JP2021013336A - 細胞培養モニタリング装置及び細胞培養システム - Google Patents

細胞培養モニタリング装置及び細胞培養システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021013336A
JP2021013336A JP2019130406A JP2019130406A JP2021013336A JP 2021013336 A JP2021013336 A JP 2021013336A JP 2019130406 A JP2019130406 A JP 2019130406A JP 2019130406 A JP2019130406 A JP 2019130406A JP 2021013336 A JP2021013336 A JP 2021013336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
exosome
cell
cell culture
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019130406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7257277B2 (ja
Inventor
洸 斉藤
Hikaru Saito
洸 斉藤
格郎 平井
Kakuro Hirai
格郎 平井
美登里 加藤
Midori Katou
美登里 加藤
政晴 木山
Masaharu Kiyama
政晴 木山
大山 国夫
Kunio Oyama
国夫 大山
宏子 半澤
Hiroko Hanzawa
宏子 半澤
志津 武田
Shizu Takeda
志津 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019130406A priority Critical patent/JP7257277B2/ja
Priority to TW109122542A priority patent/TWI766306B/zh
Priority to US16/924,955 priority patent/US20210009935A1/en
Publication of JP2021013336A publication Critical patent/JP2021013336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7257277B2 publication Critical patent/JP7257277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/32Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of substances in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/48Automatic or computerized control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、培養中に細胞数をモニターすることを可能にする細胞培養モニタリング装置及び細胞培養システムを提供することを目的とする。【解決手段】細胞の増殖をモニターするための細胞培養モニタリング装置であって、培養上清中のエクソソームの粒子を検出する検出部と、得られた検出結果から細胞数を算出する解析部と、を備える、細胞培養モニタリング装置、及び当該細胞培養モニタリング装置と自動培養装置と、を備える細胞培養システムとする。【選択図】図1

Description

本発明は、細胞培養モニタリング装置及び細胞培養システムに関する。
再生医療は細胞や組織を人工的に作製し、体内へ移植する事で欠損した細胞や組織の機能を根本から回復する事ができ,従来の医療では治療不可能であった障害や疾患を治癒出来る新しい医療である。再生医療におけるソース細胞として期待されているのがES細胞やiPS細胞といった多能性幹細胞である。多能性幹細胞は無限に増殖し、ほとんどの種類の細胞に分化できる多能性を有することから産業応用への可能性が高い。
再生医療に用いる細胞の培養は、細胞プロセシングセンタ(Cell Process
ing Center:CPC)という細胞培養用クリーンルームの中で、GMP(Go
od Manufacturing Practice)に準拠して行われる。ここでは、細胞培養は技術者の手作業によって行われるため、細胞の調製に労力とコストが非常にかかる。また、細胞培養を手作業で行うため、生物学的汚染リスクがある。これらの課題を解決する手段として、閉鎖系で細胞培養工程を自動化する装置が開発されてきた。自動培養装置では、培養容器の蓋を開閉する操作が不要な閉鎖系培養容器を用いることで、細胞培養工程の自動化と生物学的汚染リスクの低減が達成される。
