JP2021021394A - 移動型作業機械のためのハイドロリック圧力媒体供給装置及び方法 - Google Patents

移動型作業機械のためのハイドロリック圧力媒体供給装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021021394A
JP2021021394A JP2020125379A JP2020125379A JP2021021394A JP 2021021394 A JP2021021394 A JP 2021021394A JP 2020125379 A JP2020125379 A JP 2020125379A JP 2020125379 A JP2020125379 A JP 2020125379A JP 2021021394 A JP2021021394 A JP 2021021394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actual
pressure
control
target
pressure medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020125379A
Other languages
English (en)
Inventor
ミュールバウアー フローリアン
Muehlbauer Florian
ミュールバウアー フローリアン
ミヒャエル ブラント
Michael Brand
ブラント ミヒャエル
アン ミンハ
Minha An
アン ミンハ
テティク サリー
Tetik Salih
テティク サリー
ワン シーミン
Ximing Wang
ワン シーミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2021021394A publication Critical patent/JP2021021394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/06Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinder axes generally coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F03C1/0678Control
    • F03C1/0686Control by changing the inclination of the swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/26Control
    • F04B1/28Control of machines or pumps with stationary cylinders
    • F04B1/29Control of machines or pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B1/295Control of machines or pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block by changing the inclination of the swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/26Control
    • F04B1/30Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks
    • F04B1/32Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B1/324Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block by changing the inclination of the swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/002Hydraulic systems to change the pump delivery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/24Other details, e.g. assembly with regulating devices for restricting the stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/02Servomotor systems with programme control derived from a store or timing device; Control devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • F15B21/087Control strategy, e.g. with block diagram
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/12Parameters of driving or driven means
    • F04B2201/1202Torque on the axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/12Parameters of driving or driven means
    • F04B2201/1204Position of a rotating inclined plate
    • F04B2201/12041Angular position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/12Parameters of driving or driven means
    • F04B2201/1205Position of a non-rotating inclined plate
    • F04B2201/12051Angular position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/09Flow through the pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • F15B2211/20553Type of pump variable capacity with pilot circuit, e.g. for controlling a swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6333Electronic controllers using input signals representing a state of the pressure source, e.g. swash plate angle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6652Control of the pressure source, e.g. control of the swash plate angle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6656Closed loop control, i.e. control using feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】調整可能なアキシャルピストン機構を有し、操作シリンダがパイロット弁を介して制御されるハイドロリック圧力媒体供給装置を開示する。【解決手段】パイロット弁は、制御装置により制御される。制御装置は、入力量として、調整可能なアキシャルピストン機構の実際圧力及び/又は実際旋回角度を有する。上記入力量のうちの1つ又は複数が適当な目標値と比較され、1つの操作値又はそれぞれ1つの操作値が出力される。上記入力量の制御は、第1の制御回路の一部である。下位に位置づけられた第2の制御回路は、1つの操作量又は複数の操作量に基づく入力量を有し、これらは目標量として用いられる。第2の制御回路のさらなる入力量は、アキシャルピストン機構の実際吐出体積調整速度である。第2の制御回路のための出力量として、パイロット弁に対する操作値が設けられている。【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の上位概念による、ハイドロリック開回路、例えば移動型作業機械のためのハイドロリック圧力媒体供給装置に関する。
発明の背景
Rexroth社の文献RD30630/04.13から、圧力及び吐出流の制御システムが公知である。このシステムは、アキシャルピストン調整ポンプの旋回角度、圧力及び出力のエレクトロハイドロリック制御のために用いられる。この制御システムは、電気的に制御される比例弁を備えたアキシャルピストン調整ポンプを有する。この比例弁を介して、操作ピストンを制御することができる。操作ピストンは、調整ポンプの斜板を調整するために用いられる。操作ピストンのために距離検出器が設けられており、この距離検出器を介して、操作ピストンの移動距離に基づき、斜板の旋回角度を特定することができる。距離検出器に対し、選択的に、斜板の旋回角度を旋回軸のところでホールセンサを介して測定することもできる。他方、斜板の旋回角度から、調整ポンプの体積流を特定することができる。調整ポンプは、モータを介して駆動される。調整ポンプが駆動されず、操作システムに圧力が加わっていない場合には、調整ポンプは、ばねのばね力により最大吐出体積まで旋回する。これに対し、調整ポンプが駆動状態にあり、パイロット弁に電流が流れておらず、かつ、ポンプ出口が閉鎖されている場合には、調整ポンプは、ゼロ行程圧力まで旋回する。操作ピストンにおけるポンプ圧力とばねのばね力との間の平衡は、約4乃至8バールのときに生じる。基本位置は、通常、制御電子装置に電圧が印加されていないときに取られる。パイロット弁のための制御装置は、入力量として、目標圧力、目標旋回角度、及び、任意選択的に目標出力値を有する。調整ポンプ出口側の実際圧力は、圧力センサによって捕捉される。上述の記載において説明したように、実際旋回角度は、距離検出器によって特定される。検出された実際値は、電子ユニットにおいてディジタル処理され、予め設定された目標値と比較される。この場合に、最小値形成器によって、所望の動作点に対応づけられたコントローラだけが自動的にアクティブになる、ということがもたらされる。この場合、最小値形成器の出力信号は、パイロット弁における比例磁石に対する目標値である。パイロット弁を制御するために、パイロット弁の弁スプールの移動距離が距離検出器を介して捕捉されて、制御装置に通報される。Rexroth社の文献RD30242/03.10には、アキシャルピストン調整機構の既述の調整のための外部の制御電子装置について開示されている。さらに、Rexroth社の文献RD92088/08.04には、エレクトロハイドロリック制御システムについて開示されている。
