JP2021014991A - クロロフィル含有量の測定方法及び果実の熟度判定方法 - Google Patents
クロロフィル含有量の測定方法及び果実の熟度判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021014991A JP2021014991A JP2019128000A JP2019128000A JP2021014991A JP 2021014991 A JP2021014991 A JP 2021014991A JP 2019128000 A JP2019128000 A JP 2019128000A JP 2019128000 A JP2019128000 A JP 2019128000A JP 2021014991 A JP2021014991 A JP 2021014991A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- fruit
- chlorophyll content
- ripeness
- measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 title claims abstract description 135
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 title claims abstract description 127
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 title claims abstract description 126
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 title claims abstract description 126
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 75
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 title abstract description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 241000220324 Pyrus Species 0.000 description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 235000021017 pears Nutrition 0.000 description 7
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 6
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 6
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 6
- 241000220225 Malus Species 0.000 description 5
- 235000001630 Pyrus pyrifolia var culta Nutrition 0.000 description 5
- 244000079529 Pyrus serotina Species 0.000 description 5
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 5
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 4
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 3
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 3
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 3
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 3
- 238000010238 partial least squares regression Methods 0.000 description 3
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 241001253754 Scolopia mundii Species 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229930002868 chlorophyll a Natural products 0.000 description 1
- 229930002869 chlorophyll b Natural products 0.000 description 1
- NSMUHPMZFPKNMZ-VBYMZDBQSA-M chlorophyll b Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C=O)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 NSMUHPMZFPKNMZ-VBYMZDBQSA-M 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012887 quadratic function Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/3103—Atomic absorption analysis
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