細胞培養工程では、細胞は分裂を繰り返すことにより増殖するが、培養環境が悪化すると細胞死を起こす細胞が増加し、その状態が続くとすべての細胞が死滅することがある。また、iPS細胞等幹細胞は未分化状態を維持して増殖する必要があるが、細胞にストレスがかかる条件下では容易に未分化状態を逸脱し幹細胞としての機能である分化能が失われてしまう。また、iPS細胞等幹細胞から目的細胞への分化誘導を行う場合、目的細胞への分化誘導が効率良く進行しなかった場合、最終製品の収量が低下してしまう。このため、細胞の自動培養装置を用いた製造の安定化や品質向上のためには、培養状態をモニタリングし、培養状態に応じて制御を加えることで、培養状態を最適化することが重要になる。特に、閉鎖系自動培養装置の場合は無菌性を維持するために閉鎖空間を保持したまま培養状態を評価する必要がある。閉鎖系での培養状態評価手法としては、位相差顕微鏡等による光学カメラ画像を用いた細胞観察もしくは画像解析が挙げられる(例えば、特許文献1及び2参照)。
その他にも、培養液中の成分を測定することにより培養をモニタリングする手法も知られている。本手法は培養中の培養上清を無菌的に抽出し、測定対象成分を高速液体クロマトグラフ等を用いて測定する技術であり、抗体医薬品をはじめとする医薬品を細胞に産生させる際に実施される(例えば、特許文献3参照)。
特開2011−229409号公報 特開2018−57401号公報 特開2010−187594号公報
無菌性を維持するために閉鎖空間を保持したまま細胞培養状態をモニタリングするには、培養上清や細胞を閉鎖空間から外部へ取り出すことなく、インラインで培養状態を評価
する必要がある。
一方、培養した細胞の細胞数は、付着性細胞や細胞塊を形成する細胞の場合、トリプシン等の酵素処理によって細胞を剥離し、細胞数を数えることが基本であるが、この場合、自動で細胞数を測定できないので、培養中に細胞数をモニターすることは困難である。
そこで、本発明は、培養中に細胞数をモニターすることを可能にする細胞培養モニタリング装置及び細胞培養システムを提供することを目的とする。
本発明の一実施態様は、細胞の増殖をモニターするための細胞増殖モニタリング装置であって、培養上清中のエクソソームの粒子を検出する検出部と、得られた検出結果から細胞数を算出する解析部と、を備える、細胞増殖モニタリング装置である。前記検出部において、前記エクソソームのマーカーに結合する抗体量が測定され、前記解析部において、前記抗体量から、細胞数が算出されてもよく、前記検出部において、前記エクソソームのマーカーに結合する抗体量が測定され、前記解析部において、前記抗体量から、前記エクソソームの粒子密度が算出され、前記粒子密度から細胞数が算出されてもよく、前記検出部において、前記エクソソームの粒子数が測定され、前記解析部において、前記粒子数から、細胞数が算出されてもよい。
本発明の他の実施態様は、上記いずれかに記載の細胞培養モニタリング装置と、自動培養装置と、を備える細胞培養システムである。前記解析部で算出された細胞数のデータが、例えば算出後1時間以内に前記自動培養装置に送信されてもよい。
本発明のさらなる実施態様は、培養細胞において、細胞数を測定する測定方法であって、培養上清中のエクソソームを検出する検出工程と、検出結果から細胞数を算出する算出工程と、を含む測定方法である。前記検出工程において、前記エクソソームのマーカーに結合する抗体量が測定され、前記算出工程において、前記抗体量から、細胞数が算出されてもよく、前記検出工程において、前記エクソソームのマーカーに結合する抗体量が測定され、前記算出工程において、前記抗体量から、前記エクソソームの粒子密度が算出され、前記粒子密度から細胞数が算出されてもよく、前記検出工程において、前記エクソソームの粒子数が測定され、前記算出工程において、前記粒子数から、細胞数が算出されてもよい。
本発明のさらなる実施態様は、細胞増殖モニタリング装置に上記測定方法を実行させるためのプログラムである。
本発明のさらなる実施態様は、上記プログラムを格納したコンピュータ可読記憶媒体である。
本発明によって、培養中に細胞数をモニターすることを可能にする細胞培養モニタリング装置及び細胞培養システムを提供できるようになった。
本発明の一実施形態である細胞培養モニタリング装置の構成を示す模式図である。 本発明の一実施形態である細胞培養システムの構成を示す模式図である。 本発明の一実施形態における細胞培養システムの制御方法のフローチャートである。 本発明の一実施例において、iPS細胞の増殖培養工程における培養上清量あたりのエクソソーム顆粒数変化を示すグラフである。 本発明の一実施例において、iPS細胞の増殖培養工程における培養上清量あたりのエクソソーム顆粒数と細胞数との相関関係を示すグラフである。
以下、図面及び実施例を参照して本発明の種々の実施形態について説明する。ただし、これらの実施形態は本発明を実現するための一例に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、各図において共通の構成については同一の参照番号が付されている。
==細胞培養モニタリング装置==
本発明に係る細胞培養モニタリング装置は、図1に示すようにエクソソームの測定、解析、記録を実施できる。図1に示す細胞培養モニタリング装置1は、エクソソームを検出
する検出部4と、検出結果を解析する解析部5と、解析したデータなどを記録する記録部6と、検出部4と解析部5と記録部6を制御する制御部7と、制御部7を操作できる操作部8とから構成されている。この装置は、図1では検出部を1つだけ備えているが、複数のエクソソーム検出部を備えていてもよい。その場合、複数のサンプルを同時に測定可能になる。モニタリングに使用する細胞は特に限定されず、iPS細胞やES細胞等の多能性幹
