JP2021024229A - 熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021024229A
JP2021024229A JP2019145893A JP2019145893A JP2021024229A JP 2021024229 A JP2021024229 A JP 2021024229A JP 2019145893 A JP2019145893 A JP 2019145893A JP 2019145893 A JP2019145893 A JP 2019145893A JP 2021024229 A JP2021024229 A JP 2021024229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
resin tube
molding
bending
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019145893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7273652B2 (ja
Inventor
光平 蘭
Kohei Ran
光平 蘭
中里 和彦
Kazuhiko Nakazato
和彦 中里
貴昭 羽部
Takaaki Habu
貴昭 羽部
一樹 安良岡
Kazuki YASURAOKA
一樹 安良岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanoh Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanoh Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019145893A priority Critical patent/JP7273652B2/ja
Application filed by Sanoh Industrial Co Ltd filed Critical Sanoh Industrial Co Ltd
Priority to EP20850385.4A priority patent/EP3950270A4/en
Priority to US17/629,941 priority patent/US20220288840A1/en
Priority to PCT/JP2020/015461 priority patent/WO2021024549A1/ja
Priority to KR1020217041985A priority patent/KR20220044245A/ko
Priority to MX2021012828A priority patent/MX2021012828A/es
Priority to CN202080039774.9A priority patent/CN113939390A/zh
Priority to TW109112567A priority patent/TW202108337A/zh
Publication of JP2021024229A publication Critical patent/JP2021024229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7273652B2 publication Critical patent/JP7273652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/08Bending or folding of tubes or other profiled members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C53/84Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/007Tempering units for temperature control of moulds or cores, e.g. comprising heat exchangers, controlled valves, temperature-controlled circuits for fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/08Bending or folding of tubes or other profiled members
    • B29C53/083Bending or folding of tubes or other profiled members bending longitudinally, i.e. modifying the curvature of the tube axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C2037/90Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2277/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2701/00Use of unspecified macromolecular compounds for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2701/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/004Bent tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

【課題】安全性に優れた短時間の曲げ加工で加工後の形状戻りを抑制した、熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法を提供すること。【解決手段】熱可塑性樹脂チューブを予熱する工程S1と、上記予熱された熱可塑性樹脂チューブを成形型を用いて曲げ加工する工程S2と、上記曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブを上記成形型に設けられた電熱ヒータの温度制御により成形する工程S3とを含む、熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法とした。【選択図】図7

