部116に複数のQRコードを同時に読取る場合について説明する。
(QR code reading pattern 1)
First, in the printing system 6 according to the sixth embodiment, a case where a plurality of QR codes are simultaneously read by the display unit 116 of the mobile terminal device 61 as the QR code reading pattern 1 will be described.

図22は第6実施形態に係る印刷システムを構成する携帯端末装置の表示部に表示される読取りパターン1のQRコードの表示態様の一例を示す説明図である。 FIG. 22 is an explanatory diagram showing an example of a display mode of the QR code of the reading pattern 1 displayed on the display unit of the mobile terminal device constituting the printing system according to the sixth embodiment.

ここでは、携帯端末装置61の表示部116には、図22に示すように、同時に2個のQRコード674a,674bが表示されている。 Here, as shown in FIG. 22, two QR codes 674a and 674b are simultaneously displayed on the display unit 116 of the mobile terminal device 61.

第6実施形態に係る印刷システム6において、図21に示すように、携帯端末装置61では、QRコード生成部619により印刷される印刷要求情報172に基づきQRコードが生成される(S611)。そして、表示部116にQRコードを表示する(S613) In the printing system 6 according to the sixth embodiment, as shown in FIG. 21, the mobile terminal device 61 generates a QR code based on the print request information 172 printed by the QR code generation unit 619 (S611). Then, the QR code is displayed on the display unit 116 (S613).

画像処理装置63では、QRコード認識モードを起動して(S631)、情報読取部638によりQRコードを読取る(S632)。読取ったQRコードを正規化して(S633)、QRコード復号部639によりQRコードの一部のデータを復号(認識)する(S634)。そして、一部のデータが印刷データに関係するデータであるか否かが判定される(S635)。 The image processing device 63 activates the QR code recognition mode (S631), and the information reading unit 638 reads the QR code (S632). The read QR code is normalized (S633), and a part of the data of the QR code is decoded (recognized) by the QR code decoding unit 639 (S634). Then, it is determined whether or not some of the data is related to the print data (S635).

一部のデータが印刷データに関係するデータであると判定された場合は、読取った全てのQRコードをQRコード復号部639により復号して、印刷要求情報172を取得する(S636)。 When it is determined that some of the data is related to the print data, all the read QR codes are decoded by the QR code decoding unit 639 to acquire the print request information 172 (S636).

一方、QRコード復号部639により復号された一部のデータが印刷データに関係するデータではないと判定された場合は、画像処理装置63の表示部136に、携帯端末装置61の表示部116から読取った情報が印刷要求情報ではない旨の警告表示をする(S637)。そして、S631の処理に戻る。 On the other hand, when it is determined that a part of the data decoded by the QR code decoding unit 639 is not related to the print data, the display unit 136 of the image processing device 63 is displayed from the display unit 116 of the mobile terminal device 61. A warning is displayed to the effect that the read information is not print request information (S637). Then, the process returns to the process of S631.

このようにして、第6実施形態では、QRコード674から取得した印刷要求情報172を画像処理装置63からサーバ62に印刷要求情報172を送信して、印刷要求情報172に基づく印刷データを取得する。 In this way, in the sixth embodiment, the print request information 172 acquired from the QR code 674 is transmitted from the image processing device 63 to the server 62 to acquire the print data based on the print request information 172. ..

(QRコードの読取りパターン2)
次に、第6実施形態に係る印刷システム6において、QRコードの読取りパターン2として、携帯端末装置61の表示部116にQRコードを1個ずつ表示して、複数のQRコードを複数回読取る場合について説明する。
(QR code reading pattern 2)
Next, in the printing system 6 according to the sixth embodiment, as the QR code reading pattern 2, a QR code is displayed one by one on the display unit 116 of the mobile terminal device 61, and a plurality of QR codes are read a plurality of times. Will be described.

図23は第6実施形態に係る印刷システムを構成する携帯端末装置の表示部に表示される読取りパターン2のQRコードの表示態様の一例を示す説明図、図24は第6実施形態に係る印刷システムにおいて印刷を実行する動作処理の一例を示すシーケンス図である。
である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing an example of a display mode of the QR code of the reading pattern 2 displayed on the display unit of the mobile terminal device constituting the printing system according to the sixth embodiment, and FIG. 24 is a printing according to the sixth embodiment. It is a sequence diagram which shows an example of the operation process which executes printing in a system.
Is.