欧州特許出願公開第1460505号明細書には、圧力及び吐出流の交番的な制御について開示されている。この場合、旋回可能なハイドロリックアキシャルピストン調整機構が設けられており、この機構は、駆動軸を介してさらなるハイドロリック機構に接続されている。さらに、この調整機構の駆動トルクのための制御回路が設けられている。この制御回路に、実際駆動トルクと目標駆動トルクとが供給され、それらから調整機構の操作装置に対する操作量が特定される。他方、目標駆動トルクは、最小値形成器の出力量である。この場合、最小値形成器は、圧力制御装置及び体積流制御装置の出力量を選択する。この場合には、実際体積流として、調整機構に接続されたハイドロリック機構の体積流が設けられている。さらに、実際圧力として、このハイドロリック機構の高圧が設けられている。
さらに、以下の文献、即ち、欧州特許第2851565号明細書、米国特許第4801247号明細書、米国特許第5182908号明細書、欧州特許第0349092号明細書、米国特許第5267441号明細書、米国特許第5967756号明細書及び米国特許第5170625号明細書には、それぞれ、旋回角度センサと圧力センサとを備えたハイドロリック機構について開示されている。この場合、圧力、体積流及び出力を制御することができる。
欧州特許出願公開第1460505号明細書 欧州特許第2851565号明細書 米国特許第4801247号明細書 米国特許第5182908号明細書 欧州特許第0349092号明細書 米国特許第5267441号明細書 米国特許第5967756号明細書 米国特許第5170625号明細書
RD30630/04.13(Rexroth社文献) RD30242/03.10(Rexroth社文献) RD92088/08.04(Rexroth社文献)
発明の開示
これに対し、本発明の基礎を成す課題は、装置技術的に簡単かつ低コストで構成されているにも拘わらず、調整可能なハイドロリック機構の基本的な制御量及びパラメータを、確実かつダイナミックに制御及び/又は制限することができるハイドロリック圧力媒体供給装置を提供することである。さらに、圧力媒体供給装置のための簡単な方法が提案されることが、望ましい。
圧力媒体供給装置に関する課題は、請求項1に記載の特徴により解決され、方法に関しては、請求項15に記載の特徴により解決される。
従属請求項には、本発明の有利な実施形態が記載されている。
本発明によれば、ハイドロリック開回路、特に移動型作業機械のためのハイドロリック圧力媒体供給装置が提案される。この圧力媒体供給装置は、ハイドロリック機構と調整機構とを有することができる。調整機構は、好ましくは、ハイドロリック機構の吐出体積を調整するために用いられる。この目的で、操作ピストンを備えた操作シリンダが設けられている。さらに、調整機構は、電気的に比例制御可能なパイロット弁を有する。制御にあたり操作ピストンに圧力媒体を供給する目的で、このパイロット弁を介して、操作ピストンにより制限される操作シリンダの制御空間内における流入及び/又は流出を制御可能とすることができる。さらに、圧力媒体供給装置は、好ましくは、電子制御装置を有する。電子制御装置は、さらに好ましくは、入力量として少なくとも、ハイドロリック機構の目標出口圧力を有する。選択的又は付加的に、制御装置に対する入力量として、ハイドロリック機構の目標吐出体積を設けることができる。目標量を一定に定めることが考えられ、又は、選択的に、目標量を例えば動作中に必要に応じて整合させることができるように、調整可能に構成することも考えられる。制御装置の出力量として、好ましくは、パイロット弁に対する操作量が設けられている。さらに、制御装置は、ハイドロリック機構の実際出口圧力のための第1の制御回路を有することができる。この実際出口圧力は、好ましくは、ハイドロリック機構の高圧ポートと、消費装置のための主制御弁との間において測定される。選択的又は付加的に、第1の制御回路をハイドロリック機構の実際吐出体積のために設けることができる。ハイドロリック機構が、吐出体積を設定するために調整可能なクレードル又は斜板を備えたアキシャルピストン機構である場合には、例えば実際吐出体積を、対応する手段を介して、例えば旋回角度センサを介して、例えば操作ピストンに対する距離検出器を介して、捕捉することができる。距離検出器に対し、選択的に、斜板の旋回角度を、旋回軸のところでホールセンサを介して測定することもできる。換言すれば、押しのけポジション又は押しのけ体積を捕捉するための測定手段が設けられている。駆動軸のトルク及び圧力測定を介して旋回角度を特定する、といったことも考えられる。好ましくは、第1の制御回路の下位に第2の制御回路が位置づけられており、この第2の制御回路を吐出体積調整速度のために設けることができる。第2の制御回路に対する入力量として、好ましくは、ハイドロリック機構の実際吐出体積調整速度が、特に、実際吐出体積の導関数として、設けられている。実際吐出体積調整速度が実際吐出体積を介して特定される場合には、捕捉された実際吐出体積を有利には、第1の制御回路のためにも第2の制御回路のためにも用いることができ、このようにすることによって、実際吐出体積調整速度を別個に捕捉する必要がなくなる。第2の制御回路の出力量は、好ましくは、パイロット弁に対する操作量である。有利には、第1の制御回路から第2の制御回路へ、吐出体積調整速度の形態で操作値を供給することができる。この場合に、第1の制御回路からの操作値を、第2の制御回路に対する目標量とすることができる。
この解決手段が有する利点とは、流体力学的フィードバックのない単純なポンプ調整機構を有する移動型用途のための電子制御可能なハイドロリック機構が、開回路において作り出されている、ということである。従来技術とは異なり、パイロット弁の操作ピストンのポジションを捕捉する必要がなく、このことにより対応する手段を省略することができ、ひいてはコスト及び装置技術的な複雑さが低減されている。従って、圧力媒体供給装置は極めて単純であり、低コストで構成されている。実際吐出体積調整速度を考慮することによって、他方では、パイロット弁の制御にあたりシステムのダイナミクスが考慮される。このため、パイロット弁の操作量は、吐出体積調整速度にも依存しており、その結果、高い制御品質がもたらされる。
本発明のさらなる実施形態において、第1の制御回路は、好ましくは、入力量として、ハイドロリック機構の実際出口圧力及び/又はハイドロリック機構の実際吐出体積を有する。
制御装置の第1の制御回路を、さらに、ハイドロリック機構の実際トルクのために構成することができる。この場合には、制御装置に対する入力量として、例えば、目標トルク及び実際トルクが設けられている。選択的又は付加的に考えられることは、制御装置の第1の制御回路が、ハイドロリック機構の実際回転数を関与させて実際出力のために構成されている、ということである。実際回転数から特性曲線を介して実際出力又は実際トルクを特定することができ、それにより、次いで、実際出力を制御する、ということも考えられる。実際トルクを制御するために、コントローラ、特にPコントローラを設けることができる。選択的に考えられることは、コントローラを、PIコントローラとして又はPIDコントローラとして構成することである。
本発明のさらなる実施形態において、第1の制御回路は、ハイドロリック機構の実際出口圧力のために、及び/又は、ハイドロリック機構の実際吐出体積のために、及び/又は、ハイドロリック機構の実際トルクのために、それぞれ1つの操作量を有する。この場合に、制御装置に交番的な制御部を設けることができ、この制御部は、第1の制御回路の出力された操作量に対する最小値形成器を有する。この場合に、最小値形成器の出力量は、好ましくは、吐出体積調整速度の形態の操作値であり、この操作値は、第2の制御回路へ供給される。最小値形成器によって、所望の動作点に対応づけられたコントローラだけが自動的にアクティブになる、ということがもたらされる。例えば、最小値形成器は、供給された操作量のうち最小の操作量を選択し、次いで、その操作量を下位に位置づけられた第2の制御回路へ、目標吐出体積調整速度として供給する。
ハイドロリック機構の吐出体積又は旋回角度(旋回角度から吐出体積を特定可能である)のために、第1の制御回路は、好ましくは、コントローラを有する。これは、例えば、好ましくは、Pコントローラである。選択的に、このコントローラを、PIコントローラとして又はPIDコントローラとして、構成することができる。このコントローラは、入力量として、目標旋回角度及び実際旋回角度、又は、目標吐出体積若しくは実際吐出体積を有することができる。
好ましくは、実際旋回角度のためにフィルタが設けられており、例えば、PT1素子の形態のフィルタ又は高次のフィルタが設けられている。このフィルタによって、簡単な手法により信号の安定化を行うことができる。