Description

本発明は、熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法に関するもので、特に、曲げ加工後の形状戻りを抑制した熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法に関するものである。
例えば、自動車部品の燃料配管などのように三次元に屈曲形状をした熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法としては、雰囲気加熱曲げ加工方法がよく知られている。
雰囲気加熱曲げ加工方法は、直線状の熱可塑性樹脂チューブを曲げ加工型へ嵌め込み、ついで該曲げ加工型を所定温度に昇温されている雰囲気加熱炉内へ入れ、加工型に倣って曲げられた熱可塑性樹脂チューブを加熱して所定形状に成形するものである。
しかるに、この雰囲気加熱曲げ加工方法では、曲げ加工型を雰囲気加熱炉内へ入れてから所定の成形温度(約165°C)に到達するまでにかなり長時間(約20分)を要し、エネルギー効率が悪いと共に、生産性にも劣っていた。
そこで、熱可塑性樹脂チューブの加熱に赤外線放射を利用した技術が開発されている(例えば、特許文献1)。また、熱可塑性樹脂チューブ内に高温高圧流体(水蒸気)を流入させて加熱することも考えられている(例えば、特許文献2)。
特開平4−267136号公報 特開2001−9902号公報
しかしながら、先ず前者の赤外線を利用して加熱する方法にあっては、赤外線の照射ムラがどうしても生じ、チューブ全体を均一に加熱することが困難であることから、形状等の品質確保が難しいものであった。また後者の水蒸気加熱の方法では、万一水蒸気が洩れた場合等には熱傷事故を招くおそれがあり、安全性において課題を有するものであった。
本発明は、上述した背景技術が有する課題に鑑み成されたものであって、その目的は、安全性に優れた短時間の曲げ加工で加工後の形状戻りを抑制した、形状品質の優れた熱可塑性樹脂チューブを得ることができる、熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法を提供することにある。
上記した目的を達成するため、本発明は、次の〔1〕〜〔6〕に記載した熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法とした。
〔1〕熱可塑性樹脂チューブを予熱する工程と、
上記予熱された熱可塑性樹脂チューブを成形型を用いて曲げ加工する工程と、
上記曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブを成形する工程を含む、熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法であって、
上記成形する工程が、上記成形型に設けられた電熱ヒータの温度制御により行われることを特徴とする、熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法。
〔2〕上記成形する工程が、上記電熱ヒータの温度制御により曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブを結晶化温度以上融点以下の温度間で所定時間保持するものであることを特徴とする、上記〔1〕に記載の熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法。
〔3〕上記成形する工程が、上記電熱ヒータの温度制御により曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブを結晶化温度以上融点以下の温度間で徐冷させる過程を含むことを特徴とする、上記〔1〕又は〔2〕に記載の熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法。
〔4〕上記予熱する工程が、上記成形型の余熱により行われることを特徴とする、上記〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法。
〔5〕上記成形型が、X方向に型締めされて熱可塑性樹脂チューブのXY平面での曲げ加工を行うXY平面成形型と、Z方向に型締めされて熱可塑性樹脂チューブのZ方向の曲げ加工を行うZ方向成形型とからなり、前記両成形型が型締めされた際に、その間にXYZの三次元方向に曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブを形成するキャビティが画成されるものであることを特徴とする、上記〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法。
〔6〕上記Z方向成形型は、Z方向に型締めされる一対の成形型であり、その対向する先端面には、型締めされた際にその間に上記XYZの三次元方向に曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブを形成する上記キャビティを画成する成形凹部がそれぞれ形成されており、該Z方向成形型に、上記電熱ヒータが埋設されていることを特徴とする、上記〔5〕に記載の熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法。
上記した本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法によれば、成形型に設けた電熱ヒータの温度制御により成形する工程が行われるため、迅速に昇温可能であり且つ安全に温度制御が可能となることから、加熱炉等の大掛かりな設備を必要とせず、短時間の安全性に優れた熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工を行うことができるものとなる。
特に、上記成形する工程を、上記電熱ヒータの温度制御により曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブを結晶化温度以上融点以下の温度間で所定時間保持するものとすれば、熱可塑性樹脂チューブの結晶化が進み、曲げ加工後の形状戻りの小さい曲げ加工が実現でき、形状品質が良好な熱可塑性樹脂チューブを得ることができる。