ここでは、携帯端末装置61の表示部116には、図23に示すように、QRコード674a,674bを1個ずつ表示して、1個ずつ2回読取る。 Here, as shown in FIG. 23, the QR codes 674a and 674b are displayed one by one on the display unit 116 of the mobile terminal device 61, and are read twice one by one.

第6実施形態に係る印刷システム6において、図24に示すように、携帯端末装置61では、QRコード生成部619により印刷される印刷要求情報172に基づきQRコードが生成される(S611)。そして、表示部116にQRコードを表示する(S613) In the printing system 6 according to the sixth embodiment, as shown in FIG. 24, the mobile terminal device 61 generates a QR code based on the print request information 172 printed by the QR code generation unit 619 (S611). Then, the QR code is displayed on the display unit 116 (S613).

画像処理装置63では、QRコード認識モードを起動して(S631)、情報読取部638によりQRコードを読取る(S632)。読取ったQRコードを正規化して(S633)、QRコード復号部639によりQRコードの一部のデータを復号(認識)する(S634)。そして、一部のデータが印刷データに関係するデータであるか否かが判定される(S635)。 The image processing device 63 activates the QR code recognition mode (S631), and the information reading unit 638 reads the QR code (S632). The read QR code is normalized (S633), and a part of the data of the QR code is decoded (recognized) by the QR code decoding unit 639 (S634). Then, it is determined whether or not some of the data is related to the print data (S635).

一部のデータが印刷データに関係するデータであると判定された場合は、次に読取るQRコードがあるか否か判定される(S636)。次に読取るQRコードがある場合は、次のQRコードを読取る(S632)。次に読取るQRコードがない場合は、読取ったQRコードをQRコード復号部639により全て復号して、印刷要求情報172を取得する(S636)。 If it is determined that some of the data is related to the print data, it is determined whether or not there is a QR code to be read next (S636). If there is a QR code to be read next, the next QR code is read (S632). If there is no QR code to be read next, the QR code decoding unit 639 decodes all the read QR codes to acquire the print request information 172 (S636).

一方、QRコード復号部639により復号された一部のデータが印刷データに関係するデータではないと判定された場合は、画像処理装置63の表示部136に、携帯端末装置61の表示部116から読取った情報が印刷要求情報ではない旨の警告表示をする(S637)。そして、直前に読取ったQRコードを削除する(S638)。そして、QRコードを読取る処理に戻る(S632)。 On the other hand, when it is determined that a part of the data decoded by the QR code decoding unit 639 is not related to the print data, the display unit 136 of the image processing device 63 is displayed from the display unit 116 of the mobile terminal device 61. A warning is displayed to the effect that the read information is not print request information (S637). Then, the QR code read immediately before is deleted (S638). Then, the process returns to the process of reading the QR code (S632).

このようにして、第6実施形態では、QRコード674から取得した印刷要求情報172を画像処理装置63からサーバ62に印刷要求情報172を送信して、印刷要求情報172に基づく印刷データを取得する。 In this way, in the sixth embodiment, the print request information 172 acquired from the QR code 674 is transmitted from the image processing device 63 to the server 62 to acquire the print data based on the print request information 172. ..

以上のように構成したので、第6実施形態によれば、印刷システム6において、携帯端末装置61にQRコード生成部619を備えて、印刷要求情報172をQRコードとして暗号化することで、第1実施形態に係る印刷システム1の作用効果に加えて、多くの情報を容易に暗号化することができる。そして、複数のQRコードを組合わせることで、例えば、1個目には認証情報、2個目には画像などのコンテンツ情報をというように、異なる目的をもった印刷要求情報とすることができる。 With the above configuration, according to the sixth embodiment, in the printing system 6, the mobile terminal device 61 is provided with a QR code generator 619, and the print request information 172 is encrypted as a QR code. In addition to the effects of the printing system 1 according to the first embodiment, a large amount of information can be easily encrypted. Then, by combining a plurality of QR codes, it is possible to obtain print request information having different purposes, for example, the first is authentication information and the second is content information such as an image. ..

また、QRコードの読取りパターン1では、携帯端末装置61の表示部116に同時に2個のQRコード674a,674bを表示して、画像処理装置63の情報読取部613により同時に読取るようにしたので、効率良く多くの情報を読取ることができる。 Further, in the QR code reading pattern 1, two QR codes 674a and 674b are simultaneously displayed on the display unit 116 of the mobile terminal device 61, and the information reading unit 613 of the image processing device 63 simultaneously reads the two QR codes. A lot of information can be read efficiently.