好ましくは、第1の制御回路は、ハイドロリック機構の実際出口圧力のためのコントローラを有する。入力量としてこのコントローラに、特に圧力センサを介して捕捉された実際出口圧力と、目標出口圧力とが供給される。コントローラとして、好ましくは、PIDコントローラが設けられている。選択的に、Pコントローラ又はPIコントローラを使用することができる。ハイドロリック機構の目標出口圧力は、好ましくは、調整可能である。特に、目標出口圧力を特定するために、圧力媒体供給装置を介して圧力媒体が供給されている消費装置の実際ロードセンシング(LS)圧力が捕捉される。特に、実際LS圧力は、消費装置の最大実際負荷圧力である。実際LS圧力は、好ましくは、制御装置又は実際出口圧力のためのコントローラへ、入力量として供給される。ロードセンシング(LS)制御装置の場合、最大負荷圧力が調整ポンプに通報されて、特定の圧力差(delta_p)だけ最大実際負荷圧力よりも大きい実際出口圧力がポンプ導管内に生じるように、調整ポンプが制御されることになる。従って、有利には、実際出口圧力のためのコントローラへ、付加的に目標差分圧力が入力量として供給されるように構成されている。次いで、目標出口圧力を、実際LS圧力と目標差分圧力との加算により計算することができ、コントローラのために入力量として用いることができる。目標差分圧力を、固定的にパラメータ化することができ、又は、フレキシブルにパラメータとして調整可能に予め設定することができる。
特に、複数の実際LS圧力を捕捉して、制御装置において最大値形成又は優先処理を行うことも考えられる。このことを、主弁又はメインコントロールバルブへのフィードバックによって行うことができ、これは、例えば、ハイドロリック機構(ポンプ)の吐出量が制限されており、即ち、主弁により供給される吐出量を制限することができる場合であり、それによって、例えば過小供給のケースにおいては、ハイドロリック操舵の優先処理が可能となる。その際に、有利には、圧力センサの誤情報のケースにおいても、操舵能力を保証する目的で、ハイドロリック機構(ポンプ)は、LS圧力供給に加えて最小量に設定される。換言すれば、LS圧力を供給量とみなすことができ、それに基づきハイドロリック機構が制御される。これに加えて考えられることは、たとえLS圧力に関する誤情報があっても、操舵能力が維持されるようにする目的で、操舵要求に依存して最小量が調整されることである。
実際出口圧力のためのコントローラ、及び/又は、実際吐出体積のためのコントローラ、及び/又は、実際トルクのためのコントローラにおいて、例えば、PIDコントローラの場合のようにI成分を設けることができ、これについては、上述の記載において説明してある。このときに、特に最小値形成器を使用した場合、非アクティブでありかつI成分を有する1つのコントローラ若しくは複数のコントローラにおいて、I成分が固定されるように、又は、特に部分的若しくは完全にリセットされるように、構成することができる。次いで、コントローラがアクティブである場合には、I成分は、通常のように使用され、コントローラは、直ちに反応することができる。その結果、1つ又は複数のコントローラのI成分は、非アクティブであるときには、ワインドアップされることはない。この実施形態を「アンチワインドアップ」と称することができ、このことは、I成分の固定とリセットとが組み合わせられている、ということを意味する。
実際出口圧力のコントローラのために、有利には、圧力に依存するフィルタ係数を有する1つ又は複数のフィルタを設けることができる。個々のフィルタは、例えば、可変PT1フィルタであり、又は、高次のフィルタである。好ましくは、実際出口圧力のために、及び/又は、実際LS圧力のために、フィルタ又は個々のフィルタが設けられている。好ましくは、圧力に依存するフィルタは、以下のように構成されている。即ち、制御ダイナミクスに作用を及ぼすように、ハイドロリック機構の実際出口圧力が上昇した場合にはフィルタ作用が低減され、逆にハイドロリック機構の実際出口圧力が低下した場合にはフィルタ作用が増加されるように構成されている。
選択的又は付加的に、特に圧力に依存するフィルタ係数を有する1つ又は複数のフィルタを、前述及び後述のさらなるコントローラのために、特に1つ又は複数の入力量のために、使用することができる。
選択的又は付加的に、実際出口圧力のコントローラのために、及び/又は、前述及び後述の1つ又は複数のコントローラのために、特に1つ又は複数の入力量のために、非対称なフィルタを設けることが考えられる。このフィルタは、斜板が旋回する方向に依存している。即ち、第1の旋回方向におけるこのフィルタのフィルタ作用は、第2の旋回方向におけるフィルタ作用と比較すると異なっている。
本発明のさらなる実施形態において、特に、実際出口圧力のためのコントローラに対し、増幅係数(Kp)が設けられており、この増幅係数(Kp)は、ハイドロリック機構の圧力媒体、特に出口側の圧力媒体の実際温度に依存しており、及び/又は、ハイドロリック機構の実際回転数に、及び/又は、ハイドロリック機構の実際出口圧力に、及び/又は、特にハイドロリック機構の目標出口圧力について予め設定された圧力勾配若しくは目標圧力勾配に依存している。従って、増幅係数を、これらの量に依存して特定することができる。この場合に、増幅係数を、例えば、コントローラにおいて制御偏差と乗算することができ、ここで、制御偏差は、例えば、目標差分圧力から実際差分圧力を減算したものであり、さらに、ここで、実際差分圧力は、実際LS圧力から実際出口圧力を減算したものに等しい。好ましくは、実際温度が低くなるにつれて増幅係数が小さくなるように構成されており、その理由は、このようにすることにより、好ましくは、ハイドロリック機構が冷間状態にあるときに、ハイドロリック機構の振動を防止することができ、又は、少なくとも低減することができるからである。相応にこれとは逆に、実際温度が高くなるにつれて増幅係数が大きくなる、ということが成り立つようにすることができる。選択的又は付加的に、ハイドロリック機構の実際回転数が小さくなるにつれて増幅係数が大きくなるように構成することができ、その理由は、圧力形成は体積流に依存しており、即ち、ハイドロリック機構の回転数に依存しているからである。相応にここでも、これとは逆に、実際回転数が高くなるにつれて増幅係数が小さくなる、ということが成り立つようにすることができる。選択的又は付加的に、目標出口圧力の圧力勾配が大きくなるにつれて増幅係数が大きくなるように構成することができる。このことが有利である理由は、圧力勾配が大きくなるにつれて、ハイドロリック機構を外側に旋回させる要求が高まり、従って、ハイドロリック機構は小信号領域の場合よりも高速に反応しなければならないからである。この場合に、これとは逆に、ここでも、圧力勾配が小さくなるにつれて増幅係数が小さくなる、ということが成り立つようにすることができる。選択的又は付加的に、実際出口圧力が大きくなるにつれて増幅係数が大きくなるように構成することができる。このことが有利である理由は、実際出口圧力が大きくなったときには、制御系のダイナミクスも大きくなるからである。よって、ハイドロリック機構を、不安定になることなく、より高速に旋回させることができる。逆についても、同様の関係が成り立つ。
増幅係数を有利な手法により、動作点に依存する制御パラメータとして構成することができる。圧力制御のために、及び/又は、トルク制御のために、及び/又は、旋回角度制御のために、例えば、以下のことが成り立つようにすることができる。即ち、実際出口圧力が大きくなるにつれて増幅係数が大きくなるようにすることができ、又は、増幅係数が予め決められた実際出口圧力まで高められ、これに続いて実際出口圧力がさらに上昇したときに再び低減されるようにすることができる。換言すれば、増幅係数を、実際出口圧力のためのコントローラ、及び/又は、実際トルクのためのコントローラにおいても、特に実際量のために、設けることができる。特に、換言すれば、制御回路増幅を圧力に依存して整合させるように構成することができる。従って、制御パラメータを、圧力媒体供給装置の動作中に整合させることができる。動作中に、制御ダイナミクス及び/又は制御安定性が、有利な手法により必要に応じて整合される。
本発明のさらなる実施形態において、実際出口圧力のコントローラに対し目標圧力勾配が設けられている、というように構成することができる。この勾配は、好ましくは、整合可能であり調整可能である。この場合に、目標圧力勾配は、例えば、目標出口圧力に作用を及ぼすことができる。1つの作用は、例えば、目標圧力勾配が大きくなるにつれてハイドロリック機構がより高速に外側に旋回することになる、というようなものである。目標圧力勾配が大きくなるにつれて、要求が実際勾配よりも速く高まり、従って、ハイドロリック機構は、目標圧力勾配に達するためにより高速に旋回させられる。ここで考えられることは、目標出口圧力に対する制限として、又は、目標出口圧力の変化に対する制限として、目標圧力勾配を用いることである。
本発明のさらなる実施形態において、第1の制御回路は、好ましくは、実際トルクのための、又は、実際トルクに基づき実際回転数と乗算された実際出力のための、コントローラを有する。入力量として実際回転数を設けることができ、この実際回転数は、ハイドロリック機構の駆動軸から、特に回転数センサを介して測定される。この場合に、実際回転数から、ハイドロリック機構(ポンプ)の実際トルク又は受容トルクを計算することができる。実際トルクは、実際旋回角度を実際出口圧力と乗算し、流体力学的効率により除算することから、計算することができる。流体力学的効率は、実際出口圧力、実際旋回角度及び実際回転数の関数であり、例えば、特性曲線を介して算出可能とすることができる。さらに、コントローラに対し目標トルクを設けることができる。コントローラの出口側の操作量は、好ましくは、最小値形成器へ供給される。実際トルクを特定するための特性曲線は、例えば、実際圧力及び/又は実際旋回角度に依存している。換言すれば、特に、実際回転数を共に関与させる場合には、コントローラによって現在の出力を計算することができる。
本発明のさらなる実施形態において、第1及び第2の制御回路に対する実際量又はこの実際量の一部及び1つ又は複数のそれらの導関数が、信号の安定化のためにフィルタリングされる。ここで、例えば、既に上述の記載において説明したように、PT1素子又は可変PT1素子が使用される。