本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法に用いられる成形型の一例を概念的に示した分解斜視図である。 図1に示した成形型の概念的な要部断面図である。 本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法における予熱する工程の一実施形態を概念的に示した斜視図である。 本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法における曲げ加工する工程の一実施形態を概念的に示した斜視図であって、(a)は熱可塑性樹脂チューブの成形型へのセット過程を示した図、(b)は熱可塑性樹脂チューブのXY方向の曲げ加工過程を示した図である。 本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法における曲げ加工する工程の一実施形態を概念的に示した斜視図であって、(a)は下側のZ方向成形型のセット過程を示した図、(b)は熱可塑性樹脂チューブのZ方向の曲げ加工過程を示した図である。 本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法における成形する工程の一実施形態を概念的に示した斜視図であって、(a)は成形型で曲げ加工後の熱可塑性樹脂チューブを保持した状態で昇温(加熱)させる過程を示した図、(b)は成形型のZ方向成形型のみ開放し、XY平面成形型で曲げ加工後の熱可塑性樹脂チューブを保持した状態で緩やかに降温(徐冷)させる過程を示した図である。 本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法の各工程の一実施形態をDSC曲線に示した図である。 本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法に用いられる成形型の変形例を概念的に示した分解斜視図である。 本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法に用いられる成形型の他の変形例を概念的に示した分解斜視図である。 本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法に用いられる成形型の更に他の変形例を概念的に示した分解斜視図である。 本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法に用いられる成形型の他例を概念的に示した分解斜視図である。 図11に示した成形型の概念的な要部断念図である。
以下、本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法の実施形態を、詳細に説明する。但し、以下の好ましい実施形態の説明は本質的に例示に過ぎず、本発明を、この実施形態に限定するものではない。
本発明に係る曲げ加工方法は、熱可塑性樹脂チューブを対象とし、種々の熱可塑性樹脂製のチューブ、ホース、パイプに対して適用することができる。
熱可塑性樹脂チューブは、内径及び外径が一端側から他端側まで略一定である円管であって、単層であっても多層であっても良い。熱可塑性樹脂チューブは、外径4〜40mm程度、肉厚0.5〜3mm程度で、例えば、自動車の燃料注入配管と燃料タンクとの連絡用、エンジンへ燃料を送る連絡用の配管、冷却水配管、ヒータユニットへのパイプ、エアホース等に用いられる。
熱可塑性樹脂チューブを構成する樹脂材料としては、例えば、ポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、フッソ樹脂等を挙げることができ、これらの樹脂材料を押し出し成形して製造したものである。また、複数の樹脂材料を層状に押し出して多層構造のチューブとしたものであっても良い。上記した中でも、ポリアミド樹脂は、耐薬品性、耐熱性などに優れ、燃料配管用のチューブの材料に適した樹脂である。
本発明は、上記した熱可塑性樹脂チューブを曲げ加工する方法に関するものであり、熱可塑性樹脂チューブを予熱する工程と、予熱された熱可塑性樹脂チューブを成形型を用いて曲げ加工する工程と、曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブを成形する工程を含む。
本発明において使用する成形型としては、例えば、図1、図2に示したものが例示できる。
この図示した成形型1は、X方向に型締めされて熱可塑性樹脂チューブPのXY平面での曲げ加工を行うXY平面成形型10,20と、Z方向に型締めされて熱可塑性樹脂チューブPのZ方向の曲げ加工を行うZ方向成形型30,40と、これらの成形型の外周を覆う断熱壁50とから成る。また、上記Z方向成形型30,40には、温度制御可能な電熱ヒータ60がそれぞれ設けられている。
上記XY平面成形型10,20は、図示しないアクチュエータによってX方向に型締めされる一対の成形型であり、その対向する板面には、熱可塑性樹脂チューブPをXY方向に曲げ加工する成形面11,21がそれぞれ形成されている。成形面11,21は、XYZの三次元方向に曲げ加工される最終の熱可塑性樹脂チューブPの形状、即ち製品形状のXY平面への投影形状にXY方向が湾曲して形成され、Z方向には起伏なくフラットに形成されている。
上記一対のXY平面成形型10,20は、その型締め時において対向する上記成形面11,21間に曲げ加工する熱可塑性樹脂チューブPの外径に略等しい間隙のキャビティを画成し、熱可塑性樹脂チューブPのXY平面でのXY方向の曲げ加工を行う。
なお、上記一対のXY平面成形型10,20は、両者をX方向に進退動可能に構成しても良く、一方を固定型として他方のみを該固定型に対してX方向に進退動する移動型としても良い。
上記Z方向成形型30,40は、やはり図示しないアクチュエータによってZ方向に型締めされる一対の成形型である。この一対のZ方向成形型30,40は、上記一対のXY平面成形型10,20がその型締め時において対向する成形面11,21間に画成する上記キャビティにZ方向から挿入し得る厚さ及び形状の板体、即ち、熱可塑性樹脂チューブPの外径に略等しい厚さを有し、その板面が熱可塑性樹脂チューブPの製品形状のXY平面への投影形状にXY方向が湾曲された板体に形成され、その対向する先端は熱可塑性樹脂チューブPの製品形状に沿うようにZ方向が湾曲して形成されている。