- G01N21/4738—Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
Description
カラーチャートには「表面色」と「地色」とがあるが、「表面色」は品種固有の果皮の色調に合わせて品種毎に開発する必要がある。一方、「地色」は、成熟の進行に伴って果皮のクロロフィル含有量が低下することによる果皮の色変化を評価している。そのため、品種が異なってもそのまま利用できるため、熟度の判定基準としてより汎用性が高いという利点がある。
しかしながら、これら特許文献1〜4に記載の装置及び方法では、果皮中に含まれるクロロフィル含有量を正確に、かつ高精度で測定することは難しいという問題がある。またこれらの方法は、いずれも果実中のクロロフィル含有量を参考値として、果実の熟度を独自に判定する方法であり、既存の地色カラーチャートとの相関については評価されていない。そのため、これら特許文献に記載の装置を導入して果実の熟度を判定する場合、新たに熟度の判定基準を設ける必要がある。
[1]対象物に光を照射する工程(I)と、前記対象物内部から放出される反射光及び散乱光からなる群より選択される少なくとも1つの光(X)を、異なる中心波長を有する少なくとも3つの光であって、前記中心波長が640nm以上800nm以下の波長域内にある光(Y)として検出する工程(II)と、前記光(Y)の情報に基づいて前記対象物中のクロロフィル含有量を算出する工程(III)とを有する、クロロフィル含有量の測定方法。
[2]前記光(Y)が、中心波長が640nm以上680nm未満の波長域内にある光(Y1)、中心波長が680nm以上730nm未満の波長域内にある光(Y2)、及び中心波長が730nm以上800nm以下の波長域内にある光(Y3)を少なくとも含む、[1]に記載のクロロフィル含有量の測定方法。
[3]前記光(X)が、前記対象物を透過した光の反射光及び散乱光からなる群より選択される少なくとも1つの光を含む、[1]又は[2]に記載のクロロフィル含有量の測定方法。
[4]前記対象物が果実を含む、[1]から[3]のいずれか一項に記載のクロロフィル含有量の測定方法。
[5]前記光(X)が、果実の果皮を透過した光の反射光又は散乱光を含む、[4]に記載のクロロフィル含有量の測定方法。
[6][1]から[5]のいずれか一項に記載のクロロフィル含有量の測定方法により、果皮中のクロロフィル含有量を測定して果実の熟度を判定する、果実の熟度判定方法。
[7]非破壊で行われる、[6]に記載の果実の熟度判定方法。
[8][6]又は[7]に記載の果実の熟度判定方法により、果実の熟度を判定する工程を含む、所望の熟度を有する果実の製造方法。
[9]可食、貯蔵、又は流通に適した果実のみを採取する工程をさらに含む、[8]に記載の所望の熟度を有する果実の製造方法。
[10]前記光(X)が、前記対象物表面から一定距離まで透過した後に前記対象物から放出された反射光を含む光である、[1]から[5]のいずれか一項に記載のクロロフィル含有量の測定方法。
[11][6]又は[7]に記載の果実の熟度判定方法であって、果実に光を照射する工程(I)と、前記果実の果皮を透過した後の反射光及び散乱光からなる群より選択される少なくとも1つの光(X)を、異なる中心波長を有する少なくとも3つの光であって、前記中心波長が640nm以上800nm以下の波長域内にある光(Y)として検出する工程(II)と、前記光(Y)の情報に基づいて前記対象物中のクロロフィル含有量を算出する工程(III)と、前記クロロフィル含有量を地色カラーチャート値に変換し、前記地色カラーチャート値に基づいて果実の熟度を判定する工程(IV)とを有する、果実の熟度判定方法。
[12]前記果実が、ナシ、リンゴ、カンキツ類、ブドウ、イチジク、カキ、又はモモを含む、[11]に記載の果実の熟度判定方法。
[13][11]又は[12]に記載の果実の熟度判定方法により、果実の熟度を判定する工程を含む、所望の熟度を有する果実の製造方法。
[14]可食、貯蔵、又は流通に適した果実のみを採取する工程をさらに含む、[13]に記載の所望の熟度を有する果実の製造方法。
[クロロフィル含有量の測定方法]
本発明の第1の態様は、対象物に光を照射する工程(I)と、前記対象物内部から放出される反射光及び散乱光からなる群より選択される少なくとも1つの光(X)を、異なる中心波長を有する少なくとも3つの光であって、前記中心波長が640nm以上800nm以下の波長域内にある光(Y)として検出する工程(II)と、前記光(Y)の情報に基づいて前記対象物中のクロロフィル含有量を算出する工程(III)とを有する、クロロフィル含有量の測定方法に関する。本発明の第1の態様によれば、クロロフィル含有量を正確に、かつ高精度で測定することができる。以下、各工程について説明する。
工程(I)は、対象物に光を照射する工程である。対象物に光を照射する時間は、光照射による対象物の表面及び内部温度上昇を防ぐ観点から、1秒以下であることが好ましい。また、光が照射される位置は、本発明の効果を有する限り特に限定されないが、例えば、対象物が果実の場合は、測定の再現性確保の観点からは、果実の赤道部(果梗部と果頂部を繋ぐ線を縦軸とした場合の果実側面)であることが好ましい。
照射する光の波長は、光(Y)を検出する観点から、640nm以上800nm以下の波長域を含む光であることが好ましい。このような波長域の光としては、可視光〜近赤外線の光であることが好ましい。
光源としては、640nm以上800nm以下の波長域を含む光を射出できるものであれば、本発明の効果を有する限り特に限定されない。好ましくは、可視光から近赤外線を同時に発光できるハロゲンランプであることが好ましい。