また、QRコードの読取りパターン2では、携帯端末装置61の表示部116にQRコード674a,674bを1個ずつ表示して、画像処理装置63の情報読取部613により1個ずつ読取るようにしたので、読取り処理を無駄にすることなく、確実に必要な情報を読取ることができる。 Further, in the QR code reading pattern 2, the QR codes 674a and 674b are displayed one by one on the display unit 116 of the mobile terminal device 61, and the information reading unit 613 of the image processing device 63 reads one by one. , The necessary information can be reliably read without wasting the reading process.

以上のように、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 As described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the claims. It is clear that a person skilled in the art can come up with various modifications or modifications within the scope of the claims, that is, the modifications are made as appropriate without departing from the gist of the present invention. Embodiments obtained by combining technical means are also included in the technical scope of the present invention.

1,2,3,4,5,6 印刷システム
11,21,31,41,51,61 携帯端末装置
12,22,32,42,52,62 サーバ
13,23,33,43,53,63 画像処理装置
111,121,131,211,221,311,321,
421,431,531,611,631 制御部
112,322 印刷設定部
115,125,135 通信部
116,136 表示部
117,127,137,227,427,437,537,617,637 記憶部
118,228 印刷要求情報生成部
138,638 情報読取部
139 印刷要求情報判定部
171 印刷データ
172 印刷要求情報
229 タグ生成部
273 タグ情報
428,538 プレビュー画像生成部
473,573プレビュー画像情報
613 情報読取部
619 コード生成部
639 コード復号部
674,674a,674b QRコード
1,2,3,4,5,6 Printing system 11,21,31,41,51,61 Mobile terminal device 12,22,32,42,52,62 Server 13,23,33,43,53,63 Image processing devices 111, 121, 131, 211,221, 311, 321,
421,431,531,611,631 Control unit 112,322 Print setting unit 115,125,135 Communication unit 116,136 Display unit 117,127,137,227,427,437,537,617,637 Storage unit 118, 228 Print request information generation unit 138, 638 Information reading unit 139 Print request information judgment unit 171 Print data 172 Print request information 229 Tag generation unit 273 Tag information 428,538 Preview image generation unit 473,573 Preview image information 613 Information reading unit 619 Code generation unit 639 Code decoding unit 674,674a, 674b QR code

Claims (12)