そして、上記一対のZ方向成形型30,40の対向する先端面には、図2に示したように型締めされた際にその間にXYZの三次元方向に曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブPを成形するキャビティを画成する成形凹部31,41がそれぞれ形成されている。
なお、上記一対のZ方向成形型30,40は、両者をZ方向に進退動可能に構成しても良いが、一方を固定型として他方のみを該固定型に対してZ方向に進退動する移動型としても良い。
上記した一対のXY平面成形型10,20及び上記した一対のZ方向成形型30,40は、耐久性があり寸法制度がよいことから、アルミニウムや黄銅等の金属で形成されていることが好ましい。特に、熱伝導率及びコストの観点から、アルミニウムで形成されていることがより好ましい。
上記断熱壁50は、上記した各成形型10,20,30,40の外周を覆い、成形型全体がある程度閉じた雰囲気空間を形成できるものであれば良く、図示した実施形態のように、複数の板状部材を組み合わせて各成形型の外周をコンパクトに覆う箱状の断熱壁50とすることは、材料コスト、設置スペース、エネルギー効率等の観点から好ましい。断熱壁50を構成する材料としては、特に限定されるものではないが、焼結石英、石綿、耐火断熱レンガ、ケイ酸カルシウムのように、材質そのものが断熱性能を有するものや、例えば、重ね合わせることにより板状部間に空隙を形成して断熱性能を発揮するものであっても良い。
上記一対のZ方向成形型30,40にそれぞれ設けられた電熱ヒータ60は、例えばシーズヒータ、カートリッジヒーター等であり、Z方向成形型30,40のそれぞれの基部に埋設され、成形凹部31,41付近に埋設された図示しない温度センサからの検出温度に基づいて通電のON,OFF、或いは通電量が制御される構成、若しくは、上記した断熱壁50内の雰囲気温度を検出する雰囲気温度センサを設け、該雰囲気温度センサの検出温度に基づいて通電のON,OFF、或いは通電量が制御される構成など、サーボ制御される構成となっている。
上記した成形型1を用いて、本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法は、例えば、図7に示したように、次のように各工程において温度制御されて、熱可塑性樹脂チューブPを曲げ加工する。
まず、図3に示したように、直管状の熱可塑性樹脂チューブPを、成形型1内にセットし、上方の断熱壁50を閉じる。
成形型1内にセットされた熱可塑性樹脂チューブPは、断熱壁50により囲まれた各成形型10,20,30,40の余熱により周囲より加熱され、所定温度まで予熱される。この予熱する工程S1(図7参照)は、直管状の熱可塑性樹脂チューブPを軟化させ、次の成形型1を用いた曲げ加工を容易且つ精度よく行うための工程であり、熱可塑性樹脂チューブPをガラス転移温度付近まで加熱することが好ましい。この予熱温度は、熱可塑性樹脂チューブPの具体的な樹脂材料に応じて適宜設定されるが、樹脂材料として例えばナイロン等のポリアミド樹脂を採用する場合には、30℃〜40℃程度まで熱可塑性樹脂チューブPを予熱できれば良い。この際、各成形型10,20,30,40の余熱のみでは所定温度までの予熱が困難な場合には、成形型に埋設された電熱ヒータ60に通電し、加熱を補助する構成としても良い。
続いて、予熱された熱可塑性樹脂チューブPを、図4、図5に示したように、各成形型10,20,30,40を作動させることにより曲げ加工する。この曲げ加工する工程S2(図7参照)は、先ずXY平面成形型10,20を図示しないアクチュエータによってX方向に型締めし、該XY平面成形型10,20の成形面11,21によって熱可塑性樹脂チューブPを挟み込み、熱可塑性樹脂チューブPのXY方向の曲げ加工を行う(図4(b)参照)。続いて、一対のZ方向成形型30,40の内、下側の成形型30を図示しないアクチュエータによってZ方向に型締めし、上記型締めされた一対のXY平面成形型10,20の対向する成形面11,21間に画成されたキャビティ内に下側のZ方向成形型30を配置する(図5(a)参照)。続いて、上側のZ方向成形型40を図示しないアクチュエータによってZ方向に型締めし、一対のZ方向成形型30,40の対向する先端面にそれぞれ形成された成形凹部31,41によって熱可塑性樹脂チューブPを挟み込んでZ方向の曲げ加工を施し、熱可塑性樹脂チューブPを最終の製品形状まで曲げ加工する(図5(b)参照)。なお、上記した操作をほぼ同時に行い、熱可塑性樹脂チューブPを各成形型10,20,30,40によって各方向から曲げ加工をほぼ同時に行う操作としても良い。また、この際、成形型に埋設された電熱ヒータ60に通電し、曲げ加工を行いながら熱可塑性樹脂チューブPを昇温させる構成としても良い。
続いて、曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブPを、図6に示したように、成形型1で形状を保持した状態で加熱することにより成形する。この成形する工程S3(図7参照)は、曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブPの曲げ加工後の形状戻りを低減する観点から行われるものであり、本発明においては、この成形する工程S3を、上記成形型1に埋設された電熱ヒータ60の温度制御により行うことを特徴とする。これにより、電熱ヒータ60は、精密且つ短時間の温度制御が可能であるため、熱可塑性樹脂チューブPを効率的且つ安全に短時間で精度良く成形することができる。
成形する工程S3は、曲げ加工後の形状戻りを低減する観点から、上記電熱ヒータ60の温度制御により、曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブPを結晶化温度以上融点以下の温度間で所定時間保持するものとする。これにより、熱可塑性樹脂チューブPの結晶化が進み、曲げ加工後の形状戻りの少ない熱可塑性樹脂チューブPを得ることができる。なお、結晶化温度とは、示差走査熱量計(DSC)を用いた熱分析により得られる降温結晶化時の発熱ピーク(図7において『結晶化の発熱ピーク』と記載)の温度をいう。また、融点とは、示差走査熱量計(DSC)を用いた熱分析により得られる昇温融解時の吸熱ピーク(図7において『融解の吸熱ピーク』と記載)の温度をいう。