工程(II)は、前記対象物内部から放出される反射光及び散乱光からなる群より選択される少なくとも1つの光(X)(以下、「光(X)」と記載する)を、異なる中心波長を有する少なくとも3つの光であって、前記中心波長が640nm以上800nm以下の波長域内にある光(Y)(以下、「光(Y)」と記載する)として検出する工程である。対象物に光を照射することで、対象物の表面、及び内部で光の透過、反射、及び散乱が生じる。これらの光のうち、「対象物内部から放出される反射光及び散乱光からなる群より選択される少なくとも1つの光(X)」を検知し、さらに「異なる中心波長を有する少なくとも3つの光であって、前記中心波長が640nm以上800nm以下の波長域内にある光(Y)」として検出する。
なお、本明細書において、「光(X)」には、対象物の表面で反射した光、及び散乱光は含まれない。すなわち、「光(X)」には、対象物に照射された光が、対象物内部に侵入することなくその表面で反射又は散乱した光は含まれない。本発明の1つの態様において、前記光(X)は、前記対象物を透過した光の反射光及び散乱光からなる群より選択される少なくとも1つの光を含むことが好ましい。なお、「前記対象物を透過した光」には、対象物の内部を通過した光は含まれない。すなわち、対象物の内部に入射した光が、対象物表面から一定の距離まで侵入した(透過した)後、前記対象物から反射光、又は散乱光となって放出される光であることが好ましい。
本発明の1つの態様において、前記一定の距離は、対象物の最表面を「0」とし、その全長を「1」とした際に、0超0.2以下であることが好ましく、0超0.02以下であることがより好ましい。光(X)が、このような一定距離を透過した後の反射光及び散乱光の少なくとも1つの光であることにより、物体内部の影響を受けにくく、表面部の透過光を中心に測定できる効果が得られやすくなる。
また、対象物が果実である場合、光(X)は、果実の果皮を透過した光の反射光又は散乱光を含むことが好ましい。
本発明の測定対象であるクロロフィルは、約663nmに吸収ピークを有する。従来の測定方法は、このクロロフィルの吸収ピークと、それ以外の吸収ピークとの比率から、対象物中のクロロフィル含有量を算出している。しかしながら、前記の少なくとも3つの波長(すなわち、光(Y))を解析することで、従来の測定方法よりも、高精度にクロロフィル含量を算出できることを見出した。すなわち、第1の態様の発明は、「対象物内部から放出される反射光及び散乱光からなる群より選択される少なくとも1つの光(X)」を、「異なる中心波長を有する少なくとも3つの光であって、前記中心波長が640nm以上800nm以下の波長域内にある光(Y)」として検出することで、対象物中のクロロフィル含有量を正確に、かつ高精度に測定できるものである。
工程(III)は、前記光(Y)の情報に基づいて前記対象物中のクロロフィル含有量を算出する工程である。すなわち、工程(II)で検出された光(Y)の光量値から、対象物中のクロロフィル含有量を算出する。なお、クロロフィル含有量の算出は、あらかじめ作成された検量線に前記光(Y)の光量値を適用して行われる。検量線は、測定される対象物の実測値に基づいて作成されたものである。このような検量線は、例えば、以下の方法により作成することができる。
まず、対象物中のクロロフィルを公知の方法で抽出した後、分光光度計を用いてクロロフィルの吸光度からクロロフィル含有量の実測値を算出する。その後、光(Y)の光量値、好ましくは光(Y)の反射率を従属変数とし、クロロフィル含有量の実測値を独立変数として、部分的最小二乗回帰分析を行う方法等により作成することができる。すなわち、本発明の第1の態様において、工程(III)は、検量線を作成する工程(III−1)を含んでいてもよい。また、前記工程(III−1)は、部分的最小二乗回帰分析により行われることが好ましい。
本発明の第1の態様は、クロロフィル含有量の実測値に基づいて作成された検量線と高い相関性を有している。そのため、対象物に光を照射し、光(X)、光(Y)の情報を得ることにより、対象物を傷つけることなく、対象物中のクロロフィル含有量を正確に、かつ高精度に測定することができる。
装置本体Aには、対象物Fに光を照射する発光部1と、対象物F内部から放出される光(X)を受光する受光部2とを有している。受光部2で検知された光(X)は、各種ケーブルを経由して、フィルタ保持部5に伝送される。フィルタ保持部5の内部には光学フィルタ(図示せず)が配置されており、この光学フィルタにて、光(Y)に分光される構成となっている。なお、受光部2で検知された光(X)を光学フィルタまで道光する手段(前記各種ケーブル)は、光ファイバーで構成されていることが好ましい。光ファイバーで構成されていることにより、装置構成の小型化、及び受光光量損失を抑えられることによる測定再現性の向上の効果が得られやすくなる。
なお、図1では、発光部1に「発光体11、12」を有する構成が示されているが、光源は対象物Fに十分な光を照射して、光(X)を得ることができるものであれば、1つであっても、3つ以上であってもよい。
発光部1と受光部2との距離は、5〜50mmの範囲内で離間していることが好ましく、5〜10mmの範囲内で離間していることがより好ましい。このような構成とすることにより、対象物Fの内部を通過した光が受光部2に入射するのをより抑制しやすくなる。また、発光部1からの光が、対象物Fの表面で反射して受光部2に入射することを防ぎやすくなる。その結果、対象物中のクロロフィル含有量を、より高精度で測定しやすくなる。
本発明の第1の態様における「対象物」とは、クロロフィルを含む農作物や果実が挙げられる。この中でも、果実であることが好ましく、ナシ、リンゴ、カンキツ類、ブドウ、イチジク、カキ、又はモモを含む果実であることがより好ましく、ナシ、モモ、リンゴが特に好ましい。また、第1の態様は、果実の果皮中に含まれるクロロフィル含有量を測定する方法であることが特に好ましい。
本発明の第2の態様は、第1の態様に記載のクロロフィル含有量の測定方法により、果皮中のクロロフィル含有量を測定して果実の熟度を判定する、果実の熟度判定方法である。
本発明の第1の態様によれば、対象物、特に果実中のクロロフィル含有量を、正確にかつ高精度に測定することができる。本発明の第2の態様は、第1の態様の測定方法を用いて、果実の果皮中のクロロフィル含有量を測定し、その値に基づいて果実の熟度を判定する方法である。