携帯端末装置と、画像処理装置と、サーバとが通信可能に接続されて前記画像処理装置により印刷実行する印刷システムであって、
前記携帯端末装置は、印刷が実行される印刷データに関連付けられた印刷要求情報を表示する表示部を備え、
前記画像処理装置は、前記表示部に表示された前記印刷要求情報を読取る情報読取部と、前記印刷要求情報を判定する印刷要求情報判定部と、を備え、
前記サーバは、前記印刷が実行される印刷データが記憶される記憶部を備え、前記画像処理装置から送信された前記印刷要求情報を受信したとき、前記印刷が実行される印刷データを前記画像処理装置に送信することを特徴とする印刷システム。
A printing system in which a mobile terminal device, an image processing device, and a server are communicably connected and printing is executed by the image processing device.
The mobile terminal device includes a display unit that displays print request information associated with print data on which printing is executed.
The image processing device includes an information reading unit that reads the print request information displayed on the display unit, and a print request information determination unit that determines the print request information.
The server includes a storage unit that stores print data for which printing is executed, and when the print request information transmitted from the image processing apparatus is received, the print data for which printing is executed is processed for image processing. A printing system characterized by transmitting to a device.
前記携帯端末装置は、前記印刷要求情報を生成する印刷要求情報生成部を備えることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。 The printing system according to claim 1, wherein the mobile terminal device includes a print request information generation unit that generates the print request information. 前記サーバは、前記印刷要求情報を生成する印刷要求情報生成部を備えることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。 The printing system according to claim 1, wherein the server includes a print request information generation unit that generates the print request information. 前記サーバは、前記印刷データに基づき出力される印刷画像のプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部を備え、
前記画像処理装置は、前記プレビュー画像を表示する表示部を備えることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
The server includes a preview image generation unit that generates a preview image of a print image output based on the print data.
The printing system according to claim 1, wherein the image processing device includes a display unit for displaying the preview image.
前記画像処理装置は、前記印刷データに基づき出力される印刷画像のプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、前記プレビュー画像を表示する表示部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。 The first aspect of claim 1, wherein the image processing apparatus includes a preview image generation unit that generates a preview image of a print image output based on the print data, and a display unit that displays the preview image. Printing system. 携帯端末装置と、画像処理装置と、サーバとが通信可能に接続されて前記画像処理装置により印刷実行する印刷システムであって、
前記携帯端末装置は、印刷が実行される印刷データに関連付けられた印刷要求情報に基づくマトリックス型2次元コードを表示する表示部を備え、
前記画像処理装置は、前記表示部に表示された前記マトリックス型2次元コードを読取るコード読取部と、前記マトリックス型2次元コードを復号して印刷要求情報に戻すコード復号部と、を備え、
前記サーバは、前記印刷が実行される印刷データが記憶される記憶部を備え、前記画像処理装置から送信された前記印刷要求情報を受信したとき、前記印刷が実行される印刷データを前記画像処理装置に送信することを特徴とする印刷システム。
A printing system in which a mobile terminal device, an image processing device, and a server are communicably connected and printing is executed by the image processing device.
The mobile terminal device includes a display unit that displays a matrix-type two-dimensional code based on print request information associated with print data on which printing is executed.
The image processing device includes a code reading unit that reads the matrix-type two-dimensional code displayed on the display unit, and a code decoding unit that decodes the matrix-type two-dimensional code and returns it to print request information.
The server includes a storage unit that stores print data for which printing is executed, and when the print request information transmitted from the image processing apparatus is received, the print data for which printing is executed is processed for image processing. A printing system characterized by transmitting to a device.
前記携帯端末装置は、
前記印刷要求情報を生成する印刷要求情報生成部と、
前記印刷要求情報に基づきマトリックス型2次元コードを生成するコード生成部と、
を備え、
前記コード生成部は、前記印刷要求情報に基づいて関連する複数のマトリックス型2次元コードを生成することを特徴とする請求項6に記載の印刷システム。
The mobile terminal device is
A print request information generation unit that generates the print request information,
A code generator that generates a matrix-type two-dimensional code based on the print request information,
With
The printing system according to claim 6, wherein the code generation unit generates a plurality of related matrix-type two-dimensional codes based on the print request information.
前記表示部には、複数のマトリックス型2次元コードが同時に表示され、
前記コード読取部は、前記複数のマトリックス型2次元コードが関連している場合には、一連のマトリックス型2次元コードの情報として同時に読取ることを特徴とする請求項6または7に記載の印刷システム。
A plurality of matrix-type two-dimensional codes are simultaneously displayed on the display unit.
The printing system according to claim 6 or 7, wherein the code reading unit simultaneously reads information of a series of matrix-type two-dimensional codes when the plurality of matrix-type two-dimensional codes are related. ..
前記表示部には、複数のマトリックス型2次元コードが1個ずつ複数回に表示され、
前記コード読取部は、前記複数のマトリックス型2次元コードが関連している場合には、一連のマトリックス型2次元コードの情報として連続して読取ることを特徴とする請求項6または7に記載の印刷システム。
A plurality of matrix-type two-dimensional codes are displayed one by one on the display unit a plurality of times.
The code reading unit according to claim 6 or 7, wherein when the plurality of matrix-type two-dimensional codes are related, the code reading unit continuously reads the information as a series of matrix-type two-dimensional codes. Printing system.
印刷データが記憶されるサーバと、前記印刷データに関連付けられた印刷要求情報が記憶される携帯端末装置とに通信可能に接続されて印刷実行する画像処理装置であって、
前記携帯端末装置の表示部に表示された印刷が実行される印刷データに関連付けられた印刷要求情報を読取る情報読取部と、
前記印刷要求情報を判定する印刷要求情報判定部と、
を備え、
前記携帯端末装置から読み取った前記印刷要求情報に関連付けられた印刷データを前記サーバより受信して、前記印刷データに基づき印刷実行することを特徴とする画像処理装置。
An image processing device that is communicably connected to a server that stores print data and a mobile terminal device that stores print request information associated with the print data to execute printing.
An information reading unit that reads print request information associated with print data for which printing is executed displayed on the display unit of the mobile terminal device, and an information reading unit.
A print request information determination unit that determines the print request information,
With
An image processing device characterized in that print data associated with the print request information read from the mobile terminal device is received from the server and printing is executed based on the print data.
携帯端末装置と、画像処理装置と、サーバとが通信可能に接続されて前記画像処理装置により印刷実行する印刷方法であって、
前記携帯端末装置において、印刷が実行される印刷データに関連付けられた印刷要求情報を表示部に表示する工程を備え、
前記画像処理装置において、前記表示部に表示された前記印刷要求情報を読取る工程と、前記印刷要求情報を判定する工程と、を備え、
前記サーバにおいて、前記印刷が実行される印刷データを記憶する工程と、前記画像処理装置から送信された前記印刷要求情報を受信したとき、前記印刷が実行される印刷データを前記画像処理装置に送信する工程と、を備えることを特徴とする印刷方法。
A printing method in which a mobile terminal device, an image processing device, and a server are communicably connected and printing is executed by the image processing device.
The mobile terminal device includes a step of displaying print request information associated with print data to be printed on a display unit.
The image processing apparatus includes a step of reading the print request information displayed on the display unit and a step of determining the print request information.
When the server stores the print data in which printing is executed and the print request information transmitted from the image processing apparatus is received, the print data in which printing is executed is transmitted to the image processing apparatus. A printing method characterized by comprising a process of printing.
携帯端末装置と、画像処理装置と、サーバとが通信可能に接続されて前記画像処理装置により印刷実行する印刷方法であって、
前記携帯端末装置において、印刷が実行される印刷データに関連付けられた印刷要求情報に基づくマトリックス型2次元コードを表示部に表示する工程を備え、
前記画像処理装置において、前記表示部に表示された前記マトリックス型2次元コードを読取る工程と、前記マトリックス型2次元コードを復号して印刷要求情報に戻す工程と、を備え、
前記サーバにおいて、前記印刷が実行される印刷データを記憶する工程と、前記画像処理装置から送信された前記印刷要求情報を受信したとき、前記印刷が実行される印刷データを前記画像処理装置に送信する工程と、を備えることを特徴とする印刷方法。
A printing method in which a mobile terminal device, an image processing device, and a server are communicably connected and printing is executed by the image processing device.
The mobile terminal device includes a step of displaying a matrix-type two-dimensional code based on print request information associated with print data to be printed on a display unit.
The image processing apparatus includes a step of reading the matrix-type two-dimensional code displayed on the display unit and a step of decoding the matrix-type two-dimensional code and returning it to print request information.
When the server stores the print data in which printing is executed and the print request information transmitted from the image processing apparatus is received, the print data in which printing is executed is transmitted to the image processing apparatus. A printing method characterized by comprising a process of printing.
JP2019142486A 2019-08-01 2019-08-01 Printing system, image processing device and printing method Pending JP2021026403A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019142486A JP2021026403A (en) 2019-08-01 2019-08-01 Printing system, image processing device and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019142486A JP2021026403A (en) 2019-08-01 2019-08-01 Printing system, image processing device and printing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021026403A true JP2021026403A (en) 2021-02-22