この成形する工程S3における温度は、熱可塑性樹脂チューブPの具体的な樹脂材料に応じて適宜設定されるが、樹脂材料として例えばナイロン等のポリアミド樹脂を採用する場合には、100℃以上200℃以下であり、好ましくは120℃以上180℃以下、より好ましくは130℃以上170℃以下である。また、保持時間は、やはり熱可塑性樹脂チューブPの具体的な樹脂材料に応じて適宜設定されるが、樹脂材料として例えばナイロン等のポリアミド樹脂を採用する場合には、150秒以上であり、好ましくは160秒以上600秒以下、より好ましくは180秒以上400秒以下である。
なお、熱可塑性樹脂チューブPが、異種の樹脂材料の多層構造である場合には、上記成形する工程における温度、保持時間は、形状変化に最も影響を与える層厚さが最大の樹脂層の材料を基準として設定することが好ましく、少なくとも、最も融点の低い樹脂材料の融点以下の温度で設定することとする。
上記成形する工程S3は、上記電熱ヒータ60の温度制御により曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブPを結晶化温度以上融点以下の温度間で昇温させる過程及び維持させる過程(図7において『S3a』の過程)、更には緩やかに降温させる過程(図7において『S3b』の過程)を含むものとし、特に、短時間で結晶化を促進させて曲げ加工後の形状戻りを抑制する観点からは、熱可塑性樹脂チューブPを結晶化温度以上融点以下の温度間で緩やかに降温させる過程(図7において『S3b』の徐冷過程)が重要となる。かかる徐冷過程S3bにおける降温速度は、熱可塑性樹脂チューブPの具体的な樹脂材料に応じて適宜設定されるが、樹脂材料として例えばナイロン等のポリアミド樹脂を採用する場合には、7℃/min以下であることが好ましく、2℃/min以上5℃/min以下であることがより好ましい。また、徐冷過程S3bの時間は、やはり熱可塑性樹脂チューブPの具体的な樹脂材料に応じて適宜設定されるが、樹脂材料として例えばナイロン等のポリアミド樹脂を採用する場合には、130秒以上であることが好ましく、150秒以上300秒以下であることがより好ましい。
図6(a)は、各成形型10,20,30,40で曲げ加工後の熱可塑性樹脂チューブPを保持した状態で、電熱ヒータ60のON操作、或いは電熱ヒータ60のON,OFF操作の繰り返し等により、熱可塑性樹脂チューブPを結晶化温度以上融点以下の温度間で昇温させる過程及び維持させる過程(図7において『S3a』の加熱過程)を実施した図である。また図6(b)は、成形型のZ方向成形型30,40のみ開放し、XY平面成形型10,20で曲げ加工後の熱可塑性樹脂チューブPを保持した状態で、電熱ヒータ60のOFF操作、或いは電熱ヒータ60のON,OFF操作の繰り返し等により、熱可塑性樹脂チューブPを結晶化温度以上融点以下の温度間で緩やかに降温させる過程(図7において『S3b』の徐冷過程)を実施した図である。
続いて、成形された熱可塑性樹脂チューブPは、次の冷却する工程S4(図7参照)に供される。この冷却する工程S4では、先の成形する工程S3後の熱可塑性樹脂チューブPを冷却させてガラス転移温度未満の温度まで降温させ、曲げ形状を固定化させる工程である。冷却方法は、特に限定されるものではないが、例えば、成形型1から成形された熱可塑性樹脂チューブPを脱型させ、簡易形状固定型に移し、自然冷却する方法等を採用することができる。
上述した熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法によれば、成形型1の余熱により加熱された熱可塑性樹脂チューブPは、各成形型10,20,30,40の挟み込みにより精度よく曲げ加工することができる。そして、曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブPは、成形型1で形状を保持した状態で、該成形型1に設けた電熱ヒータ60の温度制御により成形する工程が行われるため、迅速に昇温可能であり且つ精密な温度制御が可能となり、短時間に精度よく熱可塑性樹脂チューブPの成形を行うことができるものとなる。特に、上記成形する工程を、上記電熱ヒータ60の温度制御により曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブPを結晶化温度以上融点以下の温度間で所定時間保持する工程とすることにより、熱可塑性樹脂チューブPの結晶化が進み、曲げ加工後の形状戻りの小さい曲げ加工が容易に実現でき、形状品質が良好な熱可塑性樹脂チューブを得ることができる。
以上、本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法を詳しく説明してきたが、本発明の適用対象は、既述の実施形態として例示されたものに限らず、同じ技術思想で他の形態の成形型等を用いた方法として実施することも可能であることは言うまでもない。
例えば、成形型としては、図8に示したように、成形型を3部材によって構成したものとしても良い。この成形型1にあっては、上記図1に示した実施形態に係る成形型1のZ方向に型締めされて熱可塑性樹脂チューブPのZ方向の曲げ加工を行うZ方向成形型30,40の内の下側の成形型30を、X方向に型締めされて熱可塑性樹脂チューブPのXY平面での曲げ加工を行うXY平面成形型10,20の一方の成形型10の板面に一体的に取り付けた構成のものであり、実質的に3部材から成る。そのため構成が更に単純なものとなる。
また、この成形型1の操作は、XY平面成形型10,20のX方向への型締めと、上側のZ方向成形型40のZ方向への型締めのみとなり、その操作制御はより容易なものとなる。
さらに、図9に示したような成形型としても良い。この成形型1にあっては、図1に示した実施形態に係る成形型1のZ方向成形型30,40の内の下側の成形型30をX方向に延設した厚い台状のものとし、該台状とした下側のZ方向成形型30をXY平面成形型10,20の一方の成形型10の板面に一体的に取り付けた構成とすると共に、XY平面成形型10,20の他方の成形型20の下端面を前記台状とした下側のZ方向成形型30の上端面に倣った形状に湾曲して形成し、該下端面を湾曲して形成したXY平面成形型20を台状とした下側のZ方向成形型30上でスライドさせることによりX方向に型締めする構成としたものである。
かかる構成の成形型1は、上記図8に示した成形型と同様の効果が得られると共に、更に台状とした下側のZ方向成形型30が加工する熱可塑性樹脂チューブPを支える台座としての作用を果たし、成形型による熱可塑性樹脂チューブPの喰い込みが生じ難いものとなる。