本発明のさらなる実施形態において考えられることは、制御装置に対し吐出体積調整速度既定値又は最大吐出体積調整速度を用意することであり、これは、特に、最小値形成器の後段に接続された第2の制御回路へ供給される。特に、吐出体積調整速度既定値が、制御素子を介して制御装置へ供給される。この制御素子は、入力量として、好ましくは、第1の制御回路からの操作値、即ち、最小値形成器から出力された操作値を有する。さらなる入力量として、吐出体積調整速度既定値を用意することができる。次いで、この制御素子の出力量として、第2の制御回路に対する最終的な目標吐出体積調整速度を用意することができる。例えば、調整可能であり付加的に予め設定された吐出体積調整速度既定値を介して、圧力媒体供給装置の制御ダイナミクスに作用を及ぼす目的で、特に、最小値形成器の操作値が制限される。吐出体積調整速度既定値を、例えば、吐出体積調整速度の正又は負の最大値とすることができる。最終的な目標吐出体積調整速度が速くなるにつれて、ハイドロリック機構は、より高速に外側に旋回することができる。
上述の記載において説明した調整可能な目標圧力勾配及び/又は調整可能な吐出体積調整速度既定値を用いることによって、簡単な手法により圧力媒体供給装置の制御ダイナミクスに作用を及ぼすことができる。従って、パイロット弁に対する制御力を、目標圧力勾配及び/又は吐出体積調整速度既定値に依存させることができる。これらの値は、動作中に可変に整合可能である。このため制御ダイナミクスの必要に応じた整合を動作中に行うことができ、例えば、この整合を動作点又は作業点に依存させることができる。従って、1つ又は複数の値によって、ポンプダイナミクスの制限及び/又は整合を行うことができる。この場合に、ハイドロリック機構の旋回角度及び/又は吐出体積調整速度を、1つ又は複数の目標値を上回らないように調節することができる。換言すれば、調整可能な量(目標圧力勾配及び/又は調整可能な吐出体積調整速度既定値)を用いることによって、圧力媒体供給装置のダイナミクスの整合を、ソフトウェアパラメータを介して行うことができ、このことにより、例えば、ソフト又はハードな機械特性を設定することができる。ダイナミクスを部分機能について変更することもできる。ある1つの部分機能を目標圧力勾配によって整合させることができ、他の部分機能を吐出体積調整速度既定値によって整合させることができる。ダイナミクスの整合によって振動を低減させることも可能である。さらに、衝撃的な動きを回避することができる。ここで判明したことは、このハイドロリック圧力媒体供給装置は、特にわずかな制御オイル消費により効率の増加をもたらす、ということである。
ハイドロリック圧力媒体供給装置のさらなる利点は、流体力学的コントローラに比較して組み込みが容易になることであり、その理由は、例えば、調整ポンプの流体力学的コントローラへの接続導管又はホースが省略されるからである。
本発明のさらなる実施形態において、パイロット弁のアクチュエータに対する中立電流の予備制御及び/又は自動較正を行うように構成することができる。換言すれば、パイロット弁に対する中立信号値を圧力に依存して予め設定することができる。中立信号値は、例えば、吐出体積調整速度がゼロであるようなパイロット弁に対する予備制御値である。このために実際出口圧力を測定することができる。次いで、この実際出口圧力から、特に特性マップを介して、中立電流を特定することができる。次いで、この中立電流は、好ましくは、特に加算によって、制御装置の操作量に供給される。中立電流の予備制御によって、制御装置の負担を軽減することができる。換言すれば、中立電流の自動較正を行うことができる。この中立電流は、実際出口圧力及び/又は圧力媒体の粘度及び/又はパイロット弁のばねのばらつき及び/又は磁石のばらつきに依存して、ハイドロリック機構の静止状態を保持するために、必要になる可能性がある。よって、中立電流の自動較正を介して、ハードウェアのばらつきの補償を実現可能とすることができる。
有利には、実際トルクのコントローラに対し目標トルク勾配が設けられている。この目標トルク勾配を、例えば、整合可能及び調整可能に構成することができる。目標トルク勾配は、例えば、目標トルクに作用を及ぼすことができる。このケースにおいて、好ましくは、目標トルク勾配は、目標トルクに対する制限として、又は、目標トルクの変化を制限するために、設けられている。目標トルク勾配を既定値として制御することも考えられる。このケースにおいて、目標トルクを目標トルク勾配に基づき形成することができる。次いで、設けられたフィルタ又は予備フィルタによって、目標ダイナミクスを設定することができる。
さらなる実施形態において、制御装置又はポンプ制御装置に加えて、上位に位置づけられた機構制御装置を設けることができる。この機構制御装置には、例えば、実際出口圧力及び/又は実際旋回角度及び/又は実際トルク及び/又は実際吐出体積及び/又は実際吐出体積調整速度及び/又は実際出口圧力の勾配及び/又は最大トルク及び/又はトルク変化の勾配が供給される。
本発明のさらなる実施形態において、以下のように構成することができる。即ち、パイロット弁の弁スプールが、この弁スプールが一時的又は常に、特に圧力媒体供給装置の動作中に軸線方向の振動運動を実施するように、制御される。この振動運動は、好ましくは、弁スプールの現在の切換位置に、実際には作用が及ぼされないように行われる。換言すれば、ヒステリシス低減措置(ディザ)の圧力に依存した整合及び最適化が、以下の目的を伴って行われる。即ち、パイロット弁のヒステリシスを最適化し、特に、制御出力が逆相又はディザと同相で動作するときに、制御ダイナミクスがディザによる対抗補償によっても影響を受けないようにするものである。
換言すれば、ハイドロリック機構の行程体積及び/又はトルク及び/又は圧力を制御するために提案されている方法が開示される。このハイドロリック機構は、自身の行程体積を設定するために操作装置を有することができる。好ましくは、この方法は、以下のステップ、即ち、
・予め設定された目標トルクを捕捉するステップと、
・予め設定された目標行程体積を捕捉するステップと、
・予め設定された目標圧力を捕捉するステップと、
・実際行程体積又は設定された行程体積を捕捉するステップと、
・実際圧力又は設定された圧力を捕捉するステップと、
・実際トルク又は設定されたトルクを機構の駆動軸において特定するステップと、
を有する。
さらなるステップとして、操作装置へ流入する体積流又は操作装置から流出する体積流の制御を、行程体積を設定するための制御弁によって、制御力と制御弁において逆方向で測定された力との力の差に基づき行うように構成することができる。制御弁において制御力に対し逆方向で測定される力を、ばね力とすることができる。さらに、制御力を、電磁弁の電気的な力とすることができる。捕捉された行程体積及び/又は圧力及び/又は目標行程体積及び/又は目標圧力及び/又は目標トルクに依存して、機構が設定される。行程体積は、好ましくは、目標量の達成をもたらす最小の行程体積が常に生じるように設定される。
好ましくは、ハイドロリック機構は、フェイルオペレーションの適用に従って、ゼロ行程時又は最大行程時には、電流が流れない。
冒頭で説明したように、斜板の旋回角度から、ハイドロリック機構又は調整ポンプの体積流を特定することができる。調整ポンプが駆動されず、調整システムに圧力が加わっていない場合には、調整ポンプは、ばねのばね力により、例えば最大吐出体積まで旋回する。これに対し、調整ポンプが駆動状態にあり、パイロット弁に電流が流れておらず、かつ、ポンプ出口が閉鎖されている場合には、調整ポンプはゼロ行程圧力まで旋回する。操作ピストンにおけるポンプ圧力と、対向ピストンにおけるポンプ圧力が加わったばねのばね力との間の平衡は、約4乃至8バールのときに生じる。基本位置は、通常、制御電子装置に電圧が印加されていないときに取られる。例えば操舵などのような消費装置への圧力媒体供給を保証する目的で、パイロット弁に電流が流れていないときに調整ポンプが最大吐出体積まで旋回させられる、という逆のことも考えられる。この場合に、好ましくは、ハイドロリック機構の実際出口圧力を制限する目的で、圧力制限弁が設けられている。このことを、例えば、パイロット弁の弁特性が反転されることによって行うことができる。即ち、例えば、パイロット弁に電流が流れていない状態においては、操作シリンダポートをタンクポートに接続することができる。
以下においては、概略的な図面を参照しながら、本発明の好ましい実施例について詳細に説明する。
第1の実施例によるハイドロリック圧力媒体供給装置を概略的に示す図である。 図1の圧力媒体供給装置のための制御装置を概略的に示す図である。 さらなる実施例による図1の圧力媒体供給装置のための制御装置を概略的に示す図である。 1つの実施例によるコントローラの増幅係数の特定について概略的に示す図である。 1つの実施例によるコントローラの増幅係数の特定について概略的に示す図である。 クローラショベルを示す図である。 クローラショベルのための圧力媒体供給装置を概略的に示す図である。 テレハンドラを示す図である。 テレハンドラのための圧力媒体供給装置を概略的に示す図である。 小型ショベルを示す図である。 小型ショベルのための圧力媒体供給装置を概略的に示す図である。 クーラ・ファンシステムを示す図である。 クーラ・ファンシステムのための圧力媒体供給装置を概略的に示す図である。
図1によれば、アキシャルピストン機構2の形態のハイドロリック機構を有するハイドロリック圧力媒体供給装置1が示されている。このアキシャルピストン機構2は、吐出体積を調整するためのクレードルを有する。アキシャルピストン機構2は、ポンプとしてもモータとしても使用可能である。アキシャルピストン機構2は、駆動ユニット4を介して駆動され、駆動ユニット4を、例えば内燃機関、例えばディーゼルユニット又は電動モータとすることができる。駆動軸6を介して、アキシャルピストン機構2は、駆動ユニット4に接続されている。駆動軸6の回転数8を、図示されていない手段を介して、例えば回転数センサを介して、測定することができ、圧力媒体供給装置1の制御装置へ供給することができる。アキシャルピストン機構2のために、調整機構12が設けられている。調整機構12は、パイロット弁14を有する。パイロット弁14の弁スプールを、アクチュエータ16を介して電気的に比例制御可能である。このため、アクチュエータ16に、制御装置20から操作量18が供給される。パイロット弁14の弁スプールは、弁ばね22のばね力により基本位置の方向に付勢されている。その際に、ばね力は、アクチュエータ16の動作力に対し逆方向に作用する。
