JP2021012599A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021012599A5
JP2021012599A5 JP2019127101A JP2019127101A JP2021012599A5 JP 2021012599 A5 JP2021012599 A5 JP 2021012599A5 JP 2019127101 A JP2019127101 A JP 2019127101A JP 2019127101 A JP2019127101 A JP 2019127101A JP 2021012599 A5 JP2021012599 A5 JP 2021012599A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
intervention
user
data acquisition
acquisition unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019127101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021012599A (ja
JP7227613B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019127101A priority Critical patent/JP7227613B2/ja
Priority claimed from JP2019127101A external-priority patent/JP7227613B2/ja
Publication of JP2021012599A publication Critical patent/JP2021012599A/ja
Publication of JP2021012599A5 publication Critical patent/JP2021012599A5/ja
Priority to JP2023014980A priority patent/JP2023041879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7227613B2 publication Critical patent/JP7227613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[o.減量の意思
身体の機能や組織を健康に保つためには、適正なカロリーを守り、さまざまな栄養素を食事によってバランスよく摂取することが重要である。特に、虚血性心疾患の発症リスク因子の発現には脂肪細胞から分泌される様々な生理活性物質が関係していることが明らかとなっており、特に肥満症を併存する患者の重症化予防には減量が必須となっている。特に、男性の肥満が心筋梗塞を代表とする虚血性心疾患の発症の危険を増大させることが知られている。したがって、肥満症のユーザについては、減量の意思に関する情報を入手し、必要に応じて減量のための適切な指導を行うことが望ましい。ユーザの減量の意思に関する情報は、これに限定されるものではないが、例えば、第3データ取得部23が用意した多肢選択式のアンケートにユーザが答えるかたちで収集することができる。この場合の質問としては、例えば、「体重を3ヶ月で2~3kg減量するとしたら、できると思いますか」等のような適切な減量の達成の意思を問うものとするとよい。これに対する回答の選択肢は、例えば、「強く思う」、「思う」、「やや思う」、「あまり思わない」、「全く思わない」等とするとよい。

Claims (11)

  1. 生活習慣改善のための介入システムであって、
    ユーザの医療情報を記憶する医療情報記憶部と、
    ユーザの治療への主体的参加に関連する情報を取得する取得部と、
    ユーザに対して生活習慣改善のための情報を提供する介入制御部と、
    を備え、
    前記取得部は、
    ユーザの生活習慣改善のための健康指導プログラムへの参加に関する共同意思決定のための情報を取得する第1データ取得部を備え、
    前記介入制御部は、
    前記医療情報記憶部に記憶された医療情報と、前記第1データ取得部により得られた共同意思決定のための情報とに基づき、前記ユーザに対応した健康指導プログラムへの参加意欲を高める教育資料を提供する資料提供部を備える、介入システム。
  2. 前記共同意思決定のための情報は、当該ユーザの病態認識に関する情報を含む、請求項1に記載の介入システム。
  3. 前記共同意思決定のための情報は、当該ユーザの生活習慣改善に対する健康リテラシーに関する情報を含む、請求項1または2に記載の介入システム。
  4. 前記共同意思決定のための情報は、当該ユーザの生活習慣改善に対する自己効力感に関する情報を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の介入システム。
  5. 前記取得部は、ユーザの生活情報を取得する第2データ取得部をさらに備え、
    前記介入制御部は、前記医療情報記憶部に記憶された医療情報と、前記第1データ取得部により得られた共同意思決定のための情報と、前記第2データ取得部が取得したユーザの生活情報と、の少なくとも一つに基づき前記ユーザに適した運動情報を提供する運動指導部を備える、請求項1~4のいずれか1項に記載の介入システム。
  6. 前記取得部は、ユーザの介入に影響を与える介入関連因子情報を取得する第3データ取得部をさらに備える、請求項1~5のいずれか1項に記載の介入システム。
  7. 前記介入制御部は、前記第3データ取得部により得られた介入関連因子情報に基づき、前記ユーザに適した運動情報を提供するように構成されている、請求項6に記載の介入システム。
  8. 前記介入制御部は、少なくとも、前記医療情報記憶部に記憶された医療情報と、前記第3データ取得部により得られた介入関連因子情報とに基づき、前記ユーザに対応した生活習慣の改善のためのプログラムを提供する生活指導部を備える、請求項6または7に記載の介入システム。
  9. 前記プログラムとして、食事指導プログラムを含む、請求項8に記載の介入システム。
  10. 前記介入関連因子情報は、当該ユーザの生活習慣に関する情報、生活習慣を是正するための情報、精神的な不安に関する情報の少なくとも一つを含む、請求項6~9のいずれか1項に記載の介入システム。
  11. コンピュータを、請求項1~10のいずれか1項に記載の介入システムとして動作させるように構成されている、コンピュータプログラム。
JP2019127101A 2019-07-08 2019-07-08 生活習慣改善のための介入システム Active JP7227613B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019127101A JP7227613B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 生活習慣改善のための介入システム
JP2023014980A JP2023041879A (ja) 2019-07-08 2023-02-03 生活習慣改善のための介入システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019127101A JP7227613B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 生活習慣改善のための介入システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023014980A Division JP2023041879A (ja) 2019-07-08 2023-02-03 生活習慣改善のための介入システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021012599A JP2021012599A (ja) 2021-02-04
JP2021012599A5 true JP2021012599A5 (ja) 2022-06-30
JP7227613B2 JP7227613B2 (ja) 2023-02-22