図10は、成形型を2部材によって構成したものである。この成形型1にあっては、図1に示した実施形態に係る成形型1のZ方向成形型30,40の内の下側の成形型30を、XY平面成形型10,20の一方の成形型10の下方板面に一体的に取り付け、Z方向成形型30,40の内の上側の成形型40を、XY平面成形型10,20の他方の成形型20の上方板面に一体的に取り付けた構成のものであり、実質的に2部材から成る。そのため構成が更に単純なものとなる。
また、この成形型1の操作は、図10に矢印で示したように上側のZ方向成形型40と一体化された他方のXY平面成形型10をX方向への型締めし、その後、該XY平面成形型10をZ方向に移動させれば良く、その操作制御は更に容易なものとなる。
更には、図11,図12に示したように、上記してきた成形型1とは全く形状の異なる成形型100を用いて曲げ加工を行っても良い。この成形型100は、Z方向に型締めされる一対の成形型110,120からなり、該一対の成形型110,120は、それぞれ成形凹部111,121と、該成形凹部に熱可塑性樹脂チューブPを導くガイド部112,122とを有し、前記成形凹部111,121は、前記一対の成形型が型締めされた際にその間にXYZの三次元方向に曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブPを成形する長尺な円柱状キャビティを画成する断面半円形形状にそれぞれ形成されており、前記ガイド部112,122は、前記断面半円形形状の成形凹部の両側からそれぞれ外方に向けて広がるV字状に形成され、上記一対の成形型110,120のそれぞれの基部に温度制御可能な電熱ヒータ130が埋設されたものである。
この成形型100によれば、ガイド部112,122がV字状に広がったものであるため、加工する熱可塑性樹脂チューブPの成形型100内へのセットが容易なものとなり、また、セットされた熱可塑性樹脂チューブPは、一対の成形型110,120の型締めに伴ってガイド部112,122の斜面に沿って徐々に曲げられながら成形凹部111,121に向かって摺動することとなり、熱可塑性樹脂チューブPは型締め方向であるZ方向以外の方向にも曲げ加工されながら成形凹部111,121に嵌め込まれることとなる。そして、成形型100を完全に型締めした際においては、一対の成形型110,120にそれぞれ形成された成形凹部111,121によって熱可塑性樹脂チューブPの全周が囲まれた状態となり、素早く確実に熱可塑性樹脂チューブPをXYZの三次元方向に曲げ加工できるものとなる。
本発明に係る熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法によれば、形状戻りの少ない熱可塑性樹脂チューブを短時間で安全に得ることができるので、特に自動車の部品などとして使用される熱可塑性樹脂製のチューブ、パイプ、ホースの曲げ加工に広く利用することができるものとなる。
1 成形型
10,20 XY平面成形型
11,21 成形面
30,40 Z方向成形型
31,41 成形凹部
50 断熱壁
60 電熱ヒータ
100 成形型
110,120 Z方向に型締めされる一対の成形型
111,121 成形凹部
112,122 ガイド部
130 電熱ヒータ
P 熱可塑性樹脂チューブ
S1 予熱する工程
S2 曲げ加工する工程
S3 成形する工程
S4 冷却する工程

Claims (6)

  1. 熱可塑性樹脂チューブを予熱する工程と、
    上記予熱された熱可塑性樹脂チューブを成形型を用いて曲げ加工する工程と、
    上記曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブを成形する工程を含む、熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法であって、
    上記成形する工程が、上記成形型に設けられた電熱ヒータの温度制御により行われることを特徴とする、熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法。
  2. 上記成形する工程が、上記電熱ヒータの温度制御により曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブを結晶化温度以上融点以下の温度間で所定時間保持するものであることを特徴とする、請求項1に記載の熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法。
  3. 上記成形する工程が、上記電熱ヒータの温度制御により曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブを結晶化温度以上融点以下の温度間で徐冷させる過程を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法。
  4. 上記予熱する工程が、上記成形型の余熱により行われることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法。
  5. 上記成形型が、X方向に型締めされて熱可塑性樹脂チューブのXY平面での曲げ加工を行うXY平面成形型と、Z方向に型締めされて熱可塑性樹脂チューブのZ方向の曲げ加工を行うZ方向成形型とからなり、前記両成形型が型締めされた際に、その間にXYZの三次元方向に曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブを形成するキャビティが画成されるものであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法。
  6. 上記Z方向成形型は、Z方向に型締めされる一対の成形型であり、その対向する先端面には、型締めされた際にその間に上記XYZの三次元方向に曲げ加工された熱可塑性樹脂チューブを形成する上記キャビティを画成する成形凹部がそれぞれ形成されており、該Z方向成形型に、上記電熱ヒータが埋設されていることを特徴とする、請求項5に記載の熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法。