細胞、間葉系幹細胞などの幹細胞、その他ヒト由来細胞及び動物由来細胞等を挙げることができ、培養細胞であっても、初代培養細胞であってもよい。
==細胞培養システム==
細胞培養モニタリング装置1は図2に示すように、閉鎖系自動培養装置100に接続し、全体として、細胞培養システムを構成してもよい。閉鎖系自動培養装置は、特に限定されず、すでに開発されている装置を応用すればよいが、一例を以下に示す。
本開示の細胞培養システムは、第1の液体を入れるための第1の容器102と、第1の液体を入れるための第2の容器108を有する。第1の容器102は、第1の液体である細胞培養用の培地を保存しておく容器である。第2の容器108は、細胞培養用の容器であって、形状はディッシュ、ボトルなど、特に限定されない。第1の容器102、第2の容器108は、その目的を考慮し、当業者の技術常識によって容易に作製可能である。それぞれ、外気に開放している気圧調節管103を有し、容器内の気相に末端を有する。第2の容器108も、その目的を考慮し、当業者の技術常識によって容易に作製可能である。第2の容器108は外気に開放している気圧調節管130を有し、容器内の気相に末端を有する。
閉鎖系自動培養装置100は、第1の容器102中の第1の液体を送液するための第1の送液管105と、第1の送液管105中の第1の液体を第2の容器108に送液するための第2の送液管107を有する。第2の送液管107は、第1の送液ポンプ106を有し、第2の送液管107内の送液を調節する。それぞれの送液管は、当業者の技術常識によって容易に作製可能である。第1の送液管105は第1の弁113及び第2の弁114を有し、それぞれ開閉を行うことにより、送液の有り・無しを切り替えることができる。
また、閉鎖系自動培養装置100は、第2の容器108中の第1の液体を捨てるための第3の容器121を有する。第3の容器121は目的を考慮し、当業者の技術常識によって容易に作製可能である。外気に開放している気圧調節管123を有し、容器内の気相に末端を有する。
閉鎖系自動培養装置100は、さらに、第2の容器中108の第1の液体を排出するた
めの第3の送液管116と、第3の送液管116に接続し、第2の容器108中の第1の液体を第3の送液管116を通じて第3の容器121に排出する第4の送液管122と、を備える。第3の送液管116は、第2の送液ポンプ115を有し、第3の送液管116内の送液を制御する。それぞれの送液管は、当業者の技術常識によって容易に作製可能である。第4の送液管122は第3の弁125を有し、開閉を行うことにより、送液の有り・無しを切り替え、細胞培養モニタリング装置1の測定を開始・停止することができる。
閉鎖系自動培養装置100は、独自に制御部129を設けてもよく、ポンプの作動や弁の開閉などを自動的に制御できるようにすることが好ましい。
==細胞数の測定方法==
本開示の培養細胞の細胞数の測定方法は、培養上清中のエクソソームを検出する検出工程と、検出結果から細胞数を算出する算出工程を含む。
ここで、エクソソームの検出方法は特に限定されないが、エクソソームのマーカーを用いる方法、電気抵抗ナノパルス法、ナノ粒子トラッキング法、動的光散乱法、赤外分光やラマン分光を用いた方法が例示できる。なお、検出工程で得られる検出結果は、エクソソーム粒子数と細胞数との両方に相関関係があるものであればよく、マーカーの発現量やエクソソーム粒子数が例示できる。
マーカーを用いる場合、例えば、培養上清を取得する工程と、取得した培養上清をマーカーの抗体と接触させる工程と、エクソソームに結合した抗体を検出する工程と、を含んでもよい。これらの工程は、自動で行うことができる。ここで用いるマーカーは特に限定されないが、Alix、CD24、CD63、CD81、CD9、TSG101が例示できる。抗体検出方法は特に限定されず、ELISAや電気泳動法などを用いることができる。
算出工程において、マーカーの発現量などのエクソソームの検出結果から培養上清中のエクソソームの粒子密度が算出されてもよく、あらかじめ粒子密度とマーカーの発現量との標準曲線を作ることによって、マーカーの発現量から、粒子密度を算出することができる。マーカーの発現量は、抗体を用いた測定値そのものであってもかまわない。電気抵抗ナノパルス法などでは、検出結果として粒子数が得られるため、粒子密度は容易に得られる。そして、あらかじめ粒子密度と細胞数との標準曲線を作ることによって、粒子密度から細胞数を算出できる。
また、算出工程において、あらかじめマーカーの発現量と細胞数の標準曲線を作ることによって、マーカーの発現量から直接的に細胞数を算出できる。ここで、マーカーの検出にマーカーの抗体を用いた場合、マーカーの発現量として、結合抗体の量の検出値を用いてもかまわない。
==細胞培養システムの作動方法==
以下に細胞培養システムの作動方法を詳述する。この細胞培養システムの制御は、手で行ってもよく、制御部7に行わせてもよい。制御部7に行わせるときのフローチャートを図3に示す。