アキシャルピストン機構2は、出口側において圧力導管24に接続されており、他方、導管24は、主制御弁26又は弁ブロックに接続されている。主制御弁26を介して、アキシャルピストン機構2と1つ又は複数の消費装置との間の圧力媒体供給を制御することができる。圧力導管24から制御導管28が分岐しており、パイロット弁14の圧力ポートPに接続されている。制御導管28は、例えば、アキシャルピストン機構2のハウジング内に形成されている。さらに、パイロット弁14は、タンク導管30を介してタンクに接続されているタンクポートTを有する。さらに、パイロット弁14は、操作シリンダ34の制御空間32に接続されている動作ポートAを有する。ここで、制御空間32は、操作シリンダの操作ピストン36によって制限される。この場合、操作ピストン36を介して、アキシャルピストン機構2の斜板を調整することができる。操作ピストン36の移動距離は、距離検出器38を介して捕捉される。選択的又は付加的に、アキシャルピストン機構2のクレードルの旋回角度が、回転型磁気センサによってクレードルの旋回軸から測定される。次いで、捕捉された距離を介して、アキシャルピストン機構2の実際吐出体積又は実際押しのけ体積を特定することができる。その後、実際吐出体積が、制御装置20に通報される。パイロット弁14の弁スプールの基本位置において、圧力ポートPは動作ポートAに接続されており、タンクポートTは閉鎖されている。弁スプールにアクチュエータ16の動作力が加わると、弁スプールは、その基本位置を起点として切換位置へと動かされ、この切換位置においては、圧力ポートPが閉鎖されており、動作ポートAがタンクポートTに接続されている。従って、パイロット弁14の弁スプールの基本位置において、操作ピストン36に圧力導管24から圧力媒体が供給される。さらに、調整機構12にシリンダ42が設けられている。このシリンダ42は、アキシャルピストン機構2の斜板に係合する操作ピストン44を有する。操作ピストン44は、圧力導管24に接続されている制御空間46を制限する。制御空間46の圧力媒体を介して、さらにばね48のばね力を介して、操作ピストン44が吐出体積を増加させる方向において斜板に荷重を加えるように、操作ピストン44が付勢される。
さらに、圧力センサ50が設けられており、この圧力センサ50を介して圧力導管24内の圧力が測定されて制御装置20に通報され、この場合、圧力は、実際出口圧力52である。これに加えて、圧力センサ54が設けられており、この圧力センサ54は、制御装置20に伝達される最大実際負荷圧力(実際LS圧力)56を捕捉する。
特に、実際回転数を制御装置20に伝達する目的で、制御装置57がCANインタフェース58を介して制御装置20に接続されている。実際回転数8を制御装置20に直接供給することも考えられる。
圧力媒体供給装置1を使用する際に、パイロット弁14と操作ピストン36とを介して、アキシャルピストン機構2の斜板のポジションが制御される。吐出されるアキシャルピストン機構2の体積流は、斜板の位置に比例している。ばね48により予荷重が加えられた操作ピストン44又は対向ピストンには、実際出口圧力又はポンプ圧力が常に印加される。アキシャルピストン機構2が回転しておらず、かつ、調整機構12に圧力が加わっていない場合、斜板は、ばね48によって+100%のポジションに保持される。アキシャルピストン機構2が駆動されており、かつ、パイロット弁14のアクチュエータ16に電流が流れていない場合、斜板はゼロ行程圧力まで旋回する。なぜならば、操作ピストン36に圧力導管24の圧力媒体が供給されているからである。操作ピストン36における実際出口圧力と、ばね48のばね力との間の平衡は、予め決められた圧力又は圧力範囲、例えば8乃至12バールのときに生じる。このゼロ行程動作は、例えば、電子装置又は制御装置20に電圧が印加されていないときに取られる。パイロット弁14の制御は、制御装置20を介して行われ、制御装置20は、例えば、好ましくは、ディジタル電子装置であり、選択的にはアナログ電子装置である。制御装置20は、必要とされる制御信号を処理するものであり、これについては、詳細に後述する。
図2には、制御装置20の動作態様が概略的に示されている。制御装置20は、第1の制御回路60と第2の制御回路62とを有する。第1の制御回路60は、図1のアキシャルピストン機構2の斜板の旋回角度のためのコントローラ64と、アキシャルピストン機構2の出口圧力のためのコントローラ66と、アキシャルピストン機構2のトルクのためのコントローラ68とを有する。コントローラ64は、入力量として、目標吐出体積70と実際吐出体積40とを有する。出力量として、操作量72が設けられている。コントローラ66は、入力量として、目標出口圧力74と実際出口圧力52とを有する。出力量として、操作量75が設けられている。コントローラ68は、入力量として、実際トルク76又は目標トルクを有する。さらなる入力量として、実際トルクが設けられており、この実際トルクは、例えば特性マップに基づき、実際回転数8を介して特定することができる。コントローラ68の出力量として、操作量78が設けられている。個々のコントローラ64乃至68において、入力量がそれぞれ、PIDコントローラの形態の制御素子へ供給される。
操作量72、75及び78は、最小値形成器80へ供給される。最小値形成器80によって、所望の動作点に対応づけられたコントローラ72、75又は78だけが自動的にアクティブになる、ということがもたらされる。この場合には、出口圧力、トルク又は吐出体積のいずれかが正確に選択されて制御され、このとき、その都度、他の2つの量は、予め設定された目標値を下回っている。次いで、最小値形成器80の出力信号は、吐出体積調整速度又は目標吐出体積調整速度82の形態の目標値となる。次いで、これが、下位に位置づけられた第2の制御回路62に対する入力量となる。第2の制御回路62のさらなる入力量は、実際吐出体積40の導関数であり、これは実際吐出体積調整速度84である。次いで、第2の制御回路62に対する入力量82及び84は、PID素子86の形態の制御素子へ供給される。その後、この制御素子は、図1のパイロット弁14に対する操作量18を出力する。
図3によれば、図1の制御装置20に関するさらなる実施形態が示されている。この制御装置20は、アキシャルピストン機構2の吐出体積のためのコントローラ88を有する。これについては、図1も参照されたい。さらに、アキシャルピストン機構2の出口圧力のためのコントローラ90と、アキシャルピストン機構2のトルクのためのコントローラ92とが設けられている。これは、第1の制御回路94の一部である。さらに、第1の制御回路の下位に位置づけられた、アキシャルピストン機構2の吐出体積調整速度のための第2の制御回路96が設けられている。
コントローラ88は、P素子の形態の制御素子98を有する。入力量として、目標吐出体積70及び実際吐出体積40が設けられている。実際吐出体積40は、PT1フィルタの形態のフィルタを介して制御素子98へ供給される。コントローラ88の出力側においては、出力量として、操作量72が設けられており、これは最小値形成器80へ供給される。
コントローラ90は、入力量として、実際出口圧力52、実際LS圧力56、目標圧力差100及び目標圧力勾配102を有する。実際LS圧力56と目標圧力差100とは、加算素子104を介して1つの目標出口圧力となるように結合される。次いで、目標出口圧力は、反転PT1素子の形態の制御素子106へ供給され、この素子は、予想信号経過を推定する。次いで、目標出口圧力は、さらに制御素子108へ供給され、この素子は、さらなる入力量として目標圧力勾配102を有する。この場合、目標圧力勾配102は、設けられるべき最大可能勾配を予め設定する。次いで、制御素子108を介して、目標圧力勾配102により図1の圧力媒体供給装置1のダイナミクスを制御することができるように、予め設定された目標圧力勾配102によって目標出口圧力に作用が及ぼされる。例えば、この作用を、目標圧力勾配102が大きくなるにつれて、アキシャルピストン機構2の斜板がより高速に調整される、というようなものとすることができる。この場合に、逆に、目標勾配が小さくなるにつれて、アキシャルピストン機構2の斜板がより緩慢に調整される、ということが当てはまる。次いで、制御素子108の後、目標出口圧力は、PID素子の形態の制御素子110へ供給される。この場合に、制御素子110に対するさらなる入力量として、実際出口圧力52が設けられている。制御素子110の出力量として操作量75がもたらされ、これは最小値形成器80へ供給される。
コントローラ90の実際LS圧力56は、加算素子104の手前において、可変PT1フィルタであるフィルタ112へ供給される。同様のことは、実際出口圧力についても当てはまり、これは、制御素子110の手前において、同様に、可変PT1フィルタの形態のフィルタ114へ供給される。フィルタ112及び114は、特に、圧力に依存する可変のフィルタ係数を有しており、これについては、上述の記載において詳細に説明している。
コントローラ92は、入力量として、実際回転数8、実際吐出体積40、実際出口圧力52及び目標トルク116を有する。これらの入力量は、P素子の形態の制御素子118へ供給される。制御素子118の出力量として操作量78が設けられており、これは最小値形成器80へ供給される。制御素子118の後、操作量78のために制御素子120が設けられており、これは制御素子106の場合のように反転PT1フィルタである。さらに、実際回転数、実際吐出体積40及び実際出口圧力52が、制御素子118へ供給される前に制御素子122へ供給される。制御素子122は、実際回転数8と実際吐出体積40と実際出口圧力52とに基づき実際トルク124を計算するために用いられる。この計算は、制御素子122の特性マップに基づき行われる。この特性マップは、制御素子122へ供給される実際出口圧力52に依存している。さらに、制御素子122に、実際吐出体積40が供給される。この場合に、特性マップを、選択的又は付加的に、実際吐出体積40に依存させることができる。換言すれば、実際トルク124は、実際回転数8及び実際出口圧力52及び/又は実際吐出体積40から形成される。次いで、実際トルク124は引き続き、PT1素子の形態のフィルタ126へ供給され、その後、制御素子118に到達する。
さらに、実際吐出体積40は、制御素子98へ供給される前に、PT1素子の形態のフィルタ99へ供給される。