Family

ID=74227499

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019127101A Active JP7227613B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 生活習慣改善のための介入システム
JP2023014980A Pending JP2023041879A (ja) 2019-07-08 2023-02-03 生活習慣改善のための介入システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023014980A Pending JP2023041879A (ja) 2019-07-08 2023-02-03 生活習慣改善のための介入システム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7227613B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005182738A (ja) * 2003-11-26 2005-07-07 Gunma Univ 健康維持支援システム
US8655717B2 (en) * 2007-09-18 2014-02-18 Humana Innovations Enterprises, Inc. System and method for rewarding users for changes in health behaviors
JP5721122B1 (ja) * 2014-08-18 2015-05-20 株式会社Dr.IC 医療情報提供システム
JP6450986B1 (ja) * 2018-05-31 2019-01-16 Social Healthcare Design株式会社 ヘルスケア支援サーバ、ヘルスケア支援方法、及びコンピュータで読み取り可能なプログラム
EP3582226A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-18 Koninklijke Philips N.V. An apparatus and method for providing context-based intervention

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bouchard et al. Physical activity and health
Linder et al. A history of medical scientists on high heels
Ribeiro et al. Resistance training prescription with different load-management methods improves phase angle in older women
Tristaino et al. Effectiveness of psychological support in patients undergoing primary total hip or knee arthroplasty: a controlled cohort study
Katibi et al. Normal limits of the electrocardiogram in Nigerians
Gerber et al. A brief historical perspective of cancer rehabilitation and contributions from the National Institutes of Health
Haley et al. Students' attitudes toward cancer: changes in medical school
Borowsky et al. Effect of physician specialty on use of necessary coronary angiography
Miller Physical assessment of lower extremity radiculopathy and sciatica
JP2021012599A5 (ja)
Miche et al. A longitudinal study of quality of life in patients with chronic heart failure following an exercise training program
Abela Exercise training in heart failure
Assi et al. The practice of physical activity in the setting of lower-extremities sarcomas: a first step toward clinical optimization
Hamera et al. Safety considerations when promoting exercise in individuals with serious mental illness
Sherrington et al. International perspectives in the diagnosis of brain death in adults
Stamler et al. More on dietary sodium and blood pressure
Shah Caring for loved ones with heart disease
Pan et al. Subcutaneous Adipose Tissue Is Associated with Presence of Pulmonary Hypertension in Advanced Lung Disease
Weinsier Diabetic foot examination
Podpriadova The contribution of Professor VP Obraztsov to the development of cardiology
El Samahy et al. A study of fecal microbiota in newly diagnosed Egyptian patients with type 1 diabetes mellitus
van Engen-Verheul et al. Dutch Clinical algorithm for assessment of patient needs in cardiac rehabilitation and secondary prevention
Cronin et al. Characteristics of Frequent Users of Emergency Departments with Pain-Related Diagnoses
Grujic Medical Gerontology in Clinical Practice
George et al. Utilizing CHWs and a patient-powered registry to improve the health of women living with sickle cell disease