まず、細胞培養を開始し、培養を継続する(S0)。所定期間培養後、細胞上清中エクソソームについて、上述したような方法を用い、検出部4でエクソソームを検出する(S1)。例えば、エクソソームの検出にマーカーを用いる場合、粒子密度とマーカーに対する抗体の検出量との標準曲線を記録部に記録させておくことによって、解析部5で、抗体の検出量の測定値からエクソソームの粒子密度を算出することができる。そして、粒子密
度と細胞数との標準曲線を記録部に記録させておくことによって、解析部5で、得られた粒子密度から細胞数を算出することができる。ここで、エクソソームの粒子密度を算出せずに、抗体の検出量と細胞数との標準曲線を記録部に記録させておけば、解析部5で抗体の検出量の測定値から、直接細胞数を算出することができる。エクソソームの検出に電気抵抗ナノパルス法などを用いる場合、粒子数が得られるので、解析部5で、粒子密度を算出するだけでよい。そして、粒子密度と細胞数との標準曲線を記録部に記録させておくことによって、解析部5で、得られた粒子密度から細胞数を算出することができる。
細胞数が所定の基準値を達成しなかった場合(S2)、細胞培養モニタリング装置の解析部で算出された細胞数のデータが、例えば算出後12時間以内に、好ましくは6時間以内に、より好ましくは3時間以内に、さらに好ましくは1時間以内に、自動培養装置に送信され、細胞培養を続ける。細胞数が所定の基準値を達成した場合(S2)、そのまま細胞を継代するか、細胞数のデータが自動培養装置に送信され、細胞培養を終了する。
このような方法を実行させるためのプログラムや、プログラムを格納したコンピュータ可読記憶媒体も本発明の権利範囲に入りうる。
〔実施例1〕
本実施例では、培養上清中のエクソソーム顆粒数が細胞の培養過程に応じて継時的に増加すること、そしてエクソソーム顆粒数と細胞数が高い相関関係をもつことを示す。具体的には、iPS細胞株201B7を使用して、1週間培養を行い、エクソソームの顆粒数
及び細胞数をモニターした。なお、細胞の培養条件は、通常のiPS細胞に用いられる条件を適用した。
iPS細胞の培養期間中、毎日回収した培養上清について、ELISA法によりエクソソームマーカーであるCD63の発現量を定量し、予め作成したCD63の発現量とエクソソーム顆粒数の標準曲線を使用してエクソソームの顆粒数を算出した。図6に、培養上清量あたりのエクソソーム顆粒数と、細胞播種後の培養日数との関係を示す。グラフから明らかなように、培養上清中培養期間が長くなるにつれて、エクソソーム顆粒数が増加した。このように、細胞が増殖するにしたがって、エクソソーム顆粒数が増える。
次に、同時に測定した細胞数について、細胞数とエクソソーム顆粒数の関係を図7に示す。
グラフから明らかなように、細胞数とエクソソーム顆粒数の間に、相関関係がみられた。そこで、細胞数とエクソソーム顆粒数の相関係数を算出したところ、0.9587であり、高い相関性を持っていた。このように、エクソソーム顆粒数が細胞増殖の指標となりうる。
本発明は、細胞を培養する際の細胞培養モニタリング装置として有用である。
1…細胞培養モニタリング装置、4…エクソソーム検出部、5…解析部、6…記録部、7…制御部、8…操作部、100…閉鎖系自動培養装置、102…第1の容器、103…気圧調節管、104…フィルター、105…第1の送液管、106…第1の送液ポンプ、107…第2の送液管、108…第2の容器、109…フィルター、110…接続部、111…フィルター、113…第1の弁、114…第2の弁、115…第2の送液ポンプ、116…第3の送液管、121…第3の容器、122…第4の送液管、123…気圧調節管、124…フィルター、125…第3の弁、129…制御部、130…気圧調節管
本発明の一実施態様は、細胞の増殖をモニターするための細胞培養モニタリング装置であって、培養上清中のエクソソームの粒子を検出する検出部と、得られた検出結果から細胞数を算出する解析部と、を備える、細胞培養モニタリング装置である。前記検出部において、前記エクソソームのマーカーに結合する抗体量が測定され、前記解析部において、前記抗体量から、細胞数が算出されてもよく、前記検出部において、前記エクソソームのマーカーに結合する抗体量が測定され、前記解析部において、前記抗体量から、前記エクソソームの粒子密度が算出され、前記粒子密度から細胞数が算出されてもよく、前記検出部において、前記エクソソームの粒子数が測定され、前記解析部において、前記粒子数から、細胞数が算出されてもよい。
本発明のさらなる実施態様は、細胞培養モニタリング装置に上記測定方法を実行させるためのプログラムである。
iPS細胞の培養期間中、毎日回収した培養上清について、ELISA法によりエクソソームマーカーであるCD63の発現量を定量し、予め作成したCD63の発現量とエクソソーム顆粒数の標準曲線を使用してエクソソームの顆粒数を算出した。図4に、培養上清量あたりのエクソソーム顆粒数と、細胞播種後の培養日数との関係を示す。グラフから明らかなように、培養上清中培養期間が長くなるにつれて、エクソソーム顆粒数が増加した。このように、細胞が増殖するにしたがって、エクソソーム顆粒数が増える。
次に、同時に測定した細胞数について、細胞数とエクソソーム顆粒数の関係を図5に示す。

Claims (13)

  1. 細胞の増殖をモニターするための細胞増殖モニタリング装置であって、
    培養上清中のエクソソームの粒子を検出する検出部と、
    得られた検出結果から細胞数を算出する解析部と、を備える、細胞増殖モニタリング装置。