最小値形成器80は、操作量72、75及び78から、目標吐出体積調整速度82を形成する。これは制御素子128へ供給される。この制御素子128によって、圧力媒体供給装置1のダイナミクスに作用を及ぼすことができる。このために制御素子128に対するさらなる入力量として、調整可能な吐出体積調整速度既定値130が設けられている。例えば、吐出体積調整速度既定値130を用いることによって、この量130が大きくなるにつれてアキシャルピストン機構2の斜板をより高速に旋回させることができるように、さらに、この逆のことを行うことができるように、最小値形成器80から出力された目標吐出体積調整速度82に対し、制限を加えることができ及び/又は作用を及ぼすことができる。このようにすることによって、圧力媒体供給装置1のダイナミクスに対し、吐出体積調整速度既定値130の調整により、及び/又は、目標圧力勾配102の調整により、作用を及ぼすことができる。例えば、これによって、圧力媒体供給装置1を、種々の作業機械及び/又は種々の使用条件及び/又は種々の使用目的に合わせて、簡単でコストのかからない手法により整合させることができる。
制御素子128の後、最終的な目標吐出体積調整速度132が、第2の制御回路96へ入力量として供給される。この第2の制御回路96は、PI素子の形態の制御素子134を有する。制御素子134に対するさらなる入力量として、実際吐出体積調整速度84が設けられている。これは、制御素子136において導出される実際吐出体積40に基づく。その後、導関数即ち実際吐出体積調整速度が、PT1フィルタの形態のフィルタ138へ供給される。これに続き、反転PT1フィルタの形態の制御素子140が設けられており、その後、実際量84が制御素子134へ供給される。第2の制御回路96の制御素子134は出力量として、図1のパイロット弁14に対する操作量18を有する。これは加算素子142へ供給される。加算素子142に対するさらなる入力量として、予備制御値144が設けられている。この予備制御値144は、入力量として実際出口圧力52を有する制御素子150の出力量である。次いで、実際出口圧力52に基づき、予備制御値144が特定される。その後、加算素子142が、操作量18と予備制御値144とを結合し、これによって、パイロット弁の中立電流が予備制御される。このようにすることにより、図1のパイロット弁14に対する中立信号値が、圧力に依存して予め設定される。このことは、制御装置20の負担がこの制御タスクに関して軽減される、という利点を有する。次いで、加算素子142の出力量として、パイロット弁14に対する最終的な操作量146が設けられている。
ここで考えられることは、入力量として操作量146を有する図3に示されていない制御素子を、加算素子142の後段に配置することである。この操作量146は、制御素子により低周波信号と重畳され、その目的は、パイロット弁14の弁スプールが動かなくなるのを回避するために、弁スプールが常に軸線方向の振動運動状態にあるようにすることである。この場合には、制御素子の出力量として、パイロット弁14に対する最終的な操作量が設けられている。低周波信号との重畳を「ディザリング」と称することができる。ディザの目的は、弁スプールの小さい運動が維持されるようにして、パイロット弁14のヒステリシスを低減することである。その際、システムに対する作用を回避するために、この運動が大きくなりすぎてはならない(例えば、パイロット弁14が激しく振動しすぎると、旋回角度又は圧力にもこの運動が認められてしまう)。ディザ(周波数及び振幅)は、ヒステリシスが最小になるように、かつ、システムが励振されないように、最適化される。周波数が小さくなるにつれて、かつ、振幅が大きくなるにつれて、弁スプールがより良好に運動状態に保持される。ただし、小さい周波数は、重畳される「正弦波信号」の大きい周期時間をもたらす。これによって、この周期がまさに目標信号に対し逆向きに進む可能性がある、という問題が発生する。重畳されたディザが目標信号とは異なる方向に進むと、遅延させられた反応がもたらされ、このことは、ポンプ制御において不都合になる可能性がある。しかしながら、ここで可能であることは、圧力が高くなったときには、ディザ周波数を高め及び/又は振幅を下げることができる、ということである。なぜならば、圧力に基づきより良好な潤滑が行われ、パイロット弁14のヒステリシスが低下するからである。これによって、逆相のディザの影響を低減することもでき、制御ダイナミクスが高められる。
図4には、制御装置20に対する動作点に依存する制御パラメータが概略的に示されている。これは、例えば、アキシャルピストン機構2の出口圧力のためのコントローラ90の増幅係数Kpである。増幅係数Kpは、例えば、制御素子110を介して制御装置20へ供給される。図4によれば、制御素子152を介して、圧力媒体供給装置1の圧力媒体の温度154に依存して、増幅係数Kpを計算することができる。温度は、例えば、センサを介して圧力導管24内の圧力媒体から測定される。次いで、増幅係数Kpが、例えば特性マップを介して特定される。選択的又は付加的に、制御素子156を介して増幅係数を実際回転数8に依存させることができる。この場合にも、増幅係数Kpは、特性マップを介して特定される。選択的又は付加的に、制御素子158が設けられており、この制御素子158により実際出口圧力52を介して増幅係数Kpを特定することができ、その際にこれをやはり特性マップを介して行うことができる。さらに、選択的又は付加的に、目標圧力勾配102に基づき制御素子160を介して増幅係数Kpを特定することができる。その際に目標圧力勾配102を、制御素子162を介して目標出口圧力74から導出することができる。増幅係数Kpが複数の制御素子152、156、158、160を介して特定される場合、増幅係数Kpをそれぞれ出力側の制御素子164を介して結合することができ、次いで、最終的に制御素子164の出力量として出力することができる。
図5によれば、図4に示された制御素子152、156、158、160に対し、選択的又は付加的に、実際出口圧力52を介して増幅係数Kpを特定することができる。このために制御素子166が設けられており、次いで、この制御素子166において、実際出口圧力52に基づき特性マップを介して増幅係数Kpが特定される。このケースにおいては、実際出口圧力が大きくなるにつれて、増幅係数Kpが大きくなる。コントローラ90に対し、選択的又は付加的に、コントローラ88及び/又は92のためにも増幅係数Kpを適用することができる。
図3の制御回路94及び96の少なくとも1つの信号又は信号の一部又は全ての信号の伝播時間の時間的整合が行われるようにすることも考えられ、その際に、特に、1つ又は複数の信号の位相ポジションを整合させることができる。このことを、例えば、制御素子106及び/又は120を介して行うことができる。
制御素子150において、予備制御値144を、好ましくはモデルベースで、パイロット弁14における流動力及び/又はアクチュエータ16の磁気特性及び/又はパイロット弁14の弁スプールの制御エッジ特性及び/又は弁ばね22のばね剛性を考慮して、特定することができる。
図6aによれば、クローラショベルが示されており、これは、図6bによれば、圧力媒体供給装置を有している。これについては、図1を参照されたい。このクローラショベルは、ディーゼルユニットの形態の駆動ユニット4により駆動されるアキシャルピストン機構2を有する。主制御弁26を介して、ハイドロリックシリンダ168、170、クローラショベルを動かすためのハイドロリック機構172、174、及び、ハイドロリック補助駆動部176への圧力媒体供給が制御される。この場合、クローラショベルは、オペレータ用のいくつかの入力手段178を有しており、これらは、CANバス180に接続されている。さらに、CANバス180には、圧力センサ182、184が接続されている。これらの圧力センサ182、184は、アキシャルピストン機構2の実際出口圧力を測定する。ハイドロリックシリンダ168、170の入力側には、それぞれ1つの安全弁が設けられており、これらの安全弁によって、流入導管が破損したときにハイドロリックシリンダ168、170が保護される。上記の記載において説明したように、制御装置20を介して必要な入力量が捕捉され、特に、パイロット弁14が制御される。これに加えて主制御弁26は、CANバス180を介して捕捉される入力手段178の信号に依存して制御される。
図7aには、図7bによる圧力媒体供給装置を備えたテレハンドラが示されている。このテレハンドラは、2つのアキシャルピストン機構2及び186を有しており、これらは、ディーゼルユニットの形態の駆動ユニット4により、1つの共通の駆動軸を介して駆動される。アキシャルピストン機構2、186のパイロット弁は、上記の記載において説明したように、制御装置20を介して制御される。アキシャルピストン機構186は、車輪ブレーキ188、操舵システム190及びパイロットオイル供給部192への圧力媒体供給のために用いられる。パイロットオイル供給部192は、主制御弁26又は主制御弁ブロックのために設けられている。これらを介して、ハイドロリックシリンダ168、170、194、196への圧力媒体供給が制御される。さらに、使用されるハイドロリック機構198及びハイドロリック補助モータ176が、主制御弁26を介して制御される。図6a及び図6bの実施形態に対応して、この場合においても、入力手段178が設けられており、これらは、CANバス180によって、例えば制御装置20に接続されている。ワイヤレスにより、例えば無線又はWiFiを介して、サーバ及び/又はコンピュータとの通信を実施する目的で、さらに、通信装置200が設けられている。この場合には、例えば通信装置200を介して、制御装置20に対する入力量を整合させることができ、及び/又は、ソフトウェアを拡張若しくは更新することができる。これに加えて、圧力媒体供給装置1の状態に関する情報を含むデータを、通信装置200を介して送信することができる。