JP2019145893A 2019-08-08 2019-08-08 熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法 Active JP7273652B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019145893A JP7273652B2 (ja) 2019-08-08 2019-08-08 熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法
US17/629,941 US20220288840A1 (en) 2019-08-08 2020-04-06 Thermoplastic tube bending method
PCT/JP2020/015461 WO2021024549A1 (ja) 2019-08-08 2020-04-06 熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法
KR1020217041985A KR20220044245A (ko) 2019-08-08 2020-04-06 열가소성 수지 튜브의 굽힘 가공 방법
EP20850385.4A EP3950270A4 (en) 2019-08-08 2020-04-06 METHOD OF BENDING THERMOPLASTIC RESIN PIPE
MX2021012828A MX2021012828A (es) 2019-08-08 2020-04-06 Metodo de flexion de un tubo termoplastico.
CN202080039774.9A CN113939390A (zh) 2019-08-08 2020-04-06 热塑性树脂管的弯曲加工方法
TW109112567A TW202108337A (zh) 2019-08-08 2020-04-15 熱可塑性樹脂管之彎曲加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019145893A JP7273652B2 (ja) 2019-08-08 2019-08-08 熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021024229A true JP2021024229A (ja) 2021-02-22
JP7273652B2 JP7273652B2 (ja) 2023-05-15

Family

ID=74503427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019145893A Active JP7273652B2 (ja) 2019-08-08 2019-08-08 熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220288840A1 (ja)
EP (1) EP3950270A4 (ja)
JP (1) JP7273652B2 (ja)
KR (1) KR20220044245A (ja)
CN (1) CN113939390A (ja)
MX (1) MX2021012828A (ja)
TW (1) TW202108337A (ja)
WO (1) WO2021024549A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959417A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Toyoda Gosei Co Ltd 合成樹脂ホ−スの曲げ加工方法
JPS59164711U (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 株式会社 潤工社 合成樹脂チユ−ブ・ホ−スの成形加工装置
US6228307B1 (en) * 1996-02-24 2001-05-08 Braun Gmbh Method and device for bending a component made of a thermoplastic material and the component itself
JP2007223043A (ja) * 2004-10-20 2007-09-06 Hayakawa Seisakusho:Kk 樹脂チューブの高速曲げ方法とこの方法に用いる3次元曲げ型
JP2017193094A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 三菱電機株式会社 熱可塑性樹脂管の曲げ加工装置
JP2018024178A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 倉敷化工株式会社 樹脂チューブの型入れ装置及び当該型入れ装置を用いた樹脂チューブの型入れ方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE461379A (ja) * 1941-12-19
GB9024619D0 (en) 1990-11-13 1991-01-02 Mckechnie Plastics Ltd Thermoplastic hoses and tubes
US5422048A (en) * 1992-09-30 1995-06-06 Tokai Rubber Industries, Ltd. Method of producing a bent resin tube
DE4329965C1 (de) * 1993-09-04 1994-10-13 Franz Schulte Verfahren zum Biegen von Kunststoffrohren mit mehreren hintereinanderliegenden Biegungen
JP3200579B2 (ja) * 1997-11-18 2001-08-20 株式会社アイコー 熱可塑性合成樹脂板の折曲げ加工装置
JP2001009902A (ja) 1999-04-30 2001-01-16 Piolax Inc 屈曲樹脂ホースの製造法
US20040258789A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Phillips James D. Tube bending apparatus and method
KR102188550B1 (ko) * 2016-02-24 2020-12-08 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 부형 필름의 제조 방법