  2. 前記検出部において、前記エクソソームのマーカーに結合する抗体量が測定され、
    前記解析部において、前記抗体量から、細胞数が算出される、
    請求項1に記載の細胞増殖モニタリング装置。
  3. 前記検出部において、前記エクソソームのマーカーに結合する抗体量が測定され、
    前記解析部において、前記抗体量から、前記エクソソームの粒子密度が算出され、前記粒子密度から細胞数が算出される、
    請求項1に記載の細胞増殖モニタリング装置。
  4. 前記検出部において、前記エクソソームの粒子数が測定され、
    前記解析部において、前記粒子数から、細胞数が算出される、
    請求項1に記載の細胞増殖モニタリング装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の細胞培養モニタリング装置と、自動培養装置と、を備える細胞培養システム。
  6. 前記解析部で算出された細胞数のデータが、前記自動培養装置に送信される構成を有する、請求項5に記載の細胞培養システム。
  7. 前記細胞数のデータは、算出後1時間以内に前記自動培養装置に送信される、請求項6に記載の細胞培養システム。
  8. 培養細胞において、細胞数を測定する測定方法であって、
    培養上清中のエクソソームを検出する検出工程と、
    検出結果から細胞数を算出する算出工程と、
    を含む測定方法。
  9. 前記検出工程において、前記エクソソームのマーカーに結合する抗体量が測定され、
    前記算出工程において、前記抗体量から、細胞数が算出される、
    請求項8に記載の測定方法。
  10. 前記検出工程において、前記エクソソームのマーカーに結合する抗体量が測定され、
    前記算出工程において、前記抗体量から、前記エクソソームの粒子密度が算出され、前記粒子密度から細胞数が算出される、
    請求項8に記載の測定方法。
  11. 前記検出工程において、前記エクソソームの粒子数が測定され、
    前記算出工程において、前記粒子数から、細胞数が算出される、
    請求項8に記載の測定方法。
  12. 細胞増殖モニタリング装置に請求項8または9に記載の測定方法を実行させるためのプログラム。
  13. 請求項12のプログラムを格納したコンピュータ可読記憶媒体。
JP2019130406A 2019-07-12 2019-07-12 細胞培養モニタリング装置及び細胞培養システム Active JP7257277B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019130406A JP7257277B2 (ja) 2019-07-12 2019-07-12 細胞培養モニタリング装置及び細胞培養システム
TW109122542A TWI766306B (zh) 2019-07-12 2020-07-03 細胞培養監測裝置及細胞培養系統
US16/924,955 US20210009935A1 (en) 2019-07-12 2020-07-09 Cell culture monitoring device and cell culture system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019130406A JP7257277B2 (ja) 2019-07-12 2019-07-12 細胞培養モニタリング装置及び細胞培養システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021013336A true JP2021013336A (ja) 2021-02-12
JP7257277B2 JP7257277B2 (ja) 2023-04-13

Family

ID=74102187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019130406A Active JP7257277B2 (ja) 2019-07-12 2019-07-12 細胞培養モニタリング装置及び細胞培養システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210009935A1 (ja)
JP (1) JP7257277B2 (ja)
TW (1) TWI766306B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11202011970TA (en) 2018-08-27 2020-12-30 Regeneron Pharma Use of raman spectroscopy in downstream purification

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000157295A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Kikkoman Corp 生細胞数の測定方法
JP2004337029A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Astec:Kk 生細胞数測定方法及び同方法を用いた細胞培養装置