図8aによれば、図8bによる圧力媒体供給装置を備えた小型ショベルが示されている。この場合、ディーゼルユニットの形態の駆動ユニット4により駆動されるアキシャルピストン機構2が示されている。さらに、制御装置20が示されており、この制御装置20は、例えば、アキシャルピストン機構2の実際出口圧力を測定する圧力センサ202に接続されている。これに加えて、制御装置20は、圧力センサ204に接続されており、圧力センサ204は、主制御弁26又は主制御ブロックを介して最大負荷圧力を測定する。さらに、制御装置20は、この制御装置20を備えたアキシャルピストン機構2の斜板の旋回角度に対する距離検出器206に接続されている。これに加えて、パイロット弁14が制御装置20に接続されている。主制御弁26には、5つのハイドロリックシリンダ208が接続されている。さらに、ハイドロリック機構172、174及びハイドロリック補助モータ176が接続されている。任意選択的に、パイロットオイル供給部192を設けることができる。入力手段178は、例えば、主制御弁26をハイドロリック式に制御することができ、又は、CANバス180を介して圧力媒体供給装置に接続することができる。
図9a及び図9bによれば、図1による圧力媒体供給装置1をファンシステムに適用する可能性が示されている。図9aによれば、例えばディーゼルユニットの形態の駆動ユニット4を介して駆動されるアキシャルピストン機構2が設けられている。圧力センサ50を介して、アキシャルピストン機構2の実際出口圧力が測定される。アキシャルピストン機構2を介して、ハイドロリック機構210の形態のファンモータが駆動される。他方、空気流を発生させる目的で、ハイドロリック機構210は翼212を駆動する。次いで、空気流を介して、冷却回路の冷却媒体が冷却される。制御装置20を介して、パイロット弁14を制御することができる。例えばCANバス180を介して、センサにより測定された1つ又は複数の温度を制御装置20へ供給することができる。この温度を、例えば、冷却媒体導管214内の冷却媒体の温度及び/又は駆動ユニット4の温度及び/又は圧力媒体の温度とすることができる。上述の記載において説明したように、制御装置20へさらなる入力量を供給することも考えられる。

Claims (15)

  1. ハイドロリック開回路のためのハイドロリック圧力媒体供給装置であって、
    ハイドロリック機構(2)と調整機構(12)とが設けられており、前記調整機構(12)は、前記ハイドロリック機構(2)の吐出体積を調整するために操作ピストン(36)を備えた操作シリンダ(34)を有しており、前記調整機構(12)は、電気的に比例制御可能なパイロット弁(14)を有しており、
    制御にあたり前記操作ピストン(36)に圧力媒体を供給するために、前記パイロット弁(14)を介して、前記操作ピストン(36)により制限される前記操作シリンダ(34)の制御空間(32)内における流入及び/又は流出を制御可能であり、
    電子制御装置(20)が設けられており、前記電子制御装置(20)は、入力量として、少なくとも、前記ハイドロリック機構(2)の目標出口圧力(74)、及び/又は、前記ハイドロリック機構(2)の目標吐出体積又は目標旋回角度(70)を有しており、前記電子制御装置(20)は、出力量として、前記パイロット弁(14)に対する操作量を有しており、
    前記制御装置(20)は、前記ハイドロリック機構(2)の実際出口圧力(52)のための、及び/又は、前記ハイドロリック機構(2)の実際吐出体積又は実際旋回角度(40)のための第1の制御回路(60)を有する、
    ハイドロリック開回路のためのハイドロリック圧力媒体供給装置において、
    前記制御装置(20)は、前記第1の制御回路(60)の下位に位置づけられた、前記ハイドロリック機構(2)の吐出体積調整速度又は旋回角度調整速度のための第2の制御回路(62)を有しており、前記第2の制御回路(62)は、入力量として、前記ハイドロリック機構の実際吐出体積調整速度又は実際旋回角度調整速度を有しており、前記第2の制御回路(62)は、出力量として、前記パイロット弁(14)に対する前記操作量(18)を有しており、
    前記第1の制御回路(60)から前記第2の制御回路(62)へ、目標吐出体積調整速度又は目標旋回角度調整速度(82)の形態で操作値(82)が供給されることを特徴とする、
    ハイドロリック開回路のためのハイドロリック圧力媒体供給装置。
  2. 前記制御装置(20)の前記第1の制御回路(60)は、前記ハイドロリック機構(2)の実際トルク(8)のために構成されており、前記制御装置(20)に対する入力量として、目標トルク(76)及び実際トルク(8)が設けられている、
    請求項1に記載の圧力媒体供給装置。
  3. 前記第1の制御回路(60)は、前記ハイドロリック機構(2)の前記実際出口圧力(52)のために、及び/又は、前記ハイドロリック機構(2)の前記実際吐出体積又は実際旋回角度(40)のために、及び/又は、前記ハイドロリック機構(2)の前記実際トルク(8)のために、それぞれ1つの操作量を出力し、
    前記制御装置(20)は、出力された前記操作量(72、75、78)に対する最小値形成器(80)を備えた交番的な制御部を有する、
    請求項1又は2に記載の圧力媒体供給装置。
  4. 前記第1の制御回路(60)は、前記ハイドロリック機構(2)の前記実際出口圧力(52)のために、及び/又は、前記ハイドロリック機構(2)の前記実際吐出体積又は実際旋回角度(40)のために、及び/又は、前記ハイドロリック機構(2)の前記実際トルク(8)のために、I成分を含むコントローラ(110)を有しており、
    前記I成分を有する1つ又は複数のコントローラ(110)が非アクティブ状態のとき、前記I成分は、固定されており、又は、部分的に若しくは完全に引き下げられている、
    請求項3に記載の圧力媒体供給装置。
  5. 前記第1の制御回路(60)において前記実際出口圧力(52)を制御するために、入力量として目標圧力勾配(102)が設けられている、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の圧力媒体供給装置。
  6. 当該圧力媒体供給装置の制御ダイナミクスを整合させるために、前記目標圧力勾配(102)を調整可能である、
    請求項5に記載の圧力媒体供給装置。
  7. 前記目標出口圧力の変化を制限するために前記目標圧力勾配(102)が使用されている、
    請求項5又は6に記載の圧力媒体供給装置。
  8. 前記制御装置(20)に対する入力量として、吐出体積調整速度既定値又は旋回角度調整速度既定値(130)が設けられており、当該圧力媒体供給装置の制御ダイナミクスを整合させるために、前記吐出体積調整速度既定値又は旋回角度調整速度既定値(130)を調整可能である、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の圧力媒体供給装置。
  9. 前記吐出体積調整速度既定値又は旋回角度調整速度既定値(130)は、制御素子(128)へ供給され、前記制御素子(128)は、さらなる入力量として、前記目標吐出体積調整速度又は目標旋回角度調整速度(82)の形態で、前記第1の制御回路(60)の操作値を有しており、
    前記制御素子(128)は、出力量として、前記第2の制御回路(96)に対する最終的な目標吐出体積調整速度(132)を出力し、前記最終的な目標吐出体積調整速度(132)は、前記吐出体積調整速度既定値(130)により制限されている、
    請求項8に記載の圧力媒体供給装置。
  10. 当該圧力媒体供給装置から圧力媒体の供給を受けている消費装置(168、170)の最大実際負荷圧力(56)が、実際ロードセンシング(LS)圧力(56)として捕捉されて、前記制御装置(20)へ入力量として供給され、
    前記制御装置(20)に対する入力量として、目標圧力差(100)が設けられており、
    前記実際LS圧力(56)と前記目標圧力差(100)とから、前記制御装置(20)に対する目標圧力が特定され、前記目標圧力は、前記第1の制御回路(60)に対する入力量として設けられており、及び/又は、
    前記実際LS圧力(56)は、前記消費装置(168、170)の一部又は全ての消費装置(168、170)から、対応する手段を介して捕捉され、
    前記制御装置(20)において、前記実際LS圧力(56)の最大値形成又は優先処理が行われる、
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載の圧力媒体供給装置。
  11. 前記制御装置(20)の少なくとも1つの入力量のために、又は、前記入力量の一部のために、又は、全ての入力量のために、フィルタ(99、112、114、126、138)が設けられている、
    請求項1乃至10のいずれか一項に記載の圧力媒体供給装置。
  12. 前記ハイドロリック機構(2)の前記実際出口圧力(52)を制御するために、及び/又は、前記ハイドロリック機構(2)の前記実際吐出体積(40)を制御するために、及び/又は、前記ハイドロリック機構(2)の実際トルク(8)を制御するために、前記第1の制御回路(60)に対し1つの又は個々の増幅係数(Kp)が設けられており、
    前記増幅係数(Kp)は、前記ハイドロリック機構(2)の実際温度(154)及び/又は実際回転数(8)及び/又は前記ハイドロリック機構(2)の前記実際出口圧力(52)及び/又は前記ハイドロリック機構(2)の前記目標圧力勾配(102)に依存している、
    請求項1乃至11のいずれか一項に記載の圧力媒体供給装置。
  13. 前記パイロット弁(14)の中立電流が、予備制御される、
    請求項1乃至12のいずれか一項に記載の圧力媒体供給装置。
  14. 前記パイロット弁(14)の弁スプールが、前記弁スプールが一時的に又は常に軸線方向の振動運動を実施するように制御されており、前記振動運動の周波数及び振幅を、前記実際出口圧力に依存して制御可能である、
    請求項1乃至13のいずれか一項に記載の圧力媒体供給装置。
  15. 前記第1及び第2の制御回路(60、62)によって前記パイロット弁(14)が制御される、
    請求項1乃至14のいずれか一項に記載のハイドロリック圧力媒体供給装置を用いた方法。
JP2020125379A 2019-07-26 2020-07-22 移動型作業機械のためのハイドロリック圧力媒体供給装置及び方法 Pending JP2021021394A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019120329.5 2019-07-26