JP2017154280A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 住友理工株式会社 曲管状樹脂チューブの製造方法
EP3593975A1 (en) * 2018-07-09 2020-01-15 MSV SYSTEMS CZ s.r.o. Method of shaping products made of hdpe or pa, particularly spatial shaping of hdpe or pa tubes, and a device for performing it
CN109109300A (zh) * 2018-09-26 2019-01-01 天津市塑料研究所有限公司 聚碳管折弯装置及操作方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959417A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Toyoda Gosei Co Ltd 合成樹脂ホ−スの曲げ加工方法
JPS59164711U (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 株式会社 潤工社 合成樹脂チユ−ブ・ホ−スの成形加工装置
US6228307B1 (en) * 1996-02-24 2001-05-08 Braun Gmbh Method and device for bending a component made of a thermoplastic material and the component itself
JP2007223043A (ja) * 2004-10-20 2007-09-06 Hayakawa Seisakusho:Kk 樹脂チューブの高速曲げ方法とこの方法に用いる3次元曲げ型
JP2017193094A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 三菱電機株式会社 熱可塑性樹脂管の曲げ加工装置
JP2018024178A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 倉敷化工株式会社 樹脂チューブの型入れ装置及び当該型入れ装置を用いた樹脂チューブの型入れ方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3950270A4 (en) 2022-12-28
MX2021012828A (es) 2021-11-25
US20220288840A1 (en) 2022-09-15
WO2021024549A1 (ja) 2021-02-11
JP7273652B2 (ja) 2023-05-15
EP3950270A1 (en) 2022-02-09
KR20220044245A (ko) 2022-04-07
TW202108337A (zh) 2021-03-01
CN113939390A (zh) 2022-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017087562A (ja) 三次元造形装置
JP5467774B2 (ja) タイヤ加硫機
CN106564187A (zh) 一种制造三维物体的方法和设备
US20160229001A1 (en) Thermal-management systems for controlling temperature of workpieces being joined by welding
CN103737933A (zh) 一种激光增材制造设备
JP2015151566A (ja) 3次元積層造形装置
CN101185949A (zh) 利用数控弯管机进行加热恒温弯管的方法
CN108728779B (zh) 一种非晶合金板材的柔性成形系统及成形方法
US20190016062A1 (en) Heat welding apparatus for combining plastic fuel tank and plastic parts and method of combining plastic fuel tank and plastic parts using the apparatus
WO2021024549A1 (ja) 熱可塑性樹脂チューブの曲げ加工方法
CN104843981A (zh) 玻璃热弯成型过程中的加热自动控制方法
RU2014129904A (ru) Полный корпус, процесс его изготовления и использование его в транспортном средстве
WO2015194600A1 (ja) 成形システム
JP2013512110A (ja) 補足的な加熱を伴うストレッチ成形装置および方法
KR101428630B1 (ko) 플라스틱 부재의 열융착 시스템 및 방법
US11890788B2 (en) Methods and process for producing polymer-metal hybrid components bonded by C—O-M bonds
US6131618A (en) Process for thermoforming pipes by means of an HF field
CN111003927A (zh) 一种靶向微波二级温控热弯玻璃装置及其控制方法
JP2017193094A (ja) 熱可塑性樹脂管の曲げ加工装置
WO2021077514A1 (zh) 一种大尺寸薄壁环壳充气热压弯成形装置和方法
KR102024790B1 (ko) 발포수지성형품 접합장치 및 그 방법
CN112805135A (zh) 用于使塑料管弯曲的方法和用于执行所述方法的装置
JP6781704B2 (ja) 熱可塑性材料の加熱成形方法および実施設備
JP2010052374A (ja) 曲がりホースの製造方法
JP2003305768A (ja) 曲り樹脂チューブの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7273652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150