また、第2の態様は、地色カラーチャートとの相関を有しているため、測定した果皮のクロロフィル含有量をカラーチャート値に変換できる。すなわち、本発明の第2の態様における1つの好ましい態様は、果実に光を照射する工程(I)と、前記果実の果皮を透過した後の反射光及び散乱光からなる群より選択される少なくとも1つの光(X)を、異なる中心波長を有する少なくとも3つの光であって、前記中心波長が640nm以上800nm以下の波長域内にある光(Y)として検出する工程(II)と、前記光(Y)の情報に基づいて前記果実の果皮中のクロロフィル含有量を算出する工程(III)と、前記クロロフィル含有量を地色カラーチャート値に変換し、前記地色カラーチャート値に基づいて果実の熟度を判定する工程(IV)とを有する、果実の熟度判定方法である。このような熟度判定は、例えば、図1に示すような装置を用いて、前述の通り検量線から果皮中のクロロフィル含有量を算出した後、前記クロロフィル含有量を地色カラーチャートに適用してクロロフィル含有量をカラーチャートの値として表示させること等により行うことができる。
また、第2の態様の果実の熟度判定方法は、第1の態様と同じく、図1に示すような装置を用いて行うことができる。図1の装置は果実の糖度を非破壊で測定できる装置である。そのため、このような装置を用いて熟度を判定する場合、果実の熟度と糖度を同時に測定することも可能である。すなわち、本発明の1つの態様は、果実の熟度と糖度とを同時に判定する方法である。このような方法は、図1に示す装置において、糖度の算出に適した光を分光できる光学フィルタを配置することによって、熟度と糖度を同時に判定することができる。
本発明の第3の態様は、第2の態様に記載の熟度判定方法により、果実の熟度を判定する工程を含む、所望の熟度を有する果実の製造方法である。第3の態様は、可食、貯蔵、又は流通に適した果実のみを採取する工程をさらに含むことが好ましい。
前述のとおり、本発明の第2の態様は、第1の態様で得られた果皮中のクロロフィル含有量を地色カラーチャート値に変換し、その値に基づいて果実の熟度を判定することができる。本発明の第3の態様は、第2の態様により熟度を判定し、その情報をもとに、所望の熟度を有する果実を製造する方法である。
第3の態様における果実とは、第1、第2の態様と同じものが挙げられ、好ましい例もまた同様である。
また、「所望の熟度」とは、例えば、可食、貯蔵、又は収穫に適した熟度のことを意味する。具体的には、果実がニホンナシの場合の収穫に適した熟度とは、地色カラーチャート3〜4のナシのことを意味する。
<クロロフィル含有量の測定、及び果実の熟度判定>
対象物として、果実を選定した。果実としては、ニホンナシの「幸水」、「豊水」、及び「あきづき」を用いた。品種ごとに、成熟度の異なる30果を選定し、異なる果樹から各々採取して室内に放置した。その後、果実の赤道部を中止に各果2〜3か所の測定部位を決定して印をつけ、携帯型分光器(千代田電子工業(株)製、製品名「おいし果」)を用いて、各果にハロゲンランプの光を照射してクロロフィル含有量を測定した。なお、光(X)は各果の果皮を透過した拡散反射光であった。また、光(Y)は、前記携帯型分光器に640nm以上800nm以下の波長域を計測できる光学フィルタ―を取り付け、650nm、720nm、及び740nmの光に分光して検出し、その反射率を測定した。
次に、上記で測定した反射率の値と、各果実に含まれるクロロフィル量との相関性を調べるために、各果実サンプルの果皮に含まれるクロロフィルを抽出して、その値(実測値)を求めた。また、カラーチャートを用いて表皮の地色を調べ、カラーチャート値とクロロフィル含有量の実測値との関係を調べた。
その後、果皮中のクロロフィル含有量を測定した。まず、測定部位の果皮をセラミック製のピーラーで剥ぎ取り、コルクポーラーでくり抜いて、厚み1.8mm、直径12mmの果皮ディスクを作成した。その後、果皮ディスクの中央部に切れ目を1か所入れ、1mLのN,N−ジメチルホルムアミドに浸漬し、約4℃の冷暗所で24時間放置してクロロフィルを抽出した。この抽出液から果皮を取り出した後、遠心分離機((株)日立製作所製、製品名「CF15RX」)を用いて、5000×gで3分間遠心分離した。得られた上澄み液について、分光光度計((株)島津製作所製、製品名「Bio Spec−1600」)で646.8nm、663.8nm、及び懸濁度のベースラインとしてクロロフィル吸光のない750.0nmの吸光度を測定した。各吸光度から果皮中のクロロフィル含有量の実測値を求めた。計算式としては、「クロロフィル(a+b)含量(μg・mL−1)=17.67×(A646.8−A750.0)+7.12×(A663.8−A750.0)」を用いた。なお、前記式における「A」は、各波長の吸光度を表す。また、「クロロフィル(a+b)含量」とは、クロロフィルaとクロロフィルbの合計量のことを意味する。なお、コルク層の除去後は、果皮の褐色化を防ぐために上記の作業はできる限り速やかに実施し、かつ室内光等によるクロロフィルの分解が生じないよう抽出液は遮光箱に入れた状態で、計測が終了するまで保管した。
次に、クロロフィル含有量の実測値を従属変数(y軸)、各波長における反射率を独立変数(x軸)として、部分的最小二乗回帰分析を行い、実測値と反射率との相関について調査した。結果を図2に示した。
図3のグラフは、縦軸が地色カラーチャート値であり、横軸がクロロフィル含有量の実測値である。グラフには、「幸水」、「豊水」、及び「あきづき」のそれぞれの品種を異なるプロットで示した。なお、クロロフィル含有量と地色カラーチャート値との関係式は、3品種混合(図3の太実線)が、y=0.0383(x−11.8825)2+0.4274(r2=0.944)であり、「幸水」(図3の実線)がy=0.0364(x−12.2582)2+0.2770(r2=0.937)であり、「豊水」(図3の短破線)がy=0.0369(x−11.8198)2+0.5599(r2=0.953)であり、「あきづき」(図3の長破線)がy=0.0345(x−13.1957)2−0.0587(r2=0.949)であった。すなわち、それぞれ決定係数(r2)が、幸水:0.937、豊水:0.953、あきづき:0.949と、危険率0.1%以下で有意な高い相関が得られた。