JP2013192477A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Hitachi Ltd 細胞数モニタリング方法
US20150140127A1 (en) * 2012-06-26 2015-05-21 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Method for detecting injury to the brain
US20160108368A1 (en) * 2014-07-03 2016-04-21 ReCyte Therapeutics, Inc. Exosomes from clonal progenitor cells
WO2018106931A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-14 Progenity Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
CN109679907A (zh) * 2019-01-17 2019-04-26 汇麟生物科技(北京)有限公司 外周血成熟dc细胞外泌体制备方法
WO2019122003A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-27 Universita' Degli Studi Di Trento Method and stationary phase for isolating extracellular vesicles from biological material

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3298824B2 (ja) * 1998-03-13 2002-07-08 アークレイ株式会社 白血球計数方法および白血球計数装置
AU2003212508A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-16 Cardiff And Vale National Health Service Trust Methods for absolute cell counting
EP1851545B1 (en) * 2005-02-25 2014-12-31 Dako Denmark A/S Cell counting
JP5018104B2 (ja) * 2007-01-24 2012-09-05 株式会社日立プラントテクノロジー 細胞培養方法及び細胞培養装置
TWI355418B (en) * 2008-01-02 2012-01-01 Nat Applied Res Laboratories Apparatus for cell number and cellular protein det
JP4883067B2 (ja) * 2008-09-29 2012-02-22 株式会社日立プラントテクノロジー 培養装置及び培養方法
CN106282110A (zh) * 2016-07-29 2017-01-04 中卫华医(北京)生物科技有限公司 高效cik细胞制备及检测方法
IL247368A0 (en) * 2016-08-18 2016-11-30 Yeda Res & Dev Diagnostic and therapeutic uses of exosomes
WO2020097440A1 (en) * 2018-11-09 2020-05-14 University Of Maryland, Baltimore Methods of predicting functional recovery of tissue using circulating exosomes derived from transplanted cells

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000157295A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Kikkoman Corp 生細胞数の測定方法
JP2004337029A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Astec:Kk 生細胞数測定方法及び同方法を用いた細胞培養装置
JP2013192477A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Hitachi Ltd 細胞数モニタリング方法
US20150140127A1 (en) * 2012-06-26 2015-05-21 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Method for detecting injury to the brain
US20160108368A1 (en) * 2014-07-03 2016-04-21 ReCyte Therapeutics, Inc. Exosomes from clonal progenitor cells