DE102019120329 2019-07-26
DE102019219451.6 2019-12-12
DE102019219451.6A DE102019219451A1 (de) 2019-07-26 2019-12-12 Hydraulische Druckmittelversorgungsanordnung für eine mobile Arbeitsmaschine und Verfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021021394A true JP2021021394A (ja) 2021-02-18

Family

ID=74098990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020125379A Pending JP2021021394A (ja) 2019-07-26 2020-07-22 移動型作業機械のためのハイドロリック圧力媒体供給装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11220804B2 (ja)
JP (1) JP2021021394A (ja)
CN (1) CN112303049A (ja)
DE (1) DE102019219451A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021108081B4 (de) 2021-03-30 2023-02-02 Andreas Lupold Hydrotechnik Gmbh Vorrichtung zum Regeln einer Hydraulikpumpe oder eines Hydraulikmotors
DE102021205295A1 (de) 2021-05-25 2022-12-01 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Steuerung eines hydrostatischen Antriebs
CN114087149B (zh) * 2021-11-17 2023-12-05 重庆大学 一种双腔独立控制的柱塞泵变量控制回路及多模式切换控制方法
GB202117529D0 (en) * 2021-12-03 2022-01-19 Agco Int Gmbh Mobile machine and method
DE102022203051B3 (de) * 2022-03-29 2023-10-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben einer drehzahlvariablen Pumpe

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801247A (en) 1985-09-02 1989-01-31 Yuken Kogyo Kabushiki Kaisha Variable displacement piston pump
DE3532931C3 (de) 1985-09-14 1993-09-30 Rexroth Mannesmann Gmbh Hydraulische Antriebsvorrichtung
CN1010794B (zh) * 1986-01-11 1990-12-12 日立建机株式会社 液压泵输入功率控制系统
IN171213B (ja) * 1988-01-27 1992-08-15 Hitachi Construction Machinery
KR920010875B1 (ko) 1988-06-29 1992-12-19 히다찌 겐끼 가부시기가이샤 유압구동장치
DE58905978D1 (de) 1989-02-06 1993-11-25 Vickers Systems Gmbh Elektrohydraulisches Antriebssystem.
EP0440802B1 (en) 1989-07-27 1995-10-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Device for controlling hydraulic pump
US5267441A (en) 1992-01-13 1993-12-07 Caterpillar Inc. Method and apparatus for limiting the power output of a hydraulic system
US5182908A (en) 1992-01-13 1993-02-02 Caterpillar Inc. Control system for integrating a work attachment to a work vehicle
KR950019129A (ko) * 1993-12-30 1995-07-22 김무 유압식 건설기계의 엔진-펌프 제어장치 및 방법
US5967756A (en) 1997-07-01 1999-10-19 Caterpillar Inc. Power management control system for a hydraulic work machine
DE10312698A1 (de) 2003-03-21 2004-09-30 Bosch Rexroth Ag Einrichtung zur ablösenden Regelung von Druck und Förderstrom eines hydraulischen Druckmittels
DE10352851A1 (de) 2003-11-10 2005-06-23 Aft Atlas Fahrzeugtechnik Gmbh Verdrehwinkelregelung
CN102282376B (zh) * 2009-01-16 2014-12-10 住友重机械工业株式会社 混合式工作机械及其控制方法
KR101975062B1 (ko) * 2011-12-27 2019-05-03 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 유압시스템
KR101588335B1 (ko) 2012-05-18 2016-01-25 주식회사 두산 유압제어 시스템
DE102016222139A1 (de) 2016-11-11 2018-05-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Axialkolbenmaschine in Schrägscheibenbauweise

Also Published As

Publication number Publication date
CN112303049A (zh) 2021-02-02
US20210025138A1 (en) 2021-01-28
US11220804B2 (en) 2022-01-11
DE102019219451A1 (de) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021021394A (ja) 移動型作業機械のためのハイドロリック圧力媒体供給装置及び方法
JP2021021392A (ja) ハイドロリック圧力媒体供給装置、方法及び移動型作業機械
US9683588B2 (en) Hydraulic closed circuit system
US8522543B2 (en) Hydraulic control system utilizing feed-forward control
US9759212B2 (en) Electronic load sense control with electronic variable load sense relief, variable working margin, and electronic torque limiting
JP2021021393A (ja) ハイドロリック圧力媒体供給装置及び方法
JP4746750B2 (ja) 流体系の不感帯を制御する方法および装置
EP3770428B1 (de) Hydraulische druckmittelversorgungsanordnung für eine mobile arbeitsmaschine und verfahren
EP2980322B1 (en) Slewing drive apparatus for construction machine
EP1533525B1 (en) Pump unit
JPH0568386B2 (ja)
JP2003239906A (ja) 流体流量制御システムおよび方法
JP2003206904A (ja) 液圧流を制御するシステムおよび方法
CN113700692A (zh) 用来对于能电动比例地调节的连续阀进行校准的方法
WO2009132180A2 (en) Method of controlling a hydraulic system
JP2822907B2 (ja) 油圧制御装置
CN114382754A (zh) 用于运行液压的驱动装置的方法
JPH10159809A (ja) 油圧アクチュエータの流量制御装置
US20140322036A1 (en) Delay-minimized detection of an auxiliary control variable
WO2018230639A1 (ja) 油圧システム
EP4273398A1 (en) Calibration method of a hydraulic pump control system
JP2019168061A (ja) ショベル
CN117940667A (zh) 用于液压驱动装置的方法、控制单元、计算机程序和机器可读的存储介质
JP2017539025A (ja) 特性曲線を識別するための方法
JP6389384B2 (ja) 液圧駆動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305