対象物として、ニホンナシの「幸水」、「豊水」、及び「あきづき」を選択し、携行型分光器で検出する光(Y)を、650nm、720nmの2つとした以外は、実施例1と同様の操作を行ってクロロフィル含有量推定モデルを作成した。結果を図4に示す。
なお、予備的評価として、地色カラーチャートの目視評価による誤差を調べたところ、ある評価者がカラーチャート値3と判定した果実は、ほかの2名の評価者では2.5〜4と判定された。全評価者のカラーチャート値が一致した果実は、全体の40%であり、残りの60%の果実は、±0.5以上の誤差が生じた。このことからも、本発明の第2の態様における熟度判定方法は、より簡易にかつ正確に果実の熟度を判定できることが分かった。
2 受光部
3 光伝送ケーブル
4 ケーブル支持部
5 フィルタ保持部
6 基盤
10 枠体
11,12 発光体
21 緩衝部材
31 光ケーブル群
A 本体部
B 把持部
SW スイッチ
F 対象物
Claims (9)
- 対象物に光を照射する工程(I)と、
前記対象物内部から放出される反射光及び散乱光からなる群より選択される少なくとも1つの光(X)を、異なる中心波長を有する少なくとも3つの光であって、前記中心波長が640nm以上800nm以下の波長域内にある光(Y)として検出する工程(II)と、
前記光(Y)の情報に基づいて前記対象物中のクロロフィル含有量を算出する工程(III)とを有する、クロロフィル含有量の測定方法。 - 前記光(Y)が、中心波長が640nm以上680nm未満の波長域内にある光(Y1)、中心波長が680nm以上730nm未満の波長域内にある光(Y2)、及び中心波長が730nm以上800nm以下の波長域内にある光(Y3)を少なくとも含む、請求項1に記載のクロロフィル含有量の測定方法。
- 前記光(X)が、前記対象物を透過した光の反射光及び散乱光からなる群より選択される少なくとも1つの光を含む、請求項1又は2に記載のクロロフィル含有量の測定方法。
- 前記対象物が果実を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のクロロフィル含有量の測定方法。
- 前記光(X)が、果実の果皮を透過した光の反射光又は散乱光を含む、請求項4に記載のクロロフィル含有量の測定方法。
- 請求項1から5のいずれか一項に記載のクロロフィル含有量の測定方法により、果皮中のクロロフィル含有量を測定して果実の熟度を判定する、果実の熟度判定方法。
- 非破壊で行われる、請求項6に記載の果実の熟度判定方法。
- 請求項6又は7に記載の果実の熟度判定方法により、果実の熟度を判定する工程を含む、所望の熟度を有する果実の製造方法。
- 可食、貯蔵、又は流通に適した果実のみを採取する工程をさらに含む、請求項8に記載の所望の熟度を有する果実の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019128000A JP7360649B2 (ja) | 2019-07-10 | 2019-07-10 | クロロフィル含有量の測定方法及び果実の熟度判定方法 |
TW109123146A TW202117306A (zh) | 2019-07-10 | 2020-07-09 | 葉綠素含量的測定方法及果實的熟度判定方法 |
CN202010658033.0A CN112213274A (zh) | 2019-07-10 | 2020-07-09 | 叶绿素含量的测定方法和果实的成熟度判定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019128000A JP7360649B2 (ja) | 2019-07-10 | 2019-07-10 | クロロフィル含有量の測定方法及び果実の熟度判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021014991A true JP2021014991A (ja) | 2021-02-12 |
JP7360649B2 JP7360649B2 (ja) | 2023-10-13 |
Family
ID=74059457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019128000A Active JP7360649B2 (ja) | 2019-07-10 | 2019-07-10 | クロロフィル含有量の測定方法及び果実の熟度判定方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7360649B2 (ja) |
CN (1) | CN112213274A (ja) |
TW (1) | TW202117306A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115436307A (zh) * | 2022-09-16 | 2022-12-06 | 陕西汉谱迅光电科技有限公司 | 一种无损快速检测植物叶片中叶绿素和类胡萝卜素含量的方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011017570A (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Graduate School For The Creation Of New Photonics Industries | 果実の熟度測定装置及び熟度測定方法 |
JP2011038879A (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-24 | Kyoto Univ | 植物の葉のクロロフィル濃度測定装置及び測定方法 |