WO2018106931A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-14 Progenity Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
WO2019122003A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-27 Universita' Degli Studi Di Trento Method and stationary phase for isolating extracellular vesicles from biological material
CN109679907A (zh) * 2019-01-17 2019-04-26 汇麟生物科技(北京)有限公司 外周血成熟dc细胞外泌体制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KABE, YASUAKI, ET AL., CLINICAL CHEMISTRY, vol. 64, no. 10, JPN6022045334, 2018, pages 1463 - 1473, ISSN: 0004909583 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW202116999A (zh) 2021-05-01
TWI766306B (zh) 2022-06-01
JP7257277B2 (ja) 2023-04-13
US20210009935A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gudbergsson et al. Systematic review of factors influencing extracellular vesicle yield from cell cultures
Shafafy et al. Use of leucocyte esterase reagent strips in the diagnosis or exclusion of prosthetic joint infection
JP6912477B2 (ja) 微生物の化学物質への暴露に対する反応の決定方法
WO2015141040A1 (ja) 検査装置
US20200399581A1 (en) Test device
JP2021101728A (ja) 生存細胞の画像解析のための解析方法
US10704073B2 (en) Method for determining undifferentiated state of pluripotent stem cells by culture medium analysis
JP7244961B2 (ja) 手順条件の適応サイバネティック制御を用いた生物学的実験を実施するシステムおよび方法
CN104965092B (zh) 一种金属元素全血质控品的制备方法
CN107287119A (zh) 一种细胞培养计数装置
JP2021013336A (ja) 細胞培養モニタリング装置及び細胞培養システム
US20140377843A1 (en) Automated microbiology laboratory instrument and system uses thereof
JP5600603B2 (ja) 微生物自動分析装置および微生物自動分析方法
JP6906005B2 (ja) 細菌または真菌の同定検査や薬剤感受性検査の判定を行う方法、および検査装置
CN103308361B (zh) 一种染色体制片方法
JP2021153504A (ja) 培養細胞の分化レベルを評価するための評価装置および評価方法、並びに自動細胞培養システム
WO2019035462A1 (ja) 細胞培養容器において培養される多能性幹細胞の未分化状態を位置特異的に判定する方法、多能性幹細胞の継代培養方法およびそれら方法に使用される装置
AU2018326894A1 (en) Production device, system, and method
RU2541768C1 (ru) Способ определения необходимости санитарно-гигиенической обработки животноводческих помещений
Krebs et al. In Vitro Exposure Systems to Assess the Toxicity of Airborne Substances
RU2374645C2 (ru) Способ определения антимикробной активности иммунной плазмы крови
JP2010172246A (ja) 細菌採集治具
Brossard-Desjonquères Validation of a new air sampler for rapid environmental monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7257277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150