Family

ID=74663860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019142486A Pending JP2021026403A (en) 2019-08-01 2019-08-01 Printing system, image processing device and printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021026403A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8199339B2 (en) Printing system and method for securely producing self-authenticating documents
US7710589B2 (en) Image transmitting apparatus, image transmitting method, and computer readable medium storing program for image transmission
JP2007004292A (en) Program and information processor
JP2009282811A (en) Personal information registration device and method thereof, and image forming apparatus
US9917976B2 (en) Image forming system that identifies who has performed printing
JP2011039613A (en) Workflow system
JP2021026403A (en) Printing system, image processing device and printing method
JP2010160569A (en) Image forming apparatus
JP2007043709A (en) Overlay image forming method and overlay image forming apparatus
JP4155540B2 (en) Image processing system and control method thereof
JP2017021654A (en) Document management server and system
US11870964B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
JP2015035705A (en) Image formation apparatus, information processing method, and program
JP2005064809A (en) Scanner device, method for processing image data, and pos system
JP6957703B2 (en) Server and its control program
JP4860347B2 (en) Copy photographing apparatus, ID card issuing system, and ID card issuing method
US10979580B2 (en) Image processing apparatus capable of extending function, and image forming apparatus provided with the same
WO2020196471A1 (en) Image forming device
JP2016208377A (en) Image forming system
JP6958378B2 (en) Programs and processing equipment
JP4656050B2 (en) Document management system, printing device, document management device, program
JP2007214722A (en) Meeting management server for electronic conference system, image information transmitter and electronic conference terminal, and meeting management server program for electronic conference system, image information transmission program and electronic conference terminal program
JP6758939B2 (en) Tracking management system and office equipment and their control programs
JP6455308B2 (en) Printing system printing device print management device program
JP2010198372A (en) Printer system