JP2012078206A (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Yanmar Co Ltd | 青果物の品質判定装置及び品質判定方法 |
WO2012172834A1 (ja) * | 2011-06-17 | 2012-12-20 | 日本電気株式会社 | 収穫時熟度推定装置、収穫時熟度推定方法及びプログラム |
WO2016009925A1 (ja) * | 2014-07-15 | 2016-01-21 | シャープ株式会社 | 撮像装置、及び解析装置 |
JP2018013418A (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | ヤンマー株式会社 | 波長選択方法、対象物質含有量推定装置の製造方法及び対象物質含有量推定装置 |
WO2018056102A1 (ja) * | 2016-09-26 | 2018-03-29 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、センシング装置 |
WO2019043408A1 (en) * | 2017-09-01 | 2019-03-07 | University Of Plymouth | DEVICE FOR MEASURING CHLOROPHYLLE ABSORPTION |
CN109461152A (zh) * | 2018-11-13 | 2019-03-12 | 长江师范学院 | 一种健康植被检测方法 |
-
2019
- 2019-07-10 JP JP2019128000A patent/JP7360649B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-09 CN CN202010658033.0A patent/CN112213274A/zh active Pending
- 2020-07-09 TW TW109123146A patent/TW202117306A/zh unknown
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011017570A (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Graduate School For The Creation Of New Photonics Industries | 果実の熟度測定装置及び熟度測定方法 |
JP2011038879A (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-24 | Kyoto Univ | 植物の葉のクロロフィル濃度測定装置及び測定方法 |
JP2012078206A (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Yanmar Co Ltd | 青果物の品質判定装置及び品質判定方法 |
WO2012172834A1 (ja) * | 2011-06-17 | 2012-12-20 | 日本電気株式会社 | 収穫時熟度推定装置、収穫時熟度推定方法及びプログラム |
WO2016009925A1 (ja) * | 2014-07-15 | 2016-01-21 | シャープ株式会社 | 撮像装置、及び解析装置 |
JP2018013418A (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | ヤンマー株式会社 | 波長選択方法、対象物質含有量推定装置の製造方法及び対象物質含有量推定装置 |
WO2018056102A1 (ja) * | 2016-09-26 | 2018-03-29 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、センシング装置 |
WO2019043408A1 (en) * | 2017-09-01 | 2019-03-07 | University Of Plymouth | DEVICE FOR MEASURING CHLOROPHYLLE ABSORPTION |
CN109461152A (zh) * | 2018-11-13 | 2019-03-12 | 长江师范学院 | 一种健康植被检测方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115436307A (zh) * | 2022-09-16 | 2022-12-06 | 陕西汉谱迅光电科技有限公司 | 一种无损快速检测植物叶片中叶绿素和类胡萝卜素含量的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202117306A (zh) | 2021-05-01 |
JP7360649B2 (ja) | 2023-10-13 |
CN112213274A (zh) | 2021-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Pérez-Marín et al. | Miniature handheld NIR sensor for the on-site non-destructive assessment of post-harvest quality and refrigerated storage behavior in plums | |
McGlone et al. | Vis/NIR estimation at harvest of pre-and post-storage quality indices for ‘Royal Gala’apple | |
Schmilovitch et al. | Determination of mango physiological indices by near-infrared spectrometry | |
Subedi et al. | Assessment of sugar and starch in intact banana and mango fruit by SWNIR spectroscopy | |
Nagy et al. | Spectral evaluation of apple fruit ripening and pigment content alteration | |
US20090147260A1 (en) | Method and Apparatus for Determining Quality of Fruit and Vegetable Products | |
Rutkowski et al. | Nondestructive determination of ‘Golden Delicious’ apple quality and harvest maturity | |
Wedding et al. | Non‐destructive prediction of ‘Hass’ avocado dry matter via FT‐NIR spectroscopy | |
Zhena et al. | Quality evaluation of mango using non-destructive approaches: A | |
Ricardo‐Rodrigues et al. | Methods for quality evaluation of sweet cherry | |
Cayuela et al. | NIR prediction of fruit moisture, free acidity and oil content in intact olives | |
Timkhum et al. | Non-destructive classification of durian maturity of ‘Monthong’cultivar by means of visible spectroscopy of the spine | |
JP2002122540A (ja) | 青果類の評価装置及び評価方法 | |
Beghi et al. | Derivation of a blueberry ripeness index with a view to a low-cost, handheld optical sensing device for supporting harvest decisions | |
Semyalo et al. | Nondestructive online measurement of pineapple maturity and soluble solids content using visible and near-infrared spectral analysis | |
Doerflinger et al. | Non-destructive maturity assessment of'Empire'apples treated with preharvest inhibitors of ethylene perception and production with a delta absorbance (DA) meter | |
Spinelli et al. | Optical properties of pulp and skin in Brazilian mangoes in the 540-900 nm spectral range: implication for nondestructive maturity assessment by time-resolved reflectance spectroscopy | |
JP7360649B2 (ja) | クロロフィル含有量の測定方法及び果実の熟度判定方法 | |
Vanoli et al. | Non-destructive determination of ripening in melon fruit using time-resolved spectroscopy | |
Taira et al. | Development of a nondestructive measurement system for mango fruit using near infrared spectroscopy | |
Spinelli et al. | Nondestructive assessment of fruit biological age in Brazilian mangoes by time-resolved reflectance spectroscopy in the 540-900 nm spectral range | |
Woolf et al. | Measuring avocado maturity; ongoing developments | |
Costa et al. | NIRS evaluation of peach and nectarine fruit quality in pre-and post-harvest conditions | |
Costa et al. | Use of non-destructive devices as a decision support system for fruit quality enhancement | |
Shiina et al. | Determination of brix value and acidity in pineapple fruits by near infrared spectroscopy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7360649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |